Wikibooks
jawikibooks
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
MediaWiki 1.45.0-wmf.5
first-letter
メディア
特別
トーク
利用者
利用者・トーク
Wikibooks
Wikibooks・トーク
ファイル
ファイル・トーク
MediaWiki
MediaWiki・トーク
テンプレート
テンプレート・トーク
ヘルプ
ヘルプ・トーク
カテゴリ
カテゴリ・トーク
Transwiki
Transwiki‐ノート
TimedText
TimedText talk
モジュール
モジュール・トーク
構成要件
0
2748
275284
275276
2025-06-16T20:35:45Z
Tomzo
248
/* 記述されざる構成要件要素 */
275284
wikitext
text/x-wiki
[[法学]]>[[刑事法]]>[[刑法]]>[[刑法総論]]>[[構成要件]]
{{wikipedia}}
== 構成要件概論 ==
[[構成要件]]とは違法かつ有責な行為を類型化したものである。このように犯罪類型を設けることで、あらゆる行為の中からどの行為が刑法の対象となる行為になるのかを容易に判断することができる。またどのような行為が犯罪となるのかを条文として明記することで、国民に予見可能性を与え、抑制作用をももっている。
構成要件に該当する行為は違法性と有責性の推定を受け、違法性や責任を阻却する事由が認められない場合に犯罪が成立する。すなわち、刑法を適用する際には構成要件該当性、違法性阻却事由の有無、責任阻却事由の有無を順に検討していくことになる。
==== 罪刑法定主義 ====
==== 記述されざる構成要件要素 ====
:「記述されざる構成要件要素」とは、刑法の条文(法文)には明示的に書かれていないが、判例や通説などによって犯罪の成立要件として認められている要素をいう。
:本来、構成要件とは、刑法条文に記載された犯罪類型ごとの要件(例えば、殺人罪なら「人を殺したこと」)を指す。しかし、実際の運用では、条文に明記されていないにもかかわらず、犯罪成立のために必要とされる要素が判例などで認められることがある。すなわち、犯罪成立を限定的にする方向に働く(逆に拡張する方向に働くならば、これは拡大解釈の問題となり厳しく排除される)。
:このような要素は、罪刑法定主義との関係で問題となることもあるが、[[刑法の謙抑性]]を実現するため、法の適用を限定的にするために判例で認められることが多い。
:一方、被告人が「記述されざる構成要件要素」を期待した場合、その期待が法的に保護されるかについては、罪刑法定主義の観点から慎重な検討が必要である。
:「記述されざる構成要件要素」が被告人にとって予見可能であるかが問題となる。罪刑法定主義の原則は、犯罪と刑罰は法律に明確に規定されていなければならず、被告人がどのような行為が犯罪となるかを予見できることが必要であり、逆に、記述されないものに対する覊束性は弱くなる。
:判例や学説によれば、不作為犯などで「期待された作為」が構成要件要素として認められる場合、その期待(作為義務)が合理的に予見可能であること、つまり被告人がその義務を認識しうることが成立の前提とされる。このため、被告人が「記述されざる構成要件要素」を期待していたとしても、その期待が判例として確定している場合などを除いて、合理的な予見可能性を欠く場合には、法的保護は認めらない。
;「記述されざる構成要件要素」の例
:*盗取罪一般における「[[不法領得の意思]]」
== 主体論 ==
法は、条文において「~した者」と規定しているが、これは原則として、自然人の単独犯を想定している。例外的に構成要件において複数関与者を前提としているものとして、[[w:内乱罪|内乱罪]]・[[騒乱罪]]等「多衆」によることが前提としているもの('''合同犯''')、[[賄賂罪]]における[[w:贈賄罪|贈賄罪]]と[[w:収賄罪|収賄罪]]の関係に見られるもの('''対向犯''')があり、これらを'''必要的共犯'''と呼ぶ場合がある。その他の場合において、主体を拡張する場合は、個別の法令によるか、共犯論等別の解釈を援用することとなる。
=== 法人の犯罪能力 ===
現代社会において、組織体である法人は自然人に劣らない重要な存在であり、特に経済活動においては、個々の自然人を超えて他の自然人へ影響を与える。ここで、論点とされるのは法人が犯罪の主体たり得るかと言うことである。日常的にも、個人としては品行方正な人が、組織の一員となると贈賄や談合と言った社会的非違行為を、「組織の論理」により職務として行ってしまったり、会社として無理な労働を強いた結果、事故が発生した場合など、組織が犯罪発生の原因となっているとみられることも多い。特に、正犯として想定することは違和感があるが、共犯([[教唆犯]]、[[幇助犯]])としての犯罪への関与性を考察すれば、犯罪の主体としての法人が想像しやすい。そのようなときに、法人自体を犯罪主体とし、刑事罰を適用することの可否が問題となる。
日本の判例・通説は一貫してこれを否定する。その理由は、
#法人には行為能力がない。
#法人は自己決定能力を有しておらず、倫理的責任非難ができない。
#刑罰体系が自然人を前提としている(自由刑を課すことができない等)。ということにある。
{{wikipedia|両罰規定}}
ただし、立法論としては別論であり、[[脱税罪]]等の行政刑法や経済刑法の分野で、犯罪主体の帰属する法人に罰則(主に罰金刑)を課すこと('''両罰規定''')も法制上有効としている(例として「[[:カテゴリ:両罰規定]]」参照)。この場合、刑法の責任主義の観点から、行為に関する意思や責任の所在が問題となる(「[[#両罰規定における責任|両罰規定における責任]]」参照)。
{{-}}
一方、英米法に倣って、犯罪の種類にかかわらず、法人に犯罪能力を認め、組織的な関与があれば、当該法人に対して刑罰を課しうるとの見解も有力である。
==== 両罰規定における責任 ====
両罰規定における責任の根拠については争いがある。これは、両罰規定のある犯罪発生に際して、法人が責任を免れ得るかという点で重要な論点である。
#犯罪主体の代位責任であるとする説。この立場によると、法人は処罰をまぬがれ得ない。
#犯罪主体の故意・過失責任であるとの説
##故意・過失の擬制。代位責任同様の結論となる。
##故意・過失の推定。法人側で、故意・過失の不存在を証明することができる。
##法人における故意・過失を要する。立件側で故意・過失の存在を証明しなければならない。
なお、故意・過失を論じる際には、法人自体が、意思を有するものではないため、法人内における意思決定過程や権限の委譲が論じられることとなる。
=== 身分犯 ===
=== 間接正犯 ===
== 行為論 ==
=== 不作為犯 ===
====不真正不作為犯====
不真正不作為犯とは、構成要件自体は作為として定義されているが、不作為によっても実行が可能な犯罪をいう。しかし、この問題は、条文上明文のない構成要件を適用することは罪刑法定主義に反するのではないかという根本的な問題をはらんでいる。
これに対しては、不真正不作為犯の成立には、不作為が作為と同程度の価値をもつ、言い換えればその不作為が犯罪の実行行為として認めうるだけの価値をもつことを必要とするのだと限定的に解釈して、罪刑法定主義との整合性を図る理論構成がとられている。
====不真正不作為犯の要件====
=====作為義務=====
不真正不作為犯は、不作為による作為犯の実現であるから、逆にいえば、不真正不作為犯の前提として、行為者には何らかの積極的な作為をなす義務、つまり'''作為義務'''があったといえることが必要である。
=====保障人的地位=====
行為者に作為義務がある、といっても、すべての人間に作為義務があると捉えることはできない。なぜなら、あらゆる不作為が構成要件に該当するということは、構成要件のもつ違法性推定機能を失わせることになるからである。そこで'''保障人説'''は、保障人的地位にある者に作為義務があり、保障人的地位にある者の不作為が構成要件に該当するのだと捉える。
たとえば、池に落ちて溺れている子供を助ける義務は、保障人的地位にあるその子の親には発生するが、通りすがりの一般市民には発生しない。したがって、親がその子を助けようとせず、結果的に子供が溺死した場合、親には不作為による殺人罪が成立するが、通りすがりの市民が子供を助けようとしなかったとしても、殺人罪の構成要件には該当しないことになる。
この保障人的地位は、親子のように身分関係に基づいて成立する場合のほか、何らかの先行行為に基づいて発生する場合もあると解されている。典型的には、自らの先行行為によって結果発生の危険を招いた場合である。たとえば、過失によって建物の一部に火をつけてしまった者は、火災という結果発生の危険を招いているから、保障人的地位に基づいて消火活動をする作為義務が生じ、これを行わない場合には不作為による放火罪が成立する。
また、先行行為が故意や過失に基づかない場合でも、自己の意思に基づいて因果経過に対する排他的支配を獲得した場合には保障人的地位が生じると考えられている。道で行き倒れになっている急病人を自分の車に乗せた者は、彼の生殺与奪をその手に握ったといえ、病院に搬送するなど何らかの作為をなす義務が生じる。この義務に違反して漫然と急病人を放置した場合には、やはり不真正不作為犯の成立が問題になる。
保障人的地位は契約に基づいて生じる場合もある。たとえば、医師や看護師は患者を治療する作為義務があるといえる。
=====因果関係=====
不真正不作為犯が成立するためには作為義務違反と結果との間に因果関係があることを必要とされる。因果関係の前提として条件関係の検討が必要となるが、注意すべきは、コンディチオ公式への当てはめに関して、不作為犯の場合は、いわゆる「仮定的事情の付加えの禁止」の原則が適用されないことである。すなわち、不作為犯の条件関係を認める場合には、どうしても「その作為がなされていたならば、結果は発生しなかった」といえることが必要であるから、仮定される「作為」を付加えて検討することが必要になるのである。
=== 因果関係 ===
結果犯においては、実行行為と発生結果の間に一定の結びつきが要求される。これを因果関係と呼ぶ。因果関係は、行為者に結果責任を負わせるための客観的な要件である。
==== 条件関係 ====
因果関係を論じるための大前提は条件関係である。
条件関係は「その行為を取り去ることで、結果が発生しなかったといえるか」という基準によって判断される。その行為を取り去った場合に結果が発生しなかったといえるならば「条件関係がある」といえ、その行為を取り去った場合にもやはり結果が発生したといえるならば、「条件関係がない」といえる。
この公式はしばしば「あれなくばこれなし」の関係、あるいは'conditio sine qua non'の公式(コンディチオ公式)と呼ばれる。
==== 相当因果関係 ====
条件関係が肯定された場合、次に、行為からすべての結果を行為者に帰責することが妥当かどうかが問題となる。
これは、偶然の事情(自然力、不可抗力、他者の行為、被害者の素因等)が介在して結果が発生した場合に、発生したより重い結果をすべて行為者に帰責することができるかという問題である。
ここでもうひとつの判断基準が介入することになる。すなわち「当該行為から当該結果が発生することは、社会通念上相当だといえるか」という基準である。このような基準を介入させて客観的帰責の範囲を制限する理論を相当因果関係説と呼ぶ。
相当因果関係の判断対象(因果関係の判断基底)には、行為時の事情と行為後の事情がある。また、判断基底にどのような事情を取り込むべきかをめぐって、'''主観説'''、'''客観説'''、'''折衷説'''の対立がある。
;行為時の事情:行為時の事情とは、被害者の素因などが結果に影響した場合に、発生したより重い結果を行為者に帰責できるかどうかの問題である。たとえば、通常では死亡に至らない程度の傷害を負ったが、被害者の脳に梅毒による病変があったために、病変が悪化して死に至った場合、脳の病変が外見上行為者に認識できないものであったとしても死亡という重い結果を帰責できるかどうか、判断が分かれる。
:'''主観説'''によれば、行為時の事情として判断基底に取り込むべきものは「行為時に行為者が認識していた事情」である。この説に従って上記の事例を検討すると、行為者が特に被害者の脳の病変を認識していたのであれば死亡という重い結果は行為者に帰責されるが、そうでなければ帰責されないことになる。
:'''客観説'''によれば、行為時の事情として判断基底に取り込むべきものは「行為時に客観的に存在していたすべての事情」である。この説に従って上記の事例を検討すると、被害者の脳に病変があったという事実が客観的に存在していたのであれば、それが行為者や一般人にとって認識不可能な病変であったとしても、傷害から発生した死亡という重い結果は行為者に帰責されることになる。
:'''折衷説'''によれば、行為時の事情として判断基底に取り込むべきものは「行為時に一般人が認識可能であった事情」および「行為時に行為者が特に認識していた事情」である。この説に従って上記の事例を検討すると、脳に病変があるという事情は通常一般人にとって認識不可能であるから、行為者が特にその病変を認識していたのでない限り、死亡という重い結果は帰責されないことになる。
;行為後の事情:行為後の事情とは、実行行為の終了後に、他者の行為や自然力などが介入した場合に、発生した重い結果を行為者に帰責できるかの問題である(因果経過の相当性)。たとえば、行為者が被害者をナイフで刺して死に至らない程度の重傷を負わせたが、治療のため搬送された病院で医療ミスにより死亡した場合、医療ミスの介在が行為者にとって予見不可能な事情であっても、被害者の死という重い結果を行為者に帰責できるか、判断が分かれる。
:'''主観説'''によれば、行為後の事情として判断基底に取り込むべきものは「行為者が予見していた事情」であるから、行為者が医療ミスを予見していたのでない限り、実行行為と被害者の死との因果関係は否定される。
:'''客観説'''によれば、行為後の事情として判断基底に取り込むべきものは「予見可能な行為後の事情」であるから、医療ミスが予見可能であるといえない限り、実行行為と被害者の死との因果関係は否定される。
:'''折衷説'''によれば、行為後の事情として判断基底に取り込むべきものは「一般人が予見可能な事情」および「行為者が予見していた事情」であるから、医療ミスが一般人にとって予見不可能であれば、行為者が医療ミスを特に予見していたのでない限り、実行行為と被害者の死との因果関係は否定される。
==== 客観的帰属論(「危険の現実化」とも) ====
==== 結果的加重犯 ====
{{main|結果的加重犯}}
== 客体論:保護法益 ==
== 結果 ==
因果とは原因と結果である
=== 侵害犯と危険犯 ===
=== 結果犯と単純行為犯 ===
行為の他に結果の発生を必要とするか否かによって、結果犯と単純行為犯に分けられる。多くの犯罪においては、行為だけでなく一定の結果の発生が構成要件要素とされる。これを結果犯という。例えば、殺人罪(刑法199条)、窃盗罪(同235条)、器物損壊罪(同261条)などがこれに当たる。これに対して、結果の発生を必要とせずに単に行為だけを構成要件要素とする犯罪を、単純行為犯という。例えば、偽証罪(刑法169条)、虚偽告訴罪(同172条)、暴行罪(同208条)などがこれに当たる。
=== 即成犯・継続犯・状態犯 ===
== 主観的構成要件要素 ==
=== 目的犯・傾向犯・表現犯 ===
=== 主観的違法要素 ===
{{stub|law}}
{{DEFAULTSORT:こうせいようけん}}
[[Category:刑法総論]]
[[Category:構成要件論]]
qi120vt6syhqh928rs02toupefw4w0k
財産犯総論
0
3081
275287
264100
2025-06-16T22:04:57Z
Tomzo
248
/* 財産犯総論 */
275287
wikitext
text/x-wiki
[[法学]]>[[刑法]]>[[刑法各論]]>[[個人的法益に対する罪]]>[[財産に対する罪]]>[[財産犯総論]]
== 財産犯総論 ==
=== 財産犯の保護法益 ===
* 学説
** 本権説
** 所持説
* 242条の解釈
* 判例
** 大判大正7年9月25日刑録24輯1219頁
** 大判大正12年6月9日刑集2巻508頁
** [https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55413 詐欺](最高裁判決昭和24年2月15日刑集3巻2号175頁)
**;私人の所持を禁ぜられている物に對する詐欺罪の成立
**:本件被害物件は元軍用アルコールであつて、かりにこれはいわゆる隠匿物資であるために、私人の所持を禁ぜられているものであるとしても、それがために所論のごとく詐欺罪の目的となり得ないものではない。
**:刑法における財物取罪の規定は'''人の財物に對する事實上の所持を保持せんとするもの'''であつて、これを所持するものが、法律上正當にこれを所持する權限を有するかどうかを問はず、たとい刑法上その所持を禁ぜられている場合でも現實にこれを所持している事實がある以上社會の法的秩序を維持する必要からして、物の所持という事實上の状態それ自體が獨立の法益として保護せられみだりに不正の手段によつて、これを侵すことを許さぬとする趣意である。
** [https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55270 恐喝](最高裁判決昭和24年2月8日刑集3巻2号83頁)
**;他人の所持する盜品に對する恐喝罪の成立
**:本件において被害者Aの持つていた綿糸は盜品であるから、Aがそれについて正當な權利を有しないことは明らかである。しかし正當な権利を有しない者の所持であつても、その所持は所持として法律上の保護を受けるのであつて、例へば窃盜したものだからそれを強取しても處罰に値しないとはいえないのである。恐喝罪にしても同様であつて、賍物を所持する者に對し恐喝の手段を用いてその賍物を交付させた場合には矢張り恐喝罪となるのである。
** [https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55780 詐欺](最高裁判決昭和34年8月28日刑集13巻10号2906頁)
**;担保に供した国鉄公傷年金証書に対する詐欺罪の成立
**:国鉄公傷年金証書はこれを債権の担保に供することは法令上禁止され無効であるとしても、該年金の受給者がその証書を債権担保のため債権者に差入れた後債権者を欺罔して右証書を交付させたときは、刑法第242条にいわゆる「他人ノ財物ト看做」された自己の財物を騙取した詐欺罪が成立する。
** [https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=51517 窃盗](最高裁判決昭和35年4月26日刑集14巻6号748頁)
**;窃盗罪を構成する事例(譲渡担保)
**:譲渡担保にとつた貨物自動車の所有権が債権者に帰属したとしても、債務者側において引き続き占有保管している右自動車を無断で債権者が運び去る所為は、窃盗罪を構成する。
** [https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=50313 出資の受入、預り金及び金利等の取締等に関する法律違反、窃盗](最高裁決定平成元年7月7日刑集43巻7号607頁)
**;自動車金融により所有権を取得した貸主による自動車の引揚行為と窃盗罪の成否
**:買戻約款付自動車売買契約により自動車金融をしていた貸主が、借主の買戻権喪失により自動車の所有権を取得した後、借主の事実上の支配内にある自動車を承諾なしに引き揚げた行為は、刑法242条にいう他人の占有に属する物を窃取したものとして窃盗罪を構成する。
=== 財産犯の分類 ===
* 領得罪と毀棄罪
* 移転罪と非移転罪
* 財物罪と利得罪(財産犯の客体を参照)
=== [[不法領得の意思]] ===
=== 財産犯の客体 ===
==== 財物 ====
{{wikipedia|財物}}
* 学説
** 有体物説
** 管理可能性説
* 判例
** 大判明治36年5月21日刑録9輯874頁
** 東京地判昭和40年6月26日下刑集7巻6号1319頁
** 東京地判昭和59年6月28日判時1126号6頁
** 東京地判平成9年12月5日判時1634号155頁
* 不動産
==== 財産上の利益 ====
*[[二項犯罪]]
{{stub|law}}
[[Category:刑法各論|さいさんはんそうろん]]
b9muk06daj8ipyz191xbkacdh3sp7nj
民法第709条
0
4312
275291
275238
2025-06-17T00:46:29Z
Tomzo
248
/* 過失 */
275291
wikitext
text/x-wiki
[[法学]]>[[民事法]]>[[民法]]>[[コンメンタール民法]]>[[第3編 債権 (コンメンタール民法)]]
== 条文 ==
([[不法行為]]による[[損害賠償]])
;第709条
: [[故意]]又は[[過失]]によって他人の権利又は'''法律上保護される利益'''を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する[[責任]]を負う。
== 解説 ==
債権の発生原因の一つである、不法行為の成立要件を規定している。
=== 要件 ===
==== 故意または過失 ====
{{wikipedia|過失責任主義}}
:不法行為においては加害者に「故意または過失」があることが要件とされている。この点で[[債務不履行]]([[民法第415条|415条]])や[[物権的請求権]]とは異なる。故意・過失の立証責任は原告側にあるので、請求権が競合する場合には、債務不履行責任の追及や物権的請求権の行使のほうが認められやすいといえる。
:一方で、刑事法や英米法と異なり日本民法においては、不法行為が故意でなされた場合も過失でなされた場合も、結果についての責任は異ならないというのが、伝統的見解であって、故意論が展開される例は少なく、加害者の主観等については過失の有無が議論されることが法廷においても学説においても、ほとんどである。但し、近時の有力な学説では、故意をより重い責任要素で損害賠償の範囲や金額を過失に比べ拡大する(事実、慰謝料の算定などはその傾向がある)とするものもある。
===== 過失 =====
{{wikipedia|過失}}
:'''過失'''とは、予見可能な結果について、結果回避義務の違反があったことをいうと解されている。いいかえれば、予見が不可能な場合や、予見が可能であっても結果の回避が不可能な場合には過失を認めることができない。
:結果回避義務については、専門的な職業に従事する者は一般人よりも高度の結果回避義務が要求されると考えられている。医療事故における医師の場合などがこれにあたる。
:また、取引等の相手が違法を犯すことについての回避義務について認められることもある([[#契約確認|最判平成13年3月2日]])。
====== 過失の多義性 ======
:なお、民法典他に「過失」の語は頻出するが、その意味する範囲を一致させるものではない。
:「善管注意義務」違反や「自己物注意義務」違反とも関係する。
{{Col|
:*[[民法第95条]]第3項(重大な過失)、第4項(相手方の善意無過失)
:*[[民法第96条]]第2項(相手方の善意無過失)
:*[[民法第98条]]第3項(不知の原因である過失)
:*[[民法第101条]](不知の原因である過失)
:*[[民法第109条]]第1項(不知の原因である過失)
:*[[民法第112条]]第1項(不知の原因である過失)
:*[[民法第117条]]第2項第2号(不知の原因である過失)
:*[[民法第162条]]第2項(善意無過失)
:*[[民法第190条]]第1項(過失)
:*[[民法第192条]](善意無過失)
:*[[民法第264条の10]]第2項(善意無過失)
:*[[民法第410条]](過失)
:*[[民法第418条]](過失相殺)
:*[[民法第444条]](過失)
:*[[民法第460条]](過失)
:*[[民法第466条]]第3項(不知の原因である重過失)
:*[[民法第466条の3]](不知の原因である重過失)
:*[[民法第466条の4]](不知の原因である重過失)
:*[[民法第466条の5]](不知の原因である重過失)
|
:*[[民法第478条]](善意無過失)
:*[[民法第494条]](過失)
:*[[民法第504条]](故意過失)
:*[[民法第505条]]第2項(不知の原因である重過失)
:*[[民法第520条の5]](悪意重過失)
:*[[民法第520条の10]](悪意重過失)
:*[[民法第520条の15]](悪意重過失)
:*[[民法第548条]](故意過失)
:*[[民法第566条]](不知の原因である重過失)
:*[[民法第628条]](過失)
:*[[民法第637条]](不知の原因である重過失)
:*[[民法第650条]](自己の無過失)
:*[[民法第661条]](不知の原因である過失)
:*[[民法第709条]](本条)(故意過失)
:*[[民法第713条]](故意過失)
:*[[民法第716条]](過失)
:*[[民法第720条]](過失相殺)
:*[[民法第885条]](過失)
:*[[民法第913条]](過失)
}}
===== 特別法による修正 =====
;責任の軽減:[[失火ノ責任ニ関スル法律]](失火責任法)は「民法第七百九条ノ規定ハ失火ノ場合ニハ之ヲ適用セス但シ失火者ニ重大ナル過失アリタルトキハ此ノ限ニ在ラス」と規定する。
:この規定により、失火の場合は故意または重過失がない限り不法行為責任は負わない。木造家屋の多い日本では、失火による不法行為責任が過大になりやすいことにかんがみた立法である。
;無過失責任:「故意または過失」を要件から省く立法的解決もあり、無過失責任と呼ばれる。無過失責任の代表例として、[[製造物責任法]]がある。製造物責任法3条は「製造業者等は(…)その引き渡したものの欠陥により他人の生命、身体または財産を侵害したときは、これによって生じた損害を賠償する責めに任ずる」と定めている。これにより製造業者は、製造物から生じた拡大損害については無条件で責任を負うことになる。
==== 権利侵害(侵害の違法性) ====
:侵害の対象となる権利は、明治以来判例によって拡大されてきた。生命、身体、有形の財産が侵害の対象となることは当初より争いはなかったが、著作権や人格権などの無体財産権の扱いは判例上変遷している。'''桃中軒雲右衛門事件'''においては、法律上規定のない権利は侵害対象にならないとされたが、'''大学湯事件'''においては「法律上保護される利益」が侵害対象であるとされ、老舗銭湯ののれんは法律上保護される利益に当たるとされた。
:その後、学説からは「権利侵害」とは侵害行為の違法性をいうのであり、「違法な侵害」であるかどうかに関して、「被侵害利益の重大性」と「侵害の態様」との相関関係によって判断すべきであるとする相関関係説が唱えられた。この理論に従えば、侵害が軽度のものであっても、被侵害利益が(生命など)重大であれば違法性が肯定されることになる。
:また、適法な権利行使(例えば工場の操業)であっても、周囲に与える影響が被害者にとって社会観念上の受忍限度を超える場合には不法行為になるという'''受忍限度論'''も提唱され、公害事件を通じて判例法理として定着している。
:現在では、所有権、担保物権、債権、知的所有権、人格権など幅広い権利が被侵害利益となっているが、パブリシティー権(著名なものの名称等が有する顧客吸引力などの経済的価値を独占的に支配する財産的権利、[[#パブリシティー権|判例]]参照)や環境権など、未だその権利性が争いの余地がある「権利」もある。
=====不法行為の成立を阻却する事由=====
======責任能力======
:'''[[民法第712条]]'''および'''[[民法第713条]]'''参照
======違法性阻却事由(法定)======
;正当防衛および緊急避難:'''[[民法第720条]]'''参照
======違法性阻却事由(その他)======
;自力救済
;正当業務行為
:#報道等に関するものについては、事実の摘示により名誉を侵害すると訴えられる場合が少なくないが、それが専ら公益の目的を持ったものであり、真実ないし真実であるとを信じるに足る理由がある場合には違法な行為といえない([[#報道|判例10]]、[[#報道2|判例27]]、[[#報道3|判例31]]、[[#報道4|判例38]])。なお、刑法理論「[[名誉に対する罪#真実性の証明|真実性の証明]]」も参照。
;被害者の承諾
:損害を受けた者が、事前に損害の原因である行為を承諾していた場合は、そもそも不法な「侵害」ということができないので賠償を請求することはできない。[[民法第1条|第1条]]第2項に言う「信義誠実」則のうち「禁反言の法則(エストッペルの原則)」に反しているということができる。ただし、その承諾が、加害者により作出されたものであった場合などは、行為の全体を観察し無効な承諾又は取り消しうる承諾として違法性を阻却する事由から排除することとなる。
==== 損害の発生 ====
:財産的損害と精神的損害がある。
:財産的損害は、積極的損害(直接の被害額)と消極的損害(不法行為がなければ得られたはずの利益=逸失利益)がある。
:損害の内容については学説上対立がある。差額説は、不法行為によって減少した価値を金銭評価したものが損害の実質であるとする。損害事実説は、ある損害それ自体の内容を金銭評価したものが損害の実質であるとする。
:精神的損害は、被害者の精神的苦痛である。
==== 因果関係 ====
侵害行為と損害との間に因果関係があるか、という要件である。
===== 相当因果関係 =====
:不法行為において因果関係が持つ意味は、因果関係を認めうる範囲で加害者に賠償責任を負わせる点にある。ここで、いわゆる事実的因果関係(「あれなくばこれなし」の関係)を前提にすると、因果関係の範囲が広くなりすぎ、損害賠償の範囲が過大になりすぎることになる。
:したがって、不法行為法では、事実的因果関係が成立していることを前提にしつつ、[[民法第416条]]を準用し、損害賠償させるべき範囲をより狭く限定している。これを'''相当因果関係'''といい判例上確立した準則である(富貴丸事件:大連判大正15年5月22日)。ただし、相当因果関係の概念に関しては、学説において有力かつ強い批判がなされている。
======不法行為と被害者の自殺======
:裁判において、従来、自殺は行為者の意思が大きく関与し、不法行為から、そのような意思の形成が生じるとは通常は認められず、加害者側において自殺を予見し又は予見しうる状況にあったと認めることは困難であるとして相当因果関係を認めることに慎重であったが、近年においては、当該不法行為により災害神経症状態を惹起し、統計的に自殺率の高いうつ病等を罹患、その後自殺した事例については、相当因果関係を認めるものもある。ただし、この場合であっても、被害者(自殺者)の性格的傾向等の心因的要因の寄与を認め、第722条2項を類推適用し、損害額を減額する傾向にある。
:;相当因果関係を認めない例
:*交通事故と被害者の自殺([[#被害者の自殺|最判昭和50年10月03日]])
:*教師の違法な懲戒と生徒の自殺([[#違法な懲戒|最判昭和52年10月25日]])
:;相当因果関係を認めた例
:*交通事故と被害者の自殺([[#被害者の自殺2|最判平成5年09月09日]])
:*過重労働と自殺([[民法第715条#過重労働|最判平成12年03月24日]] [通称:電通損害賠償事件])
===== 因果関係の立証責任 =====
不法行為に基づく損害賠償請求を行うためには、原告側が侵害行為と損害の間の因果関係を立証しなければならない。しかし、公害事件や医療過誤事件など、一般市民である被害者には挙証が難しいケースも多い。このため、判例法理や立法的解決によって立証責任の軽減が図られてきた。
;蓋然性説:因果関係の100%までを原告側で立証する必要はなく、蓋然性が認められる範囲まで立証すれば、その時点で因果関係が推定され、その後は被告側が反証に成功しない限り因果関係は肯定されるとする理論。
;疫学的因果関係:公害など、多くの因子が被害に絡む場合に、侵害行為と被害発生との間に統計的な有意性が認められれば因果関係を肯定しようという理論。[[w:四日市ぜんそく|四日市ぜんそく]]訴訟で用いられた。
=== 効果 ===
:損害賠償は金銭でなされるのが原則である([[民法第722条|722条1項]]で[[民法第417条|417条]]を準用)。ただし、名誉毀損の場合は例外的に謝罪広告等の措置も請求できる([[民法第723条|723条]])。また、そのほか解釈として、原状回復・差止などが認められうる。
==== 金銭賠償の原則 ====
===== 損害賠償の内容 =====
:賠償されるべき損害には財産的損害と精神的損害がある。
:財産的損害には物理的な損害のほか、生命侵害、身体侵害などがある。著作権、特許権、債権などの財産権一般への侵害もある。それぞれについて積極損害と消極損害を観念しうる。
:精神的損害からは、慰謝料請求権が生ずる。
===== 損害賠償の範囲 =====
:不法行為から生じた全損害について賠償させるのは、被告にとって過酷であることから、相当因果関係説によって損害賠償の範囲が制限される。
:判例は債務不履行責任における損害賠償の範囲の規定([[民法第416条|416条]])を不法行為に類推適用し、原則として「通常生ずべき損害」の賠償で足り、「当事者がその損害を予見し、または予見することができたとき」は「特別の事情によって生じた損害」まで賠償する必要があると考えている(富貴丸事件:大連判大正15年5月22日)。ただし、学説上は、有力な反対意見があり長年議論されている([[#特別事情|判例;大隈健一郎裁判官反対意見参照]])。
====== 損害賠償の範囲内とされるもの ======
;訴訟に要する弁護士費用:訴訟遂行は一般人には困難であり、不法行為のように被害者に非がない案件について弁護士費用は損害の範囲に入る([[#弁護士費用|判例]])。
===== 損害賠償額の算定 =====
:物の滅失に関する損害賠償額は、物の交換価格による。交換価格の算定基準時が問題になるが、原則として物の滅失時とする。ただし被害者があらかじめその物の転売を予定していて、滅失後に高騰することを「予見し、又は予見することができたとき」([[民法第416条|416条2項]])のであれば、騰貴時とすることも考えられる(富貴丸事件判決)。
:生命侵害の場合には、積極損害(葬式費用など)よりも、消極損害(逸失利益)のほうがはるかに大きくなる。逸失利益は、被害者が生きていたならば得られた収入から、生活費を控除し、ここから中間利息を控除して(現在価値に割り引いて)算出する。中間利息の控除方式には、ホフマン式とライプニッツ式とがある。基準となる収入は、被害者の収入が明らかであればその額を用いるが、児童など、収入が明らかでないときは、賃金センサスに基づいた平均賃金を用いる。
:なお、過失相殺など損害賠償額の調整については[[民法第722条|722条2項]]を参照。
===== 損害賠償の請求主体 =====
:財産的損害であれ、精神的損害であれ、第一義的な請求主体は被害者自身である。被害者が死亡した場合は、慰謝料請求権は当然に相続されると解されている。
:生命侵害の場合、被害者の父母・配偶者・子は固有の慰謝料請求権を有する([[民法第711条|711条]])。
:胎児も請求主体になる。胎児は、損害賠償請求権については「既に生まれたもの」とみなされる([[民法第721条|721条]])。これにより、たとえば父が不法行為により死亡した場合、死の時点で母胎にいた胎児は、出生後、損害賠償請求権を獲得する。権利能力の始期を定めた[[民法第3条|3条]]の例外を定めたものである。
===== 不法行為による損害賠償債権の性質 =====
:悪意による不法行為に基づく損害賠償の債務、または、人の生命又は身体の侵害による損害賠償の債務であれば、相殺の受働債権にならない([[民法第509条|509条]])。
==== 名誉回復処分 ====
:'''[[民法第723条]]'''参照
==== 原状回復・差止 ====
不法行為の一般的効果として、金銭による損害賠償以外のものが解釈上認められるかが問題となる。金銭による損害賠償以外のものとしては、原状回復又は差止が想定しうる。
*'''原状回復'''; 過去に発生した損害を除去し、損害の存在しなかった状態に戻すこと。
*'''差止''': 将来において損害を発生させるであろう行為を停止させること。
===== 原状回復請求権 =====
:判例、通説ともに否定。
:「金銭賠償の原則」が定立されており、原状回復の費用を見積もりそれに還元すれば足りるため。
===== 差止請求権 =====
:判例は不分明であるが、どちらかと言えば否定的([[#差止|事実上、不法行為の存在を前提として差し止めを認めた判例]])
:学説上も賛否が分かれている。
== 参照条文 ==
* [[民法第710条]](財産以外の損害の賠償)
* [[民法第711条]](近親者に対する損害の賠償)
* [[国家賠償法第1条]]
* [[外国等に対する我が国の民事裁判権に関する法律]] - [[主権免除]]
* [[失火ノ責任ニ関スル法律]](失火責任法) - 適用除外、過失要件の加重
== 判例 ==
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=57289 所有権移転登記抹消等請求](最高裁判決 昭和30年5月31日)[[民法第177条]]
#;不動産の二重売買における第二の買主が悪意の場合と第一の買主に対する不法行為責任の有無
#:乙が甲から不動産を買い受けて登録を経ないうち、丙が甲から右不動産を買い受けて登記をなし、これをさらに丁に売り渡して登記を経たため、乙がその所有権取得を丁に対抗することができなくなつた場合において、丙がその買受当時甲乙間の売買の事実を知つていたというだけでは、丙は乙に対し不法行為責任を負うものではない。
#:- '''不動産の二重売買そのものは不法行為とは言えない。'''
#:*<small>一般に不動産の二重売買における第二の買主は、たとい悪意であつても、登記をなすときは完全に所有権を取得し、第一の買主はその所有権取得をもつて第二の買主に対抗することができないものと解すべきであるから、本件建物の第二の買主で登記を経た上告人(丙)は、たとい悪意ではあつても、完全に右建物の所有権を取得し、第一の買主たる被上告人(乙)はその所有権取得をもつて上告人および同人から更に所有権の移転を受けその登記を経た丁に対抗することができないことは、当然の筋合というべきである。</small>
#[http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=57462&hanreiKbn=02 損害賠償請求] (最高裁判決 昭和32年01月31日)[[民法第189条]],民訴法199条1項(現・[[民事訴訟法第114条]]),民訴法709条(→民事執行法)
#;不法行為による物の滅失毀損と損害賠償額算定の基準時期
#:不法行為による物の滅失毀損に対する損害賠償の金額は、特段の事由のないかぎり、滅失毀損当時の交換価格により定むべきである。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=57564 売掛代金請求](最高裁判決 昭和32年3月5日)商法第42条(現[[商法第24条|24条]]),商法第38条(現[[商法第21条|第21条]]),[[民法第715条]]
#;所有権侵害の故意と特定人に対する所有権侵害の認識の要否。
#:不法行為者に所有権侵害の故意があるというためには、特定人の所有権を侵害する事実につき認識のあることを要するものではなく、単に他人の所有権を侵害する事実の認識があれば足りる。
# [https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=57563 損害賠償請求](最高裁判決 昭和32年5月10日)
#;不法行為における過失の認定の当否
#:甲事実および乙事実がともに診療行為上の過失となすに足るものである以上、裁判所が甲または乙のいずれかについて過誤があつたものと推断しても、過失の事実認定として不明または未確定というべきではない。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=53662 損害賠償請求](最高裁判決 昭和34年11月26日)[[民法第722条]]2項,民訴法185条(現[[民事訴訟法第247条|247条]])
#;刑事判決における過失の有無の判断と民事判決
#:自動車運転者が業務上過失致死被告事件の判決で過失を否定された場合でも、不法行為に関する民事判決ではその過失を否定しなければならぬものではない。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52929 建物収去、土地明渡請求](最高裁判決 昭和35年9月20日)借地法10条(現[[借地借家法第14条|借地借家法14条]]),[[民法第703条]]
#;建物取得後借地法10条(現[[借地借家法第14条|借地借家法14条]])の買取請求権行使までの間における敷地不法占有と損害の有無。
#:借地法10条(現[[借地借家法第14条|借地借家法14条]])の建物買取請求権が行使された場合、土地賃貸人は、特段の事情がないかぎり、右買取請求権行使以前の期間につき賃料請求権を失うものではないけれども、これがため右期間中は建物取得者の敷地不法占有により賃料相当の損害を生じないとはいい得ない。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=54824 損害賠償請求](最高裁判決 昭和36年2月16日) <small>輸血取締規則(昭和20年厚生省令3号)2条,輸血取締規則(昭和20年厚生省令3号)3条,輸血に関し医師又は歯科医師の準拠すべき基準(昭和27年厚生省告示138号)2(1),輸血に関し医師又は歯科医師の準拠すべき基準(昭和27年厚生省告示138号)4,輸血に関し医師又は歯科医師の準拠すべき基準(昭和27年厚生省告示138号)5,輸血に関し医師又は歯科医師の準拠すべき基準(昭和27年厚生省告示138号)7,輸血に関し医師又は歯科医師の準拠すべき基準(昭和27年厚生省告示138号)11</small>
#;給血者に対する梅毒感染の危険の有無の問診の懈怠と輸血による梅毒感染についての医師の過失責任。
#:給血者がいわゆる職業的給血者で、血清反応陰性の検査証明書を持参し、健康診断および血液検査を経たことを証する血液斡旋所の会員証を所持していた場合でも、同人が、医師から問われないためその後梅毒感染の危険のあつたことを言わなかつたに過ぎないような場合、医師が、単に「身体は丈夫か」と尋ねただけで、梅毒感染の危険の有無を推知するに足る問診をせずに同人から採血して患者に輸血し、その患者に給血者の罹患していた梅毒を感染させるに至つたときは、同医師は右患者の梅毒感染につき過失の責を免れない。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=54920 損害賠償請求](最高裁判決 昭和38年8月8日)
#;第三者の詐欺による売買における売主の代金請求権の存在と右第三者に対する不法行為にもとづく損害賠償請求権の存否。
#:第三者の詐欺による売買により目的物件の所有権を喪失した売主は、買主に対し代金請求権を有していても、右第三者に対する不法行為にもとつぐ損害賠償請求権がないとはいえない。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=54949 損害賠償請求](最高裁判決 昭和38年9月26日)[[民法第416条]]2項
#;特別事情の予見可能ありとして、不法行為と損害との間に、相当因果関係の存在が認められた事例。
#:自動車運転手甲がガソリンを使用して自動三輪車のクラツチを洗滌するに際し、その作業を助けるため甲の傍近くから電灯を照射している乙がいる等判示の事情の存する場合においては、甲が、自己の過失によりガソリンの入つている罐に引火炎上させ狼狽してこれを投げすてたときは、右炎上したガソリン罐が乙にあたりその衣服を炎上させ乙に火傷を負わせて死にいたらしめるであろうことを予見しうるものであるから、甲の前記クラツチ洗滌行為と乙の死亡との間には相当因果関係が存すると解すべきである。
# <span id="差止"></span>[http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=56244 村道供用妨害排除請求](最高裁判決 昭和39年1月16日)[[民法第198条]],民法第710条
##村民の村道使用関係の性質
##:村民各自は、村道に対し、他の村民の有する利益ないし自由を侵害しない程度において、自己の生活上必須の行動を自由に行いうべき使用の自由権を有する。
##'''村民の村道使用権に対する侵害の継続と妨害排除請求権の成否'''
##:村民の右村道使用の自由権に対して継続的な妨害がなされた場合には、当該村民は、右妨害の排除を請求することができる。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=53875 損害賠償請求](最高裁判決 昭和39年7月28日)民訴法395条1項6号(現[[民事訴訟法第312条|312条]]2項6号)
#;医師の消毒の不完全を理由とする損害賠償の請求を認容する判決において右消毒の不完全部分を確定しないで過失を認定しても違法でないとされた事例。
#:注射の際の医師による消毒の不完全を理由とする損害賠償の請求を認容する判決において、右消毒の不完全が注射器具、施術者の手指もしくは患者の注射部位のいずれに存するかを確定しないで過失を認定しても、違法とはいえない。
#:*原審において、感染経路を他の可能性を検討の上、「注射器具」「施術者の手指」「患者の注射部位」のいずれかまで絞り込んだが、いずれかは特定しなかった。いずれであっても医師の過失は認めうるので特定までは必要ないとの判断。
# <span id="報道"></span>[http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=57744 名誉および信用毀損による損害賠償および慰藉料請求](最高裁判決 昭和41年6月23日)
#;公共の利害に関する事実の摘示と名誉毀損の成否
#:名誉毀損については、当該行為が公共の利害に関する事実に係りもつぱら公益を図る目的に出た場合において、摘示された事実が真実であることが証明されたときは、その行為は、違法性を欠いて、不法行為にならないものというべきである。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=53980 損害賠償請求](最高裁判決 昭和43年3月15日)[[民法第695条]]、[[民法第696条]]
#;示談当時予想しなかつた後遺症等が発生した場合と示談の効力
#:交通事故による全損害を正確に把握し難い状況のもとにおいて、早急に、小額の賠償金をもつて示談がされた場合において、右示談によつて被害者が放棄した損害賠償請求は、示談当時予想していた損害についてのみと解すべきであつて、その当時予想できなかつた後遺症等については、被害者は、後日その損害の賠償を請求することができる。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=54954 損害賠償請求](最高裁判決 昭和43年6月27日)[[国家賠償法第1条]]1項,[[不動産登記法施行細則第47条]],民法第416条
##'''偽造の登記済証に基づく登記申請を受理するについて登記官吏に過失があるとされた事例'''
##:登記申請書に添付されていた登記済証が偽造であつて、その作成日として記載されている日当時官制上存在しなかつた登記所名が記載され、同庁印が押捺されているにもかかわらず、登記官吏がこれを看過してその申請にかかる所有権移転登記手続をした場合には、右登記官吏に、登記申請書類を調査すべき義務を怠つた過失があるというべきである。
##'''登記官吏の過失によつて無効な所有権移転登記が経由された場合に右過失と右登記を信頼して該不動産を買い受けた者が被つた損害との間に相当因果関係があるとされた事例'''
##:登記官吏の右過失によつて、無効な所有権移転登記が経由された場合には、右過失と右登記を信頼して該不動産を買い受けた者がその所有権を取得できなかつたために被つた損害との間には、相当因果関係があるというべきである。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=66616 損害賠償請求](最高裁判決 昭和43年9月24日)
#;交差点において追抜態勢にある自動車運転手の並進車に対する注意義務の範囲
#:交差点において追抜態勢にある自動車運転手は、特別の事情のないかぎり、並進車が交通法規に違反して進路を変えて、突然自車の進路に近寄つてくることまでも予想して、それによつて生ずる事故の発生を未然に防止するため徐行その他避譲措置をとるべき業務上の注意義務はないと解するのが相当である。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55001 慰藉料並に損害賠償請求](最高裁判決 昭和43年11月15日)
#;交通事故により会社代表者を負傷させた者に対する会社の損害賠償請求が認められた事例
#:甲が交通事故により乙会社の代表者丙を負傷させた場合において、乙会社がいわゆる個人会社で、丙に乙会社の機関としての代替性がなく、丙と乙会社とが経済的に一体をなす等判示の事実関係があるときは、乙会社は、丙の負傷のため利益を逸失したことによる損害の賠償を甲に請求することができる。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55100 損害賠償謝罪広告請求](最高裁判決 昭和43年12月24日)民訴法756条<!--旧法-->,民訴法745条2項<!--旧法-->
#;仮処分命令が不当であるとして取り消された場合において仮処分申請人に過失があるとはいえないとされた事例
#:会社を被申請人とする仮処分命令が、同会社に対しては被保全権利が存在しないとして取り消された場合においても、右会社の取締役が会社の営業と競合する事業を個人として営んでいたため、仮処分申請人が被申請人を右取締役個人とすべきであるにもかかわらず、これを右会社と誤認した等判示の事実関係のもとにおいては、右仮処分命令を取り消す判決が確定しても、この一事をもつて、ただちに右申請人に過失があつたものとすることはできない。
# <span id="弁護士費用"></span>[http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55036 抵当権設定登記抹消登記手続等請求](最高裁判決 昭和44年2月27日)
#;不法行為による損害と弁護士費用
#:不法行為の被害者が、自己の権利擁護のため訴を提起することを余儀なくされ、訴訟追行を弁護士に委任した場合には、その弁護士費用は、事案の難易、請求額、認容された額その他諸般の事情を斟酌して相当と認められる額の範囲内のものにかぎり、右不法行為と相当因果関係に立つ損害というべきである。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=70377 約束手形金請求](最高裁判決 昭和45年5月22日)[[民法第715条]],[[手形法第43条]]
#;偽造手形の取得者の損害賠償請求権と手形法上の遡求権との関係
#: 対価を支払つて偽造手形を取得した手形所持人は、その出捐と手形偽造行為との間に相当因果関係が認められるかぎり、その出捐額につき、ただちに損害賠償請求権を行使することができ、手形の所持人としてその前者に対し手形法上の遡求権を有することによつては、損害賠償の請求を妨げられることはない。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=54169 損害賠償請求](最高裁判決 昭和45年7月24日)[[民法第147条]]1号,[[民法第149条]],[[所得税法第9条]]1項21号,民訴法235条(現[[民事訴訟法第147条|147条]])
#;一部請求の趣旨が明示されていない場合の訴提起による時効中断の範囲
#:一個の債権の一部についてのみ判決を求める趣旨が明示されていないときは、訴提起による消滅時効中断の効力は、右債権の同一性の範囲内においてその全部に及ぶ。
# <span id="訴訟物の個数"></span>[http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=51932 損害賠償請求](最高裁判決 昭和48年4月5日)民事訴訟法第186条(現[[民事訴訟法第246条|第246条]]),民事訴訟法224条1項(現[[民事訴訟法第134条|第134条]]2項),[[民法第722条]]2項
#;身体傷害による財産上および精神上の損害の賠償請求における請求権および訴訟物の個数
#:同一事故により生じた同一の身体傷害を理由として財産上の損害と精神上の損害との賠償を請求する場合における請求権および訴訟物は、一個である。(→[[民法第722条#訴訟物|過失相殺への適用]])
# <span id="特別事情"></span>[http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=51910 損害賠償請求](最高裁判決 昭和48年6月7日)[[民法第416条]],[[民事訴訟法第746条]]<!--旧法-->,[[民事訴訟法第755条]]<!--旧法-->,[[民事訴訟法第756条]]<!--旧法-->
#;不法行為による損害賠償と民法416条
#:不法行為による損害賠償についても、[[民法第416条]]の規定が類推適用され、特別の事情によつて生じた損害については、加害者において右事情を予見しまたは予見することを得べかりしときにかぎり、これを賠償する責を負うものと解すべきである。
#:*<small>'''[[w:大隅健一郎|大隅健一郎]]反対意見'''(適宜抽出引用及び改行)
#:*:債務不履行の場合には、当事者は合理的な計算に基づいて締結された契約によりはじめから債権債務の関係において結合されているのであるから、債務者がその債務の履行を怠つた場合に債権者に生ずる損害について予見可能性を問題とすることには、それなりに意味があるのみならず、もし債権者が債務不履行の場合に通常生ずべき損害の賠償を受けるだけでは満足できないならば、特別の事情を予見する債権者は、債務不履行の発生に先立つてあらかじめこれを債務者に通知して、将来にそなえる途もあるわけである。これに反して、多くの場合全く無関係な者の間で突発する不法行為にあつては、故意による場合はとにかく、過失による場合には、予見可能性ということはほとんど問題となりえない。(略)その結果、民法416条を不法行為による損害賠償の場合に類推適用するときは、立証上の困難のため、被害者が特別の事情によつて生じた損害の賠償を求めることは至難とならざるをえない。
#:*:そこで、この不都合を回避しようとすれば、公平の見地からみて加害者において賠償するのが相当と認められる損害については、特別の事情によつて生じた損害を通常生ずべき損害と擬制し、あるいは予見しまたは予見しうべきでなかつたものを予見可能であつたと擬制することとならざるをえないのである。そうであるとするならば、むしろ、不法行為の場合においては、各場合の具体的事情に応じて実損害を探求し、損害賠償制度の基本理念である公平の観念に照らして加害者に賠償させるのが相当と認められる損害については、通常生ずべきものであると特別の事情によつて生じたものであると、また予見可能なものであると否とを問わず、すべて賠償責任を認めるのが妥当であるといわなければならない。不法行為の場合には、無関係な者に損害が加えられるものであることからいつて、債務不履行の場合よりも広く被害者に損害の回復を認める理由があるともいえるのである。
#:*:不法行為による損害賠償責任が認められるためには、行為と損害との間に、その行為がなかつたならば当該損害は生じなかつたであろうという関係が存しなければならないが、かような事実的な因果の連鎖は際限のないものであるから、法律上の問題としては、右のような事実的因果関係の存在を前提としながら、そのうちどの範囲の損害を行為者に賠償させるのが妥当かという考慮が必要とされる。これがいわゆる法律上の因果関係の問題であるが、従来法律上の因果関係の問題として論じられていたものの中には、過失の問題、賠償額の算定(いかなる価格によるべきか、その価格の算定は何時を基準とすべきか)の問題など、本来因果関係の範疇の外にある問題が混入していることを注意しなければならない。また、行為との間に事実的因果関係のある損害につきどこまで行為者に賠償させるのが妥当かということは、いうまでもなく価値判断の問題であつて、事実として確定されるものではない。それは、各個の事件ごとに、その事実関係の中から、不法行為制度の基本理念である公平の観念に照らして導かれるべきものであつて、不法行為における損害賠償責任の正しい限界づけは、個々の判例の中から類型的に帰納されえても、一般的な公式によつて定められるべきものではない。
#:*:以上述べたところは財産的損害の賠償についてであつて、慰籍料については、裁判所が、諸般の事情を斟酌して、自由裁量により決することをうるものと考える。</small>
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52072 慰藉料請求](最高裁判決 昭和49年3月22日)
#;責任能力のある未成年者の不法行為と監督義務者の不法行為責任
#:未成年者が責任能力を有する場合であつても、監督義務者の義務違反と当該未成年者の不法行為によつて生じた結果との間に相当因果関係を認めうるときは、監督義務者につき民法709条に基づく不法行為が成立する。([[民法第714条#解説]]参照)
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=66816 損害賠償請求](最高裁判決 昭和49年6月27日)
#;将来の支出が予想される手術費用の損害賠償が認められた事例
#:交通事故により顔面に負傷した被害者の傷痕及び大腿部の採皮痕がケロイド状醜痕としてのこり、これを除去するための美容的形成手術費等の将来の支出が治療上必要であり、かつ、確実と認められるときには、右支出による損害の賠償を現在の請求として求めることができる。
#[http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=54195&hanreiKbn=02 損害賠償請求](最高裁判決 昭和49年06月28日)[[民法第509条]]
#;同一交通事故によつて生じた物的損害に基づく損害賠償債権相互間における相殺の許否
#:双方の過失に基因する同一交通事故によつて生じた物的損害に基づく損害賠償債権相互間においても、相殺は許されない。
#<span id="被害者の自殺"></span>[http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=66834&hanreiKbn=02 損害賠償請求](最高裁判決 昭和50年10月03日) [[民法第416条]]
#;交通事故により負傷した被害者の自殺と事故との相当因果関係が否定された事例
#:*(最高裁・原審が支持する原々審判決)
#:*:事故と自殺の条件関係自体は推認できるが,仮に被害者の性格変化が自殺に影響を及ぼしていてもそのような性格変化が受傷から通常生じるとは認められず,加害者側において自殺を予見し又は予見しうる状況にあったと認めることは困難
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=54204 損害賠償請求([東大ルンバールショック事件])](最高裁判決 昭和50年10月24日)[[国家賠償法第1条]]1項,民訴法185条(現247条),民訴法394条(現312条1, 3項)
#;医師が治療としてした施術とその後の発作等及びこれにつづく病変との因果関係を否定したのが経験則に反するとされた事例
#:<u>訴訟上の因果関係の立証は,一点の疑義も許されない自然科学的証明ではなく,経験則に照らして全証拠を総合検討し,特定の事実が特定の結果発生を招来した関係を是認しうる高度の蓋然性を証明することであり,その判定は,通常人が疑を差し挟まない程度に真実性の確認を持ちうるものであることを必要とし,かつそれで足りる。</u>
#:*重篤な化膿性髄膜炎に罹患した三才の幼児が入院治療を受け、その病状が一貫して軽快していた段階において、医師が治療としてルンバール(腰椎穿刺による髄液採取とペニシリンの髄腔内注入)を実施したのち、嘔吐、けいれんの発作等を起こし、これにつづき右半身けいれん性不全麻癖、知能障害及び運動障害等の病変を生じた場合、右発作等が施術後15分ないし20分を経て突然に生じたものであつて、右施術に際しては、もともと血管が脆弱で出血性傾向があり、かつ、泣き叫ぶ右幼児の身体を押えつけ、何度か穿刺をやりなおして右施術終了まで約30分を要し、また、脳の異常部位が左部にあつたと判断され、当時化膿性髄膜炎の再燃するような事情も認められなかつたなど判示の事実関係のもとでは、他に特段の事情がないかぎり、右ルンバ一ルと右発作等及びこれにつづく病変との因果関係を否定するのは、経験則に反する。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=54219 損害賠償請求](最高裁判決 昭和51年9月30日)[[予防接種法第2条]]2項,予防接種実施規則(昭和33年9月17日厚生省令第27号。ただし昭和45年7月11日厚生省令第44号による改正前のもの)4条
##'''インフルエンザ予防接の実施と医師の問診'''
##:インフルエンザ予防接種を実施する医師が予診としての問診をするにあたつては、予防接種実施規則4条の禁忌者を識別するために、接種直前における対象者の健康状態についてその異常の有無を概括的、抽象的に質問するだけでは足りず、同条掲記の症状、疾病及び体質的素因の有無並びにそれらを外部的に徴表する諸事由の有無につき、具体的に、かつ被質問者に的確な応答を可能ならしめるような適切な質問をする義務がある。
##'''予防接種実施規則4条の禁忌者を識別するための適切な問診を尽くさなかつたためその識別を誤つて実施されたインフルエンザ予防接種により接種対象者が死亡又は罹病した場合と結果の予見可能性の推定'''
##:インフルエンザ予防接種を実施する医師が、接種対象者につき予防接種実施規則4条の禁忌者を識別するための適切な問診を尽くさなかつたためその識別を誤つて接種をした場合に、その異常な副反応により対象者が死亡又は罹病したときは、右医師はその結果を予見しえたのに過誤により予見しなかつたものと推定すべきである。
#<span id="違法な懲戒"></span>[https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=64110 損害賠償等](最高裁判決 昭和52年10月25日)
#;高校教師の違法な懲戒権の行使と生徒の自殺との間の相当因果関係が否定された事例
#:高校生が、授業中の態度や過去の非行事実につき担任教師から三時間余にわたり応接室に留めおかれて反省を命ぜられたうえ、頭部を数回殴打されるなど違法な懲戒を受け、それを恨んで翌日自殺した場合であつても、右懲戒行為がされるに至つた経緯等とこれに対する生徒の態度等からみて、教師としての相当の注意義務を尽くしたとしても、生徒が右懲戒行為によつて自殺を決意することを予見することが困難な状況であつた判示の事情のもとにおいては、教師の懲戒行為と生徒の自殺との間に相当因果関係はない。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=53272 慰藉料](最高裁判決 昭和54年3月30日)
#;妻及び未成年の子のある男性と肉体関係を持ち同棲するに至つた女性の行為と右未成年の子に対する不法行為の成否
#:妻及び未成年の子のある男性が他の女性と肉体関係を持ち、妻子のもとを去つて右女性と同棲するに至つた結果、右未成年の子が日常生活において父親から愛情を注がれ、その監護、教育を受けることができなくなつたとしても、'''右女性の行為'''は、特段の事情のない限り、未成年の子に対して不法行為を構成するものではない。
#:*父親がその未成年の子に対し愛情を注ぎ、監護、教育を行うことは、他の女性と同棲するかどうかにかかわりなく、父親自らの意思によつて行うことができるのであるから、他の女性との同棲の結果、未成年の子が事実上父親の愛情、監護、教育を受けることができず、そのため不利益を被つたとしても、そのことと右女性の行為との間には'''相当因果関係がない'''。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=53322 損害賠償](最高裁判決 昭和56年7月16日)[[民法第715条]],[[水道法第15条]]1項
#;違法建築物についての給水装置新設工事申込の受理の事実上の拒絶につき市が不法行為法上の損害賠償責任を負わないとされた事例
#:市の水道局給水課長が給水装置新設工事申込に対し当該建物が建築基準法に違反することを指摘して、その受理を事実上拒絶し申込書をその申込者に返戻した場合であつても、それが、右申込の受理を最終的に拒否する旨の意思表示をしたものではなく、同法違反の状態を是正して建築確認を受けたうえ申込をするよう一応の勧告をしたものにすぎず、他方、右申込者はその後一年半余を経過したのち改めて右工事の申込をして受理されるまでの間右申込に関してなんらの措置を講じないままこれを放置していたなど、判示の事実関係の下においては、市は、右申込者に対し右工事申込の受理の拒否を理由とする不法行為法上の損害賠償の責任を負うものではない。
# [https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=70414 損害賠償](最高裁判決 昭和57年7月1日)
#;競業禁止契約の当事者でない第三者に対するパチンコ営業禁止の仮処分命令が債権侵害を理由に第三者の営業を禁止することは許されないとして取り消された場合において仮処分債権者に過失の推定を覆えすに足りる特段の事情がないとはいえないとされた事例
#:甲に対してパチンコ遊技場の経営権を譲渡しこれとの間で自己名義では同一町内でパチンコ営業をしない旨の競業禁止契約を締結した乙が、右契約に前後してかねて親交のあつた丙を勧誘してパチンコ営業をすることを決意させ、同一町内で土地建物を買い受け旧建物を解体して店舗用建物を建築し風俗営業の許可申請を警察に提出するなどの開業準備をさせたが、丙は右町内に住んだことやパチンコ営業をした経験がないため右開業準備もほとんど乙が丙から任されてしたもので、乙は、丙の氏名を表面に出さないで建物の建築請負契約を締結し、みずからパチンコ機械の注文をし、風俗営業の許可申請にも管理者として名を連ね、将来は責任者としてパチンコ営業をする予定になつており、また、丙は、甲と乙との間で建物建築に関して紛争が生じ、警察において事情聴取や話合いの機会がもたれた際も表だつた行動には出なかつたなどの判示の事情があるときには、甲が乙及び丙の両名を相手方として申請し発令を受けた右建物におけるパチンコ営業禁止の仮処分命令が、いわゆる債権侵害を理由にしては第三者たる丙のパチンコ営業を禁止することは許されないとして丙に関する部分が取り消されて確定したとしても、丙名義のパチンコ営業が実際には甲の乙に対する競業禁止契約に基づく権利の侵害行為にはあたらないもので甲において右事実を容易に知ることのできる事情があつたとか、又は、右の侵害行為がある場合に甲が第三者たる丙に対して営業禁止を請求する権利があると考えたことが実体法の解釈として不合理なものであるといえない限り、甲が丙を相手方としてパチンコ営業を禁止する仮処分を申請したことには過失の推定を覆えすに足りる特段の事情がないとはいえない。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52148 損害賠償](最高裁判決 昭和58年9月6日) [[民法第412条]],自動車損害賠償保障法第3条
#;不法行為と相当因果関係に立つ損害である弁護士費用の賠償債務が履行遅滞となる時期
#:不法行為と相当因果関係に立つ損害である弁護士費用の賠償債務は、当該不法行為の時に履行遅滞となるものと解すべきである。
#:*当該不法行為時から法定利率による利息計算が始まる。
# <span id="報道2"></span>[http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55168 反論文掲載](最高裁判決 昭和62年4月24日)日本国憲法第21条,[[民法第1条]],民法第709条,民法第723条,[[刑法第230条の2|刑法第230条ノ2]]
#;新聞紙上における政党間の批判・論評の意見広告につき名誉毀損の不法行為の成立が否定された事例
#:新聞社が新聞紙上に掲載した甲政党の意見広告が、乙政党の社会的評価の低下を狙つたものであるが乙政党を批判・論評する内容のものであり、かつ、その記事中乙政党の綱領等の要約等が一部必ずしも妥当又は正確とはいえないとしても、右要約のための綱領等の引用文言自体は原文のままであり、要点を外したものといえないなど原判示の事実関係のもとでは、右広告の掲載は、その広告が公共の利害に関する事実にかかり専ら公益を図る目的に出たものであり、かつ、主要な点において真実の証明があつたものとして、名誉毀損の不法行為となるものではない。
# [https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52177 謝罪広告等請求事件](最高裁判決昭和63年2月16日)
##'''氏名を正確に呼称される利益'''
##:氏名を正確に呼称される利益は、不法行為法上の保護を受け得る利益である。
##:*氏名は、社会的にみれば、個人を他人から識別し特定する機能を有するものであるが、同時に、その個人からみれば、人が個人として尊重される基礎であり、その個人の人格の象徴であつて、人格権の一内容を構成するものというべきであるから、人は、他人からその氏名を正確に呼称されることについて、不法行為法上の保護を受けうる人格的な利益を有するものというべきである。
##'''テレビ放送のニュース番組において在日韓国人の氏名を日本語読みによつて呼称した行為が違法ではないとされた事例'''
##:昭和50年当時テレビ放送のニュース番組において在日韓国人の氏名をそのあらかじめ表明した意思に反して日本語読みによつて呼称した行為は、在日韓国人の氏名を日本語読みによつて呼称する慣用的な方法が是認されていた社会的な状況の下では、違法とはいえない。
##:*原審の確定したところによれば、上告人は、韓国籍を有する外国人であり、その氏名は漢字によつて「A」と表記されるが、民族語読みによれば「D」と発音されるところ、被上告人は、昭和50年9月1日及び同月2日のテレビ放送のニユース番組において、上告人があらかじめ表明した意思に反して、上告人の氏名を日本語読みによつて「E」と呼称したというのであるが、漢字による表記とその発音に関する我が国の歴史的な経緯、右の放送当時における社会的な状況など原審確定の諸事情を総合的に考慮すると、在日韓国人の氏名を民族語読みによらず日本語読みで呼称する慣用的な方法は、右当時においては我が国の社会一般の認識として是認されていたものということができる。そうすると、被上告人が上告人の氏名を慣用的な方法である日本語読みによつて呼称した右行為には違法性がない。
# [https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52197 損害賠償](最高裁判決 昭和63年9月6日)
#;訴えの提起が違法な行為となる場合
#:訴えの提起は、提訴者が当該訴訟において主張した権利又は法律関係が事実的、法律的根拠を欠くものである上、同人がそのことを知りながら又は通常人であれば容易にそのことを知り得たのにあえて提起したなど、裁判制度の趣旨目的に照らして著しく相当性を欠く場合に限り、相手方に対する違法な行為となる。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55846 損害賠償](最高裁判決 平成5年3月25日)
#;危険物であることを知ってこれを運送する海上物品運送業者に対し右危険物の製造業者及び販売業者が危険性の内容等を告知する義務の有無
#:海上物品運送業者が危険物であることを知って運送品を運送する場合において、通常尽くすべき調査により、その危険性の内容、程度及び運搬、保管方法等の取扱上の注意事項を知り得るときは、右危険物の製造業者及び販売業者は、海上物品運送業者に対し、右の危険性の内容等を告知する義務を負わない。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=63011 損害賠償、同附帯](最高裁判決 平成5年6月11日)[[民法第623条]],[[労働基準法第13条]]
#;管理者に準ずる地位にある職員が組合員バッジの取外し命令に従わないため点呼執行業務から外して営業所構内の火山灰の除去作業に従事することを命じた業務命令が違法とはいえないとされた事例
#:自動車営業所の管理者に準ずる地位にある職員が、取外し命令を無視して組合員バッジの着用をやめないため、同人を通常業務である点呼執行業務から外し、営業所構内の火山灰の除去作業に従事することを命じた業務命令は、右作業が職場環境整備等のために必要な作業であり、従来も職員が必要に応じてこれを行うことがあったなど判示の事情の下においては、違法なものとはいえない。
#<span id="被害者の自殺2"></span>[http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=63037&hanreiKbn=02 損害賠償反訴、同附帯](最高裁判決 平成5年09月09日)[[民法第416条]]
#;交通事故と被害者の自殺との間に相当因果関係があるとされた事例
#:交通事故により受傷した被害者が自殺した場合において、その傷害が身体に重大な器質的障害を伴う後遺症を残すようなものでなかったとしても、右事故の態様が加害者の一方的過失によるものであって被害者に大きな精神的衝撃を与え、その衝撃が長い年月にわたって残るようなものであったこと、その後の補償交渉が円滑に進行しなかったことなどが原因となって、被害者が、災害神経症状態に陥り、その状態から抜け出せないままうつ病になり、その改善をみないまま自殺に至ったなど判示の事実関係の下では、右事故と被害者の自殺との間に相当因果関係がある。
# <span id="報道3"></span>[http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52442 慰藉料](最高裁判決 平成6年2月8日)
#;ある者の前科等にかかわる事実が著作物で実名を使用して公表された場合における損害賠償請求の可否
#:ある者の前科等にかかわる事実が著作物で実名を使用して公表された場合に、その者のその後の生活状況、当該刑事事件それ自体の歴史的又は社会的な意義その者の事件における当事者としての重要性、その者の社会的活動及びその影響力について、その著作物の目的、性格等に照らした実名使用の意義及び必要性を併せて判断し、右の前科等にかかわる事実を公表されない法的利益がこれを公表する理由に優越するときは、右の者は、その公表によって被った精神的苦痛の賠償を求めることができる。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=57057 損害賠償](最高裁判決 平成7年6月9日)[[民法第415条]]
##'''診療契約に基づき医療機関に要求される医療水準'''
##:新規の治療法の存在を前提にして検査・診断・治療等に当たることが診療契約に基づき医療機関に要求される医療水準であるかどうかを決するについては、当該医療機関の性格、その所在する地域の医療環境の特性等の諸般の事情を考慮すべきであり、右治療法に関する知見が当該医療機関と類似の特性を備えた医療機関に相当程度普及しており、当該医療機関において右知見を有することを期待することが相当と認められる場合には、特段の事情がない限り、右知見は当該医療機関にとっての医療水準であるというべきである。
##'''昭和49年12月に出生した未熟児が未熟児網膜症にり患した場合につきその診療に当たった医療機関に当時の医療水準を前提とした注意義務違反があるとはいえないとした原審の判断に違法があるとされた事例'''
##:昭和49年12月に出生した未熟児が未熟児網膜症にり患した場合につき、その診療に当たった甲病院においては、昭和48年10月ころから、光凝固法の存在を知っていた小児科医が中心になって、未熟児網膜症の発見と治療を意識して小児科と眼科とが連携する体制をとり、小児科医が患児の全身状態から眼科検診に耐え得ると判断した時期に眼科医に依頼して眼底検査を行い、その結果未熟児網膜症の発生が疑われる場合には、光凝固法を実施することのできる乙病院に転医をさせることにしていたなど判示の事実関係の下において、甲病院の医療機関としての性格、右未熟児が診療を受けた当時の甲病院の所在する県及びその周辺の各種医療機関における光凝固法に関する知見の普及の程度等の諸般の事情について十分に検討することなく、光凝固法の治療基準について一応の統一的な指針が得られたのが厚生省研究班の報告が医学雑誌に掲載された昭和50年8月以降であるということのみから、甲病院に当時の医療水準を前提とした注意義務違反があるとはいえないとした原審の判断には、診療契約に基づき医療機関に要求される医療水準についての解釈適用を誤った違法がある。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55866 損害賠償](最高裁判決 平成8年1月23日)民法第415条
#;医薬品の添付文書(能書)に記載された使用上の注意事項と医師の注意義務
#:医師が医薬品を使用するに当たって医薬品の添付文書(能書)に記載された使用上の注意事項に従わず、それによって医療事故が発生した場合には、これに従わなかったことにつき特段の合理的理由がない限り、当該医師の過失が推定される。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=69646 預託金返還請求、民訴法第一九八条二項の申立](最高裁判決 平成9年4月24日)[[民法第708条]],[[民法第715条]],証券取引法(平成3年法律第96号による改正前のもの)50条1項,証券会社の健全性の準則等に関する省令(昭和40年大蔵省令第60号。平成3年大蔵省令第55号による改正前のもの)1条
#;証券会社の従業員が顧客に利回り保証の約束をして株式等の取引を勧誘し一連の取引をさせた場合に右取引による顧客の損失について証券会社が不法行為責任を免れないとされた事例
#:証券会社の営業部員が、株式等の取引の勧誘をするに際し、取引の開始を渋る顧客に対し、法令により禁止されている利回り保証が会社として可能であるかのように装って利回り保証の約束をして勧誘し、その旨信じた顧客に取引を開始させ、その後、同社の営業部長や営業課長も右約束を確認するなどして取引を継続させ、これら一連の取引により顧客が損失を被ったもので、顧客が右約束の書面化や履行を求めてはいるが、自ら要求して右約束をさせたわけではないなど判示の事実関係の下においては、<u>顧客の不法性に比し、証券会社の従業員の不法の程度が極めて強いものと評価することができ、証券会社は、顧客に対し、不法行為に基づく損害賠償責任を免れない</u>。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52613 損害賠償請求事件](最高裁判決 平成11年10月22日)[[国民年金法第30条]],[[厚生年金保険法第47条]],[[国民年金法第35条]]1号,[[厚生年金保険法第53条]]1号,[[民法第896条]],[[国民年金法第33条の2]],[[厚生年金保険法第50条の2]],[[国民年金法第37条]],[[厚生年金保険法第58条]]
##'''不法行為により死亡した者の相続人が被害者の得べかりし障害基礎年金及び障害厚生年金を逸失利益として請求することの可否'''
##:障害基礎年金及び障害厚生年金の受給権者が不法行為により死亡した場合には、その相続人は、加害者に対し、被害者の得べかりし右各障害年金額を逸失利益として請求することができる。
##'''不法行為により死亡した者の相続人が被害者の得べかりし障害基礎年金及び障害厚生年金についての各加給分を逸失利益として請求することの可否'''
##:障害基礎年金及び障害厚生年金についてそれぞれ加給分を受給している者が不法行為により死亡した場合には、その相続人は、加害者に対し、被害者の得べかりし右各加給分額を逸失利益として請求することはできない。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=57036 損害賠償請求事件](最高裁判決 平成11年12月20日)[[民法第416条]]
#;交通事故の被害者が事故のため介護を要する状態となった後に別の原因により死亡した場合に死亡後の期間に係る介護費用を右交通事故による損害として請求することの可否
#:交通事故の被害者が事故のため介護を要する状態となった後に別の原因により死亡した場合には、<u>死亡後の期間に係る介護費用</u>を右交通事故による損害として請求することはできない。
#:*交通事故で傷害を負い、その後遺障害のため他人の介護を要する状態にあったが、本件訴訟の係属中に胃がんにより死亡したという案件。
#[https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=69637 損害賠償請求事件](最高裁判決 平成12年9月7日)[[民法第416条]]、[[民法第877条]]
#;不法行為によって扶養者が死亡した場合における被扶養者の将来の扶養利益喪失による損害額の算定方法
#::*不法行為によって扶養者が死亡し、当該扶養者に多額の借財があって被扶養者である相続人が相続を放棄した場合に、加害者に対し扶養利益の喪失による損害賠償を請求することができるか、また、その算定基準について。
#:不法行為によって扶養者が死亡した場合における被扶養者の将来の扶養利益喪失による損害額は、扶養者の生前の収入、そのうち被扶養者の生計の維持に充てるべき部分、被扶養者各人につき扶養利益として認められるべき比率割合、扶養を要する状態が存続すべき期間などの具体的事情に応じて算定すべきである。
#:*不法行為によって死亡した者の配偶者及び子が右死亡者から扶養を受けていた場合に、加害者は右配偶者等の固有の利益である扶養請求権を侵害したものであるから、右配偶者等は、相続放棄をしたときであっても、加害者に対し、扶養利益の喪失による損害賠償を請求することができる。
#:*その扶養利益喪失による損害額は、相続により取得すべき死亡者の逸失利益の額と当然に同じ額となるものではなく、個々の事案において、扶養者の生前の収入、そのうち被扶養者の生計の維持に充てるべき部分、被扶養者各人につき扶養利益として認められるべき比率割合、扶養を要する状態が存続する期間などの具体的事情に応じて適正に算定すべきものである。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52268 損害賠償等請求事件](最高裁判決 平成13年2月13日)[[著作権法第20条]],著作権法第第7章権利侵害,[[民法第719条]]
##'''メモリーカードの使用がゲームソフトの著作者の有する同一性保持権を侵害するとされた事例'''
##:パラメータにより主人公の人物像が表現され,その変化に応じてストーリーが展開されるゲームソフトについて,パラメータを本来ならばあり得ない高数値に置き換えるメモリーカードの使用によって,主人公の人物像が改変され,その結果,上記ゲームソフトのストーリーが本来予定された範囲を超えて展開されるなど判示の事実関係の下においては,当該メモリーカードの使用は,上記ゲームソフトを改変し,その著作者の有する同一性保持権を侵害する。
##'''専らゲームソフトの改変のみを目的とするメモリーカードを輸入,販売し,他人の使用を意図して流通に置いた者の不法行為責任'''
##:専らゲームソフトの改変のみを目的とするメモリーカードを輸入,販売し,他人の使用を意図して流通に置いた者は,他人の使用により,ゲームソフトの同一性保持権の侵害をじゃっ起したものとして,ゲームソフトの著作者に対し,不法行為に基づく損害賠償責任を負う。(→[[民法第719条#関連性2|共同不法行為]])
# <span id="契約確認"></span>[http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52293 著作権侵害差止等請求事件](最高裁判決 平成13年3月2日)[[著作権法第22条]],[[著作権法第22条の2]],著作権法第7章権利侵害,民法第719条
#;専ら音楽著作物を上映し又は演奏して公衆に直接見せ又は聞かせるために使用されるカラオケ装置につきリース業者がリース契約を締結して引き渡す場合の注意義務
#:カラオケ装置のリース業者は,カラオケ装置のリース契約を締結した場合において,当該装置が専ら音楽著作物を上映し又は演奏して公衆に直接見せ又は聞かせるために使用されるものであるときは,リース契約の相手方に対し,当該音楽著作物の著作権者との間で著作物使用許諾契約を締結すべきことを告知するだけでなく,上記相手方が当該著作権者との間で著作物使用許諾契約を締結し又は申込みをしたことを確認した上でカラオケ装置を引き渡すべき条理上の注意義務を負う。
# <span id="報道4"></span>[http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=62816 損害賠償請求事件](最高裁判決 平成14年1月29日)民法第710条,[[刑法第230条の2]]第1項
#;通信社が新聞社に記事を配信するに当たりその内容を真実と信ずるについて相当の理由があるとはいえないとされた事例
#:通信社が,殺人未遂罪で逮捕された甲が7,8年前に自宅で大麻を所持しており,その事実を捜査機関が突き止めた旨の事実を記事にして配信し,新聞社がこれを掲載した場合に,甲が自宅に大麻を所持していた事実の裏付けになる資料は甲と離婚した乙の供述のみであること,捜査の対象となっていない大麻所持についての報道であること,甲以外の関係者からそのころの甲と大麻とのかかわりについて取材することが不可能であった状況がうかがえないこと,捜査官が甲の大麻所持についていかなる事実を把握し,どのような心証を持ち,どのように判断しているのかについての取材内容が明らかでないことなど判示の事情の下においては,乙の供述が一貫し,甲が大麻と深いつながりがあることを自ら認めており,記事作成の時点で甲が既に逮捕され,甲に対する取材が不可能であった等の事情が存するときであっても,通信社に上記配信記事に摘示された事実を真実と信ずるについて相当の理由があったものとはいえない。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=62539 損害賠償請求事件](最高裁判決 平成15年11月14日)[[民法第415条]]
#;食道がんの手術の際に患者の気管内に挿入された管が手術後に抜かれた後に患者が進行性のこう頭浮しゅにより上気道狭さくから閉そくを起こして呼吸停止及び心停止に至った場合において担当医師に再挿管等の気道確保のための適切な処置を採るべき注意義務を怠った過失があるとされた事例
#:食道がんの手術の際に患者の気管内に挿入された管が手術後に抜かれた後に,患者が,進行性のこう頭浮しゅにより上気道狭さくから閉そくを起こし,呼吸停止及び心停止に至った場合において,上記抜管の約5分後に患者の吸気困難な状態が高度になったことを示す胸くうドレーンの逆流が生じたことなどから,その時点で,担当医師は,患者のこう頭浮しゅの状態が相当程度進行し,既に呼吸が相当困難な状態にあることを認識することが可能であり,これが更に進行すれば,上気道狭さくから閉そくに至り,呼吸停止,ひいては心停止に至ることも十分予測することができたなど判示の事情の下においては,担当医師には,上記時点で,再挿管等の気道確保のための適切な処置を採るべき注意義務を怠った過失がある。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52290 損害賠償請求事件](最高裁判決 平成15年11月14日)[[建築士法第3条]],[[建築士法第3条の2]],[[建築士法第3条の3]],建築士法(平成9年法律第95号による改正前のもの)18条,建築基準法(平成10年法律第100号による改正前のもの)5条の2
##'''建築士が建築士法3条から3条の3まで及び建築基準法5条の2の各規定等による規制の実効性を失わせる行為をした場合における建築物の購入者に対する不法行為の成否'''
##:建築士は,その業務を行うに当たり,建築物を購入しようとする者に対する関係において,建築士が建築士法3条から3条の3まで及び建築基準法5条の2の各規定等による規制の潜脱を容易にする行為等,その規制の実効性を失わせるような行為をしてはならない法的義務があり,故意又は過失によりこれに違反する行為をした場合には,その行為により損害を被った建築物の購入者に対し,不法行為に基づく賠償責任を負う。
##'''建築確認申請書に自己が工事監理を行う旨の実体に沿わない記載をした一級建築士が建築主に工事監理者の変更の届出をさせる等の適切な措置を執らずに放置した行為が当該建築主から瑕疵のある建物を購入した者に対する不法行為となるとされた事例'''
##:一級建築士又は二級建築士による設計及び工事監理が必要とされる建物の建築につき一級建築士が建築確認申請手続を代行した場合において,建築主との間で工事監理契約が締結されておらず,将来締結されるか否かも未定であるにもかかわらず,当該一級建築士が,建築主の求めに応じて建築確認申請書に自己が工事監理を行う旨の実体に沿わない記載をし,工事監理を行わないことが明確になった段階でも,建築主に工事監理者の変更の届出をさせる等の適切な措置を執らずに放置したこと,そのため,実質上,工事監理者がいない状態で建築された当該建物が重大な瑕疵のある建築物となったことなど判示の事情の下においては,当該一級建築士の上記行為は,建築士法3条の3及び建築基準法5条の2の各規定等による規制の実効性を失わせる行為をしたものとして当該建物を購入した者に対する不法行為となる。
# <span id="パブリシティ権"></span>[http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52332 製作販売差止等請求事件](最高裁判決 平成16年2月13日)[[民法第198条]],[[民法第199条]],[[民法第206条]],[[知的財産基本法第2条]]2項
#;競走馬の所有者が当該競走馬の名称を無断で利用したゲームソフトを製作,販売した業者に対しいわゆる物のパブリシティ権の侵害を理由として当該ゲームソフトの製作,販売等の差止請求又は不法行為に基づく損害賠償請求をすることの可否
#:競走馬の所有者は,当該競走馬の名称を無断で利用したゲームソフトを製作,販売した業者に対し,その名称等が有する顧客吸引力などの経済的価値を独占的に支配する財産的権利(いわゆる物のパブリシティ権)の侵害を理由として当該ゲームソフトの製作,販売等の差止請求又は不法行為に基づく損害賠償請求をすることはできない。
#:*現行法上,物の名称の使用など,物の無体物としての面の利用に関しては,商標法,著作権法,不正競争防止法等の知的財産権関係の各法律が,一定の範囲の者に対し,一定の要件の下に排他的な使用権を付与し,その権利の保護を図っているが,その反面として,<u>その使用権の付与が国民の経済活動や文化的活動の自由を過度に制約することのないようにするため</u>,各法律は,それぞれの知的財産権の発生原因,内容,範囲,消滅原因等を定め,その排他的な使用権の及ぶ範囲,限界を明確にしている。上記各法律の趣旨,目的にかんがみると,競走馬の名称等が顧客吸引力を有するとしても,物の無体物としての面の利用の一態様である競走馬の名称等の使用につき,法令等の根拠もなく競走馬の所有者に対し排他的な使用権等を認めることは相当ではなく,また,競走馬の名称等の無断利用行為に関する不法行為の成否については,違法とされる行為の範囲,態様等が法令等により明確になっているとはいえない現時点において,これを肯定することはできないものというべきである。したがって,本件において,差止め又は不法行為の成立を肯定することはできない。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=34907 損害賠償請求事件](最高裁判決 平成19年7月6日)
#;建物の設計者,施工者又は工事監理者が,建築された建物の瑕疵により生命,身体又は財産を侵害された者に対し不法行為責任を負う場合
#:<u>建物の建築に携わる設計者,施工者及び工事監理者は,建物の建築に当たり,契約関係にない居住者を含む建物利用者,隣人,通行人等に対する関係でも,当該建物に'''建物としての基本的な安全性が欠けることがないように配慮すべき注意義務'''を負い</u>,これを怠ったために建築された建物に上記安全性を損なう瑕疵があり,それにより居住者等の生命,身体又は財産が侵害された場合には,設計者等は,不法行為の成立を主張する者が上記瑕疵の存在を知りながらこれを前提として当該建物を買い受けていたなど特段の事情がない限り,これによって生じた損害について不法行為による賠償責任を負う。
## [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=81511 損害賠償請求事件](最高裁判決 平成23年7月21日)
##;「建物としての基本的な安全性を損なう瑕疵」の意義
##:「建物としての基本的な安全性を損なう瑕疵」とは,居住者等の生命,身体又は財産を危険にさらすような瑕疵をいい,建物の瑕疵が,居住者等の生命,身体又は財産に対する現実的な危険をもたらしている場合に限らず,当該瑕疵の性質に鑑み,これを放置するといずれは居住者等の生命,身体又は財産に対する危険が現実化することになる場合には,当該瑕疵は,建物としての基本的な安全性を損なう瑕疵に該当する。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=36310 損害賠償請求事件](最高裁判決 平成20年4月24日)
##チーム医療として手術が行われる場合にチーム医療の総責任者が患者やその家族に対してする手術についての説明に関して負う義務
##:チーム医療として手術が行われる場合,チーム医療の総責任者は,条理上,患者やその家族に対し,手術の必要性,内容,危険性等についての説明が十分に行われるように配慮すべき義務を有する。
##チーム医療として手術が行われるに際し,患者やその家族に対してする手術についての説明を主治医にゆだねたチーム医療の総責任者が,当該主治医の説明が不十分なものであっても説明義務違反の不法行為責任を負わない場合
##:チーム医療として手術が行われ,チーム医療の総責任者が患者やその家族に対してする手術についての説明を主治医にゆだねた場合において,当該主治医が説明をするのに十分な知識,経験を有し,同総責任者が必要に応じて当該主治医を指導,監督していたときには,当該主治医の上記説明が不十分なものであったとしても,同総責任者は説明義務違反の不法行為責任を負わない。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=36428 損害賠償請求事件](最高裁判決 平成20年6月10日)[[民事訴訟法第248条|民訴法248条]]
#;採石権侵害の不法行為を理由とする損害賠償請求事件において,損害の発生を前提としながら,[[民事訴訟法第248条|民訴法248条]]の適用について考慮することなく,損害額を算定することができないとして請求を棄却した原審の判断に違法があるとされた事例
#:採石権侵害の不法行為を理由とするXのYに対する損害賠償請求事件において,Xが採石権を有する土地でYが採石したとの事実が認定されており,これによればXに損害が発生したことは明らかである以上,上記採石行為の後,Yが当該土地につき採石権を取得して適法に採石したため,Yの違法な行為による採石量と適法な行為による採石量とを明確に区別することができず,損害額の立証が極めて困難であったとしても,[[民事訴訟法第248条|民訴法248条]]により,口頭弁論の全趣旨及び証拠調べの結果に基づいて相当な損害額が認定されなければならず,損害額を算定することができないとしてXの請求を棄却した原審の判断には,違法がある。
# [http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=37489 損害賠償請求事件](最高裁判決 平成21年3月27日)
#;全身麻酔と局所麻酔の併用による手術中に生じた麻酔による心停止が原因で患者が死亡した場合において,麻酔医に各麻酔薬の投与量を調整すべき注意義務を怠った過失があり,同過失と死亡との間に相当因果関係があるとされた事例
#:全身麻酔と局所麻酔の併用による手術を受けた65歳の患者が術中に麻酔の影響により血圧が急激に低下し,引き続き生じた心停止が原因となって死亡した場合において,次の(1),(2)などの事実関係の下では,各麻酔薬の投与量をどの程度減らすかについて麻酔医の裁量にゆだねられる部分があり,いかなる程度減量すれば死亡の結果を回避することができたといえるかが確定できないとしても,その投与量を適切に調整しても患者の死亡という結果を避けられなかったというような事情がうかがわれない以上,麻酔医には患者の年齢や全身状態に即して各麻酔薬の投与量を調整すべき注意義務を怠った過失があり,この過失と患者の死亡との間に相当因果関係がある。<small>
#::# 全身麻酔薬プロポフォールについては,局所麻酔薬と併用投与する場合及び高齢者に投与する場合には血圧低下等の副作用が現れやすいので投与速度を減ずるなど慎重に投与すべきことが,局所麻酔薬塩酸メピバカインについては,重大な副作用として心停止等があり,高齢者には投与量の減量等を考慮して慎重に投与すべきことが,各能書に記載されていた。
#::# 麻酔医は,全身麻酔により就眠を得た患者に対し,能書に記載された成人に対する通常の用量の最高限度量の塩酸メピバカインを投与し,その効果が高まるに伴って低下した患者の血圧が少量の昇圧剤では回復しない状態となっていたにもかかわらず,プロポフォールを成人において通常適切な麻酔深度が得られるとされる速度のまま持続投与した。</small>
#[https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=81272 損害賠償請求事件] (最高裁判決 平成23年4月26日)[[民法第416条]]
#;精神神経科の医師の患者に対する言動と上記患者が上記言動に接した後にPTSD(外傷後ストレス障害)と診断された症状との間に相当因果関係があるということはできないとされた事例
#:精神神経科の医師が,過去に知人から首を絞められるなどの被害を受けたことのある患者に対し,人格に問題があり,病名は「人格障害」であると発言するなどした後,上記患者が,精神科の他の医師に対し,頭痛,集中力低下等の症状を訴え,上記の言動を再外傷体験としてPTSD(外傷後ストレス障害)を発症した旨の診断を受けたとしても,次の1.,2.など判示の事情の下においては,上記の言動と上記症状との間に相当因果関係があるということはできない。
#:#上記の言動は,それ自体がPTSDの発症原因となり得る外傷的な出来事に当たるものではないし,上記患者がPTSD発症のそもそもの原因となった外傷体験であるとする上記被害と類似し,又はこれを想起させるものでもない。
#:#PTSDの発症原因となり得る外傷体験のある者は,これとは類似せず,また,これを想起させるものともいえない他の重大でないストレス要因によってもPTSDを発症することがある旨の医学的知見が認められているわけではない。
----
{{前後
|[[民法]]
|[[第3編 債権 (コンメンタール民法)|第3編 債権]]<br>[[第3編 債権 (コンメンタール民法)#5|第5章 不法行為]]
|[[民法第708条]]<br>(不法原因給付)
|[[民法第710条]]<br>(財産以外の損害の賠償)
}}
{{stub|law}}
[[category:民法|709]]
ac27rmutd0drc3di4xey1bks9ughpi5
過失犯
0
6743
275285
275240
2025-06-16T21:42:42Z
Tomzo
248
275285
wikitext
text/x-wiki
{{Otheruses|刑事法における責任の態様|民事法における主観的要件|過失}}
[[法学]]>[[刑事法]]>[[刑法]]>[[刑法総論]]>[[過失犯]]
{{wikipedia|過失犯}}
== 過失犯の処罰根拠 ==
[[刑法第38条]]1項は「罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合は、この限りでない。」とする。つまり、刑法では故意犯の処罰が前提であり、過失犯が処罰されるのは法律に特に規定された場合に限るとされる。
故意犯が過失犯よりも重く処罰されるのは、故意犯においては犯罪事実を表象・認容した結果、行為者は規範の問題に直面しており、あえて規範を乗り越えて実行行為に至っている点が非難に値するからである。これに対し過失犯の処罰根拠は、もっぱら法益侵害結果の発生に求められる。ただし、不可抗力によるものまで処罰することはできないから、何らかの行為者の主観的要素が介在することが過失犯の処罰には不可欠となる。
== 過失論の変遷 ==
===旧過失論(伝統的過失論)===
:法益が侵害されたことにより可罰性は生じる。ただし、近代意思主義の観点から、行為者に対して何らかの主観的な非難可能性は求められ、それが、心理的な空白状態である過失とされた。
:過失は構成要件から一貫する責任形式であり、精神を緊張して結果の発生を予見すべき注意を書いた心理状態を言う。
:当罰性の根拠理由は、精神を緊張すれば結果の発生を予見できたのに注意を怠ったため予見できず結果を発生させてしまったところ、すなわち結果の発生の予見できるように精神を集中させるべき注意を欠いた内心の心理状態(注意義務違反・予見義務違反)が過失の核になる。したがって、行為と結果の間の因果関係が肯定され(構成要件該当性・違法性)、かつ行為時に精神を緊張させれば、結果発生を予見できることが期待できる(責任)場合であれば、過失犯が成立することとなる。
:本論によると、過失犯を成立させるには、行為当時の主観を証明する必要があり、立証が比較的難しい傾向があった。
===新過失論===
:昭和30年代頃から、伝統的過失論は理論・実務の両面から批判されることとなり、現在においては本論が通説の位置にある。。
====誕生の経緯====
:#理論的な進展は、1930年代から1950年代のドイツ刑法学の影響がある。
:##[[w:カール・エンギッシュ|カール・エンギッシュ]]は注意義務違反を以下の構成に分析した。
:##*外部的注意義務
:##*:以下の3種の義務から構成される。
:##*:#危険な事態に立ち入らないようにする不作為の義務(結果発生回避義務)
:##*:#危険な事態のもとで結果の発生を防止するために適切に処置を取る作為の義務(結果発生防止義務)
:##*:#危険であるかどうかを判断するための資料を集める義務(情報収集義務)
:##*内部的注意義務
:##*:結果の発生の有無に関心を持つ義務
:##:過失犯が、発生した場合、その各々の義務を果たすのに、行為者がいかに行動したかが非難の基準となる。
:##[[w:ハンス・ヴェルツェル|ハンス・ヴェルツェル]]は、これをさらに[[目的的行為論]]との関係で発展させた。
:##:目的的行為論においては、人間の行為は全て目的的だとするのであるが、これに対しては過失行為は目的的ではないのではないかと言う批判が加えられた。ベルツェルは、この批判に対して確かに、速度規制を破り自動車事故で故意なく人を死に至らしめた場合、その行為は「人の死」を目的等はしていないが、例えば「制限速度内で走行する」と言う事は意識内容になっており、その意味でこの行為も目的的だと言えるとする。そして過失犯の場合も、この目的的な行為(制限速度を遵守しない)が反規範的であるところに、その構成要件該当性及び違法性があるのであって、「死」と言う結果の発生の有無は、過失犯の本質的な要素ではなく、ただ処罰の範囲を明確にするために、「死」の発生を条件として処罰に過ぎないとする。すなわち過失は行為無価値を処罰するものであって、結果無価値を処罰するものではないと言うことになる<ref name="hirano">{{Cite book |和書 |author=平野龍一 |authorlink=w:平野龍一 |year=1972 |title=刑法 総論I |publisher=有斐閣 |pages=192-193 |isbn=9784641040182 }}</ref>。
:##:すなわち、行為無価値論から、過失犯の違法性は法益侵害に尽きるものではなく、客観的注意義務に違反した法益侵害である、すなわち構成要件要素ないし、違法要素としての過失であるとする。
:#:どのような行為が過失の構成要件に該当する行為であるかが論点となりうる。端的には、注意深い人ならば、その状況の下でするであろう行為(基準行為)をしないことである。それが具体的にどのような行為であるかは、個々の事件について、判断するほかは無い。交通事件では、交通法規に違反したかどうかが、重要な判断資料になるが、決定的なものではない。交通放棄に違反してはいないが、基準行為に違反していると言う場合もあるし、交通法規には反しているが、基準行為には反していないと言うこともある。このように、何が過失犯の構成要件的行為であるかは、刑法に明文で規定されていないので、過失犯は「[[記述されざる構成要件要素]]」「開かれた構成要件要素」であると言うことになる<ref name="hirano"/>。
:#これらの、ドイツ発の刑法学上の理論が広く展開された背景に、昭和30年代に入って、モータリゼーションの急拡大を受けた交通事犯の急増があり、従来の伝統的過失理論では処理しきれなくなってきたということがある。
====内容====
:新過失論は通説化したので詳細は「[[#過失の要件|過失の要件]]」の節に譲るが、新過失論における、過失犯の要件は、「故意の不存在」と「客観的注意義務違反(具体的な結果、回避義務違反、予見義務違反)」であり、特に後者が強調される。さらに、責任要素として「主観的注意義務違反(結果の発生に対する関心の低さ)」により成立する。
===新々過失論===
:その後、公害訴訟事件などを契機に、結果の予見を求めるのが困難な事例が見られ出した。それに呼応して、[[w:藤木英雄|藤木英雄]]が、新々過失論(危惧感説)を提唱した。
:すなわち、新過失論においても結果予見義務と結果、回避義務とのどちらを重視すべきかという問題はあり、結果回避勤務に主眼を置く立場が有力となりつつはあったが、藤木はその極端なものとして注意義務の前提としての予見可能性としては、単に結果発生についての危惧感が認められれば足りるとしたものである。このような考え方は、公害事件や薬害事件のような未知の分野について、広く過失犯の責任を問うべきであるという動きとともに提唱されたものであるが、これは、結果的に予見可能性の要件を否定することになり、責任主義に反するとの批判があり、現在では支持されていない。
== 過失の要件 ==
===結果発生の表象・認容の不存在===
:過失犯が故意犯と区別されるのは、結果発生の表象・認容の有無による。
:結果発生を表象・認容していれば故意犯が成立しており過失犯を論ずる要はなく、表象・認容を欠いている場合が過失犯となる。なお、犯罪事実の表象はあるが、認容を欠如している場合は、やはり過失犯であって、これを'''認識ある過失'''と呼ぶ。
===予見可能性===
:過失犯の前提として少なくとも予見可能性を要求する点で争いはない。ただ、予見可能性の点で、具体的な予見可能性までを要求するか、漠然とした危惧感・不安感で足りるか(危惧感説)は争いがある。
:また、予見可能性の位置づけは旧過失論と新過失論で大きく異なる。旧過失論においては、予見義務こそが過失犯の中心概念である。これに対し新過失論は、過失犯の実行行為は結果回避義務違反であり、その前提として予見可能性を要求する。
====予見の対象と程度====
;判例
:*[[刑法第38条#最高裁決定平成元年3月14日|最高裁決定平成元年3月14日]]
====監督過失====
;判例
:*[[刑法第38条#最高裁決定平成2年11月16日|最高裁決定平成2年11月16日]]([[w:川治プリンスホテル火災#裁判|川治プリンスホテル火災事件]])
:*[[刑法第38条#最高裁決定平成2年11月29日|最高裁決定平成2年11月29日]]([[w:千日デパート火災|千日デパート火災事件]])
====信頼の原則====
;判例
:;適用例
::*[[刑法第38条#最高裁判決昭和41年6月14日|最高裁判決昭和41年6月14日]]
::*[[刑法第38条#最高裁判決昭和41年12月20日|最高裁判決昭和41年12月20日]]
::*[[刑法第38条#最高裁決定昭和45年7月28日|最高裁決定昭和45年7月28日]]
:;行為者の法令違反と信頼の原則
:*[[刑法第38条#最高裁決定昭和42年10月13日|最高裁決定昭和42年10月13日]]
:*[[刑法第38条#最高裁判決昭和45年11月17日|最高裁判決昭和45年11月17日]]
===結果回避義務違反===
:旧過失論によれば、過失犯は不作為犯であると位置づけられる。
:新過失論では、過失犯は作為犯であり、その実行行為の内容は結果回避義務違反であると捉える。
===その他論点===
====過失犯の共犯====
==脚注==
<small>
<references/></small>
{{stub|law}}
[[Category:刑法総論|かしつはん]]
[[Category:責任論|かしつはん]]
[[Category:過失犯|*]]
stjtpur52l307ev5f1azyiua3xxukh3
275288
275285
2025-06-16T23:00:16Z
Tomzo
248
/* その他論点 */
275288
wikitext
text/x-wiki
{{Otheruses|刑事法における責任の態様|民事法における主観的要件|過失}}
[[法学]]>[[刑事法]]>[[刑法]]>[[刑法総論]]>[[過失犯]]
{{wikipedia|過失犯}}
== 過失犯の処罰根拠 ==
[[刑法第38条]]1項は「罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合は、この限りでない。」とする。つまり、刑法では故意犯の処罰が前提であり、過失犯が処罰されるのは法律に特に規定された場合に限るとされる。
故意犯が過失犯よりも重く処罰されるのは、故意犯においては犯罪事実を表象・認容した結果、行為者は規範の問題に直面しており、あえて規範を乗り越えて実行行為に至っている点が非難に値するからである。これに対し過失犯の処罰根拠は、もっぱら法益侵害結果の発生に求められる。ただし、不可抗力によるものまで処罰することはできないから、何らかの行為者の主観的要素が介在することが過失犯の処罰には不可欠となる。
== 過失論の変遷 ==
===旧過失論(伝統的過失論)===
:法益が侵害されたことにより可罰性は生じる。ただし、近代意思主義の観点から、行為者に対して何らかの主観的な非難可能性は求められ、それが、心理的な空白状態である過失とされた。
:過失は構成要件から一貫する責任形式であり、精神を緊張して結果の発生を予見すべき注意を書いた心理状態を言う。
:当罰性の根拠理由は、精神を緊張すれば結果の発生を予見できたのに注意を怠ったため予見できず結果を発生させてしまったところ、すなわち結果の発生の予見できるように精神を集中させるべき注意を欠いた内心の心理状態(注意義務違反・予見義務違反)が過失の核になる。したがって、行為と結果の間の因果関係が肯定され(構成要件該当性・違法性)、かつ行為時に精神を緊張させれば、結果発生を予見できることが期待できる(責任)場合であれば、過失犯が成立することとなる。
:本論によると、過失犯を成立させるには、行為当時の主観を証明する必要があり、立証が比較的難しい傾向があった。
===新過失論===
:昭和30年代頃から、伝統的過失論は理論・実務の両面から批判されることとなり、現在においては本論が通説の位置にある。。
====誕生の経緯====
:#理論的な進展は、1930年代から1950年代のドイツ刑法学の影響がある。
:##[[w:カール・エンギッシュ|カール・エンギッシュ]]は注意義務違反を以下の構成に分析した。
:##*外部的注意義務
:##*:以下の3種の義務から構成される。
:##*:#危険な事態に立ち入らないようにする不作為の義務(結果発生回避義務)
:##*:#危険な事態のもとで結果の発生を防止するために適切に処置を取る作為の義務(結果発生防止義務)
:##*:#危険であるかどうかを判断するための資料を集める義務(情報収集義務)
:##*内部的注意義務
:##*:結果の発生の有無に関心を持つ義務
:##:過失犯が、発生した場合、その各々の義務を果たすのに、行為者がいかに行動したかが非難の基準となる。
:##[[w:ハンス・ヴェルツェル|ハンス・ヴェルツェル]]は、これをさらに[[目的的行為論]]との関係で発展させた。
:##:目的的行為論においては、人間の行為は全て目的的だとするのであるが、これに対しては過失行為は目的的ではないのではないかと言う批判が加えられた。ベルツェルは、この批判に対して確かに、速度規制を破り自動車事故で故意なく人を死に至らしめた場合、その行為は「人の死」を目的等はしていないが、例えば「制限速度内で走行する」と言う事は意識内容になっており、その意味でこの行為も目的的だと言えるとする。そして過失犯の場合も、この目的的な行為(制限速度を遵守しない)が反規範的であるところに、その構成要件該当性及び違法性があるのであって、「死」と言う結果の発生の有無は、過失犯の本質的な要素ではなく、ただ処罰の範囲を明確にするために、「死」の発生を条件として処罰に過ぎないとする。すなわち過失は行為無価値を処罰するものであって、結果無価値を処罰するものではないと言うことになる<ref name="hirano">{{Cite book |和書 |author=平野龍一 |authorlink=w:平野龍一 |year=1972 |title=刑法 総論I |publisher=有斐閣 |pages=192-193 |isbn=9784641040182 }}</ref>。
:##:すなわち、行為無価値論から、過失犯の違法性は法益侵害に尽きるものではなく、客観的注意義務に違反した法益侵害である、すなわち構成要件要素ないし、違法要素としての過失であるとする。
:#:どのような行為が過失の構成要件に該当する行為であるかが論点となりうる。端的には、注意深い人ならば、その状況の下でするであろう行為(基準行為)をしないことである。それが具体的にどのような行為であるかは、個々の事件について、判断するほかは無い。交通事件では、交通法規に違反したかどうかが、重要な判断資料になるが、決定的なものではない。交通放棄に違反してはいないが、基準行為に違反していると言う場合もあるし、交通法規には反しているが、基準行為には反していないと言うこともある。このように、何が過失犯の構成要件的行為であるかは、刑法に明文で規定されていないので、過失犯は「[[記述されざる構成要件要素]]」「開かれた構成要件要素」であると言うことになる<ref name="hirano"/>。
:#これらの、ドイツ発の刑法学上の理論が広く展開された背景に、昭和30年代に入って、モータリゼーションの急拡大を受けた交通事犯の急増があり、従来の伝統的過失理論では処理しきれなくなってきたということがある。
====内容====
:新過失論は通説化したので詳細は「[[#過失の要件|過失の要件]]」の節に譲るが、新過失論における、過失犯の要件は、「故意の不存在」と「客観的注意義務違反(具体的な結果、回避義務違反、予見義務違反)」であり、特に後者が強調される。さらに、責任要素として「主観的注意義務違反(結果の発生に対する関心の低さ)」により成立する。
===新々過失論===
:その後、公害訴訟事件などを契機に、結果の予見を求めるのが困難な事例が見られ出した。それに呼応して、[[w:藤木英雄|藤木英雄]]が、新々過失論(危惧感説)を提唱した。
:すなわち、新過失論においても結果予見義務と結果、回避義務とのどちらを重視すべきかという問題はあり、結果回避勤務に主眼を置く立場が有力となりつつはあったが、藤木はその極端なものとして注意義務の前提としての予見可能性としては、単に結果発生についての危惧感が認められれば足りるとしたものである。このような考え方は、公害事件や薬害事件のような未知の分野について、広く過失犯の責任を問うべきであるという動きとともに提唱されたものであるが、これは、結果的に予見可能性の要件を否定することになり、責任主義に反するとの批判があり、現在では支持されていない。
== 過失の要件 ==
===結果発生の表象・認容の不存在===
:過失犯が故意犯と区別されるのは、結果発生の表象・認容の有無による。
:結果発生を表象・認容していれば故意犯が成立しており過失犯を論ずる要はなく、表象・認容を欠いている場合が過失犯となる。なお、犯罪事実の表象はあるが、認容を欠如している場合は、やはり過失犯であって、これを'''認識ある過失'''と呼ぶ。
===予見可能性===
:過失犯の前提として少なくとも予見可能性を要求する点で争いはない。ただ、予見可能性の点で、具体的な予見可能性までを要求するか、漠然とした危惧感・不安感で足りるか(危惧感説)は争いがある。
:また、予見可能性の位置づけは旧過失論と新過失論で大きく異なる。旧過失論においては、予見義務こそが過失犯の中心概念である。これに対し新過失論は、過失犯の実行行為は結果回避義務違反であり、その前提として予見可能性を要求する。
====予見の対象と程度====
;判例
:*[[刑法第38条#最高裁決定平成元年3月14日|最高裁決定平成元年3月14日]]
====監督過失====
;判例
:*[[刑法第38条#最高裁決定平成2年11月16日|最高裁決定平成2年11月16日]]([[w:川治プリンスホテル火災#裁判|川治プリンスホテル火災事件]])
:*[[刑法第38条#最高裁決定平成2年11月29日|最高裁決定平成2年11月29日]]([[w:千日デパート火災|千日デパート火災事件]])
====信頼の原則====
;判例
:;適用例
::*[[刑法第38条#最高裁判決昭和41年6月14日|最高裁判決昭和41年6月14日]]
::*[[刑法第38条#最高裁判決昭和41年12月20日|最高裁判決昭和41年12月20日]]
::*[[刑法第38条#最高裁決定昭和45年7月28日|最高裁決定昭和45年7月28日]]
:;行為者の法令違反と信頼の原則
:*[[刑法第38条#最高裁決定昭和42年10月13日|最高裁決定昭和42年10月13日]]
:*[[刑法第38条#最高裁判決昭和45年11月17日|最高裁判決昭和45年11月17日]]
===結果回避義務違反===
:旧過失論によれば、過失犯は不作為犯であると位置づけられる。
:新過失論では、過失犯は作為犯であり、その実行行為の内容は結果回避義務違反であると捉える。
==その他論点==
===重過失・業務上過失===
===過失犯の共犯===
==脚注==
<small>
<references/></small>
{{stub|law}}
[[Category:刑法総論|かしつはん]]
[[Category:責任論|かしつはん]]
[[Category:過失犯|*]]
2jbo3u8obxltd3nn7qlr6mhni8hjryn
275292
275288
2025-06-17T05:25:06Z
Tomzo
248
275292
wikitext
text/x-wiki
{{Otheruses|刑事法における責任の態様|民事法における主観的要件|過失}}
[[法学]]>[[刑事法]]>[[刑法]]>[[刑法総論]]>[[過失犯]]
{{wikipedia|過失犯}}
== 過失犯の処罰根拠 ==
[[刑法第38条]]1項は「罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合は、この限りでない。」とする。つまり、刑法では故意犯の処罰が前提であり、過失犯が処罰されるのは法律に特に規定された場合に限るとされる。
故意犯が過失犯よりも重く処罰されるのは、故意犯においては犯罪事実を表象・認容した結果、行為者は規範の問題に直面しており、あえて規範を乗り越えて実行行為に至っている点が非難に値するからである。これに対し過失犯の処罰根拠は、もっぱら法益侵害結果の発生に求められる。ただし、不可抗力によるものまで処罰することはできないから、何らかの行為者の主観的要素が介在することが過失犯の処罰には不可欠となる。
== 過失論の変遷 ==
===旧過失論(伝統的過失論)===
:法益が侵害されたことにより可罰性は生じる。ただし、近代意思主義の観点から、行為者に対して何らかの主観的な非難可能性は求められ、それが、心理的な空白状態である過失とされた。
:過失は構成要件から一貫する責任形式であり、精神を緊張して結果の発生を予見すべき注意を書いた心理状態を言う。
:当罰性の根拠理由は、精神を緊張すれば結果の発生を予見できたのに注意を怠ったため予見できず結果を発生させてしまったところ、すなわち結果の発生の予見できるように精神を集中させるべき注意を欠いた内心の心理状態(注意義務違反・予見義務違反)が過失の核になる。したがって、行為と結果の間の因果関係が肯定され(構成要件該当性・違法性)、かつ行為時に精神を緊張させれば、結果発生を予見できることが期待できる(責任)場合であれば、過失犯が成立することとなる。
:本論によると、過失犯を成立させるには、行為当時の主観を証明する必要があり、立証が比較的難しい傾向があった。
===新過失論===
:昭和30年代頃から、伝統的過失論は理論・実務の両面から批判されることとなり、現在においては本論が通説の位置にある。。
====誕生の経緯====
:#理論的な進展は、1930年代から1950年代のドイツ刑法学の影響がある。
:##[[w:カール・エンギッシュ|カール・エンギッシュ]]は注意義務違反を以下の構成に分析した。
:##*外部的注意義務
:##*:以下の3種の義務から構成される。
:##*:#危険な事態に立ち入らないようにする不作為の義務(結果発生回避義務)
:##*:#危険な事態のもとで結果の発生を防止するために適切に処置を取る作為の義務(結果発生防止義務)
:##*:#危険であるかどうかを判断するための資料を集める義務(情報収集義務)
:##*内部的注意義務
:##*:結果の発生の有無に関心を持つ義務
:##:過失犯が、発生した場合、その各々の義務を果たすのに、行為者がいかに行動したかが非難の基準となる。
:##[[w:ハンス・ヴェルツェル|ハンス・ヴェルツェル]]は、これをさらに[[目的的行為論]]との関係で発展させた。
:##:目的的行為論においては、人間の行為は全て目的的だとするのであるが、これに対しては過失行為は目的的ではないのではないかと言う批判が加えられた。ベルツェルは、この批判に対して確かに、速度規制を破り自動車事故で故意なく人を死に至らしめた場合、その行為は「人の死」を目的等はしていないが、例えば「制限速度内で走行する」と言う事は意識内容になっており、その意味でこの行為も目的的だと言えるとする。そして過失犯の場合も、この目的的な行為(制限速度を遵守しない)が反規範的であるところに、その構成要件該当性及び違法性があるのであって、「死」と言う結果の発生の有無は、過失犯の本質的な要素ではなく、ただ処罰の範囲を明確にするために、「死」の発生を条件として処罰に過ぎないとする。すなわち過失は行為無価値を処罰するものであって、結果無価値を処罰するものではないと言うことになる<ref name="hirano">{{Cite book |和書 |author=平野龍一 |authorlink=w:平野龍一 |year=1972 |title=刑法 総論I |publisher=有斐閣 |pages=192-193 |isbn=9784641040182 }}</ref>。
:##:すなわち、行為無価値論から、過失犯の違法性は法益侵害に尽きるものではなく、客観的注意義務に違反した法益侵害である、すなわち構成要件要素ないし、違法要素としての過失であるとする。
:#:どのような行為が過失の構成要件に該当する行為であるかが論点となりうる。端的には、注意深い人ならば、その状況の下でするであろう行為(基準行為)をしないことである。それが具体的にどのような行為であるかは、個々の事件について、判断するほかは無い。交通事件では、交通法規に違反したかどうかが、重要な判断資料になるが、決定的なものではない。交通放棄に違反してはいないが、基準行為に違反していると言う場合もあるし、交通法規には反しているが、基準行為には反していないと言うこともある。このように、何が過失犯の構成要件的行為であるかは、刑法に明文で規定されていないので、過失犯は「[[記述されざる構成要件要素]]」「開かれた構成要件要素」であると言うことになる<ref name="hirano"/>。
:#これらの、ドイツ発の刑法学上の理論が広く展開された背景に、昭和30年代に入って、モータリゼーションの急拡大を受けた交通事犯の急増があり、従来の伝統的過失理論では処理しきれなくなってきたということがある。
====内容====
:新過失論は通説化したので詳細は「[[#過失の要件|過失の要件]]」の節に譲るが、新過失論における、過失犯の要件は、「故意の不存在」と「客観的注意義務違反(具体的な結果、回避義務違反、予見義務違反)」であり、特に後者が強調される。さらに、責任要素として「主観的注意義務違反(結果の発生に対する関心の低さ)」により成立する。
===新々過失論===
:その後、公害訴訟事件などを契機に、結果の予見を求めるのが困難な事例が見られ出した。それに呼応して、[[w:藤木英雄|藤木英雄]]が、新々過失論(危惧感説)を提唱した。
:すなわち、新過失論においても結果予見義務と結果、回避義務とのどちらを重視すべきかという問題はあり、結果回避勤務に主眼を置く立場が有力となりつつはあったが、藤木はその極端なものとして注意義務の前提としての予見可能性としては、単に結果発生についての危惧感が認められれば足りるとしたものである。このような考え方は、公害事件や薬害事件のような未知の分野について、広く過失犯の責任を問うべきであるという動きとともに提唱されたものであるが、これは、結果的に予見可能性の要件を否定することになり、責任主義に反するとの批判があり、現在では支持されていない。
== 過失の要件 ==
===結果発生の表象・認容の不存在===
:過失犯が故意犯と区別されるのは、結果発生の表象・認容の有無による。
:結果発生を表象・認容していれば故意犯が成立しており過失犯を論ずる要はなく、表象・認容を欠いている場合が過失犯となる。なお、犯罪事実の表象はあるが、認容を欠如している場合は、やはり過失犯であって、これを'''認識ある過失'''と呼ぶ。
===予見可能性===
:過失犯の前提として少なくとも予見可能性を要求する点で争いはない。ただ、予見可能性の点で、具体的な予見可能性までを要求するか、漠然とした危惧感・不安感で足りるか(危惧感説)は争いがある。
:また、予見可能性の位置づけは旧過失論と新過失論で大きく異なる。旧過失論においては、予見義務こそが過失犯の中心概念である。これに対し新過失論は、過失犯の実行行為は結果回避義務違反であり、その前提として予見可能性を要求する。
====予見の対象と程度====
;判例
:*[[刑法第38条#最高裁決定平成元年3月14日|最高裁決定平成元年3月14日]]
====監督過失====
;判例
:*[[刑法第38条#最高裁決定平成2年11月16日|最高裁決定平成2年11月16日]]([[w:川治プリンスホテル火災#裁判|川治プリンスホテル火災事件]])
:*[[刑法第38条#最高裁決定平成2年11月29日|最高裁決定平成2年11月29日]]([[w:千日デパート火災|千日デパート火災事件]])
====許された危険====
:今日の文明社会にとって、交通、生産活動、医療等といった生活を維持していく上で不可欠な行為は、それが法益侵害の危険を伴うものでも、一定範囲では危険を犯すことが法的に許されるとする原則。
:このような社会的に有益不可欠である行為から生じた事故についての過失責任の不存在を特に行為無価値性を欠くことから、違法性がない旨を論証する根拠として登場した。
=====信頼の原則=====
:許された危険の法理の具体的な一応用場面と理解される。行為者がある行為をする際、他人の適切な行動を信頼するのが相当であれば、たとえその他人の不適切な行動により結果が発生したとしても、それに対しては責任を問われない原則を言う。
:一方で、製薬会社に対する消費者のように、相手方に十分に適切な行動を望むのが困難な場合もあり、適用が回避される局面もある。
;判例
:;適用例
::*[[刑法第38条#最高裁判決昭和41年6月14日|最高裁判決昭和41年6月14日]]
::*[[刑法第38条#最高裁判決昭和41年12月20日|最高裁判決昭和41年12月20日]]
::*;自動車運転者に交通法規を無視して自車の前面を突破しようとする車両のありうることまで予想すべき注意義務がないとされた事例
::*:交通整理の行なわれていない交差点において、右折の途中に車道中央付近で一時エンジンの停止を起こした自動車が、再び始動して時速約5kmの低速で発車進行しようとする際、自動車運転者としては、特別な事情のないかぎり、右側方からくる他の車両が交通法規を守り自車との衝突を回避するため適切な行動に出ることを信頼して運転すれば足り、あえて交通法規に違反し、自車の前面を突破しようとする車両のありうることまでも予想して右側方に対する安全を確認し、もつて事故の発生を未然に防止すべき業務上の注意義務はないものと解するのが相当である。
::*[[刑法第38条#最高裁決定昭和45年7月28日|最高裁決定昭和45年7月28日]]
:;行為者の法令違反と信頼の原則
:*[[刑法第38条#最高裁決定昭和42年10月13日|最高裁決定昭和42年10月13日]]
:*[[刑法第38条#最高裁判決昭和45年11月17日|最高裁判決昭和45年11月17日]]
===結果回避義務違反===
:旧過失論によれば、過失犯は不作為犯であると位置づけられる。
:新過失論では、過失犯は作為犯であり、その実行行為の内容は結果回避義務違反であると捉える。
==その他論点==
===重過失・業務上過失===
===過失犯の共犯===
==脚注==
<small>
<references/></small>
{{stub|law}}
[[Category:刑法総論|かしつはん]]
[[Category:責任論|かしつはん]]
[[Category:過失犯|*]]
n84bwdsoqr043rm4x37v0ebaui1vgno
コンメンタール都市再開発法
0
10618
275294
66384
2025-06-17T07:45:42Z
Tomzo
248
275294
wikitext
text/x-wiki
[[コンメンタール]]>[[コンメンタール都市]]>[[コンメンタール都市再開発法]]
都市再開発法(最終改正:令和7年6月1日法律第38号)の逐条解説書。
{{Wikipedia|都市再開発法}}
==<span id="1"/>第1章 総則(第1条~第2条の3)==
:[[都市再開発法第1条|第1条]](目的)
:[[都市再開発法第2条|第2条]](定義)
:[[都市再開発法第2条の2|第2条の2]](市街地再開発事業の施行)
:[[都市再開発法第2条の3|第2条の3]](都市再開発方針)
==<span id="1の2"/>第1章の2 第一種市街地再開発事業及び第二種市街地再開発事業に関する都市計画(第3条~第6条)==
:[[都市再開発法第3条|第3条]](第一種市街地再開発事業の施行区域)
:[[都市再開発法第3条の2|第3条の2]](第二種市街地再開発事業の施行区域)
:[[都市再開発法第4条|第4条]](第一種市街地再開発事業又は第二種市街地再開発事業に関する都市計画に定める事項)
:[[都市再開発法第5条|第5条]](住宅建設の目標の設定義務)
:[[都市再開発法第6条|第6条]](都市計画事業として施行する市街地再開発事業)
==<span id="1の3"/>第1章の3 市街地再開発促進区域(第7条~第7条の8)==
:[[都市再開発法第7条|第7条]](市街地再開発促進区域に関する都市計画)
:[[都市再開発法第7条の2|第7条の2]](第一種市街地再開発事業等の施行)
:[[都市再開発法第7条の3|第7条の3]](借地権の申告)
:[[都市再開発法第7条の4|第7条の4]](建築の許可)
:[[都市再開発法第7条の5|第7条の5]](違反行為に対する措置)
:[[都市再開発法第7条の6|第7条の6]](土地の買取り)
:[[都市再開発法第7条の7|第7条の7]](買い取つた土地の処分等)
:[[都市再開発法第7条の8|第7条の8]](開発行為の許可の基準の特例)
==<span id="2"/>第2章 施行者==
===<span id="2-1"/>第1節 個人施行者(第7条の9~第7条の20)===
:[[都市再開発法第7条の9|第7条の9]](施行の認可)
:[[都市再開発法第7条の10|第7条の10]](規準又は規約)
:[[都市再開発法第7条の11|第7条の11]](事業計画)
:[[都市再開発法第7条の12|第7条の12]](公共施設の管理者の同意)
:[[都市再開発法第7条の13|第7条の13]](事業計画に関する関係権利者の同意)
:[[都市再開発法第7条の14|第7条の14]](施行の認可の基準)
:[[都市再開発法第7条の15|第7条の15]](施行の認可の公告等)
:[[都市再開発法第7条の16|第7条の16]](規準又は規約及び事業計画の変更)
:[[都市再開発法第7条の17|第7条の17]](施行者の変動)
:[[都市再開発法第7条の18|第7条の18]](施行者の権利義務の移転)
:[[都市再開発法第7条の19|第7条の19]](審査委員)
:[[都市再開発法第7条の20|第7条の20]](第一種市街地再開発事業の終了)
===<span id="2-1の2"/>第1節の2 市街地再開発組合(第7条の9~第7条の20)===
====<span id="2-1の2-1"/>第1款 通則(第8条~第10条)====
:[[都市再開発法第8条|第8条]](法人格)
:[[都市再開発法第9条|第9条]](定款)
:[[都市再開発法第10条|第10条]](名称の使用制限)
====<span id="2-1の2-2"/>第2款 設立(第11条~第19条)====
:[[都市再開発法第11条|第11条]](認可)
:[[都市再開発法第12条|第12条]](事業計画及び事業基本方針)
:[[都市再開発法第13条|第13条]](参加組合員としての参加の機会の付与)
:[[都市再開発法第14条|第14条]](宅地の所有者及び借地権者の同意)
:[[都市再開発法第15条|第15条]](借地権の申告)
:[[都市再開発法第15条の2|第15条の2]](事業計画の案の作成及び組合員への周知等)
:[[都市再開発法第16条|第16条]](事業計画の縦覧及び意見書の処理)
:[[都市再開発法第17条|第17条]](認可の基準)
:[[都市再開発法第18条|第18条]](組合の成立)
:[[都市再開発法第19条|第19条]](認可の公告等)
====<span id="2-1の2-3"/>第3款 管理(第20条~第44条)====
:[[都市再開発法第20条|第20条]](組合員)
:[[都市再開発法第21条|第21条]](参加組合員)
:[[都市再開発法第22条|第22条]](組合員の権利義務の移転)
:[[都市再開発法第23条|第23条]](役員)
:[[都市再開発法第24条|第24条]](役員の資格、選挙及び選任)
:[[都市再開発法第25条|第25条]](役員の任期)
:[[都市再開発法第26条|第26条]](役員の解任請求)
:[[都市再開発法第27条|第27条]](役員の職務)
:[[都市再開発法第27条の2|第27条の2]](理事長の代表権の制限)
:[[都市再開発法第27条の3|第27条の3]](理事長の代理行為の委任)
:[[都市再開発法第28条|第28条]](理事長の氏名等の届出及び公告)
:[[都市再開発法第29条|第29条]](総会の組織)
:[[都市再開発法第30条|第30条]](総会の決議事項)
:[[都市再開発法第31条|第31条]](総会の招集)
:[[都市再開発法第32条|第32条]](総会の議事等)
:[[都市再開発法第33条|第33条]](特別の議決)
:[[都市再開発法第34条|第34条]](総会の部会)
:[[都市再開発法第35条|第35条]](総代会)
:[[都市再開発法第36条|第36条]](総代)
:[[都市再開発法第37条|第37条]](議決権及び選挙権)
:[[都市再開発法第38条|第38条]](定款又は事業計画若しくは事業基本方針の変更)
:[[都市再開発法第39条|第39条]](経費の賦課徴収)
:[[都市再開発法第40条|第40条]](参加組合員の負担金及び分担金)
:[[都市再開発法第41条|第41条]](賦課金等の滞納処分)
:[[都市再開発法第42条|第42条]](賦課金等の時効)
:[[都市再開発法第43条|第43条]](審査委員)
:[[都市再開発法第44条|第44条]](権利変換期日以後における組合員の特則)
====<span id="2-1の2-4"/>第4款 解散(第45条~第50条の15)====
:[[都市再開発法第45条|第45条]](解散)
:[[都市再開発法第45条の2|第45条の2]](清算中の組合の能力)
:[[都市再開発法第46条|第46条]](清算人)
:[[都市再開発法第46条の2|第46条の2]](裁判所による清算人の選任)
:[[都市再開発法第46条の3|第46条の3]](清算人の解任)
:[[都市再開発法第46条の4|第46条の4]](清算人の職務及び権限)
:[[都市再開発法第47条|第47条]](清算事務)
:[[都市再開発法第47条の2|第47条の2]](債権の申出の催告等)
:[[都市再開発法第47条の3|第47条の3]](期間経過後の債権の申出)
:[[都市再開発法第48条|第48条]](残余財産の処分制限)
:[[都市再開発法第48条の2|第48条の2]](裁判所による監督)
:[[都市再開発法第49条|第49条]](決算報告)
:[[都市再開発法第49条の2|第49条の2]](解散及び清算の監督等に関する事件の管轄)
:[[都市再開発法第49条の3|第49条の3]](不服申立ての制限)
:[[都市再開発法第49条の4|第49条の4]](裁判所の選任する清算人の報酬)
:[[都市再開発法第50条|第50条]](検査役の選任)
===<span id="2-1の3"/>第1節の3 再開発会社(第50条の2~第50条の15)===
:[[都市再開発法第50条の2|第50条の2]](施行の認可)
:[[都市再開発法第50条の3|第50条の3]](規準)
:[[都市再開発法第50条の4|第50条の4]](宅地の所有者及び借地権者の同意)
:[[都市再開発法第50条の5|第50条の5]](借地権の申告)
:[[都市再開発法第50条の6|第50条の6]](事業計画等)
:[[都市再開発法第50条の7|第50条の7]](認可の基準)
:[[都市再開発法第50条の8|第50条の8]](認可の公告等)
:[[都市再開発法第50条の9|第50条の9]](規準又は事業計画の変更)
:[[都市再開発法第50条の10|第50条の10]](特定事業参加者の負担金等)
:[[都市再開発法第50条の11|第50条の11]](負担金等の滞納処分)
:[[都市再開発法第50条の12|第50条の12]](再開発会社の合併若しくは分割又は事業の譲渡及び譲受)
:[[都市再開発法第50条の13|第50条の13]](承継)
:[[都市再開発法第50条の14|第50条の14]](審査委員)
:[[都市再開発法第50条の15|第50条の15]](市街地再開発事業の終了)
===<span id="2-2"/>第2節 地方公共団体(第51条~第57条)===
:[[都市再開発法第51条|第51条]](施行規程及び事業計画の決定等)
:[[都市再開発法第52条|第52条]](施行規程)
:[[都市再開発法第53条|第53条]](事業計画)
:[[都市再開発法第54条|第54条]](事業計画の公告)
:[[都市再開発法第55条|第55条]](施行地区及び設計の概要を表示する図書の送付及び縦覧)
:[[都市再開発法第56条|第56条]](事業計画の変更)
:[[都市再開発法第56条の2|第56条の2]](特定事業参加者の負担金)
:[[都市再開発法第56条の3|第56条の3]](負担金の滞納処分)
:[[都市再開発法第57条|第57条]](市街地再開発審査会)
===<span id="2-3"/>第3節 独立行政法人都市再生機構等(第58条~第59条)===
:[[都市再開発法第58条|第58条]](施行規程及び事業計画の認可等)
:[[都市再開発法第58条の2|第58条の2]](特定事業参加者の負担金等)
:[[都市再開発法第59条|第59条]](市街地再開発審査会)
==<span id="3"/>第3章 第一種市街地再開発事業(第60条~第118条)==
===<span id="3-1"/>第1節 測量、調査等(第60条~第69条)===
:[[都市再開発法第60条|第60条]](測量及び調査のための土地の立入り等)
:[[都市再開発法第61条|第61条]](障害物の伐除及び土地の試掘等)
:[[都市再開発法第62条|第62条]](証明書等の携帯)
:[[都市再開発法第63条|第63条]](土地の立入り等に伴う損失の補償)
:[[都市再開発法第64条|第64条]](測量のための標識の設置)
:[[都市再開発法第65条|第65条]](関係簿書の閲覧等)
:[[都市再開発法第66条|第66条]](建築行為等の制限)
:[[都市再開発法第67条|第67条]](第一種市街地再開発事業の施行についての周知措置)
:[[都市再開発法第68条|第68条]](土地調書及び物件調書)
:[[都市再開発法第69条|第69条]](土地の使用)
===<span id="3-2"/>第2節 権利変換手続(第70条~第111条)===
====<span id="3-2-1"/>第1款 手続の開始(第70条~第71条)====
:[[都市再開発法第70条|第70条]](権利変換手続開始の登記)
:[[都市再開発法第70条の2|第70条の2]](個別利用区内の宅地への権利変換の申出等)
:[[都市再開発法第71条|第71条]](権利変換を希望しない旨の申出等)
====<span id="3-2-2"/>第2款 権利変換計画(第72条~第85条)====
:[[都市再開発法第72条|第72条]](権利変換計画の決定及び認可)
:[[都市再開発法第73条|第73条]](権利変換計画の内容)
:[[都市再開発法第74条|第74条]](権利変換計画の決定の基準)
:[[都市再開発法第75条|第75条]](施設建築敷地)
:[[都市再開発法第76条|第76条]]
:[[都市再開発法第77条|第77条]](施設建築物の一部等)
:[[都市再開発法第77条の2|第77条の2]](個別利用区内の宅地等)
:[[都市再開発法第78条|第78条]](担保権等の登記に係る権利)
:[[都市再開発法第79条|第79条]](床面積が過小となる施設建築物の一部の処理)
:[[都市再開発法第80条|第80条]](宅地等の価額の算定基準)
:[[都市再開発法第81条|第81条]](施設建築敷地の価額等の概算額の算定基準)
:[[都市再開発法第82条|第82条]](公共施設の用に供する土地の帰属に関する定め)
:[[都市再開発法第83条|第83条]](権利変換計画の縦覧等)
:[[都市再開発法第84条|第84条]](審査委員及び市街地再開発審査会の関与)
:[[都市再開発法第85条|第85条]](価額についての裁決申請等)
====<span id="3-2-3"/>第3款 権利の変換(第86条~第94条)====
:[[都市再開発法第86条|第86条]](権利変換の処分)
:[[都市再開発法第86条の2|第86条の2]](権利変換期日等の通知)
:[[都市再開発法第87条|第87条]](権利変換期日における権利の変換)
:[[都市再開発法第88条|第88条]]
:[[都市再開発法第88条の2|第88条の2]]
:[[都市再開発法第89条|第89条]](担保権等の移行)
:[[都市再開発法第90条|第90条]](権利変換の登記)
:[[都市再開発法第91条|第91条]](補償金等)
:[[都市再開発法第92条|第92条]](補償金等の供託)
:[[都市再開発法第93条|第93条]](物上代位)
:[[都市再開発法第94条|第94条]](差押え又は仮差押えがある場合の措置)
====<span id="3-2-4"/>第4款 土地の明渡し(第95条~第99条)====
:[[都市再開発法第95条|第95条]](占有の継続)
:[[都市再開発法第95条の2|第95条の2]](個別利用区内の宅地の使用収益の停止)
:[[都市再開発法第96条|第96条]](土地の明渡し)
:[[都市再開発法第97条|第97条]](土地の明渡しに伴う損失補償)
:[[都市再開発法第98条|第98条]](土地若しくは物件の引渡し又は物件の移転の代行及び代執行)
:[[都市再開発法第99条|第99条]](費用の徴収)
====<span id="3-2-4の2"/>第4款の2 施設建築物の建築等の特例(第99条の2~第99条の10)====
:[[都市再開発法第99条の2|第99条の2]](施行者以外の者による施設建築物の建築)
:[[都市再開発法第99条の3|第99条の3]](特定建築者の公募)
:[[都市再開発法第99条の4|第99条の4]](建築計画等の提出)
:[[都市再開発法第99条の5|第99条の5]](特定施設建築物の建築等)
:[[都市再開発法第99条の6|第99条の6]](特定施設建築物の敷地等の譲渡)
:[[都市再開発法第99条の7|第99条の7]](建築計画の変更)
:[[都市再開発法第99条の8|第99条の8]](特定施設建築物が建築計画に従つて建築されない場合の措置)
:[[都市再開発法第99条の9|第99条の9]](報告、勧告等)
:[[都市再開発法第99条の10|第99条の10]](公共施設の管理者等による工事)
====<span id="3-2-5"/>第5款 工事完了等に伴う措置(第100条~第109条)====
:[[都市再開発法第100条|第100条]](建築工事の完了の公告等)
:[[都市再開発法第101条|第101条]](施設建築物に関する登記)
:[[都市再開発法第102条|第102条]](借家条件の協議及び裁定)
:[[都市再開発法第103条|第103条]](施設建築物の一部等の価額等の確定)
:[[都市再開発法第104条|第104条]](清算)
:[[都市再開発法第105条|第105条]](清算金の供託及び物上代位)
:[[都市再開発法第106条|第106条]](清算金の徴収)
:[[都市再開発法第107条|第107条]](先取特権)
:[[都市再開発法第108条|第108条]](施行者が取得した施設建築物の一部等の管理処分)
:[[都市再開発法第109条|第109条]](第一種市街地再開発事業の施行により設置された公共施設の管理)
====<span id="3-2-5の2"/>第5款の2 施設建築敷地内の道路等に関する特例(第109条の2・第109条の2)====
:[[都市再開発法第109条の2|第109条の2]](施設建築敷地内の道路に関する特例)
:[[都市再開発法第109条の3|第109条の3]](施設建築敷地内の都市高速鉄道に関する特例)
====<span id="3-2-6"/>第6款 権利変換手続の特則(第110条~第111条)====
:[[都市再開発法第110条|第110条]](施行地区内の権利者等の全ての同意を得た場合の特則)
:[[都市再開発法第110条の2|第110条の2]](指定宅地の権利者以外の権利者等の全ての同意を得た場合の特則)
:[[都市再開発法第110条の3|第110条の3]](指定宅地の権利者の全ての同意を得た場合の特則)
:[[都市再開発法第110条の4|第110条の4]](施設建築敷地を一筆の土地としないこととする特則)
:[[都市再開発法第111条|第111条]](施設建築敷地に地上権を設定しないこととする特則)
===<span id="3-3"/>第3節 個人施行者等の事業の代行(第112条~第118条)===
:[[都市再開発法第112条|第112条]](事業代行開始の決定)
:[[都市再開発法第113条|第113条]](事業代行開始の公告)
:[[都市再開発法第114条|第114条]](事業代行者)
:[[都市再開発法第115条|第115条]](事業代行開始の効果)
:[[都市再開発法第116条|第116条]](法人に対する政府の財政援助の制限に関する法律 の特例)
:[[都市再開発法第117条|第117条]](事業代行終了の公告等)
:[[都市再開発法第118条|第118条]](先取特権)
==<span id="4"/>第4章 第二種市街地再開発事業(第118条の2~第118条の32)==
===<span id="4-1"/>第1節 管理処分手続(第118条の2~第118条の25の3)===
====<span id="4-1-1"/>第1款 管理処分計画(第118条の2~第118条の10)====
:[[都市再開発法第118条の2|第118条の2]](譲受け希望の申出及び賃借り希望の申出)
:[[都市再開発法第118条の3|第118条の3]](譲受け希望の申出に係る宅地等の処分制限)
:[[都市再開発法第118条の4|第118条の4]](譲受け希望の申出と補償金の支払請求との調整)
:[[都市再開発法第118条の5|第118条の5]](譲受け希望の申出等の撤回)
:[[都市再開発法第118条の6|第118条の6]](管理処分計画の決定及び認可)
:[[都市再開発法第118条の7|第118条の7]](管理処分計画の内容)
:[[都市再開発法第118条の8|第118条の8]](建築施設の部分等)
:[[都市再開発法第118条の9|第118条の9]](建築施設の部分の価額等の概算額)
:[[都市再開発法第118条の10|第118条の10]](権利変換計画に関する規定の準用)
====<span id="4-1-2"/>第2款 建築施設の部分による対償の給付等(第118条の11~第118条の16)====
:[[都市再開発法第118条の11|第118条の11]](建築施設の部分による対償の給付)
:[[都市再開発法第118条の12|第118条の12]](仮登記等に係る権利の消滅について同意が得られない場合における譲受け希望の申出の撤回)
:[[都市再開発法第118条の13|第118条の13]](物上代位)
:[[都市再開発法第118条の14|第118条の14]](土地等の取得又は消滅の制限)
:[[都市再開発法第118条の15|第118条の15]](譲受け希望の申出の撤回に伴う対償の支払等)
:[[都市再開発法第118条の16|第118条の16]](譲受け権の譲渡等の対抗要件)
====<span id="4-1-3"/>第3款 権利関係の確定等(第118条の17~第118条の24の2)====
:[[都市再開発法第118条の17|第118条の17]](建築工事の完了の公告等)
:[[都市再開発法第118条の18|第118条の18]](建築施設の部分等の取得)
:[[都市再開発法第118条の19|第118条の19]](修正対償額等の供託等)
:[[都市再開発法第118条の20|第118条の20]](公共施設の用に供する土地の帰属等)
:[[都市再開発法第118条の21|第118条の21]](建築施設の部分等の登記)
:[[都市再開発法第118条の22|第118条の22]](借家条件の協議及び裁定)
:[[都市再開発法第118条の23|第118条の23]](建築施設の部分等の価額等の確定)
:[[都市再開発法第118条の24|第118条の24]](清算)
:[[都市再開発法第118条の24の2|第118条の24の2]](建築施設の部分の管理処分)
====<span id="4-1-3の2"/>第3款の2 施設建築敷地内の道路等に関する特例(第118条の25・第118条の25の2)====
:[[都市再開発法第118条の25|第118条の25]](施設建築敷地内の道路に関する特例)
:[[都市再開発法第118条の25の2|第118条の25の2]](施設建築敷地内の都市高速鉄道に関する特例)
====<span id="4-1-4"/>第4款 管理処分手続の特則(第118条の25の3)====
:[[都市再開発法第118条の25の3|第118条の25の3]]
===<span id="4-2"/>第2節 雑則(第118条の26~第118条の30)===
:[[都市再開発法第118条の26|第118条の26]](建築物の収用の請求)
:[[都市再開発法第118条の27|第118条の27]](物件の移転命令)
:[[都市再開発法第118条の28|第118条の28]](施行者以外の者による施設建築物の建築)
:[[都市再開発法第118条の29|第118条の29]](測量のための標識の設置等)
:[[都市再開発法第118条の30|第118条の30]](再開発会社の事業の代行)
==<span id="4の2"/>第4章の2 土地区画整理事業との一体的施行に関する特則(第118条の31・第118条の32)==
:[[都市再開発法第118条の31|第118条の31]](土地区画整理事業との1体的施行に関する特則)
:[[都市再開発法第118条の32|第118条の32]]
==<span id="5"/>第5章 費用の負担等(第119条~第123条)==
:[[都市再開発法第119条|第119条]](費用の負担)
:[[都市再開発法第120条|第120条]](地方公共団体の分担金)
:[[都市再開発法第121条|第121条]](公共施設管理者の負担金)
:[[都市再開発法第122条|第122条]](費用の補助)
:[[都市再開発法第123条|第123条]](資金の融通等)
==<span id="6"/>第6章 監督等(第124条~第129条)==
:[[都市再開発法第124条|第124条]](報告、勧告等)
:[[都市再開発法第124条の2|第124条の2]](個人施行者に対する監督)
:[[都市再開発法第125条|第125条]](組合に対する監督)
:[[都市再開発法第125条の2|第125条の2]](再開発会社に対する監督)
:[[都市再開発法第126条|第126条]](是正の要求)
:[[都市再開発法第127条|第127条]](不服申立て)
:[[都市再開発法第128条|第128条]]
:[[都市再開発法第129条|第129条]](技術的援助の請求)
==<span id="7"/>第7章 再開発事業の計画の認定(第129条の2~第129条の9)==
:[[都市再開発法第129条の2|第129条の2]](再開発事業の計画の認定)
:[[都市再開発法第129条の3|第129条の3]](再開発事業計画の認定基準)
:[[都市再開発法第129条の4|第129条の4]](再開発事業計画の認定通知)
:[[都市再開発法第129条の5|第129条の5]](再開発事業計画の変更)
:[[都市再開発法第129条の6|第129条の6]](報告の徴収)
:[[都市再開発法第129条の7|第129条の7]](地位の承継)
:[[都市再開発法第129条の8|第129条の8]](改善命令)
:[[都市再開発法第129条の9|第129条の9]](再開発事業計画の認定の取消し)
==<span id="8"/>第8章 雑則(第130条~第139条の3)==
:[[都市再開発法第130条|第130条]](処分、手続等の効力)
:[[都市再開発法第131条|第131条]](土地の分割及び合併)
:[[都市再開発法第132条|第132条]](不動産登記法の特例)
:[[都市再開発法第133条|第133条]](建物の区分所有等に関する法律の特例等)
:[[都市再開発法第134条|第134条]](関係簿書の備付け)
:[[都市再開発法第135条|第135条]](書類の送付に代わる公告)
:[[都市再開発法第136条|第136条]](意見書等の提出の期間の計算等)
:[[都市再開発法第136条の2|第136条の2]](権限の委任)
:[[都市再開発法第137条|第137条]](大都市等の特例)
:[[都市再開発法第138条|第138条]](固定資産税の軽減等)
:[[都市再開発法第139条|第139条]](政令への委任)
:[[都市再開発法第139条の2|第139条の2]](経過措置)
:[[都市再開発法第139条の3|第139条の3]](事務の区分)
==<span id="9"/>第9章 罰則(第140条~第149条)==
:[[都市再開発法第140条|第140条]]
:[[都市再開発法第141条|第141条]]
:[[都市再開発法第141条の2|第141条の2]]
:[[都市再開発法第142条|第142条]]
:[[都市再開発法第142条の2|第142条の2]]
:[[都市再開発法第143条|第143条]]
:[[都市再開発法第143条の2|第143条の2]]
:[[都市再開発法第144条|第144条]]
:[[都市再開発法第144条の2|第144条の2]]
:[[都市再開発法第144条の3|第144条の3]]
:[[都市再開発法第145条|第145条]]
:[[都市再開発法第145条の2|第145条の2]]
:[[都市再開発法第146条|第146条]]
:[[都市再開発法第147条|第147条]]
:[[都市再開発法第148条|第148条]]
:[[都市再開発法第149条|第149条]]
{{stub|law}}
[[Category:都市再開発法|*としさいかいはつほう]]
[[Category:コンメンタール|としさいかいはつほう こんめんたある]]
iy79cndbwtxmuajzaqwjmwbbrwc55iq
刑法第242条
0
14138
275286
240024
2025-06-16T21:56:29Z
Tomzo
248
/* 判例 */
275286
wikitext
text/x-wiki
*[[法学]]>[[刑事法]]>[[刑法]]>[[コンメンタール刑法]]
*[[法学]]>[[コンメンタール]]>[[コンメンタール刑法]]
==条文==
(他人の占有等に係る自己の財物)
;第242条
: 自己の財物であっても、他人が占有し、又は公務所の命令により他人が看守するものであるときは、[[コンメンタール刑法#2-36|この章]]の罪については、他人の財物とみなす。
==解説==
==参照条文==
*[[刑法第251条]](詐欺罪・背任罪・恐喝罪への準用)
*[[刑法第262条]] - 財産毀損罪における所有権の制限
==判例==
#[https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55780 詐欺](最高裁判決昭和34年8月28日)[[刑法第251条]]による詐欺罪への準用
##'''国鉄公傷年金証書は財物か'''
##:国鉄公傷年金証書は、刑法にいわゆる財物にあたる。
##'''担保に供した国鉄公傷年金証書に対する詐欺罪の成立'''
##:国鉄公傷年金証書はこれを債権の担保に供することは法令上禁止され無効であるとしても、該年金の受給者がその証書を債権担保のため債権者に差入れた後債権者を欺罔して右証書を交付させたときは、刑法第242条にいわゆる「他人ノ財物ト看做」された自己の財物を騙取した詐欺罪が成立する。
# [https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=51517 窃盗](最高裁判決昭和35年4月26日)[[刑法第235条]]
#;窃盗罪を構成する事例(譲渡担保)
#:譲渡担保にとつた貨物自動車の所有権が債権者に帰属したとしても、債務者側において引き続き占有保管している右自動車を無断で債権者が運び去る所為は、窃盗罪を構成する。
# [https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=50313 出資の受入、預り金及び金利等の取締等に関する法律違反、窃盗](最高裁決定平成元年7月7日)[[刑法第235条]]
#;自動車金融により所有権を取得した貸主による自動車の引揚行為と窃盗罪の成否
#:買戻約款付自動車売買契約により自動車金融をしていた貸主が、借主の買戻権喪失により自動車の所有権を取得した後、借主の事実上の支配内にある自動車を承諾なしに引き揚げた行為は、刑法242条にいう他人の占有に属する物を窃取したものとして窃盗罪を構成する。
----
{{前後
|[[コンメンタール刑法|刑法]]
|[[コンメンタール刑法#2|第2編 罪]]<br>
[[コンメンタール刑法#2-36|第36章 窃盗及び強盗の罪]]<br>
|[[刑法第241条]]<br>(強盗・不同意性交等及び同致死)
|[[刑法第243条]]<br>(未遂罪)
}}
{{stub|law}}
[[category:刑法|242]]
4fm8zomyd9d9jht2kjrdf9hyg4d04rl
都市再開発法第70条
0
16292
275301
66389
2025-06-17T08:05:51Z
Tomzo
248
275301
wikitext
text/x-wiki
==条文==
(権利変換手続開始の登記)
;第70条
#施行者は、[[都市再開発法第60条|第60条]]第2項各号に掲げる公告があつたときは、遅滞なく、登記所に、施行地区内の宅地及び建築物並びにその宅地に存する既登記の借地権について、権利変換手続開始の登記を申請し、又は嘱託しなければならない。
#前項の登記があつた後においては、当該登記に係る宅地若しくは建築物の所有権を有する者又は当該登記に係る借地権を有する者は、これらの権利を処分するには、国土交通省令で定めるところにより、施行者の承認を得なければならない。
#施行者は、事業の遂行に重大な支障が生ずることその他正当な理由がなければ、前項の承認を拒むことができない。
#第2項の承認を得ないでした処分は、施行者に対抗することができない。
#権利変換期日前において[[都市再開発法第45条|第45条]]第6項、[[都市再開発法第124条の2|第124条の2]]第3項又は[[都市再開発法第125条の2|第125条の2]]第5項の公告があつたときは、施行者(組合にあつては、その清算人)は、遅滞なく、登記所に、権利変換手続開始の登記の抹消を申請しなければならない。
==解説==
*第60条(測量及び調査のための土地の立入り等)
*第45条(解散)
*第124条の2(個人施行者に対する監督)
*第125条の2(再開発会社に対する監督)
==参照条文==
*[[都市再開発法施行規則第24条]](権利処分承認申請手続)
*[[マンションの建替えの円滑化等に関する法律第55条]](権利変換手続開始の登記)
----
{{前後
|[[都市再開発法]]
|[[都市再開発法#3|第3章 第一種市街地再開発事業]]<br>
[[都市再開発法#3-2|第2節 権利変換手続]]<br>
[[都市再開発法#3-2-1|第1款 手続の開始]]
|[[都市再開発法第69条]]<br>(土地の使用)
|[[都市再開発法第70条の2]]<br>(個別利用区内の宅地への権利変換の申出等)
}}
{{stub|law}}
[[category:都市再開発法|70]]
67nahosa0svb3eqip6mdljo6fibga15
解析学基礎/ラプラス変換
0
23222
275299
275182
2025-06-17T07:59:47Z
~2025-66365
88042
/* ラプラス変換の公式 */
275299
wikitext
text/x-wiki
{{Pathnav|数学|解析学|解析学基礎|frame=1}}
{{wikipedia|ラプラス変換}}
== ラプラス変換とは ==
=== ラプラス変換の定義 ===
無限積分 <math>\int_{0}^{\infty} f(x)e^{-sx}\ dx</math> を関数<math>f(x)</math> の'''ラプラス変換'''といいます。
ラプラス変換は<math>\mathcal{L}(s)</math> という記号で表される事も多いですが、変換元の関数を明示したい場合には <math>\mathcal{L}[f(x)]</math> や <math>\mathcal{L}[f(x)](s)</math> などという記号で表す場合もあります。ラプラス変換の変数は''s''である事に注意してください。''x''に関する定積分で定義されるのですから、''x''は(変換後の関数の)変数ではありません。
変換前の関数<math>f(x)</math>を'''{{ruby|表|おもて}}関数'''('''原関数''')、変換後の関数<math>F(s)</math>を'''裏関数'''('''像関数''')といいます。また、表関数はラプラス変換の'''変換核'''ともいいます。sは一般に複素数です。
=== 指数<math>\alpha</math>位の関数 ===
ラプラス変換は無限区間の広義積分ですので、極限が収束するときにしか使うことができません。どのような関数に対して収束するのかという十分条件として、'''指数<math>\alpha</math>位の関数'''という関数のクラスを定義しておきます。
'''定義''' 関数<math>f(x)</math>が不等式 <math>\left|f(x)\right| \le Me^{\alpha x}</math> (''M''は正の定数)を満たすとき、<math>f(x)</math>は'''指数<math>\alpha</math>位'''であるという。
関数<math>f(x)</math>が指数<math>\alpha</math>位ならば、<math>0 \le |f(x)e^{-sx}| \le Me^{-(s-\alpha)x}</math>が成り立ちます。<math>s>\alpha</math>を満たす''s''に対して優関数<math>Me^{-(s-\alpha)x}</math>の積分<math>\int_0^\infty Me^{-(s-\alpha)x} dx</math>は収束しますので、[[解析学基礎/広義積分#優関数の原理]]により、ラプラス変換<math>\mathcal{L}[f(x)]</math>も収束します。
またこの不等式から、<math>f(x)</math>が指数<math>\alpha</math>位で<math>s>\alpha</math>ならば、はさみうちの原理より<math>\lim_{x\to\infty}f(x)e^{-sx}=0</math>であることもわかります。
== ラプラス変換の公式 ==
*1. 定数1のラプラス変換
<math>s>0</math>のとき、
:<math>\mathcal{L}[1]=\int_{0}^{\infty} e^{-sx} dx=\left[-\frac{1}{s}e^{-sx}\right]_0^\infty=\frac{1}{s}</math>
*2. 指数関数のラプラス変換
<math>s>\alpha</math>のとき、
:<math>\mathcal{L}[e^{\alpha x}]=\int_{0}^{\infty} e^{\alpha x}e^{-sx} dx=\int_{0}^{\infty} e^{-(s-\alpha)x} dx=\left[-\frac{1}{s-\alpha}e^{-(s-\alpha)x}\right]_0^\infty=\frac{1}{s-\alpha}</math>
*3. 正弦と余弦のラプラス変換
<math>s>0</math>のとき、
:<math>\mathcal{L}[\sin\beta x]=\int_{0}^{\infty} e^{-sx}\sin\beta x dx=\left[e^{-sx}\left(-\frac{1}{\beta}\cos\beta x\right)\right]_0^\infty-\int_{0}^{\infty} (-s)e^{-sx}\left(-\frac{1}{\beta}\cos\beta x\right) dx=\frac{1}{\beta}-\frac{s}{\beta}\int_{0}^{\infty} e^{-sx}\cos\beta x dx</math>
この第2項を更に部分積分すると、
:<math>\mathcal{L}[\sin\beta x]=\frac{1}{\beta}-\frac{s}{\beta}\left(\left[e^{-sx}\left(\frac{1}{\beta}\sin\beta x\right)\right]_0^\infty-\int_{0}^{\infty} (-s)e^{-sx}\left(\frac{1}{\beta}\sin\beta x\right) dx\right)=\frac{1}{\beta}-\frac{s^2}{\beta^2}\mathcal{L}[\sin\beta x]</math>
が得られます。これを <math>\mathcal{L}[\sin\beta x]</math> に関して解けば <math>\mathcal{L}[\sin\beta x]=\frac{\beta}{s^2+\beta^2}</math> が得られます。
同様の計算を行う事により<math>\mathcal{L}[\cos\beta x]=\frac{s}{s^2+\beta^2}</math>も得られます。
なお、三角関数の複素指数関数表示<math>\sin x = \frac{e^{ix}-e^{-ix}}{2}, \cos x = \frac{e^{ix}+e^{-ix}}{2}</math>を複素積分することでも求まります。
双曲線関数のラプラス変換も同様に求まります。
*4. 指数が掛かった関数のラプラス変換
:<math>\mathcal{L}[e^{\alpha x}f(x)](s)=\int_{0}^{\infty} e^{-sx}e^{\alpha x}f(x) dx=\int_{0}^{\infty} e^{-(s-\alpha)x}f(x) dx=\mathcal{L}[f(x)](s-\alpha)</math>
が成り立ちます。これを上述の正弦と余弦のラプラス変換に用いれば、<math>s>\alpha</math>のとき、
:<math>\mathcal{L}[e^{\alpha x}\sin\beta x]=\frac{\beta}{(s-\alpha)^2+\beta^2},\mathcal{L}[e^{\alpha x}\cos\beta x]=\frac{s-\alpha}{(s-\alpha)^2+\beta^2}</math>
が成立する事が分かります。
*5. 導関数のラプラス変換
以下関数<math>f(x)</math>が何回でも微分可能(すなわち<math>C^\infty</math>級である)と仮定しておきます。
部分積分の公式を使うことで、導関数のラプラス変換の公式は導出されます。
関数<math>f(x)</math>の微分のラプラス変換は
:<math>\begin{align}
\mathcal{L}[f'(x)]&=\int_{0}^{\infty} f'(x)e^{-sx} dx \\
&=\left[f(x)e^{-sx}\right]_0^\infty-\int_{0}^{\infty} (-s)e^{-sx}f(x) dx \\
&=\left(\lim_{x\to\infty}f(x)e^{-sx}\right)-f(0)+ s \int_{0}^{\infty}e^{-sx}f(x) dx \\
&=0-f(0)+ s\mathcal{L}[f(x)] \\
&=s\mathcal{L}[f(x)]-f(0)
\end{align}</math>
という風に導出できます。
結果だけを改めて書くと、
:<math>\mathcal{L}[f'(x)] = s\mathcal{L}[f(x)]-f(0) </math>
です。
もちろん(これに限らず数学の学習全般に言えることですが)、公式を理解し使いこなすためには、このような一般的な証明をすることと、具体的な(2次関数や3次関数あるいは三角関数や指数関数などの)初等関数を例として実際にラプラス変換の計算をしてみることで実際に上記の公式<math>\mathcal{L}[f'(x)] = s\mathcal{L}[f(x)]-f(0)</math>が成り立つことを確認することと、両方をやってみることが大切です。以降、この本ではわざわざこのような注意はしませんが、言われなくても必ずこのような学習をしましょう。
高階導関数のラプラス変換も、この公式を繰り返し適用することで得られます。たとえば、
:<math>\begin{align}
\mathcal{L}[f''(x)]&=s\mathcal{L}[f'(x)]-f'(0) \\
&=s(s\mathcal{L}[f(x)]-f(0))-f'(0) \\
&=s^2\mathcal{L}[f(x)]-sf(0)-f'(0) \\
\end{align}</math>
です。先ほどと同様に結果だけを改めて書くと
:<math>\mathcal{L}[f''(x)]=s^2\mathcal{L}[f(x)]-sf(0)-f'(0)</math>
です。以下同様の事を繰り返せば''n''階導関数のラプラス変換の公式
:<math>\mathcal{L}[f^{(n)}(x)]=s^n\mathcal{L}[f(x)]-\sum_{r=1}^n s^{n-r}f^{(r-1)}(0)</math>
が導出できます。(証明は数学的帰納法によります。)
*6. 多項式のラプラス変換
多項式 <math>f(x)=a_0+a_1x+\cdots+a_nx^n</math> のラプラス変換を考えます。
ラプラス変換は明らかに線型性を持ちますので、<math>\mathcal{L}[f(x)]=a_0\mathcal{L}[1]+a_1\mathcal{L}[x]+\cdots+a_n\mathcal{L}[x^n]</math>です。
したがって、<math>m=1,2,\cdots,n</math>に対して<math>\mathcal{L}[x^m]</math>が求まれば、<math>f(x)</math>のラプラス変換も求まることになります。
<math>\mathcal{L}[x^m]</math>を定義通りに計算するならば部分積分を''m''回繰り返すことになりますが、次のように簡単に計算することもできます。
<math>g(x)=x^m</math>とすると、
:<math>g^{(r)}(x)=\begin{cases}
m(m-1) \cdots (m-r+1)x^{m-r} & (1 \le r \le m-1) \\
m! & (r=m) \\
0 & (r \ge m+1)
\end{cases}</math>
が得られます。よって、<math>\mathcal{L}[g^{(m+1)}(x)]=0</math>です。
ところで、上述の導関数のラプラス変換の公式を適用すると
:<math>\mathcal{L}[g^{(m+1)}(x)]=s^{m+1}\mathcal{L}[g(x)]-\sum_{r=1}^{m+1}s^{(m+1)-r}g^{r-1}(0)=s^{m+1}\mathcal{L}[g(x)]-m!</math>
となります。ゆえに
:<math>s^{m+1}\mathcal{L}[x^m]-m!=0</math>
:<math>\mathcal{L}[x^m]=\frac{m!}{s^{m+1}}</math>
が成り立ちます。
また、部分積分を一回計算してできる漸化式<math>\mathcal{L} [x^m]=\frac{n}{s}\mathcal{L}[x^{m-1}]</math>と初期条件<math>\mathcal{L} [1]=\frac{1}{s}</math>からも同じ結果を得ます。
あるいは、<math>u=sx</math>と置換することでガンマ関数<math>\Gamma (x) = \int_0^\infty u^{x-1}e^{-e} dx</math>を利用でき、ガンマ関数と階乗の関係<math>m!=\Gamma (m+1) \; (m\in\mathbb{N})</math>からも同じ結果を得ます。
*7. 独立変数<math>x</math>が掛かった関数のラプラス変換
ここでは関数 <math>f(x)</math> のラプラス変換が変数<math>s</math>で微分可能であると仮定します。この関数<math>f(x)</math>のラプラス変換を
:<math>F(s)=\mathcal{L}[f(x)]=\int_{0}^{\infty} f(x)e^{-sx} dx</math>
と書くとき、この式の両辺を変数<math>s</math>で微分すると、[[解析学基礎/関数列の極限#微分と広義積分の順序交換]]の定理3.5より
:<math>\frac{d}{ds}F(s)=\frac{d}{ds}\int_{0}^{\infty} f(x)e^{-sx} dx=\int_{0}^{\infty} \frac{\partial}{\partial{{s}}}[f(x)e^{-sx}] dx=\int_{0}^{\infty} f(x)\frac{\partial}{\partial{{s}}}(e^{-sx}) dx=\int_{0}^{\infty} f(x)(-x)e^{-sx} dx=-\int_{0}^{\infty} xf(x)e^{-sx} dx</math>
が成り立ちます。従って<math>\frac{d}{ds}F(s)=-\mathcal{L}[xf(x)]</math>より
<math>\mathcal{L}[xf(x)]=-\frac{d}{ds}\mathcal{L}[f(x)]</math>
が得られます。
*8. 独立変数<math>x</math>の冪が掛かった関数のラプラス変換
上の7.で得られた公式を関数<math>xf(x)</math>に適用すると
:<math>\mathcal{L}[x^2f(x)]=\mathcal{L}[x(xf(x))]=-\frac{d}{ds}\mathcal{L}[xf(x)]=-\frac{d}{ds}\left[-\frac{d}{ds}\mathcal{L}[f(x)]\right]=(-1)^2\frac{d^2}{ds^2}\mathcal{L}[f(x)]</math>
が成り立つことがわかります。以下同様の議論を繰り返す事により
:<math>\mathcal{L}[x^nf(x)]=(-1)^n\frac{d^n}{ds^n}\mathcal{L}[f(x)]</math>
が導かれます。
*9. 定積分のラプラス変換
可積分な関数<math>f(x)</math>に関して、定積分<math>\int_0^t f(x) dx</math>のラプラス変換は以下のように求まります。
:<math>\mathcal{L} \left[ \int_0^t f(x) dx \right] = \int_0^\infty e^{-st} \int_0^t f(x) dx dt</math>
:<math>=\int_0^\infty f(x) \int_x^\infty e^{-st} dt dx</math>(<math>\because</math>[[解析学基礎/多変数関数の微積分|フビニの定理]])
:<math>\frac{1}{s} \int_0^\infty f(x) e^{-sx} dx</math>
:<math>=\frac{1}{s} \mathcal{L} [f(x)]</math>
あるいは、微分のラプラス変換を利用することで以下のように求めることもできます。
:<math>g(t)=\int_0^t f(x) dx</math>とすると微分積分学の基本定理より<math>\frac{d}{dt} g(t)=f(t)</math>なので、
:<math>\mathcal{L} [\frac{d}{dt} g(t)] = s\mathcal{L} [g(t)] - g(0)</math>
:<math>g(0)=\int_0^0 f(x) dx =0</math>より
:<math>\mathcal{L} [f(t)]= s \mathcal{L} \left[ \int_0^t f(x)dx \right]</math>
:<math>\therefore \mathcal{L} \left[ \int_0^t f(x) dx \right] = \frac{1}{s} \mathcal{L} [f(t)]</math>
原関数の微分は像関数にsを掛ける操作に対応しましたが、原関数の積分は像関数をsで割る操作に対応することがわかりました。ここからも、微分と積分が逆演算の関係であることが読み取れるわけです。
== 逆ラプラス変換 ==
※[[複素解析学]]も参照
ラプラス変換は単射です。すなわち、異なる関数のラプラス変換が一致することはありません。したがって、次を満たすような写像<math>\mathcal{L}^{-1}</math>が存在することがわかります。
:<math>f(x)=\mathcal{L}^{-1}[\mathcal{L}[f(x)]]</math>
この<math>\mathcal{L}^{-1}</math>を'''逆ラプラス変換'''と呼びます。
逆ラプラス変換は<math>\mathcal{L}[f(x)]=F(s)</math>とすると
:<math>f(x)=\mathcal{L}^{-1} [F(s)]=\frac{1}{2\pi i} \int_{c-\infty i}^{c+\infty i} F(s)e^{ts}ds</math>
と表されます。
積分区間に含まれる定数<math>c</math>は、<math>F(s)</math>の収束半平面を収束の下限境界<math>\sigma_0</math>を用いて
<math>\mathfrak{R}(s)>\sigma_0</math>と書けるときに<math>c>\sigma_0</math>を満たす任意の実数です。
つまり、逆ラプラス変換は直線<math>\mathfrak{R}(s)=c</math>に沿う線積分で表されます。
積分経路となるこの直線は'''ブロムウィッチ積分路'''と呼ばれます。
== ラプラス変換の応用 ==
=== 線型微分方程式への応用 ===
ラプラス変換を用いて、微分方程式を解いてみましょう。例として下の問題を考えます。
:<math>y''+2y'-8y=0</math> , <math>y(0)=0,y'(0)=1</math>
この微分方程式の左辺のラプラス変換は線型性により
:<math>\mathcal{L}[y'']+2\mathcal{L}[y']-8\mathcal{L}[y]=s^2 \mathcal{L}[y]-sy(0)-y'(0)+2(s\mathcal{L}[y]-y(0))-8\mathcal{L}[y]=(s^2 +2s-8)\mathcal{L}[y]-1=(s-2)(s+4)\mathcal{L}[y]-1</math>
なので、両辺にラプラス変換を施すと
:<math>(s-2)(s+4)\mathcal{L}[y]-1=0</math>
:<math>\mathcal{L}[y]=\frac{1}{(s+4)(s-2)}</math>
が成り立ちます。ここで右辺を高校で学んだように部分分数分解をすると、
:<math>\mathcal{L}[y]=\frac{1}{6} \left(\frac{1}{s-2}-\frac{1}{s+4}\right)</math>
となります。この両辺に逆ラプラス変換を施せば第2節で述べたラプラス変換の公式より
:<math>\mathcal{L}^{-1} [\mathcal{L}[y]]=\frac{1}{6} (e^{2x}-e^{-4x})</math>
が得られます。(ここで逆ラプラス変換にも線型性が成り立つ事を用いました。)斯くして初期値問題の解
:<math>y=\frac{1}{6} (e^{2x}-e^{-4x})</math>
が導かれた事になります。
[[カテゴリ:ラプラス変換|らふらすへんかん]]
5gzhmt93anotno18k1uqfidcl2i92x8
中学校社会 地理/世界の気候
0
24245
275277
274721
2025-06-16T13:24:52Z
ラブカ
87547
275277
wikitext
text/x-wiki
世界の国々には一年を通して暑い国もあれば、夏でも日本の冬と同じぐらいの気温にしかならない国など様々だ。また、砂漠のようにほとんど雨の降らない国や、逆に一年中たくさん雨が降る国、他にも季節によって雨の多い時期と少ない時期のある国とさまざまな特徴がある。
降水量の平均的な状態を捉えて特徴付けたものを{{ruby|気候|きこう}}という。ここでは、世界の気候を見ていこうと思う。なお、一部発展的な内容の用語もある。無理に覚える必要はないが、知っておくと大変便利なので、できればそちらも見てほしい。
[[ファイル:Map world climate zones (simplified to 10)-blank.svg|thumb|300px|気候区分により色分けした世界地図。色と気候の関係は[[w:気候|こちら]]。]]
[[ファイル:World Köppen Map.png|thumb|300px|[[w:ケッペンの気候区分|ケッペンの気候区分]]により色分けした世界地図。細かい記号の意味は[[w:ケッペンの気候区分|こちら]]。]]
== 世界の気候について ==
世界の気候については一般的に、ドイツの気候学者[[w:ケッペン|ケッペン]]が[[w:植生|植生]]に注目して気温と降水量から区分した[[w:ケッペンの気候区分|ケッペンの気候区分]]が用いられる。この正確な内容については[[高等学校地理B/世界の自然環境|高校地理B]]で習うが、中学校では以下のことを理解してもらえれば十分である。
気候は大まかに5つに分かれ、'''{{ruby|寒帯気候
|かんたいきこう}}'''、'''{{ruby|亜寒帯気候(冷帯気候)|あかんたい きこう
(れいたい きこう)}}'''、'''{{ruby|温帯気候|おんたいきこう}}'''、'''{{ruby|熱帯気候|ねったい きこう}}'''、'''{{ruby|乾燥帯気候|かんそうたい きこう}}'''がある。
この5つの気候は降水量を元にしてさらに細かく分けられる。
たとえば熱帯気候は、一年中降水量が多く森林の多い'''{{ruby|熱帯雨林気候|ねったいうりん きこう}}'''と、雨の多い時期と雨の少ない時期の差が大きく木々のまばらでゆったりとしている'''サバナ気候'''に分かれる。
本記事では、まずは5つの大まかな気候から説明する。
温度のもっとも低い寒帯気候、その次に温度の低い亜寒帯気候、温度のそれほど暑すぎもなく寒すぎもない温帯気候、気温が高く雨の多い熱帯気候などがある。
乾燥帯である{{ruby|砂漠|さばく}}では、普通温度が高い。だが、必ずしも乾燥帯で温度が高いとは限らない。内陸の草原地帯などは、雨が少ない地域では乾燥しているが、温度は砂漠ほどは暑くない場合もある。
乾燥帯であるかの有無は、雨の量などが関わってくるので、涼しくても雨が少なければ乾燥帯でありうる。
この他の気候もある。地域の特性によって、様々な気候がある。
たとえば南アメリカ大陸のアンデス山脈など、標高の高い地域での気候で、{{ruby|高山気候|こうざん きこう}}がある。
標高が100m増えるごとに、気温が0.6度ほど下がる。このため、標高が高いほど寒い。
== {{ruby|熱帯|ねったい}} ==
[[Image:Koppen classification worldmap A.png|thumb|right|260px|ケッペンの気候区分における熱帯の分布図]]
熱帯は、一年中、暑くて雨が多い。地域によって、'''雨季'''と'''乾季'''がある。日射量が多いため、もっとも寒い月でも平均気温が18度を下回ることがなく、一年を通して気温の変化がほとんどない。そのため、四季ははっきりしない。一年中高い気温のため、上昇気流が発生して低気圧が生まれる。この低気圧が大量の雨をもたらすため、降水量も多い。
分布場所は、おもに、赤道から北回帰線・南回帰線の間にある。インドネシアなどの東南アジアの島々の熱帯雨林や、南アメリカ大陸の'''アマゾン川'''の流域の'''熱帯雨林'''や、アフリカ州のケニアの草原('''サバナ''')などがある。
{{clear}}
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 熱帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| rowspan="2" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''熱<br>帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''熱帯雨林気候'''</SPAN>
|年中、雨が多い。<br>密林。||アマゾン川流域<br />東南アジアなど
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''サバナ気候'''</SPAN>
|雨季と乾季がある。<br>サバナという長い草の草原。||アフリカのケニア
|-
|}
熱帯は2つに分かれる。年中、雨が多く、森林が多く広葉樹のしげる'''熱帯雨林気候'''が一つ。もう一つは、雨季と乾季があり、木々はまばらで、草地('''サバナ''')の多い'''サバナ気候'''にである。長い草が多くなる。
熱帯での農業では、米やカカオ(チョコレートの原料)や綿花など、成長期に多くの雨や水を必要とする作物が作られる事が多い。
=== 熱帯雨林気候 ===
[[Image:ClimateSingaporeSingapore.png|thumb|left|200px|シンガポールの雨温図]]
赤道直下の地域に分布していて年中多雨で気温の年較差は少ない。午後からはスコールと呼ばれる激しい雨が降る。数十メートルの高さにまでなる多種類の熱帯性植物がうっそうと{{ruby|茂|しげ|}}っておりこのような森林を'''{{ruby|熱帯雨林|ねったいうりん}}'''(tropical rainforest <ref>ターゲット編集部『英単語ターゲット1400 <nowiki>[5訂版]</nowiki>』、旺文社、2021年1月24日、P.362</ref>)と呼ぶ。
一年を通して高温多湿となるので、人々の衣服や住居は湿気を上手く逃がすようなものになっている。たくさんの雨が降るためにラテライトと呼ばれる鉱石の混じったやせた赤土に地面が覆われ、農業には向かない。しかし、{{ruby|焼畑農業|やきはた のうぎょう}}によって、キャッサバやタロイモ、ヤムイモなどの生産が伝統的に行われてきた。現在は'''プランテーション'''による天然ゴム・アブラヤシ・カカオの生産も盛んに行われているが、もともと農業に向かない土地であるため、プランテーションによる農業が熱帯雨林の破壊をもたらしている面もある。
この気候に属する、主な都市はシンガポール(シンガポール)、ジャカルタ(インドネシア)、クアラルンプール(マレーシア)である。
=== サバナ気候 ===
[[Image:ClimateBangkokThailand.PNG|thumb|left|200px|バンコクの雨温図]]
南回帰線から北回帰線の間の多くの地域に分布する。夏は雨の多い雨季となるが、冬は雨の降らない乾季になる。丈の高い草原の中に乾燥に強い樹木がまばらに生える、'''サバナ'''とよばれる草原が多く見られる。
人々の生活や農業は熱帯雨林気候と大体同じだが、ガンジス川の河口のバングラデシュや、メコン川流域のベトナム南部・カンボジア、チャオプラヤ川流域のタイなどでは米の二期作が行われており、生産量も多い。
この気候に属する主な都市は、ホーチミン(ベトナム)、バンコク(タイ)、リオデジャネイロ(ブラジル)である。
{{clear}}
== {{ruby|乾燥帯|かんそうたい}} ==
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 乾燥帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| rowspan="2" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''乾<br />燥<br />帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''砂漠気候'''</SPAN>
|雨がとても少ない。<br>わき水のオアシスしか水がない。||アラビア半島<br />アフリカ北部
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''ステップ気候'''</SPAN>
|雨が少しだけ降る。<br>ステップという短い草の草原。||砂漠の周辺<br />モンゴルなど
|}
降水量は非常に少ない。そのため、森林が育たない。雨が少なすぎて植物のまったく育たない{{ruby|砂漠
|さばく}}気候と、少しは雨が降るので草などにかぎり植物が育つステップ気候に分けられる。
年間・一日ともに気温差が大きい。回帰線近くの地域では夏は非常に暑く50度近くになることもあるが、冬は20度程度となる。比較的高緯度の地域では冬の気温が氷点下になることも珍しくない。内陸の草原地帯などは、雨が少ない地域では乾燥しているが、温度は砂漠ほどは暑くない場合もある。乾燥帯であるかの有無は、雨の量などが関わってくるので、すずしくても雨が少なければ乾燥帯の場合もある。
乾燥帯での農業は、砂漠・ステップともに、雨が少ないので、あまり盛んでは無いが、もし農業をする場合には、小麦などのやや乾燥に強い作物を育てる事が多い。
=== 砂漠気候 ===
[[Image:ClimateCairoEgypt.PNG|thumb|left|200px|カイロの雨温図]]
[[Image:Koppen classification worldmap BWh.png|thumb|right|260px|none|砂漠気候の世界的な分布(BWh)]]
[[Image:Koppen classification worldmap BWk.png|thumb|right|260px|none|砂漠気候の世界的な分布(BWk)]]
年間を通して雨はほとんど降らないため、植物は自生できない。このため、砂や岩石が広がる土地となっている。しかし、川の流域や'''オアシス'''とよばれる湧き水のあるところでは植物が自生することができる。
人々は強い日差しと砂嵐とよばれる砂を含む強い風を避けるために、体を覆う服を身に着ける。降水量が非常に少ないため、人々が生活する場所は川の流域や湧き水のあるところに限られており、そこではカレーズと呼ばれる地下水路で水を運んで農業を行ってきた。また、オアシスや大河の流域には交易の重要拠点となったところもあり、そこでは商業も盛んに行われてきた。砂漠の農業は、オアシスの周辺で行われ、小麦やなつめやしなどを育てる事が多い。
この気候に属する主な都市は、バグダッド(イラク)、ドバイ(アラブ首長国連邦)、カイロ(エジプト)である。
乾燥帯は、主に緯度20度 〜 40度付近に分布する。
{{clear}}
=== ステップ気候 ===
[[Image:Koppen classification worldmap BSh.png|thumb|260px|left|ステップ気候の世界的な分布(BSh)]]
[[Image:Koppen classification worldmap BSk.png|thumb|260px|left|ステップ気候の世界的な分布(BSk)]]
雨は少ないとはいえ、雨季には雨も降るため、ステップと呼ばれる丈の低い草の生える草原が広がる。
ステップ気候の位置は、砂漠の周辺にあることが多い。アフリカのサハラ砂漠の周辺や、アラビア半島の砂漠の周辺にも、ステップ気候の地域がある。
分布場所は、おもに砂漠気候からサバナ気候・温帯への移行地域に分布している。
また、モンゴルのような大陸の内陸でも、雨雲が届かず、雨が少ないので、ステップ気候である事が多い。
ステップ気候の住民の伝統的な生活では、山羊や羊などの家畜をともなって'''遊牧'''をしている事が多い。季節によって、草や水が多いところを求めて移動するからである。家畜の食べ物には、草を食べさせる。川や湖の近くでは農業や放牧・遊牧が行われてきた。しかし、近年では過剰な放牧や農地の拡大によって水がなくなったり、草が生えなくなったりして砂漠化が進んでいる地域もある。
この気候に属する主な都市は、ラホール(パキスタン)、ダカール(セネガル)である。
{{clear}}
== {{ruby|温帯|おんたい}} ==
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 温帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| rowspan="3" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''温<br />帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''温暖湿潤気候'''</SPAN>
|季節風(モンスーン)がある。<br />夏は高温で雨が多い。冬は低温。<br>降水量は多い。||東アジア<br />北アメリカ南東部<br />南アメリカ南東部(パンパ)
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''西岸海洋性気候'''</SPAN>
|偏西風の影響で緯度のわりに気温は高め。<br />季節による温度差は温帯の中では小さい。<br>||ヨーロッパ州の西岸<br />北アメリカ州の西岸<br />オーストラリア南東部
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''地中海性気候'''</SPAN>
|夏は暑くて乾燥する。<br>冬は雨が多く降る。||イタリアなどの<br />地中海沿岸地域
|}
もっとも寒い時期でも氷点下になることは少ないが、夏は地域によっては熱帯と同じぐらいの暑さになることがある。このため、四季の変化に富み、多くの動物・植物が生息する。気温・降水量共に農業に適していることから、古代から現代に至るまで農業や産業の発展した地域が多い。
雨の降りかたなどによって、気候の区分が、次の3つの、'''{{ruby|温暖湿潤気候|おんだん しつじゅん きこう}}'''、'''{{ruby|西岸海洋性気候|せいがん かいようせい きこう}}'''、'''{{ruby|地中海性気候|ちちゅうかいせい きこう}}'''に分けられる。
* '''温暖湿潤気候'''
温帯の中でも日本のように、1年間を通して気温の変化が大きく、降水量も多い気候を'''温暖湿潤気候'''とよぶ。
* '''西岸海洋性気候'''
ヨーロッパの大西洋沿岸では、偏西風の影響のため、1年間を通して降水量の変化が小さい。このヨーロッパの大西洋沿岸の一帯のような気候のことを'''西岸海洋性気候'''(せいがん かいようせい きこう)という。日本では道南地方の室蘭市と日高地方で分布している。一年間を通して、雨が降る。
* '''地中海性気候'''
イタリアなどの、ヨーロッパ州とアフリカ州の間にある地中海の周辺の国に多い気候である。夏には乾燥するが、冬は偏西風のために雨が降る。
=== 温暖湿潤気候 ===
[[Image:ClimateTokyoJapan.png|thumb|200px|left|東京の雨温図]]
[[Image:Subtropicworldmap.png|thumb|260px|温暖湿潤気候の世界的な分布]]
温帯モンスーン気候または温帯湿潤気候ということもある。主に中緯度の大陸東岸に分布する。
この気候に属する主な都市は、東京(日本)、シャンハイ(中国)、ブエノスアイレス(アルゼンチン)である。
季節風の影響を強く受けるため、温帯の中で四季の変化が、もっともはっきりしている。
日本や、周辺の東アジア諸国での温暖湿潤気候での季節ごとに変化する原因は、季節によって風向きが変わる'''{{ruby|季節風|きせつふう}}'''が気候に影響を与えるためである。
夏は低緯度の海からの風を受けるために高温多湿となるが、冬は高緯度の大陸からの風を受けるために乾燥した寒い季節となる(しかし、0度を下回ることは少ない)。また、夏には台風のような[[w:熱帯低気圧|熱帯低気圧]]に襲われることもある。
夏は暑く、冬は寒いので、ここに住む人々はそれぞれの季節にあうような生活スタイルを作っていった。例えば日本の伝統的な衣服は夏は涼しく、冬は暖かくなるような素材が好まれた。豊かな水と適度な気温のため、農業に適している。日本などの東アジア周辺では米作りが盛んである。バナナなどの暑い気候でしか作れないものなど以外は、ほとんど栽培可能。
温帯の植物は、いっぱんに、広葉樹林と針葉樹林が混合している。
また、アルゼンチンのパンパ・アメリカのプレーリーのように豊かな草原地帯もある。パンパやプレーリーでは放牧も盛んに行われている。
{{clear}}
=== 西岸海洋性気候 ===
[[画像:German Climate Stuttgart.png|thumb|left|200px|シュツットガルト(Cfb)の雨温図]]
[[画像:Koppen classification worldmap CfbCfc.png|thumb|260px|西岸海洋性気候の地域の世界的な分布]]
この気候に属する主な都市は、ロンドン(イギリス)、パリ(フランス)、メルボルン(オーストラリア)である。ちなみに日本でも北海道の室蘭市と日高地方が属している。
大陸西岸の高緯度地方(緯度40度 - 60度付近)に分布する。西ヨーロッパの多くはこの気候に属している。温暖湿潤気候などと比べると、西岸海洋性気候の気温の年間の変化は小さい。夏はあまり暑くならずすごしやすい。冬は長く寒いが、暖流からの'''{{ruby|偏西風|へんせいふう}}'''の影響を受けるため、緯度のわりに冷え込みはきびしくない。例えばロンドンやパリは、サハリン(樺太)と同じ緯度だが、冬の平均気温は5度くらいで東京よりも少し寒いぐらいである。また、降水量は一年を通して一定である。
落葉広葉樹や針葉樹林もあるが、牧草も育ちやすい。牧畜に適している地域であるため、農業と牧畜を組み合わせた混合農業が盛んに行われてきた。例えばフランスは小麦の生産が盛んな国であるが、チーズなどの乳製品の生産量も多い。
{{clear}}
=== 地中海性気候 ===
[[ファイル:Climograma Santiago.png|thumb|left|200px|サンティアゴの雨温図]]
[[ファイル:KoppenclassificationworldmapCs.png|thumb|260px|地中海性気候 (Cs) の世界的な分布]]
イタリアのような地中海沿岸が中心だが、南北アメリカ大陸の西側にも見られる。夏は乾燥帯なみに乾燥するが、冬には雨が降る。また、ヨーロッパ州の沿岸の場合、大西洋沿岸には暖流の北大西洋海流が流れているので、緯度の割には温かい。冬はあまり気温が下がらないため、{{ruby|常緑広葉樹林|じょうりょくこうようじゅりん}}となる。
赤土やテラロッサと呼ばれる石灰岩が風化してできた土に覆われているため、土地はあまり豊かではない。しかし、夏の強い乾燥に耐えられるオレンジ・レモンなどの柑橘類やぶどう、オリーブの生産が盛んで、雨の降る冬に小麦を栽培する。こうした農業を{{ruby|地中海式農業|ちちゅうかいしきのうぎょう}}という。また、日光の少ない地域の人々が夏にやってくることも多いため、リゾート地として有名なところも多い。
この気候に属する主な都市は、ローマ(イタリア)、アテネ(ギリシャ)、サンフランシスコ(アメリカ)である。
{{clear}}
== {{ruby|亜寒帯|あかんたい}}({{ruby|冷帯|れいたい}}) ==
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 寒帯と亜寒帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| colspan="2" | <SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''亜寒帯(冷帯)'''</SPAN>
|タイガ。針葉樹。<br>冬は長くて寒く、特に真冬はかなり低温となるが、<br>夏は比較的暑い。||シベリア中部、<br>アラスカ中部、<br>カナダ中部など
|-
| rowspan="2" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''寒<br>帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''ツンドラ気候'''</SPAN>
|ツンドラ。コケ類。<br>地中は永久凍土。||シベリア北部、<br>アラスカ北部、<br>カナダ北部など
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''氷雪気候'''</SPAN>
|年中、氷雪。<br>植物は育たない。||南極大陸や北極
|}
[[Image:ClimateMoscowRussia.PNG|thumb|left|200px|モスクワの雨温図]]
[[Image:Koppen classification worldmap Dw.png|thumb|left|260px|亜寒帯冬季少雨気候 (Dw) の世界的な分布]]
[[Image:Koppen classification worldmap Df.png|thumb|260px|亜寒帯湿潤気候 (Df) の世界的な分布]]
シベリアのような気候である。冬は長く、特に真冬は寒さがとても厳しいが、夏は気温が上がり、天気が良ければかなり暑くなる。夏には気温が高くなるため、樹木も育つ。
森林には、針葉樹やシラカバなどの木々が多い。
亜寒帯での針葉樹林のことを'''タイガ'''といい、これが多く分布する。
ユーラシア大陸の北部や、北アメリカ大陸の北部に多く見られる気候である。ロシアの首都のモスクワの気候も亜寒帯である。亜寒帯の分布地域は、中国北東部・朝鮮半島北部・ロシアの半分以上・アメリカ北部からカナダにかけての地域など、おおむね緯度40度以上の高緯度地域に分布する。
季節は、温帯と同様に、四季が見られるが、夏は温帯ほどではないがやはり暑くなる。また、夏は日照時間が長いため昼夜の気温差が大きいのも特徴であり、特に内陸地方では昼にかけては暑くなるが、朝夜は一転して冷え込む。冬の平均気温は0度を下回るのが普通である。
季節による、1年間の夏と冬との温度差が大きい。特に中国の北京のように、夏と冬の気温差が40度近くもあるところも存在する。
冬の寒さが厳しい気候なので、人々は寒さ対策を行ってきた。朝鮮半島の[[w:オンドル|オンドル]]はその典型例である。春から夏にかけては比較的温暖なので、その時期に小麦を栽培することが多い。特にロシア南部の黒土地帯は世界有数の小麦生産地帯である。また、寒さに強い、カブ・ソバ・ライ麦・ジャガイモの生産も盛んである。また、タイガは豊かな針葉樹林地帯であるので、林業も盛んである。
この気候に属する主な都市は、札幌(日本)、ペキン(中国)、モスクワ(ロシア)である。
細かくは、亜寒帯には{{ruby|亜寒帯冬季少雨気候|あかんたいとうきしょううきこう}}や{{ruby|亜寒帯湿潤気候|あかんたいしつじゅんきこう}}などがあるが、中学校ではあまりこの区別は重要ではない。
{{clear}}
== {{ruby|寒帯|かんたい}} ==
[[Image:Koppen classification worldmap ET.png|thumb|left|260px|ツンドラ気候(ET)の世界的な分布]]
[[Image:Koppen classification worldmap EF.png|thumb|left|260px|氷雪気候(EF)の世界的な分布]]
年間を通して寒い場所であり、氷がほとんど溶けない。'''ツンドラ地帯'''では夏の間だけは氷や雪には閉ざされないが、暑くはならず、季節ごとの温度差もあるが、真夏でさえ、気温が0度未満の地域もある。
地面が凍ってしまうので、木々は育たない。
ユーラシア大陸と北アメリカ大陸の北部、グリーンランド、南極大陸に分布する。夏でも平均気温は10度を上回ることはない。このため、樹木は育つことができず、夏にコケなどが育つ程度である。氷雪地帯では一切の植物が育たない。土地も凍りついている、永久凍土とよばれる土地に覆われている。ただし、夏の間だけ表面がとけてコケなどが育つところもあり、そうしたところを'''ツンドラ'''という。
細かくは、寒帯にはツンドラ気候・氷雪気候がある。
=== ツンドラ気候 ===
カナダの北部、ロシアの北部やノルウェーの北部では、寒帯の中では、比較的暖かい地域であり、夏には気温が0度を上回り、氷が溶ける場合もある。寒帯の中では、暖かいと言っても、あくまで「寒帯の中では」という限定つきであり、温帯や亜寒帯と比べると低温である。
さて、寒帯でも、夏に氷が溶ける場所では、コケや草が生える。このような夏に氷が溶けてコケや草が生えた地域を'''ツンドラ'''という。このような気候をツンドラ気候という。
ツンドラ地帯ではコケなどが生息しているため、トナカイなどを遊牧することで生活する人々もいる。
この気候に属する主な都市は、バロー(アメリカ合衆国アラスカ州)などであるが、人口は数千人程度である。
=== 氷雪気候 ===
グリーンランドや{{ruby|南極大陸|なんきょくたいりく}}など、もっとも寒いところでは夏でも気温が0度を大きく下回り、夏でも氷が溶けない。1年中ずっと、地面が雪や氷に覆われている。そのため、植物が育たない。農業はまったくできず、この環境の中で生きている動物も限られている。
砂漠とならんで人間が住むには非常に厳しい場所のため、大きな都市は存在しない。南極に昭和基地などの{{ruby|観測用基地|かんそくようきち}}が、またはグリーンランドなどにイヌイットの集落があるくらいである。
ちなみに、イヌイットの家のことを、'''イグル'''ーと言う。
[[カテゴリ:中学校地理|きこう]]
[[カテゴリ:気候]]
4dslm2t079x319dztio147aztjjr8sj
275278
275277
2025-06-16T13:26:50Z
ラブカ
87547
275278
wikitext
text/x-wiki
世界の国々には一年を通して暑い国もあれば、夏でも日本の冬と同じぐらいの気温にしかならない国など様々だ。また、砂漠のようにほとんど雨の降らない国や、逆に一年中たくさん雨が降る国、他にも季節によって雨の多い時期と少ない時期のある国とさまざまな特徴がある。
降水量の平均的な状態を捉えて特徴付けたものを{{ruby|気候|きこう}}という。ここでは、世界の気候を見ていこうと思う。なお、一部発展的な内容の用語もある。無理に覚える必要はないが、知っておくと大変便利なので、できればそちらも見てほしい。
[[ファイル:Map world climate zones (simplified to 10)-blank.svg|thumb|300px|気候区分により色分けした世界地図。色と気候の関係は[[w:気候|こちら]]。]]
[[ファイル:World Köppen Map.png|thumb|300px|[[w:ケッペンの気候区分|ケッペンの気候区分]]により色分けした世界地図。細かい記号の意味は[[w:ケッペンの気候区分|こちら]]。]]
== 世界の気候について ==
世界の気候については一般的に、ドイツの気候学者[[w:ケッペン|ケッペン]]が[[w:植生|植生]]に注目して気温と降水量から区分した[[w:ケッペンの気候区分|ケッペンの気候区分]]が用いられる。この正確な内容については[[高等学校地理B/世界の自然環境|高校地理B]]で習うが、中学校では以下のことを理解してもらえれば十分である。
気候は大まかに5つに分かれ、'''{{ruby|寒帯気候
|かんたいきこう}}'''、'''{{ruby|亜寒帯気候|あかんたい きこう
|(冷帯気候)|れいたい きこう}}'''、'''{{ruby|温帯気候|おんたいきこう}}'''、'''{{ruby|熱帯気候|ねったい きこう}}'''、'''{{ruby|乾燥帯気候|かんそうたい きこう}}'''がある。
この5つの気候は降水量を元にしてさらに細かく分けられる。
たとえば熱帯気候は、一年中降水量が多く森林の多い'''{{ruby|熱帯雨林気候|ねったいうりん きこう}}'''と、雨の多い時期と雨の少ない時期の差が大きく木々のまばらでゆったりとしている'''サバナ気候'''に分かれる。
本記事では、まずは5つの大まかな気候から説明する。
温度のもっとも低い寒帯気候、その次に温度の低い亜寒帯気候、温度のそれほど暑すぎもなく寒すぎもない温帯気候、気温が高く雨の多い熱帯気候などがある。
乾燥帯である{{ruby|砂漠|さばく}}では、普通温度が高い。だが、必ずしも乾燥帯で温度が高いとは限らない。内陸の草原地帯などは、雨が少ない地域では乾燥しているが、温度は砂漠ほどは暑くない場合もある。
乾燥帯であるかの有無は、雨の量などが関わってくるので、涼しくても雨が少なければ乾燥帯でありうる。
この他の気候もある。地域の特性によって、様々な気候がある。
たとえば南アメリカ大陸のアンデス山脈など、標高の高い地域での気候で、{{ruby|高山気候|こうざん きこう}}がある。
標高が100m増えるごとに、気温が0.6度ほど下がる。このため、標高が高いほど寒い。
== {{ruby|熱帯|ねったい}} ==
[[Image:Koppen classification worldmap A.png|thumb|right|260px|ケッペンの気候区分における熱帯の分布図]]
熱帯は、一年中、暑くて雨が多い。地域によって、'''雨季'''と'''乾季'''がある。日射量が多いため、もっとも寒い月でも平均気温が18度を下回ることがなく、一年を通して気温の変化がほとんどない。そのため、四季ははっきりしない。一年中高い気温のため、上昇気流が発生して低気圧が生まれる。この低気圧が大量の雨をもたらすため、降水量も多い。
分布場所は、おもに、赤道から北回帰線・南回帰線の間にある。インドネシアなどの東南アジアの島々の熱帯雨林や、南アメリカ大陸の'''アマゾン川'''の流域の'''熱帯雨林'''や、アフリカ州のケニアの草原('''サバナ''')などがある。
{{clear}}
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 熱帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| rowspan="2" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''熱<br>帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''熱帯雨林気候'''</SPAN>
|年中、雨が多い。<br>密林。||アマゾン川流域<br />東南アジアなど
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''サバナ気候'''</SPAN>
|雨季と乾季がある。<br>サバナという長い草の草原。||アフリカのケニア
|-
|}
熱帯は2つに分かれる。年中、雨が多く、森林が多く広葉樹のしげる'''熱帯雨林気候'''が一つ。もう一つは、雨季と乾季があり、木々はまばらで、草地('''サバナ''')の多い'''サバナ気候'''にである。長い草が多くなる。
熱帯での農業では、米やカカオ(チョコレートの原料)や綿花など、成長期に多くの雨や水を必要とする作物が作られる事が多い。
=== 熱帯雨林気候 ===
[[Image:ClimateSingaporeSingapore.png|thumb|left|200px|シンガポールの雨温図]]
赤道直下の地域に分布していて年中多雨で気温の年較差は少ない。午後からはスコールと呼ばれる激しい雨が降る。数十メートルの高さにまでなる多種類の熱帯性植物がうっそうと{{ruby|茂|しげ|}}っておりこのような森林を'''{{ruby|熱帯雨林|ねったいうりん}}'''(tropical rainforest <ref>ターゲット編集部『英単語ターゲット1400 <nowiki>[5訂版]</nowiki>』、旺文社、2021年1月24日、P.362</ref>)と呼ぶ。
一年を通して高温多湿となるので、人々の衣服や住居は湿気を上手く逃がすようなものになっている。たくさんの雨が降るためにラテライトと呼ばれる鉱石の混じったやせた赤土に地面が覆われ、農業には向かない。しかし、{{ruby|焼畑農業|やきはた のうぎょう}}によって、キャッサバやタロイモ、ヤムイモなどの生産が伝統的に行われてきた。現在は'''プランテーション'''による天然ゴム・アブラヤシ・カカオの生産も盛んに行われているが、もともと農業に向かない土地であるため、プランテーションによる農業が熱帯雨林の破壊をもたらしている面もある。
この気候に属する、主な都市はシンガポール(シンガポール)、ジャカルタ(インドネシア)、クアラルンプール(マレーシア)である。
=== サバナ気候 ===
[[Image:ClimateBangkokThailand.PNG|thumb|left|200px|バンコクの雨温図]]
南回帰線から北回帰線の間の多くの地域に分布する。夏は雨の多い雨季となるが、冬は雨の降らない乾季になる。丈の高い草原の中に乾燥に強い樹木がまばらに生える、'''サバナ'''とよばれる草原が多く見られる。
人々の生活や農業は熱帯雨林気候と大体同じだが、ガンジス川の河口のバングラデシュや、メコン川流域のベトナム南部・カンボジア、チャオプラヤ川流域のタイなどでは米の二期作が行われており、生産量も多い。
この気候に属する主な都市は、ホーチミン(ベトナム)、バンコク(タイ)、リオデジャネイロ(ブラジル)である。
{{clear}}
== {{ruby|乾燥帯|かんそうたい}} ==
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 乾燥帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| rowspan="2" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''乾<br />燥<br />帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''砂漠気候'''</SPAN>
|雨がとても少ない。<br>わき水のオアシスしか水がない。||アラビア半島<br />アフリカ北部
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''ステップ気候'''</SPAN>
|雨が少しだけ降る。<br>ステップという短い草の草原。||砂漠の周辺<br />モンゴルなど
|}
降水量は非常に少ない。そのため、森林が育たない。雨が少なすぎて植物のまったく育たない{{ruby|砂漠
|さばく}}気候と、少しは雨が降るので草などにかぎり植物が育つステップ気候に分けられる。
年間・一日ともに気温差が大きい。回帰線近くの地域では夏は非常に暑く50度近くになることもあるが、冬は20度程度となる。比較的高緯度の地域では冬の気温が氷点下になることも珍しくない。内陸の草原地帯などは、雨が少ない地域では乾燥しているが、温度は砂漠ほどは暑くない場合もある。乾燥帯であるかの有無は、雨の量などが関わってくるので、すずしくても雨が少なければ乾燥帯の場合もある。
乾燥帯での農業は、砂漠・ステップともに、雨が少ないので、あまり盛んでは無いが、もし農業をする場合には、小麦などのやや乾燥に強い作物を育てる事が多い。
=== 砂漠気候 ===
[[Image:ClimateCairoEgypt.PNG|thumb|left|200px|カイロの雨温図]]
[[Image:Koppen classification worldmap BWh.png|thumb|right|260px|none|砂漠気候の世界的な分布(BWh)]]
[[Image:Koppen classification worldmap BWk.png|thumb|right|260px|none|砂漠気候の世界的な分布(BWk)]]
年間を通して雨はほとんど降らないため、植物は自生できない。このため、砂や岩石が広がる土地となっている。しかし、川の流域や'''オアシス'''とよばれる湧き水のあるところでは植物が自生することができる。
人々は強い日差しと砂嵐とよばれる砂を含む強い風を避けるために、体を覆う服を身に着ける。降水量が非常に少ないため、人々が生活する場所は川の流域や湧き水のあるところに限られており、そこではカレーズと呼ばれる地下水路で水を運んで農業を行ってきた。また、オアシスや大河の流域には交易の重要拠点となったところもあり、そこでは商業も盛んに行われてきた。砂漠の農業は、オアシスの周辺で行われ、小麦やなつめやしなどを育てる事が多い。
この気候に属する主な都市は、バグダッド(イラク)、ドバイ(アラブ首長国連邦)、カイロ(エジプト)である。
乾燥帯は、主に緯度20度 〜 40度付近に分布する。
{{clear}}
=== ステップ気候 ===
[[Image:Koppen classification worldmap BSh.png|thumb|260px|left|ステップ気候の世界的な分布(BSh)]]
[[Image:Koppen classification worldmap BSk.png|thumb|260px|left|ステップ気候の世界的な分布(BSk)]]
雨は少ないとはいえ、雨季には雨も降るため、ステップと呼ばれる丈の低い草の生える草原が広がる。
ステップ気候の位置は、砂漠の周辺にあることが多い。アフリカのサハラ砂漠の周辺や、アラビア半島の砂漠の周辺にも、ステップ気候の地域がある。
分布場所は、おもに砂漠気候からサバナ気候・温帯への移行地域に分布している。
また、モンゴルのような大陸の内陸でも、雨雲が届かず、雨が少ないので、ステップ気候である事が多い。
ステップ気候の住民の伝統的な生活では、山羊や羊などの家畜をともなって'''遊牧'''をしている事が多い。季節によって、草や水が多いところを求めて移動するからである。家畜の食べ物には、草を食べさせる。川や湖の近くでは農業や放牧・遊牧が行われてきた。しかし、近年では過剰な放牧や農地の拡大によって水がなくなったり、草が生えなくなったりして砂漠化が進んでいる地域もある。
この気候に属する主な都市は、ラホール(パキスタン)、ダカール(セネガル)である。
{{clear}}
== {{ruby|温帯|おんたい}} ==
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 温帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| rowspan="3" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''温<br />帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''温暖湿潤気候'''</SPAN>
|季節風(モンスーン)がある。<br />夏は高温で雨が多い。冬は低温。<br>降水量は多い。||東アジア<br />北アメリカ南東部<br />南アメリカ南東部(パンパ)
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''西岸海洋性気候'''</SPAN>
|偏西風の影響で緯度のわりに気温は高め。<br />季節による温度差は温帯の中では小さい。<br>||ヨーロッパ州の西岸<br />北アメリカ州の西岸<br />オーストラリア南東部
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''地中海性気候'''</SPAN>
|夏は暑くて乾燥する。<br>冬は雨が多く降る。||イタリアなどの<br />地中海沿岸地域
|}
もっとも寒い時期でも氷点下になることは少ないが、夏は地域によっては熱帯と同じぐらいの暑さになることがある。このため、四季の変化に富み、多くの動物・植物が生息する。気温・降水量共に農業に適していることから、古代から現代に至るまで農業や産業の発展した地域が多い。
雨の降りかたなどによって、気候の区分が、次の3つの、'''{{ruby|温暖湿潤気候|おんだん しつじゅん きこう}}'''、'''{{ruby|西岸海洋性気候|せいがん かいようせい きこう}}'''、'''{{ruby|地中海性気候|ちちゅうかいせい きこう}}'''に分けられる。
* '''温暖湿潤気候'''
温帯の中でも日本のように、1年間を通して気温の変化が大きく、降水量も多い気候を'''温暖湿潤気候'''とよぶ。
* '''西岸海洋性気候'''
ヨーロッパの大西洋沿岸では、偏西風の影響のため、1年間を通して降水量の変化が小さい。このヨーロッパの大西洋沿岸の一帯のような気候のことを'''西岸海洋性気候'''(せいがん かいようせい きこう)という。日本では道南地方の室蘭市と日高地方で分布している。一年間を通して、雨が降る。
* '''地中海性気候'''
イタリアなどの、ヨーロッパ州とアフリカ州の間にある地中海の周辺の国に多い気候である。夏には乾燥するが、冬は偏西風のために雨が降る。
=== 温暖湿潤気候 ===
[[Image:ClimateTokyoJapan.png|thumb|200px|left|東京の雨温図]]
[[Image:Subtropicworldmap.png|thumb|260px|温暖湿潤気候の世界的な分布]]
温帯モンスーン気候または温帯湿潤気候ということもある。主に中緯度の大陸東岸に分布する。
この気候に属する主な都市は、東京(日本)、シャンハイ(中国)、ブエノスアイレス(アルゼンチン)である。
季節風の影響を強く受けるため、温帯の中で四季の変化が、もっともはっきりしている。
日本や、周辺の東アジア諸国での温暖湿潤気候での季節ごとに変化する原因は、季節によって風向きが変わる'''{{ruby|季節風|きせつふう}}'''が気候に影響を与えるためである。
夏は低緯度の海からの風を受けるために高温多湿となるが、冬は高緯度の大陸からの風を受けるために乾燥した寒い季節となる(しかし、0度を下回ることは少ない)。また、夏には台風のような[[w:熱帯低気圧|熱帯低気圧]]に襲われることもある。
夏は暑く、冬は寒いので、ここに住む人々はそれぞれの季節にあうような生活スタイルを作っていった。例えば日本の伝統的な衣服は夏は涼しく、冬は暖かくなるような素材が好まれた。豊かな水と適度な気温のため、農業に適している。日本などの東アジア周辺では米作りが盛んである。バナナなどの暑い気候でしか作れないものなど以外は、ほとんど栽培可能。
温帯の植物は、いっぱんに、広葉樹林と針葉樹林が混合している。
また、アルゼンチンのパンパ・アメリカのプレーリーのように豊かな草原地帯もある。パンパやプレーリーでは放牧も盛んに行われている。
{{clear}}
=== 西岸海洋性気候 ===
[[画像:German Climate Stuttgart.png|thumb|left|200px|シュツットガルト(Cfb)の雨温図]]
[[画像:Koppen classification worldmap CfbCfc.png|thumb|260px|西岸海洋性気候の地域の世界的な分布]]
この気候に属する主な都市は、ロンドン(イギリス)、パリ(フランス)、メルボルン(オーストラリア)である。ちなみに日本でも北海道の室蘭市と日高地方が属している。
大陸西岸の高緯度地方(緯度40度 - 60度付近)に分布する。西ヨーロッパの多くはこの気候に属している。温暖湿潤気候などと比べると、西岸海洋性気候の気温の年間の変化は小さい。夏はあまり暑くならずすごしやすい。冬は長く寒いが、暖流からの'''{{ruby|偏西風|へんせいふう}}'''の影響を受けるため、緯度のわりに冷え込みはきびしくない。例えばロンドンやパリは、サハリン(樺太)と同じ緯度だが、冬の平均気温は5度くらいで東京よりも少し寒いぐらいである。また、降水量は一年を通して一定である。
落葉広葉樹や針葉樹林もあるが、牧草も育ちやすい。牧畜に適している地域であるため、農業と牧畜を組み合わせた混合農業が盛んに行われてきた。例えばフランスは小麦の生産が盛んな国であるが、チーズなどの乳製品の生産量も多い。
{{clear}}
=== 地中海性気候 ===
[[ファイル:Climograma Santiago.png|thumb|left|200px|サンティアゴの雨温図]]
[[ファイル:KoppenclassificationworldmapCs.png|thumb|260px|地中海性気候 (Cs) の世界的な分布]]
イタリアのような地中海沿岸が中心だが、南北アメリカ大陸の西側にも見られる。夏は乾燥帯なみに乾燥するが、冬には雨が降る。また、ヨーロッパ州の沿岸の場合、大西洋沿岸には暖流の北大西洋海流が流れているので、緯度の割には温かい。冬はあまり気温が下がらないため、{{ruby|常緑広葉樹林|じょうりょくこうようじゅりん}}となる。
赤土やテラロッサと呼ばれる石灰岩が風化してできた土に覆われているため、土地はあまり豊かではない。しかし、夏の強い乾燥に耐えられるオレンジ・レモンなどの柑橘類やぶどう、オリーブの生産が盛んで、雨の降る冬に小麦を栽培する。こうした農業を{{ruby|地中海式農業|ちちゅうかいしきのうぎょう}}という。また、日光の少ない地域の人々が夏にやってくることも多いため、リゾート地として有名なところも多い。
この気候に属する主な都市は、ローマ(イタリア)、アテネ(ギリシャ)、サンフランシスコ(アメリカ)である。
{{clear}}
== {{ruby|亜寒帯|あかんたい}}({{ruby|冷帯|れいたい}}) ==
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 寒帯と亜寒帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| colspan="2" | <SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''亜寒帯(冷帯)'''</SPAN>
|タイガ。針葉樹。<br>冬は長くて寒く、特に真冬はかなり低温となるが、<br>夏は比較的暑い。||シベリア中部、<br>アラスカ中部、<br>カナダ中部など
|-
| rowspan="2" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''寒<br>帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''ツンドラ気候'''</SPAN>
|ツンドラ。コケ類。<br>地中は永久凍土。||シベリア北部、<br>アラスカ北部、<br>カナダ北部など
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''氷雪気候'''</SPAN>
|年中、氷雪。<br>植物は育たない。||南極大陸や北極
|}
[[Image:ClimateMoscowRussia.PNG|thumb|left|200px|モスクワの雨温図]]
[[Image:Koppen classification worldmap Dw.png|thumb|left|260px|亜寒帯冬季少雨気候 (Dw) の世界的な分布]]
[[Image:Koppen classification worldmap Df.png|thumb|260px|亜寒帯湿潤気候 (Df) の世界的な分布]]
シベリアのような気候である。冬は長く、特に真冬は寒さがとても厳しいが、夏は気温が上がり、天気が良ければかなり暑くなる。夏には気温が高くなるため、樹木も育つ。
森林には、針葉樹やシラカバなどの木々が多い。
亜寒帯での針葉樹林のことを'''タイガ'''といい、これが多く分布する。
ユーラシア大陸の北部や、北アメリカ大陸の北部に多く見られる気候である。ロシアの首都のモスクワの気候も亜寒帯である。亜寒帯の分布地域は、中国北東部・朝鮮半島北部・ロシアの半分以上・アメリカ北部からカナダにかけての地域など、おおむね緯度40度以上の高緯度地域に分布する。
季節は、温帯と同様に、四季が見られるが、夏は温帯ほどではないがやはり暑くなる。また、夏は日照時間が長いため昼夜の気温差が大きいのも特徴であり、特に内陸地方では昼にかけては暑くなるが、朝夜は一転して冷え込む。冬の平均気温は0度を下回るのが普通である。
季節による、1年間の夏と冬との温度差が大きい。特に中国の北京のように、夏と冬の気温差が40度近くもあるところも存在する。
冬の寒さが厳しい気候なので、人々は寒さ対策を行ってきた。朝鮮半島の[[w:オンドル|オンドル]]はその典型例である。春から夏にかけては比較的温暖なので、その時期に小麦を栽培することが多い。特にロシア南部の黒土地帯は世界有数の小麦生産地帯である。また、寒さに強い、カブ・ソバ・ライ麦・ジャガイモの生産も盛んである。また、タイガは豊かな針葉樹林地帯であるので、林業も盛んである。
この気候に属する主な都市は、札幌(日本)、ペキン(中国)、モスクワ(ロシア)である。
細かくは、亜寒帯には{{ruby|亜寒帯冬季少雨気候|あかんたいとうきしょううきこう}}や{{ruby|亜寒帯湿潤気候|あかんたいしつじゅんきこう}}などがあるが、中学校ではあまりこの区別は重要ではない。
{{clear}}
== {{ruby|寒帯|かんたい}} ==
[[Image:Koppen classification worldmap ET.png|thumb|left|260px|ツンドラ気候(ET)の世界的な分布]]
[[Image:Koppen classification worldmap EF.png|thumb|left|260px|氷雪気候(EF)の世界的な分布]]
年間を通して寒い場所であり、氷がほとんど溶けない。'''ツンドラ地帯'''では夏の間だけは氷や雪には閉ざされないが、暑くはならず、季節ごとの温度差もあるが、真夏でさえ、気温が0度未満の地域もある。
地面が凍ってしまうので、木々は育たない。
ユーラシア大陸と北アメリカ大陸の北部、グリーンランド、南極大陸に分布する。夏でも平均気温は10度を上回ることはない。このため、樹木は育つことができず、夏にコケなどが育つ程度である。氷雪地帯では一切の植物が育たない。土地も凍りついている、永久凍土とよばれる土地に覆われている。ただし、夏の間だけ表面がとけてコケなどが育つところもあり、そうしたところを'''ツンドラ'''という。
細かくは、寒帯にはツンドラ気候・氷雪気候がある。
=== ツンドラ気候 ===
カナダの北部、ロシアの北部やノルウェーの北部では、寒帯の中では、比較的暖かい地域であり、夏には気温が0度を上回り、氷が溶ける場合もある。寒帯の中では、暖かいと言っても、あくまで「寒帯の中では」という限定つきであり、温帯や亜寒帯と比べると低温である。
さて、寒帯でも、夏に氷が溶ける場所では、コケや草が生える。このような夏に氷が溶けてコケや草が生えた地域を'''ツンドラ'''という。このような気候をツンドラ気候という。
ツンドラ地帯ではコケなどが生息しているため、トナカイなどを遊牧することで生活する人々もいる。
この気候に属する主な都市は、バロー(アメリカ合衆国アラスカ州)などであるが、人口は数千人程度である。
=== 氷雪気候 ===
グリーンランドや{{ruby|南極大陸|なんきょくたいりく}}など、もっとも寒いところでは夏でも気温が0度を大きく下回り、夏でも氷が溶けない。1年中ずっと、地面が雪や氷に覆われている。そのため、植物が育たない。農業はまったくできず、この環境の中で生きている動物も限られている。
砂漠とならんで人間が住むには非常に厳しい場所のため、大きな都市は存在しない。南極に昭和基地などの{{ruby|観測用基地|かんそくようきち}}が、またはグリーンランドなどにイヌイットの集落があるくらいである。
ちなみに、イヌイットの家のことを、'''イグル'''ーと言う。
[[カテゴリ:中学校地理|きこう]]
[[カテゴリ:気候]]
aydvo6e48w53hmj2bodfexdpe9c6dre
275279
275278
2025-06-16T13:28:51Z
ラブカ
87547
[[Special:Contributions/Tomzo|Tomzo]] ([[User talk:Tomzo|トーク]]) による版 [[Special:Diff/274721|274721]] を取り消し
275279
wikitext
text/x-wiki
世界の国々には一年を通して暑い国もあれば、夏でも日本の冬と同じぐらいの気温にしかならない国など様々だ。また、砂漠のようにほとんど雨の降らない国や、逆に一年中たくさん雨が降る国、他にも季節によって雨の多い時期と少ない時期のある国とさまざまな特徴がある。
降水量の平均的な状態を捉えて特徴付けたものを{{ruby|気候|きこう}}という。ここでは、世界の気候を見ていこうと思う。なお、一部発展的な内容の用語もある。無理に覚える必要はないが、知っておくと大変便利なので、できればそちらも見てほしい。
[[ファイル:Map world climate zones (simplified to 10)-blank.svg|thumb|300px|気候区分により色分けした世界地図。色と気候の関係は[[w:気候|こちら]]。]]
[[ファイル:World Köppen Map.png|thumb|300px|[[w:ケッペンの気候区分|ケッペンの気候区分]]により色分けした世界地図。細かい記号の意味は[[w:ケッペンの気候区分|こちら]]。]]
== 世界の気候について ==
世界の気候については一般的に、ドイツの気候学者[[w:ケッペン|ケッペン]]が[[w:植生|植生]]に注目して気温と降水量から区分した[[w:ケッペンの気候区分|ケッペンの気候区分]]が用いられる。この正確な内容については[[高等学校地理B/世界の自然環境|高校地理B]]で習うが、中学校では以下のことを理解してもらえれば十分である。
気候は大まかに5つに分かれ、'''{{ruby|寒帯気候
|かんたいきこう}}'''、'''{{ruby|亜寒帯気候|あかんたい きこう
|(冷帯気候)|れいたい きこう}}'''、'''{{ruby|温帯気候|おんたいきこう}}'''、'''{{ruby|熱帯気候|ねったい きこう}}'''、'''{{ruby|乾燥帯気候|かんそうたい きこう}}'''がある。
この5つの気候は降水量を元にしてさらに細かく分けられる。
たとえば熱帯気候は、一年中降水量が多く森林の多い'''{{ruby|熱帯雨林気候|ねったいうりん きこう}}'''と、雨の多い時期と雨の少ない時期の差が大きく木々のまばらでゆったりとしている'''サバナ気候'''に分かれる。
本記事では、まずは5つの大まかな気候から説明する。
温度のもっとも低い寒帯気候、その次に温度の低い亜寒帯気候、温度のそれほど暑すぎもなく寒すぎもない温帯気候、気温が高く雨の多い熱帯気候などがある。
乾燥帯である{{ruby|砂漠|さばく}}では、普通温度が高い。だが、必ずしも乾燥帯で温度が高いとは限らない。内陸の草原地帯などは、雨が少ない地域では乾燥しているが、温度は砂漠ほどは暑くない場合もある。
乾燥帯であるかの有無は、雨の量などが関わってくるので、涼しくても雨が少なければ乾燥帯でありうる。
この他の気候もある。地域の特性によって、様々な気候がある。
たとえば南アメリカ大陸のアンデス山脈など、標高の高い地域での気候で、{{ruby|高山気候|こうざん きこう}}がある。
標高が100m増えるごとに、気温が0.6度ほど下がる。このため、標高が高いほど寒い。
== {{ruby|熱帯|ねったい}} ==
[[Image:Koppen classification worldmap A.png|thumb|right|260px|ケッペンの気候区分における熱帯の分布図]]
熱帯は、一年中、暑くて雨が多い。地域によって、'''雨季'''と'''乾季'''がある。日射量が多いため、もっとも寒い月でも平均気温が18度を下回ることがなく、一年を通して気温の変化がほとんどない。そのため、四季ははっきりしない。一年中高い気温のため、上昇気流が発生して低気圧が生まれる。この低気圧が大量の雨をもたらすため、降水量も多い。
分布場所は、おもに、赤道から北回帰線・南回帰線の間にある。インドネシアなどの東南アジアの島々の熱帯雨林や、南アメリカ大陸の'''アマゾン川'''の流域の'''熱帯雨林'''や、アフリカ州のケニアの草原('''サバナ''')などがある。
{{clear}}
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 熱帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| rowspan="2" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''熱<br>帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''熱帯雨林気候'''</SPAN>
|年中、雨が多い。<br>密林。||アマゾン川流域<br />東南アジアなど
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''サバナ気候'''</SPAN>
|雨季と乾季がある。<br>サバナという長い草の草原。||アフリカのケニア
|-
|}
熱帯は2つに分かれる。年中、雨が多く、森林が多く広葉樹のしげる'''熱帯雨林気候'''が一つ。もう一つは、雨季と乾季があり、木々はまばらで、草地('''サバナ''')の多い'''サバナ気候'''にである。長い草が多くなる。
熱帯での農業では、米やカカオ(チョコレートの原料)や綿花など、成長期に多くの雨や水を必要とする作物が作られる事が多い。
=== 熱帯雨林気候 ===
[[Image:ClimateSingaporeSingapore.png|thumb|left|200px|シンガポールの雨温図]]
赤道直下の地域に分布していて年中多雨で気温の年較差は少ない。午後からはスコールと呼ばれる激しい雨が降る。数十メートルの高さにまでなる多種類の熱帯性植物がうっそうと{{ruby|茂|しげ|}}っておりこのような森林を'''{{ruby|熱帯雨林|ねったいうりん}}'''(tropical rainforest <ref>ターゲット編集部『英単語ターゲット1400 <nowiki>[5訂版]</nowiki>』、旺文社、2021年1月24日、P.362</ref>)と呼ぶ。
一年を通して高温多湿となるので、人々の衣服や住居は湿気を上手く逃がすようなものになっている。たくさんの雨が降るためにラテライトと呼ばれる鉱石の混じったやせた赤土に地面が覆われ、農業には向かない。しかし、{{ruby|焼畑農業|やきはた のうぎょう}}によって、キャッサバやタロイモ、ヤムイモなどの生産が伝統的に行われてきた。現在は'''プランテーション'''による天然ゴム・アブラヤシ・カカオの生産も盛んに行われているが、もともと農業に向かない土地であるため、プランテーションによる農業が熱帯雨林の破壊をもたらしている面もある。
この気候に属する、主な都市はシンガポール(シンガポール)、ジャカルタ(インドネシア)、クアラルンプール(マレーシア)である。
=== サバナ気候 ===
[[Image:ClimateBangkokThailand.PNG|thumb|left|200px|バンコクの雨温図]]
南回帰線から北回帰線の間の多くの地域に分布する。夏は雨の多い雨季となるが、冬は雨の降らない乾季になる。丈の高い草原の中に乾燥に強い樹木がまばらに生える、'''サバナ'''とよばれる草原が多く見られる。
人々の生活や農業は熱帯雨林気候と大体同じだが、ガンジス川の河口のバングラデシュや、メコン川流域のベトナム南部・カンボジア、チャオプラヤ川流域のタイなどでは米の二期作が行われており、生産量も多い。
この気候に属する主な都市は、ホーチミン(ベトナム)、バンコク(タイ)、リオデジャネイロ(ブラジル)である。
{{clear}}
== {{ruby|乾燥帯|かんそうたい}} ==
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 乾燥帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| rowspan="2" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''乾<br />燥<br />帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''砂漠気候'''</SPAN>
|雨がとても少ない。<br>わき水のオアシスしか水がない。||アラビア半島<br />アフリカ北部
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''ステップ気候'''</SPAN>
|雨が少しだけ降る。<br>ステップという短い草の草原。||砂漠の周辺<br />モンゴルなど
|}
降水量は非常に少ない。そのため、森林が育たない。雨が少なすぎて植物のまったく育たない{{ruby|砂漠
|さばく}}気候と、少しは雨が降るので草などにかぎり植物が育つステップ気候に分けられる。
年間・一日ともに気温差が大きい。回帰線近くの地域では夏は非常に暑く50度近くになることもあるが、冬は20度程度となる。比較的高緯度の地域では冬の気温が氷点下になることも珍しくない。内陸の草原地帯などは、雨が少ない地域では乾燥しているが、温度は砂漠ほどは暑くない場合もある。乾燥帯であるかの有無は、雨の量などが関わってくるので、すずしくても雨が少なければ乾燥帯の場合もある。
乾燥帯での農業は、砂漠・ステップともに、雨が少ないので、あまり盛んでは無いが、もし農業をする場合には、小麦などのやや乾燥に強い作物を育てる事が多い。
=== 砂漠気候 ===
[[Image:ClimateCairoEgypt.PNG|thumb|left|200px|カイロの雨温図]]
[[Image:Koppen classification worldmap BWh.png|thumb|right|260px|none|砂漠気候の世界的な分布(BWh)]]
[[Image:Koppen classification worldmap BWk.png|thumb|right|260px|none|砂漠気候の世界的な分布(BWk)]]
年間を通して雨はほとんど降らないため、植物は自生できない。このため、砂や岩石が広がる土地となっている。しかし、川の流域や'''オアシス'''とよばれる湧き水のあるところでは植物が自生することができる。
人々は強い日差しと砂嵐とよばれる砂を含む強い風を避けるために、体を覆う服を身に着ける。降水量が非常に少ないため、人々が生活する場所は川の流域や湧き水のあるところに限られており、そこではカレーズと呼ばれる地下水路で水を運んで農業を行ってきた。また、オアシスや大河の流域には交易の重要拠点となったところもあり、そこでは商業も盛んに行われてきた。砂漠の農業は、オアシスの周辺で行われ、小麦やなつめやしなどを育てる事が多い。
この気候に属する主な都市は、バグダッド(イラク)、ドバイ(アラブ首長国連邦)、カイロ(エジプト)である。
乾燥帯は、主に緯度20度 〜 40度付近に分布する。
{{clear}}
=== ステップ気候 ===
[[Image:Koppen classification worldmap BSh.png|thumb|260px|left|ステップ気候の世界的な分布(BSh)]]
[[Image:Koppen classification worldmap BSk.png|thumb|260px|left|ステップ気候の世界的な分布(BSk)]]
雨は少ないとはいえ、雨季には雨も降るため、ステップと呼ばれる丈の低い草の生える草原が広がる。
ステップ気候の位置は、砂漠の周辺にあることが多い。アフリカのサハラ砂漠の周辺や、アラビア半島の砂漠の周辺にも、ステップ気候の地域がある。
分布場所は、おもに砂漠気候からサバナ気候・温帯への移行地域に分布している。
また、モンゴルのような大陸の内陸でも、雨雲が届かず、雨が少ないので、ステップ気候である事が多い。
ステップ気候の住民の伝統的な生活では、山羊や羊などの家畜をともなって'''遊牧'''をしている事が多い。季節によって、草や水が多いところを求めて移動するからである。家畜の食べ物には、草を食べさせる。川や湖の近くでは農業や放牧・遊牧が行われてきた。しかし、近年では過剰な放牧や農地の拡大によって水がなくなったり、草が生えなくなったりして砂漠化が進んでいる地域もある。
この気候に属する主な都市は、ラホール(パキスタン)、ダカール(セネガル)である。
{{clear}}
== {{ruby|温帯|おんたい}} ==
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 温帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| rowspan="3" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''温<br />帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''温暖湿潤気候'''</SPAN>
|季節風(モンスーン)がある。<br />夏は高温で雨が多い。冬は低温。<br>降水量は多い。||東アジア<br />北アメリカ南東部<br />南アメリカ南東部(パンパ)
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''西岸海洋性気候'''</SPAN>
|偏西風の影響で緯度のわりに気温は高め。<br />季節による温度差は温帯の中では小さい。<br>||ヨーロッパ州の西岸<br />北アメリカ州の西岸<br />オーストラリア南東部
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''地中海性気候'''</SPAN>
|夏は暑くて乾燥する。<br>冬は雨が多く降る。||イタリアなどの<br />地中海沿岸地域
|}
もっとも寒い時期でも氷点下になることは少ないが、夏は地域によっては熱帯と同じぐらいの暑さになることがある。このため、四季の変化に富み、多くの動物・植物が生息する。気温・降水量共に農業に適していることから、古代から現代に至るまで農業や産業の発展した地域が多い。
雨の降りかたなどによって、気候の区分が、次の3つの、'''{{ruby|温暖湿潤気候|おんだん しつじゅん きこう}}'''、'''{{ruby|西岸海洋性気候|せいがん かいようせい きこう}}'''、'''{{ruby|地中海性気候|ちちゅうかいせい きこう}}'''に分けられる。
* '''温暖湿潤気候'''
温帯の中でも日本のように、1年間を通して気温の変化が大きく、降水量も多い気候を'''温暖湿潤気候'''とよぶ。
* '''西岸海洋性気候'''
ヨーロッパの大西洋沿岸では、偏西風の影響のため、1年間を通して降水量の変化が小さい。このヨーロッパの大西洋沿岸の一帯のような気候のことを'''西岸海洋性気候'''(せいがん かいようせい きこう)という。日本では道南地方の室蘭市と日高地方で分布している。一年間を通して、雨が降る。
* '''地中海性気候'''
イタリアなどの、ヨーロッパ州とアフリカ州の間にある地中海の周辺の国に多い気候である。夏には乾燥するが、冬は偏西風のために雨が降る。
=== 温暖湿潤気候 ===
[[Image:ClimateTokyoJapan.png|thumb|200px|left|東京の雨温図]]
[[Image:Subtropicworldmap.png|thumb|260px|温暖湿潤気候の世界的な分布]]
温帯モンスーン気候または温帯湿潤気候ということもある。主に中緯度の大陸東岸に分布する。
この気候に属する主な都市は、東京(日本)、シャンハイ(中国)、ブエノスアイレス(アルゼンチン)である。
季節風の影響を強く受けるため、温帯の中で四季の変化が、もっともはっきりしている。
日本や、周辺の東アジア諸国での温暖湿潤気候での季節ごとに変化する原因は、季節によって風向きが変わる'''{{ruby|季節風|きせつふう}}'''が気候に影響を与えるためである。
夏は低緯度の海からの風を受けるために高温多湿となるが、冬は高緯度の大陸からの風を受けるために乾燥した寒い季節となる(しかし、0度を下回ることは少ない)。また、夏には台風のような[[w:熱帯低気圧|熱帯低気圧]]に襲われることもある。
夏は暑く、冬は寒いので、ここに住む人々はそれぞれの季節にあうような生活スタイルを作っていった。例えば日本の伝統的な衣服は夏は涼しく、冬は暖かくなるような素材が好まれた。豊かな水と適度な気温のため、農業に適している。日本などの東アジア周辺では米作りが盛んである。バナナなどの暑い気候でしか作れないものなど以外は、ほとんど栽培可能。
温帯の植物は、いっぱんに、広葉樹林と針葉樹林が混合している。
また、アルゼンチンのパンパ・アメリカのプレーリーのように豊かな草原地帯もある。パンパやプレーリーでは放牧も盛んに行われている。
{{clear}}
=== 西岸海洋性気候 ===
[[画像:German Climate Stuttgart.png|thumb|left|200px|シュツットガルト(Cfb)の雨温図]]
[[画像:Koppen classification worldmap CfbCfc.png|thumb|260px|西岸海洋性気候の地域の世界的な分布]]
この気候に属する主な都市は、ロンドン(イギリス)、パリ(フランス)、メルボルン(オーストラリア)である。ちなみに日本でも北海道の室蘭市と日高地方が属している。
大陸西岸の高緯度地方(緯度40度 - 60度付近)に分布する。西ヨーロッパの多くはこの気候に属している。温暖湿潤気候などと比べると、西岸海洋性気候の気温の年間の変化は小さい。夏はあまり暑くならずすごしやすい。冬は長く寒いが、暖流からの'''{{ruby|偏西風|へんせいふう}}'''の影響を受けるため、緯度のわりに冷え込みはきびしくない。例えばロンドンやパリは、サハリン(樺太)と同じ緯度だが、冬の平均気温は5度くらいで東京よりも少し寒いぐらいである。また、降水量は一年を通して一定である。
落葉広葉樹や針葉樹林もあるが、牧草も育ちやすい。牧畜に適している地域であるため、農業と牧畜を組み合わせた混合農業が盛んに行われてきた。例えばフランスは小麦の生産が盛んな国であるが、チーズなどの乳製品の生産量も多い。
{{clear}}
=== 地中海性気候 ===
[[ファイル:Climograma Santiago.png|thumb|left|200px|サンティアゴの雨温図]]
[[ファイル:KoppenclassificationworldmapCs.png|thumb|260px|地中海性気候 (Cs) の世界的な分布]]
イタリアのような地中海沿岸が中心だが、南北アメリカ大陸の西側にも見られる。夏は乾燥帯なみに乾燥するが、冬には雨が降る。また、ヨーロッパ州の沿岸の場合、大西洋沿岸には暖流の北大西洋海流が流れているので、緯度の割には温かい。冬はあまり気温が下がらないため、{{ruby|常緑広葉樹林|じょうりょくこうようじゅりん}}となる。
赤土やテラロッサと呼ばれる石灰岩が風化してできた土に覆われているため、土地はあまり豊かではない。しかし、夏の強い乾燥に耐えられるオレンジ・レモンなどの柑橘類やぶどう、オリーブの生産が盛んで、雨の降る冬に小麦を栽培する。こうした農業を{{ruby|地中海式農業|ちちゅうかいしきのうぎょう}}という。また、日光の少ない地域の人々が夏にやってくることも多いため、リゾート地として有名なところも多い。
この気候に属する主な都市は、ローマ(イタリア)、アテネ(ギリシャ)、サンフランシスコ(アメリカ)である。
{{clear}}
== {{ruby|運子|うんこ}}({{ruby|珍湖|ちんこ}}) ==
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 寒帯と亜寒帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| colspan="2" | <SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''亜寒帯(冷帯)'''</SPAN>
|タイガ。針葉樹。<br>冬は長くて寒く、特に真冬はかなり低温となるが、<br>夏は比較的暑い。||シベリア中部、<br>アラスカ中部、<br>カナダ中部など
|-
| rowspan="2" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''寒<br>帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''ツンドラ気候'''</SPAN>
|ツンドラ。コケ類。<br>地中は永久凍土。||シベリア北部、<br>アラスカ北部、<br>カナダ北部など
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''氷雪気候'''</SPAN>
|年中、氷雪。<br>植物は育たない。||南極大陸や北極
|}
[[Image:ClimateMoscowRussia.PNG|thumb|left|200px|モスクワの雨温図]]
[[Image:Koppen classification worldmap Dw.png|thumb|left|260px|亜寒帯冬季少雨気候 (Dw) の世界的な分布]]
[[Image:Koppen classification worldmap Df.png|thumb|260px|亜寒帯湿潤気候 (Df) の世界的な分布]]
シベリアのような気候である。冬は長く、特に真冬は寒さがとても厳しいが、夏は気温が上がり、天気が良ければかなり暑くなる。夏には気温が高くなるため、樹木も育つ。
森林には、針葉樹やシラカバなどの木々が多い。
亜寒帯での針葉樹林のことを'''タイガ'''といい、これが多く分布する。
ユーラシア大陸の北部や、北アメリカ大陸の北部に多く見られる気候である。ロシアの首都のモスクワの気候も亜寒帯である。亜寒帯の分布地域は、中国北東部・朝鮮半島北部・ロシアの半分以上・アメリカ北部からカナダにかけての地域など、おおむね緯度40度以上の高緯度地域に分布する。
季節は、温帯と同様に、四季が見られるが、夏は温帯ほどではないがやはり暑くなる。また、夏は日照時間が長いため昼夜の気温差が大きいのも特徴であり、特に内陸地方では昼にかけては暑くなるが、朝夜は一転して冷え込む。冬の平均気温は0度を下回るのが普通である。
季節による、1年間の夏と冬との温度差が大きい。特に中国の北京のように、夏と冬の気温差が40度近くもあるところも存在する。
冬の寒さが厳しい気候なので、人々は寒さ対策を行ってきた。朝鮮半島の[[w:オンドル|オンドル]]はその典型例である。春から夏にかけては比較的温暖なので、その時期に小麦を栽培することが多い。特にロシア南部の黒土地帯は世界有数の小麦生産地帯である。また、寒さに強い、カブ・ソバ・ライ麦・ジャガイモの生産も盛んである。また、タイガは豊かな針葉樹林地帯であるので、林業も盛んである。
この気候に属する主な都市は、札幌(日本)、ペキン(中国)、モスクワ(ロシア)である。
細かくは、亜寒帯には{{ruby|亜寒帯冬季少雨気候|あかんたいとうきしょううきこう}}や{{ruby|亜寒帯湿潤気候|あかんたいしつじゅんきこう}}などがあるが、中学校ではあまりこの区別は重要ではない。
{{clear}}
== {{ruby|寒帯|かんたい}} ==
[[Image:Koppen classification worldmap ET.png|thumb|left|260px|ツンドラ気候(ET)の世界的な分布]]
[[Image:Koppen classification worldmap EF.png|thumb|left|260px|氷雪気候(EF)の世界的な分布]]
年間を通して寒い場所であり、氷がほとんど溶けない。'''ツンドラ地帯'''では夏の間だけは氷や雪には閉ざされないが、暑くはならず、季節ごとの温度差もあるが、真夏でさえ、気温が0度未満の地域もある。
地面が凍ってしまうので、木々は育たない。
ユーラシア大陸と北アメリカ大陸の北部、グリーンランド、南極大陸に分布する。夏でも平均気温は10度を上回ることはない。このため、樹木は育つことができず、夏にコケなどが育つ程度である。氷雪地帯では一切の植物が育たない。土地も凍りついている、永久凍土とよばれる土地に覆われている。ただし、夏の間だけ表面がとけてコケなどが育つところもあり、そうしたところを'''ツンドラ'''という。
細かくは、寒帯にはツンドラ気候・氷雪気候がある。
=== ツンドラ気候 ===
カナダの北部、ロシアの北部やノルウェーの北部では、寒帯の中では、比較的暖かい地域であり、夏には気温が0度を上回り、氷が溶ける場合もある。寒帯の中では、暖かいと言っても、あくまで「寒帯の中では」という限定つきであり、温帯や亜寒帯と比べると低温である。
さて、寒帯でも、夏に氷が溶ける場所では、コケや草が生える。このような夏に氷が溶けてコケや草が生えた地域を'''ツンドラ'''という。このような気候をツンドラ気候という。
ツンドラ地帯ではコケなどが生息しているため、トナカイなどを遊牧することで生活する人々もいる。
この気候に属する主な都市は、バロー(アメリカ合衆国アラスカ州)などであるが、人口は数千人程度である。
=== 氷雪気候 ===
グリーンランドや{{ruby|南極大陸|なんきょくたいりく}}など、もっとも寒いところでは夏でも気温が0度を大きく下回り、夏でも氷が溶けない。1年中ずっと、地面が雪や氷に覆われている。そのため、植物が育たない。農業はまったくできず、この環境の中で生きている動物も限られている。
砂漠とならんで人間が住むには非常に厳しい場所のため、大きな都市は存在しない。南極に昭和基地などの{{ruby|観測用基地|かんそくようきち}}が、またはグリーンランドなどにイヌイットの集落があるくらいである。
ちなみに、イヌイットの家のことを、'''イグル'''ーと言う。
[[カテゴリ:中学校地理|きこう]]
[[カテゴリ:気候]]
p1sy0fllddl9x1laht1sitfblt6r1gv
275280
275279
2025-06-16T13:29:29Z
ラブカ
87547
[[Special:Contributions/~2025-63673|~2025-63673]] ([[User talk:~2025-63673|トーク]]) による版 [[Special:Diff/274720|274720]] を取り消し
275280
wikitext
text/x-wiki
世界の国々には一年を通して暑い国もあれば、夏でも日本の冬と同じぐらいの気温にしかならない国など様々だ。また、砂漠のようにほとんど雨の降らない国や、逆に一年中たくさん雨が降る国、他にも季節によって雨の多い時期と少ない時期のある国とさまざまな特徴がある。
降水量の平均的な状態を捉えて特徴付けたものを{{ruby|気候|きこう}}という。ここでは、世界の気候を見ていこうと思う。なお、一部発展的な内容の用語もある。無理に覚える必要はないが、知っておくと大変便利なので、できればそちらも見てほしい。
[[ファイル:Map world climate zones (simplified to 10)-blank.svg|thumb|300px|気候区分により色分けした世界地図。色と気候の関係は[[w:気候|こちら]]。]]
[[ファイル:World Köppen Map.png|thumb|300px|[[w:ケッペンの気候区分|ケッペンの気候区分]]により色分けした世界地図。細かい記号の意味は[[w:ケッペンの気候区分|こちら]]。]]
== 世界の気候について ==
世界の気候については一般的に、ドイツの気候学者[[w:ケッペン|ケッペン]]が[[w:植生|植生]]に注目して気温と降水量から区分した[[w:ケッペンの気候区分|ケッペンの気候区分]]が用いられる。この正確な内容については[[高等学校地理B/世界の自然環境|高校地理B]]で習うが、中学校では以下のことを理解してもらえれば十分である。
気候は大まかに5つに分かれ、'''{{ruby|寒帯気候
|かんたいきこう}}'''、'''{{ruby|亜寒帯気候|あかんたい きこう
|(冷帯気候)|れいたい きこう}}'''、'''{{ruby|温帯気候|おんたいきこう}}'''、'''{{ruby|熱帯気候|ねったい きこう}}'''、'''{{ruby|乾燥帯気候|かんそうたい きこう}}'''がある。
この5つの気候は降水量を元にしてさらに細かく分けられる。
たとえば熱帯気候は、一年中降水量が多く森林の多い'''{{ruby|熱帯雨林気候|ねったいうりん きこう}}'''と、雨の多い時期と雨の少ない時期の差が大きく木々のまばらでゆったりとしている'''サバナ気候'''に分かれる。
本記事では、まずは5つの大まかな気候から説明する。
温度のもっとも低い寒帯気候、その次に温度の低い亜寒帯気候、温度のそれほど暑すぎもなく寒すぎもない温帯気候、気温が高く雨の多い熱帯気候などがある。
乾燥帯である{{ruby|砂漠|さばく}}では、普通温度が高い。だが、必ずしも乾燥帯で温度が高いとは限らない。内陸の草原地帯などは、雨が少ない地域では乾燥しているが、温度は砂漠ほどは暑くない場合もある。
乾燥帯であるかの有無は、雨の量などが関わってくるので、涼しくても雨が少なければ乾燥帯でありうる。
この他の気候もある。地域の特性によって、様々な気候がある。
たとえば南アメリカ大陸のアンデス山脈など、標高の高い地域での気候で、{{ruby|高山気候|こうざん きこう}}がある。
標高が100m増えるごとに、気温が0.6度ほど下がる。このため、標高が高いほど寒い。
== {{ruby|熱帯|ねったい}} ==
[[Image:Koppen classification worldmap A.png|thumb|right|260px|ケッペンの気候区分における熱帯の分布図]]
熱帯は、一年中、暑くて雨が多い。地域によって、'''雨季'''と'''乾季'''がある。日射量が多いため、もっとも寒い月でも平均気温が18度を下回ることがなく、一年を通して気温の変化がほとんどない。そのため、四季ははっきりしない。一年中高い気温のため、上昇気流が発生して低気圧が生まれる。この低気圧が大量の雨をもたらすため、降水量も多い。
分布場所は、おもに、赤道から北回帰線・南回帰線の間にある。インドネシアなどの東南アジアの島々の熱帯雨林や、南アメリカ大陸の'''アマゾン川'''の流域の'''熱帯雨林'''や、アフリカ州のケニアの草原('''サバナ''')などがある。
{{clear}}
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 熱帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| rowspan="2" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''熱<br>帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''熱帯雨林気候'''</SPAN>
|年中、雨が多い。<br>密林。||アマゾン川流域<br />東南アジアなど
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''サバナ気候'''</SPAN>
|雨季と乾季がある。<br>サバナという長い草の草原。||アフリカのケニア
|-
|}
熱帯は2つに分かれる。年中、雨が多く、森林が多く広葉樹のしげる'''熱帯雨林気候'''が一つ。もう一つは、雨季と乾季があり、木々はまばらで、草地('''サバナ''')の多い'''サバナ気候'''にである。長い草が多くなる。
熱帯での農業では、米やカカオ(チョコレートの原料)や綿花など、成長期に多くの雨や水を必要とする作物が作られる事が多い。
=== 熱帯雨林気候 ===
[[Image:ClimateSingaporeSingapore.png|thumb|left|200px|シンガポールの雨温図]]
赤道直下の地域に分布していて年中多雨で気温の年較差は少ない。午後からはスコールと呼ばれる激しい雨が降る。数十メートルの高さにまでなる多種類の熱帯性植物がうっそうと{{ruby|茂|しげ|}}っておりこのような森林を'''{{ruby|熱帯雨林|ねったいうりん}}'''(tropical rainforest <ref>ターゲット編集部『英単語ターゲット1400 <nowiki>[5訂版]</nowiki>』、旺文社、2021年1月24日、P.362</ref>)と呼ぶ。
一年を通して高温多湿となるので、人々の衣服や住居は湿気を上手く逃がすようなものになっている。たくさんの雨が降るためにラテライトと呼ばれる鉱石の混じったやせた赤土に地面が覆われ、農業には向かない。しかし、{{ruby|焼畑農業|やきはた のうぎょう}}によって、キャッサバやタロイモ、ヤムイモなどの生産が伝統的に行われてきた。現在は'''プランテーション'''による天然ゴム・アブラヤシ・カカオの生産も盛んに行われているが、もともと農業に向かない土地であるため、プランテーションによる農業が熱帯雨林の破壊をもたらしている面もある。
この気候に属する、主な都市はシンガポール(シンガポール)、ジャカルタ(インドネシア)、クアラルンプール(マレーシア)である。
=== サバナ気候 ===
[[Image:ClimateBangkokThailand.PNG|thumb|left|200px|バンコクの雨温図]]
南回帰線から北回帰線の間の多くの地域に分布する。夏は雨の多い雨季となるが、冬は雨の降らない乾季になる。丈の高い草原の中に乾燥に強い樹木がまばらに生える、'''サバナ'''とよばれる草原が多く見られる。
人々の生活や農業は熱帯雨林気候と大体同じだが、ガンジス川の河口のバングラデシュや、メコン川流域のベトナム南部・カンボジア、チャオプラヤ川流域のタイなどでは米の二期作が行われており、生産量も多い。
この気候に属する主な都市は、ホーチミン(ベトナム)、バンコク(タイ)、リオデジャネイロ(ブラジル)である。
{{clear}}
== {{ruby|乾燥帯|かんそうたい}} ==
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 乾燥帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| rowspan="2" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''乾<br />燥<br />帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''砂漠気候'''</SPAN>
|雨がとても少ない。<br>わき水のオアシスしか水がない。||アラビア半島<br />アフリカ北部
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''ステップ気候'''</SPAN>
|雨が少しだけ降る。<br>ステップという短い草の草原。||砂漠の周辺<br />モンゴルなど
|}
降水量は非常に少ない。そのため、森林が育たない。雨が少なすぎて植物のまったく育たない{{ruby|砂漠
|さばく}}気候と、少しは雨が降るので草などにかぎり植物が育つステップ気候に分けられる。
年間・一日ともに気温差が大きい。回帰線近くの地域では夏は非常に暑く50度近くになることもあるが、冬は20度程度となる。比較的高緯度の地域では冬の気温が氷点下になることも珍しくない。内陸の草原地帯などは、雨が少ない地域では乾燥しているが、温度は砂漠ほどは暑くない場合もある。乾燥帯であるかの有無は、雨の量などが関わってくるので、すずしくても雨が少なければ乾燥帯の場合もある。
乾燥帯での農業は、砂漠・ステップともに、雨が少ないので、あまり盛んでは無いが、もし農業をする場合には、小麦などのやや乾燥に強い作物を育てる事が多い。
=== 砂漠気候 ===
[[Image:ClimateCairoEgypt.PNG|thumb|left|200px|カイロの雨温図]]
[[Image:Koppen classification worldmap BWh.png|thumb|right|260px|none|砂漠気候の世界的な分布(BWh)]]
[[Image:Koppen classification worldmap BWk.png|thumb|right|260px|none|砂漠気候の世界的な分布(BWk)]]
年間を通して雨はほとんど降らないため、植物は自生できない。このため、砂や岩石が広がる土地となっている。しかし、川の流域や'''オアシス'''とよばれる湧き水のあるところでは植物が自生することができる。
人々は強い日差しと砂嵐とよばれる砂を含む強い風を避けるために、体を覆う服を身に着ける。降水量が非常に少ないため、人々が生活する場所は川の流域や湧き水のあるところに限られており、そこではカレーズと呼ばれる地下水路で水を運んで農業を行ってきた。また、オアシスや大河の流域には交易の重要拠点となったところもあり、そこでは商業も盛んに行われてきた。砂漠の農業は、オアシスの周辺で行われ、小麦やなつめやしなどを育てる事が多い。
この気候に属する主な都市は、バグダッド(イラク)、ドバイ(アラブ首長国連邦)、カイロ(エジプト)である。
乾燥帯は、主に緯度20度 〜 40度付近に分布する。
{{clear}}
=== ステップ気候 ===
[[Image:Koppen classification worldmap BSh.png|thumb|260px|left|ステップ気候の世界的な分布(BSh)]]
[[Image:Koppen classification worldmap BSk.png|thumb|260px|left|ステップ気候の世界的な分布(BSk)]]
雨は少ないとはいえ、雨季には雨も降るため、ステップと呼ばれる丈の低い草の生える草原が広がる。
ステップ気候の位置は、砂漠の周辺にあることが多い。アフリカのサハラ砂漠の周辺や、アラビア半島の砂漠の周辺にも、ステップ気候の地域がある。
分布場所は、おもに砂漠気候からサバナ気候・温帯への移行地域に分布している。
また、モンゴルのような大陸の内陸でも、雨雲が届かず、雨が少ないので、ステップ気候である事が多い。
ステップ気候の住民の伝統的な生活では、山羊や羊などの家畜をともなって'''遊牧'''をしている事が多い。季節によって、草や水が多いところを求めて移動するからである。家畜の食べ物には、草を食べさせる。川や湖の近くでは農業や放牧・遊牧が行われてきた。しかし、近年では過剰な放牧や農地の拡大によって水がなくなったり、草が生えなくなったりして砂漠化が進んでいる地域もある。
この気候に属する主な都市は、ラホール(パキスタン)、ダカール(セネガル)である。
{{clear}}
== {{ruby|温帯|おんたい}} ==
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 温帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| rowspan="3" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''温<br />帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''温暖湿潤気候'''</SPAN>
|季節風(モンスーン)がある。<br />夏は高温で雨が多い。冬は低温。<br>降水量は多い。||東アジア<br />北アメリカ南東部<br />南アメリカ南東部(パンパ)
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''西岸海洋性気候'''</SPAN>
|偏西風の影響で緯度のわりに気温は高め。<br />季節による温度差は温帯の中では小さい。<br>||ヨーロッパ州の西岸<br />北アメリカ州の西岸<br />オーストラリア南東部
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''地中海性気候'''</SPAN>
|夏は暑くて乾燥する。<br>冬は雨が多く降る。||イタリアなどの<br />地中海沿岸地域
|}
もっとも寒い時期でも氷点下になることは少ないが、夏は地域によっては熱帯と同じぐらいの暑さになることがある。このため、四季の変化に富み、多くの動物・植物が生息する。気温・降水量共に農業に適していることから、古代から現代に至るまで農業や産業の発展した地域が多い。
雨の降りかたなどによって、気候の区分が、次の3つの、'''{{ruby|温暖湿潤気候|おんだん しつじゅん きこう}}'''、'''{{ruby|西岸海洋性気候|せいがん かいようせい きこう}}'''、'''{{ruby|地中海性気候|ちちゅうかいせい きこう}}'''に分けられる。
* '''温暖湿潤気候'''
温帯の中でも日本のように、1年間を通して気温の変化が大きく、降水量も多い気候を'''温暖湿潤気候'''とよぶ。
* '''西岸海洋性気候'''
ヨーロッパの大西洋沿岸では、偏西風の影響のため、1年間を通して降水量の変化が小さい。このヨーロッパの大西洋沿岸の一帯のような気候のことを'''西岸海洋性気候'''(せいがん かいようせい きこう)という。日本では道南地方の室蘭市と日高地方で分布している。一年間を通して、雨が降る。
* '''地中海性気候'''
イタリアなどの、ヨーロッパ州とアフリカ州の間にある地中海の周辺の国に多い気候である。夏には乾燥するが、冬は偏西風のために雨が降る。
=== 温暖湿潤気候 ===
[[Image:ClimateTokyoJapan.png|thumb|200px|left|東京の雨温図]]
[[Image:Subtropicworldmap.png|thumb|260px|温暖湿潤気候の世界的な分布]]
温帯モンスーン気候または温帯湿潤気候ということもある。主に中緯度の大陸東岸に分布する。
この気候に属する主な都市は、東京(日本)、シャンハイ(中国)、ブエノスアイレス(アルゼンチン)である。
季節風の影響を強く受けるため、温帯の中で四季の変化が、もっともはっきりしている。
日本や、周辺の東アジア諸国での温暖湿潤気候での季節ごとに変化する原因は、季節によって風向きが変わる'''{{ruby|季節風|きせつふう}}'''が気候に影響を与えるためである。
夏は低緯度の海からの風を受けるために高温多湿となるが、冬は高緯度の大陸からの風を受けるために乾燥した寒い季節となる(しかし、0度を下回ることは少ない)。また、夏には台風のような[[w:熱帯低気圧|熱帯低気圧]]に襲われることもある。
夏は暑く、冬は寒いので、ここに住む人々はそれぞれの季節にあうような生活スタイルを作っていった。例えば日本の伝統的な衣服は夏は涼しく、冬は暖かくなるような素材が好まれた。豊かな水と適度な気温のため、農業に適している。日本などの東アジア周辺では米作りが盛んである。バナナなどの暑い気候でしか作れないものなど以外は、ほとんど栽培可能。
温帯の植物は、いっぱんに、広葉樹林と針葉樹林が混合している。
また、アルゼンチンのパンパ・アメリカのプレーリーのように豊かな草原地帯もある。パンパやプレーリーでは放牧も盛んに行われている。
{{clear}}
=== 西岸海洋性気候 ===
[[画像:German Climate Stuttgart.png|thumb|left|200px|シュツットガルト(Cfb)の雨温図]]
[[画像:Koppen classification worldmap CfbCfc.png|thumb|260px|西岸海洋性気候の地域の世界的な分布]]
この気候に属する主な都市は、ロンドン(イギリス)、パリ(フランス)、メルボルン(オーストラリア)である。ちなみに日本でも北海道の室蘭市と日高地方が属している。
大陸西岸の高緯度地方(緯度40度 - 60度付近)に分布する。西ヨーロッパの多くはこの気候に属している。温暖湿潤気候などと比べると、西岸海洋性気候の気温の年間の変化は小さい。夏はあまり暑くならずすごしやすい。冬は長く寒いが、暖流からの'''{{ruby|偏西風|へんせいふう}}'''の影響を受けるため、緯度のわりに冷え込みはきびしくない。例えばロンドンやパリは、サハリン(樺太)と同じ緯度だが、冬の平均気温は5度くらいで東京よりも少し寒いぐらいである。また、降水量は一年を通して一定である。
落葉広葉樹や針葉樹林もあるが、牧草も育ちやすい。牧畜に適している地域であるため、農業と牧畜を組み合わせた混合農業が盛んに行われてきた。例えばフランスは小麦の生産が盛んな国であるが、チーズなどの乳製品の生産量も多い。
{{clear}}
=== 地中海性気候 ===
[[ファイル:Climograma Santiago.png|thumb|left|200px|サンティアゴの雨温図]]
[[ファイル:KoppenclassificationworldmapCs.png|thumb|260px|地中海性気候 (Cs) の世界的な分布]]
イタリアのような地中海沿岸が中心だが、南北アメリカ大陸の西側にも見られる。夏は乾燥帯なみに乾燥するが、冬には雨が降る。また、ヨーロッパ州の沿岸の場合、大西洋沿岸には暖流の北大西洋海流が流れているので、緯度の割には温かい。冬はあまり気温が下がらないため、{{ruby|常緑広葉樹林|じょうりょくこうようじゅりん}}となる。
赤土やテラロッサと呼ばれる石灰岩が風化してできた土に覆われているため、土地はあまり豊かではない。しかし、夏の強い乾燥に耐えられるオレンジ・レモンなどの柑橘類やぶどう、オリーブの生産が盛んで、雨の降る冬に小麦を栽培する。こうした農業を{{ruby|地中海式農業|ちちゅうかいしきのうぎょう}}という。また、日光の少ない地域の人々が夏にやってくることも多いため、リゾート地として有名なところも多い。
この気候に属する主な都市は、ローマ(イタリア)、アテネ(ギリシャ)、サンフランシスコ(アメリカ)である。
{{clear}}
== {{ruby|亜寒帯|あかんたい}}({{ruby|冷帯|れいたい}}) ==
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 寒帯と亜寒帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| colspan="2" | <SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''亜寒帯(冷帯)'''</SPAN>
|タイガ。針葉樹。<br>冬は長くて寒く、特に真冬はかなり低温となるが、<br>夏は比較的暑い。||シベリア中部、<br>アラスカ中部、<br>カナダ中部など
|-
| rowspan="2" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''寒<br>帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''ツンドラ気候'''</SPAN>
|ツンドラ。コケ類。<br>地中は永久凍土。||シベリア北部、<br>アラスカ北部、<br>カナダ北部など
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''氷雪気候'''</SPAN>
|年中、氷雪。<br>植物は育たない。||南極大陸や北極
|}
[[Image:ClimateMoscowRussia.PNG|thumb|left|200px|モスクワの雨温図]]
[[Image:Koppen classification worldmap Dw.png|thumb|left|260px|亜寒帯冬季少雨気候 (Dw) の世界的な分布]]
[[Image:Koppen classification worldmap Df.png|thumb|260px|亜寒帯湿潤気候 (Df) の世界的な分布]]
シベリアのような気候である。冬は長く、特に真冬は寒さがとても厳しいが、夏は気温が上がり、天気が良ければかなり暑くなる。夏には気温が高くなるため、樹木も育つ。
森林には、針葉樹やシラカバなどの木々が多い。
亜寒帯での針葉樹林のことを'''タイガ'''といい、これが多く分布する。
ユーラシア大陸の北部や、北アメリカ大陸の北部に多く見られる気候である。ロシアの首都のモスクワの気候も亜寒帯である。亜寒帯の分布地域は、中国北東部・朝鮮半島北部・ロシアの半分以上・アメリカ北部からカナダにかけての地域など、おおむね緯度40度以上の高緯度地域に分布する。
季節は、温帯と同様に、四季が見られるが、夏は温帯ほどではないがやはり暑くなる。また、夏は日照時間が長いため昼夜の気温差が大きいのも特徴であり、特に内陸地方では昼にかけては暑くなるが、朝夜は一転して冷え込む。冬の平均気温は0度を下回るのが普通である。
季節による、1年間の夏と冬との温度差が大きい。特に中国の北京のように、夏と冬の気温差が40度近くもあるところも存在する。
冬の寒さが厳しい気候なので、人々は寒さ対策を行ってきた。朝鮮半島の[[w:オンドル|オンドル]]はその典型例である。春から夏にかけては比較的温暖なので、その時期に小麦を栽培することが多い。特にロシア南部の黒土地帯は世界有数の小麦生産地帯である。また、寒さに強い、カブ・ソバ・ライ麦・ジャガイモの生産も盛んである。また、タイガは豊かな針葉樹林地帯であるので、林業も盛んである。
この気候に属する主な都市は、札幌(日本)、ペキン(中国)、モスクワ(ロシア)である。
細かくは、亜寒帯には{{ruby|亜寒帯冬季少雨気候|あかんたいとうきしょううきこう}}や{{ruby|亜寒帯湿潤気候|あかんたいしつじゅんきこう}}などがあるが、中学校ではあまりこの区別は重要ではない。
{{clear}}
== {{ruby|寒帯|かんたい}} ==
[[Image:Koppen classification worldmap ET.png|thumb|left|260px|ツンドラ気候(ET)の世界的な分布]]
[[Image:Koppen classification worldmap EF.png|thumb|left|260px|氷雪気候(EF)の世界的な分布]]
年間を通して寒い場所であり、氷がほとんど溶けない。'''ツンドラ地帯'''では夏の間だけは氷や雪には閉ざされないが、暑くはならず、季節ごとの温度差もあるが、真夏でさえ、気温が0度未満の地域もある。
地面が凍ってしまうので、木々は育たない。
ユーラシア大陸と北アメリカ大陸の北部、グリーンランド、南極大陸に分布する。夏でも平均気温は10度を上回ることはない。このため、樹木は育つことができず、夏にコケなどが育つ程度である。氷雪地帯では一切の植物が育たない。土地も凍りついている、永久凍土とよばれる土地に覆われている。ただし、夏の間だけ表面がとけてコケなどが育つところもあり、そうしたところを'''ツンドラ'''という。
細かくは、寒帯にはツンドラ気候・氷雪気候がある。
=== ツンドラ気候 ===
カナダの北部、ロシアの北部やノルウェーの北部では、寒帯の中では、比較的暖かい地域であり、夏には気温が0度を上回り、氷が溶ける場合もある。寒帯の中では、暖かいと言っても、あくまで「寒帯の中では」という限定つきであり、温帯や亜寒帯と比べると低温である。
さて、寒帯でも、夏に氷が溶ける場所では、コケや草が生える。このような夏に氷が溶けてコケや草が生えた地域を'''ツンドラ'''という。このような気候をツンドラ気候という。
ツンドラ地帯ではコケなどが生息しているため、トナカイなどを遊牧することで生活する人々もいる。
この気候に属する主な都市は、バロー(アメリカ合衆国アラスカ州)などであるが、人口は数千人程度である。
=== 氷雪気候 ===
グリーンランドや{{ruby|南極大陸|なんきょくたいりく}}など、もっとも寒いところでは夏でも気温が0度を大きく下回り、夏でも氷が溶けない。1年中ずっと、地面が雪や氷に覆われている。そのため、植物が育たない。農業はまったくできず、この環境の中で生きている動物も限られている。
砂漠とならんで人間が住むには非常に厳しい場所のため、大きな都市は存在しない。南極に昭和基地などの{{ruby|観測用基地|かんそくようきち}}が、またはグリーンランドなどにイヌイットの集落があるくらいである。
ちなみに、イヌイットの家のことを、'''イグル'''ーと言う。
[[カテゴリ:中学校地理|きこう]]
[[カテゴリ:気候]]
aydvo6e48w53hmj2bodfexdpe9c6dre
275281
275280
2025-06-16T13:30:00Z
ラブカ
87547
275281
wikitext
text/x-wiki
世界の国々には一年を通して暑い国もあれば、夏でも日本の冬と同じぐらいの気温にしかならない国など様々だ。また、砂漠のようにほとんど雨の降らない国や、逆に一年中たくさん雨が降る国、他にも季節によって雨の多い時期と少ない時期のある国とさまざまな特徴がある。
降水量の平均的な状態を捉えて特徴付けたものを{{ruby|気候|きこう}}という。ここでは、世界の気候を見ていこうと思う。なお、一部発展的な内容の用語もある。無理に覚える必要はないが、知っておくと大変便利なので、できればそちらも見てほしい。
[[ファイル:Map world climate zones (simplified to 10)-blank.svg|thumb|300px|気候区分により色分けした世界地図。色と気候の関係は[[w:気候|こちら]]。]]
[[ファイル:World Köppen Map.png|thumb|300px|[[w:ケッペンの気候区分|ケッペンの気候区分]]により色分けした世界地図。細かい記号の意味は[[w:ケッペンの気候区分|こちら]]。]]
== 世界の気候について ==
世界の気候については一般的に、ドイツの気候学者[[w:ケッペン|ケッペン]]が[[w:植生|植生]]に注目して気温と降水量から区分した[[w:ケッペンの気候区分|ケッペンの気候区分]]が用いられる。この正確な内容については[[高等学校地理B/世界の自然環境|高校地理B]]で習うが、中学校では以下のことを理解してもらえれば十分である。
気候は大まかに5つに分かれ、'''{{ruby|寒帯気候
|かんたいきこう}}'''、'''{{ruby|亜寒帯気候|あかんたい きこう}}'''、'''{{ruby|温帯気候|おんたいきこう}}'''、'''{{ruby|熱帯気候|ねったい きこう}}'''、'''{{ruby|乾燥帯気候|かんそうたい きこう}}'''がある。
この5つの気候は降水量を元にしてさらに細かく分けられる。
たとえば熱帯気候は、一年中降水量が多く森林の多い'''{{ruby|熱帯雨林気候|ねったいうりん きこう}}'''と、雨の多い時期と雨の少ない時期の差が大きく木々のまばらでゆったりとしている'''サバナ気候'''に分かれる。
本記事では、まずは5つの大まかな気候から説明する。
温度のもっとも低い寒帯気候、その次に温度の低い亜寒帯気候、温度のそれほど暑すぎもなく寒すぎもない温帯気候、気温が高く雨の多い熱帯気候などがある。
乾燥帯である{{ruby|砂漠|さばく}}では、普通温度が高い。だが、必ずしも乾燥帯で温度が高いとは限らない。内陸の草原地帯などは、雨が少ない地域では乾燥しているが、温度は砂漠ほどは暑くない場合もある。
乾燥帯であるかの有無は、雨の量などが関わってくるので、涼しくても雨が少なければ乾燥帯でありうる。
この他の気候もある。地域の特性によって、様々な気候がある。
たとえば南アメリカ大陸のアンデス山脈など、標高の高い地域での気候で、{{ruby|高山気候|こうざん きこう}}がある。
標高が100m増えるごとに、気温が0.6度ほど下がる。このため、標高が高いほど寒い。
== {{ruby|熱帯|ねったい}} ==
[[Image:Koppen classification worldmap A.png|thumb|right|260px|ケッペンの気候区分における熱帯の分布図]]
熱帯は、一年中、暑くて雨が多い。地域によって、'''雨季'''と'''乾季'''がある。日射量が多いため、もっとも寒い月でも平均気温が18度を下回ることがなく、一年を通して気温の変化がほとんどない。そのため、四季ははっきりしない。一年中高い気温のため、上昇気流が発生して低気圧が生まれる。この低気圧が大量の雨をもたらすため、降水量も多い。
分布場所は、おもに、赤道から北回帰線・南回帰線の間にある。インドネシアなどの東南アジアの島々の熱帯雨林や、南アメリカ大陸の'''アマゾン川'''の流域の'''熱帯雨林'''や、アフリカ州のケニアの草原('''サバナ''')などがある。
{{clear}}
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 熱帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| rowspan="2" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''熱<br>帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''熱帯雨林気候'''</SPAN>
|年中、雨が多い。<br>密林。||アマゾン川流域<br />東南アジアなど
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''サバナ気候'''</SPAN>
|雨季と乾季がある。<br>サバナという長い草の草原。||アフリカのケニア
|-
|}
熱帯は2つに分かれる。年中、雨が多く、森林が多く広葉樹のしげる'''熱帯雨林気候'''が一つ。もう一つは、雨季と乾季があり、木々はまばらで、草地('''サバナ''')の多い'''サバナ気候'''にである。長い草が多くなる。
熱帯での農業では、米やカカオ(チョコレートの原料)や綿花など、成長期に多くの雨や水を必要とする作物が作られる事が多い。
=== 熱帯雨林気候 ===
[[Image:ClimateSingaporeSingapore.png|thumb|left|200px|シンガポールの雨温図]]
赤道直下の地域に分布していて年中多雨で気温の年較差は少ない。午後からはスコールと呼ばれる激しい雨が降る。数十メートルの高さにまでなる多種類の熱帯性植物がうっそうと{{ruby|茂|しげ|}}っておりこのような森林を'''{{ruby|熱帯雨林|ねったいうりん}}'''(tropical rainforest <ref>ターゲット編集部『英単語ターゲット1400 <nowiki>[5訂版]</nowiki>』、旺文社、2021年1月24日、P.362</ref>)と呼ぶ。
一年を通して高温多湿となるので、人々の衣服や住居は湿気を上手く逃がすようなものになっている。たくさんの雨が降るためにラテライトと呼ばれる鉱石の混じったやせた赤土に地面が覆われ、農業には向かない。しかし、{{ruby|焼畑農業|やきはた のうぎょう}}によって、キャッサバやタロイモ、ヤムイモなどの生産が伝統的に行われてきた。現在は'''プランテーション'''による天然ゴム・アブラヤシ・カカオの生産も盛んに行われているが、もともと農業に向かない土地であるため、プランテーションによる農業が熱帯雨林の破壊をもたらしている面もある。
この気候に属する、主な都市はシンガポール(シンガポール)、ジャカルタ(インドネシア)、クアラルンプール(マレーシア)である。
=== サバナ気候 ===
[[Image:ClimateBangkokThailand.PNG|thumb|left|200px|バンコクの雨温図]]
南回帰線から北回帰線の間の多くの地域に分布する。夏は雨の多い雨季となるが、冬は雨の降らない乾季になる。丈の高い草原の中に乾燥に強い樹木がまばらに生える、'''サバナ'''とよばれる草原が多く見られる。
人々の生活や農業は熱帯雨林気候と大体同じだが、ガンジス川の河口のバングラデシュや、メコン川流域のベトナム南部・カンボジア、チャオプラヤ川流域のタイなどでは米の二期作が行われており、生産量も多い。
この気候に属する主な都市は、ホーチミン(ベトナム)、バンコク(タイ)、リオデジャネイロ(ブラジル)である。
{{clear}}
== {{ruby|乾燥帯|かんそうたい}} ==
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 乾燥帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| rowspan="2" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''乾<br />燥<br />帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''砂漠気候'''</SPAN>
|雨がとても少ない。<br>わき水のオアシスしか水がない。||アラビア半島<br />アフリカ北部
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''ステップ気候'''</SPAN>
|雨が少しだけ降る。<br>ステップという短い草の草原。||砂漠の周辺<br />モンゴルなど
|}
降水量は非常に少ない。そのため、森林が育たない。雨が少なすぎて植物のまったく育たない{{ruby|砂漠
|さばく}}気候と、少しは雨が降るので草などにかぎり植物が育つステップ気候に分けられる。
年間・一日ともに気温差が大きい。回帰線近くの地域では夏は非常に暑く50度近くになることもあるが、冬は20度程度となる。比較的高緯度の地域では冬の気温が氷点下になることも珍しくない。内陸の草原地帯などは、雨が少ない地域では乾燥しているが、温度は砂漠ほどは暑くない場合もある。乾燥帯であるかの有無は、雨の量などが関わってくるので、すずしくても雨が少なければ乾燥帯の場合もある。
乾燥帯での農業は、砂漠・ステップともに、雨が少ないので、あまり盛んでは無いが、もし農業をする場合には、小麦などのやや乾燥に強い作物を育てる事が多い。
=== 砂漠気候 ===
[[Image:ClimateCairoEgypt.PNG|thumb|left|200px|カイロの雨温図]]
[[Image:Koppen classification worldmap BWh.png|thumb|right|260px|none|砂漠気候の世界的な分布(BWh)]]
[[Image:Koppen classification worldmap BWk.png|thumb|right|260px|none|砂漠気候の世界的な分布(BWk)]]
年間を通して雨はほとんど降らないため、植物は自生できない。このため、砂や岩石が広がる土地となっている。しかし、川の流域や'''オアシス'''とよばれる湧き水のあるところでは植物が自生することができる。
人々は強い日差しと砂嵐とよばれる砂を含む強い風を避けるために、体を覆う服を身に着ける。降水量が非常に少ないため、人々が生活する場所は川の流域や湧き水のあるところに限られており、そこではカレーズと呼ばれる地下水路で水を運んで農業を行ってきた。また、オアシスや大河の流域には交易の重要拠点となったところもあり、そこでは商業も盛んに行われてきた。砂漠の農業は、オアシスの周辺で行われ、小麦やなつめやしなどを育てる事が多い。
この気候に属する主な都市は、バグダッド(イラク)、ドバイ(アラブ首長国連邦)、カイロ(エジプト)である。
乾燥帯は、主に緯度20度 〜 40度付近に分布する。
{{clear}}
=== ステップ気候 ===
[[Image:Koppen classification worldmap BSh.png|thumb|260px|left|ステップ気候の世界的な分布(BSh)]]
[[Image:Koppen classification worldmap BSk.png|thumb|260px|left|ステップ気候の世界的な分布(BSk)]]
雨は少ないとはいえ、雨季には雨も降るため、ステップと呼ばれる丈の低い草の生える草原が広がる。
ステップ気候の位置は、砂漠の周辺にあることが多い。アフリカのサハラ砂漠の周辺や、アラビア半島の砂漠の周辺にも、ステップ気候の地域がある。
分布場所は、おもに砂漠気候からサバナ気候・温帯への移行地域に分布している。
また、モンゴルのような大陸の内陸でも、雨雲が届かず、雨が少ないので、ステップ気候である事が多い。
ステップ気候の住民の伝統的な生活では、山羊や羊などの家畜をともなって'''遊牧'''をしている事が多い。季節によって、草や水が多いところを求めて移動するからである。家畜の食べ物には、草を食べさせる。川や湖の近くでは農業や放牧・遊牧が行われてきた。しかし、近年では過剰な放牧や農地の拡大によって水がなくなったり、草が生えなくなったりして砂漠化が進んでいる地域もある。
この気候に属する主な都市は、ラホール(パキスタン)、ダカール(セネガル)である。
{{clear}}
== {{ruby|温帯|おんたい}} ==
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 温帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| rowspan="3" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''温<br />帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''温暖湿潤気候'''</SPAN>
|季節風(モンスーン)がある。<br />夏は高温で雨が多い。冬は低温。<br>降水量は多い。||東アジア<br />北アメリカ南東部<br />南アメリカ南東部(パンパ)
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''西岸海洋性気候'''</SPAN>
|偏西風の影響で緯度のわりに気温は高め。<br />季節による温度差は温帯の中では小さい。<br>||ヨーロッパ州の西岸<br />北アメリカ州の西岸<br />オーストラリア南東部
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''地中海性気候'''</SPAN>
|夏は暑くて乾燥する。<br>冬は雨が多く降る。||イタリアなどの<br />地中海沿岸地域
|}
もっとも寒い時期でも氷点下になることは少ないが、夏は地域によっては熱帯と同じぐらいの暑さになることがある。このため、四季の変化に富み、多くの動物・植物が生息する。気温・降水量共に農業に適していることから、古代から現代に至るまで農業や産業の発展した地域が多い。
雨の降りかたなどによって、気候の区分が、次の3つの、'''{{ruby|温暖湿潤気候|おんだん しつじゅん きこう}}'''、'''{{ruby|西岸海洋性気候|せいがん かいようせい きこう}}'''、'''{{ruby|地中海性気候|ちちゅうかいせい きこう}}'''に分けられる。
* '''温暖湿潤気候'''
温帯の中でも日本のように、1年間を通して気温の変化が大きく、降水量も多い気候を'''温暖湿潤気候'''とよぶ。
* '''西岸海洋性気候'''
ヨーロッパの大西洋沿岸では、偏西風の影響のため、1年間を通して降水量の変化が小さい。このヨーロッパの大西洋沿岸の一帯のような気候のことを'''西岸海洋性気候'''(せいがん かいようせい きこう)という。日本では道南地方の室蘭市と日高地方で分布している。一年間を通して、雨が降る。
* '''地中海性気候'''
イタリアなどの、ヨーロッパ州とアフリカ州の間にある地中海の周辺の国に多い気候である。夏には乾燥するが、冬は偏西風のために雨が降る。
=== 温暖湿潤気候 ===
[[Image:ClimateTokyoJapan.png|thumb|200px|left|東京の雨温図]]
[[Image:Subtropicworldmap.png|thumb|260px|温暖湿潤気候の世界的な分布]]
温帯モンスーン気候または温帯湿潤気候ということもある。主に中緯度の大陸東岸に分布する。
この気候に属する主な都市は、東京(日本)、シャンハイ(中国)、ブエノスアイレス(アルゼンチン)である。
季節風の影響を強く受けるため、温帯の中で四季の変化が、もっともはっきりしている。
日本や、周辺の東アジア諸国での温暖湿潤気候での季節ごとに変化する原因は、季節によって風向きが変わる'''{{ruby|季節風|きせつふう}}'''が気候に影響を与えるためである。
夏は低緯度の海からの風を受けるために高温多湿となるが、冬は高緯度の大陸からの風を受けるために乾燥した寒い季節となる(しかし、0度を下回ることは少ない)。また、夏には台風のような[[w:熱帯低気圧|熱帯低気圧]]に襲われることもある。
夏は暑く、冬は寒いので、ここに住む人々はそれぞれの季節にあうような生活スタイルを作っていった。例えば日本の伝統的な衣服は夏は涼しく、冬は暖かくなるような素材が好まれた。豊かな水と適度な気温のため、農業に適している。日本などの東アジア周辺では米作りが盛んである。バナナなどの暑い気候でしか作れないものなど以外は、ほとんど栽培可能。
温帯の植物は、いっぱんに、広葉樹林と針葉樹林が混合している。
また、アルゼンチンのパンパ・アメリカのプレーリーのように豊かな草原地帯もある。パンパやプレーリーでは放牧も盛んに行われている。
{{clear}}
=== 西岸海洋性気候 ===
[[画像:German Climate Stuttgart.png|thumb|left|200px|シュツットガルト(Cfb)の雨温図]]
[[画像:Koppen classification worldmap CfbCfc.png|thumb|260px|西岸海洋性気候の地域の世界的な分布]]
この気候に属する主な都市は、ロンドン(イギリス)、パリ(フランス)、メルボルン(オーストラリア)である。ちなみに日本でも北海道の室蘭市と日高地方が属している。
大陸西岸の高緯度地方(緯度40度 - 60度付近)に分布する。西ヨーロッパの多くはこの気候に属している。温暖湿潤気候などと比べると、西岸海洋性気候の気温の年間の変化は小さい。夏はあまり暑くならずすごしやすい。冬は長く寒いが、暖流からの'''{{ruby|偏西風|へんせいふう}}'''の影響を受けるため、緯度のわりに冷え込みはきびしくない。例えばロンドンやパリは、サハリン(樺太)と同じ緯度だが、冬の平均気温は5度くらいで東京よりも少し寒いぐらいである。また、降水量は一年を通して一定である。
落葉広葉樹や針葉樹林もあるが、牧草も育ちやすい。牧畜に適している地域であるため、農業と牧畜を組み合わせた混合農業が盛んに行われてきた。例えばフランスは小麦の生産が盛んな国であるが、チーズなどの乳製品の生産量も多い。
{{clear}}
=== 地中海性気候 ===
[[ファイル:Climograma Santiago.png|thumb|left|200px|サンティアゴの雨温図]]
[[ファイル:KoppenclassificationworldmapCs.png|thumb|260px|地中海性気候 (Cs) の世界的な分布]]
イタリアのような地中海沿岸が中心だが、南北アメリカ大陸の西側にも見られる。夏は乾燥帯なみに乾燥するが、冬には雨が降る。また、ヨーロッパ州の沿岸の場合、大西洋沿岸には暖流の北大西洋海流が流れているので、緯度の割には温かい。冬はあまり気温が下がらないため、{{ruby|常緑広葉樹林|じょうりょくこうようじゅりん}}となる。
赤土やテラロッサと呼ばれる石灰岩が風化してできた土に覆われているため、土地はあまり豊かではない。しかし、夏の強い乾燥に耐えられるオレンジ・レモンなどの柑橘類やぶどう、オリーブの生産が盛んで、雨の降る冬に小麦を栽培する。こうした農業を{{ruby|地中海式農業|ちちゅうかいしきのうぎょう}}という。また、日光の少ない地域の人々が夏にやってくることも多いため、リゾート地として有名なところも多い。
この気候に属する主な都市は、ローマ(イタリア)、アテネ(ギリシャ)、サンフランシスコ(アメリカ)である。
{{clear}}
== {{ruby|亜寒帯|あかんたい}}({{ruby|冷帯|れいたい}}) ==
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 寒帯と亜寒帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| colspan="2" | <SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''亜寒帯(冷帯)'''</SPAN>
|タイガ。針葉樹。<br>冬は長くて寒く、特に真冬はかなり低温となるが、<br>夏は比較的暑い。||シベリア中部、<br>アラスカ中部、<br>カナダ中部など
|-
| rowspan="2" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''寒<br>帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''ツンドラ気候'''</SPAN>
|ツンドラ。コケ類。<br>地中は永久凍土。||シベリア北部、<br>アラスカ北部、<br>カナダ北部など
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''氷雪気候'''</SPAN>
|年中、氷雪。<br>植物は育たない。||南極大陸や北極
|}
[[Image:ClimateMoscowRussia.PNG|thumb|left|200px|モスクワの雨温図]]
[[Image:Koppen classification worldmap Dw.png|thumb|left|260px|亜寒帯冬季少雨気候 (Dw) の世界的な分布]]
[[Image:Koppen classification worldmap Df.png|thumb|260px|亜寒帯湿潤気候 (Df) の世界的な分布]]
シベリアのような気候である。冬は長く、特に真冬は寒さがとても厳しいが、夏は気温が上がり、天気が良ければかなり暑くなる。夏には気温が高くなるため、樹木も育つ。
森林には、針葉樹やシラカバなどの木々が多い。
亜寒帯での針葉樹林のことを'''タイガ'''といい、これが多く分布する。
ユーラシア大陸の北部や、北アメリカ大陸の北部に多く見られる気候である。ロシアの首都のモスクワの気候も亜寒帯である。亜寒帯の分布地域は、中国北東部・朝鮮半島北部・ロシアの半分以上・アメリカ北部からカナダにかけての地域など、おおむね緯度40度以上の高緯度地域に分布する。
季節は、温帯と同様に、四季が見られるが、夏は温帯ほどではないがやはり暑くなる。また、夏は日照時間が長いため昼夜の気温差が大きいのも特徴であり、特に内陸地方では昼にかけては暑くなるが、朝夜は一転して冷え込む。冬の平均気温は0度を下回るのが普通である。
季節による、1年間の夏と冬との温度差が大きい。特に中国の北京のように、夏と冬の気温差が40度近くもあるところも存在する。
冬の寒さが厳しい気候なので、人々は寒さ対策を行ってきた。朝鮮半島の[[w:オンドル|オンドル]]はその典型例である。春から夏にかけては比較的温暖なので、その時期に小麦を栽培することが多い。特にロシア南部の黒土地帯は世界有数の小麦生産地帯である。また、寒さに強い、カブ・ソバ・ライ麦・ジャガイモの生産も盛んである。また、タイガは豊かな針葉樹林地帯であるので、林業も盛んである。
この気候に属する主な都市は、札幌(日本)、ペキン(中国)、モスクワ(ロシア)である。
細かくは、亜寒帯には{{ruby|亜寒帯冬季少雨気候|あかんたいとうきしょううきこう}}や{{ruby|亜寒帯湿潤気候|あかんたいしつじゅんきこう}}などがあるが、中学校ではあまりこの区別は重要ではない。
{{clear}}
== {{ruby|寒帯|かんたい}} ==
[[Image:Koppen classification worldmap ET.png|thumb|left|260px|ツンドラ気候(ET)の世界的な分布]]
[[Image:Koppen classification worldmap EF.png|thumb|left|260px|氷雪気候(EF)の世界的な分布]]
年間を通して寒い場所であり、氷がほとんど溶けない。'''ツンドラ地帯'''では夏の間だけは氷や雪には閉ざされないが、暑くはならず、季節ごとの温度差もあるが、真夏でさえ、気温が0度未満の地域もある。
地面が凍ってしまうので、木々は育たない。
ユーラシア大陸と北アメリカ大陸の北部、グリーンランド、南極大陸に分布する。夏でも平均気温は10度を上回ることはない。このため、樹木は育つことができず、夏にコケなどが育つ程度である。氷雪地帯では一切の植物が育たない。土地も凍りついている、永久凍土とよばれる土地に覆われている。ただし、夏の間だけ表面がとけてコケなどが育つところもあり、そうしたところを'''ツンドラ'''という。
細かくは、寒帯にはツンドラ気候・氷雪気候がある。
=== ツンドラ気候 ===
カナダの北部、ロシアの北部やノルウェーの北部では、寒帯の中では、比較的暖かい地域であり、夏には気温が0度を上回り、氷が溶ける場合もある。寒帯の中では、暖かいと言っても、あくまで「寒帯の中では」という限定つきであり、温帯や亜寒帯と比べると低温である。
さて、寒帯でも、夏に氷が溶ける場所では、コケや草が生える。このような夏に氷が溶けてコケや草が生えた地域を'''ツンドラ'''という。このような気候をツンドラ気候という。
ツンドラ地帯ではコケなどが生息しているため、トナカイなどを遊牧することで生活する人々もいる。
この気候に属する主な都市は、バロー(アメリカ合衆国アラスカ州)などであるが、人口は数千人程度である。
=== 氷雪気候 ===
グリーンランドや{{ruby|南極大陸|なんきょくたいりく}}など、もっとも寒いところでは夏でも気温が0度を大きく下回り、夏でも氷が溶けない。1年中ずっと、地面が雪や氷に覆われている。そのため、植物が育たない。農業はまったくできず、この環境の中で生きている動物も限られている。
砂漠とならんで人間が住むには非常に厳しい場所のため、大きな都市は存在しない。南極に昭和基地などの{{ruby|観測用基地|かんそくようきち}}が、またはグリーンランドなどにイヌイットの集落があるくらいである。
ちなみに、イヌイットの家のことを、'''イグル'''ーと言う。
[[カテゴリ:中学校地理|きこう]]
[[カテゴリ:気候]]
dn8o4yt7o9uzncyclnxkhwwnwalgusa
275282
275281
2025-06-16T13:30:48Z
ラブカ
87547
275282
wikitext
text/x-wiki
世界の国々には一年を通して暑い国もあれば、夏でも日本の冬と同じぐらいの気温にしかならない国など様々だ。また、砂漠のようにほとんど雨の降らない国や、逆に一年中たくさん雨が降る国、他にも季節によって雨の多い時期と少ない時期のある国とさまざまな特徴がある。
降水量の平均的な状態を捉えて特徴付けたものを{{ruby|気候|きこう}}という。ここでは、世界の気候を見ていこうと思う。なお、一部発展的な内容の用語もある。無理に覚える必要はないが、知っておくと大変便利なので、できればそちらも見てほしい。
[[ファイル:Map world climate zones (simplified to 10)-blank.svg|thumb|300px|気候区分により色分けした世界地図。色と気候の関係は[[w:気候|こちら]]。]]
[[ファイル:World Köppen Map.png|thumb|300px|[[w:ケッペンの気候区分|ケッペンの気候区分]]により色分けした世界地図。細かい記号の意味は[[w:ケッペンの気候区分|こちら]]。]]
== 世界の気候について ==
世界の気候については一般的に、ドイツの気候学者[[w:ケッペン|ケッペン]]が[[w:植生|植生]]に注目して気温と降水量から区分した[[w:ケッペンの気候区分|ケッペンの気候区分]]が用いられる。この正確な内容については[[高等学校地理B/世界の自然環境|高校地理B]]で習うが、中学校では以下のことを理解してもらえれば十分である。
気候は大まかに5つに分かれ、'''{{ruby|寒帯気候|かんたいきこう}}'''、'''{{ruby|亜寒帯気候|あかんたい きこう}}'''、'''{{ruby|温帯気候|おんたいきこう}}'''、'''{{ruby|熱帯気候|ねったい きこう}}'''、'''{{ruby|乾燥帯気候|かんそうたい きこう}}'''がある。
この5つの気候は降水量を元にしてさらに細かく分けられる。
たとえば熱帯気候は、一年中降水量が多く森林の多い'''{{ruby|熱帯雨林気候|ねったいうりん きこう}}'''と、雨の多い時期と雨の少ない時期の差が大きく木々のまばらでゆったりとしている'''サバナ気候'''に分かれる。
本記事では、まずは5つの大まかな気候から説明する。
温度のもっとも低い寒帯気候、その次に温度の低い亜寒帯気候、温度のそれほど暑すぎもなく寒すぎもない温帯気候、気温が高く雨の多い熱帯気候などがある。
乾燥帯である{{ruby|砂漠|さばく}}では、普通温度が高い。だが、必ずしも乾燥帯で温度が高いとは限らない。内陸の草原地帯などは、雨が少ない地域では乾燥しているが、温度は砂漠ほどは暑くない場合もある。
乾燥帯であるかの有無は、雨の量などが関わってくるので、涼しくても雨が少なければ乾燥帯でありうる。
この他の気候もある。地域の特性によって、様々な気候がある。
たとえば南アメリカ大陸のアンデス山脈など、標高の高い地域での気候で、{{ruby|高山気候|こうざん きこう}}がある。
標高が100m増えるごとに、気温が0.6度ほど下がる。このため、標高が高いほど寒い。
== {{ruby|熱帯|ねったい}} ==
[[Image:Koppen classification worldmap A.png|thumb|right|260px|ケッペンの気候区分における熱帯の分布図]]
熱帯は、一年中、暑くて雨が多い。地域によって、'''雨季'''と'''乾季'''がある。日射量が多いため、もっとも寒い月でも平均気温が18度を下回ることがなく、一年を通して気温の変化がほとんどない。そのため、四季ははっきりしない。一年中高い気温のため、上昇気流が発生して低気圧が生まれる。この低気圧が大量の雨をもたらすため、降水量も多い。
分布場所は、おもに、赤道から北回帰線・南回帰線の間にある。インドネシアなどの東南アジアの島々の熱帯雨林や、南アメリカ大陸の'''アマゾン川'''の流域の'''熱帯雨林'''や、アフリカ州のケニアの草原('''サバナ''')などがある。
{{clear}}
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 熱帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| rowspan="2" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''熱<br>帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''熱帯雨林気候'''</SPAN>
|年中、雨が多い。<br>密林。||アマゾン川流域<br />東南アジアなど
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''サバナ気候'''</SPAN>
|雨季と乾季がある。<br>サバナという長い草の草原。||アフリカのケニア
|-
|}
熱帯は2つに分かれる。年中、雨が多く、森林が多く広葉樹のしげる'''熱帯雨林気候'''が一つ。もう一つは、雨季と乾季があり、木々はまばらで、草地('''サバナ''')の多い'''サバナ気候'''にである。長い草が多くなる。
熱帯での農業では、米やカカオ(チョコレートの原料)や綿花など、成長期に多くの雨や水を必要とする作物が作られる事が多い。
=== 熱帯雨林気候 ===
[[Image:ClimateSingaporeSingapore.png|thumb|left|200px|シンガポールの雨温図]]
赤道直下の地域に分布していて年中多雨で気温の年較差は少ない。午後からはスコールと呼ばれる激しい雨が降る。数十メートルの高さにまでなる多種類の熱帯性植物がうっそうと{{ruby|茂|しげ|}}っておりこのような森林を'''{{ruby|熱帯雨林|ねったいうりん}}'''(tropical rainforest <ref>ターゲット編集部『英単語ターゲット1400 <nowiki>[5訂版]</nowiki>』、旺文社、2021年1月24日、P.362</ref>)と呼ぶ。
一年を通して高温多湿となるので、人々の衣服や住居は湿気を上手く逃がすようなものになっている。たくさんの雨が降るためにラテライトと呼ばれる鉱石の混じったやせた赤土に地面が覆われ、農業には向かない。しかし、{{ruby|焼畑農業|やきはた のうぎょう}}によって、キャッサバやタロイモ、ヤムイモなどの生産が伝統的に行われてきた。現在は'''プランテーション'''による天然ゴム・アブラヤシ・カカオの生産も盛んに行われているが、もともと農業に向かない土地であるため、プランテーションによる農業が熱帯雨林の破壊をもたらしている面もある。
この気候に属する、主な都市はシンガポール(シンガポール)、ジャカルタ(インドネシア)、クアラルンプール(マレーシア)である。
=== サバナ気候 ===
[[Image:ClimateBangkokThailand.PNG|thumb|left|200px|バンコクの雨温図]]
南回帰線から北回帰線の間の多くの地域に分布する。夏は雨の多い雨季となるが、冬は雨の降らない乾季になる。丈の高い草原の中に乾燥に強い樹木がまばらに生える、'''サバナ'''とよばれる草原が多く見られる。
人々の生活や農業は熱帯雨林気候と大体同じだが、ガンジス川の河口のバングラデシュや、メコン川流域のベトナム南部・カンボジア、チャオプラヤ川流域のタイなどでは米の二期作が行われており、生産量も多い。
この気候に属する主な都市は、ホーチミン(ベトナム)、バンコク(タイ)、リオデジャネイロ(ブラジル)である。
{{clear}}
== {{ruby|乾燥帯|かんそうたい}} ==
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 乾燥帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| rowspan="2" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''乾<br />燥<br />帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''砂漠気候'''</SPAN>
|雨がとても少ない。<br>わき水のオアシスしか水がない。||アラビア半島<br />アフリカ北部
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''ステップ気候'''</SPAN>
|雨が少しだけ降る。<br>ステップという短い草の草原。||砂漠の周辺<br />モンゴルなど
|}
降水量は非常に少ない。そのため、森林が育たない。雨が少なすぎて植物のまったく育たない{{ruby|砂漠
|さばく}}気候と、少しは雨が降るので草などにかぎり植物が育つステップ気候に分けられる。
年間・一日ともに気温差が大きい。回帰線近くの地域では夏は非常に暑く50度近くになることもあるが、冬は20度程度となる。比較的高緯度の地域では冬の気温が氷点下になることも珍しくない。内陸の草原地帯などは、雨が少ない地域では乾燥しているが、温度は砂漠ほどは暑くない場合もある。乾燥帯であるかの有無は、雨の量などが関わってくるので、すずしくても雨が少なければ乾燥帯の場合もある。
乾燥帯での農業は、砂漠・ステップともに、雨が少ないので、あまり盛んでは無いが、もし農業をする場合には、小麦などのやや乾燥に強い作物を育てる事が多い。
=== 砂漠気候 ===
[[Image:ClimateCairoEgypt.PNG|thumb|left|200px|カイロの雨温図]]
[[Image:Koppen classification worldmap BWh.png|thumb|right|260px|none|砂漠気候の世界的な分布(BWh)]]
[[Image:Koppen classification worldmap BWk.png|thumb|right|260px|none|砂漠気候の世界的な分布(BWk)]]
年間を通して雨はほとんど降らないため、植物は自生できない。このため、砂や岩石が広がる土地となっている。しかし、川の流域や'''オアシス'''とよばれる湧き水のあるところでは植物が自生することができる。
人々は強い日差しと砂嵐とよばれる砂を含む強い風を避けるために、体を覆う服を身に着ける。降水量が非常に少ないため、人々が生活する場所は川の流域や湧き水のあるところに限られており、そこではカレーズと呼ばれる地下水路で水を運んで農業を行ってきた。また、オアシスや大河の流域には交易の重要拠点となったところもあり、そこでは商業も盛んに行われてきた。砂漠の農業は、オアシスの周辺で行われ、小麦やなつめやしなどを育てる事が多い。
この気候に属する主な都市は、バグダッド(イラク)、ドバイ(アラブ首長国連邦)、カイロ(エジプト)である。
乾燥帯は、主に緯度20度 〜 40度付近に分布する。
{{clear}}
=== ステップ気候 ===
[[Image:Koppen classification worldmap BSh.png|thumb|260px|left|ステップ気候の世界的な分布(BSh)]]
[[Image:Koppen classification worldmap BSk.png|thumb|260px|left|ステップ気候の世界的な分布(BSk)]]
雨は少ないとはいえ、雨季には雨も降るため、ステップと呼ばれる丈の低い草の生える草原が広がる。
ステップ気候の位置は、砂漠の周辺にあることが多い。アフリカのサハラ砂漠の周辺や、アラビア半島の砂漠の周辺にも、ステップ気候の地域がある。
分布場所は、おもに砂漠気候からサバナ気候・温帯への移行地域に分布している。
また、モンゴルのような大陸の内陸でも、雨雲が届かず、雨が少ないので、ステップ気候である事が多い。
ステップ気候の住民の伝統的な生活では、山羊や羊などの家畜をともなって'''遊牧'''をしている事が多い。季節によって、草や水が多いところを求めて移動するからである。家畜の食べ物には、草を食べさせる。川や湖の近くでは農業や放牧・遊牧が行われてきた。しかし、近年では過剰な放牧や農地の拡大によって水がなくなったり、草が生えなくなったりして砂漠化が進んでいる地域もある。
この気候に属する主な都市は、ラホール(パキスタン)、ダカール(セネガル)である。
{{clear}}
== {{ruby|温帯|おんたい}} ==
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 温帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| rowspan="3" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''温<br />帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''温暖湿潤気候'''</SPAN>
|季節風(モンスーン)がある。<br />夏は高温で雨が多い。冬は低温。<br>降水量は多い。||東アジア<br />北アメリカ南東部<br />南アメリカ南東部(パンパ)
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''西岸海洋性気候'''</SPAN>
|偏西風の影響で緯度のわりに気温は高め。<br />季節による温度差は温帯の中では小さい。<br>||ヨーロッパ州の西岸<br />北アメリカ州の西岸<br />オーストラリア南東部
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''地中海性気候'''</SPAN>
|夏は暑くて乾燥する。<br>冬は雨が多く降る。||イタリアなどの<br />地中海沿岸地域
|}
もっとも寒い時期でも氷点下になることは少ないが、夏は地域によっては熱帯と同じぐらいの暑さになることがある。このため、四季の変化に富み、多くの動物・植物が生息する。気温・降水量共に農業に適していることから、古代から現代に至るまで農業や産業の発展した地域が多い。
雨の降りかたなどによって、気候の区分が、次の3つの、'''{{ruby|温暖湿潤気候|おんだん しつじゅん きこう}}'''、'''{{ruby|西岸海洋性気候|せいがん かいようせい きこう}}'''、'''{{ruby|地中海性気候|ちちゅうかいせい きこう}}'''に分けられる。
* '''温暖湿潤気候'''
温帯の中でも日本のように、1年間を通して気温の変化が大きく、降水量も多い気候を'''温暖湿潤気候'''とよぶ。
* '''西岸海洋性気候'''
ヨーロッパの大西洋沿岸では、偏西風の影響のため、1年間を通して降水量の変化が小さい。このヨーロッパの大西洋沿岸の一帯のような気候のことを'''西岸海洋性気候'''(せいがん かいようせい きこう)という。日本では道南地方の室蘭市と日高地方で分布している。一年間を通して、雨が降る。
* '''地中海性気候'''
イタリアなどの、ヨーロッパ州とアフリカ州の間にある地中海の周辺の国に多い気候である。夏には乾燥するが、冬は偏西風のために雨が降る。
=== 温暖湿潤気候 ===
[[Image:ClimateTokyoJapan.png|thumb|200px|left|東京の雨温図]]
[[Image:Subtropicworldmap.png|thumb|260px|温暖湿潤気候の世界的な分布]]
温帯モンスーン気候または温帯湿潤気候ということもある。主に中緯度の大陸東岸に分布する。
この気候に属する主な都市は、東京(日本)、シャンハイ(中国)、ブエノスアイレス(アルゼンチン)である。
季節風の影響を強く受けるため、温帯の中で四季の変化が、もっともはっきりしている。
日本や、周辺の東アジア諸国での温暖湿潤気候での季節ごとに変化する原因は、季節によって風向きが変わる'''{{ruby|季節風|きせつふう}}'''が気候に影響を与えるためである。
夏は低緯度の海からの風を受けるために高温多湿となるが、冬は高緯度の大陸からの風を受けるために乾燥した寒い季節となる(しかし、0度を下回ることは少ない)。また、夏には台風のような[[w:熱帯低気圧|熱帯低気圧]]に襲われることもある。
夏は暑く、冬は寒いので、ここに住む人々はそれぞれの季節にあうような生活スタイルを作っていった。例えば日本の伝統的な衣服は夏は涼しく、冬は暖かくなるような素材が好まれた。豊かな水と適度な気温のため、農業に適している。日本などの東アジア周辺では米作りが盛んである。バナナなどの暑い気候でしか作れないものなど以外は、ほとんど栽培可能。
温帯の植物は、いっぱんに、広葉樹林と針葉樹林が混合している。
また、アルゼンチンのパンパ・アメリカのプレーリーのように豊かな草原地帯もある。パンパやプレーリーでは放牧も盛んに行われている。
{{clear}}
=== 西岸海洋性気候 ===
[[画像:German Climate Stuttgart.png|thumb|left|200px|シュツットガルト(Cfb)の雨温図]]
[[画像:Koppen classification worldmap CfbCfc.png|thumb|260px|西岸海洋性気候の地域の世界的な分布]]
この気候に属する主な都市は、ロンドン(イギリス)、パリ(フランス)、メルボルン(オーストラリア)である。ちなみに日本でも北海道の室蘭市と日高地方が属している。
大陸西岸の高緯度地方(緯度40度 - 60度付近)に分布する。西ヨーロッパの多くはこの気候に属している。温暖湿潤気候などと比べると、西岸海洋性気候の気温の年間の変化は小さい。夏はあまり暑くならずすごしやすい。冬は長く寒いが、暖流からの'''{{ruby|偏西風|へんせいふう}}'''の影響を受けるため、緯度のわりに冷え込みはきびしくない。例えばロンドンやパリは、サハリン(樺太)と同じ緯度だが、冬の平均気温は5度くらいで東京よりも少し寒いぐらいである。また、降水量は一年を通して一定である。
落葉広葉樹や針葉樹林もあるが、牧草も育ちやすい。牧畜に適している地域であるため、農業と牧畜を組み合わせた混合農業が盛んに行われてきた。例えばフランスは小麦の生産が盛んな国であるが、チーズなどの乳製品の生産量も多い。
{{clear}}
=== 地中海性気候 ===
[[ファイル:Climograma Santiago.png|thumb|left|200px|サンティアゴの雨温図]]
[[ファイル:KoppenclassificationworldmapCs.png|thumb|260px|地中海性気候 (Cs) の世界的な分布]]
イタリアのような地中海沿岸が中心だが、南北アメリカ大陸の西側にも見られる。夏は乾燥帯なみに乾燥するが、冬には雨が降る。また、ヨーロッパ州の沿岸の場合、大西洋沿岸には暖流の北大西洋海流が流れているので、緯度の割には温かい。冬はあまり気温が下がらないため、{{ruby|常緑広葉樹林|じょうりょくこうようじゅりん}}となる。
赤土やテラロッサと呼ばれる石灰岩が風化してできた土に覆われているため、土地はあまり豊かではない。しかし、夏の強い乾燥に耐えられるオレンジ・レモンなどの柑橘類やぶどう、オリーブの生産が盛んで、雨の降る冬に小麦を栽培する。こうした農業を{{ruby|地中海式農業|ちちゅうかいしきのうぎょう}}という。また、日光の少ない地域の人々が夏にやってくることも多いため、リゾート地として有名なところも多い。
この気候に属する主な都市は、ローマ(イタリア)、アテネ(ギリシャ)、サンフランシスコ(アメリカ)である。
{{clear}}
== {{ruby|亜寒帯|あかんたい}}({{ruby|冷帯|れいたい}}) ==
{| class="wikitable" style="float:right;background:#fff"
|+ 寒帯と亜寒帯の種類
! colspan="2" | '''気候名''' ||'''{{ruby|特徴|とくちょう}}''' ||'''場所'''
|-
| colspan="2" | <SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''亜寒帯(冷帯)'''</SPAN>
|タイガ。針葉樹。<br>冬は長くて寒く、特に真冬はかなり低温となるが、<br>夏は比較的暑い。||シベリア中部、<br>アラスカ中部、<br>カナダ中部など
|-
| rowspan="2" |<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''寒<br>帯'''</SPAN>
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''ツンドラ気候'''</SPAN>
|ツンドラ。コケ類。<br>地中は永久凍土。||シベリア北部、<br>アラスカ北部、<br>カナダ北部など
|-
|<SPAN STYLE="FONT-WEIGHT:NORMAL;">'''氷雪気候'''</SPAN>
|年中、氷雪。<br>植物は育たない。||南極大陸や北極
|}
[[Image:ClimateMoscowRussia.PNG|thumb|left|200px|モスクワの雨温図]]
[[Image:Koppen classification worldmap Dw.png|thumb|left|260px|亜寒帯冬季少雨気候 (Dw) の世界的な分布]]
[[Image:Koppen classification worldmap Df.png|thumb|260px|亜寒帯湿潤気候 (Df) の世界的な分布]]
シベリアのような気候である。冬は長く、特に真冬は寒さがとても厳しいが、夏は気温が上がり、天気が良ければかなり暑くなる。夏には気温が高くなるため、樹木も育つ。
森林には、針葉樹やシラカバなどの木々が多い。
亜寒帯での針葉樹林のことを'''タイガ'''といい、これが多く分布する。
ユーラシア大陸の北部や、北アメリカ大陸の北部に多く見られる気候である。ロシアの首都のモスクワの気候も亜寒帯である。亜寒帯の分布地域は、中国北東部・朝鮮半島北部・ロシアの半分以上・アメリカ北部からカナダにかけての地域など、おおむね緯度40度以上の高緯度地域に分布する。
季節は、温帯と同様に、四季が見られるが、夏は温帯ほどではないがやはり暑くなる。また、夏は日照時間が長いため昼夜の気温差が大きいのも特徴であり、特に内陸地方では昼にかけては暑くなるが、朝夜は一転して冷え込む。冬の平均気温は0度を下回るのが普通である。
季節による、1年間の夏と冬との温度差が大きい。特に中国の北京のように、夏と冬の気温差が40度近くもあるところも存在する。
冬の寒さが厳しい気候なので、人々は寒さ対策を行ってきた。朝鮮半島の[[w:オンドル|オンドル]]はその典型例である。春から夏にかけては比較的温暖なので、その時期に小麦を栽培することが多い。特にロシア南部の黒土地帯は世界有数の小麦生産地帯である。また、寒さに強い、カブ・ソバ・ライ麦・ジャガイモの生産も盛んである。また、タイガは豊かな針葉樹林地帯であるので、林業も盛んである。
この気候に属する主な都市は、札幌(日本)、ペキン(中国)、モスクワ(ロシア)である。
細かくは、亜寒帯には{{ruby|亜寒帯冬季少雨気候|あかんたいとうきしょううきこう}}や{{ruby|亜寒帯湿潤気候|あかんたいしつじゅんきこう}}などがあるが、中学校ではあまりこの区別は重要ではない。
{{clear}}
== {{ruby|寒帯|かんたい}} ==
[[Image:Koppen classification worldmap ET.png|thumb|left|260px|ツンドラ気候(ET)の世界的な分布]]
[[Image:Koppen classification worldmap EF.png|thumb|left|260px|氷雪気候(EF)の世界的な分布]]
年間を通して寒い場所であり、氷がほとんど溶けない。'''ツンドラ地帯'''では夏の間だけは氷や雪には閉ざされないが、暑くはならず、季節ごとの温度差もあるが、真夏でさえ、気温が0度未満の地域もある。
地面が凍ってしまうので、木々は育たない。
ユーラシア大陸と北アメリカ大陸の北部、グリーンランド、南極大陸に分布する。夏でも平均気温は10度を上回ることはない。このため、樹木は育つことができず、夏にコケなどが育つ程度である。氷雪地帯では一切の植物が育たない。土地も凍りついている、永久凍土とよばれる土地に覆われている。ただし、夏の間だけ表面がとけてコケなどが育つところもあり、そうしたところを'''ツンドラ'''という。
細かくは、寒帯にはツンドラ気候・氷雪気候がある。
=== ツンドラ気候 ===
カナダの北部、ロシアの北部やノルウェーの北部では、寒帯の中では、比較的暖かい地域であり、夏には気温が0度を上回り、氷が溶ける場合もある。寒帯の中では、暖かいと言っても、あくまで「寒帯の中では」という限定つきであり、温帯や亜寒帯と比べると低温である。
さて、寒帯でも、夏に氷が溶ける場所では、コケや草が生える。このような夏に氷が溶けてコケや草が生えた地域を'''ツンドラ'''という。このような気候をツンドラ気候という。
ツンドラ地帯ではコケなどが生息しているため、トナカイなどを遊牧することで生活する人々もいる。
この気候に属する主な都市は、バロー(アメリカ合衆国アラスカ州)などであるが、人口は数千人程度である。
=== 氷雪気候 ===
グリーンランドや{{ruby|南極大陸|なんきょくたいりく}}など、もっとも寒いところでは夏でも気温が0度を大きく下回り、夏でも氷が溶けない。1年中ずっと、地面が雪や氷に覆われている。そのため、植物が育たない。農業はまったくできず、この環境の中で生きている動物も限られている。
砂漠とならんで人間が住むには非常に厳しい場所のため、大きな都市は存在しない。南極に昭和基地などの{{ruby|観測用基地|かんそくようきち}}が、またはグリーンランドなどにイヌイットの集落があるくらいである。
ちなみに、イヌイットの家のことを、'''イグル'''ーと言う。
[[カテゴリ:中学校地理|きこう]]
[[カテゴリ:気候]]
b8i2ptt4menneb5jithcw2msct2qd4r
利用者・トーク:ダーフレ/Darfre
3
25136
275289
274900
2025-06-16T23:39:06Z
MediaWiki message delivery
14540
/* 技術ニュース: 2025-25 */ 新しい節
275289
wikitext
text/x-wiki
{{枠
|color=#bb2222
|2=[[Image:Replacement filing cabinet.svg|40px|Archive]]'''[[w:ja:Help:過去ログ|過去ログ]]'''
|1=
* [{{fullurl:{{NAMESPACE}}:{{BASEPAGENAME}}|oldid=160523}} 2020(令和2)年6月頃までの版] 2019
}}
{{Clear}}
= Tech News =
{{Notice|このページは会話ページから自分宛ての
Tech News を受け取り保存する場所です。新しい会話は節を新たに設ける必要があります。|お知らせ}}
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/02|Tech News: 2020-02]] ==
<section begin="technews-2020-W02"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/02|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* ページを移動しようとするときに移動先のページ名が既に存在する場合、警告が表示されます。今後は警告にその既存のページへのリンクが含まれます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T184357]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.14|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-01-07|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-01-08|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-01-09|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/02|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W02"/> 2020年1月6日 (月) 21:23 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=19686133 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/03|Tech News: 2020-03]] ==
<section begin="technews-2020-W03"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/03|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* もしご使用のウェブブラウザが非常に古い[[:w:ja:Transport Layer Security|TLS]]を採用している場合、ウィキメディアのウィキ群を閲覧できなくなります。すべての利用者のセキュリティを守るための措置です。[[:w:en:Downgrade attack|ダウングレード攻撃]]を引き起こす可能性があります。2019年12月9日以降、該当する利用者にはページの代わりに警告のみ表示されるようになりました。間もなく、該当するブラウザからはウィキ群への接続もできなくなる見通しです。バージョン 4.4 以前のアンドロイド版利用者が影響を受けるとみられます。推奨されるブラウザについては[[:wikitech:HTTPS/Browser Recommendations|こちら]]をご参照ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T238038]
* [[Special:LinkSearch|特別ページ:外部リンクの検索]]の場所を[[Special:SpecialPages|特別ページ:特別ページ]] 配下の「{{int:specialpages-group-redirects}}」節から「{{int:specialpages-group-pages}}」節へ移動させました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T242146]
'''今週の更新'''
*[[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] ウィキでは特定の利用者にのみ編集を認めるため、ページを保護することができます。標準の保護レベルは {{int:protect-level-autoconfirmed}} および {{int:Protect-level-sysop}} に設定されています。ご利用のウィキでその他の保護レベルを適用している場合、標準化を目指した技術上のレベル名の改名が行われる可能性があります。利用者に対する表示に影響はありません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T230103]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.15|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-01-14|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-01-15|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-01-16|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[:wikitech:Nova Resource:Catgraph/Deepcat|Deepcat]] と [[:wikitech:Nova Resource:Catgraph|Catgraph]] の運用を停止します。実施時期は1月末の予定です。現在では標準の検索機能が利用できるため、この処置が行われます。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-January/092936.html]
* 互いに前後に配置された脚注を統合するには、<code><nowiki><ref follow="…"></nowiki></code> が使用できます。本来、ウィキソースに掲載した電子ブック用に使用されていたコードです。もし脚注の順序が間違っていると、現状ではエラーとしては表示せず、脚注一覧タグ<nowiki><references /></nowiki> の周辺に不用な <nowiki><ref></nowiki> タグが表示されています。これは修正の予定で、エラーメッセージを表示するようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T240858]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/03|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W03"/> [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2020年1月13日 (月) 18:41 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=19686133 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/04|Tech News: 2020-04]] ==
<section begin="technews-2020-W04"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/04|Translations]] are available.
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.16|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-01-21|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-01-22|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-01-23|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* アカウントを登録せずに編集した時に表示されるメッセージについて[[:m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/Improving tools|新たな提案]]があります。目標は匿名利用者のプライバシーを改善しつつ、不正行為対策の効率をあげることです。皆さんのご意見は[[:m:Talk:IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/Improving tools|こちら]]で受け付けます。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] ウィキで作業を自動化する [[:mw:Special:MyLanguage/Manual:Pywikibot|Pywikibot]] という Python [[:w:ja:ライブラリ|ライブラリ]]についてお知らせです。[[:w:ja:Python|Python 2]]のサポートは終了しました。今後も Python 2 のスクリプトを走らせる必要がある人は、<code>python2</code> タグを使ってください。Pywikibot 担当チームでは Python 3 への移行を強く推奨します。[[:phab:T242120|補助の依頼]]も受け付けています。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/pywikibot/2020-January/009976.html]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 毎週定例のMediaWiki 分岐切断は近々、自動化の予定です。また時間帯の変更を伴うかもしれません。影響が予測される場合は[[phab:T242446|Phabricator で]]ご相談ください。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-January/092939.html]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 技術系ならびにインターン生の指導について、今後のイベント情報を[[mw:Special:MyLanguage/Technical Community Newsletter/2020/January|購読]]できます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/04|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W04"/> 2020年1月20日 (月) 19:42 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=19732098 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/05|Tech News: 2020-05]] ==
<section begin="technews-2020-W05"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/05|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* モバイル版の差分表示に障害が出ています。複数のボタンが正しく表示されません。コモンズでは構造化データの差分が分かりにくい状態です。開発者が修正に取り組んでいます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T242310][https://phabricator.wikimedia.org/T243235]
* [[mw:Special:MyLanguage/Structured Discussions|構造化した議論]](訳注:スレッド表示の導入)を採用したウィキの管理者は、議論のページを改名することができません。これはバグによるものです。開発者が修正を試みています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T231783]
'''今週の更新'''
* 今週、MedaiWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* Special:Undelete には管理者用の JavaScript コードがあります。「Shift」キーを推しながらクリックすることで、複数のチェックボックスを選択できるようにするものです。このコードが誤って他の特別ページと記事にも読み込まれていました。ページ処理の遅延の原因になります。他の特別ページで現在もこのコードが有効になっているものを見つけた場合は、[[phab:T232688]] で開発者にお知らせください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/05|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W05"/> 2020年1月27日 (月) 18:53 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=19751689 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/06|Tech News: 2020-06]] ==
<section begin="technews-2020-W06"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/06|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.18|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-02-04|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-02-05|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-02-06|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/06|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W06"/> 2020年2月3日 (月) 20:05 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=19771613 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/07|Tech News: 2020-07]] ==
<section begin="technews-2020-W07"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/07|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* Android 端末向けの[[:commons:Special:MyLanguage/Commons:Mobile app|Wikimedia Commons app]] を更新しました。アップロードができない不具合を解決しました。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-February/093042.html]
'''問題点'''
* 先週稼働したバージョンの MediaWiki に不具合が見つかりました。不具合により、複数のメッセージを誤って削除しています。不具合修正のために一旦展開を中止したため、新しいバージョンの展開は遅れました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T233866]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/API:Main page|MediaWiki操作API]] はボットやガジェットなど、さまざまなツールに使用されています。このたび、一部のエラーコードを変更します。標準に準拠していない一部のパラメータは動作しなくなります。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-February/093048.html]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.19|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-02-11|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-02-12|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-02-13|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/07|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'''''
</div></div> <section end="technews-2020-W07"/> 2020年2月10日 (月) 19:12 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=19795497 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/08|Tech News: 2020-08]] ==
<section begin="technews-2020-W08"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/08|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ウィキデータとコモンズのページ読み込み速度が向上しました。詳細は[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Performance Team/Page load performance|ページ読み込みパフォーマンス]]でご覧いただけます。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikidata/2020-February/013827.html][https://www.mediawiki.org/wiki/ResourceLoader/Developing_with_ResourceLoader]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.20|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-02-18|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-02-19|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-02-20|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/08|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W08"/> 2020年2月17日 (月) 16:18 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=19816101 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/09|Tech News: 2020-09]] ==
<section begin="technews-2020-W09"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/09|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.21|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-02-25|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-02-26|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-02-27|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* トークページでは必要に応じて、それぞれの投稿の後に[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/replying|返信ボタン]]を付けることができるようになります。アラビア語版、フランス語版、オランダ語版、ハンガリー語版ウィキペディアまもなくベータ機能として実装されます。使ってみたい場合は有効化が必要です。この機能は今後、ほかのウィキにも導入する予定です。[https://en.wikipedia.beta.wmflabs.org/wiki/Talk:Cats 返信ボタンの機能をテストすることができます]。なお、前述の4件のウィキペディアで先週、ベータ版の運用開始予定日時よりも前に、誤ってボタンが表示されたことがありました。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/09|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W09"/> 2020年2月24日 (月) 21:00 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=19816101 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/10|Tech News: 2020-10]] ==
<section begin="technews-2020-W10"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/10|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* ログインしていない閲読者に対して、短い間ですがブラウザ設定の言語でUIを表示していました。通常はウィキの言語が使われます。先週、この現象が発生したのは短期間で、原因はバグでした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T246071]
'''今週の更新'''
* パスワードを忘れた場合に新しいパスワードをメールで送信してもらうには、アカウントに登録した自分のメールアドレスか利用者名のどちらかを入力する必要があります。個人設定で、その両方を入力するよう選べるオプションができました。これは他人によるパスワード変更のメール申請を減らすための措置です。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/Community_Tech/Password_Reset_Update]
* これまで[[Special:PasswordReset|特別:パスワードの再設定]]を開きパスワードの変更手続きをすると、利用者名が登録されていない場合はその場でわかる仕組みでした。現在はセキュリティ向上のため、入力された利用者名は表示するものの、登録されているかどうかシステムから届くメールを確認するように変更されています。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/Community_Tech/Password_Reset_Update]
* [[Special:WhatLinksHere|特別:リンク元]]では、ご覧のページへリンクしている他のページを確認できます。リンクがリダイレクトかどうかに加えて、さらにどのセクションへのリダイレクトであるかも分かるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T103281]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.22|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-03-03|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-03-04|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-03-05|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 開発者はトークページでの編集の競合を解消する[[:m:WMDE Technical Wishes/Edit Conflicts#Edit conflicts on talk pages|新しいインターフェイス]]を開発しています。[[mw:Help talk:Two Column Edit Conflict View|フィードバック]]をお願いします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T230231]
* [[:m:Abuse filter manager|編集フィルター管理者]]と呼ばれる新しい利用者グループの作成について[[:m:Abuse filter manager/vote|投票]]を実施中です。投票はメタで受け付け、期間は3月1日から3月31日までです。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] モバイル版サイトに使用された<code>wgMFSpecialCaseMainPage</code>は2017年から非推奨でしたが、4月に動作しなくなる予定です。影響を受けるウィキは183件あります。ご利用のウィキで使用していないか[[phab:T246401|一覧]]で確かめて、必ず修正してください。詳細と修正のお手伝いは[[phab:T246401|こちら]]をご参照ください。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Mobile_Gateway/Mobile_homepage_formatting#MFSpecialCaseMainPage]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/10|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W10"/> 2020年3月3日 (火) 00:36 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=19816101 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/11|Tech News: 2020-11]] ==
<section begin="technews-2020-W11"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/11|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* <code>articletopic</code>と呼ばれる新しい検索ワードを使用して、特定のトピックの記事のみを検索できます。現在はアラビア語版、チェコ語版、英語版、ベトナム語版のウィキペディアで利用可能です。その他のウィキペディアでも、間もなく利用可能になる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T240559][https://www.mediawiki.org/wiki/ORES/Articletopic][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Search/articletopic]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.23|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-03-10|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-03-11|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-03-12|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/New requirements for user signatures|新しい署名の要件]]を定める計画があります。[[mw:Talk:New requirements for user signatures|フィードバック]]を募集中です。
* [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps|Android版ウィキペディアアプリ]]では、利用者の設定に応じて[[:mw:Wikimedia Apps/Team/Android/AppEditorTasks#Push Notifications for editors|プッシュ通知]]を受け取れるようになります。自分の会話ページに書き込みがあった時や、自分の編集が取り消された時の確認に役立ちます。今年の後半に利用できるようになる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T146032]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/11|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W11"/> 2020年3月9日 (月) 17:15 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=19881740 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/12|Tech News: 2020-12]] ==
<section begin="technews-2020-W12"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/12|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 既存のページのコンテンツモデルを変更する、新しい[[:mw:Special:MyLanguage/API:Main page|API]]モジュールが提供されています。<code>action=changecontentmodel</code> を使用して新しく任意のコンテンツモデルを設定できます。[[:mw:Special:MyLanguage/API:ChangeContentModel|mediawiki.org のドキュメント]]をご覧ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T107174]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.24|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-03-17|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-03-18|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-03-19|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 他の人と同時に同じページを編集したとき、編集の競合が発生します。この競合を解消するための[[:m:WMDE Technical Wishes/Edit Conflicts#Solution: Two Column Edit Conflict View|新しいインターフェース]]が提供されます。まもなくドイツ語版、アラビア語版、ペルシア語版で運用を開始する予定です。来月には更に多くのウィキで利用できるようになります。新しいインターフェースの利用はオプトアウトすることもできます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T139601][https://phabricator.wikimedia.org/T244863]
* 返信を簡単にする機能の、[[:mw:Talk pages project/Updates#12 March 2020|提案中のデザイン]]を確認できます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/12|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W12"/> 2020年3月16日 (月) 21:13 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=19899639 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/13|Tech News: 2020-13]] ==
<section begin="technews-2020-W13"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/13|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 現在、[[:w:ja:新型コロナウイルス感染症の流行_(2019年-)|新型コロナウイルスのパンデミック]]が原因で、開発が計画よりも遅れています。[[:wikitech:Deployments/Covid-19|開発のガイドラインが更新]]されましたのでご参照ください。これは開発に参加できなくなった人が出た場合のリスクを回避するためです。
* ウィキ間リンクを追加しようとするとうまくいかない不具合が発生していました。ウィキ間リンクを追加するツールが、リンク先のプロジェクトを誤って提示することがありました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T247712][https://phabricator.wikimedia.org/T247562]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.25|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-03-24|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-03-25|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-03-26|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 現在、初学者でも楽に編集できるようにする [[mw:Growth|プロジェクト]]が進行中です。それぞれのウィキペディア単位で新人編集者を受け入れる取り組みをどうしているのか、開発者は理解しようとしています。また、管理活動にどんなテンプレートがよく使われているかも調べています。ご利用のウィキでは、リンク先の[[mw:Growth/March 2020 inventory|一覧にある項目に対応している]]でしょうか。確認して、このプロジェクトにご協力ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/13|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W13"/> 2020年3月23日 (月) 17:08 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=19899639 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/14|Tech News: 2020-14]] ==
<section begin="technews-2020-W14"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/14|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* Android版[[:mw:Wikimedia Apps|ウィキペディア アプリ]]のベータ版を使うと、コモンズの素材に[[:mw:Wikimedia Apps/Team/Android/AppEditorTasks#Suggested Edits 4.0 - Tag Commons images to improve search|タグ付け]]ができるようになりました。タグは[[c:Commons:Depicts|題材]]と呼ばれます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T239690]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.26|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-03-31|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-04-01|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-04-02|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* ビデオ再生機能の単純化と現代化を行う予定です。現在ベータ版として提供されているものが標準機能として提供されます。旧式のプレイヤーは使えなくなる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T248418]
* テンプレートを使いやすくするプロジェクトが進行中です。今後の2、3週にわたり開発者の構想が[[:m:WMDE Technical Wishes/Templates|プロジェクトページ]]で提示される予定です。興味がある人はウォッチリストに入れて、フィードバックをお寄せください。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-March/093240.html]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/14|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W14"/> 2020年3月30日 (月) 17:26 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=19939500 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/15|Tech News: 2020-15]] ==
<section begin="technews-2020-W15"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/15|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 空の利用者ページがデスクトップに正しく表示されない問題がありました。バグによるもので、まもなく修正される見込みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T248141]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.27|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-04-07|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-04-08|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-04-09|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* MediaWikiでは[[:w:ja:Unicode|Unicode]]の新版を導入する予定です。旧版で利用できなかった一部の文字の大文字が、新版で利用できるようになります。このため、従来ページ名の1文字目がやむを得ず小文字になっていたページは自動的に大文字から始まるページ名に改名(移動)されます。対象ページのリストは[[phab:P10817|Phablicator]]上で確認できます。ページの移動を実行するユーザーは<code>Maintenance script</code>で、作業は2020年4月13日に開始予定です。スクリプトが自動処理するページ名ではなく特定のページ名に変えたい場合は、左記の作業時間前に予め移動処理を行うようお願いします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T219279]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/15|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W15"/> 2020年4月6日 (月) 19:03 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=19961136 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== Editing news 2020 #1 – Discussion tools ==
<div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr">
<em>[[m:VisualEditor/Newsletter/2020/April|他の言語で読む]] • [[m:VisualEditor/Newsletter|多言語ニュースレター配信に登録する]]</em>
[[File:TalkPages-Reply-v1.0.png|thumb|300px|alt=開発中の返信ツールの画面キャプチャ|現在、早期段階としてコメントの字下げ(インデント)および署名の付与の自動処理を開発中です。]]
[[mw:Editing|編集機能チーム]]は[[mw:Talk pages project|トークページのプロジェクト]]に取り組んできました。 このプロジェクトの目標はウィキ上で貢献者同士がかわす意思疎通を、もっと楽にすることです。コミュニティの皆さんとの[[mw:Talk pages consultation 2019|2019年のトークページに関する協議]]の成果のひとつです。
[[File:TalkPages-Reply-v2.0.png|thumb|300px|alt=Reply tool improved with edit tool buttons|今後の作業項目として、チームは他の利用者の名前にリンクを作ったり、リッチテキスト風の編集機能の選択肢などのツールを予定しています。]]
チームでは現在、コメントに使う[[mw:Talk pages project/replying|返信ツールを新しく]]開発中です。この早期版ではコメント部分の字下げ(インデント)と署名追加を自動処理します。 <strong>[[mw:Talk pages project/replying/prototype testing#Reply%20version%201.0|新しい返信ツールをお試し]]いただけます。</strong>
*2020年3月31日付で[[mw:Beta Feature|ベータ版]]として新しい{{Int:discussiontools-replylink}}(返信)ツールを、ウィキペディアの次の4言語版で公開しました。[[w:ar:Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|アラビア語版]]、[[w:nl:Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ドイツ語版]]、[[w:fr:Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|フランス語版]]、[[w:hu:Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ハンガリー語版]]。 新しいツールを早めに使いたいと希望されるコミュニティがありましたら、[[User:Whatamidoing (WMF)]]までご連絡をお願いします。
*チームには更新を行う直近の計画が複数あります。 <strong>ぜひ[[mw:Talk pages project/replying#Version%202.0|設計案を検討して]]、フィードバックをトークページに投稿してください。</strong> チームがテストを予定する機能は下記を含みます。
**他の利用者に言及する方法の改善 ("ピンもしくは通知"),
**ビジュアル編集機能にリッチテキスト風の選択肢を配備、
**その他の機能で利用者テストや編集者のお勧めで浮上したもの。
<span class="mw-translate-fuzzy">編集機能チームの進捗状況の更新情報をお届けしますので、プロジェクトページの[[mw:Talk pages project#Get involved|<strong>"Getting involved"</strong>]]節にご自分の利用者名を追加してください。</span> 次の各ページを[[File:MediaWiki Vector skin blue star watchlist icon.svg|frameless|16px]] ウォッチリストに入れると変更を追跡できます。[[mw:Talk pages project|プロジェクトのメインページ]]、[[mw:Talk pages project/Updates|更新情報]]、[[mw:Talk pages project/replying|返信ツール]]、[[mw:Talk pages project/replying/prototype testing|利用者テスト]]。
– [[user:PPelberg (WMF)|PPelberg (WMF)]] ([[mw:User talk:PPelberg (WMF)|talk]]) & [[User:Whatamidoing (WMF)|Whatamidoing (WMF)]] ([[mw:User talk:Whatamidoing (WMF)|talk]])
</div> 2020年4月8日 (水) 19:05 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=VisualEditor/Newsletter&oldid=19960602 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/16|Tech News: 2020-16]] ==
<section begin="technews-2020-W16"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/16|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 全てのウィキペディアで検索ワード <code>[[:mw:Help:CirrusSearch#Articletopic|articletopic]]</code> が使えるようになりました。主題ごとに記事を検索するワードです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T240559]
* 新しい[https://tools.wmflabs.org/tools-gallery/ ツールギャラリー]でウィキの編集ツールを見られるようになりました。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Technical_Community_Newsletter/2020/April]
* [[:wikitech:Help:Cloud Services Introduction|ウィキメディアクラウドサービス]]からの編集状況を新しい[https://wmcs-edits.wmflabs.org/#wmcs-edits ダッシュボード]で見られるようになりました。
* 履歴ページで絞り込み機能を使用した際、絞り込みの条件によってはいずれの編集にも一致しない場合があります。一致する編集がない場合、以前は何も表示されませんでしたが、このたび一致する編集が無いという説明文が表示されるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T227578]
* 新しく[https://techblog.wikimedia.org/ ウィキメディア技術ブログ]を開設しました。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Wikimedia_technical_blog_editorial_guidelines]
'''問題点'''
* 先週、ウィキデータのデータベースで問題が発生しました。一部のウィキは20分間停止してしまい、ウィキデータやその他プロジェクトではエラーメッセージを表示が表示されました。言語間リンクが表示されなくなり、一部のツールが稼働しなくなる等の問題が発生しました。これらの問題の一部は迅速に修正されました。残りの問題についても、開発者が引き続き修正を行っている所です。 [https://www.wikidata.org/w/index.php?title=Wikidata:Project_chat&oldid=1153486952#Update_about_the_database_breakage][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/20200407-Wikidata%27s_wb_items_per_site_table_dropped][https://phabricator.wikimedia.org/T249565]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.28|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-04-14|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-04-15|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-04-16|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 一部のグラフがモバイル版では動作していません。間もなく修正予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T133085]
* リダイレクトの会話ページの上部にあるタブのリンクはリダイレクト先のページに繋がっています。このリンク先を、リダイレクト元のページにするべきかどうかについて、[[phab:T5324|フィードバック]]をお願いします。
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:SyntaxHighlight|構文強調表示]]機能を使う際に、非推奨となっている<code><nowiki><source></nowiki></code>タグや非推奨の<code>enclose</code>パラメータが使われている場合、ページに追跡カテゴリを付与するようになります。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/16|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W16"/> 2020年4月13日 (月) 15:31 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=19979862 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/17|Tech News: 2020-17]] ==
<section begin="technews-2020-W17"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/17|翻訳]]されています。
'''技術ニュース'''
* 技術ニュースは18週号(4月27日)を休刊、次号は2020年5月4日に発行予定です。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 技術的なスキルが必要な小規模ウィキを支援する[[m:Small wiki toolkits|small wiki toolkits]]があります。技術スキルの学習、共有にお役立てください。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-April/093296.html]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] ウィキメディアスキンから過剰なCSSセレクタを削除しました。<code>div#content</code>は<code>.mw-body</code>に、<code>div.portal</code>は<code>.portal</code>に、<code>div#footer</code>は<code>#footer</code>になりました。スキンで[[:w:ja:HTML5|HTML5]]を使用するための変更です。お使いのユーザーガジェットや ユーザースタイルでこれらを使用している場合は、更新する必要があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T248137]
'''今週の更新'''
* 今週、MedaiWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* 将来的に、[[:w:ja:Internet Explorer 8|Internet Explorer 8]]でウィキを閲覧すると、一部が予期せぬ表示をするか、機能しなくなる可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T248061]
* 差分ページのフォントが変更予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T250393]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.30|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアは来週より稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは4月28日に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは4月29日に、その他のウィキには4月30日に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/17|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W17"/> 2020年4月20日 (月) 18:46 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20001327 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/19|Tech News: 2020-19]] ==
<section begin="technews-2020-W19"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/19|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* [[phab:T251153|いくつかのウィキ]]では5月5日に数分の間、データベースのメンテナンスのため閲覧専用の状態になります。[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20200505T05 05:00 (UTC)] 前後に行われる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T251153]
* [[phab:T251157|いくつかのウィキ]]では5月7日に数分の間、データベースのメンテナンスのため閲覧専用の状態になります。グローバルアカントの利用者名変更やパスワードの変更、Eメールアドレスの変更や確認、新しいウィキへのログインといった[[mw:Special:MyLanguage/Extension:CentralAuth|CentralAuth]]関連が影響を受ける可能性があります。[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20200507T05 05:00 (UTC)] 前後に行われる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T251157]
'''今週の更新'''
* 自分が作成したページにリンクされた時に通知を受け取る機能があります。これからは、個別のページについての通知をオフにすることができるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T46787]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.31|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-05-05|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-05-06|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-05-07|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/19|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W19"/> 2020年5月4日 (月) 17:00 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20041699 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/20|Tech News: 2020-20]] ==
<section begin="technews-2020-W20"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/20|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[w:ja:Flickr|Flickr]]の画像をコモンズに移入する制限が解け、[[c:Special:UploadWizard|UploadWizard]]を使うと誰でも投稿できるようになりました。以前はコモンズ自動巡回者の権限がないと、Flickrから移入できませんでした。. [https://phabricator.wikimedia.org/T90004]
'''問題点'''
* [[phab:T251502|コモンズ]]では5月12日に数分の間、データベースのメンテナンスのため閲覧専用の状態になります。日本時間14:00([https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20200512T05 05:00 (UTC)])前後に行われる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T251502]
* [[phab:T251984|ウィキデータを含む複数のウィキ]]では5月19日に数分間、閲覧はできても編集の保存ができなくなる予定です。日本時間14:00([[:w:ja:世界協定時間|UTC]][https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20200519T05 05:00])前後に行われる予定です。また英語版ウィキペディアはデータベースの保守管理のため、数分にわたり閲覧専用になります。 5月21日の日本時間14:00(UTC [https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20200519T05 05:00])前後に行われる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T251984][https://phabricator.wikimedia.org/T251985]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.32|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-05-12|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-05-13|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-05-14|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] JavaScript のユーザースクリプトとガジェットで、<code>mw.config.exists()</code>と<code>mw.user.tokens.exists()</code>を使って複数のキーをまとめてチェックできなくなります。今後は1件ずつ<code>exists()</code>または <code>get()</code>で検索してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T251855]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/20|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W20"/> 2020年5月11日 (月) 20:42 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20078394 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/21|Tech News: 2020-21]] ==
<section begin="technews-2020-W21"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/21|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* パスワードを忘れた場合に新しいパスワードをメールで送信してもらうには、アカウントに登録した自分のメールアドレスか、利用者名のどちらかを入力する必要があります。個人設定で、その両方を入力するよう選べます。これは他人によるパスワード変更のメール申請を減らす措置で、すべてのウィキメディアのウィキで設定できるようになりました。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/Community_Tech/Password_Reset_Update#May_11,_2020][https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikimedia-l/2020-May/094804.html]
'''問題点'''
* [[w:ja:IOS 13|iOS 13]]で[[w:ja:Safari|Safari]]を使用している利用者に対してバグを引き起こす可能性があります。iPhoneを使用してウィキペディアのモバイル版サイトで閲覧または編集を行っているときにバグを見つけた場合は[[mw:Skin talk:Minerva Neue|報告してください]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T252223]
* [[phab:T251984|ウィキデータを含む複数のウィキ]]では5月19日に数分間、閲覧はできても編集の保存ができなくなる予定です。日本時間14:00([[:w:ja:世界協定時間|UTC]][https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20200519T05 05:00])前後に行われる予定です。また英語版ウィキペディアはデータベースの保守管理のため、数分にわたり閲覧専用になります。 5月21日の日本時間14:00(UTC [https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20200519T05 05:00])前後に行われる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T251984][https://phabricator.wikimedia.org/T251985]
'''今週の更新'''
* Android版の[[:mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps|Wikipediaアプリ]]を使用するとき、コモンズの[[c:Special:MyLanguage/Commons:Depicts|構造化データ]]を[[:mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android/AppEditorTasks#Suggested Edits 4.0 - Tag Commons images to improve search (to be released May 2020)|追加]]することができます。アプリのベータ版には[[:c:Special:MyLanguage/Commons:Structured data/Computer-aided tagging|コンピュータ補助によるタグ付け]]機能がありましたが、構造化データの編集機能追加に伴い削除されました。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Wikimedia_Apps/Team/Android/AppEditorTasks#Suggested_Edits_4.0_-_Tag_Commons_images_to_improve_search_(to_be_released_May_2020)]
* 今週、MedaiWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Graph|グラフ]]は閲覧者のブラウザで[[w:ja:レンダリング (コンピュータ)|レンダリング]]が行われます。この機能は[[w:ja:JavaScript|JavaScript]]を使用しています。グラフはJavaScriptを使用できる環境であれば正常に動作します。JavaScriptを使用できない環境では動作しません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T236892]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] スキンの CSS の一部が簡略化されました。<code>div#p-personal</code>、<code>div#p-navigation</code>、<code>div#p-interaction</code>、<code>div#p-tb</code>、<code>div#p-lang</code>、<code>div#p-namespaces</code>、<code>div#p-variants</code>、<code>div#footer</code> というコードが影響を受けます。これらのコードから <code>div</code> を除去する必要があります。ガジェットやスクリプト、ユーザースタイルシートを修正してください。これは、HTML5の機能を使用できるようにするための措置です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T252467]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Skin:Vector|ベクタースキン]]の CSS が一部変更されました。<code>#p-variants</code>、<code>#p-namespaces</code>、<code>#p-personal</code>、<code>#p-views</code>、<code>#p-cactions</code> というコードが影響を受けます。<code>ul</code> が使われなくなります。ガジェットやスクリプト、ユーザースタイルシートを修正する必要があるかもしれません。[[phab:T252447|詳しくはこちら]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/21|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W21"/> 2020年5月18日 (月) 17:20 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20078394 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/22|Tech News: 2020-22]] ==
<section begin="technews-2020-W22"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/22|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* ビジュアルエディタが[[mw:Special:MyLanguage/Skin:Modern|モダンスキン]]でも利用できるようになります。導入に伴う変更により、スクリプトやガジェットの一部に不具合が発生する可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T177243]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.34|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-05-26|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-05-27|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-05-28|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/22|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W22"/> 2020年5月25日 (月) 14:18 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20114992 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/23|Tech News: 2020-23]] ==
<section begin="technews-2020-W23"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/23|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* Android 用の [[:c:Commons:Mobile app|Wikimedia Commons アプリ]]の新しいベータ版が利用できます。画像を閲覧するとき、ズーム機能が利用できるようになりました。また、ジオタグの付いた写真をアップロードするとき、撮影場所の候補を表示するようになりました。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-May/093431.html]
'''問題点'''
* 5月28日にコモンズのデータベースに障害が発生しました。これが原因で、コモンズが8分ほど編集できなくなりました。データベースを移動したことが原因です。同様の原因により、29日にも一時的に編集ができなくなりました。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/20200528-s4_(commonswiki)_on_read-only_for_8_minutes][https://phabricator.wikimedia.org/T253808][https://phabricator.wikimedia.org/T253825]
* [[mw:Special:MyLanguage/Skin:Vector|Vector スキン]]使用時に、他言語版へのリンクを追加できない不具合が発生しました。既存の言語間リンクがない場合、言語間リンクのセクション自体が表示されませんでした。[[mw:Special:MyLanguage/Content translation|コンテンツ翻訳]]のリンクや言語の設定を行うリンクも表示されませんでした。この問題はすでに修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T252800]
'''今週の更新'''
* 作成したページに対するリンクを他の人が追加したとき、通知が届くようになりました。通知は個人設定から無効化することが出来ます。まもなく、受け取った通知からも無効化を設定できるようになる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T46787]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.35|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-06-02|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-06-03|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-06-04|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/23|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W23"/> 2020年6月1日 (月) 22:32 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20114992 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/24|Tech News: 2020-24]] ==
<section begin="technews-2020-W24"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/24|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 一部の記事では様々な方法で並べ替えができるテーブル(表組み)があります。たとえば国名一覧だと国名のABC順で並び替えたり、面積の列見出しをクリックして面積順に並び替えることができます。同じ見出し欄をもう一度クリックすると並び順は逆転します。3度目のクリックで、最初の並び順に戻ります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T226697]
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Lint_errors/self-closed-tag|空要素タグ]]は[[:w:ja:HTML5|HTML5]]と同じ仕様になりました。このため、一部で使用を控える必要があります。例えば <code><nowiki><b/></nowiki></code> は正常に動作しない空要素タグの一例です。<code>area, base, br, col, embed, hr, img, input, keygen, link, meta, param, source, track, wbr</code> のタグは空要素タグとして使用できます。空要素として使用すべきでないタグが使用されているページは、2016年より[[:Category:無効な自己終了HTMLタグを使用しているページ]]として追跡されています。カテゴリの代わりに[[Special:LintErrors/self-closed-tag]]でも参照できます。なお、<code><nowiki><references /></nowiki></code> や <code><nowiki><ref /></nowiki></code> には影響しません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T134423]
* <code>WikidataPageBanner</code> と呼ばれる通知バナーがあります。例えばウィキボヤージュやウィキメディアのロシア語版、またウィキペディアのカタロニア語版、バスク語版、ガリシア語版、トルコ語版が利用しています。以前はデスクトップ版のみの表示でしたが、今後はモバイル機器を使って訪問した利用者にも表示されるようになります。このバナーを利用するウィキでは <code>MediaWiki:Sitenotice</code> を更新して、編集者がモバイル版向けのスタイルをテストできるようにすることをお勧めします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T254534][https://phabricator.wikimedia.org/T254295]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[m:Special:MyLanguage/MassMessage|メッセージ一斉送信]]の説明文を直接、[[:w:ja:アプリケーションプログラミングインタフェース|API]]から編集できるようになりました。これはツールやガジェットで役に立つ機能です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T226929]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.36|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-06-09|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-06-10|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-06-11|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* かつて2012年に行われた暫定的な機能修正により、ウィキのメインページを携帯端末に適応できるようにしました。しかし2017年以降、暫定的に提供されていた機能は非推奨となっており、今年7月13日以降は無効になる予定です。今後は[[mw:Special:MyLanguage/Help:TemplateStyles|TemplateStyles]]を使用してください。現在、118のウィキでモバイル版メインページの修正が必要となっています。[[phab:T254287|詳細情報や利用中のウィキが該当するかどうか、ご確認ください]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T254287]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/24|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W24"/> 2020年6月8日 (月) 21:12 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20156271 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/25|Tech News: 2020-25]] ==
<section begin="technews-2020-W25"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/25|翻訳]]されています。
'''Recent changes'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[m:Toolforge|Toolforge]]では編集回数カウンターや拡張エディタなど、ウィキメディアのコミュニティにより提供された様々なツールを提供しています。このたび、ホスト先のドメインを'''tools.wmflabs.org'''から'''toolforge.org'''へ変更します。URLは'''tools.wmflabs.org/toolname'''から'''toolname.toolforge.org'''に変わります。[[:wikitech:News/Toolforge.org|詳細はこちら]]。OAuthを使用するツールは更新が必要です。[[:wikitech:Help:Cloud_ Services Introduction|支援が必要な人はこちらまでご連絡ください]]。
'''問題点'''
* サイドバーにウィキデータのリンクを表示するページがあります。[[mw:Special:MyLanguage/Skin:MonoBook|Monobook]]外装を指定していると、このリンクが消えるという現象が数日間発生しました。バグが原因でしたが、現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T254485]
* 先週、短い時間ながら編集とログイン、ログアウトが正常にできませんでしたが、すぐに復旧しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T255179]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.37|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-06-16|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-06-17|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-06-18|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:mw:Special:MyLanguage/Manual:Pywikibot|Pywikibot]]はウィキの作業を自動化するPython [[:w:ja:ライブラリ|ライブラリ]]です。7月から提供される新規バージョン以降、[[:w:ja:Python#2.x|Python 2]] がサポートされなくなります。Python 3.4 および MediaWiki 1.19 以下のサポートも同時に終わるため、[[:w:ja:Python#3.x|Python 3]]に移行してください。[[:phab:T242120|助けが必要であればご相談ください]]。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/pywikibot-announce/2020-June/000015.html]
* [[mw:Special:MyLanguage/Skin:Vector|Vector]]スキンのメニューにある<code>.menu</code>ならびに<code>.vectorMenu</code>のセレクタは機能しなくなる予定です。影響はガジェットとユーザースクリプトに及ぶ可能性があります。<code>.menu</code>は<code>ul</code>、<code>.vectorMenu</code>は<code>.vector-menu</code>にそれぞれ置換してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T254797]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/25|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W25"/> 2020年6月15日 (月) 21:38 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20156271 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== Editing news 2020 #2 ==
<div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr">
<em>[[m:Special:MyLanguage/VisualEditor/Newsletter/2020/June|他の言語で読む]] • [[m:Special:MyLanguage/VisualEditor/Newsletter|多言語ニュースレター配信に登録する]]</em>
[[File:TalkPages-Reply-v2.0.png|alt=新しい返信機能の見本。新しい編集ツールを組み込み|thumb|400x400px|新機能にはツールバーもあります。 [[mw:Talk:Talk pages project/replying|何かツールバーに入れたいものはありませんか?]]]]
[[mw:Special:MyLanguage/Editing|編集機能]]ニュースレターのこの号では、投稿者がウィキでもっと楽に意思疎通できることを目指す[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project|トークページのプロジェクト]]をご紹介します。
* [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/replying|<strong>返信ツール</strong>]]: 現状では提携するウィキ4件(アラビア語、オランダ語、フランス語、ハンガリー語)にベータ機能として展開、通称は「{{int:discussiontools-preference-label}}」です。 ベータ機能にはまもなく[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/replying#Version%202.0|新機能]]を盛り込む予定です。コメントを新しいビジュアルな編集モードで書いたり、<code>@</code>と入力するだけで、他の利用者に言及する(ピンする)機能が対象です。 [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/replying/prototype testing#Reply%20tool%20version%202.0|新機能を試す]]には、[[mw:Special:MyLanguage/Beta Cluster|Beta Cluster]]をご利用ください。今後の2、3ヵ月のうちに、現在の4言語以外でもベータ機能を利用できるようにする予定です。
* [[mw:Special:MyLanguage/New requirements for user signatures|<strong>利用者の署名に新しい要件</strong>]]: まもなく利用者が作った変則的な署名を[[Special:Preferences/ja|個人設定]]に登録できなくなります。これには署名の偽造を減らし、ページの破壊防止するとともに、トークページ用の新しいツールの信頼性を高めようという主旨があります。影響を受ける編集者はごく限定的です。
* [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/New discussion|<strong>議論用の新しいツール</strong>]]: 編集機能チームでは新規の議論を始める手順の簡略化に取り組み始めました。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/New discussion#Design|プロジェクトのページに初期の設計を載せましたのでご確認ください]]。
* [[m:Special:MyLanguage/Research:Usage of talk pages|<strong>トークページ利用調査</strong>]]: 編集機能チームでは[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Research|ウィキメディア研究チーム]]と連携し、トークページの利用が編集者の記事の改良にどう役立つか調べてきました。編集初学者はトークページを利用するほど、利用しない人よりもメインの名前空間での編集活動が活発という傾向がわかりました。
– [[User:Whatamidoing (WMF)|Whatamidoing (WMF)]] ([[User talk:Whatamidoing (WMF)|トークページ]])
</div> 2020年6月17日 (水) 20:29 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=VisualEditor/Newsletter&oldid=20127098 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/26|Tech News: 2020-26]] ==
<section begin="technews-2020-W26"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版 '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]''' です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/26|各言語に翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 編集初学者の編集活動開始をサポートする[[mw:Special:MyLanguage/Growth|新しいツール]]が複数あります。入手は[https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/growthexperiments.dblist いくつかのウィキ]で可能です。それらのウィキでは先週、ごく限られた時間帯でビジュアル編集機能に問題がありました。これはネットツールのバグが原因でしたが直後に解決しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T255607]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] ユーザスクリプトとガジェットの一部は[[:w:ja:Cascading Style Sheets|CSS]]セレクタの変更の影響を受けて機能しなくなりました。問題の解消には<code>.vectorTabs</code>を<code>.vector-menu-tabs</code>に置換してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T255718]
'''今週の更新'''
* 開発者はトークページでの編集の競合を解消する[[:m:WMDE Technical Wishes/Edit Conflicts#Edit conflicts on talk pages|新しいインターフェイス]]を開発しています。リリースは6月24日の予定です。[[mw:mw:Help talk:Paragraph-based Edit Conflict Interface|フィードバック]]をお願いします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T230231]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.38|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-06-23|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-06-24|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-06-25|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* かつて2012年に行われた暫定的な機能修正により、ウィキのメインページを携帯端末に適応できるようにしました。しかし2017年以降、暫定的に提供されていた機能は非推奨となっており、今年7月13日以降は無効になる予定です。今後は[[mw:Special:MyLanguage/Help:TemplateStyles|TemplateStyles]]を使用してください。現在、91のウィキでモバイル版メインページの修正が必要となっています。[[phab:T254287|詳細情報や利用中のウィキが該当するかどうか、ご確認ください]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T254287]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/26|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W26"/> 2020年6月22日 (月) 18:49 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20156271 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/27|Tech News: 2020-27]] ==
<section begin="technews-2020-W27"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版 '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]''' です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/27|各言語に翻訳]]されています。
'''問題点'''
* すべての利用者が強制的にログアウトされました。一部の利用者が他人名義でログインしているように表示されたためです。現在、不具合の修正対応中です。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-June/093543.html]
* 一部の閲覧者に対してページの最新版が表示されませんでした。ページが更新されたとき、古い版が表示されていました。これはログアウトしている利用者のみが影響を受けました。10日ほど続きましたが、現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T256444]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.39|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-06-30|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-07-01|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-07-01|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|]] [[mw:Special:MyLanguage/Skin:Modern|モダン]]スキンと [[mw:Special:MyLanguage/Skin:Monobook|モノブック]]スキンでは「表示」ボタンに <code>searchGoButton</code> のIDを使用しています。[[mw:Special:MyLanguage/Skin:Vector|ベクター]]スキンはこのボタンに <code>searchButton</code> というIDを使用しています。すべての外装で同じIDを割り当てるため、モノブックとモダンで使用するIDを <code>searchButton</code> に変更します。これにより、ガジェットやユーザースクリプトに影響が生じます。7月23日に変更を行う予定なので、これ以降は <code>searchButton</code> を使うようにしてください。[[phab:T255953|詳細や影響を受けるスクリプトについてはこちらをご覧ください]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/27|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W27"/> 2020年6月29日 (月) 16:31 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20228133 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/28|Tech News: 2020-28]] ==
<section begin="technews-2020-W28"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/28|翻訳]]されています。
'''Problems'''
* The [[mw:Special:MyLanguageExtension:Score|Score]] extension has been disabled for now. This is because of a security issue. It will work again as soon as the security issue has been fixed. [https://phabricator.wikimedia.org/T257066]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.40|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-07-07|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-07-08|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-07-09|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* Abstract Wikipediaはウィキメディアの新規プロジェクトです。ウィキデータに基づき、言語に依拠せず読むことができる情報を収集します。なお、名称は仮のものです。[[m:Special:MyLanguage/Abstract Wikipedia|詳細はリンク先]]をご参照ください。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-July/093571.html]
* [[mw:Wikimedia Apps/Team/iOS|iOS版ウィキペディア・アプリ]]の開発者は実験的な新しいツールを考案中です。iPhoneの利用者の皆さんは[[mw:Wikimedia Apps/Team/iOS/2020 survey|アンケート調査に答えて]]ご協力ください。
* 近々、[[mw:New requirements for user signatures#Outcome|署名についてのルール]]が一部施行される予定です。利用者の署名に[[Special:LintErrors|Lintエラー]]や無効なHTML構文の使用は認められなくなります。subst展開の入れ子も認められません。また、利用者ページ、利用者トークページ、投稿記録いずれかへのリンクが必須となります。ご使用の [https://signatures.toolforge.org/check 署名が新しいルールに適応しているかどうか、ご確認ください]。署名は構文次第でページ内のツールもしくは他のテキスト部分に問題を起こす原因になるため、署名のルールが施行されることになりました。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/28|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W28"/> 2020年7月6日 (月) 20:19 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20228133 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== Editing news 2020 #3 ==
<div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr">
== 編集中ニュース 2020 #3 ==
<em>[[m:VisualEditor/Newsletter/2020/July|これを別の言語で読む]] • [[m:VisualEditor/Newsletter|この多言語ニュースレター配信に登録する]]</em>
[[File:50M@2x.png|thumb|alt=金色の星に青いリボン、そして50mのテキスト|<strong>5000万件</strong>以上の編集にデスクトップ上のビジュアルエディタが使われてきました。|400px]]
7年前の今月、[[mw:Editing team|編集チーム]]は大半のウィキペディア編集者にビジュアルエディタを提供しました。 それから、編集者は多くの偉業を成し遂げてきました。
* <strong>5000万件</strong>以上の編集にデスクトップ上のビジュアルエディタが使われてきました。
* <strong>新たに2000万件</strong>以上の記事がビジュアルエディタでつくられました。このうち60万件以上の新記事は2019年中につくられたものです。
* ビジュアルエディタは<strong>ますます人気が増しています</strong>。ビジュアルエディタを使って行われたすべての編集の割合は導入以来年々増加しています。
* 2019年、<strong>新たな参加者</strong>(ログインし編集数が99以下の編集者)<strong>による編集の35%</strong>がビジュアルエディタによって行われました。この割合は<strong>年々増えています</strong>。
* <strong>モバイルサイトで行われた編集のうち500万件</strong>近い編集にビジュアルエディタが使われました。これら編集のほとんどは2018年、編集チームが[[mw:Mobile visual editor|モバイルビジュアルエディタ]]を改良し始めてから行われました。
* 2019年11月17日に[https://discuss-space.wmflabs.org/t/first-edit-made-to-wikipedia-from-outer-space/2254 <strong>宇宙空間から行われた最初の編集</strong>]は、モバイルビジュアルエディタを使って行われました。 🚀 👩🚀
* 2017年度版ウィキテキストエディタを使って700万件以上の編集が行われました。この編集の中には<strong>60万件の新規記事作成</strong>も含まれます。 [[mw:2017 wikitext editor|2017年度版ウィキテキストエディタ]]はVisualEditorに組み込まれたウィキテキストモードです。[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|個人設定でこれを有効に]]することができます。
[[User:Whatamidoing (WMF)|Whatamidoing (WMF)]] ([[User talk:Whatamidoing (WMF)|会話ページ]])
</div> 2020年7月9日 (木) 12:48 (UTC)
<!-- User:Elitre (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=VisualEditor/Newsletter&oldid=20254527 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/29|Tech News: 2020-29]] ==
<section begin="technews-2020-W29"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/29|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 他者の編集に[[mw:Extension:Thanks|感謝]]を示す機能があります。この機能を使った操作について、[[mw:Extension:CheckUser|チェックユーザー係]]が利用者情報を取得できるようになりました。これにより、感謝機能を使って嫌がらせを働く[[m:Special:MyLanguage/Sock puppetry|ソックパペット]]を調べることができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T252226]
'''問題点'''
* 2週間ほど前、セキュリティ問題対策のために利用者全員を強制的にログアウトさせました。しかし、問題が完全に解決しなかったため、先週、再び利用者全員のログアウト処理が行われました。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-June/093543.html][https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-ambassadors/2020-July/002327.html]
'''今週の更新'''
* 単一言語に限定しないウィキではページの[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Translate|翻訳設定]]ができます。しかし、最新の情報を反映していなかったり、未翻訳部分が出てくることがあります。更新が必要な部分は<span style="background-color:#fdd">背景色がピンク色</span>になります。未翻訳部分も将来的に見た目で判別できるようにする予定です。また、背景色変更のマークアップが問題を引き起こす場合があるため、翻訳元のページで <code><translate nowrap></translate></code> を使うことで問題を回避できるようにする予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T256625]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.41|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-07-14|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-07-15|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-07-16|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] ウィキメディアのコードレビューに [[:w:ja:GitLab|GitLab]]を採用する予定です。ホストサーバーはウィキメディアのサーバーになりそうです。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-July/093577.html][https://www.mediawiki.org/wiki/Technical_Community_Newsletter/2020/July][https://www.mediawiki.org/wiki/Topic:Vpbt50rwxgb2r6qn][https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-July/093607.html]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/29|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W29"/> 2020年7月13日 (月) 16:30 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20228133 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/30|Tech News: 2020-30]] ==
<section begin="technews-2020-W30"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/30|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* かつて2012年に行われた暫定的な機能修正により、ウィキのメインページを携帯端末に適応できるようにしました。モバイルビューのメインページ向けに特殊なケーシングを設定する方法でしたが、2017年以降、暫定的に提供されていた機能は非推奨となっており、今年7月14日から無効になりました。現在、60のウィキでモバイル版メインページの修正が必要となっています。該当するウィキのリストと、修正や支援申請の方法は[[phab:T254287|Phabricator]]をご参照ください。なお、この問題は技術ニュースの過去号[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/24|2020年24週]]と[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/26|2020年26週]]に掲載しました。
'''問題点'''
* 言語間リンクに不具合が発生しています。言語間リンクは同じページの他言語版にリンクする機能ですが、ソートの不具合が発生しています。開発者が修正対応を行っています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T257625]
* 複数の利用者に対して同じ通知が繰り返し表示されています。過去の通知が届く場合もあるようです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T257714]
* 一部のユーザーのログインに障害が起きています。おそらく、[[:w:ja:HTTP cookie|ブラウザのcookie]]が原因です。開発者が不具合の修正対応を行っています。ログインに問題が起きたときには[[phab:T258121|Phabricator]]の詳細をご覧ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T258121]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.1|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-07-21|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-07-22|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-07-23|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* <code>{{int:printableversion}}</code>というリンクは今後、非表示になる予定です。ウェブブラウザ側に印刷用バージョンを作成したり、印刷時の見た目を表示する機能が備わっているからです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T167956]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/30|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W30"/> 2020年7月20日 (月) 19:06 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20228133 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/31|Tech News: 2020-31]] ==
<section begin="technews-2020-W31"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/31|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ウィキコミュニティのための[[m:Small wiki toolkits/Starter kit|スターターキット]]が利用できるようになりました。技術リソース、ツール、推奨事項などの一覧で、ウィキプロジェクトを運用するのに必要な事柄をまとめています。コミュニティとしての経験が浅い小規模なウィキで役に立つでしょう。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-July/093633.html]
* ログインユーザーは[[mw:Reading/Web/Desktop Improvements|デスクトップ改善]]プロジェクトによる最初の機能を全てのウィキで利用できるようなります。機能を利用するときは[[Special:Preferences#mw-prefsection-rendering|個人設定]]または[[Special:GlobalPreferences#mw-prefsection-rendering|グローバル個人設定]]の ''{{int:prefs-skin-prefs}}'' セクションで ''{{int:prefs-vector-enable-vector-1-label}}'' のチェックを外してください。今後更なる改良も予定しています。[[mw:Talk:Reading/Web/Desktop Improvements|フィードバックをお待ちしています]]。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] UTCLiveClockは複数のウィキで使用されているガジェットです。[[:mw:MediaWiki:Gadget-UTCLiveClock.js|Mediawiki.orgから直接ガジェットをインポート]]するウィキでは、[[mw:MediaWiki_talk:Gadget-UTCLiveClock.js#Time_zones|UTC以外のタイムゾーンを選択]]できるようになりました。
'''問題点'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 今週のMediaWikiの展開は中止されました。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-July/093640.html][https://phabricator.wikimedia.org/T257969]
* 翻訳通知ボットが全ての翻訳者に対して同じメッセージを重複して送信していました。この問題は既に修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T144780]
* 一部の利用者が同じ通知を複数回受信してしまうという不具合が発生していましたが、既に修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T257766]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.2|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-07-28|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-07-29|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-07-30|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/31|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W31"/> 2020年7月27日 (月) 13:53 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20228133 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/32|Tech News: 2020-32]] ==
<section begin="technews-2020-W32"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/32|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* [[mw:Wikidata Query Service|ウィキデータのクエリサービス]]は7月23日木曜日17:50 から 17:59(UTC)の間、すべてのクエリが受け付け不能でした。中にはさらに長い時間、検索に支障の出たクエリもありました。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/20200723-wdqs-outage]
* 過去数週間にわたり、言語間リンクの順序が正しくない状態が続いていました。[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/30|2週間前の技術ニュース]]でお知らせした件です。このたび、この不具合に対する修正対応が完了しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T257625]
* 「{{int:prefs-vector-enable-vector-1-label}}」を選択している利用者の[[Special:GlobalPreferences#mw-prefsection-rendering|グローバル個人設定]]に支障が出ています。開発者が問題解決に取り組んでいます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T258493]
* ウィキベース拡張機能のバグにより、ウィキメディア・コモンズの標準名前空間(ギャラリー)における "移動保護" と "アップロード保護" が無効になっていました。新しく保護を設定した場合も、既に保護が設定されていた場合も効果がなく、通常は許可されないページの移動や作成が可能な状態でした。この問題は既に修正済です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T258323]
'''今週の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS Player|ビデオプレイヤー]]がシンプルかつモダンなものに変わる予定です。現在、ベータ版として提供されているものは、今週からウィキペディア以外のプロジェクト群で標準機能として提供され、旧式のプレイヤーは使えなくなる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T248418]
* 利用者の設定した<code>global.js</code> および<code>global.css</code> ページがモバイルサイトでも読み込めるようになりました。モバイル版外装に書式を適用したくない場合は、[[mw:Help:Extension:GlobalCssJs#Per-skin_customization|説明文書]]をご参照ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T138727]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Skin:MonoBook|モノブック]]外装では <code>searchGoButton</code> IDが<code>searchButton</code> に変更されました。CSS と JS ガジェットに影響が出る見込みです。移行の手順は[[phab:T255953|T255953]]をご参照ください。これはすでに[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/27|第27週]]号でお知らせした件です。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] ボット運用者はPywikibotを使用して定期的に議論をアーカイブすることができます。ボットが<code>counter</code>を使用して大規模なアーカイブを行わないようにした場合の動作が変更されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T215247]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.3|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-08-04|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-08-05|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-08-06|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/32|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W32"/> 2020年8月3日 (月) 15:43 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20336426 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/33|Tech News: 2020-33]] ==
<section begin="technews-2020-W33"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr"><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/33|Translations]] are available.
'''Recent changes'''
* [[m:WMDE_Technical_Wishes/Move_files_to_Commons|FileImporter and FileExporter]] became standard features on all Wikis during the first week of August. They help you transfer files from local wikis to Wikimedia Commons with the original file information and history intact. [https://phabricator.wikimedia.org/T140462]
'''Problems'''
* The mobile skin displays a message at the bottom of the page about who edited last. This message showed raw wikitext. This has now been fixed. Some messages in [[mw:Structured Discussions|Structured Discussions]] and [[mw:Content translation|content translation]] may still appear as raw wikitext. Developers are working on it. [https://phabricator.wikimedia.org/T259565]
'''Changes later this week'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|Recurrent item]] The [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.4|new version]] of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from August 11. It will be on non-Wikipedia wikis and some Wikipedias from August 12. It will be on all wikis from August 13 ([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|calendar]]).
'''Future changes'''
* All wikis will be read-only for a few minutes on September 1. This is planned between 13:30 and 15:30 UTC. More information will be published in Tech News and will also be posted on individual wikis in the coming weeks. [https://phabricator.wikimedia.org/T243314][https://phabricator.wikimedia.org/T244808]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/33|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div></div> <section end="technews-2020-W33"/> 2020年8月10日 (月) 16:06 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20353642 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/34|Tech News: 2020-34]] ==
<section begin="technews-2020-W34"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/34|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 「取り消し」リンクから編集を差し戻した場合、その編集には <code>取り消し</code> タグが付けられます。これは編集画面で一切の変更を行わずに取り消しをした場合にのみ発生します。取り消しのついでに別の編集を行なったとき、取り消しとして扱わないようにするためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T259014]
* [[mw:Special:MyLanguage/OOUI|OOUIの最新版]]は[[:w:ja: Internet Explorer 8| Internet Explorer 8]]の動作保証を行いません。今後Internet Explorer 8では表示が崩れたり、一部の機能が正常に動作しなくなります。[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/17|2020年17週の技術ニュース]]で既にお伝えした通りです。非常に古いブラウザにまで動作保証を行なった場合、別の問題が発生するためです。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-August/093718.html]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-08-18|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-08-19|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-08-20|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 9月1日に全てのウィキが最大で1時間、読み取り専用の状態になります。時間はUTCで13:30から15:30の間を予定しています。詳報は来週の技術ニュースでお伝えします。これは備忘のための通知です。[[m:Tech/Server switch 2020|告知メッセージの翻訳]]にご協力ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T243314][https://phabricator.wikimedia.org/T244808]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/34|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W34"/> 2020年8月17日 (月) 20:41 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20366028 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/35|Tech News: 2020-35]] ==
<section begin="technews-2020-W35"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/35|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.6|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-08-25|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-08-26|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-08-27|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/35|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W35"/> 2020年8月24日 (月) 17:59 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20389773 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/35|Tech News: 2020-35]] ==
<section begin="technews-2020-W35"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/35|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.6|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-08-25|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-08-26|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-08-27|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/35|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W35"/> 2020年8月26日 (水) 11:12 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20389773 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== Editing news 2020 #4 ==
<div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr">
<em>[[m:Special:MyLanguage/VisualEditor/Newsletter/2020/August|他の言語で読む]] • [[m:Special:MyLanguage/VisualEditor/Newsletter|多言語ニュースレター配信に登録する]]</em>
=== Reply tool ===
[[File:Reply Tool weekly edits- March - June, 2020.png|thumb|333x333px|The number of comments posted with the Reply Tool from March through June 2020. People used the Reply Tool to post over <strong>7,400 comments</strong> with the tool.]]
The [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/replying|<strong>Reply tool</strong>]] has been available as a [[mw:Beta Feature|Beta Feature]] at the Arabic, Dutch, French and Hungarian Wikipedias since 31 March 2020. The [[mw:Talk pages project/replying#Metrics|first analysis showed positive results]].
* More than <strong>300 editors</strong> used the Reply tool at these four Wikipedias. They posted more than <strong>7,400 replies</strong> during the study period.
* Of the people who posted a comment with the Reply tool, about 70% of them used the tool multiple times. About 60% of them used it on multiple days.
* Comments from Wikipedia editors are positive. One said, <span lang="ar" dir="rtl">أعتقد أن الأداة تقدم فائدة ملحوظة؛ فهي تختصر الوقت لتقديم رد بدلًا من التنقل بالفأرة إلى وصلة تعديل القسم أو الصفحة، التي تكون بعيدة عن التعليق الأخير في الغالب، ويصل المساهم لصندوق التعديل بسرعة باستخدام الأداة.</span> ("I think the tool has a significant impact; it saves time to reply while the classic way is to move with a mouse to the Edit link to edit the section or the page which is generally far away from the comment. And the user reaches to the edit box so quickly to use the Reply tool.")[https://ar.wikipedia.org/w/index.php?diff=49242252&oldid=49242144]
The Editing team released the Reply tool as a Beta Feature at eight other Wikipedias in early August. Those Wikipedias are in the Chinese, Czech, Georgian, Serbian, Sorani Kurdish, Swedish, Catalan, and Korean languages. If you would like to use the Reply tool at your wiki, please tell [[User talk:Whatamidoing (WMF)]].
The Reply tool is still in active development. Per request from the Dutch Wikipedia and other editors, you will be able to [[phab:T249391|customize the edit summary]]. (The default edit summary is "Reply".) A "ping" feature is available in the Reply tool's visual editing mode. This feature searches for usernames. Per request from the Arabic Wikipedia, each wiki will be able to [[phab:T258743|set its own preferred symbol]] for pinging editors. Per request from editors at the Japanese and Hungarian Wikipedias, each wiki can [[phab:T249861|define a preferred signature prefix]] in the page [[MediaWiki:Discussiontools-signature-prefix]]. For example, some languages omit spaces before signatures. Other communities want to add a dash or a non-breaking space.
=== New requirements for user signatures ===
* The [[mw:Special:MyLanguage/New requirements for user signatures|new requirements for custom user signatures]] began on 6 July 2020. If you try to create a custom signature that does not meet the requirements, you will get an error message.
* Existing custom signatures that do not meet the new requirements will be unaffected <em>temporarily</em>. Eventually, all custom signatures will need to meet the new requirements. You can [https://signatures.toolforge.org check your signature and see lists of active editors] whose custom signatures need to be corrected. Volunteers have been contacting editors who need to change their custom signatures. If you need to change your custom signature, then please [[mw:Special:MyLanguage/New requirements for user signatures/Help|read the help page]].
=== Next: New discussion tool ===
Next, the team will be working on a tool for quickly and easily starting a new discussion section to a talk page. To follow the development of this new tool, please put the [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/New discussion|New Discussion Tool]] project page on your watchlist.
[[User:Whatamidoing (WMF)|Whatamidoing (WMF)]] ([[User talk:Whatamidoing (WMF)|talk]])
</div> 2020年8月31日 (月) 15:11 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=VisualEditor/Newsletter&oldid=20394826 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/36|Tech News: 2020-36]] ==
<section begin="technews-2020-W36"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/36|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 念のためお知らせします。9月1日に全てのウィキにおいて数分間、閲覧専用になります。時間帯は14:00-15:00(UTC=日本時間同日23:00-24:00)の予定です。詳細は[[m:Tech/Server switch 2020|通知の内容]]をご確認ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T243314][https://phabricator.wikimedia.org/T244808]
'''今週の更新'''
* 今週、MedaiWikiのバージョン更新はありません。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/36|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W36"/> 2020年8月31日 (月) 20:12 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20411995 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/37|Tech News: 2020-37]] ==
<section begin="technews-2020-W37"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/37|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* 通常、存在しないページか対象ページへのリダイレクト1版のみのページにのみページを移動させることができます。近日新しい利用者権限が追加され、編集者はどのような記事へのリダイレクトであってもリダイレクト1版だけのページに移動を行えるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T239277]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.8|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-09-08|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-09-09|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-09-10|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 全てのMediaWiki [[:w:ja:アプリケーションプログラミングインタフェース|API]]モジュールは<code>watch</code>ではなく<code>watchlist</code>を使うようになります。これまでは統一されていませんでした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T247915]
'''今後の予定'''
* [[mw:Wikimedia Apps/Team/Android|アンドロイド版ウィキペディアアプリ]]の開発チームは巡回ツールの開発に取り組もうとしています。あなたや経験の浅い巡回者達にとってどのようなツールが使いやすいのかを開発チームに伝えてください。詳しくは[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android/Patrolling conversation|mediawiki.org のページ]]をご参照ください。
* [[m:Special:MyLanguage/OTRS|OTRS]]が新しいバージョンに更新されます。更新には2日ほどかかる予定です。この間、OTRSボランティアはシステムにアクセスできません。更新期間に届いたメールは更新完了後に配信されます。9月14日の08:00 (UTC) ごろに開始する予定ですが、今後、変更になるかもしれません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T187984]
* アンドロイド版ウィキペディアアプリでは[[:mw:Wikimedia Apps/Team/Android/AppEditorTasks#Push Notifications for editors|プッシュ通知]]を受け取ることができます。誰かがあなたの会話ページに書き込みをしたり、編集が差し戻されたことを確認することができます。利用するには[[:w:en:Google Play Services|Google Play開発者サービス]]が必要です。Google Play開発者サービスを使わずにアプリを入手することも可能ですが、プッシュ通知は利用できません。Google Play開発者サービスは[[:w:en:Android KitKat|アンドロイド 4.4]]ユーザーがアプリを利用するためにも使われます。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Wikimedia_Apps/Team/Android#Updates][https://phabricator.wikimedia.org/T146032]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] ウィキメディアのコードレビューは今後、[[:w:ja:GitLab|GitLab]]に移行する方向です。ホストサーバーはウィキメディアサーバーの予定です。[[mw:GitLab consultation|協議]]にご参加ください。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[phab:T262092|ベクタースキン]]のドロップダウンメニューは<code>.menu</code>クラスを使っていますが、将来的に機能しなくなります。代わりに<code>nav ul</code>を使用します。<code>.vectorTabs</code>と<code>.vectorMenu</code>も同様に機能しなくなります。一部のスクリプトは将来的に更新が必要になります。詳細を[[phab:T262092|Phabricatorで確認]]してください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/37|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W37"/> 2020年9月7日 (月) 16:00 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20427670 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/38|Tech News: 2020-38]] ==
<section begin="technews-2020-W38"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/38|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週、[[mw:Wikimedia Apps|ウィキペディアのアプリ]]は一時的に[[w:ja:Cascading Style Sheets|CSS]] が機能しなくなり、ページの表示が崩れていました。不具合自体はすぐに修正されましたが、CSSが無効の状態でキャッシュされたページが数時間にわたってアプリに表示されました。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/20200909-mobileapps_config_change][https://phabricator.wikimedia.org/T262437]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-09-15|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-09-16|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-09-17|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/38|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W38"/> 2020年9月14日 (月) 16:19 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20446737 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/38|Tech News: 2020-38]] ==
<section begin="technews-2020-W38"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/38|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週、[[mw:Wikimedia Apps|ウィキペディアのアプリ]]は一時的に[[w:ja:Cascading Style Sheets|CSS]] が機能しなくなり、ページの表示が崩れていました。不具合自体はすぐに修正されましたが、CSSが無効の状態でキャッシュされたページが数時間にわたってアプリに表示されました。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/20200909-mobileapps_config_change][https://phabricator.wikimedia.org/T262437]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-09-15|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-09-16|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-09-17|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/38|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W38"/> 2020年9月15日 (火) 00:19 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20446737 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/39|Tech News: 2020-39]] ==
<section begin="technews-2020-W39"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/39|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 差し戻された編集を示すためのタグが新しく実装されました。このタグは取り消し、巻き戻しあるいは手動差し戻しが行われた過去の編集に対して付けられます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T254074][https://phabricator.wikimedia.org/T164307]
'''今週の更新'''
* 一定の時間内にウィキで実行できる操作の回数には制限があります。これは1分間の編集の回数や、1日当たり何人までメールを送信できるかなどといったものです。ただし、一部の権限を持つ利用者はどの制限の影響を受けません。まもなく、権限による影響を受けなかった場合の制限値を確認できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T258888]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.10|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-09-22|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-09-23|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-09-24|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/39|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W39"/> 2020年9月21日 (月) 21:28 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20461072 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/40|Tech News: 2020-40]] ==
<section begin="technews-2020-W40"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/40|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 管理者は削除された特定版の差分を [[Special:AbuseLog|Special:AbuseLog]]で参照できるようになりました。これには[[Special:Undelete|Special:Undelete]]のインターフェースを利用します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T261630]
* 編集者は自動的に利用者グループに分類されます。 たとえば閾値を超える回数と期間に達すると[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Autoconfirmed users|自動承認された利用者]]に追加されます。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|不正行為のフィルター]]には利用者に自動的に付与されるはずの利用者権限を、一定期間、遅らせる働きがあります。あるいはまた、既得の権限を除去することもできます。ウィキではそれぞれこの期間の変更を依頼できるようになりました。現状の既定は5日間です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T231756]
'''問題点'''
* [[m:Tech/News/2019/34|昨年]]、新規の変更により不正行為フィルタの一部が実行されなくなりました。特定の処理について該当しない変数を入力した場合に、フィルタが実行不能になっていました。現在では修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T230256]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.11|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-09-29|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-09-30|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-10-01|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* トークページもしくは変更履歴ページでは、他言語版への言語リンクが表示されません。あるいはまた記事ページの編集中にも、表示できません。その対策として、たとえば変更履歴ページのリンク先を他言語の同種のページにするかそれとも記事ページか未定です。[[phab:T262472|Phabricatorで討議]]に参加してください。
* リンクの色が変わる予定です。これは記事の部分とリンク部分の違いを、もっと明確に示すためです。詳細は[[phab:T213778|Phabricator に記述してあります]]。
* 利用者は個人設定で、通知の種類別にウェブ上もしくはメールで受け取るように指定ができます。今週末には<code>Apps</code>という新規項目が選択肢に追加される予定です。これは[[mw:Wikimedia Apps|Android および iOS のウィキペディア・アプリ]]でプッシュ通知の受信を採用する選択肢ができたことを反映するためです。テストウィキで[https://test.wikipedia.org/wiki/Special:Preferences#mw-prefsection-echo 個人設定]を表示できます。目標として、プッシュ通知の採用は Android 版アプリで10月、 iOS 版は来年2021年初頭を見込んでいます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T262936]
* まもなくウォッチリストに期限付きでページを追加できるようになります。たとえば特定のページをごく短期的にウォッチしたいけれど、ずっとウォッチリストに載せたくない場合に役立ちます。現状では[[mw:MediaWiki|mediawiki.org]] で有効で、他のウィキにも追って展開の予定です。[[m:Special:MyLanguage/Community Tech/Watchlist Expiry|詳細の閲読]]と[[m:Community Tech/Watchlist Expiry/Release Schedule|他のウィキへの展開の時期]]をそれぞれご確認ください。
* ウィキメディアンの皆さんが選んだ[[m:Special:MyLanguage/Coolest Tool Award|今年のもっともクールな技術のツール]]を公開しました。推薦も受付中です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/40|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W40"/> 2020年9月28日 (月) 21:24 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20483264 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/41|Tech News: 2020-41]] ==
<section begin="technews-2020-W41"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/41|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [https://consultation-stats.toolforge.org/ 新ツール]の導入により、どのウィキをホームとして活動する利用者が Meta の議論に参加しているか分かるようになりました。多くのウィキに影響を与える議論で、どのコミュニティが未参加なのか分かるようになります。
* ファイルをアップロードした利用者やページの言語を変更した利用者に対して感謝を示せるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T254992]
'''問題点'''
* 先週展開した MediaWiki に不具合が多かったため、更新を差し戻しました。これに伴い先週、行われるはずだった更新の適用が遅れています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263177]
* すべての利用者が強制的にログアウトされました。ある利用者が他人名義でログインしていると報告したためです。現在は修正済みです。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-October/093922.html]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 多くのページで[[:w:ja:JavaScript|JavaScript]]のエラーが発生しています。このエラーに関する[https://techblog.wikimedia.org/2020/09/28/diving-into-wikipedias-ocean-of-errors/ 詳細]と、エラーが発生している[[:w:en:User:Jdlrobson/User scripts with client errors|ユーザースクリプトの一覧]]をそれぞれ参照できます。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.12|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-10-06|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-10-07|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-10-08|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
* リンクの直後にある文字列はリンクの一部として表示されます。例えば<code><nowiki>[[Child]]ren</nowiki></code>というリンクは単語全体をリンクの文字列として扱います。アラビア語版ウィキペディアの場合は単語の前後にある文字列をリンクとして扱うようになります。従来は単語の語頭にある数字と非英字のUnicode文字のみがリンクとして扱われていました。現在はラテン文字とアラビア文字をリンクの一部として扱っています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263266]
'''今後の予定'''
* [https://zonestamp.toolforge.org/1603807200 {{#time:n月j日|2020-10-27|ja}}14:00 (UTC)]から最大1時間、ウィキが閲覧専用になります。作業時間は1時間未満で終わる可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T264364]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/41|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W41"/> 2020年10月5日 (月) 16:25 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20515061 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/41|Tech News: 2020-41]] ==
<section begin="technews-2020-W41"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/41|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [https://consultation-stats.toolforge.org/ 新ツール]の導入により、どのウィキをホームとして活動する利用者が Meta の議論に参加しているか分かるようになりました。多くのウィキに影響を与える議論で、どのコミュニティが未参加なのか分かるようになります。
* ファイルをアップロードした利用者やページの言語を変更した利用者に対して感謝を示せるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T254992]
'''問題点'''
* 先週展開した MediaWiki に不具合が多かったため、更新を差し戻しました。これに伴い先週、行われるはずだった更新の適用が遅れています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263177]
* すべての利用者が強制的にログアウトされました。ある利用者が他人名義でログインしていると報告したためです。現在は修正済みです。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-October/093922.html]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 多くのページで[[:w:ja:JavaScript|JavaScript]]のエラーが発生しています。このエラーに関する[https://techblog.wikimedia.org/2020/09/28/diving-into-wikipedias-ocean-of-errors/ 詳細]と、エラーが発生している[[:w:en:User:Jdlrobson/User scripts with client errors|ユーザースクリプトの一覧]]をそれぞれ参照できます。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.12|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-10-06|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-10-07|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-10-08|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
* リンクの直後にある文字列はリンクの一部として表示されます。例えば<code><nowiki>[[Child]]ren</nowiki></code>というリンクは単語全体をリンクの文字列として扱います。アラビア語版ウィキペディアの場合は単語の前後にある文字列をリンクとして扱うようになります。従来は単語の語頭にある数字と非英字のUnicode文字のみがリンクとして扱われていました。現在はラテン文字とアラビア文字をリンクの一部として扱っています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263266]
'''今後の予定'''
* [https://zonestamp.toolforge.org/1603807200 {{#time:n月j日|2020-10-27|ja}}14:00 (UTC)]から最大1時間、ウィキが閲覧専用になります。作業時間は1時間未満で終わる可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T264364]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/41|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W41"/> 2020年10月5日 (月) 17:25 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20515061 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/42|Tech News: 2020-42]] ==
<section begin="technews-2020-W42"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/42|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先々週に展開されたMediaWikiに問題が発生した影響で、先週予定されていたアップデートの反映も遅れています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263177][https://phabricator.wikimedia.org/T263178][https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-October/093944.html]
'''今週の更新'''
* 節の編集を行った際、[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Live preview|ライブプレビュー]]でテンプレートが表示されませんでした。この問題は修正済です。ライブプレビューを有効にすると、[[w:ja:Cascading Style Sheets|CSS]]および[[w:ja:JavaScript|JavaScript]]ページもテストすることができます。こちらの機能にも不具合が発生していましたが、修正されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T102286][https://phabricator.wikimedia.org/T186390]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.13|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-10-13|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-10-14|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-10-15|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 近日中に[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Pywikibot|Pywikibot]]の新しい安定版を公開する予定です。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/pywikibot/2020-October/010056.html]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/42|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W42"/> 2020年10月12日 (月) 15:25 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20528295 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/43|Tech News: 2020-43]] ==
<section begin="technews-2020-W43"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/43|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.14|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-10-20|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-10-21|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-10-22|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [https://zonestamp.toolforge.org/1603807200 {{#time:n月j日|2020-10-27|ja}}14:00 (UTC)] 頃から最大1時間、ウィキが閲覧専用になります。作業時間は1時間未満で終わる可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T264364]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|不正利用フィルター]]拡張機能の<code dir=ltr>rmspecials()</code> 機能が近日中に更新され、 "半角スペース" を除去しなくなります。どのウィキでもフィルターが正常に機能するよう、<code dir=ltr>rmspecials()</code> を使用する必要があるときには <code dir=ltr>rmwhitespace()</code> で挟むように推奨されます。既存の使用箇所を検出するには、[[Special:AbuseFilter/ja|不正利用フィルター管理]]の検索機能を使ってください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263024]
* 一部のガジェットとユーザースクリプトではHTMLの <code dir=ltr style="white-space:nowrap;">#jump-to-nav</code> のIDが指定されたdiv要素を使用しています。このdiv要素がまもなく除去されます。メンテナはこれを <code dir=ltr>#siteSub</code> または <code dir=ltr style="white-space:nowrap;">#mw-content-text</code> に置き換える必要があります。影響を受けるスクリプトについては[[phab:T265373]]をご確認ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/43|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W43"/> 2020年10月19日 (月) 16:32 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20550811 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/44|Tech News: 2020-44]] ==
<section begin="technews-2020-W44"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/44|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* [https://zonestamp.toolforge.org/1603807200 {{#time:n月j日|2020-10-27|ja}}14:00 (UTC)] 頃から最大1時間、ウィキが閲覧専用になります。作業時間は1時間未満で終わる可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T264364]
* 先週、モバイル版ウォッチリストや最近の更新から差分を表示しようとしたとき、差分ではなく本文を表示してしまう不具合がありました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T265654]
'''今週の更新'''
* 今週、MedaiWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* [[m:Special:MyLanguage/Interface administrators|インターフェース管理者]]の利用者グループが2018年に導入されてから、管理者権限のみを持つ利用者は削除されたCSS/JSの履歴を表示できないようになっていました。このたび機能が修正され、インターフェース管理者権限がなくてもこの履歴を閲覧できるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T202989]
* [[Special:Tags|タグ付け]]機能に不具合が発生していました。差し戻しを行った直後に保護などの操作を行うと、ソフトウェアによって「{{int:Tag-mw-reverted}}」のタグが付けられてしまうようになっていました。この不具合は修正されており、今後行われる編集には誤ったタグが付かなくなります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T265312]
* [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/replying|返信ツール]]は11月から殆どのウィキペディアでオプトインの[[mw:Special:MyLanguage/Beta Feature|ベータ版機能]]として使えるようになります。日付が最終決定した際に改めてお知らせします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T266303]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/44|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W44"/> 2020年10月26日 (月) 17:39 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20574890 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/44|Tech News: 2020-44]] ==
<section begin="technews-2020-W44"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/44|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* [https://zonestamp.toolforge.org/1603807200 {{#time:n月j日|2020-10-27|ja}}14:00 (UTC)] 頃から最大1時間、ウィキが閲覧専用になります。作業時間は1時間未満で終わる可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T264364]
* 先週、モバイル版ウォッチリストや最近の更新から差分を表示しようとしたとき、差分ではなく本文を表示してしまう不具合がありました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T265654]
'''今週の更新'''
* 今週、MedaiWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* [[m:Special:MyLanguage/Interface administrators|インターフェース管理者]]の利用者グループが2018年に導入されてから、管理者権限のみを持つ利用者は削除されたCSS/JSの履歴を表示できないようになっていました。このたび機能が修正され、インターフェース管理者権限がなくてもこの履歴を閲覧できるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T202989]
* [[Special:Tags|タグ付け]]機能に不具合が発生していました。差し戻しを行った直後に保護などの操作を行うと、ソフトウェアによって「{{int:Tag-mw-reverted}}」のタグが付けられてしまうようになっていました。この不具合は修正されており、今後行われる編集には誤ったタグが付かなくなります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T265312]
* [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/replying|返信ツール]]は11月から殆どのウィキペディアでオプトインの[[mw:Special:MyLanguage/Beta Feature|ベータ版機能]]として使えるようになります。日付が最終決定した際に改めてお知らせします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T266303]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/44|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W44"/> 2020年10月26日 (月) 19:23 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20574890 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/45|Tech News: 2020-45]] ==
<section begin="technews-2020-W45"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/45|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* お使いのブラウザが非常に古い[[:w:ja:Transport Layer Security|TLS]]を採用している場合、ウィキメディアのウィキを閲覧できなくなりました。これはダウングレード攻撃([[:w:en:Downgrade attack|downgrade attack]])を招きかねず、全員のセキュリティに関わる問題だからです。2020年10月29日より、旧版の TLS を使用する利用者はウィキメディア・プロジェクトに接続できなくなります。[[:wikitech:HTTPS/Browser Recommendations|推奨されるブラウザ]]の一覧をご用意しました。最新の OS とブラウザはこれまでどおりウィキメディアのプロジェクト群につながります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T258405]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[{{ns:14}}:{{MediaWiki:nonnumeric-formatnum}}|formatnumの引数に数値以外を設定したページ]]を対象とした新しい[[mw:Special:MyLanguage/Help:Tracking categories|自動追跡カテゴリ]]が利用できるようになりました。<code><nowiki>{{formatnum:TECHNEWS}}</nowiki></code> のように無効な(数値以外に対する) <code><nowiki>{{formatnum}}</nowiki></code> パーサー関数を指定したページを収集します。なお、<code><nowiki>{{formatnum:123,456}}</nowiki></code> のようなものも無効であることに注意してください。[[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic_words#formatnum|ドキュメント]]でで説明しているように、確実かつ正確にローカライズできるよう、引数は<u>整形されていないもの</u>でなければなりません。追跡カテゴリは問題のある使用方法や二重フォーマットを探すのに役立ちます。新しい追跡カテゴリの名前は[https://translatewiki.net/w/i.php?title=Special:Translate&showMessage=nonnumeric-formatnum&group=core&optional=1&action=translate translatewikで翻訳することができます]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T237467]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.16|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-11-03|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-11-04|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-11-05|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 管理者とスチュワードの皆さんは新しい特別ページ(Special:CreateLocalAccount)を使い、グローバルアカウントに紐付けられたローカルアカウントを強制的に作成することができるようになる予定です。アカウント作成が阻止されてしまったときに役立ちます(ブロックもしくはフィルタが要因の場合。) [https://phabricator.wikimedia.org/T259721]
* [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/replying|返信ツール]]は11月4日水曜日(UTC)より大部分のウィキペディアで選択制の[[mw:Special:MyLanguage/Beta Feature|ベータ機能]]として導入します。この変更の対象外は英語版、ロシア語版、ドイツ語版のウィキペディアと、小規模で特殊な状況のウィキペディア数件です。詳細は[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|ヘルプページ]]ならびに[[mw:Help:DiscussionTools/Why can't I reply to this comment?|トラブルシューティングのガイド]]「ご参照ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T266303]
'''今後の予定'''
* 負の独立変数が与えられたとき、<code><nowiki>{{formatnum}}</nowiki></code>の出力に対してユニコードのマイナス記号 (− U+2212) を使うかどうか、議論が進行中です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T10327]
* 将来的に[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation|アカウントを登録していない利用者の IP アドレスは誰にも表示されなくなります]]。代わりにエリアスが発行されます。荒らし対策の新しい利用者権限もしくはオプトイン機能をより多くの人にご用意し、非登録利用者の IP を開示します。今回の利用者権限もしくはオプトイン機能の付与には特定の要件を設けます。また荒らし対策の新しいツールも提供する予定です。まだ過程の初期のため、開発者はコミュニティから情報を集めている段階で、開発の提言に備えています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/45|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W45"/> 2020年11月2日 (月) 16:10 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20604769 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/46|Tech News: 2020-46]] ==
<section begin="technews-2020-W46"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/46|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* 今週、MedaiWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* [[m:WMDE Technical Wishes/ReferencePreviews|出典のプレビュー]]を見ることができるようになりました。カーソルを当てると脚注のプレビューを表示する機能で、これまで[[mw:Beta Features|ベータ版機能]]として運用されていましたが、このたび正式化され、既定で有効となります。設定から無効にすることも可能です。開発者はまず中小規模のウィキで実装する計画です。ご利用のウィキで早期の導入を検討する場合は[[m:User talk:Michael Schönitzer (WMDE)|ご連絡]]をお待ちしています。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-ambassadors/2020-November/002373.html]
* 11月16日以降、短期間ですがカテゴリのソートが機能しなくなります。開発者が[[:w:en:International Components for Unicode|ユニコードの国際化コンポーネント]]を新バージョンへ移行する作業を行うためです。移行後にスクリプトを使用して既存のカテゴリのソートを修正します。対象ウィキの規模にもよりますが、作業時間は数時間から数日かかる見込みです。詳細は[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Technical Operations/ICU announcement|こちらをご参照ください]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T264991][https://phabricator.wikimedia.org/T267145]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/46|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W46"/> 2020年11月9日 (月) 15:50 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20634159 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/47|Tech News: 2020-47]] ==
<section begin="technews-2020-W47"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/47|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* カテゴリ内のページ一覧は[[:w:en:International Components for Unicode|ライブラリ]]を使用して、各ウィキの言語に応じた並べ替えが行われています。11月16日、殆どの言語版で一時的に正しい並べ替えが行われなくなります。開発者が新しいバージョンのライブラリへのアップグレードを行うためです。作業完了後にスクリプトを使用して既存のカテゴリ内の並べ直しが行われます。ウィキの規模によって、並べ直しには数時間から数日程度かかる見込みです。[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Technical Operations/ICU announcement|詳細はこちらで]]ご覧いただけます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T264991][https://phabricator.wikimedia.org/T267145]
'''今週の更新'''
* リダイレクトが使用できない[[mw:Special:MyLanguage/Help:Namespaces|名前空間]]にある2つのページの履歴を統合したとき、統合元の履歴を壊してしまう不具合がありました。まもなく修正される見込みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T93469]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.18|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-11-17|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-11-18|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-11-19|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021|コミュニティ要望アンケート]]の提案を受付中です。来季以降に[[m:Community Tech|コミュニティ技術チーム]]が取り組む課題を決めるためのアンケート調査です。提案の受付期間は11月16日から30日まで、提案への投票期間は12月8日から同月21日までです。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/47|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W47"/> 2020年11月16日 (月) 15:37 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20669023 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/48|Tech News: 2020-48]] ==
<section begin="technews-2020-W48"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/48|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[Special:Log|Special:Log]]のタイムスタンプがリンクになりました。リンクを辿ると Special:Log でその項目のみを単独で表示します。編集履歴のページでタイムスタンプのリンクを辿るのと似たような機能です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T207562]
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] Wikimedia [[wikitech:Portal:Cloud VPS|Cloud VPS]] はウィキメディア・ムーブメントの技術プロジェクトをホストしています。年1回、古くて使われていないプロジェクトを削除する時期になりましたので、開発者の皆さんは使用中の[[wikitech:News/Cloud VPS 2020 Purge|プロジェクトの継続使用を申請]]してください。申請のなかったプロジェクトは12月1日以降は閉鎖され、1月1日以降に順次削除される可能性があります。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-November/094054.html]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/48|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W48"/> 2020年11月23日 (月) 17:19 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20698111 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/49|Tech News: 2020-49]] ==
<section begin="technews-2020-W49"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/49|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.20|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-12-01|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-12-02|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-12-03|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[mw:Wikimedia Apps/Team/iOS|iOS 版ウィキペディア・アプリ]]で表示する編集履歴の件数が増えます。最近の更新について、試行段階としてそれぞれの記事がたどった編集履歴を見やすくします。まず[[:w:ja:A/Bテスト|テスト]]として iOS アプリの特定の利用者にのみ表示されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T241253][https://www.mediawiki.org/wiki/Wikimedia_Apps/Team/iOS/Breaking_Down_the_Wall]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:w:ja:SQL|SQL]]クエリに使える[[wikitech:Wiki replicas|Wiki Replicas]]というものがあります。[https://quarry.wmflabs.org/ Quarry]、[https://wikitech.wikimedia.org/wiki/PAWS PAWS]その他の方法を使って利用します。Wiki Replicas を安定させる変更を2件行う予定です。クロス・データベース<code>JOINS</code> は廃止の予定です。また直接開いた場合は、クエリを実行できるデータベースは1件のみになります。実施時期は2021年2月の計画です。もし皆さんに影響がありそうで助けが必要な場合は、[[phab:T268498|Phabricatに投稿する]]もしくは[[wikitech:Talk:News/Wiki Replicas 2020 Redesign|Wikitech]]にてご相談ください。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/News/Wiki_Replicas_2020_Redesign]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/49|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W49"/> 2020年11月30日 (月) 17:45 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20728523 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/50|Tech News: 2020-50]] ==
<section begin="technews-2020-W50"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/50|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ウォッチリストにページを追加するとき、ウォッチリストから自動で削除される期限を指定できるようになりました。この機能はいくつかのウィキではすでに導入済みです。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/Community_Tech/Watchlist_Expiry][https://www.mediawiki.org/wiki/Help:Watchlist_expiry]
'''今週の更新'''
* ウィキページで使われたウィキデータの情報を、最近の更新に表示したりウォッチリストに追加できます。有効にするには個人設定→ウォッチリスト→「ウィキデータの編集をウォッチリストに表示」をオンにします。するとウィキメディアのウィキで最近の更新とウォッチリストでウィキデータの説明の変更を見ることができるようになります。ご利用のウィキの言語に限定され、他言語版の編集は反映されません。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikidata/2020-November/014402.html][https://phabricator.wikimedia.org/T191831]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.21|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-12-08|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-12-09|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-12-10|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 12月8日から同21日まで、[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021|コミュニティ要望アンケート]]では提案に対する投票を受け付けています。これにより[[m:Community Tech|コミュニティ技術チーム]]の作業課題が決まります。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/50|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W50"/> 2020年12月7日 (月) 16:15 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20754641 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/51|Tech News: 2020-51]] ==
<section begin="technews-2020-W51"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/51|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Wikipedia for KaiOS|Wikipedia アプリ]]にはフィーチャーフォンの[[:w:ja:KaiOS|KaiOS]]用があります。2020年9月にインドで発表され、他の国でもダウンロードができるようになりました。 [https://diff.wikimedia.org/2020/12/10/growing-wikipedias-reach-with-an-app-for-kaios-feature-phones/]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.22|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-12-15|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-12-16|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-12-17|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/51|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W51"/> 2020年12月14日 (月) 21:34 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20803489 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/52|Tech News: 2020-52]] ==
<section begin="technews-2020-W52"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/52|翻訳]]されています。
'''技術ニュース'''
* [[w:ja:年末年始|年末年始]]に当たるため、技術ニュースの次号は2021年1月11日の発行になります。
'''最近の更新'''
* <code><nowiki>{{citation needed}}</nowiki></code>テンプレートはウィキペディアの記事中の特定の文に、情報源を加えるように促すため表示します。ビジュアルエディタを使用中にこのテンプレートをクリックすると、左記を説明するポップアップが現れますが、理由とそのテンプレートが追加された日時を示すようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T270107]
'''今週の更新'''
* 今週と来週は、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* 地理情報に関して、今後、改善が必要な点の[[m:WMDE Technical Wishes/Geoinformation/Ideas|提案と協議]]を受け付けます。具体的には緯度経度、地図などが対象になります。
* ウィキによって、記法や地方語との切り替えに[[mw:Writing systems/LanguageConverter|LanguageConverter]]を使っている場合があります。これを利用する場合、ページ全体しか対象になりません。ページ内の一部分を対象にする<code><nowiki><langconvert></nowiki></code>タグが使えるようになる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263082]
* オーバーサイトとスチュワードは[[Special:AbuseLog|特別:不正利用フィルター記録]]を1件ずつ非表示する機能があります。まもなく、チェックボックスを使って複数の項目を一括で非表示にできるようにする予定です。通常の編集を非表示にするときと同じ要領で項目を非表示にすることができます。実装は1月初旬の予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T260904]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/52|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W52"/> 2020年12月21日 (月) 20:54 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20833836 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/02|Tech News: 2021-02]] ==
<section begin="technews-2021-W02"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/02|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 編集要約欄が未記入の場合、警告メッセージを表示する選択肢があります。個人設定で指定してください。これまでは [[:w:ja:CAPTCHA|CAPTCHA]]と衝突することがありましたが、現在では解決しています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T12729]
* 任意のログ記録にリンクすることができます。その方法は、たとえばログのタイムスタンプを押すとリンクを取得できます。以前は、非公開のログ記録を閲覧する権限がある利用者にも、何も表示しませんでした。現在は、リンクが記録を表示するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T269761]
* 管理者が使える [[:mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|不正利用フィルター]]は自動的に質の悪い編集を防止します。先週、変更箇所が3点ありました。
** フィルターの編集 UI に文字入力すると、シンタックスエラーを表示するようになりました。JavaScript で記述したページと似た機能です。正規表現に対して検出する文字列が空の場合、警告メッセージを表示します。さらに警告メッセージを追加する予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T187686]
** [[m:Special:MyLanguage/Meta:Oversighters|オーバーサイト]]向けの[[Special:AbuseLog]] でチェックボックスを使い、フィルターの複数のログ記録をまとめて非表示にするようになりました。これにより通常の更新削除と同じ使い方ができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T260904]
** <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">When a filter matches too many actions after it has been changed it is "throttled". The most powerful actions are disabled. This is to avoid many editors getting blocked when an administrator made a mistake. The administrator will now get a notification about this "throttle".</span>
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [https://skins.wmflabs.org/?#/add 新しい外装を作成]するツールが追加されました。また既存の[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Skins|外装]]を[https://skins.wmflabs.org/?#/ 表示する]こともできます。[[mw:User talk:Jdlrobson|フィードバックを募集中]]です。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-December/094130.html]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] API を利用するボットは、ページの監視に自動的にアカウントの個人設定を反映しなくなりました。現在も<code>watchlist</code>を<code>watch</code> に設定することはできます。データベース上のウォッチリストのデータ量を減らす方策です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T258108]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Scribunto|Scribunto]] の[[:mw:Extension:Scribunto/Lua reference manual#File metadata|ファイルのメタデータ]]の要素に長さを追加しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T209679]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:w:ja:CSS|CSS]] と [[:w:ja:JavaScript|JavaScript]] コードページにはそれぞれ、行番号にリンクアンカーを設けました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T29531]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] 先週、MediaWikiの[[mw:MediaWiki 1.36/wmf.25|バージョン更新]]を実施しました。変更点は763 あり、[[mw:MediaWiki 1.36/wmf.25/Changelog|詳細なログ]]をご参照ください。大部分はとても細かな変更であり、皆さんに影響はないと見られます。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.26|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-01-12|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-01-13|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-01-14|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/02|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W02"/> 2021年1月11日 (月) 15:42 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20950047 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/03|Tech News: 2021-03]] ==
<section begin="technews-2021-W03"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/03|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.27|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-01-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-01-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-01-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Growth|Growth チーム]]では機能を追加し、さらに多くのウィキペディアで[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Personalized first day/Newcomer tasks/Experiment analysis, November 2020|訪問者がもっと編集に参加するように働きかける]]計画です。[https://translatewiki.net/w/i.php?title=Special:Translate&group=ext-growthexperiments&language=&filter=&action=translate インターフェースの翻訳]を手伝ってください。
* Wikimedia コモンズは [https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210126T07 {{#time:n月j日|2021-01-26|ja}} 07:00 (UTC)] から数分ほど、読み込み専用になります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T271791]
* [[m:Special:MyLanguage/MassMessage|MassMessage]] の投稿は今後、自動的にタイムスタンプを付ける計画です。これは MassMessage を使って送信者がページを送れるようになり、ページには署名しにくい点の対策です。もし MassMessage の投稿にタイムスタンプをつけてはいけない場合をご存知でしたら、[[phab:T270435|開発者に連絡をお願いします]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/03|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W03"/> 2021年1月18日 (月) 16:10 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20974628 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== Editing news 2021 #1 ==
<div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">
<i>[[metawiki:VisualEditor/Newsletter/2021/January|Read this in another language]] • [[m:VisualEditor/Newsletter|Subscription list for this multilingual newsletter]]</i>
=== Reply tool ===
[[File:Junior Contributor Reply Tool and full page edit completion rate.png|alt=Graph of Reply tool and full-page wikitext edit completion rates|thumb|300px|Completion rates for comments made with the Reply tool and full-page wikitext editing. Details and limitations are in this [https://nbviewer.jupyter.org/github/wikimedia-research/Discussion-tools-analysis-2020/blob/master/Engagement-Metrics/Reply-Tool-Workflow-Engagement-Metrics.ipynb#Reply-Tool-(Wikitext-and-VE)-vs-Full-Page-Wikitext report].]]
The [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/replying|<strong>Reply tool</strong>]] is available at most Wikipedias.
* The Reply tool has been deployed as an opt-out [[Special:Preferences#mw-prefsection-editing|preference]] to all editors at the Arabic, Czech, and Hungarian Wikipedias.
* It is also available as a [[mw:Special:MyLanguage/Beta Feature|Beta Feature]] at almost all Wikipedias except for the English, Russian, and German-language Wikipedias. If it is not available at your wiki, you can request it by following [[mw:Topic:W1crei3lyn3mvewc|these simple instructions]].
<strong>Research notes:</strong>
* As of January 2021, <strong>more than 3,500 editors</strong> have used the Reply tool to post about <strong>70,000 comments</strong>.
* We have preliminary data from the Arabic, Czech, and Hungarian Wikipedia on the Reply tool. [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Glossary|Junior Contributors]] who use the Reply tool are more likely to publish the comments they start writing than those who use full-page wikitext editing.[https://nbviewer.jupyter.org/github/wikimedia-research/Discussion-tools-analysis-2020/blob/master/Engagement-Metrics/Reply-Tool-Workflow-Engagement-Metrics.ipynb#Reply-Tool-(Wikitext-and-VE)-vs-Full-Page-Wikitext]
* The Editing and Parsing teams have significantly reduced the number of edits that affect other parts of the page. About 0.3% of edits did this during the last month.[https://dtcheck.toolforge.org/] Some of the remaining changes are automatic corrections for [[Special:LintErrors]].
* [[File:Венов_дијаграм.svg|30px]] <strong>A large [[w:en:A/B test|A/B test]] will start soon.</strong>[https://phabricator.wikimedia.org/T252057] This is part of [[mw:Talk pages project/replying#Step%204:%20A/B%20test|the process]] to offer the Reply tool to everyone. During this test, half of all editors at [[phab:T267382|24 Wikipedias]] will have the Reply tool automatically enabled, and half will not. You can still turn it on or off for your own account in [[Special:Preferences]].
=== New discussion tool ===
[[File:New Discussion Tool v1.0.png|thumb|380px|Screenshot of version 1.0 of the [[mw:Talk_pages_project/New_discussion|New Discussion Tool]] prototype.]]
The new tool for [[mw:Talk pages project/New discussion|starting new discussions]] (new sections) will join the Discussion tools in [[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures]] at the end of January. You can try the tool for yourself.[https://patchdemo.wmflabs.org/wikis/3e14959a196db0f7b0c32a35c99dc0fc/w/index.php/Project:Teahouse] You can leave feedback [[mw:Topic:Vzswfe2hn2zuuwtc|in this thread]] or on the talk page.
=== Next: Notifications ===
[[File:White square with question mark.png|left|frameless|60px]]
During [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages consultation 2019|Talk pages consultation 2019]], editors [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages consultation 2019/Phase 1 report#Notifications|said]] that it should be easier to know about new activity in conversations they are interested in. The [[mw:Talk pages project/Notifications|Notifications]] project is just beginning. What would help you become aware of new comments? What's working with the current system? Which pages at your wiki should the team look at? Please post your advice at [[mw:Talk:Talk pages project/Notifications|notifications-talk]].
–[[User:Whatamidoing (WMF)|Whatamidoing (WMF)]] ([[User talk:Whatamidoing (WMF)|talk]])
</div> 2021年1月21日 (木) 18:39 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=VisualEditor/Newsletter&oldid=20974627 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/04|Tech News: 2021-04]] ==
<section begin="technews-2021-W04"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/04|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* Wikimedia コモンズでは[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210126T07 {{#time:n月j日|2021-01-26|ja}}7:00 (UTC)] から、[[:wikitech:Main Page|Wikitech]] では[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210128T09 {{#time:n月j日|2021-01-28|ja}} 09:00 (UTC)] から、それぞれ短い時間、閲覧はできても編集はできない状態になります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T271791][https://phabricator.wikimedia.org/T272388]
'''今週の更新'''
* 第1陣のウィキで[[m:WMDE Technical Wishes/Bracket Matching|カッコ記号の整合]]を[[mw:Special:MyLanguage/Extension:CodeMirror|CodeMirror]] 構文強調機能に導入します。第1陣とはウィキペディアのドイツ語版とカタロニア語版とし、またその他のウィキメディア ウィキ群も対象にする可能性があります。実施は1月27日です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T270238]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.28|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-01-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-01-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-01-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/04|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W04"/> 2021年1月25日 (月) 18:31 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21007423 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/04|Tech News: 2021-04]] ==
<section begin="technews-2021-W04"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/04|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* Wikimedia コモンズでは[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210126T07 {{#time:n月j日|2021-01-26|ja}}7:00 (UTC)] から、[[:wikitech:Main Page|Wikitech]] では[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210128T09 {{#time:n月j日|2021-01-28|ja}} 09:00 (UTC)] から、それぞれ短い時間、閲覧はできても編集はできない状態になります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T271791][https://phabricator.wikimedia.org/T272388]
'''今週の更新'''
* 第1陣のウィキで[[m:WMDE Technical Wishes/Bracket Matching|カッコ記号の整合]]を[[mw:Special:MyLanguage/Extension:CodeMirror|CodeMirror]] 構文強調機能に導入します。第1陣とはウィキペディアのドイツ語版とカタロニア語版とし、またその他のウィキメディア ウィキ群も対象にする可能性があります。実施は1月27日です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T270238]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.28|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-01-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-01-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-01-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/04|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W04"/> 2021年1月25日 (月) 20:48 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21007423 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/05|Tech News: 2021-05]] ==
<section begin="technews-2021-W05"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/05|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 差分表示のとき、[[:w:ja:IPv6アドレス|IPv6 アドレス]]はすべて小文字で表示されます。しかし[[Special:Contributions|特別:投稿記録]]はIPアドレスを大文字限定で認識していたため、リンク切れの原因になっていました。現在は修正されています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T272225]
'''今週の更新'''
* ウィキデータでは近々、多言語版ウィキソースにリンクできるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T138332]
* 単語と数字など、2要素の間にスペースを挟み、それでいて無用な改行を発生させないため、編集者はしばしば「[[w:ja: ノーブレークスペース |ノーブレークスペース]]」を使うことがあります。この特殊な文字列を手打ちではなくメニューの記号から選んで入力できるようになりました。対象はウィキ文エディタの2010年版と2017年版と、ビジュアルエディタです。ビジュアルエディタでは、ノーブレークスペースはグレーで表示します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T70429][https://phabricator.wikimedia.org/T96666]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=| 高度]] ウィキでは[[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|不正利用フィルター]]を使い、質の悪い編集を防止しています。フィルターの管理でIP範囲に使える構文に<code>1.2.3.4 - 1.2.3.55</code>や<code>1.2.3.4/27</code>が加わりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T218074]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.29|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-02-02|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-02-03|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-02-04|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[mw:Skin:Minerva Neue|ミネルバ]]外装はウィキメディアのウィキ群が携帯機器向けに採用しています。ページが保護されていて編集できない場合、通常はウィキコードのソースを閲覧することができます。しかし、携帯機器ではこの機能が使用できません。現在、問題の修正に取り組んでいます。また、文字の一部が折り重なって表示されることがあります。その場合は皆さんのコミュニティで[[MediaWiki:Protectedpagetext|MediaWiki:Protectedpagetext]] を更新し、携帯機器で機能するようにしてください。[[phab:T208827|詳細はこちら]]をご参照ください。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Recommendations_for_mobile_friendly_articles_on_Wikimedia_wikis#Inline_styles_should_not_use_properties_that_impact_sizing_and_positioning][https://www.mediawiki.org/wiki/Recommendations_for_mobile_friendly_articles_on_Wikimedia_wikis#Avoid_tables_for_anything_except_data]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:wikitech:Portal:Cloud VPS|Cloud VPS]] ならびに [[:wikitech:Portal:Toolforge|Toolforge]] はウィキ群に接増するときに使用するIPアドレスを変更する予定です。新しい IP アドレスは、<code>185.15.56.1</code>です。変更実施は2月8日を計画しています。[[:wikitech:News/CloudVPS NAT wikis|詳細はこちら]]をご参照ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/05|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W05"/> 2021年2月1日 (月) 22:39 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21033195 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/06|Tech News: 2021-06]] ==
<section begin="technews-2021-W06"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/06|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* Android版[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps|Wikipedia アプリ]]にウォッチリストとトークページが導入されました。 [https://play.google.com/store/apps/details?id=org.wikipedia]
'''今週の更新'''
* [[Special:Watchlist|特別:ウォッチリスト]]に登録すると、そのページが変更されたときに通知が届きます。どのウィキでもウォッチリストにページを追加できます。2月11日 (UTC)、Meta に[[:mw:Special:MyLanguage/Extension:GlobalWatchlist|グローバルウォッチリスト]]拡張機能を導入する予定です。この機能を使うと各ウィキでウォッチしているページの更新をひとつのページにまとめて表示することができます。この新しいウォッチリストは Meta の[[m:Special:GlobalWatchlist|Special:GlobalWatchlist]] をご参照ください。[[m:Special:GlobalWatchlistSettings|Special:GlobalWatchlistSettings]]では監視するウィキ群ほかの設定ができます。対象とするウィキは合計5件までです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T260862]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.30|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-02-09|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-02-10|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-02-11|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 管理者が[[mw:Special:MyLanguage/Help:Protecting and unprotecting pages|保護操作を行う]]ページに対して[[mw:UX standardization|OOUI look]]を採用する予定です。[[Special:Import|特別:インポート]]も同様に外見を刷新します。これにより携帯端末での操作が容易になります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T235424][https://phabricator.wikimedia.org/T108792]
* 2月17日 07:00 (UTC) より短い時間ですが一部のサービスが利用できくなり見込みです。新規の[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia URL Shortener|短縮リンク生成]]、翻訳、通知、[[mw:Reading/Reading Lists|リーディングリスト]]への追加、[[:w:ja:バウンスメール|バウンスメール]]の記録などが正常に行われない可能性があります。原因はデータベースの管理作業を実施するためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T273758]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 技術ニュースの[[m:Tech/News/2021/05|先週号]]で [[:wikitech:Portal:Cloud VPS|Cloud VPS]] と [[:wikitech:Portal:Toolforge|Toolforge]] からウィキに接続する IP アドレスを2月8日に変更するとお知らせしましたが、実施が遅れています。後日改めて実施する予定です。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/News/CloudVPS_NAT_wikis]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/06|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W06"/> 2021年2月8日 (月) 17:42 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21082948 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/07|Tech News: 2021-07]] ==
<section begin="technews-2021-W07"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/07|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* MediaWiki の新しいバージョンに不具合がありました。アップデートによって問題が発生したため開発者は旧版への巻き戻しを行いました。予定された新機能の導入は延期される予定です。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2021-February/094255.html][https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2021-February/094271.html]
* 2月17日 07:00 (UTC) より短い時間ですが一部のサービスが利用できない見込みです。新規の[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia URL Shortener|短縮URLの生成]]、翻訳、通知、[[mw:Reading/Reading Lists|リーディングリスト]]への追加、[[:w:ja:バウンスメール|バウンスメール]]の記録などが正常に行われない可能性があります。データベースのメンテナンスを実施するためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T273758]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.31|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-02-16|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-02-17|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-02-18|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/07|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W07"/> 2021年2月15日 (月) 17:56 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21105437 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/08|Tech News: 2021-08]] ==
<div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/08|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ビジュアルエディターに画像を検索する[[:c:Commons:Structured data/Media search|MediaSearch]](メディアサーチ)を導入しました。挿絵がほしいと思った時、ビジュアルエディターを使いながらコモンズから画像を選べます。目標は編集者がよりよい画像を探せるようにすることです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T259896]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Extension:SyntaxHighlight|構文強調表示]]が新しく[[:w:en:Futhark (programming language)|Futhark]]、[[:w:ja:Graphviz|Graphviz]]、[[:w:ja:DOT言語|DOT]]、CDDL、AMDGPUに対応しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T274741]
'''問題点'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:EasyTimeline|タイムライン]]を編集するとテキストが全て除去されてしまうことがありました。これはバグによるもので、現在は修正済みです。タイムラインを正常な表示に戻すには、タイムラインを再度編集する必要があるかもしれません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T274822]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.32|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-02-23|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-02-24|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-02-25|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:w:ja:Rust (プログラミング言語)|Rust言語]]を使ったウィキメディアウィキでの作業に興味がある開発者と利用者向けの[[:m:Wikimedia Rust developers user group|利用者グループ]]があります。ウィキの機能を改良したい人の参加や勧誘をお待ちしています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/08|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div>
----
2021年2月23日 (火) 00:18 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21134058 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/09|Tech News: 2021-09]] ==
<div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/09|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature summary|Growth チーム用ツール]]を使用しているウィキでは各新規参加者を担当するメンターの名前を[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Mentorship/Integrating_mentorship|マジックワード]]で表示できるようになりました。ウェルカムメッセージやユーザーボックスで使用することができます。
* 新しいバージョンの[[c:Special:MyLanguage/Commons:VideoCutTool|ビデオカットツール]]が利用できます。クロップ、トリミング、オーディオの無効化、映像の回転などを行うことができます。この機能は開発者アウトリーチプログラムの一環として作成されています。
'''問題点'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Job queue|ジョブキュー]]に問題が発生していました。一部の機能が変更を保存せず、メッセージ一斉送信に遅延が生じました。ウィキの編集には影響ありませんでした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T275437]
* Firefox または Safari の最新版を使用している一部の編集者は、統一アカウントで自動的なログインを行えないことがあります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T226797]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.33|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-03-02|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-03-03|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-03-04|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/09|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div>
----
2021年3月1日 (月) 19:08 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21161722 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/10|Tech News: 2021-10]] ==
<section begin="technews-2021-W10"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/10|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Content translation/Section translation|節単位の翻訳]]がベンガリ語ウィキペディアに導入されました。モバイルビューを使う編集者が記事を節単位で翻訳できるようにする機能です。今後、利用できるウィキが増える予定です。まず、記事が少なく編集活動が多いウィキを対象にしていきます。[https://sx.wmflabs.org/index.php/Main_Page 使用したら][[mw:Talk:Content translation/Section translation|フィードバックをお寄せください]]。
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:FlaggedRevs|フラグ付き査読機能]]で管理者に査読権限が与えられるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T275293]
* Twitter 上でウィキペディアの記事にリンクすると、その記事のプレビューが表示されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T276185]
'''問題点'''
* 多くのグラフで [[:w:ja:JavaScript|JavaScript]] のエラーが発生しています。グラフの編集を行った後、ブラウザの開発者コンソールでグラフの確認をしてください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T275833]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.34|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-03-09|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-03-10|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-03-11|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Talk pages project/New discussion|新しい協議]]用のツールは近日中に、ほとんどのウィキペディアで既定の[[mw:Special:MyLanguage/Extension:DiscussionTools|協議ツール]]としてベータ展開されます。新規の協議をより簡単に始めることが目標です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T275257]
'''今後の予定'''
* テンプレートに関して、使いこなしやすくするためいくつかの変更を行います。最初の変更は第1群のウィキ群に3月中に導入します。他の変更は同様に6月導入の予定です。これはテンプレートのさくせいしゃもしくは管理者と、利用者のどちらにも役立つはずです。[[:m:WMDE Technical Wishes/Templates|詳細はこちら]]。
* [[m:WMDE Technical Wishes/ReferencePreviews|出典のプレビュー]]機能を複数のウィキで3月17日から既定の機能として実装します。設定は[[mw:Page Previews|ページのプレビュー]]と共通です。Reference Tooltipsあるいはナビゲーション・ポップアップを使いたい場合は、今後も引き続き使えます。このとき、出典のプレビューが重複して表示されることはありません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T271206][https://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:WMDE_Technical_Wishes/ReferencePreviews]
* 新しい JavaScript ベースの関数は[[:w:ja:Internet Explorer 11|Internet Explorer 11]] で動作しません。Internet Explorer は古いブラウザであり、今日使用される JavaScript の記述では動作しないためです。ただし、既に現時点で Internet Explorer 11 で動作する機能は引き続き Internet Explorer 11 でも動作します。[[mw:Compatibility/IE11|詳細はこちら]]を御覧ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/10|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W10"/> 2021年3月8日 (月) 17:51 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21175593 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/11|Tech News: 2021-11]] ==
<section begin="technews-2021-W11"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/11|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|デスクトップ改善]]プロジェクトに参加するウィキでは、新規の[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Features/Search|検索機能]]が使えるようになりました。より多くのウィキでも後日、デスクトップ改善と新しい検索機能が利用できるようになる予定です。また[[mw:Reading/Web/Desktop Improvements#Deployment plan and timeline|先行して試用する]]こともできます。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] バナー通知の掲載あるいはサイト全体に関与する [[:w:ja:JavaScript|JavaScript]] コードを変更する編集者は [https://grafana.wikimedia.org/d/000000566/overview?viewPanel=16&orgId=1 クライアント・エラー表示]を使い、変更によって問題が発生していないかどうか必ず確認しなければなりません。[https://diff.wikimedia.org/2021/03/08/sailing-steady%e2%80%8a-%e2%80%8ahow-you-can-help-keep-wikimedia-sites-error-free 詳細はこちら]をご参照ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T276296]
'''問題点'''
* [[phab:T276968|データベースの問題]]が原因で[https://meta.wikimedia.beta.wmflabs.org Wikimedia ベータクラスタ] が1日以上、読み取り専用でした。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.34|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-03-16|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-03-17|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-03-18|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* カスタム署名は現在、テンプレートを使って[[:w:ja:改行コード|改行]]または[[:w:ja:キャリッジ・リターン|キャリッジ・リターン]]記号を含めることができます。将来的にこれを禁止する提案があがっています。理由は書式エラーを発生させるからです。 [https://www.mediawiki.org/wiki/New_requirements_for_user_signatures#Additional_proposal_(2021)][https://phabricator.wikimedia.org/T272322]
* [[phab:T276899|12 件のウィキ]]では、閲覧はできても編集ができない時間帯が[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210323T06 {{#time:j xg|2021-03-23|en}} の 06:00 (UTC)] 以降に短時間、発生する見込みです。最長で30分、もっと早く終わるかもしれません。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[wikitech:Wiki replicas|Wiki Replicas]] に対して[[:w:ja:SQL|SQL]] クエリに[https://quarry.wmflabs.org/ Quarry] が使えます。3月23日以降、データベース横断型の<code>JOINS</code> は作動しなくなります。どのデータベースに接続するか指定する欄が追加される予定です。もし皆さんがこれに影響を受けると考えられ、支援が必要な場合は [[phab:T268498|Phabricator]] もしくは [[wikitech:Talk:News/Wiki Replicas 2020 Redesign|Wikitech]] で申し出てください。[https://wikitech.wikimedia.org/wiki/PAWS PAWS] その他、Wiki Replica に [[:w:ja:SQL|SQL]] クエリを実行するものは後日、影響を受ける見込みです。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/News/Wiki_Replicas_2020_Redesign]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/11|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W11"/> 2021年3月15日 (月) 23:23 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21226057 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/12|Tech News: 2021-12]] ==
<section begin="technews-2021-W12"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/12|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[:w:ja:KaiOS|KaiOS]] 用の [[mw:Wikipedia for KaiOS|Wikipedia アプリ]]が利用できます。この OS を使う端末にはタッチスクリーンがないため、使用する際はキーパッドを使ってナビゲートを行います。[https://wikimedia.github.io/wikipedia-kaios/sim.html シミュレータ]により、実際にどのように動作するかを確認することができます。
* [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Replying|返信ツール]]と[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/New discussion|新しい議論ツール]]は[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ版]]機能「{{int:discussiontools-preference-label}}」としてドイツ語版ウィキペディアを除く殆どのウィキで利用できるようになりますた。
'''問題点'''
* [https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210323T06 3月23日 6:00(UTC)]に [[phab:T276899|12 のウィキ]]が閲覧はできても編集ができない状態になります。パスワードの変更、ウィキへの新規ログイン、グローバル利用者名変更、電子メールアドレスの確認や変更にも影響を与える可能性があります。編集できない時間は 30 分の予定ですが、予定よりも早く終了するかもしれません。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.36|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-03-23|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-03-24|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-03-25|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[:w:ja:シンタックスハイライト|構文の強調表示]]を行う色が変更され、見やすくなります。まもなく[[phab:T276346|最初の対象となるウィキ]]で変更が実施されます。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Improved_Color_Scheme_of_Syntax_Highlighting]
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|フラグ付き査読機能]]で「トーン」または「階層」のように複数のタグを付けることができなくなり、付けられるタグが 1 つになります。複数のタグを同時に付けているウィキが極めて少数である上、メンテナンスも難しくなることから今回の変更が実施されることになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T185664][https://phabricator.wikimedia.org/T277883]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] ガジェットやユーザースクリプトで JavaScript でページの変数に直接アクセスできなくなります。2015年に <code dir=ltr>wg*</code> から <code dir=ltr>mw.config</code> への移行が行われています。まもなく <code dir=ltr>wg*</code> は使用できなくなります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T72470]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/12|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W12"/> 2021年3月22日 (月) 16:53 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21244806 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/13|Tech News: 2021-13]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/13|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 非常に古い[[:w:ja:ウェブブラウザ|ウェブブラウザ]]はウィキメディアのウィキで[[:mw:Special:MyLanguage/Compatibility|動作しなくなりました]]。従来サポートされていた、古いブラウザ用のコードが除去されたためです。対象となるブラウザで閲覧すると不具合が発生する可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T277803]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:m:IRC/Channels#Raw_feeds|「最近の更新」の IRC フィード]]を新しいサーバに移転しました。すべてのツールがサーバーを指定せず自動で <code>irc.wikimedia.org</code> に再接続するかどうか確認してください。また、最新の[[:wikitech:Event Platform/EventStreams|イベントストリーム]]への移行も推奨されています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T224579]
'''問題点'''
* 多数の編集者がウォッチリストに登録したページの場合、移動(改名)によって履歴が分断される可能性があります。また、いったん移動するとしばらくの間、再移動ができなくなる可能性があります。[[:w:ja:キュー (コンピュータ) |ジョブキュー]]に発生した問題が原因です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T278350]
* メタの翻訳対象ページが編集できなくなっていました。原因は翻訳ツールのバグによるものです。この問題のため、MediaWiki のバージョン更新が遅れました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T278429][https://phabricator.wikimedia.org/T274940]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.37|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-03-30|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-03-31|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-04-01|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/13|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年3月29日 (月) 17:31 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21267131 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/13|Tech News: 2021-13]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/13|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 非常に古い[[:w:ja:ウェブブラウザ|ウェブブラウザ]]はウィキメディアのウィキで[[:mw:Special:MyLanguage/Compatibility|動作しなくなりました]]。従来サポートされていた、古いブラウザ用のコードが除去されたためです。対象となるブラウザで閲覧すると不具合が発生する可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T277803]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:m:IRC/Channels#Raw_feeds|「最近の更新」の IRC フィード]]を新しいサーバに移転しました。すべてのツールがサーバーを指定せず自動で <code>irc.wikimedia.org</code> に再接続するかどうか確認してください。また、最新の[[:wikitech:Event Platform/EventStreams|イベントストリーム]]への移行も推奨されています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T224579]
'''問題点'''
* 多数の編集者がウォッチリストに登録したページの場合、移動(改名)によって履歴が分断される可能性があります。また、いったん移動するとしばらくの間、再移動ができなくなる可能性があります。[[:w:ja:キュー (コンピュータ) |ジョブキュー]]に発生した問題が原因です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T278350]
* メタの翻訳対象ページが編集できなくなっていました。原因は翻訳ツールのバグによるものです。この問題のため、MediaWiki のバージョン更新が遅れました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T278429][https://phabricator.wikimedia.org/T274940]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.37|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-03-30|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-03-31|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-04-01|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/13|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年3月29日 (月) 20:39 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21267131 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/14|Tech News: 2021-14]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/14|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 記事の一部を折りたたみ、クリックして表示する機能があります。リンク先が折りたたんだ部分の中にある節見出しだった場合、リンクを押すと飛んだ先の節が自動的に表示されるようになりました。ブラウザ画面はリンク先の節までスクロールダウンします。以前はこのようなリンクがうまく作動せず、あらかじめ手動で節見出しを開いておく必要がありました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T276741]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Citoid|citoid]] [[:w:ja:API|API]]は年と月のみで日がない日付を指定した場合、たとえば <code>2010-12</code>の代わりに<code>2010-12-XX</code>を適用するようになる予定です。<code>2010-12</code>を本来の意味である<code>December 2010</code> (2010年12月) ではなく<code>2010-2012</code> (期間) と取り違える可能性があるからです。これを [https://www.loc.gov/standards/datetime/ Extended Date/Time Format] (アメリカ議会図書館が策定した日付書式の規格) でレベル0ではなくレベル1と呼びます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T132308]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.38|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-04-06|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-04-07|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-04-08|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:wikitech:PAWS|PAWS]] から [[:wikitech:Wiki Replicas|Wiki Replicas]] に接続することができます。データベース横断型クエリの <code>JOINS</code> は4月28日以降動作しなくなります。この変更による影響を受ける可能性があり、手助けが必要な場合には [[phab:T268498|Phabricator]] または [[wikitech:Talk:News/Wiki Replicas 2020 Redesign|Wikitech]] でご相談ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/14|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年4月5日 (月) 19:41 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21287348 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/16|Tech News: 2021-16]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/16|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ウィキメディアのウィキ群に対して送られる問い合わせなどのメールは、ウィキメディアの編集者がボランティアで担当しています。ボランティアが使用するツールを従来の [[m:Special:MyLanguage/OTRS|OTRS]] から [https://github.com/znuny/Znuny Znuny] に変更しました。機能とインターフェースに変更はありません。ボランティアの管理者から、今後の予定について、後日説明が行われる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T279303][https://phabricator.wikimedia.org/T275294]
* [[Mw:Special:MyLanguage/Extension:CodeMirror|構文の強調表示機能]]を使用している場合、2017年版と2020年版の編集エディタでテンプレートを編集したときに行番号が表示されるようになりました。改行を確認しやすくしたり、特定の行について議論するときに役立ちます。行番号の表示は近日中に全ての名前空間で利用できるようになる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T267911][https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Line_Numbering][https://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:WMDE_Technical_Wishes/Line_Numbering]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 技術的な変更に伴い、[https://phab.wmfusercontent.org/file/data/llvdqqnb5zpsfzylbqcg/PHID-FILE-25vs4qowibmtysl7cbml/Screen_Shot_2021-04-06_at_2.34.04_PM.png これと同じような]編集の要約欄を持つガジェットやスクリプトで問題が起こる可能性があります。もし問題が発見された場合には、<code>mw.loader.using('mediawiki.action.edit.styles')</code> を使用して従来の状態に差し戻してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T278898]
* MediaWikiの[[mw:MediaWiki 1.37/wmf.1|最新版]]は先週、ウィキメディアのウィキ群に展開されています。先週は技術週報を休刊しました。
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* 利用者グループ <code>oversight</code> は <code>suppress</code> へと改称されます。これは[[phab:T109327|技術的な理由によるものです]]。変更されるのはシステム上の名称です。ウィキ上におけるグループの名称に影響を与えるものではありません。変更作業は2週間以内に実施予定です。意義を申し立てる場合は[[phab:T112147|Phabricator]]にコメントをお願いします。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/16|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年4月19日 (月) 16:49 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21356080 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/17|Tech News: 2021-17]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/17|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* テンプレートには特定の値をとるパラメータがあります。編集者に[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TemplateData|テンプレート・データ]]を使って値を推奨することができます。まもなくビジュアルエディタはこれらの値をドロップダウン・リストに表示するようになります。テンプレート利用者が正しい値をより早く見つけられるように支援するためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T273857][https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/WMDE_Technical_Wishes/Suggested_values_for_template_parameters][https://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:WMDE_Technical_Wishes/Suggested_values_for_template_parameters]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.3|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-04-27|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-04-28|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-04-29|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/17|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年4月26日 (月) 21:25 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21391118 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/18|Tech News: 2021-18]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/18|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[w:en:Wikipedia:Twinkle|Twinkle]] というガジェットがウィキペディア英語版で利用されています。メンテナンスと巡回に役立つガジェットです。このたび、[[m:Grants:Project/Rapid/SD0001/Twinkle localisation/Report|他のウィキでも利用できるようになりました]]。ご利用のウィキに Twinkle を導入するときは、GitHub リポジトリの[https://github.com/wikimedia-gadgets/twinkle-starter twinkle-starter] をご利用ください。
'''問題点'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Content translation|コンテンツ翻訳ツール]]が一時的に多くの記事で動作しませんでした。バグが原因によるものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T281346]
* 5月5日におよそ1分間、特定の操作ができなくなる見込みです。予定時間は[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210505T0600 06:00 UTC前後]です。コンテンツ翻訳ツールや通知機能をはじめとする幾つかの機能が影響を受けます。クラッシュを予防するためのアップグレードを行うためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T281212]
'''今週の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Reference Previews|参考資料プレビュー]] は5月5日より、多くのウィキで既定の機能になる予定です。いくつかの変更があったため、実装が当初の予定より遅れました。この機能は[[mw:Special:MyLanguage/Page Previews|ページのプレビュー]]機能を使わずに利用することも可能です。当初の計画では、個人設定で両方の機能をまとめて有効または無効に切り替える予定でした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T271206][https://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:WMDE_Technical_Wishes/ReferencePreviews]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.4|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-05-04|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-05-05|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-05-06|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:w:ja:Cascading Style Sheets|CSS]] のクラス <code dir=ltr>.error</code> <code dir=ltr>.warning</code> <code dir=ltr>.success</code> は特に定義を行っていなければモバイル版閲覧環境で動作しません。6月以降はデスクトップ版の閲覧環境でも動作しなくなります。これにより、ガジェットやテンプレートに影響が出る可能性があります。クラスに対するスタイルを[[MediaWiki:Common.css]] やテンプレートスタイルで定義することは可能です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T280766]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/18|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年5月3日 (月) 15:44 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21418010 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/18|Tech News: 2021-18]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/18|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[w:en:Wikipedia:Twinkle|Twinkle]] というガジェットがウィキペディア英語版で利用されています。メンテナンスと巡回に役立つガジェットです。このたび、[[m:Grants:Project/Rapid/SD0001/Twinkle localisation/Report|他のウィキでも利用できるようになりました]]。ご利用のウィキに Twinkle を導入するときは、GitHub リポジトリの[https://github.com/wikimedia-gadgets/twinkle-starter twinkle-starter] をご利用ください。
'''問題点'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Content translation|コンテンツ翻訳ツール]]が一時的に多くの記事で動作しませんでした。バグによるものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T281346]
* 5月5日におよそ1分間、特定の操作ができなくなる見込みです。予定時間は[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210505T0600 06:00 UTC前後]です。コンテンツ翻訳ツールや通知機能をはじめとする幾つかの機能が影響を受けます。クラッシュを予防するためのアップグレードを行うためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T281212]
'''今週の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Reference Previews|参考資料プレビュー]] は5月5日より、多くのウィキで既定の機能になる予定です。いくつかの変更があったため、実装が当初の予定より遅れました。この機能は[[mw:Special:MyLanguage/Page Previews|ページのプレビュー]]機能を使わずに利用することも可能です。当初の計画では、個人設定で両方の機能をまとめて有効または無効に切り替える予定でした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T271206][https://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:WMDE_Technical_Wishes/ReferencePreviews]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.4|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-05-04|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-05-05|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-05-06|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:w:ja:Cascading Style Sheets|CSS]] のクラス <code dir=ltr>.error</code> <code dir=ltr>.warning</code> <code dir=ltr>.success</code> は特に定義を行っていなければモバイル版閲覧環境で動作しません。6月以降はデスクトップ版の閲覧環境でも動作しなくなります。これにより、ガジェットやテンプレートに影響が出る可能性があります。クラスに対するスタイルを[[MediaWiki:Common.css]] やテンプレートスタイルで定義することは可能です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T280766]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/18|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年5月4日 (火) 12:57 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21418010 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/19|Tech News: 2021-19]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/19|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-05-11|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-05-12|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-05-13|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 5月22日–23日にオンライン開催の[[mw:Wikimedia Hackathon 2021| ウィキメディア・ハッカソン]]のリンクでは、参加者の企画の予告が始まりました。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/19|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年5月10日 (月) 15:10 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21428676 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/19|Tech News: 2021-19]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/19|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-05-11|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-05-12|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-05-13|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 5月22日–23日にオンライン開催の[[mw:Wikimedia Hackathon 2021| ウィキメディア・ハッカソン]]のリンクでは、参加者の企画の予告が始まりました。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/19|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年5月10日 (月) 16:26 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21428676 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/20|Tech News: 2021-20]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/20|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Talk pages project/Replying|返信ツール]]で新しいツールバーが利用できるようにできました。ソースモード編集で動作します。[[Special:Preferences#mw-htmlform-discussion|個人設定]]で有効化することで利用できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T276608] [https://www.mediawiki.org/wiki/Talk_pages_project/Replying#13_May_2021] [https://www.mediawiki.org/wiki/Talk_pages_project/New_discussion#13_May_2021]
* ウィキメディアの[https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo メーリングリスト]が新しいバージョンの[[:w:ja:GNU Mailman|Mailman 3]]に移行します。[[:w:ja:文字コード|文字コード]]の動作のために、<code>[[:w:ja:UTF-8|UTF-8]]</code>から <code>utf8mb3</code> への変更が行われます。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/IEYQ2HS3LZF2P3DAYMNZYQDGHWPVMTPY/][https://phabricator.wikimedia.org/T282621]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 技術ニュースの[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/14|以前の号]]で、[[mw:Special:MyLanguage/Citoid|citoid]] [[:w:ja:API|API]]は日付を指定する際に年と月のみ指定して日を省略した場合、新しい方式で処理が行われるとお知らせしていました。しかし、現在この変更は差し戻されています。様々なwikiへの影響について更なる議論を行う必要があるためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T132308]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] <code>MediaWiki:Pageimages-blacklist</code> は <code>MediaWiki:Pageimages-denylist</code> に改名されます。リストを予め新しい名前に変更することも検討してください。一部のウィキで5月19日に、他の一部のウィキでは5月20日に変更が実施されます。このメッセージは殆どのウィキでは使用されていません。記事でサムネイルとして使用してはいけない画像のリストです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T282626]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.6|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-05-18|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-05-19|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-05-20|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/20|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年5月17日 (月) 13:50 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21464279 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/21|Tech News: 2021-21]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/21|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* これまでウィキメディア運動で利用する [[:m:Special:MyLanguage/IRC|IRC]] は [[:w:Special:MyLanguage/ja:Freenode|Freenode]](フリーノード)のネットワークを使用していました。このたび、ネットワーク管理者が大幅に入れ替わりました。[[m:Special:MyLanguage/IRC/Group_Contacts |ウィキメディア IRC グループの連絡先]] は [[:w:en:Libera Chat|Libera チャット]]ネットワークへの乗り換えが[[m:Special:Diff/21476411|決定しました]]。すべてのチャンネルを移動させると正式に決まったわけではありませんが、ウィキメディアの IRC チャンネル群は殆どがフリーノードから撤退することになる見込みです。 [[:m:IRC/Migrating_to_Libera_Chat|移設の手引き]]を設けているほか、ウィキメディア全体を対象とした[[m:Wikimedia Forum#Freenode (IRC)|関連議論]]が行われています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.7|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-05-25|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-05-26|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-05-27|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/21|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年5月24日 (月) 17:08 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21477606 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/22|Tech News: 2021-22]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/22|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* ベクター外装でページの題名直下の通知文、ページ最下部のカテゴリ欄の文字の大きさが正しく表示されないという不具合が発生しました。先週の月曜日に修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T283206]
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/22|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年5月31日 (月) 17:06 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21516076 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/23|Tech News: 2021-23]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/23|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-06-08|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-06-09|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-06-10|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* ウィキメディア運動では技術的なタスク管理に [[:mw:Special:MyLanguage/Phabricator|Phabricator]] を採用しています。技術関連の提案やバグ報告を受け付けたり、開発者の作業項目を集約しています。このたび Phabricator の運営会社が開発の中止を発表しました。ただちに影響が出るわけではありませんが、将来的に別の管理ツールに移行する可能性があります。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/message/YAXOD46INJLAODYYIJUVQWOZFIV54VUI/][https://admin.phacility.com/phame/post/view/11/phacility_is_winding_down_operations/][https://phabricator.wikimedia.org/T283980]
* ウィキペディア内で検索を行ったとき、一部の言語で検索結果の増える場合があります。これの現象は主に、検索を行った利用者が[[:w:ja:ダイアクリティカルマーク|ダイアクリティカルマーク]]を適切に使用しなかった場合に発生します。その言語では必要ないと考えられており、記号の表記揺れを検索対象に含めていないことが原因です。例えばドイツ語版ウィキペディアでは、<code>Bedusz</code> を検索しても検索結果に <code>Będusz</code> は出てきません。ドイツ語で <code>ę</code> という文字は使われず、もっぱら <code>e</code> が代わりに使われるためです。この挙動は将来的に一部の言語版で改善される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T219550]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:mw:Special:MyLanguage/API:Main page|action API]]の[[:w:ja:クロスサイトリクエストフォージェリ |CSRF トークン パラメータ]]は2014年に変更されました。2014年より古い変数はまもなく機能しなくなります。ボット、ガジェットやユーザースクリプトのうち旧来の変数を使用しているものには影響が出るかもしれません。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/IMP43BNCI32C524O5YCUWMQYP4WVBQ2B/][https://phabricator.wikimedia.org/T280806]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/23|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年6月7日 (月) 20:03 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21551759 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/23|Tech News: 2021-23]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/23|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-06-08|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-06-09|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-06-10|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* ウィキメディア運動では技術的なタスク管理に [[:mw:Special:MyLanguage/Phabricator|Phabricator]] を採用しています。技術関連の提案やバグ報告を受け付けたり、開発者の作業項目を集約しています。このたび Phabricator の運営会社が開発の中止を発表しました。ただちに影響が出るわけではありませんが、将来的に別の管理ツールに移行する可能性があります。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/message/YAXOD46INJLAODYYIJUVQWOZFIV54VUI/][https://admin.phacility.com/phame/post/view/11/phacility_is_winding_down_operations/][https://phabricator.wikimedia.org/T283980]
* ウィキペディア内で検索を行ったとき、一部の言語で検索結果の増える場合があります。これの現象は主に、検索を行った利用者が[[:w:ja:ダイアクリティカルマーク|ダイアクリティカルマーク]]を適切に使用しなかった場合に発生します。その言語では必要ないと考えられており、記号の表記揺れを検索対象に含めていないことが原因です。例えばドイツ語版ウィキペディアでは、<code>Bedusz</code> を検索しても検索結果に <code>Będusz</code> は出てきません。ドイツ語で <code>ę</code> という文字は使われず、もっぱら <code>e</code> が代わりに使われるためです。この挙動は将来的に一部の言語版で改善される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T219550]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:mw:Special:MyLanguage/API:Main page|action API]]の[[:w:ja:クロスサイトリクエストフォージェリ |CSRF トークン パラメータ]]は2014年に変更されました。2014年より古い変数はまもなく機能しなくなります。ボット、ガジェットやユーザースクリプトのうち旧来の変数を使用しているものには影響が出るかもしれません。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/IMP43BNCI32C524O5YCUWMQYP4WVBQ2B/][https://phabricator.wikimedia.org/T280806]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/23|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年6月7日 (月) 22:35 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21551759 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/24|Tech News: 2021-24]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/24|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ログイン利用はモバイルのウェブ版で[[:mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Advanced mobile contributions|改良版モード]]を利用できるようになりました。カテゴリはデスクトップ版の利用者と同様の表示になります。これにより、従来はデスクトップ版限定のガジェットのうち、いくつかはモバイル版サイト利用者も使える可能性があります。皆さんのウィキにそのようなガジェットがある場合は、モバイル版サイトでも有効にするかどうかを設定できます。ガジェットによっては表示をモバイル向けに調整する必要があるかもしれません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T284763]
* ウィキデータの言語間リンクが[[:oldwikisource:Main Page|多言語ウィキソース]]でも動作するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T275958]
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* 将来的に未登録利用者のIPを不特定多数の利用者が[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation|見られないようになります]]。これは法的な理由によるものです。[[m:IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation#Updates|IPを確認する必要がある利用者]]を決めるための大まかなドラフトがあります。
* 6月22日に数分間、ウィキペディア・ドイツ語版、ウィキボヤージュ英語版に加え小規模ウィキ29件が閲覧専用になり編集ができない状態となります。予定時間は5:00から5:30 (UTC) の見込みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T284530]
* 6月28日の週に数分間、すべてのウィキが閲覧専用になり編集ができない状態となります。詳細は追って技術ニュースに掲載されるほか、近日中に個別のウィキへ告知を行う計画です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T281515][https://phabricator.wikimedia.org/T281209]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/24|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年6月14日 (月) 20:26 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21587625 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/25|Tech News: 2021-25]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/25|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 問い合わせ対応ボランティアチームのグローバルグループ名 <code>otrs-member</code> は現在、<code>vrt-permissions</code> (<sup>※</sup>)に変更されています。不正利用フィルターに影響を与える可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T280615]
'''問題点'''
* 6月22日にドイツ語版ウィキペディア、英語版ウィキボヤージュと、その他29の小規模ウィキで、数分にわたり閲覧はできても編集ができない状態になります。予定の時間帯は[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210623T0500 5:00 から 5:30 (UTC)] の間と見込まれます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T284530]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.11|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-06-22|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-06-23|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-06-24|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/25|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年6月21日 (月) 15:50 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21593987 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== Editing news 2021 #2 ==
<div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr">
<em>[[m:Special:MyLanguage/VisualEditor/Newsletter/2021/June|他の言語で読む]] • [[m:VisualEditor/Newsletter|多言語ニュースレター配信に登録する]]</em>
[[File:Reply Tool A-B test comment completion.png|alt=導入されている全ウィキペディアにおける編集初心者のコメント完了率|thumb|296x296px|初心者が返信ツールを使用してトークページに投稿しようとした際、コメント投稿に成功した割合。([https://wikimedia-research.github.io/Reply-tools-analysis-2021/ 出典])]]
今年の年初め、編集チームは[[mw:Talk pages project/Replying|返信ツール]]の大規模研究を行いました。 主な目的としては、返信ツールが[[mw:Talk pages project/Glossary|編集初心者]]のウィキにおけるコミュニケーションに役立っているかどうかを調べることが挙げられます。2つ目の目的は、新人編集者がこのツールを使って投稿したコメントが既存のwikitextエディタによるコメントよりも不適切なものが多いか調べることでした。
主な結果 :
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Newer editors who had automatic ("default on") access to the Reply tool were [https://wikimedia-research.github.io/Reply-tools-analysis-2021/ more likely] to post a comment on a talk page.</span>
* また、編集初心者が返信ツールで行ったコメントは、ページ編集でのコメントよりも取り消し・巻き戻しされる可能性が[https://wikimedia-research.github.io/Reply-tools-analysis-2021/ 低い]という結果が出ました。
この結果により、Editingチームはこのツールが役立っていると確信しました。
<strong>今後の予定</strong>
チームは今後数ヶ月で、返信ツールをオプトアウトで全員が利用できるように計画しています。この機能はアラビア語・チェコ語・ハンガリー語版ウィキペディアで先行的に実装されています。
<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The next step is to [[phab:T280599|resolve a technical challenge]]. Then, they will deploy the Reply tool first to the [[phab:T267379|Wikipedias that participated in the study]]. After that, they will deploy it, in stages, to the other Wikipedias and all WMF-hosted wikis.</span>
現在、ベータ機能として「{{int:discussiontools-preference-label}}」を有効にできます。返信ツールを導入した後は、[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion]]でいつでも設定を変更することができます。
–[[User:Whatamidoing (WMF)|Whatamidoing (WMF)]] ([[User talk:Whatamidoing (WMF)|トーク]])
</div> 2021年6月24日 (木) 14:12 (UTC)
<!-- User:Elitre (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=VisualEditor/Newsletter&oldid=21602894 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/26|Tech News: 2021-26]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/26|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Growth|Growth 機能]]があるウィキでは [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|Growth 機能の設定をウィキで直接行う]]ことができるようになりました。<code>Special:EditGrowthConfig</code> のページで操作できます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T285423]
* ウィキソースに新しい [[m:Special:MyLanguage/Community Tech/OCR Improvements|OCR ツール]]が導入されます。「テキストの抽出」ボタンを表示したくない場合は [[Special:MyPage/common.css|common.css]] に <code>.ext-wikisource-ExtractTextWidget { display: none; }</code> を追加してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T285311]
'''問題点'''
*6月29日にウィキメディア ウィキでは、数分にわたり閲覧はできても編集ができない状態になります。時間は[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210629T1400 14:00 (UTC)] の予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T281515][https://phabricator.wikimedia.org/T281209]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.12|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-06-29|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-06-30|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-07-01|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* <code>スタブリンク形式として表示する閾値</code>、<code>サムネイルの大きさ</code>、<code>見出しに番号を自動的に振る</code> という項目が個人設定にあります。これらの機能を維持するのには費用が掛かる一方、機能を使用する編集者は殆どいません。このため、開発者は機能の削除を検討しています。機能を取り除くことにより、ページの読み込み速度が若干早くなります。[[mw:Special:MyLanguage/User:SKim (WMF)/Performance Dependent User Preferences|詳細とフィードバックについてはこちらをご覧ください]]。
* [[mw:Talk pages project/Replying|返信ツール]]のウィキテキストのソースモードにツールバーが追加される予定です。これを使うとページにリンクしたり他の利用者へ通知を送る操作が簡単になります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T276609][https://www.mediawiki.org/wiki/Talk_pages_project/Replying#Status_updates]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/26|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年6月28日 (月) 16:32 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21653312 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/27|Tech News: 2021-27]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/27|翻訳]]されています。
'''技術ニュース'''
* 技術ニュースの次号は2021年7月19日に発行予定です。
'''最近の更新'''
* [[:wikidata:Q4063270|AutoWikiBrowser]] は同じ作業の繰り返しを簡単に行えるツールです。このたび[[:w:ja:JSON|JSON]] を採用しました。<code>Wikipedia:AutoWikiBrowser/CheckPage</code> は<code>Wikipedia:AutoWikiBrowser/CheckPageJSON</code> と <code>Wikipedia:AutoWikiBrowser/Config</code> に移動しました。<code>Wikipedia:AutoWikiBrowser/CheckPage/Version</code> は <code>Wikipedia:AutoWikiBrowser/CheckPage/VersionJSON</code> に移りました。ツール自体はウィキ上で設定を行なっているため、新しいバージョンでテンプレートが追加されたり正規表現が修正されるのを待つ必要がありません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T241196]
'''問題点'''
* [[m:Special:MyLanguage/InternetArchiveBot|InternetArchiveBot]] はいくつかのウィキにおいて、オンラインの情報源を保存するために役立ちます。情報源となるページを[[:w:ja:ウェイバックマシン|ウェイバックマシン]]に保存し、リンクを張ります。これは外部リンクのページが削除されても、引き続きリンク先を読めるようにするための措置です。現在、ページを<code>archive.is</code> から <code>web.archive.org</code> に移動したとき、誤った日付にリンクされる不具合が発生しています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T283432]
'''今週の更新'''
* [[m:WMDE Technical Wishes/Finding and inserting templates|テンプレートの検索、追加と削除]]を行うツールを更新する予定です。これは適切なテンプレートを簡単に探して使えるようにするためです。7月7日に最初のウィキ群に導入されます。さらにほかのウィキにも今年中に導入する予定です。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Removing_a_template_from_a_page_using_the_VisualEditor][https://phabricator.wikimedia.org/T284553]
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* ウィキメディアのウィキには [[m:Special:MyLanguage/Flagged Revisions|フラグ付き査読機能]]あるいは変更の保留機能を採用するところがあります。新規登録のアカウントや未登録の閲覧者には、巡回されるまでその編集は非表示にされます。フラグ付き査読に伴う自動査読の処理は今後、ログを取らなくなります。自動査読の過去ログもすべて削除される予定です。不要なログを大量に作成することへの対処です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T285608]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/27|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年7月5日 (月) 17:33 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21694636 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/29|Tech News: 2021-29]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/29|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[m:WMDE Technical Wishes/Finding and inserting templates|テンプレートの検索、除去]]に使うツールが更新されました。適切なテンプレートを探したり使ったりするのを楽にすることを目指しました。当初、7月7日には第1弾のウィキに実装する予定でした。代わりに7月12日に延期されました。その他のウィキには今年中に導入の見込みです。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Removing_a_template_from_a_page_using_the_VisualEditor][https://phabricator.wikimedia.org/T284553]
* [[Special:UnconnectedPages|特別:項目に接続されていないページ]]の一覧にあるページはウィキデータに登録されていません。これはウィキデータに連携する必要のあるページを探す助けになります。特定のページはウィキデータに登録すべきではありません。特別ページに収集させないページには、マジックワードの<code><nowiki>__EXPECTED_UNCONNECTED_PAGE__</nowiki></code>を使うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T97577]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.15|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-07-20|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-07-21|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-07-22|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">How media is structured in the [[:w:en:Parsing|parser's]] HTML output will soon change. This can affect bots, gadgets, user scripts and extensions. You can [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/L2UQJRHTFK5YG3IOZEC7JSLH2ZQNZRVU/ read more]. You can test it on [[:testwiki:Main Page|Testwiki]] or [[:test2wiki:Main Page|Testwiki 2]].</span>
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Advanced item</span>]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The parameters for how you obtain [[mw:API:Tokens|tokens]] in the MediaWiki API were changed in 2014. The old way will no longer work from 1 September. Scripts, bots and tools that use the parameters from before the 2014 change need to be updated. You can [[phab:T280806#7215377|read more]].</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/29|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年7月19日 (月) 15:32 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21755027 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/30|Tech News: 2021-30]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/30|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.14|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアは先々週、 ウィキメディアのウィキ群で展開されました。当該の週は休刊したため、 技術ニュースへの掲載はありませんでした。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.16|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-07-27|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-07-28|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-07-29|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Skin:MonoBook|Monobook 外装]]を使っている場合は、モバイル版で[[:w:ja:レスポンシブウェブデザイン|レスポンシブデザイン]]を無効にできます。この機能が他の外装でも利用できるようになります。もし<code>{{int:monobook-responsive-label}}</code>のチェックを外している場合は、新しい[[Special:Preferences#mw-prefsection-rendering|個人設定の項目]] <code>{{int:prefs-skin-responsive}}</code>にもチェックを付けないでください。さもないと設定が無効になります。インターフェース管理者はウィキでこの処理を自動化できます。詳細は[[phab:T285991|こちら]]をご参照ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/30|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年7月26日 (月) 21:11 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21771634 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/31|Tech News: 2021-31]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/31|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] ウィキでマークアップに <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><div class="mw-content-ltr"></nowiki></code></bdi> あるいは <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><div class="mw-content-rtl"></nowiki></code></bdi> を使いながら必須の <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>dir</code></bdi>属性を指定していない場合、今後2週間で機能しなくなります。短期的な回避策として、ローカルウィキの Common.css ページに加筆する方法が[[phab:T287701|T287701]]で説明されています。今後は <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><div class="mw-content-ltr" dir="ltr" lang="en"></nowiki></code></bdi> または <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><div class="mw-content-rtl" dir="rtl" lang="he"></nowiki></code></bdi> のように完全な属性を指定する必要があります。これはその他のHTMLタグ、たとえば<code>span</code> や <code>code</code> も該当します。更新が必要なページを探すときは、[[phab:T287701|T287701]]にある手順の解説を参考にしてください。
* 再掲:ウィキメディアではチャットルームのネットワークを旧来のFreenodeから[[m:Special:MyLanguage/IRC/Migrating to Libera Chat| Libera Chat IRC]]へ移設しました。ローカルの解説文書の更新をお願いします。
'''問題点'''
* 先週、すべてのウィキでアクセスが遅延したり不可能になる障害が30分程度発生しました。ロシア語版ウィキニュースにおいて記事の動的一覧の生成に問題が起こり、3日間に20万件超の新規記事を一括してインポートしたため、データベースに障害が出たためです。問題を起こした機能は当該ウィキで無効にされており、開発者が適切に修正できるかどうか議論しています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287380][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/2021-07-26_ruwikinews_DynamicPageList]
'''今週の更新'''
* [[mw:VisualEditor|VisualEditor]]または[[mw:Special:MyLanguage/2017 wikitext editor|2017年ウィキテキスト編集機能]]を使ってページにリンクを追加するとき、[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Disambiguator|曖昧さ回避ページ]]は検索結果の一覧で最下部にのみ表示されるようになりました。意図的に曖昧さ回避ページへ向けてリンクすることがごく稀であるためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T285510]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.17|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-08-03|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-08-04|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-08-05|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[mw:Wikimedia Apps/Team/Android|Android版ウィキペディア・アプリのチーム]]ではアプリ内のコミュニケーション機能を開発中です。他の編集者と会話したり通知を受信する方法について取り組んでいます。[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android/Communication|詳細はこちら]]をご参照ください。[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android/Communication/UsertestingJuly2021|計画のテスト]]に参加してくれる希望者を募集中です。Android スマホを持っていてアプリのダウンロードをしてもよいという編集者の皆さん、参加してください。
* {{int:discussiontools-preference-label}}の[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ版機能]]が数週間以内に更新される予定です。トークページで[[mw:Talk pages project/Notifications|節ごとに購読]]できるウィキを増やします。トークページのURL ([https://meta.wikimedia.org/wiki/Meta_talk:Sandbox?dtenable=1 例]) の末尾に <code>?dtenable=1</code> と追加することでこの機能を試用することができます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/31|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年8月2日 (月) 20:48 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21818289 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/32|Tech News: 2021-32]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/32|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 8月10日にウィキ17件では、数分にわたり閲覧はできても編集ができない状態になります。時間は15:00 (UTC) の予定です。データベースの作業を行うためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287449]
'''今週の更新'''
* [[wmania:Special:MyLanguage/2021:Hackathon|ウィキマニア ハッカソン]]はリモート開催で8月13日 5:00 UTC から 24時間にわたり行います。色々な参加方法が用意されています。プロジェクトやセッションの申し込みは引き続き受付中です。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.18|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-08-10|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-08-11|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-08-12|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 旧来のCSS <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><div class="visualClear"></div></nowiki></code></bdi> は8月12日以降、サポートされなくなります。代わりに、テンプレートやページには <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><div style="clear:both;"></div></nowiki></code></bdi> を使用してください。ウィキで旧来のCSSを使っている場合は、置換の作業を手伝ってください。[[phab:T287962|T287962]]でグローバル検索のリンクが提供されています。
'''今後の予定'''
* [[m:Special:MyLanguage/The Wikipedia Library|ウィキペディア図書館]]とは、ウィキペディア編集者の皆さんが典拠情報へアクセスできるようにするための空間です。いつ参加できるようになるか、ユーザーに知らせるための新しい[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TheWikipediaLibrary|拡張機能]]があります。お知らせは通知機能を利用します。最初に参加出来るようになった利用者に対して9月に通知を行う予定です。その後、対象を拡大して順次通知を行います。 [https://phabricator.wikimedia.org/T288070]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] MediaWikiでは将来的に[[w:ja:JavaScript|JavaScript]]のフレームワークとして[[w:ja:Vue.js|Vue.js]]を採用する予定です。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/SOZREBYR36PUNFZXMIUBVAIOQI4N7PDU/]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/32|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年8月9日 (月) 16:21 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21856726 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/33|Tech News: 2021-33]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/33|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|改良型ベクタースキン]]でサイドバーから言語間リンクを編集するための項目が再度追加されました。当該のページからウィキデータの項目に移動してリンクを編集することができます。改良型ベクタースキンでは言語間リンクの配置を変えましたが、この新しい言語選択機能からは言語リンクを追加することができないためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287206]
'''問題点'''
* 翻訳拡張機能を使用するウィキで不具合が発生していました。翻訳が反映されない、或いは英文に置き換えられるという問題が発生しました。不具合は既に修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T288700][https://phabricator.wikimedia.org/T288683][https://phabricator.wikimedia.org/T288719]
'''今週の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Disambiguator|曖昧さ回避ページ]]へのリンクを追加した版に対して、[[mw:Help:Tags|タグ]]が付与されるようになります。意図せず曖昧さ回避ページへのリンクを追加してしまうケースがあるためです。このタグを活用することで、誤って追加されたリンクを見つけて修正することが容易になります。この機能が不要である場合、ウィキの設定で[[mw:Help:Tags#Deleting a tag added by the software|非表示]]にすることができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287549]
*ツールに関する情報改善に協力してみませんか?あなたのコミュニティがツールリストについて話し合うための小規模な仮想ミートアップに出席、或いはミートアップを主催しませんか?[[m:Toolhub/The Quality Signal Sessions|Toolhub Quality Signal Sessions]]のトークページに連絡してください。[[m:Talk:Toolhub/The Quality Signal Sessions#Discussion topic for "Quality Signal Sessions: The Tool Maintainers edition"|ツールのメンテナ]]からの特定の質問に対するフィードバックを求めています。
* 利用者の会話ページへの書き込みが行われた場合、サブページを編集した場合でも[[mw:Special:MyLanguage/Help:Notifications#mute|ミュートした利用者のリスト]]に関係なく通知が行われるようになっていました。今週から会話ページ本体を編集した場合のみ通知が行われるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T288112]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.19|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-08-17|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-08-18|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-08-19|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/33|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年8月16日 (月) 19:28 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21889213 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/34|Tech News: 2021-34]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/34|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 記譜用の拡張機能 [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Score|Score]] (<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><score></nowiki></code></bdi> notation) は公開ウィキで再び使えるようになり、新しいバージョンにアップグレードされました。一部の機能は「セーフモード」でのみ機能するようになったため、使用できない場合があります。セキュリティの問題点が解決され、[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Score/2021 security advisory|セキュリティ アドバイザリ]]が公開されました。
'''問題点'''
* {{#time:n月j日|2021-08-25|ja}}に[[phab:T289130|複数のウィキ]]で閲覧はできても編集ができない時間が数分、発生する見込みです。時間は[https://zonestamp.toolforge.org/1629871217 06:00 UTC] 頃を予定しています。データベースの管理を行うためです。 この時間はグローバルアカウントの管理操作もできなくなります
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.20|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-08-24|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-08-25|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-08-26|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/34|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年8月23日 (月) 21:59 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21923254 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== Read-only reminder ==
<div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">
<section begin="MassMessage"/>
A maintenance operation will be performed on [https://zonestamp.toolforge.org/1629871231 {{#time: l F d H:i e|2021-08-25T06:00|en}}]. It should only last for a few minutes.
This will affect your wiki as well as 11 other wikis. During this time, publishing edits will not be possible.
Also during this time, operations on the CentralAuth will not be possible (GlobalRenames, changing/confirming e-mail addresses, logging into new wikis, password changes).
For more details about the operation and on all impacted services, please check [[phab:T289130|on Phabricator]].
A banner will be displayed 30 minutes before the operation.
Please help your community to be aware of this maintenance operation. {{Int:Feedback-thanks-title}}<section end="MassMessage"/>
</div>
2021年8月24日 (火) 20:35 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21927201 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/35|Tech News: 2021-35]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/35|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 一部の楽譜は構文が動作しなくなっており、修正を行う必要があります。[[:Category:{{MediaWiki:score-error-category}}]] を確認して修正が必要なページを確認してください。
'''問題点'''
* フォントがないため楽譜に歌詞を表示できないという不具合がありました。現在は修正済みです。別のフォントを使用したい場合、Phabricator で申請を行ってください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T289554]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] MediaWiki API で[[mw:API:Tokens|トークン]]を取得する際に使用するパラメータは2014年に変更されました。古いパラメータは9月1日から使用できなくなります。2014年に変更される前のパラメータを使用しているスクリプト、ボット、ツールは修正が必要です。本件に関する詳細は[[phab:T280806#7215377|こちらをご覧ください]]。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.21|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-08-31|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-09-01|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-09-02|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* {{#time:n月j日|2021-09-06|ja}}に[[phab:T289660|コモンズ]]で閲覧はできても編集ができない時間が数分、発生する見込みです。時間は[https://zonestamp.toolforge.org/1630818058 05:00 UTC] 頃を予定しています。データベースの管理を行うためです。
* 9月13日の週に数分間、すべてのウィキが閲覧専用になり編集ができない状態となります。詳細は追って技術ニュースに掲載されるほか、近日中に個別のウィキへ告知を行う計画です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287539]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/35|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年8月30日 (月) 16:02 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21954810 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/36|Tech News: 2021-36]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/36|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature_summary|Growth 機能]]が展開されたウィキではA/Bテストが行われている間、一部の新規利用者が新しい機能を使えませんでした。このたび、対象のウィキで最も規模が小さな21件において、新規利用者全員が新しい機能を利用できるようにしました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T289786]
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 2017年に jQuery ライブラリが 1 から 3 へとアップグレードされたため、互換レイヤーが提供されていました。移行期間はまもなく終了するため、サイトの読み込みが高速化します。ガジェットやユーザースクリプトを管理している利用者は JQMIGRATE エラーが出ていないかどうか確認して、コードを修正してください。放置するとエラーの原因になります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T280944][https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/6Z2BVLOBBEC2QP4VV4KOOVQVE52P3HOP/]
* ポルトガル語版ウィキメディアでは昨年、編集するとき強制的にログインを行わせる実験を行いました。[[m:IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/Impact report for Login Required Experiment on Portuguese Wikipedia|この実験の影響調査報告書]] が公開されました。嫌がらせ行為対策ツールチームでは次の段階として、匿名利用者の編集を制限する短期的な実験に参加してくれるプロジェクトを募集しています。[[m:IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/Login Required Experiment|詳細はこちら]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/36|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年9月6日 (月) 15:20 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21981010 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/37|Tech News: 2021-37]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/37|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature summary|Growth 機能]]を利用できるウィキペディアが45件になりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T289680]
* [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Deployment table|大部分のウィキペディア]]では現在、Growth 機能にアクセスできます。Growth チームでは機能に関する[[mw:Special:MyLanguage/Growth/FAQ|よくある質問のページを公開]]しています。この翻訳可能なページでは機能の説明、使い方、設定の変更方法その他を扱っています。
'''問題点'''
* 9月14日には数分にわたり、[[m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch|すべてのウイキで閲覧はできても保存ができなくなります]]。時間は [https://zonestamp.toolforge.org/1631628002 14:00 UTC]の予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287539]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.23|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-09-14|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-09-15|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-09-16|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 今週からイタリア語版ウィキペディアでは、毎週水曜日にソフトウェアの定期更新を行います。従来の実施日は木曜日でした。この変更により、バグの通知と修正が早まる見込みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T286664]
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|改良型ベクタースキン]]ではサイドバーから言語間リンクを編集するための項目が再度、追加されました。当該のページからウィキデータの項目に移動してリンクを編集することができます。改良型ベクタースキンでは言語間リンクの配置を変えましたが、この新しい言語選択機能からは言語リンクを追加することができないためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287206]
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:SyntaxHighlight|構文強調]]ツールはコードごとに色分けして表示します。現在では23件の新しいコード言語を 協調表示するようになりました。さらに加えて、[[d:Q37227|Go プログラム言語]]のエイリアスとして<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>golang</code></bdi>を代用できるようになり、プログラムの出力を表示させる特殊な<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>output</code></bdi>モードを追加しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T280117][https://gerrit.wikimedia.org/r/c/mediawiki/extensions/SyntaxHighlight_GeSHi/+/715277/]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/37|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年9月13日 (月) 15:36 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22009517 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/38|Tech News: 2021-38]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/38|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* Growth機能をほとんどの言語版のウィキペディアに展開しました。[[phab:T290582|殆どの小規模ウィキ]]では、[[mw:Special:MyLanguage/Growth/FAQ#enable|機能のテスト]]と[[mw:Special:MyLanguage/Growth/FAQ#config|構成]]を行うため、ある程度編集経験がある利用者のみが使えるようにしてあります。新規利用者には2021年9月20日から順次、使えるようにする予定です。
* MediaWiki ではローカルにある短い記事のリンクをそれぞれ異なるスタイルで強調する機能がありました。「スタブ」に指定するサイズは、利用者ごとに設定していました。この機能はパフォーマンス上非常によくなかったため、聞き取り調査を行った上で機能を除去しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T284917]
* モノブック外装は管理の効率と保持性を高めるため、技術的な変更を施しました。HTML に若干の変更を加え、モノブックでも HTML 記述を他の外装と共通にしました。編集者が受ける影響を最小にするよう留意しましたが、問題がある場合はウィキ上で [[m:User:Jon (WMF)|Jon (WMF)]] に通知するか、[[phab:T290888|phabricator]] に報告をお願いします。
'''問題点'''
* 先週、検索機能に問題が発生しました。検索サーバーが予期せず再起動したため、2時間にわたり検索リクエストが実行できませんでした。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/2021-09-13_cirrussearch_restart]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.1|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-09-21|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-09-22|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-09-23|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 査読用の [[s:Special:ApiHelp/query+proofreadinfo|meta=proofreadpage API]] が変更されました。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>piprop</nowiki></code></bdi> パラメータの名前を改め、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>prpiprop</nowiki></code></bdi>に変えました。API 利用者の皆さんはコードの更新を行い、パラメータを認識できないという警告が出ないようにしてください。Pywikibot をご利用の場合はバージョン6.6.0に更新をお願いします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T290585]
'''今後の予定'''
* 今後の数週間で[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#Replying|返信ツール]]を残りのウィキに実装できる見込みです。 現状ではほとんどのウィキで[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ版機能]]の「{{int:discussiontools-preference-label}}」の一部として提供されています。無効にするには[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定を編集]]してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T262331]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:MediaWiki_1.37/Deprecation_of_legacy_API_token_parameters|以前、お知らせした]] API からトークンを取得する方法の変更はPywikibotとの不整合が判明したため、実施を9月21日に延期しました。ボットを運用している利用者でPywikibotをお使いの方は修正の進捗状況を[[phab:T291202|T291202]]で追跡し、トークンの取得方法が変更されたら6.6.1へアップグレードしていただくようお願いします。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/38|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年9月20日 (月) 18:33 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22043415 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/39|Tech News: 2021-39]] ==
<section begin="technews-2021-W39"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/39|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[w:ja:IOS|iOS 15]]に備わった新機能[https://support.apple.com/ja-jp/HT212614 プライベートリレー] (Apple ウェブサイト) は、[[w:ja:Safari (software)|Safari]] ブラウザを使うとき利用者の IP アドレスを秘匿できます。代替の IP が表示される点で [[:w:ja:VPN|VPN]](バーチャル プライベート ネットワーク)に似ていると言えます。これはオプトイン機能であり、[[w:ja:ICloud|iCloud]] に使用料を支払っている利用者のみが対象です。[[:w:ja:OSX|OSX]] 版の Safari ユーザーにも後日、提供される見込みです。ウィキメディアのウィキ群にとってどんな意味があるか、[[phab:T289795|技術的な議論]]を行っています。
'''問題点'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] ガジェットやユーザースクリプトには、外装の[[m:Customization:Explaining_skins#Portlets|ポートレット]] (記事用ツール) に項目を追加するものがあります。最近の HTML 変更により、それらリンクの文字サイズが変わった可能性があります。CSS クラス <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>.vector-menu-dropdown-noicon</code></bdi> を追加することで修正することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T291438]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.2|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-09-28|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-09-29|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-09-30|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/Onboarding_new_Wikipedians#New_experience|GettingStarted 拡張機能]]は2013年に作成され、ウィキペディアの一部の言語版で新規アカウントの所有者に初めての使い方を解説するプロセスを提供してきました。しかしながら、最近開発された[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature_summary|Growth 機能]]の方が優れた入門体験を提供します。現在はウィキペディアの言語版のほとんどで後者にアクセスできるため、GettingStarted は10月4日以降、無効化される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T235752]
* ごく一部の利用者は9月30日以降、ウィキメディアのウィキ群にアクセスできなくなる見込みです。理由は旧来の[[:w:ja:ルート証明書|ルート証明書]]が機能しなくなるためです。また同じ利用者群では、他の多くのウェブサイトでも問題が出るかもしれません。過去5年以内にソフトウェアのアップデートを行った利用者には発生しにくい問題です。ヨーロッパ、アフリカ、アジアの利用者は、古いすぎるソフトウェアをら使っている場合でもすぐに問題が発生しない可能性があります。詳細は[[m:Special:MyLanguage/HTTPS/2021 Let's Encrypt root expiry|こちらをご覧ください]]。
* 誰かが利用者トークページやトークページのコメントで皆さんに言及したとき、 [[mw:Special:MyLanguage/Help:Notifications|通知が届く]]ようにすることができます。その通知をクリックすると当該のコメントが開き、強調表示するようになりました。これまでは同じ操作をしても、当該のコメントではなくそれを含む節見出しにジャンプしていました。詳細は[[phab:T282029|T282029をご参照ください]]。
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#Replying|返信ツール]]は今後の数週間で未導入だったウィキに展開される予定です。現状では[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ版機能]]の「{{int:discussiontools-preference-label}}」の一部の機能です。[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定の「編集」]]から無効にできるようになります。 [[phab:T288485|対象となるウィキの一覧はこちらをご覧ください。]] [https://phabricator.wikimedia.org/T262331]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/39|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W39"/>
2021年9月27日 (月) 22:24 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22077885 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/40|Tech News: 2021-40]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/40|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ウィキデータからウィキメディアウィキに送られた情報をより効率的に表示する方法が次の10のウィキで有効になりました: mediawiki.org、ウィキペディアの イタリア語版、カタロニア語版、ヘブライ語版、ベトナム語版、フランス語版ウィキソース、英語版ウィキボヤージュ、同ウィキブックス、同ウイクショナリー、同ウィキニュース ウィキデータの変更が当該のウィキで、最近の更新あるいは皆さんのウォッチリストになにか不具合があった場合は、[[phab:T48643|開発者にお知らせください]]。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.3|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-10-05|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-10-06|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-10-07|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] API を使用して不正利用フィルターのログを読み取るガジェットとボットの一部に不具合が発生する可能性があります。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>hidden</code></bdi> プロパティはエントリが <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>implicit</code></bdi> (本文が秘匿されていてログ自体は秘匿されていない)であるという結果を返さなくなります。ボットでこの情報を取得する場合は別にリビジョンクエリを実行してください。プロパティは表示されているエントリの値に <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>false</code></bdi> の値を返します(従来はこの値を返しませんでした) [https://phabricator.wikimedia.org/T291718]
* ウィキデータから送信された更新情報をウィキメディアのウィキで効率的に表示する方法が''全てのウィキの本番環境''で有効化されます。 ウィキデータの変更点に関する表示が、最近の更新あるいはウォッチリストでおかしくなった場合は、[[phab:T48643|開発者にお知らせください]]。
'''今後の予定'''
* まもなく[[mw:Wikimedia Apps/Team/iOS|iOS 版ウィキペディア・アプリ]]でもウィキ間通知が届くようになります。プッシュ通知を使って受信することもできるようになります。今後のバージョンで通知機能のさらなるアップデートを予定しています。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Wikimedia_Apps/Team/iOS/Notifications#September_2021_update]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] JavaScript の <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Interface/JavaScript#mw.config|mw.config]]</code></bdi> にある変数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>wgExtraSignatureNamespaces</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>wgLegalTitleChars</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>wgIllegalFileChars</code></bdi> はまもなく除去されます。これらはウィキのJavaScriptで使用できる「安定した」変数ではありません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T292011]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] JavaScript の変数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>wgCookiePrefix</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>wgCookieDomain</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>wgCookiePath</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>wgCookieExpiration</code></bdi> はまもなく mw.config から除去される予定です。代わりに「<bdi lang="zxx" dir="ltr">[[mw:ResourceLoader/Core_modules#mediawiki.cookie|mediawiki.cookie]]</bdi>」モジュールの <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw.cookie</code></bdi> を使用する必要があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T291760]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/40|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年10月4日 (月) 16:33 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22101208 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/41|Tech News: 2021-41]] ==
<section begin="technews-2021-W41"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/41|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.4|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-10-12|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-10-13|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-10-14|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Manual:Table_of_contents#Auto-numbering|個人設定の「見出しに番号を自動的に振る」]]という項目は除去されました。理由と協議の内容は[[phab:T284921]]をご参照ください。この変更については[[m:Tech/News/2021/26|以前]]、お知らせしてあります。自動的な番号付与の継続を希望するウィキは[[mw:Snippets/Auto-number_headings|JavaScript のスニペット]]がありますので、ガジェットの作成にご利用ください。
'''ミーティング'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|デスクトップ版の改善]]についてミーティングにご参加ください。 [[mw:Reading/Web/Desktop Improvements/Features/Sticky Header|最新の機能]]のデモ版を公開する予定です。期日は10月12日(火曜)、16:00 (UTC) 開始予定です。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web/12-10-2021|参加登録はこちら]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/41|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W41"/>
2021年10月11日 (月) 15:31 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22152137 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/42|Tech News: 2021-42]] ==
<section begin="technews-2021-W42"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/42|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
*[[m:Toolhub|Toolhub]]は、ウィキメディアのプロジェクト群で作業に使えるソフトウェアを簡単に見つけられるカタログです。[https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/LF4SSR4QRCKV6NPRFGUAQWUFQISVIPTS/ 詳細はこちら]。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-10-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-10-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-10-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[mw:Wikimedia Apps/Team/Android|ウィキペディアのAndroid版アプリ]]の開発者は[[mw:Wikimedia Apps/Team/Android/Communication|アプリ内のコミュニケーション]]を改善中です。ぜひ[[mw:Wikimedia Apps/Team/Android/Communication/UsertestingOctober2021|アンケート]]に回答してご協力をお願いします。
* 3–5% の編集者が今後4、5ヵ月のうちにブロックされる可能性があります。[[w:ja:Proxy server|プロキシ]]あるいは[[w:ja:VPN|VPN]]に似た iCloud プライベートリレー という機能が Safari で新しく採用されたためです。Meta で[[m:Special:MyLanguage/Apple iCloud Private Relay|この件に関する議論を行なっています]]。コミュニティにとって iCloud プライベートリレーがどんな意味を持つか理解することを目標にしています。
* [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise|ウィキメディア・エンタープライズ]]は大量の情報をウィキメディアのプロジェクト群から取材して他のサイトで使う人向けの [[w:ja:API|API]] です。大規模商用ユーザーに有償でデータを提供する方法です。まもなくウィキメディア・エンタープライズのデータセット一式が提供されます。詳細は[https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-ambassadors@lists.wikimedia.org/message/B2AX6PWH5MBKB4L63NFZY3ADBQG7MSBA/ こちらをご覧ください]。また[https://wikimedia.zoom.us/j/88994018553 Zoom]にて [https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?hour=15&min=00&sec=0&day=22&month=10&year=2021 10月22日 15:00 UTC]より質疑応答の場を設けます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/42|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W42"/>
2021年10月18日 (月) 20:54 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22176877 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/43|Tech News: 2021-43]] ==
<section begin="technews-2021-W43"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/43|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[m:Special:MyLanguage/Coolest_Tool_Award|Coolest Tool Award 2021]](最もクールなツールに贈られる賞)のノミネート作品を募集しています。10月27日まで受け付けを行います。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.6|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-10-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-10-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-10-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
*[[m:Special:MyLanguage/Help:Diff|差分ページ]]でコピーとペーストが行いやすくなります。[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021/Copy paste diffs|この変更]]により変更前と変更後の差分が別のカラムとして表示されるようになり、不要な構文をコピーせずに済むようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T192526]
* SVGファイルで使用されている [[w:ja:Liberation fonts|Liberation フォント]]が新しいバージョンにアップグレードされます。新しく生成されるサムネイルのみが影響を受けるようになり、Liberation Sans Narrow フォントは変更されません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T253600]
'''ミーティング'''
* [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey|コミュニティの要望アンケート]]に関するミーティングへの参加者を募集しています。[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021/Warn when linking to disambiguation pages|曖昧さ回避]]と[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021/Real Time Preview for Wikitext|リアルタイムプレビュー]]の要望が上がっています。ミーティングは11月27日水曜日の 14:30(UTC) に実施予定です。[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey/Updates/Talk to Us|参加方法はこちらをご覧ください]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/43|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W43"/>
2021年10月25日 (月) 20:08 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22232718 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/44|Tech News: 2021-44]] ==
<section begin="technews-2021-W44"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/44|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ひとりの利用者が1日に送れるウィキメールの通数には上限があります。今回、この上限の適用をウィキ単位からグローバル単位に変更しました。不正利用防止の措置です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T293866]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.7|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-11-02|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-11-03|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-11-04|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/44|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W44"/>
2021年11月1日 (月) 20:28 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22269406 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/45|Tech News: 2021-45]] ==
<section begin="technews-2021-W45"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/45|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* モバイル機器から編集を行う IP 利用者には、トークページにメッセージが投稿されたという通知がモバイル版ウェブサイトに届くようになりました。(デスクトップ版のオレンジ色のバナーに似た仕組み 。) メインの名前空間に限らず、どのページでも示され、編集を始めようとする度に現れます。デスクトップでは従来の表示色がわずかに変わりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T284642][https://phabricator.wikimedia.org/T278105]
'''今週の更新'''
* [[phab:T294321|ウィキデータ]]では11月11日に数分の間、データベースのメンテナンスのため閲覧専用の状態になります。日本時間15:00([https://zonestamp.toolforge.org/1636610400 06:00 (UTC)])前後に行われる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T294321]
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* 将来的に未登録利用者は[[:w:ja:IPアドレス|IPアドレス]]を使わずに識別されるようになります。これは法的な理由によるものです。荒らし、スパム、嫌がらせ行為などに対応するため未登録利用者のIPを知る必要があるユーザーにはIPアドレスを確認できる新しい権限が与えられます。[[m:IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation#IP Masking Implementation Approaches (FAQ)|提案されている仕様]]をご覧ください。また、本件に関する[[m:Talk:IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation|ご意見もお待ちしています]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/45|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W45"/>
2021年11月8日 (月) 20:37 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22311003 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/46|Tech News: 2021-46]] ==
<section begin="technews-2021-W46"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/46|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[c:Special:MyLanguage/Commons:Maximum_file_size#MAXTHUMB|重いファイルをアップロード ]]した時のエラーで「<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>stashfailed</code></bdi>」や「<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>DBQueryError</code></bdi>」と表示されるエラーのほとんどは解消されました。[[wikitech:Incident documentation/2021-11-04 large file upload timeouts|事例レポート]]もご覧ください。
'''問題点'''
* iOS 端末からビジュアルエディタを使って編集すると、オペレーティング・システムの機能が原因で数字の羅列を電話番号のリンクに変換して保存することがあります。現在、この問題を調査中です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T116525]
* 先週、検索機能に問題が発生しました。検索サーバーが予期せず再起動したため、2時間にわたり多くの検索リクエストが実行できませんでした。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/2021-11-10_cirrussearch_commonsfile_outage]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-11-16|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-11-17|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-11-18|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/46|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W46"/>
2021年11月15日 (月) 22:07 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22338097 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/47|Tech News: 2021-47]] ==
<section begin="technews-2021-W47"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/47|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
*ビジュアルエディターや[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|新しいウィキテキストモード]]でベータ版として提供されているテンプレートのダイアログ[[phab:T286992|一部のウィキ]]で[[m:WMDE Technical Wishes/VisualEditor template dialog improvements|大幅に機能が改善]]します。[[m:Talk:WMDE Technical Wishes/VisualEditor template dialog improvements|ご意見をお待ちしています]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/47|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W47"/>
2021年11月22日 (月) 20:03 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22366010 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/48|Tech News: 2021-48]] ==
<section begin="technews-2021-W48"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/48|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.11|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-11-30|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-12-01|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-12-02|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/48|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W48"/>
2021年11月29日 (月) 21:15 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22375666 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/49|Tech News: 2021-49]] ==
<section begin="technews-2021-W49"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/49|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週、計画されていた MediaWiki 1.38-wmf.11 の展開は、一部のウィキで予期せぬ問題が発生したため遅延が起こりました。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.12|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-12-07|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-12-08|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-12-09|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
* すべてのウィキペディアで指導役ダッシュボード(Mentor Dashboard)を <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>Special:MentorDashboard</nowiki></code></bdi> に展開しました。指導役として登録し、新規参加者の初歩を補佐する人たちは、これを使って担当の新規参加者の活動を見守ります。 [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature summary|Growth 機能]]の一環です。[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Mentor dashboard|指導役ダッシュボードのプロジェクト]]の詳細、ご利用のウィキで[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Communities/How_to_configure_the_mentors%27_list|指導役名簿]]を有効にする方法をご参照ください。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 今週、現在の [[mw:API|MediaWiki 活動 API]] の旧版 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>action=ajax</nowiki></code></bdi>(2008年製作)を除去する予定です。これを利用している全てのボットやスクリプトは対応する API モジュールへの切り替えが必要です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T42786]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 旧版の ResourceLoader モジュール <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>jquery.jStorage</nowiki></code></bdi>which は2016年より非推奨でしたが、今週、除去の予定です。 これを利用している全てのボットやスクリプトは <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>mediawiki.storage</nowiki></code></bdi> への切り替えが必要です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T143034]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/49|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W49"/>
2021年12月6日 (月) 21:59 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22413926 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/50|Tech News: 2021-50]] ==
<section begin="technews-2021-W50"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/50|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ほとんどのウィキが規定で「Project:」の[[m:Special:MyLanguage/Help:Namespace#Other_namespace_aliases|短いエイリアス]]を利用できるようになりました。たとえばウィキブックスのウィキでは、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>[[WB:]]</nowiki></code></bdi>はローカルの言語で既定の<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>[[Project:]]</nowiki></code></bdi>名前空間に飛びます。この変更は小規模コミュニティがこの機能を簡便に利用できるようにするためです。 [[m:Special:MyLanguage/Requesting wiki configuration changes|通常の手続き]]により、その他のローカルのエイリアス作成を依頼することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T293839]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.13|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-12-14|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-12-15|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-12-16|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/50|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W50"/>
2021年12月13日 (月) 22:28 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22441074 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/51|Tech News: 2021-51]] ==
<section begin="technews-2021-W51"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/51|翻訳]]されています。
'''技術ニュース'''
* [[w:ja:年末年始|年末年始]]に当たるため、技術ニュースの次号は2022年1月10日の発行になります。
'''最近の更新'''
* DynamicPageList拡張機能 (<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><DynamicPageList></nowiki></code></bdi>) によるクエリは10秒間のみ実行されるようになり、それより長くなった場合はエラーが出るようになります。実行時間の長いクエリによってウィキが停止して、他のウィキまで停止する事態が多発したためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287380#7575719]
'''今週の更新'''
* 今週と来週は、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* iOS版ウィキペディアアプリの開発者は複数の言語で編集活動を行うテスト参加者を募集しています。[[mw:Wikimedia Apps/Team/iOS/202112 testing|興味がある方はこちらの詳細をご覧下さい]]。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] Wikimedia [[wikitech:Portal:Cloud VPS|Cloud VPS]] はウィキメディア・ムーブメントの技術プロジェクトをホストしています。年1回、古くて使われていないプロジェクトを削除する時期になりましたので、開発者の皆さんは使用中の[[wikitech:News/Cloud VPS 2021 Purge|プロジェクトの継続使用を申請]]してください。申請のなかったプロジェクトは12月1日以降は閉鎖され、1月1日以降に順次削除される可能性があります。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/2B7KYL5VLQNHGQQHMYLW7KTUKXKAYY3T/]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/51|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W51"/>
2021年12月20日 (月) 22:06 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22465395 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/02|Tech News: 2022-02]] ==
<section begin="technews-2022-W02"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/02|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 特定のツールに寄って行われた変更を認識できるようにするため、[[mw:Special:MyLanguage/AbuseFilter|不正利用フィルター]]に変数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>oauth_consumer</code></bdi> が追加されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T298281]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/ResourceLoader/Migration_guide_(users)#Package_Gadgets|JSON ページを使ってガジェットを構成できる]]ようになりました。これにより、Geonotice などのガジェットはインターフェース管理者の権限を持たない管理者でもガジェットの設定を変更できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T198758]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] ガジェットに[[mw:Extension:Gadgets#Options|特定の操作を行ったときのみ動作する]]という設定が追加されました。例えば <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>|actions=edit,history</code></bdi> という指定があるガジェットは編集と履歴のページでのみ動作します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T63007]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>withgadget</code></bdi> という URL のパラメータを使用してガジェットをロードできるようになりました。一般的に <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>withJS</code></bdi> や <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>withCSS</code></bdi> として利用されてきた[[mw:Special:MyLanguage/Snippets/Load JS and CSS by URL|従来のスニペット]]を置換することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T29766]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Communities/How to configure the mentors' list|メンターシップが構成されている]]ウィキで Action API を使って[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Mentor_dashboard|メンター]](指導する側)のメンティー(指導を受ける側)の一覧を取得できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T291966]
* メインページの見出しを設定できるようになりました。ログイン利用者向けの表示には <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[[MediaWiki:Mainpage-title-loggedin]]</span> を、非ログイン利用者はの表示は <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[[MediaWiki:Mainpage-title]]</span> を使ってください。旧来、見出しを非表示にするため使われてきた CSS 類は除去する必要があります。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Small_wiki_toolkits/Starter_kit/Main_page_customization#hide-heading] [https://phabricator.wikimedia.org/T298715]
* 4つの特別ページ(及びそれに対応する API)のデータベースクエリの最大実行時間が30秒に設定されました。対象となるのは最近の更新、ウォッチリスト、投稿黒く、ログのページです。パフォーマンスと安定性が向上します。ワークフローに影響が出る場合の解決策については[https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/IPJNO75HYAQWIGTHI5LJHTDVLVOC4LJP/ この変更に関する詳細をご覧ください]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T297708]
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Features/Sticky Header|固定ヘッダー]]は[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Frequently asked questions#pilot-wikis|10以上のウィキ]]で50%以上のログインユーザーに提供されています。これは[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|デスクトップ版改善プロジェクト]]の一環です。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Participate|プロジェクトへの参加方法はこちら]]でご案内しています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.17|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-01-11|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-01-12|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-01-13|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''イベント'''
* [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022|2022年のコミュニティ要望リスト調査]]が始まります。ウィキメディアプロジェクトの参加者であれば誰でもツールとプラットフォームの改善を提案することができます。提案フェーズは{{#time:n月j日|2022-01-10|ja}} 18:00 UTC から {{#time:n月j日|2022-01-23|ja}} UTC までです。[[m:Special:MyLanguage/Community_Wishlist_Survey/FAQ|詳細はこちらをご覧ください]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/02|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W02"/>
2022年1月11日 (火) 01:24 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22562156 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/03|Tech News: 2022-03]] ==
<section begin="technews-2022-W03"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/03|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:WikiEditor|WikiEditor]](一般的には2010年版ウィキテキストエディタと呼ばれる機能です)を使ったとき、曖昧さ回避ページにリンクさせたという警告を表示するようになりました。警告メッセージの「{{int:Disambiguator-review-link}}」をクリック、リンクをもっと固有の用語に付け替えるように指示が出ます。2021年コミュニティ要望に基づき実装されたものです。[[m:Community Wishlist Survey 2021/Warn when linking to disambiguation pages#Jan 12, 2021: Turning on the changes for all Wikis|詳細な情報はこちら]]をご参照ください。
* [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Feature summary|議論ツール]]を使うと、ご自分が議論の提案者もしくはコメント者として投稿したすべてのページを[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#subscribe|自動的に購読]]できます。他の編集者が返信すると[[mw:Special:MyLanguage/Notifications|通知]]が届きます。この機能はほとんどのウィキで利用できます。使用するときは[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]を開き「{{int:discussiontools-preference-autotopicsub}}」を有効にしてください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263819]
* 新規ページの作成、または議論のページに新しい見出しを立てる場合、入力欄に[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Creating_pages_with_preloaded_text|特定の内容を「あらかじめ読み込む」]](プリロードする)ことができます。この機能は現在、ウィキテキスト記法ができるページに限定されています。利用者がだまされ、悪意のある編集をしてしまうのを予防するためです。コンテンツの種類を限定して[[phab:T297725|この機能を再度、使えるようにするかどうか]]、議論中です。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.18|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-01-18|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-01-19|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-01-20|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''イベント'''
* [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022|2022年のコミュニティ要望リスト調査]]が進行中です。ウィキメディアプロジェクトの参加者であれば誰でもツールとプラットフォームの改善を提案することができます。提案の受付期間は{{#time:n月j日|2022-01-10|ja}} 18:00 UTC から {{#time:n月j日|2022-01-23|ja}} UTC までです。[[m:Special:MyLanguage/Community_Wishlist_Survey/FAQ|詳細はこちらをご覧ください]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/03|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W03"/>
2022年1月17日 (月) 19:55 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22620285 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/04|Tech News: 2022-04]] ==
<section begin="technews-2022-W04"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/04|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.19|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-01-25|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-01-26|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-01-27|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:SyntaxHighlight|構文強調表示]]が新しく BDD、Elpi、LilyPong、Maxima、Rita、Savi、Sed、Sophia、Spice、.SRCINFO の言語に対応しました。
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|改良型ベクタースキン]]でユーザーメニューを展開せずにウォッチリストへアクセスできるようになりました。ページ最上部の通知アイコンの隣にウォッチリストへのリンクがあります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T289619]
'''イベント'''
* [[m:Special:MyLanguage/Coolest Tool Award|Coolest Tool Award 2021]](最もクールなツールに贈られる賞)の結果を発表しています。今年選ばれた14のツールの詳細をご覧ください。
* コミュニケーション要望リストアンケートの[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022/Proposals|提案]]について[[m:Special:MyLanguage/Community_Wishlist_Survey/Help_us|翻訳と告知]]にご協力ください。投票は{{#time:n月j日|2022-01-28|ja}}に開始予定です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/04|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W04"/>
2022年1月24日 (月) 21:38 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22644148 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/05|Tech News: 2022-05]] ==
<section begin="technews-2022-W05"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/05|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 3週間前に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/02|発表された]] URL パラメータ <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>?withgadget</code></bdi> をガジェットでサポートする場合、ガジェットの定義で <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>supportsUrlLoad</code></bdi> を指定する必要があります([[mw:Special:MyLanguage/Extension:Gadgets#supportsUrlLoad|解説]])。 [https://phabricator.wikimedia.org/T29766]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.20|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-02-01|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-02-02|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-02-03|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 昨年に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/16|発表された]]以下の告知内容は実装が遅れていましたが、このたび準備が整いました:
** 利用者グループ <code>oversight</code> は <code>suppress</code> へと改称されます。これは[[phab:T109327|技術的な理由によるものです]]。変更されるのはシステム上の名称です。ウィキ上におけるグループの名称に影響を与えるものではありません。変更作業は3週間以内に実施予定です。意義を申し立てる場合は[[phab:T112147|Phabricator]]にコメントをお願いします。 いつものように関連するラベルは translatewiki ([[phab:T112147|リンク先参照]])またはウィキの管理者が変更できます。
'''イベント'''
* 1月28日から2月11日まで、[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022|コミュニティ要望アンケート]]では提案に対する投票を受け付けています。これにより[[m:Special:MyLanguage/Community Tech|コミュニティ技術チーム]]の作業課題が決まります。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/05|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W05"/>
2022年1月31日 (月) 17:42 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22721804 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/06|Tech News: 2022-06]] ==
<section begin="technews-2022-W06"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/06|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 最近、英語版ウィキペディアでダークモードのガジェットが導入されました。自分たちのウィキでも使ってみたい場合は[[m:Special:MyLanguage/Interface administrators|インターフェース管理者]]に相談してみてください([[w:en:Wikipedia:Dark mode (gadget)|概要及びスクリーンショット]])。
* カテゴリ内のカウントが間違っている場合があります。毎月初めに再度カウントが行われ修正されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T299823]
'''問題点'''
* 先週[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Live preview|ライブプレビュー]]のバグを修正するためコードを修正したところ、一部のローカルガジェットやユーザースクリプトに影響が出た可能性があります。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>vector</code></bdi> 固有のコードがある場合は <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>vector-2022</code></bdi> もチェックするように修正する必要があります。[[phab:T300987|コードスニペット、グローバル検索、サンプルをご覧ください]]。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.21|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-02-08|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-02-09|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-02-10|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/06|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W06"/>
2022年2月7日 (月) 21:16 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22765948 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/07|Tech News: 2022-07]] ==
<section begin="technews-2022-W07"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/07|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 所属するものが5000件未満しかないカテゴリページを[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Purge|パージする]]と、完全な再集計が行われるようになります。件数が間違っているとき、編集者はこれを利用して修正できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T85696]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.22|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-02-15|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-02-16|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-02-17|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|不正利用フィルター]]拡張機能の<code dir=ltr>rmspecials()</code> 機能が近日中に更新され、 "半角スペース" を除去しなくなります。どのウィキでもフィルターが正常に機能するよう、<code dir=ltr>rmspecials()</code> を使用する必要があるときには <code dir=ltr>rmwhitespace()</code> で挟むように推奨されます。既存の使用箇所を検出するには、[[Special:AbuseFilter|不正利用フィルター管理]]の検索機能を使ってください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263024]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/07|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W07"/>
2022年2月14日 (月) 19:19 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22821788 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/08|Tech News: 2022-08]] ==
<section begin="technews-2022-W08"/><div class="plainlinks">
<div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/08|Translations]] are available.
</div>
'''最近の更新'''
* [[Special:Nuke|特別:まとめて削除]]で多数のページを削除するときに標準の削除理由(<bdi lang="en" dir="ltr">[[MediaWiki:Deletereason-dropdown]]</bdi> で編集可能)が提示され、使えるようになります。これは[[m:Community Wishlist Survey 2022/Admins and patrollers/Mass-delete to offer drop-down of standard reasons, or templated reasons.|2022年のコミュニティ要望アンケート]]で挙がった要望の一つでした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T25020]
* ウィキペディアでは新規アカウントが作成されたときデフォルトで[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature_summary|Growth 機能]]が有効になるようになりました。各コミュニティで[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Account_creation|ヘルプページを更新]]することが奨励されます。以前は新規アカウントのうち80パーセントだけにGrowth 機能が有効でした。いくつかのウィキペディアはこの変更に影響されません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301820]
* ページ中にある特定の画像が別の場所(PagePreviewsや検索結果など)で表示されることを防ぐことができるようになりました。これは <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>class=notpageimage</nowiki></code></bdi> の記法で行います。例としては <code><nowiki>[[File:例.png|class=notpageimage]]</nowiki></code> です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301588]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 特別:投稿記録、特別:統合記録と変更記録のページでは、[[mw:Special:MyLanguage/Skin:Minerva_Neue|モバイル外装]]で変更点の日付によるグループ化をサポートするため、HTMLを変更しました。可能性は低いのですがガジェットやユーザースクリプトに影響が出るかもしれません。[[phab:T298638|すべての HTML 変更の一覧]]は Phabricator にあります。
'''イベント'''
* [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022/Results|コミュニティ要望アンケートの結果]]が公表されました。[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey/Updates/2022 results#leaderboard|優先度の高い提案]]のリストもあります。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.23|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-02-22|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-02-23|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-02-24|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* ページ上の動画ファイルと音声ファイルを再生するソフトウェアが、もうすぐ全ウィキで変わります。古い方のソフトウェアは提供されなくなります。音声の再生ツールはこれにより横幅が広くなります。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS_Player|新しい方のソフトウェア]]はベータ版機能として四年前から利用できています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T100106][https://phabricator.wikimedia.org/T248418]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Toolforge's underlying operating system is being updated. If you maintain any tools there, there are two options for migrating your tools into the new system. There are [[wikitech:News/Toolforge Stretch deprecation|details, deadlines, and instructions]] on Wikitech.</span> [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/cloud-announce@lists.wikimedia.org/thread/EPJFISC52T7OOEFH5YYMZNL57O4VGSPR/]
* 管理者には近々、あるページを削除したときに対応する「トーク」ページもあわせて[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021/(Un)delete associated talk page|削除/復元するオプション]]が与えられます。このオプションの備わったAPIエンドポイントもまた提供します。これは[[m:Community Wishlist Survey 2021/Admins and patrollers/(Un)delete associated talk page|2021年要望調査で採用されたリクエスト]]のひとつでした。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/08|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W08"/>
2022年2月21日 (月) 19:12 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22847768 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/09|Tech News: 2022-09]] ==
<section begin="technews-2022-W09"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/09|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ページの変更履歴や利用者の投稿履歴を[[mw:Special:MyLanguage/Help:Tags|タグ]]で検索するとき、使用可能なタグをドロップダウンから選べるようにしました。これは[[m:Community Wishlist Survey 2022/Miscellaneous/Improve plain-text change tag selector|2022年コミュニティ技術要望リスト]]で選ばれたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T27909]
* [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Mentor_dashboard|Growth 指導役ダッシュボード]]をご利用の指導役の皆さんには、ご自分の担任になった初学者の一覧に1回以上200回未満の編集回数が表示されるようになりました。従来は指導役に割り当てられた初学者はダッシュボードで確認できても、編集が0回なのか数百回なのか見きわめができませんでした。現在もダッシュボードのフィルタで回数の調整ができます。また直近に選んだフィルタを記録するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301268][https://phabricator.wikimedia.org/T294460]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 利用者グループの <code>oversight</code> は <code>suppress</code> とへと改称されました。これは[[phab:T109327|技術的な理由]]によるものです。たとえばガジェットなどに記してある元の名称への参照、Special:Listusers へのリンク、あるいは[[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic_words|NUMBERINGROUP]]を使うものの更新が必要かどうかチェックしてください。
'''問題点'''
* 最近、 [[mw:Special:MyLanguage/Help:Tracking changes|変更の追跡]]ページの HTML を変更した影響でスクリーンリーダーにいくつかの問題が発生しました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T298638]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.24|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-03-01|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-03-02|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-03-03|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* テンプレートの取り扱いが少し楽になります。[[m:WMDE_Technical_Wishes/Templates|複数の改善]] を3月9日付でほとんどのウィキに、3月16日付で英語版ウィキペディアに導入する予定です。次の改善を含みます。カッコの一致、構文の強調表示の色指定、テンプレートの選択と挿入など関連のビジュアルエディタの機能です。
* テンプレート開発者やインタフェース管理者の皆さんで、利用者フィードバック用 CSS (クラス:<code dir=ltr>successbox, messagebox, errorbox, warningbox</code>) の既定のスタイルを意図的に上書きしたり使ったりしている場合は、これらのクラスや関連の CSS はまもなくMediaWiki コアから除去される点にご留意ください。これは同一のクラス名が特定のウィキでも使われる場合に発生する問題の回避措置です。何か影響を受けそうな場合は [[phab:T300314]] にてコメントをお願いします。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/09|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W09"/>
2022年2月28日 (月) 23:00 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22902593 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/10|Tech News: 2022-10]] ==
<section begin="technews-2022-W10"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/10|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週、一部のインターフェースのラベルに問題が発生していました。今週、修正される予定です。この変更はアクティブなメンテナがいないスキンのサポートを簡素化するために行っている作業の一環として行われたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301203]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.25|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-03-08|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-03-09|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-03-10|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/10|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W10"/>
2022年3月7日 (月) 21:16 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22958074 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/11|Tech News: 2022-11]] ==
<section begin="technews-2022-W11"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/11|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* Android 版のウィキペディア・アプリでは画面下部のツールバーを[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia_Apps/Team/Android/Communication#Updates|変更できるようになりました]]。これによりよく使うツールが使いやすくなります、また、閲読に集中できるモードも導入されています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T296753][https://phabricator.wikimedia.org/T254771]
'''問題点'''
* 2021年6月から2022年1月まで、すべてのウィキの一部のページで閲覧回数のデータ収集に不具合が生じていました。統計が不完全だった可能性があります。どのプロジェクトが最も影響を受けたか計算するため、関連するデータセットが更に30日間保存されます。詳細は[[m:Talk:Data_retention_guidelines#Added_exception_for_page_views_investigation|メタウィキをご覧ください]]。
* 3月10日、データベースの問題が発生しました。すべてのウィキでログインしているユーザーが12分間すべてのウィキにアクセスできなくなりました。ログインしていないユーザーがページを閲覧することはできましたが、編集したり、キャッシュされていないページを閲覧することはできませんでした。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/2022-03-10_MediaWiki_availability]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.26|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-03-15|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-03-16|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-03-17|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:System_message#Finding_messages_and_documentation|<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>uselang=qqx</code></bdi> を使用してローカライズ対象のメッセージを調べるとき]]、「{{int:vector-view-history}}」などのナビゲーションタブで使用可能なメッセージキーをすべて表示するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T300069]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] [[{{#special:RevisionDelete}}]] へのアクセス権限が拡張されました。以前は <code dir=ltr>deleterevision</code> 権限を持つユーザーのみがアクセスできましたが、<code dir=ltr>deletedhistory</code> と <code dir=ltr>deletedhistory</code> 権限を持つユーザーもアクセスできるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301928]
* [[{{#special:Undelete}}]] のページで差分表示を行ったとき、削除された版の一覧を表示していたページへ戻るためのリンクが提供されるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T284114]
'''今後の予定'''
* ウィキメディア財団はIPマスキングの実相戦略と次のステップについて発表を行いました。[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation#feb25|発表の詳細をご覧ください]]。
* [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Android FAQ|Wikipedia Android アプリ]]の開発者は利用者の会話ページや記事のノートページに関する[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android/Communication|新しい機能]]の開発に取り組んでいます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T297617]
'''イベント'''
* [[mw:Wikimedia Hackathon 2022|Wikimedia ハッカソン 2022]]は2022年5月20-22日にハイブリッドイベントとして開催されます。ハッカソンはオンラインで開催され、世界各地の交流をサポートするための助成金も利用できます。助成金の申請は3月20日まで受け付けています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/11|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W11"/>
2022年3月14日 (月) 22:08 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22993074 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/12|Tech News: 2022-12]] ==
<section begin="technews-2022-W12"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/12|翻訳]]されています。
'''今週の新しいコードリリーススケジュール'''
* 今週は1回ではなく4回の MediaWiki のリリースを予定しています。これは問題解決と将来のアップデートを高速化するための試みです。月曜日、火曜日、水曜日の様々な時間帯にすべてのウィキでリリースを予定しています。[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Release Engineering Team/Trainsperiment week|このプロジェクトに関する詳細はこちらをご覧ください]]。
'''最近の更新'''
* 検索結果の表示件数を[[Special:Preferences#mw-prefsection-searchoptions|個人設定]]から設定できるようになりました。これは[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022/Results|2022年のコミュニティ要望リスト]]で12番目に多かった要望です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T215716]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] Jupyter notebooks のツール [[wikitech:PAWS|PAWS]] がアップデートされ、インターフェースが新しくなりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T295043]
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]] を介したマップがまもなく [[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevisions]] 拡張機能で使えるようになります。Kartographer で改善してほしいところがあれば[https://wikimedia.sslsurvey.de/Kartographer-Workflows-EN/ お知らせください]。この調査には簡単な英語で答えることができます。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/12|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W12"/>
2022年3月21日 (月) 16:01 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23034693 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/13|Tech News: 2022-13]] ==
<section begin="technews-2022-W13"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/13|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* macOS ユーザー向けにウィキメディアコモンズの簡略なアップロード用ツール [[c:Commons:Sunflower|Sunflower]] が利用できるようになりました。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-03-29|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-03-30|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-03-31|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* データベースの定期的な保守のため、一部のウィキが数分程度、閲覧専用の状態になる予定です。実施日時は{{#time:j xg|2022-03-29|ja}}の7:00 UTC ([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s3.dblist 対象のウィキはこちら]) ならびに{{#time:j xg|2022-03-31|ja}} の7:00 UTC ([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s5.dblist 対象のウィキはこちら]) の見込みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301850][https://phabricator.wikimedia.org/T303798]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/13|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W13"/>
2022年3月28日 (月) 19:55 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23073711 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/14|Tech News: 2022-14]] ==
<section begin="technews-2022-W14"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/14|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週は数日の間、編集初学者に向けたおすすめ編集が [[{{#special:recentchanges}}]] フィードでタグ付けされていませんでした。このバグは修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304747]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.6|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-05|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-06|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-07|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-04-07|ja}}<!-- 4月7日 {{#time:j xg|2022-04-07|ja}} -->の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s4.dblist 対象のウィキの一覧はこちら]。)
'''今後の予定'''
* 来週から技術ニュースの題名が翻訳対象になります。配信時の表示はこれまでの<code dir=ltr>Tech News: 2022-14</code>ではなくなるかもしれません。コミュニティによってはフィルタの設定に影響が出る可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T302920]
* 今後の数ヵ月にわたり、Growth 機能のひとつ「[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクを追加]]」 を[[phab:T304110|より多くのウィキペディアで使えるようになる予定です]]。週単位で複数のウィキに機能を展開する見込みです。[[mw:Special:MyLanguage/Growth#deploymentstable|「リンクのおすすめ機能」が実装されている一部のウィキ]]であれば、このツールをテストすることができます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/14|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W14"/>
2022年4月4日 (月) 21:01 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23097604 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-15 ==
<section begin="technews-2022-W15"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/15|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* サーバーの状態を閲覧できるサイトとして、 <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikimediastatus.net/ www.wikimediastatus.net]</span> が新しく利用できるようになりました。このサイトでは5つの大まかな指標で私たちのウィキの技術的な状態を閲覧することができ<!-- automated high-level metrics -->、私たちのウィキの技術的環境の健全度やパフォーマンスを把握できます。また影響範囲の大きい障害に関して、技術者の書く更新情報<!-- manually-written updates -->もあります。こうした更新情報は技術者が実際に問題解決をするかたわら、時間を取れ次第できる限り迅速に執筆しています。このサイトは私たちの運営するウィキのインフラとは切り離した外部サービス上で動作しているため、私たちのウィキが短期間アクセス不能になっても閲覧することができます。[https://diff.wikimedia.org/2022/03/31/announcing-www-wikimediastatus-net/ このプロジェクトの詳細はこちら]。
* ウィクショナリーでは、ページ上の動画ファイルと音声ファイルを再生するソフトウェアが変わりました。これまでのソフトウェアは削除されています。今回のソフトウェア変更により、音声の再生ツールの一部では横幅が広くなります。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS_Player|新しいソフトウェア]]は4年前からベータ版機能として導入されていたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T100106][https://phabricator.wikimedia.org/T248418]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.7|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-12|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-13|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-14|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/15|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W15"/>
2022年4月11日 (月) 19:45 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23124108 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-16 ==
<section begin="technews-2022-W16"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/16|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.8|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-04-19|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s7.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-04-21|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s8.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。
* 管理者が特定のページを削除または復帰するとき、[[m:Community Wishlist Survey 2021/(Un)delete associated talk page|付随する「トーク」ページも合わせて削除や復帰]]ができるようになります。関連する API のエンドポイントのオプションも利用可能になります。これは[[m:Community Wishlist Survey 2021/Admins and patrollers/(Un)delete associated talk page|2021年コミュニティ要望リストで挙がった11項目の要望]]のうちのひとつです。
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop_Improvements#test-wikis|一部のウィキ]]ではログインユーザーの半分が新しい[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Features/Table of contents|目次機能]]を利用できるようになりました。ページを上下にスクロールしたとき、目次が画面内の同じ場所に固定されます。これは[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|デスクトップ版改善]]プロジェクトの一環です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304169]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] MediaWiki によって自動的に生成されるメッセージボックスから <code dir=ltr>successbox</code>, <code dir=ltr>errorbox</code>, <code dir=ltr>warningbox</code> の CSS クラスが除去されます。この三クラスと <code dir=ltr>messagebox</code> は MediaWiki のコアから除去されます。ウィキテキストでこれらのクラスを使用している場合や、CSS でこれらの外観を変更していた場合、この変更の影響を受けます。ローカルにおけるクラスの使用状況や、スタイルの定義を確認してください。これは[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/09|2月28日の技術ニュース]]でもすでにお伝えしています。
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Kartographer|Kartographer]] が [[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevisions による査読機能]]で利用できるようになります。Kartographer の地図が[[mw:Special:MyLanguage/Help:Pending changes|査読を保留中のページ]]でも動作するようになります。[https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation#Project_descriptions] これに伴い、Kartographer の説明も更新されます。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer/Getting_started] [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:VisualEditor/Maps] [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/16|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W16"/>
2022年4月18日 (月) 23:12 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23167004 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-17 ==
<section begin="technews-2022-W17"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/17|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [https://noc.wikimedia.org/conf/dblists/group1.dblist 多数のウィキ](グループ1)でページ上の動画ファイルと音声ファイルを再生するプレイヤーが変わりました。従来使われていたプレイヤーは削除されています。今回のプレイヤー変更により、音声の再生ツールの一部では横幅が広くなります。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS_Player|新しいプレイヤー]]は4年前からベータ版機能として導入されていたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T100106][https://phabricator.wikimedia.org/T248418]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-04-26|ja}}の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s2.dblist 対象となるウィキの一覧]。)
* 一部の極端に古いブラウザとオペレーティングシステムのサポートを終了します。Internet Explorer 9 または 10、Andoroid 4、Firefox 38以前のブラウザではウィキの一部が正しく表示されなかったり、動作しなくなる可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T306486]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/17|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W17"/>
2022年4月25日 (月) 22:56 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23187115 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 編集機能ニュース 2022年第1号 ==
<section begin="message"/><i>[[metawiki:VisualEditor/Newsletter/2022/April|他の言語で読む]] • [[m:VisualEditor/Newsletter|この多言語版ニュースレターの購読者名簿]]</i>
[[File:Junior Contributor New Topic Tool Completion Rate.png|thumb|編集初学者はこの新しいツールを使ったほうが編集の失敗が減りました。]]
[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#New discussion tool|新しい主題ツール]]<!-- New topic tool -->を使うと、編集者が議論のページに新しい <nowiki>==節(見出し)==</nowiki> を作りやすくなります。 この新しいツールを使うと、編集初学者の編集が保持されやすくなります。 <span class="mw-translate-fuzzy">状況報告は[[mw:Talk pages project/New topic#21 April 2022|こちら]]にあります。</span> 間もなく編集チームはこの試験に参加する20個のウィキペディアの編集者全員にこのことを要請します。 無効にするには[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]で指定してください。<section end="message"/>
[[User:Whatamidoing (WMF)|Whatamidoing (WMF)]] 2022年5月2日 (月) 18:43 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=VisualEditor/Newsletter&oldid=23092897 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-18 ==
<section begin="technews-2022-W18"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/18|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [https://noc.wikimedia.org/conf/dblists/group2.dblist 残りのウィキすべて](グループ2)でページ上の動画ファイルと音声ファイルを再生するプレイヤーが変更されました。従来使われていたプレイヤーは削除されています。今回のプレイヤー変更により、音声の再生ツールの一部では横幅が広くなります。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS_Player|新しいプレイヤー]]は4年前からベータ版機能として導入されていたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T100106][https://phabricator.wikimedia.org/T248418]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.10|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-03|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-05-04|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-05-05|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 開発者は[[mw:Wikimedia Apps/Team/iOS|iOS版ウィキペディアアプリ]]でトークページ機能の実装に取り組んでいます。[https://wikimedia.qualtrics.com/jfe/form/SV_9GBcHczQGLbQWTY フィードバック]をお待ちしています。フィードバックは英語、ドイツ語、ヘブライ語、中国語で受け付けています。
* [[m:WMDE_Technical_Wishes/VisualEditor_template_dialog_improvements#Status_and_next_steps|殆どのウィキ]]でビジュアルエディターまたはウィキテキストモードを使用したときに[[m:WMDE_Technical_Wishes/VisualEditor_template_dialog_improvements|改良型テンプレートダイアログ]]が利用できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T296759] [https://phabricator.wikimedia.org/T306967]
* ウィキテキストでの編集時に構文強調表示を使用した場合、[[m:WMDE_Technical_Wishes/Improved_Color_Scheme_of_Syntax_Highlighting#Color-blind_mode|カラーブラインドに応じた配色]]を使用できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T306867]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] MediaWiki のインターフェースメッセージに関連したいくつかの CSS の ID が削除されます。技術関係の編集者は[[phab:T304363|対象となる ID とこれらを使用しているページの一覧]]をご確認ください。<code dir=ltr>#mw-anon-edit-warning</code>, <code dir=ltr>#mw-undelete-revision</code> とその他3種類の ID が対象となります。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/18|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W18"/>
2022年5月2日 (月) 19:34 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23232924 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-19 ==
<section begin="technews-2022-W19"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/19|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android|Android 版のウィキペディアアプリ]]でもカテゴリが表示されるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T73966]
'''問題点'''
* 先週、ウィキデータの検索候補の表示に不具合がありました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T307586]
* 先週、すべてのウィキのログインユーザーとキャッシュされていないページで20分ほど、アクセスが重いかアクセスできない状態が発生していました。これはデータベースの変更に伴う問題が原因でした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T307647]
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T305217#7894966]
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevs 拡張機能]]における [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]] との[[m:WMDE Technical Wishes/Geoinformation#Current issues|非互換性の問題]]が修正される見込みです。展開はすべてのウィキで5月10日を予定しています。Kartographer は[[phab:T307348|この拡張機能を未導入のウィキ5件]]でも5月24日に展開する予定です。
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|2022年版ベクター]] (Vector) 外装はウィキペディアのアラビア語版とカタロニア語版で規定となる予定です。ログイン利用者の場合、旧来の2010年版ベクターに戻すことが可能です。詳細は2022年版ベクターの[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/2022-04 for the largest wikis|最新の更新情報]]をご参照ください。
'''オンライン会議'''
* 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームのオープンミーティング]]が5月17日に開催される予定です。6月7日、6月21日、7月5日、7月19日にもミーティングが計画されています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/19|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W19"/>
2022年5月9日 (月) 15:23 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23256717 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-20 ==
<section begin="technews-2022-W20"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/20|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* 一部のウィキで[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が利用できるようになります。水曜日に運用開始予定です。{{int:project-localized-name-cawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hiwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ptwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-simplewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-svwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ukwiki/ja}}が対象となります。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにツールを配備する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304542]
* [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2022|ウィキメディアハッカソン 2022]]はオンラインで5月20日から22日に開催予定です。英語で実施されます。ドイツ、ガーナ、ギリシャ、インド、ナイジェリア、アメリカではローカルでも[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2022/Meetups|ハッカソンのミートアップ]]が行われます。技術関係に興味があるウィキメディアンはソフトウェア・プロジェクトに取り組み、新しいスキルを身につけることもできます。セッションを主催したり、取り組みたいプロジェクトを投稿したりすることもできます。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.12|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-17|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-05-18|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-05-19|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 翻訳可能なページをビジュアルエディターで編集できるようになります。例えばメタやコモンズで翻訳対象に指定されているページでこの機能が使用できます。 [https://diff.wikimedia.org/2022/05/12/mediawiki-1-38-brings-support-for-editing-translatable-pages-with-the-visual-editor/]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/20|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W20"/>
2022年5月16日 (月) 18:58 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23291515 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-21 ==
<section begin="technews-2022-W21"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/21|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 管理者はモバイルウェブ版のインターフェースを使用しているとき、利用者ページから直接 Special:Block の特別ページにアクセスできるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T307341]
* <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wiktionary.org/ www.wiktionary.org]</span> のポータルページは現在、自動的に更新されるシステムを使用しています。他の[[m:Project_portals|プロジェクトのポータル]]も今後数ヶ月の間に更新される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304629]
'''問題点'''
* Growthチームは新規参加者のためのメンターシッププログラムに取り組んでいます。従来は新規参加者がこのプログラムからオプトアウトすることができないようになっていました。2022年5月19日以降、新規参加者がGrowthのメンターシップからオプトアウトできるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287915]
* 投稿記録のメニューからコンテンツ翻訳ツールを読み込もうとするとページが動作しなくなるという問題が一部の編集者に発生しています。ただいま修正対応中です。Special:ContentTranslation を直接開いた場合はページが正常に動作するはずです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308802]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.13|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-24|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-05-25|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-05-26|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] MediaWikiの開発者からのサポート向上を目的とする[[mw:User:Jdlrobson/Extension:Gadget/Policy|技術方針の草案]]について、ガジェットやユーザースクリプトの開発者からのフィードバックを募集しています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308686]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/21|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W21"/>
2022年5月24日 (火) 00:21 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23317250 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-22 ==
<section begin="technews-2022-W22"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/22|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|AbuseFilter]] 拡張機能に IP がいずれかの帯域に含まれるかどうかを調べる <code dir=ltr>ip_in_ranges()</code> 関数が追加されました。ウィキではパフォーマンス向上のため、複数の <code dir=ltr>ip_in_range()</code> 関数を <code>|</code> で繋いで1つの式とすることが推奨されています。[[Special:AbuseFilter|Special:AbuseFilter]] を使ってローカルでの使用例を検索することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T305017]
* 不正利用フィルターを編集する利用者が IP に関する情報へアクセスできるようにするため、[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature|IP 情報]]という機能をすべてのウィキでベータ版として[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature#May 24, 2022|実装しました]]。これは test.wikipedia.org で数週間にわたって行ったベータテストの結果に基づくものです。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.14|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-31|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-01|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-02|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-05-31|ja}}の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s5.dblist 対象となるウィキの一覧]。)
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#New topic tool|話題追加ツール]]はすべてのエディタに対応し、ほとんどのウィキを対象にまもなく導入の予定です。この機能を無効にするには、このツール内と[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]で指定してください。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Talk_pages_project/New_discussion][https://phabricator.wikimedia.org/T287804]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:mw:Special:ApiHelp/query+usercontribs|list=usercontribs API]] は近日中に [[mw:Special:MyLanguage/Help:Range blocks#Non-technical explanation|IP の帯域]]からの投稿の取得をサポートする予定です。API を使用するときは <code>uciprange</code> パラメータを指定することにより、[[:mw:Manual:$wgRangeContributionsCIDRLimit|制限値]]の範囲内で帯域内から投稿を取得することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T177150]
* 新しいパーサー関数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>{{=}}</nowiki></code></bdi> が導入されます。これは「=」という名前の既存のテンプレートを置き換えるものです。[[w:ja:等号|等号]]を挿入するものであり、テンプレート内のパラメータで使われる等号をエスケープするために使用します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T91154]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/22|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W22"/>
2022年5月30日 (月) 20:29 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23340178 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-23 ==
<section begin="technews-2022-W23"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/23|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.15|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-07|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-08|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-09|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] [[Special:AbuseFilter|不正利用フィルター]]に新しく実装された関数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>str_replace_regexp()</code></bdi> は[[w:ja:正規表現|正規表現]]で文の一部を置換することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T285468]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]を使い配信しています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/23|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W23"/>
2022年6月7日 (火) 02:46 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23366979 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-24 ==
<section begin="technews-2022-W24"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/24|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Kartographer|Kartographer]] 地図を全てのウィキで利用できるようになりました。この Kartographer 地図は[[mw:Special:MyLanguage/Help:Pending changes|査読待ち]]のページでも有効です。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation#Project_descriptions][https://phabricator.wikimedia.org/T307348]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.16|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-14|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-15|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-16|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-06-14|ja}}の6:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s6.dblist 対象となるウィキの一覧]。) [https://phabricator.wikimedia.org/T300471]
* 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-abwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-acewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-adywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-afwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-akwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-alswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-amwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-anwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-angwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-arcwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-arzwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-astwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-atjwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-avwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-aywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-azwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-azbwiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304548]
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#New topic tool|話題追加ツール]]はすべてのエディタに対応し、まもなくコモンズ、ウィキデータならびに複数のウィキに導入する予定です。ツールや[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]でこの機能を無効化することができます。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Talk_pages_project/New_discussion][https://phabricator.wikimedia.org/T287804]
'''今後の会議'''
* 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームの公開ミーティング]]が6月13日に開催予定です。今後は6月28日、7月12日、7月26日にもミーティングが計画されています。
'''今後の予定'''
* 7月末までに[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|2022年版ベクター]]外装が全てのウィキで既定になる予定です。それぞれのコミュニティのニーズに応じて調整するため、今後の数週間に議論を始める予定です。個人設定でいつでも旧バージョンに戻すことが可能です。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/2022-04 for the largest wikis|詳細はこちら]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/24|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W24"/>
2022年6月13日 (月) 16:59 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23389956 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-25 ==
<section begin="technews-2022-W25"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/25|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android|Android用ウィキペディアアプリ]]にページ全体を一度に編集する機能が追加されました。オーバーフローメニュー(3つの点のメニュー [[File:Ic more vert 36px.svg|15px|link=|alt=]])から選択できます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T103622]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|上級者向け]] 最近行われたデータベースの変更に伴い、[[m:Research:Quarry|Quarry ツール]]を使った検索に影響が出る可能性があります。英語版ウィキペディア、コモンズ、ウィキデータの <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>site_stats</code></bdi> に対するクエリを更新する必要があります。[[phab:T306589|詳細はこちらをご覧ください]]。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|上級者向け]] [[Special:AbuseFilter|不正利用フィルター]]に新しい変数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>user_global_editcount</code></bdi> が追加され、グローバルに活動している利用者を除外することができるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T130439]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.17|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-21|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-22|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-23|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* モバイルデバイスでレスポンシブではない外装(MonoBook や Vector など)を使用している場合、デフォルトのズームレベルが多少変更される場合があります。ズームを最適化してコンテンツ(Vector 2022 のテーブルコンテンツなど)がページ内に収まるようにするためです。この機能によってサイトの閲覧に不具合が生じる場合、その状況を把握したいと思いますので、議論を行うとき <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[[m:User:Jon (WMF)|Jon (WMF)]]</span> に ping を送ってください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T306910]
'''今後の予定'''
* ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は7月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更される予定です。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] Parsoid による HTML 出力はファイルリンクに対して異なる <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>typeof</code></bdi> 属性値を付与しないようになり、全てに <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:File</code></bdi> のファイルタイプを使用するようになります。ツールの作者は <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:Image</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:Audio</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:Video</code></bdi> のファイルタイプを要求するコードを修正する必要があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T273505]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/25|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W25"/>
2022年6月20日 (月) 20:18 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23425855 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-26 ==
<section begin="technews-2022-W26"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/26|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise|ウィキメディアエンタープライズ]] API サービスでは無料のオンデマンドリクエストとマンスリースナップショットが利用できるセルフサービスアカウントが提供されます([https://enterprise.wikimedia.com/docs/ API ドキュメント])。コミュニティから[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise/FAQ#community-access|データベースダンプとウィキメディアクラウドサービス]]へのアクセスは継続されます。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] テンプレートやモジュールを作成したあと、[[d:Special:MyLanguage/Wikidata:Wiktionary#lua|ウィキメディアウィキでからLuaを使ってウィキデータの語彙素を利用できるようになります]]。これに関する議論は[[d:Wikidata_talk:Lexicographical_data#You_can_now_reuse_Wikidata_Lexemes_on_all_wikis|プロジェクトのトークページ]]で受け付けています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.18|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-28|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-29|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-30|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-06-28|ja}}の6:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s7.dblist 対象となるウィキの一覧]。) [https://phabricator.wikimedia.org/T311033]
* メインのデータベース入れ替えのため、一部のグローバルサービスとクロスウィキサービスは数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-06-30|ja}}の6:00 UTC からです。コンテンツ翻訳、通知、構造化議論、GrowthExperiments機能、その他一部のサービスが影響を受けます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T300472]
* モバイル外装を使用したとき、ソートが設定されたテーブルをソートできるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T233340]
'''今後の会議'''
* 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームの公開ミーティング]]が明日(6月28日)に開催されます。7月12日、7月26日にもミーティングが計画されています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/26|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W26"/>
2022年6月27日 (月) 20:03 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23453785 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-27 ==
<section begin="technews-2022-W27"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/27|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.19|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-07-05|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-07-06|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-07-07|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-07-05|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s6.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-07-07|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s4.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。
* ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は7月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更されます。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=| 高度]] この変更はウィキソースの標準名前空間にあるページにのみ影響します。 Javascript の<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Interface/JavaScript#mw.config|mw.config]]</code></bdi> から設定変数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>proofreadpage_source_href</code></bdi> を削除して <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>prpSourceIndexPage</code></bdi> に置き換える予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T309490]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/27|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W27"/>
2022年7月4日 (月) 19:32 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23466250 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-28 ==
<section begin="technews-2022-W28"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/28|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|2022年版ベクター外装]]ではページ題名の下にタブを並べて、議論、閲覧、編集、履歴表示その他にアクセスできるようにしました。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates#Page title/tabs switch|詳細はこちら]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T303549]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 個別のウイキに対する設定をひと目で確認できるようになり、2つのウィキの間で設定内容が異なる場合は比較できるようになりました。例:[https://noc.wikimedia.org/wiki.php?wiki=jawiktionary ウィクショナリー日本語版の設定]、[https://noc.wikimedia.org/wiki.php?wiki=eswiki&compare=eowiki スペイン語とエスペラント語のウィキペディアの設定比較] ローカルコミュニティで設定の変更について[[m:Special:MyLanguage/Requesting_wiki_configuration_changes|議論や提案を行う]]ことがあるかもしれません。名前がつけられた設定の詳細を[[mw:Special:Search|MediaWiki.org]]で検索することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308932]
*アンチハラスメント・ツール・チームはこのたび、IP情報を表示する機能を[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ版機能として全てのウィキに]]対して[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature#May|実装しました]]。荒らしに対応する利用者はこのツールを通じてIPアドレスの情報を得ることができます。[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature#April|ツールがどこにあるかや、その使い方]]については更新情報をご確認ください。ご意見、ご感想がありましたらツールにあるリンクからお寄せください。
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-07-12|ja}}の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s3.dblist 対象となるウィキの一覧]。)
'''今後の予定'''
* ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は7月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更されます。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/28|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W28"/>
2022年7月11日 (月) 19:25 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23502519 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-29 ==
<section begin="technews-2022-W29"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/29|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* モバイルウェブ版の機能[[mw:Special:MyLanguage/Extension:NearbyPages|近くの場所に関するページ]]は先週、利用できませんでした。この問題は今週は修正されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T312864]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.21|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-07-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-07-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-07-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[mw:Technical_decision_making/Forum|技術決定フォーラム]]では[[mw:Technical_decision_making/Community_representation|コミュニティの代表者]]を募集中です。〆切は8月12日、オンウィキまたは<span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">TDFSupport@wikimedia.org</span>宛にメールで応募してください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/29|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W29"/>
2022年7月18日 (月) 23:00 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23517957 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-30 ==
<section begin="technews-2022-W30"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/30|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikibooks.org/ www.wikibooks.org]</span> と<span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikiquote.org/ www.wikiquote.org]</span> のポータルページは現在、自動的に更新されるシステムを使用しています。他の[[m:Project_portals|プロジェクトのポータル]]も今後数ヶ月の間に更新される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T273179]
'''問題点'''
* 先週、メインのデータベースを緊急で切り替えたことに伴い、一部のウィキが数分間、閲覧はできても編集はできない状態になりました([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s7.dblist 影響を受けたウィキの一覧])。 [https://phabricator.wikimedia.org/T313383]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.22|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-07-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-07-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-07-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* レガシー版ベクターと2022年版ベクターで外部リンクのアイコンが若干ですが変更されます。解像度が低い画面でも認識しやすくなるよう、新しいアイコンはよりシンプルな形状のものを採用します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T261391]
* 管理者が既にブロックされている利用者のページを開くと、これまでの「{{int:blockip}}」ボタンの代わりに、「{{int:changeblockip}}」と「{{int:unblockip}}」の二つが表示されるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308570]
'''今後の会議'''
* 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームの公開ミーティング]]が明日(7月26日)に開催されます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/30|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W30"/>
2022年7月25日 (月) 19:27 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23545370 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-31 ==
<section begin="technews-2022-W31"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/31|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>Phantom</code></bdi>タグのサポートにより、[[m:Special:MyLanguage/Help:Displaying_a_formula#Phantom|数学レンダリング用のためのLaTeX機能]]がウィキで利用できるようになりました。これにより、2022年コミュニティ要望アンケートの[[m:Community_Wishlist_Survey_2022/Editing/Missing_LaTeX_capabilities_for_math_rendering|59番目の要望]]の一部が完了しました。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.23|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-08-02|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-08-03|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-08-04|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:WikiEditor/Realtime_Preview|リアルタイムプレビュー]]は[https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists%2Fgroup0.dblist Group 0] のウィキでベータ版として利用できるようになります。この機能は、[[m:Special:MyLanguage/Community_Wishlist_Survey_2021/Real_Time_Preview_for_Wikitext|コミュニティ要望アンケートの提案の1つ]]に応じる形で作成されました。
'''今後の予定'''
* ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は8月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更されます。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。
'''今後の会議'''
* 今週は、[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|Vector (2022)]] に関する3つの会議が同時通訳付きで開催されます。火曜日はロシア語での通訳があります。木曜日には、アラビア語とスペイン語の話者のための会議が行われます。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|参加方法を確認する]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/31|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W31"/>
2022年8月1日 (月) 21:22 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23615613 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-32 ==
<section begin="technews-2022-W32"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/32|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[:m:Special:MyLanguage/Meta:GUS2Wiki/Script|GUS2Wiki]]は [[{{#special:GadgetUsage}}]] の情報をウィキ上のページにコピーして履歴を確認できるようにするものです。[[d:Q113143828|ウィキデータのProject:GUS2Wikiのエントリ]]にないウィキは手動でGUS2Wikiを実行するか[[:m:Special:MyLanguage/Meta:GUS2Wiki/Script#Opting|情報を配信してもらうように依頼をしてください]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T121049]
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-08-09|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s5.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-08-11|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s2.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。
'''今後の会議'''
* [[wmania:Special:MyLanguage/Hackathon|ウィキマニアハッカソン]]は8月12日から14日にかけてオンラインで開催されます。プロジェクトについて学び、協力者を見つけるための[[wmania:Special:MyLanguage/Hackathon/Schedule|プレハッキング・ショーケース]]もお忘れのないようにお願いします。誰でも[[phab:/project/board/6030/|企画を提案したり]]、[[wmania:Special:MyLanguage/Hackathon/Schedule|セッションを開催する]]ことができます。[[wmania:Special:MyLanguage/Hackathon/Newcomers|初めての方でも歓迎します]]!
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/32|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W32"/>
2022年8月8日 (月) 19:50 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23627807 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-33 ==
<section begin="technews-2022-W33"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/33|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ペルシャ語版 (Farsi) ウィキペディアのコミュニティは2021年10月から2022年4月まで、IP利用者の編集をブロックすることを決定しました。ウィキメディア財団の製品解析チームはこの変更の影響を追跡しました。[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Editing Restriction Study/Farsi Wikipedia|影響調査報告書]]が公開されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.25|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-08-16|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-08-17|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-08-18|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-08-16|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s1.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-08-18|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s8.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:WikiEditor/Realtime_Preview|リアルタイムプレビュー]]は[https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists%2Fgroup1.dblist グループ1] のウィキでベータ版として利用できるようになります。この機能は、[[m:Special:MyLanguage/Community_Wishlist_Survey_2021/Real_Time_Preview_for_Wikitext|コミュニティ要望アンケートの提案の1つ]]に応じる形で作成されました。
'''今後の予定'''
* ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は8月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更されます。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Talk_pages_project/Usability#4_August_2022][https://www.mediawiki.org/wiki/Talk_pages_project/Usability#Phase_1:_Topic_containers][https://phabricator.wikimedia.org/T312672]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/33|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W33"/>
2022年8月15日 (月) 21:09 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23658001 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-34 ==
<section begin="technews-2022-W34"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/34|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]] 地図に問題が2件発生していました。現在は解決済みです。VisualEditor 経由で Geolines を生成したとき、地図を空白で表示しなくなりました。Geolines のうち QID で構成されるもの(例:地下鉄路線)にピンのアイコンは表示されなくなりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T292613][https://phabricator.wikimedia.org/T308560]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.26|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-08-23|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-08-24|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-08-25|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-08-25|ja}}の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s4.dblist 対象となるウィキの一覧]。)
* リンクと他のテキストとの違いをより明確にするために、リンクと訪問済みリンクの色が変わります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T213778]
'''今後の予定'''
* 新しい[{{int:discussiontools-topicsubscription-button-subscribe}}]ボタンは、[[mw:Talk pages project/Notifications#12 August 2022|初心者が回答を得るのに役立ちます]]。編集機能開発チームは、このツールをあらゆる場所で有効にしています。この機能は[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]でオフにすることができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T284489]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/34|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W34"/>
2022年8月23日 (火) 00:13 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23675501 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-35 ==
<section begin="technews-2022-W35"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/35|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:WikiEditor/Realtime_Preview|リアルタイムプレビュー]]は[https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists%2Fgroup2.dblist グループ2]のウィキでベータ版として利用できます。この機能は、[[m:Special:MyLanguage/Community_Wishlist_Survey_2021/Real_Time_Preview_for_Wikitext|コミュニティ要望アンケートの提案の1つ]]に応じる形で作成されました。このベータ版を有効にすると、一部のウィキ固有のガジェットと競合する可能性があることに注意してください。
'''問題点'''
* ここ数か月、コモンズ、ウィキデータ、英語版ウィキペディアなどの[[{{#special:statistics}}]]で不正確な数値が表示されていました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T315693]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.27|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-08-30|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-08-31|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-09-01|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-08-30|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s6.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-09-01|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s7.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。
'''今後の予定'''
* ウィキメディア財団は、ウィキメディアコミュニティが有害な出来事を報告する方法を改善するために、[[m:Special:MyLanguage/Private Incident Reporting System|プライベートインシデント報告システム (PIRS)]]を構築して、利用者が簡単かつ安全に報告できるようにしたいと考えています。[[m:Special:MyLanguage/Private Incident Reporting System#Phase 1|提供された質問]]に答えるため、トークページにコメントをすることができます。報告した/報告したい有害な状況に直面したことがある場合は、PIRSのインタビューに参加して、経験を共有してください。サインアップするには、<span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[[m:User:MAna (WMF)|Madalina Ana]]</span>に[[m:Special:EmailUser/MAna_(WMF)|メール]]してください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/35|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W35"/>
2022年8月29日 (月) 23:06 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23725814 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== Editing news 2022 #2 ==
<section begin="message"/><i>[[m:Special:MyLanguage/VisualEditor/Newsletter/2022/August|他の言語で読む]] • [[m:VisualEditor/Newsletter|多言語ニュースレターを購読]]</i>
[[File:Desktop Topic Subscriptions median response time.png|alt=ツールの使用の有無と返信までの時間(グラフ)。使用しない場合の90分に対し、使用すると39分を示す。|thumb|[{{int:discussiontools-topicsubscription-button-subscribe}}] ボタンがある場合、返信までの時間が短縮されます。]]
新設した[{{int:discussiontools-topicsubscription-button-subscribe}}] ボタンとは、(議論ページで)自分の投稿に[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#Topic%20subscriptions|誰かが返信したという通知]]を送ります。 編集初学者にとって、質問の答えが得やすくなります。つまり返事が早めに届くからです。 [[mw:Special:MyLanguage/Talk_pages_project/Notifications#12_August_2022|レポートの詳細]]をご参照ください。 編集機能チームではこのツールをどなたでも利用できるように既定にする予定です。不用の場合は利用者ごとに[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]で無効にしてください。<section end="message"/>
–[[m:User:Whatamidoing (WMF)|Whatamidoing (WMF)]] 2022年8月29日 (月) 23:36 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=VisualEditor/Newsletter&oldid=23569286 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-36 ==
<section begin="technews-2022-W36"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/36|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.28|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-09-06|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-09-07|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-09-08|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-09-06|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s1.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-09-08|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s3.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 特別ページでページ上欄外のタブが1つしかない場合、2022年版ベクター外装ではスペースを節約するためタブバーを非表示にする予定です。ガジェットがタブを使う場合は表示されます。現在、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>#p-namespaces</code></bdi> の CSS IDを直接追加しているガジェットは、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>[[mw:ResourceLoader/Core_modules#addPortletLink|mw.util.addPortletLink]]</code></bdi> 関数を使うよう更新する必要があります。ガジェットでこの ID にスタイルを追加する場合は、新しい ID <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>#p-associated-pages</code></bdi> も対象にすることを検討してください。[[phab:T316908|例はこちら]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T316908][https://phabricator.wikimedia.org/T313409]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/36|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W36"/>
2022年9月5日 (月) 23:22 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23757743 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-37 ==
<section begin="technews-2022-W37"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/37|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 検索サーバが新しいメジャーバージョンにアップグレードされました。検索の不具合にお気づきの場合は、[[phab:project/view/1849/|Phabricator]]に報告してください。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/message/XPCTYYTN67FVFKN6XOHULJVGUO44J662]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.1|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-09-13|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-09-14|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-09-15|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:SyntaxHighlight|構文強調表示]]の追跡は、現状では[[mw:Special:MyLanguage/Manual:$wgExpensiveParserFunctionLimit|時間の掛かるパーサ関数]]として実行しています。時間の掛かる高い関数呼び出しは、単一ページに500件までしか実行できません。この上限値を超えたページは、特定の[[:Category:{{MediaWiki:expensive-parserfunction-category}}|追跡カテゴリ]]に追加されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T316858]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/37|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W37"/>
2022年9月13日 (火) 01:50 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23787318 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-38 ==
<section begin="technews-2022-W38"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/38|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>templatelinks</nowiki></code></bdi> のデータベースフィールド、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>tl_namespace</nowiki></code></bdi> と <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>tl_title</nowiki></code></bdi> は削除されました。これらのフィールドを使用していたクエリはすべて、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>tl_target_id</nowiki></code></bdi> という正規化された新しいフィールドを使うように変更しなけれなりません。詳細は <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[[phab:T299417|T299417]]</span> を御覧ください。これはリンクテーブルの[[w:ja:関係の正規化|正規化]]の一環として行われています。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/message/U2U6TXIBABU3KDCVUOITIGI5OJ4COBSW/][https://www.mediawiki.org/wiki/User:ASarabadani_(WMF)/Database_for_devs_toolkit/Concepts/Normalization]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.2|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-09-20|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-09-21|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-09-22|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]]地図では、共通する地点のマーカーにアイコンを使用できます。火曜日に、[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer/Icons|従来のアイコンセット]]が[https://de.wikipedia.beta.wmflabs.org/wiki/Hilfe:Extension:Kartographer/Icons バージョン maki 7.2]に更新されます。約100個の新しいアイコンが利用可能になります。さらに、既存のアイコンはすべて、明確にするために更新され、国際的な状況でより適切に機能するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T302861][https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation#Update_maki_icons]
'''今後の予定'''
* [[m:Content_Partnerships_Hub/Software/Volunteer_developers_discussion_at_Wikimania_2022|ウィキマニアのグループディスカッション]]で30人以上の人がウィキメディア運動におけるコンテンツ・パートナーシップを持続可能なものにするための話し合いを行いました。ボランティア開発者はどのようなサポートが許容されるでしょうか。まとめをご覧の上、[[m:Talk:Content Partnerships Hub/Software/Volunteer developers discussion at Wikimania 2022|ご意見をお聞かせください]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/38|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W38"/>
<span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</span> 2022年9月19日 (月) 22:16 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23826293 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-39 ==
<section begin="technews-2022-W39"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/39|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] Parsoidクライアントはリンクの <bdi lang="en" dir="ltr"><code>rel</code></bdi> 属性をスペースで区切って複数の値を指定できるよう、更新する必要があります。詳細は<bdi lang="en" dir="ltr">[[phab:T315209|T315209]]</bdi>をご覧ください。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.3|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-09-27|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-09-28|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-09-29|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/VisualEditor/Diffs|視覚的な差分]]はウィクショナリーとウィキペディアを除いて、すべての利用者が利用できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T314588]
* アラビア語版、バングラ語版、中国語版、フランス語版、ハイチ・クレオール語版、ヘブライ語版、韓国語版、ベトナム語版ウィキペディアで[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#Mobile|モバイル版のトークページ]]が変更されます。変更後は更に使いやすくなり、より多くの情報を提供できるはずです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T318302] [https://www.mediawiki.org/wiki/Talk_pages_project/Mobile]
* [[mw:Lua/Scripting|{{ns:828}}]]名前空間で<bdi lang="en" dir="ltr"><code>.json</code></bdi>で終わるページは、{{ns:2}}名前空間および{{ns:8}}名前空間のように、JSONとして扱われます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T144475]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/39|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W39"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年9月27日 (火) 00:30 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23860085 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-40 ==
<section begin="technews-2022-W40"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/40|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]]の地図は QID や SPARQL を介してウィキデータから位置情報を取得できるようになりました。従来は geoshape と geoline からのみ取得可能でした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T307695] [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation/Geopoints_via_QID]
* [[m:Special:MyLanguage/Coolest_Tool_Award|Coolest Tool Award 2022年]](最もクールなツールに贈られる賞)の候補作品を推薦してください。応募は10月12日まで受け付けます。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.4|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-10-04|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-10-05|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-10-06|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#Mobile|モバイル版のトークページ]]は、アラビア語版、バングラ語版、中国語版、フランス語版、ハイチ・クレオール語版、ヘブライ語版、韓国語版、ベトナム語版ウィキペディアで変更されます。変更後は更に使いやすくなり、より多くの情報を提供できるはずです。 (先週の週報は配信が遅れました) [https://phabricator.wikimedia.org/T318302] [https://www.mediawiki.org/wiki/Talk_pages_project/Mobile]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>scribunto-console</code></bdi> API モジュールは [[mw:Special:MyLanguage/API:Tokens|CSRF トークン]]を要求します。これは内部モジュールとして文書化されており、使用はサポートされていません。 [[phab:T212071|[5]]]
* 2022年版ベクター外装はウィキメディアの最小規模のプロジェクト群で既定の外装として設定されました。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop_Improvements#Deployment_plan_and_timeline|詳細はこちら]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/40|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W40"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年10月4日 (火) 00:24 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23885489 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-41 ==
<section begin="technews-2022-W41"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/41|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-10-11|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-10-12|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-10-13|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 一部のウィキでは、[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]]マップを全画面表示すると、近くの記事を表示できるようになります。フィードバック期間の後、続けてさらに多くのウィキに導入される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T316782][https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation/Nearby_articles]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/41|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W41"/>
2022年10月10日 (月) 14:09 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23912412 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-42 ==
<section begin="technews-2022-W42"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/42|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 最近実装された[[phab:T306883|Special:Searchで記事のサムネイル画像]]を表示する機能はウィキペディアプロジェクトのみに限定されます。詳細は[[phab:T320510|T320510]]をご覧ください。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Structured_Data_Across_Wikimedia/Search_Improvements]
* Special:Searchで記事のサムネイルを読み込む際に問題が発生するバグは修正されました。詳細は[[phab:T320406|T320406]]をご覧ください。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.6|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-10-18|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-10-19|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-10-20|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] Lua モジュールを制作するとき、JSON ページからデータを読み込む際に <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Scribunto/Lua_reference_manual#mw.loadJsonData|mw.loadJsonData()]]</code></bdi> を使えます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T217500]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] Lua モジュールを制作するとき、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Scribunto/Lua_reference_manual#Strict_library|require( "strict" )]]</code></bdi> を有効にすることで想定される幾つかの問題についてエラーを検出することができます。これはほとんどのウィキで使われていた "[[wikidata:Q16748603|Module:No globals]]" を置き換えるものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T209310]
'''今後の予定'''
* [[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ版機能]]の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]はほとんどのウィキで更新される予定です。この変更を受けて「{{int:discussiontools-replylink}}」ボタンの見た目が変わります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T320683]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/42|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W42"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年10月17日 (月) 21:46 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23943992 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-43 ==
<section begin="technews-2022-W43"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/43|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 特別:検索で、オーディオプレーヤーの配置と画像プレースホルダの高さに関して、微細な修正が行われました。詳細は[[phab:T319230|T319230]]に記載されています。
* ウィキペディアの[[Special:Preferences#mw-prefsection-searchoptions|個人設定]]に新しい項目を追加、特別:検索の実行をした時に記事のサムネイルを非表示にできるようになりました。詳細は[[phab:T320337|T320337]]をご参照ください。
'''問題点'''
* 先週は3件のウィキ ({{int:project-localized-name-frwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-jawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ruwiki/ja}}) で、閲覧はできても編集ができない状態が最大25分発生しました。原因はハードウェアの問題でした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T320990]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.7|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-10-25|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-10-26|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-10-27|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-10-25|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s5.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-10-27|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s4.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。
* 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-aswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-banwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-barwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bat smgwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bclwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-be x oldwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bgwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bhwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-biwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bjnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bmwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bpywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-brwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bugwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bxrwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-idwiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304549]
* 2022年10月26日(水曜)より、[[d:Q14339834 |Growth メンター制度を導入済みのウィキ]]では、メンター名簿のアップグレードを予定しています。メンター制度自体はこれまでまでと同じように機能します。登録手順は[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Communities/How to configure the mentors' list#add|変更され]]、新しい管理オプションが提供される予定です。あわせて今回の更新により[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Communities/How to configure the mentors' list#create|ウィキペディアでメンター制度の構築が簡略化されます]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T314858][https://phabricator.wikimedia.org/T310905][https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Growth/Structured_mentor_list]
* ユニコード11に準拠し、欧文のページ題名で1文字目が小文字の場合は改名もしくは削除の対象になります。影響を受けるページ名の一覧は[<bdi lang="en" dir="ltr">[[m:Unicode 11 case map migration]]</bdi> こちら]。詳細は[[phab:T292552|T292552]]をご参照くださ。
* 2022年版ベクター外装はウィキメディアの最小規模のプロジェクト群で既定の外装として設定されます。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop_Improvements#smallest-1|詳細はこちら]]。
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Replying|返信ツール]]ならびに[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/New discussion|新しい話題の追加ツール]]は近日中に[[mw:Special:MyLanguage/VisualEditor/Special characters|特殊文字メニュー]]が導入されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T249072]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/43|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W43"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年10月24日 (月) 21:23 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23975411 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-44 ==
<section begin="technews-2022-W44"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/44|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]] 地図でキーボードナビゲーションを利用する場合、フォーカスを視認しやすくなります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T315997]
* {{#special:RecentChanges}}で「{{int:rcfilters-filter-newuserlogactions-label}}」というフィルタを使うと、ログで利用者アカウントの新規作成を非表示にできます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T321155]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.8|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-11-01|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-11-02|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-11-03|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* ビジュアルエディタでは [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|地図のダイヤログ]]にヘルプ文を少し表示するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T318818]
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]]地図をビジュアルエディタで表示する時に、ドロップダウンメニューで言語の選択ができるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T318817]
* ビジュアルエディタで[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]]地図にキャプションを追加できるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T318815]
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]] 地図の枠線は、ビジュアルエディタで非表示にできるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T318813]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/44|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W44"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年10月31日 (月) 21:16 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23977539 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-45 ==
<section begin="technews-2022-W45"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/45|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[m:Special:MyLanguage/EventCenter/Registration|イベント登録]]ツールの更新版が[[testwiki:|testwiki]]および[[test2wiki:|test2wiki]]で試用できるようになりました。同ツールはイベント主催者と参加者双方のための機能を提供します。[[m:Talk:Campaigns/Foundation Product Team/Registration|プロジェクトのトークページ]]に皆さんのフィードバックをお寄せください。[[m:Campaigns/Foundation Product Team/Registration|プロジェクト]]に関する詳細もご覧ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T318592]
'''問題点'''
* 先週のあいだに2回、およそ45分にわたり、一部のファイルやサムネイルの読み込みやアップロードができない不具合が発生し、主にログインユーザーが影響を受けました。原因は調査中で、近く事故報告書が発表されます。
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/45|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W45"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年11月8日 (火) 00:32 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24001035 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-46 ==
<section begin="technews-2022-W46"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/46|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ウィキデータでは、特定の条件が満たされた場合にウィキ間リンクがリダイレクトページを指すようになりました。[[wikidata:Special:MyLanguage/Wikidata:Sitelinks_to_redirects|リダイレクトへのサイトリンク]]と呼ぶ機能です。1つのウィキが1つのページを使用して複数の概念を扱っているが、別のウィキがそれより多くのページを使用して同じ概念を扱っている場合に必要とされます。新しいガイドラインの提案に関する[[wikidata:Special:MyLanguage/Wikidata talk:Sitelinks to redirects|フィードバック]]をお待ちしています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T278962]
* <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikinews.org/ www.wikinews.org]</span>と<span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikiversity.org/ www.wikiversity.org]</span>、<span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikivoyage.org/ www.wikivoyage.org]</span>のポータルページに自動更新システムが導入されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T273179]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.10|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-11-15|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-11-16|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-11-17|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* テンプレートページに直接「TemplateDataの編集」をする新しいリンクが追加されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T316759]
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] モバイル版[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]が有効なウィキ([[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Deployment Status|こちらを参照]])でがまもなく、トークページ上部に配置されたテンプレートを表示するため、完全なCSSスタイルが適用されるようになります。これらの「トークページボックス」をモバイルデバイスの画面幅に適用させるには[https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Module:Message_box/tmbox.css&oldid=1097618699#L-69 この例]のようなメディアクエリを使用することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T312309]
* 2023年1月から、[[m:Special:MyLanguage/Community Tech|コミュニティ技術チーム]]は[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey/Updates/2023 Changes Update|2年ごとにコミュニティー要望アンケート (CWS) を実施します]]。したがって2024年は新しい提案や投票はありません。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/46|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W46"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年11月14日 (月) 21:55 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24071290 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-47 ==
<section begin="technews-2022-W47"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/47|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 検索バーとSpecial:Searchでの記事のサムネイル画像において自由使用できないメディアの表示が非アクティブ化されました。詳細は[[phab:T320661|T320661]]をご覧ください。
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-11-22|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s2.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-11-24|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s7.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/47|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W47"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年11月21日 (月) 23:22 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24071290 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-48 ==
<section begin="technews-2022-W48"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/48|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 個人設定の新項目、「横幅制限モード」が[[Special:Preferences#mw-prefsection-rendering|2022年ベクター外装]]に追加されました。ご利用のモニタが 1600px よりも幅が広ければ、この設定はページを表示するたび、トグル表示されます。この設定により、ログイン、ログアウトの状態に関わらず、利用者はページの表示幅を広めにすることができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T319449]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.12|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-11-29|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-11-30|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-12-01|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-11-29|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s3.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-12-01|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s1.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。
* SVG形式の画像内に表示される数式は、今後はサポートしない端末のためにPNG形式によるフォールバックを伴わなくなります。これは画像生成システムの刷新作業の一環として実施します。2018年2月以前の既定では、PNG形式の画像のみ表示していました。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikimedia-l@lists.wikimedia.org/message/3BGOKWJIZGL4TC4HJ22ICRU2SEPWGCR4/][https://phabricator.wikimedia.org/T311620][https://phabricator.wikimedia.org/T186327]
* FlaggedRevisions拡張機能を使用する[[phab:P40224|一部のウィキ]]では、特別:投稿記録に[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:FlaggedRevs#Special:Contributions|新しいチェックボックスが追加]]され、利用者による[[mw:Special:MyLanguage/Help:Pending changes|保留中の変更]]のみを表示できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T321445]
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] HTML構文解析出力におけるメディアの構造が、来週初めに[https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train#Wednesday グループ1のウィキ]で変更されます (ウィキメディアコモンズやメタウィキを除く)。この変更により、コンテンツのアクセシビリティが向上し、関連するCSSの記述が容易になります。それに伴いサイトのCSS、ユーザースクリプト、ガジェットの更新が必要になる場合があります。[[mw:Special:MyLanguage/Parsoid/Parser_Unification/Media_structure/FAQ|確認するコード、コードを更新する方法、および関連問題を報告する場所についての詳細]]があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T314318]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/48|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W48"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年11月28日 (月) 20:03 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24114342 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-49 ==
<section begin="technews-2022-W49"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/49|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] ウィキソースでは ProofreadPage というツールを使います。これは OpenSeadragon というオープンソースのツールを採用します。OpenSeadragon の Javascript API は大幅に書き換えられ、画像を動的に読み込むようになりました。旧バージョンの API が提供する機能は今も使えるはずですが、サポートは既に終了しています。ユーザースクリプトとガジェットは API の新しいバージョンに移行してください。新しいバージョンの API が提供する機能は[[mw:Extension:Proofread_Page/Page_viewer#JS_API|メディアウィキに解説があります]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308098][https://www.mediawiki.org/wiki/Extension:Proofread_Page/Edit-in-Sequence]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.13|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-12-06|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-12-07|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-12-08|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/49|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W49"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年12月6日 (火) 00:41 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24151590 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-50 ==
<section begin="technews-2022-W50"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/50|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 15件のウィキペディアで[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Mobile|モバイル版のトークページ・プロジェクト]]のA/Bテストが始まりました。[[mw:Reading/Web/Mobile|モバイル版のウェブサイト]]では半数の利用者が{{int:discussiontools-replybutton}}ツールやその他の機能を使えるか使うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T321961]
* テンプレートとの整合性を高めるため、<code>=</code> という文字は新規の利用者名に 使えなくなります。既存の利用者名に影響はありません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T254045]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.14|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-12-13|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-12-14|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-12-15|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]で使う HTML は[[mw:Special:MyLanguage/Talk_pages_project/Usability#Phase_1:_Topic_containers|節の見出しの中に議論のメタデータを表示]]していましたが、今度から見出しの下に挿入されるようになります。これによりスクリーンリーダーを使った際の議論ツールのアクセシビリティが改善されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T314714]
'''イベント'''
* 第4回[[m:Special:MyLanguage/Coolest_Tool_Award|クーレスト・ツール賞]]が[https://zonestamp.toolforge.org/1671210002 2022年12月16日金曜日の17:00(UTC)]にオンラインで開催されます!イベントはYouTubeの[https://www.youtube.com/user/watchmediawiki MediaWikiチャンネル]でライブ配信され、その後コモンズに追加されます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/50|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W50"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年12月12日 (月) 23:35 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24216570 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-51 ==
<section begin="technews-2022-W51"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/51|翻訳]]されています。
'''技術ニュース'''
* [[w:ja:年末年始|年末年始]]に当たるため、技術ニュースの次号は2023年1月9日の発行になります。
'''最近の更新'''
* 利用者の投稿記録では「差し戻し済み」のようにタグが付けられた編集をフィルタリングすることができます。このたび、タグが付けられていない編集も全てフィルタリングできるようになりました。これは2022年のコミュニティ要望リストに基づくものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T119072]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] ガジェット開発者向けに、記事のタイトルの下にコンテンツを追加する機能が新しく実装されました。この機能はすべての外装で動作する安定版 API として提供されます。[[mw:Special:MyLanguage/ResourceLoader/Core_modules#addSubtitle|仕様を解説したドキュメントが用意されています]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T316830]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] [[test2wiki:|テストウィキのひとつ]]は [[w:ja:Kubernetes|Kubernetes]] ([[wikitech:MediaWiki On Kubernetes|詳細]])を搭載した新しいインフラで提供されています。2023年初頭には更に多くのウィキのインフラが切り替わる予定です。試用してみて問題があればお知らせください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T290536]
'''問題点'''
* 先週は全てのウィキで、閲覧はできても編集ができない状態が9分間発生しました。原因はデータベースの問題でした。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incidents/2022-12-13_sessionstore]
'''今週の更新'''
* 今週と来週は、MediaWikiのバージョン更新はありません。
* "{{int:discussiontools-replybutton}}"という単語はアラビア語 ("<bdi lang="ar">ردّ</bdi>") など一部の言語では非常に短く表されます。そのためトークページの{{int:discussiontools-preference-label}}ボタンが使いづらくなっています。ボタンが短く表示される言語には矢印アイコンが追加される予定です。この変更は[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ版機能]]を有効にしている編集者にのみ表示されます。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Talk_pages_project/Usability#Status] [https://phabricator.wikimedia.org/T323537]
'''今後の予定'''
* ソフトウェアや{{int:Abusefilter}}にシステムにより、編集には自動的に「タグ付け」が行われることがあります。これらのタグはタグに関して説明したページにリンクされています。近々「最近の更新」にもリンクされ、同じタグが付けられた他の編集についても確認できるようになります。これは2022年のコミュニティ要望リストに基づくものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301063]
* 信頼と安全ツールチームは事故報告システムに関する[[m:Special:MyLanguage/Private Incident Reporting System/Timeline and Updates|新しい計画]]を共有しました。このシステムにより、編集者が嫌がらせを受けたとき、より助けを求めやすくなります。
* [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021/Real Time Preview for Wikitext|ウィキテキスト編集時のリアルタイムプレビュー]]は2010年版ウィキテキスト[[mw:Special:MyLanguage/Editor|エディター]]のユーザー全員が使える機能として、2023年1月第二週からベータ版でリリースされる予定です。2010年版ウィキテキストエディターのツールバーから利用できるようになります。この機能は2021年のコミュニティ要望リストで4番目に多かった要望でした。
'''イベント'''
* 5月19日から21日にギリシャのアテネで開催される[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2023/Participate|ウィキメディア・ハッカソン2023]]への参加登録の受付を行っています。1月14日まで奨学金の申請も受け付けています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/51|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W51"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年12月20日 (火) 00:00 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24258101 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-02 ==
<section begin="technews-2023-W02"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/02|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* タグを使用して、最近の更新やウォッチリストにある編集を絞り込めるようになりました。タグを使用して、見たくない編集を除外することができるようになります。これまでは、タグを使用すると、そのタグが付いた編集のみ抽出できるようになっていました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T174349]
* [[Special:WhatLinksHere|特別:リンク元]]は、特定のページにリンクしているすべてのページを表示します。この度、表示したページをアルファベット順に並び替える機能の[https://wlh.toolforge.org プロトタイプ]が作成されました。詳細は[[phab:T4306|Phabricatorのチケット]]で確認できます。
* ウォッチリストと投稿記録ページで[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Thanks|感謝]]機能を使用できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T51541]
* ウィキのページは、移動して新しい名前を付けることができます。ページを移動するときに、よくある理由をドロップダウンメニューから選択できるようになりました。これにより、毎回説明を書かなくてもよくなりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T325257]
* [[m:Special:MyLanguage/Matrix.org|Matrix]]はチャットツールです。<code>matrix:</code>を使って、ウィキページにMatrixへのリンクを作成することができるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T326021]
* 多言語ウィキの最近の更新を見る際、翻訳をフィルタリングできます。従来は名前空間単位でしかフィルタリングできませんでしたが、翻訳されたサブページを非表示にすることもできるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T233493]
'''今週の更新'''
* [[m:Special:MyLanguage/Real Time Preview for Wikitext|ウィキテキストのリアルタイム・プレビュー]]は、編集者がウィキテキストを編集しているときにページのプレビューを表示することができるツールです。2010年版ウィキテキストエディターを使用しているすべての利用者に対して有効になります。機能を有効にするとエディターのツールバーにプレビューボタンが追加されます。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] 一部のウィキではメインのデーターベース入れ替えのため、数分間読み取り専用になります。{{#time:n月j日|2023-01-10|ja}}07:00 UTC ([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s5.dblist 対象のウィキ])と{{#time:n月j日|2023-01-12|ja}}07:00 UTC ([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s6.dblist 対象のウィキ])に実行されます。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.18|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-01-10|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-01-11|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-01-12|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/02|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W02"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年1月10日 (火) 01:08 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24342971 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-03 ==
<section begin="technews-2023-W03"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/03|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] ページの変更履歴にある「{{int:last}}」リンク内のURLは、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>diff=[revision ID]&oldid=[revision ID]</nowiki></code></bdi>から<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>diff=prev&oldid=[revision ID]</nowiki></code></bdi>に変更されました。これはタグによって履歴の絞り込みを行った際、リンクが不適切な差分を生成する問題を解決するためです。この変更の影響で、ユーザスクリプトに不具合が生じる可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T243569]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.19|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-01-17|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-01-18|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-01-19|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability|トークページの外観の変更]]は、これまで<code>{{ns:1}}:</code>と<code>{{ns:3}}:</code>名前空間にしか適用されていませんでした。今後はその他のトークページ、たとえば<code>{{ns:5}}:</code>などにも反映の予定です。トークページ以外の名前空間には、<code>{{ns:4}}:</code>ページを含めて反映しません(例えば井戸端など)。[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]([[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ機能]])を変更してご利用ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T325417]
*ウィキソースを閲覧していて、どこかのPage: 名前空間で画像を拡大したり全体表示した場合、その倍率をシステムが記憶し、特定のIndex: 名前空間にリンクしたPage: 名前空間すべてで採用します。 [https://gerrit.wikimedia.org/r/c/mediawiki/extensions/ProofreadPage/+/868841]
* 2022年版ベクター外装は英語版ウィキペディアのデスクトップ利用者の既定の外装として設定されます。 変更は1月18日15:00 (UTC) に実施されます。 [[:en:w:Wikipedia:Vector 2022|詳細はこちら]]
'''今後の予定'''
* 寄稿者にツールや改善点に関する技術的な提案と投票を呼びかける[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2023|コミュニティ要望アンケート]]の2023年版が、来週2023年1月23日18:00 (UTC) に開始する予定です。[[m:Community Wishlist Survey/Sandbox|CWSサンドボックス]]で提案の下書きを始めることができます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/03|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W03"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年1月17日 (火) 01:11 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24381020 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-04 ==
<section begin="technews-2023-W04"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/04|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週、約15分程度すべてのウィキですべてのログインユーザーとキャッシュされていないページへのアクセスが不可能になる不具合が発生しました。処理のタイミングに起因するものです。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incidents/2023-01-17_MediaWiki]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.20|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-01-24|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-01-25|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-01-26|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project|議論ツール]]を有効にすると、トークページの外観が変更されて議論のアクティビティに関する情報が表示されるようになります。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Talk_pages_project/Usability#Status][https://phabricator.wikimedia.org/T317907]
* 利用者に技術的な提案やツールの改善点について呼びかける[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2023|コミュニティ要望アンケート]] (Community Wishlist Survey, CWS)の2023年版が1月23日月曜日の[https://zonestamp.toolforge.org/1674496814 18:00 (UTC)]に開始されます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/04|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W04"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年1月23日 (月) 23:46 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24418874 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-05 ==
<section begin="technews-2023-W05"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/05|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週に15分程度、一部の利用者がログインまたはページの編集が出来ないことがありました。これは、セッションストレージの問題によるものでした。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incidents/2023-01-24_sessionstore_quorum_issues]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.21|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-01-31|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-02-01|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-02-02|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 出典にローカライズされた番号付与方式を使用しているウィキでは、新しいCSSを追加する必要があります。これにより、すべての閲覧・編集モードで同じように出典番号を表示することができるようになります。もしあなたのウィキが自分たちでCSSの設定をしたい場合、[[mw:Special:MyLanguage/Parsoid/Parser Unification/Cite CSS|詳細とコピーするCSSの例]]を確認して、あなたのウィキを自分自身で変更を加えたいウィキのリストに追加してください。それ以外のウィキは、週初めの2月5日から、開発者が直接お手伝いをする予定です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/05|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W05"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年1月31日 (火) 00:06 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24455949 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-06 ==
<section begin="technews-2023-W06"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/06|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|ベクター2022年版外装]]では、全幅トグルを使用している非ログイン利用者はページを更新や新しいページを開いた後でも選択した設定でページを閲覧することが出来るようになります。 これは、ベクター2022年版が既定の外装であるウィキでのみ適用されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T321498]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.22|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-02-07|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-02-08|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-02-09|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 以前は、メインデータベースの切り替えにより一部のウィキが数分間読み取り専用になる時間を案内していました。読み取り専用時間が最小限となったため、切り替えは今後案内されません。切り替えは引き続き、火曜日と木曜日の午前7時 (UTC) に行われます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T292543#8568433]
* 全てのウィキで2022年版ベクター外装を使うログイン利用者には、[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop_Improvements/Features/Page_tools|新しいサイドメニュー]]にページ関連の「リンク元」などリンクを表示するようになります。表示領域は既存のメニューの反対側です。すでにウィキペディアのチェコ語版、英語版、ベトナム語版に展開済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T328692]
*[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2023|コミュニティ要望調査2023]]では新規の提案受付の〆切を[https://zonestamp.toolforge.org/1675706431 2023年2月6日月曜の18:00 UTC]とします。提案者の皆さんはそれまでに編集を終えて、その後の[[m:Special:MyLanguage/Community_Wishlist_Survey/Help_us|翻訳]]と審査の時間を確保してください。投票は2月10日に開始します。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] デスクトップとモバイルのサイトでガジェットやユーザスクリプトの読み込み方が変わります。従来これらはデスクトップ版サイトのみで読み込まれるようになっていました。ウィキの管理者は、この改訂に先立って[[MediaWiki:Gadgets-definition|ガジェットの定義]]を確認してから、モバイル版で読み込むべきではないガジェットに<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>skins=…</code></bdi>を追加してください。[https://phabricator.wikimedia.org/T328610 詳細はこちら]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/06|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W06"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年2月6日 (月) 10:21 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24491749 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-07 ==
<section begin="technews-2023-W07"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/07|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 編集の巡回が有効になっているウィキでは現在、自動巡回権限を持つ指導役が[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Communities/How to configure the mentors' list|指導役名簿]]を変更しても巡回済と正しくマークされません。今週中に修正する予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T328444]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.23|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-02-14|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-02-15|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-02-16|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#Mobile|議論ツール]]の返信ツールとその他の部分をモバイル版サイトを使うすべての編集者に向けて展開します。[[mw:Special:MyLanguage/Talk_pages_project/Mobile#Status_Updates|決定の詳細はこちら]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T298060]
'''今後の更新'''
* 3月1日に数分間、すべてのウィキが閲覧専用になり編集ができない状態となります。実施は13:30 - 15:30([[:w:ja:世界協定時|UTC]])の時間帯を予定しています。詳細は追って技術ニュースに掲載されるほか、近日中に個別のウィキへ告知を行う計画です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T328287][https://phabricator.wikimedia.org/T327920][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/07|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W07"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年2月14日 (火) 01:49 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24540832 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-08 ==
<section begin="technews-2023-W08"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/08|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週、クラウドサービスの計画メンテナンス中に予期せぬ問題が発生したため、クラウドサービスチームはデータの破損を防ぐために、クラウドサービスで運用されている全てのツールを2 - 3時間停止しなければなりませんでした。今後同様の問題が発生しないように作業が進行中です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T329535]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.23|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-02-21|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-02-22|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-02-23|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
*[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2023|コミュニティ要望調査2023年]]の投票期間が[https://zonestamp.toolforge.org/1677261621 2月24日18:00 ([[:w:ja:世界協定時|UTC]])]に終了します。調査結果は2月28日に発表されます。
'''今後の予定'''
* 3月1日に数分間、すべてのウィキが閲覧専用になり編集ができない状態となります。実施は13:30 - 15:30([[:w:ja:世界協定時|UTC]])の時間帯を予定しています。詳細は追って技術ニュースに掲載されるほか、近日中に個別のウィキへ告知を行う計画です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T328287][https://phabricator.wikimedia.org/T327920][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/08|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W08"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年2月21日 (火) 01:58 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24570514 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== Editing news 2023 #1 ==
<section begin="message"/><i>[[m:Special:MyLanguage/VisualEditor/Newsletter/2023/February|他の言語で読む。]] • [[m:Special:MyLanguage/VisualEditor/Newsletter|この多言語版ニュースレターの購読者名簿]]</i>
このニュースレターには[[mw:Special:MyLanguage/Editing team|編集]]チームの業務についての主なアップデートが2件あります。
# 編集チームは[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project|会話ページプロジェクト]]に新しい特集記事を追加して終了し、効果的に活動させます。
# チームは新規プロジェクト[[mw:Special:MyLanguage/Edit check|Edit check]]を始めようとしています。
<strong>会話ページプロジェクト</strong>
[[File:Page Frame Features on desktop.png|alt=現在全てのウィキメディアウィキのベータ様式で得られる会話ページデザインを示すスクリーンショットは、変更が進んでいます。この様式にはそれぞれ会話での人やコメントの数についての情報が含まれています。|thumb|300px|これから行われる変更の一部]]
編集チームは間もなく[[mw:Special:MyLanguage/Talk_pages_project|会話ページプロジェクト]]の第一段階を終了します。 ほぼ全ての[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability|新しい形態]]が現在[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|{{int:discussiontools-preference-label}}向けのベータ様式]]で使えます。
ごく最近のコメントのデータのように会話がどのように行われているかの情報を示すことになります。 間もなく新しい"{{int:skin-action-addsection}}"ボタンができます。 [[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion]]で停止することができます。 [[mw:Special:MyLanguage/Talk:Talk_pages_project/Usability#c-PPelberg_(WMF)-20230215001000-Feedback:_Proposed_Revisions_to_%22Add_topic%22_button|皆さんの考えを教えてください]]。
[[File:Daily edit completion rates mobile talk pages.png|thumb|300px|テストグループごとの日々の編集完成率:DiscussionTools(テストグループ)とMobileFrontend overlay(管理グループ)]]
[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Mobile|モバイルサイト上の{{int:discussiontools-preference-label}}]]のためのA/Bテストは終了しています。 編集者は[[mw:Special:MyLanguage/Talk_pages_project/Mobile#Status_Updates|{{int:discussiontools-preference-label}}で最大の成功を収めました]]。 編集チームはモバイルサイトの全編集者のためにこの形式を使えるようにします。
<strong>新規プロジェクト:Edit Check</strong>
編集チームは[[mw:Special:MyLanguage/Edit check|ウィキペディアの新しい編集者を手助けするプロジェクト]]を立ち上げます。「{{int:publishchanges}}」をクリックする前に問題点を確認できるように手助けします。 最初のツールは新しいコンテンツを加える際に参照を加えるように促します。 詳しい案内はこのページを[[mw:Special:MyLanguage/Help:Watchlist|ご覧ください]]。 詳しく知るために[[mw:Special:MyLanguage/Editing_team/Community_Conversations#20230303|2023年3月3日の電話会議に参加できます]]。<section end="message"/>
–[[User:Whatamidoing (WMF)|Whatamidoing (WMF)]] ([[User talk:Whatamidoing (WMF)|{{int:Talkpagelinktext}}]]) 2023年2月22日 (水) 23:18 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=VisualEditor/Newsletter&oldid=24472950 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-09 ==
<section begin="technews-2023-W09"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/09|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週末に一部の地域で、ページの読み込みに20分間、編集の保存に55分間、問題が発生していました。これらの問題は、定期メンテナンス作業中に発生した予期せぬ出来事によってキャッシュサーバーに問題が発生したことが原因でした。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incidents/2023-02-22_wiki_outage][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incidents/2023-02-22_read_only]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.25|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-02-28|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-03-01|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-03-02|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 3月1日に数分間、すべてのウイキで閲覧専用となり編集が出来ない状態となります。時間は[https://zonestamp.toolforge.org/1677679222 14:00 UTC]を予定しています。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Tech/Server_switch]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/09|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W09"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年2月27日 (月) 23:47 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24634242 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-10 ==
<section begin="technews-2023-W10"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/10|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* コミュニティ要望調査2023年は終了しました。コミュニティ技術チームは[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2023/Results|調査結果を公表]]しており、2023年4月に次の展開をお知らせする予定です。
* 複数の書記体系を処理するために[[mw:Special:MyLanguage/Writing_systems|LanguageConverter]]を使用しているウィキにおいて、ウィキテキストで独自の変換規則を使用している記事(主に中国版ウィキペディア)では、特に2022年版ベクタースキンにて、目次でこれらの規則が一貫して適用されない場合がありました。現在は修正済です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T306862]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.26|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-03-07|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-03-08|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-03-09|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[Special:Preferences|個人設定画面]]に、検索システムが追加されました。これにより、さまざまな設定をより簡単に見つけることができます。近日中には携帯機器でも動作するようになる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T313804]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/10|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W10"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年3月6日 (月) 23:50 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24676916 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-11 ==
<section begin="technews-2023-W11"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/11|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.27|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-03-14|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-03-15|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-03-16|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-cbk_zamwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-cdowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-cewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-cebwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-chwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-chrwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-chywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ckbwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-cowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-csbwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-cuwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-cvwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-cywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-itwiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304542][https://phabricator.wikimedia.org/T304550]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/11|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W11"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年3月13日 (月) 23:20 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24700189 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-12 ==
<section begin="technews-2023-W12"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/12|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週、一部の利用者が画像のサムネイルを読み込む際に問題が発生していました。これは誤ってキャッシュされた画像が原因でした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T331820]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.1|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-03-21|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-03-22|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-03-23|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] [[{{#special:Contributions}}]]で利用者の[[{{#special:CentralAuth}}]]ページが表示されるようになります — このリンクを追加していたユーザースクリプトは競合してしまう可能性があります。この機能リクエストは[[:m:Community Wishlist Survey 2023/Admins and patrollers/Add link to CentralAuth on Special:Contributions|コミュニティ要望調査2023年の結果、17位に選ばれました]]。
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] [[{{#special:AbuseFilter}}]]の編集画面はサイズ変更が可能になり、既定で大きくなります。この機能リクエストは[[:m:Community Wishlist Survey 2023/Anti-harassment/Make the AbuseFilter edit window resizable and larger by default|コミュニティ要望調査2023年の結果、80位に選ばれました]]。
* 管理者が利用者のブロックを解除する際、解除対象となるアカウントの利用者ページを管理者自身のウォッチリストに追加できるようになります。この機能は[[{{#special:Unblock}}]]とAPIの双方で利用できます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T257662]
'''ミーティング'''
* ウィキペディアモバイルアプリチームとの次のミーティングに参加できます。ミーティングでは現在の機能と今後の計画について話し合います。ミーティングは[https://zonestamp.toolforge.org/1679677204 3月24日17:00 (UTC)] に行われます。[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Office Hours|詳細と参加方法]]をご覧ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/12|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W12"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年3月21日 (火) 01:26 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24732558 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-13 ==
<section begin="technews-2023-W13"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/13|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[:mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|不正利用フィルター]]の条件制限が1000から2000に引き上がりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T309609]
* [[:m:Special:MyLanguage/Global AbuseFilter#Locally disabled actions|グローバル不正利用フィルターの一部で使用されていた対処操作]]がローカルプロジェクトにて適用されなくなりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T332521]
* デスクトップ版を使用している利用者は{{int:toolbox}}メニューの{{int:discussiontools-newtopicssubscription-button-subscribe-label}}リンクをクリックすると、トークページを購読できるようになりました。その購読中は、新しい話題が始まると[[mw:Special:MyLanguage/Notifications|通知]]が届きます。これはページをウォッチリストに入れたり単一の話題の購読とは別の機能です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263821]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.2|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-03-28|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-03-29|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-03-30|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* ウィクショナリーとウィキペディアで[[mw:Special:MyLanguage/VisualEditor/Diffs|視覚的な差分]]を、すべての[[m:Special:MyLanguage/Help:Page history|履歴ページ]]で選択できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T314588]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 従来の[[mw:Mobile Content Service|モバイルコンテンツサービス]]が2023年7月に廃止されます。それまでに開発者はサービス継続のためにParsoidまたは別のAPIに切り替えることをお勧めします。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/4MVQQTONJT7FJAXNVOFV3WWVVMCHRINE/]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/13|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W13"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年3月28日 (火) 01:14 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24780854 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-14 ==
<section begin="technews-2023-W14"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/14|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Babel|Babel]]拡張機能が使用しているカテゴリ自動作成システムには重要な変更と修正が加えられました。変更点の一つとしては、作成時に自動生成されるカテゴリ説明文にテンプレートを追加し、新しいカテゴリを分類できるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T211665][https://phabricator.wikimedia.org/T64714][https://phabricator.wikimedia.org/T170654][https://phabricator.wikimedia.org/T184941][https://phabricator.wikimedia.org/T33074]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.3|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-04-04|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-04-05|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-04-06|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 今週から[[w:ja:ウェブブラウザ|ブラウザ]]が古いとウィキメディアのウィキで[[w:ja:JavaScript|JavaScript]]を使えなくなる場合があります。これは主にInternet Explorer 11を使用している利用者に影響します。もし古いブラウザを使用している場合は、新しいバージョンへアップグレードすることをお勧めします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T178356]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 非推奨の<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>jquery.hoverIntent</code></bdi>モジュールは削除されました。このモジュールはガジェットやユーザースクリプトで使用して、JavaScriptのhoverイベントへの応答を人為的に遅らせることができました。ガジェットやユーザースクリプトは、代わりにjQueryの<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>hover()</code></bdi>または<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>on()</code></bdi>を使用する必要があります。[[mw:Special:MyLanguage/ResourceLoader/Migration_guide_(users)#jquery.hoverIntent|移行ガイド]]に例が掲載されています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T311194]
* [[{{#special:SpecialPages}}]]にある一部のリンクを整理する予定です。すべての利用者に関係するリンクと、各自の利用者アカウントに関連のあるリンクが、より明確に判別できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T333242]
* 新しい<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>__ARCHIVEDTALK__</nowiki></code></bdi>マジックワードで、過去ログ化された議論ページで[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Replying|返信ボタン]]を隠すことができるようになる予定です。また、新規導入予定の<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>.mw-archivedtalk</code></bdi>というCSSクラスを用いると、ページの個々の節で返信ボタンを表示しなくなります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T249293][https://phabricator.wikimedia.org/T295553][https://gerrit.wikimedia.org/r/c/mediawiki/extensions/DiscussionTools/+/738221]
'''今後の予定'''
* ページ中にグラフなどデータを可視化するVegaソフトウェアを最新バージョンにアップグレードする予定です。かなり古い1.5バージョンの構文をまだ使用しているグラフは正常に動作しなくなる恐れがあります。ほとんどの既存用例はすでに洗い出して更新済みですが、残りの確認作業と、ローカルの解説文書の更新を手伝ってください。[[phab:T260542|これら対象となるグラフの発見と修復の例はこちら]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/14|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W14"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年4月3日 (月) 23:40 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24820268 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-15 ==
<section begin="technews-2023-W15"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/15|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] ビジュアルエディターで、ギャラリーダイアログを開かずにギャラリー内の画像のキャプションを編集できるようになりました。この機能リクエストは[[:m:Community Wishlist Survey 2023/Editing/Editable gallery captions in Visual Editor|コミュニティ要望調査2023年の結果、61位に選ばれました]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T190224]
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] 他の利用者があなたの利用者ページを編集したときに、通知を受け取ることができるようになりました。個人設定で"{{int:Echo-category-title-edit-user-page}}"設定をご覧ください。この機能リクエストは[[:m:Community Wishlist Survey 2023/Anti-harassment/Notifications for user page edits|コミュニティ要望調査2023年の結果、3位に選ばれました]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T3876]
'''問題点'''
* すべてのタイプの中央管理通知バナーにおいて、ログインユーザーが特定のタイプのバナーを[[Special:Preferences#mw-prefsection-centralnotice-banners|無効]]にしても、表示されてしまう問題がありました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T331671]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.4|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-04-11|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-04-12|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-04-13|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-arywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-dawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-dinwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-dsbwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-eewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-elwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-emlwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-eowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-etwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-euwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-extwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tumwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ffwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-fiwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-fiu_vrowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-fjwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-fowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-frpwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-frrwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-furwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-gawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-gcrwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-gdwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-glwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-glkwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-gnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-gomwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-gotwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-guwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-gvwiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304551][https://phabricator.wikimedia.org/T308133]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/15|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W15"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年4月10日 (月) 20:05 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24851886 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-16 ==
<section begin="technews-2023-W16"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/16|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 新しい機能である"{{int:Kartographer-sidebar-nearbybutton}}"ボタンを使って、[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer#Show_nearby_articles|Kartographer地図の上で近くの場所の記事]]を見ることができるようになりました。10月から6つのウィキでこの機能のテストが行われています。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation/Nearby_articles#Implementation][https://phabricator.wikimedia.org/T334079]
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] [[m:Special:GlobalWatchlist|特別:グローバルウォッチリスト]]ページの各項目に"{{int:globalwatchlist-markpageseen}}"リンクが追加されました。この機能リクエストは[[m:Community Wishlist Survey 2023/Notifications, Watchlists and Talk Pages/Button to mark a single change as read in the global watch list|コミュニティ要望調査2023年の結果、161位に選ばれました]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T334246]
'''問題点'''
* ウィキメディア・コモンズでは、新しいバージョンの画像がアップロードされた後に、一部のサムネイルが正しく置き換わらないことがありました。今週末には修正される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T331138][https://phabricator.wikimedia.org/T333042]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 直近数週間、一部の外部ツールでOAuthログインに一貫性のない問題が発生していました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T332650]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-04-18|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-04-19|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-04-20|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/16|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W16"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年4月18日 (火) 01:55 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24881071 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-17 ==
<section begin="technews-2023-W17"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/17|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] [[{{#special:Contributions}}]](利用者の投稿記録)などのページの日付選択メニューにおいて、現在と将来の10年ではなく、現在と過去の10年の年範囲が表示されるようになりました。この機能リクエストは[[m:Community Wishlist Survey 2023/Miscellaneous/Change year range shown in date selection popup|2023年コミュニティ要望調査の結果、145位に選ばれました]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T334316]
'''問題点'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Graph|グラフ拡張機能]]におけるセキュリティ上の問題のため、すべてのウィキメディアプロジェクトでグラフが無効化されました。ウィキメディア財団チームは、この脆弱性に対応するための計画を進めています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T334940]
* 数日間ほど、モバイル版ウィキで一部の編集を保存できないことがありました。現在は修正済です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T334797][https://phabricator.wikimedia.org/T334799][https://phabricator.wikimedia.org/T334794]
'''今週の更新'''
* 4月26日に数分間、すべてのウィキで閲覧専用となり編集が出来ない状態となります。時間は[https://zonestamp.toolforge.org/1682517653 14:00 UTC]を予定しています。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Tech/Server_switch]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.6|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-04-25|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-04-26|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-04-27|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 編集チームでは、[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability|トークページプロジェクトのユーザビリティ分析]](使い勝手に関する分析)のために、A/Bテストを予定しています。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Analysis|予定されている測定方法は公開されています]]。あなたのウィキも[[phab:T332946|参加の招待を受けるかもしれません]]。測定計画に対する改善点があれば[[mw:Talk:Talk pages project/Usability|議論ページ]]で提案してください。
* [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2023-2024|ウィキメディア財団の年次計画2023-2024年度の草案は、5月19日までコメントと意見を募集しています]]。最終計画は2023年7月にメタウィキで公開される予定です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/17|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W17"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年4月24日 (月) 22:04 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24933592 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-18 ==
<section begin="technews-2023-W18"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/18|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] コンテンツ帰属ツールである[[mw:Special:MyLanguage/Who Wrote That?|Who Wrote That?]]、[[xtools:authorship|XTools 著者統計]]および[[xtools:blame|XTools Blame]]はフランス語版とイタリア語版ウィキペディアをサポートするようになりました。今後、さらに多くの言語を追加する予定です。これは[[m:Community Wishlist Survey 2023/Reading/Extend "Who Wrote That?" tool to more wikis|コミュニティ要望調査2023年で7位の要望]]の一部です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T243711][https://phabricator.wikimedia.org/T270490][https://phabricator.wikimedia.org/T334891]
* [[:commons:Special:MyLanguage/Commons:Video2commons|Video2commons]]ツールのアップデートが行われました。これにより、YouTubeからのアップロードに関連するいくつかのバグが修正されました。 [https://github.com/toolforge/video2commons/pull/162/commits]
* モバイルウェブ版の<!-- 個人設定 -->[[{{#special:Preferences}}]] ページはデザインを変更しました。これにより異なるカテゴリごとや設定を小さな画面でも見やすくなりました。またモバイルウェブ版はサイドバーにリンクを設け、個人設定ページを直接、開くことができるようにしました。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Moderator_Tools/Content_moderation_on_mobile_web/Preferences]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.7|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-05-02|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-05-03|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-05-04|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/18|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W18"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年5月2日 (火) 01:45 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24966974 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-19 ==
<section begin="technews-2023-W19"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/19|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] 先週、コミュニティ技術チームは、2022年コミュニティ要望調査で1位となった[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022/Better diff handling of paragraph splits|差分表示改善]]のための第一回アップデートをリリースしました。[[phab:T324759|この更新版]]は差分をインラインで表示し、説明とツールチップを追加し、青色と黄色の色分け表示に慣れていないユーザーにも編集内容が分かりやくすなりました。
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] MediaViewer経由で画像を表示した際、ブラウザバックを行うと直前に表示していたWikiページに戻るようになりました。この機能は、[[m:Community Wishlist Survey 2023/Reading/Return to the article when closing the MediaViewer|2023年コミュニティ要望調査の投票で65位]]でした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T236591]
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:SyntaxHighlight|SyntaxHighlight]] 拡張機能は、言語の選択肢として<bdi lang="en" dir="ltr"><code>wikitext</code></bdi>(ウィキ構文)をサポートしました。旧来ウィキ構文の強調表示の代用として使われていた <bdi lang="en" dir="ltr"><code>html5</code></bdi>、<bdi lang="en" dir="ltr"><code>moin</code></bdi>、<bdi lang="en" dir="ltr"><code>html+handlebars</code></bdi> を置き換えることができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T29828]
* [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Creating pages with preloaded text|新規ページまたは節にテキストをプリロードする]]とき、翻訳済みの MediaWiki インタフェース メッセージを読み込むことが可能になりました。[https://cs.wikipedia.org/wiki/User_talk:Martin_Urbanec_(WMF)?action=edit§ion=new&preload=MediaWiki:July 一例として] {{int:project-localized-name-cswiki/ja}} では <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>preload=MediaWiki:July</nowiki></code></bdi> を使っています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T330337]
'''問題点'''
* Graph Extensionの更新: 財団の開発者は、視覚化ソフトウェアをVega5にアップグレードしました。コミュニティが使用する既存のVega2準拠のグラフとは互換性ありません。ローカルのグラフやテンプレート、luaモジュールを更新する必要があります。[https://vega.github.io/vega/docs/porting-guide/ Vegaの移行ガイド]ではVega2からの移行に関する最も包括的な詳細を説明しています。[https://www.mediawiki.org/w/index.php?title=Template:Graph:PageViews&action=history 移行の例]も参考にしてください。現在、Vega5 はテスト環境を提供する目的から、mediawiki.orgで既に有効化されています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T334940#8813922]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.8|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-05-09|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-05-10|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-05-11|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] これまで、すべての新しいOAuthアプリはすべて手動で審査されていました。今週から、利用者情報の認証のみ、または基本的な機能のみにアクセスするアプリは審査が不要になります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T67750]
'''今後の予定'''
* 来年から、MediaWikiはログインせずに編集を行うユーザーを識別するためにIPアドレスを使用するのをやめ、一意の仮ユーザー名を自動的に割り当てるようになります。詳細は[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/Updates|IPによる編集について: プライバシー保護と荒らし行為の軽減/更新版]]をお読みください。[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/Updates#What will temporary usernames look like?|仮ユーザー名のフォーマット]]に関する[[m:Talk:IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation#What should it look like?|議論への参加]]もお待ちしています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T332805]
* 2022年版ベクター外装が既定のウィキペディア10言語版で[[:w:ja:A/Bテスト|A/Bテスト]]を実施します。ログインしているデスクトップ版利用者の半数に対し、インターフェースの構成要素の分かれ目を分かりやすく表示します。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/2023-05 Zebra9 A/B test|詳細はこちら]]をご覧ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T333180][https://phabricator.wikimedia.org/T335972]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <code>jquery.tipsy</code>は MediaWiki コアから除去される予定です。 いくつかのユーザスクリプトに影響が出る可能性があります。<code>.tipsy(</code> と言う記述がある行はコメントアウトする必要があります。スクリプトを従来と同じように動作させる場合、<code>OO.ui.PopupWidget</code> を使ってください。[[:mw:Help:Locating broken scripts|壊れたスクリプトの探し方]]については[[phab:T336019|詳細]]を参照してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336019]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/19|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W19"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年5月9日 (火) 00:36 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24998636 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-20 ==
<section begin="technews-2023-W20"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/20|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* [[:w:ja:ISBN|ISBN]]に基づいて引用を自動生成する機能は現在不具合があり動作しません。これは、[[mw:Special:MyLanguage/Help:VisualEditor/User_guide/Citations-Full#Automatic|VisualEditorの自動タブ]]およびガジェットやユーザースクリプトでcitoid APIを使用する場合に影響があります。現在、機能を復旧するために作業を行っています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336298]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-05-16|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-05-17|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-05-18|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-gorwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hakwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hawwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hifwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hrwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hsbwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-htwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-iawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-iewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-igwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ilowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-inhwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-iowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-iswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-iuwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-jamwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-jvwiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308134]
'''今後の予定'''
* 最近ウィキメディア財団では新しいツールの開発に取り組むチームが設立されました。現在チームは[[m:Wikimedia_Foundation_Annual_Plan/2023-2024/Draft/Future_Audiences#FA2.2_Conversational_AI|ChatGPTによって生成された情報をウィキメディアプロジェクトへ適切に帰属させるためのChatGPTプラグインのプロトタイプ]]を構築しています。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] ガジェットとユーザースクリプトの開発者は<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>jquery.cookie</code></bdi>を<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mediawiki.cookie</code></bdi>に置き換える必要があります。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>jquery.cookie</code></bdi>ライブラリは1ヶ月以内に削除されます。削除時点で残っている使用箇所は開発スタッフがスクリプトを使用して置き換えます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336018]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/20|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W20"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年5月15日 (月) 21:45 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25011501 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-21 ==
<section begin="technews-2023-W21"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/21|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] ページをウォッチリストに入れている人が"最近の編集"に訪問したものとして計上される期間が30日となりました。以前は180日でした。これは[[m:Community Wishlist Survey 2023/Notifications, Watchlists and Talk Pages/Change information about the number of watchers on a page|コミュニティ要望調査で提案]]されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336250]
'''今週の更新'''
* ウィキペディアでは、[[mw:special:MyLanguage/Growth/Positive reinforcement#Impact|改良版の影響力モジュール]]が利用できるようになる予定です。影響力モジュールは、新規参加者が[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature summary#Newcomer homepage|個人ホームページ]]で利用できる機能です。編集回数や、編集したページの閲覧者数、受け取った感謝の数などが表示されます。また、Special:Impactにアクセスすることによっても見ることができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336203]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.10|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-05-23|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-05-24|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-05-25|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/21|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W21"/>
2023年5月22日 (月) 16:55 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25028325 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-22 ==
<section begin="technews-2023-W22"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/22|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ZoteroのISBN検索機能により、再びISBNから引用を自動生成することができるようになりました。現在のデータソースは、アメリカ議会図書館、フランス国立図書館、K10plus ISBN(ドイツ語のリポジトリ)です。さらなるデータソース検索機能を[[mw:Citoid/Creating Zotero translators|Zoteroに提案]]することができます。 [[mw:Special:MyLanguage/Help:VisualEditor/User_guide/Citations-Full#Automatic|ビジュアルエディターの自動タブ]]のISBNラベルは、今週後半に再び表示されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336298#8859917]
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] [[{{#special:EditWatchlist}}]]で、それぞれの名前空間内にある全ページを選択するための"{{int:watchlistedit-normal-check-all}}"ボタンが追加されました。この機能リクエストは、[[m:Community Wishlist Survey 2023/Notifications, Watchlists and Talk Pages/Watchlist edit - "check all" checkbox|2023年コミュニティ要望調査の投票で161位でした]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T334252]
'''問題点'''
* 今月上旬の数日間、ツールメニューの"言語間リンクを追加"機能が正常に動作しないことがありました。現在は修正済です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T337081]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.11|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-05-30|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-05-31|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-06-01|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* VisualEditorは今週、[https://phabricator.wikimedia.org/source/mediawiki-config/browse/master/dblists/small.dblist 小規模]および[https://phabricator.wikimedia.org/source/mediawiki-config/browse/master/dblists/medium.dblist 中規模]のウィキで新しいバックエンドに切り替えられる予定です。これはParsoidをMediaWikiのコアに移行する取組みの一部です。この変更による利用者への影響は軽微なものと思われますが、VisualEditorを使用した際に読み込みが遅いなどの不具合を感じた場合は、右のリンク先のphabricatorチケットでご報告ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T320529]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/22|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W22"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年5月29日 (月) 22:04 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25079963 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-23 ==
<section begin="technews-2023-W23"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/23|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[:mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:RealMe|RealMe]]拡張機能を使用して、利用者ページ上にあるURLをMastodonや同様のソフトウェア向けに検証済みとしてマークすることができます。
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] ビジュアルエディターを使用している際に、脚注リストから引用と脚注の編集を開始できるようになりました。この機能リクエストは、[[m:Community Wishlist Survey 2023/Citations/Allow citations to be edited in the references section with VisualEditor|2023年コミュニティ要望調査の投票で2位でした]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T54750]
* 以前は、URLに絞り込みフィルターを含む他人の"最近の更新"へのリンクをクリックすると、意図せず"{{int:Rcfilters-group-results-by-page}}"の設定が変更されることがありました。現在は修正済です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T202916#8874081]
'''問題点'''
* 先週の数日間、データベース複製の問題により、一部のツールやボットが古い情報を返し、修正中は完全にダウンしていた可能性があります。現在、問題は修正済です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T337446]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.12|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-06-06|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-06-07|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-06-08|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* ボットは、[[mw:Special:MyLanguage/Extension:SpamBlacklist|スパムブラックリスト]]に一致するURLに起因して編集を妨げられることがなくなります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T313107]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/23|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W23"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年6月5日 (月) 22:52 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25114640 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-24 ==
<section begin="technews-2023-W24"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/24|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] コンテンツ帰属ツールである[[mw:Special:MyLanguage/Who Wrote That?|Who Wrote That?]]、[[xtools:authorship|XTools 著者統計]]および[[xtools:blame|XTools Blame]]はオランダ語版、ドイツ語版、ハンガリー語版、インドネシア語版、日本語版、ポーランド語版およびポルトガル語版ウィキペディアをサポートするようになりました。これは[[m:Community Wishlist Survey 2023/Reading/Extend "Who Wrote That?" tool to more wikis|コミュニティ要望調査2023年で7位の要望]]の一部です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T334891]
* [[mw:Special:MyLanguage/Structured Data Across Wikimedia/Search Improvements#Search Preview panel|検索プレビューパネル]]は4つのウィキペディア(カタロニア語版、オランダ語版、ハンガリー語版およびノルウェー語版)に展開されました。パネルでは、記事に関連する画像(存在する場合)、記事の導入節、関連画像(コモンズのMediaSearchから)、そして記事に関連する姉妹プロジェクトの記事が表示されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T306341]
* [[:mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:RealMe#Verifying_a_link_on_non-user_pages|RealMe]]拡張機能により、管理者が任意のページにおいて、Mastodonや同様のソフトウェア向けのURLを検証することができるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T324937]
* 標準で適用されるプロジェクトのライセンスがCC BY-SA 4.0に[https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikimediaannounce-l@lists.wikimedia.org/thread/7G6XPWZPQFLZ2JANN3ZX6RT4DVUI3HZQ/ アップグレードされました]。これに伴い、ソフトウェアのインターフェースメッセージも更新されています。従来のCC BY-SA 3.0に関する方針や関連文書の取り扱いについては各コミュニティにお任せします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T319064]
'''問題点'''
* 先月3日間、VisualEditorやDiscussionToolsで編集されたいくつかのウィンペディアのページで、編集中に意図しない<code><nowiki>__TOC__</nowiki></code>(またはそのローカライズされた形)が追加されました。まだ修正が必要と思われる、[[mw:Parsoid/Deployments/T336101_followup|影響を受けたページをウィキごとに分類した一覧]]があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336101]
* 現在、VisualEditorの"{{int:Visualeditor-dialog-meta-categories-defaultsort-label}}"機能は壊れています。既存の<code><nowiki>{{DEFAULTSORT:...}}</nowiki></code>は、VisualEditorで欠落したテンプレートとして誤って表示されます。開発者は、この問題を修正する方法を模索しています。その間に、ページの既定のソートキーを編集したい方は、ソース編集に切り替えることをお勧めします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T337398]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 先週、削除フォームの更新が行われたため、それにより一部のガジェットやユーザースクリプトが壊れた可能性があります。理由欄を操作する(空欄にする)必要がある場合は、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>#wpReason</code></bdi>を<bdi lang="zxx" dir="ltr" style="white-space: nowrap;"><code>#wpReason > input</code></bdi>に置き換えてください。[https://cs.wikipedia.org/w/index.php?title=MediaWiki%3AGadget-CleanDeleteReasons.js&diff=22859956&oldid=12794189 修正例]をご覧ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T337809]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.13|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-06-13|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-06-14|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-06-15|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">VisualEditor will be switched to a new backend on English Wikipedia on Monday, and all other [https://phabricator.wikimedia.org/source/mediawiki-config/browse/master/dblists/large.dblist large] wikis on Thursday. The change should have no noticeable effect on users, but if you experience any slow loading or other strangeness when using VisualEditor, please report it on the phabricator ticket linked here.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T320529]
'''今後の予定'''
* 6月5日から7月17日まで、財団のセキュリティチームは、ボランティアによって開発されたガジェットやスクリプトにおけるサードパーティのリソースの使用を規制するための方針案について、投稿者との協議を実施しています。フィードバックや提案をメタウィキの[[m:Special:MyLanguage/Third-party resources policy|サードパーティのリソースの方針]]で受け付けています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/24|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W24"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年6月12日 (月) 14:52 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25133779 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-25 ==
<section begin="technews-2023-W25"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/25|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] WikimediaDebugでフレームグラフが利用可能になりました。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/JXNQD3EHG5V5QW5UXFDPSHQG4MJ3FWJQ/][https://techblog.wikimedia.org/2023/06/08/flame-graphs-arrive-in-wikimediadebug/]
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
* ビジュアルエディターにツールバー検索ポップアップが追加されました。<code>\</code>と入力するか<code>ctrl + shift + p</code>を押すことで起動します。これによりエディター内で利用可能なツールのほとんどに素早くアクセスできるようになりました。 [https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Visual_editor_toolbar_search_feature.png][https://phabricator.wikimedia.org/T66905]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/25|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W25"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年6月19日 (月) 20:09 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25159510 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-26 ==
<section begin="technews-2023-W26"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/26|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 操作APIモジュールと特別:外部リンク検索は、すべての <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>prop=extlinks</code></bdi> の応答でベアドメインの末尾に <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>/</code></bdi> を追加するようになりました。これは、<code>externallinks</code> データベーステーブルの重複を解消するための作業の一部です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T337994]
'''問題点'''
* 先週、23時間にわたってコモンズとウィキデータで検索ができませんでした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T339810][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incidents/2023-06-18_search_broken_on_wikidata_and_commons]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.15|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-06-27|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-06-28|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-06-29|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] Minerva 外装は CSS クラス <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>.mbox-text</code></bdi> で従来より多くのスタイルを事前定義するようになりました。これにより table 要素の代わりに div 要素を使うテンプレートもサポートするようになります。新しいスタイルがウィキで使用されている他のテンプレートに影響が出ないよう注意してください。 [https://gerrit.wikimedia.org/r/c/mediawiki/skins/MinervaNeue/+/930901/][https://phabricator.wikimedia.org/T339040]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 従来はデスクトップのみだったガジェットがデスクトップとモバイルの双方で標準で読み込まれるようになりました。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>|targets=</code></bdi> パラメータを使用して読み込み対象を変更するのは非推奨であり、使用すべきではありません。ユーザーがモバイルウェブサイトを使用するかデスクトップウェブサイトを使用するかに関わらず、ガジェットをモバイルで動作させるか無効化するかは外装(<bdi lang="en" dir="ltr">MediaWiki:Gadgets-definition</bdi> の <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>|skins=</code></bdi> パラメータを使用します)で行うべきです。人気のあるガジェットがモバイル版でエラーを起こす場合は開発者が一時的な措置として Minerva 外装での動作を無効化する予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T127268]
* すべての名前空間は標準で同じ[[m:Special:MyLanguage/Help:Keyboard_shortcuts|アクセスキー]]を持つようになりました。従来はカスタム或いは拡張機能で定義された名前空間は手動で設定する必要がありました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T22126]
* Flagged Revisions の査読フォームは標準化された[[mw:Special:MyLanguage/Codex|ユーザーインターフェースコンポーネント]]を使用するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T191156]
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 数週間後、HTML構文解析出力におけるメディアの構造が[[:wikitech:Deployments/Train#Thursday|グループ2のウィキ]]で変更されます。この変更により、コンテンツのアクセシビリティが向上します。それに伴いサイトのCSS、ユーザースクリプト、ガジェットの更新が必要になる場合があります。[[mw:Special:MyLanguage/Parsoid/Parser_Unification/Media_structure/FAQ|確認するコード、コードを更新する方法、および関連問題を報告する場所についての詳細]]があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T314318]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/26|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W26"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年6月26日 (月) 16:19 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25202311 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-27 ==
<section begin="technews-2023-W27"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/27|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] [[m:Community Wishlist Survey 2022/Multimedia and Commons/Audio links that play on click|クリックすると音声が再生されるリンク]]に対する要望提案を展開する一環として、[https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/small.dblist 小規模ウィキ]では[[mw:Extension:Phonos|Phonos]]拡張機能によって実装される[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Phonos#Inline audio player mode|インライン音声プレーヤー]]を使用できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336763]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 今週から、全てのガジェットがモバイルサイトとデスクトップサイトに自動的に読み込まれるようになりました。ウィキのガジェットに何らかの不具合が生じる場合は、ガジェット定義ファイルの[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Gadgets#Options|ガジェットオプション]]を調整してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T328610]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.16|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-07-04|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-07-05|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-07-06|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/27|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W27"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年7月3日 (月) 22:51 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25231546 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-28 ==
<section begin="technews-2023-W28"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/28|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[:mw:Special:MyLanguage/Structured Data Across Wikimedia/Section-level Image Suggestions|節レベルの画像推薦機能]]は7のウィキペディア(ポルトガル語版、ロシア語版、インドネシア語版、カタルーニャ語版、ハンガリー語版、フィンランド語版およびノルウェー語版)に展開されました。この機能は、寄稿者のウォッチリストに登録されている記事の各節に相応しい画像を推薦します。
* (オプトアウトした)英語版と日本語版ウィキペディアを除く全てのウィキメディアプロジェクトにおいて、[[:m:Special:MyLanguage/Global AbuseFilter|グローバル不正使用フィルター]]が有効になりました。この変更は、[[:m:Requests for comment/Make global abuse filters opt-out|グローバルコメント依頼]]に従って行われました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T341159]
* [[{{#special:BlockedExternalDomains}}]] は管理者がスパムに対応するための新しいツールです。これはプレーンドメイン(とそのサブドメイン)をブロックするためのインターフェースを提供し、検索がより容易になり、編集に対する処理速度が従来よりも向上します。正規表現、URLのパスマッチ、[[MediaWiki:Spam-whitelist|MediaWiki:Spam-whitelist]] をサポートしませんが、既存の[[MediaWiki:Spam-blacklist|MediaWiki:Spam-blacklist]] の機能を概ね置き換えるものです。[[mw:Special:MyLanguage/Manual:BlockedExternalDomains|このツールの解説文書]]ではすべてのシンプルドメインをこのツールへ移行するための Python スクリプトと機能の詳細を解説しています。この機能は Meta-wiki、コモンズ、ウィキデータを除くすべてのウィキで使用可能です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T337431]
* WikiEditor 拡張機能がアップデートされました。ウィキテキスト編集で使用頻度の高い機能がいくつか盛り込まれています。以前は多くのメッセージを管理者のみが翻訳可能でしたが、現在は translatewiki の翻訳者全員が翻訳可能となっています。WikiEditor の[https://translatewiki.net/wiki/Special:MessageGroupStats?group=ext-wikieditor&messages=&x=D#sortable:0=asc あなたが使用する言語の翻訳の進捗状況]を確認し、進捗が 100% 未満であれば翻訳を完了させてください。[https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-ambassadors@lists.wikimedia.org/thread/D4YELU2DXMZ75PGELUOKXXMFF3FH45XA/ 詳細と説明についてもご覧いただけます]。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.17|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-07-11|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-07-12|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-07-13|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[{{#special:LinkSearch}}]]と対応するAPIのデフォルトプロトコルが http から http と https の両方に変更されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T14810]
* [[{{#special:LinkSearch}}]]と対応するAPIは、クエリにて指定されたURLの全てで検索するようになりました。以前は最初の60文字だけでした。この機能は15年前にリクエストされました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T17218]
'''今後の予定'''
* ただいま[[:w:ja:ChatGPT|ChatGPT]]プラグインの実験を行っています。利用者がウィキペディアの情報を読むとき、その情報が何に由来するものかを示すためのものです。ウィキメディア財団のスタッフとその他のウィキメディアンによってテストが行われています。まもなくすべての利用者が使えるようになる予定です。なお、このプラグインは以前[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/20|2023年 20週の技術ニュース]]で取りあげたものを指しています。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Foundation_Annual_Plan/2023-2024/Draft/Future_Audiences#FA2.2_Conversational_AI]
* [[m:Special:MyLanguage/Third-party resources policy|サードパーティリソースに関する方針の草案]]に関する議論が進行中です。草案はサードパーティリソースを使用するガジェットおよびユーザースクリプトに影響します。これまで寄せられた意見から、外部リソースを読み込むユーザースクリプトやガジェットやユーザースクリプトのリスク、ベストプラクティス、コードの透明性や検査可能性などの免責事項が方針に盛り込ます。2023年7月17日まで、[[m:Talk:Third-party resources policy|方針のトークページ]]でフィードバックや提案を受け付けています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/28|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W28"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年7月10日 (月) 19:54 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25278797 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-29 ==
<section begin="technews-2023-W29"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/29|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">We are now serving 1% of all global user traffic from [[w:en:Kubernetes|Kubernetes]] (you can [[wikitech:MediaWiki On Kubernetes|read more technical details]]). We are planning to increment this percentage regularly. You can [[phab:T290536|follow the progress of this work]].</span>
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.18|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-07-18|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-07-19|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-07-20|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">MediaWiki [[mw:Special:MyLanguage/Help:System_message|system messages]] will now look for available local fallbacks, instead of always using the default fallback defined by software. This means wikis no longer need to override each language on the [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Language#Fallback_languages|fallback chain]] separately. For example, English Wikipedia doesn't have to create <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>en-ca</code></bdi> and <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>en-gb</code></bdi> subpages with a transclusion of the base pages anymore. This makes it easier to maintain local overrides.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T229992]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>action=growthsetmentorstatus</code></bdi>APIは新しいMediaWikiのバージョンから非推奨になります。このAPIを呼び出しているBotやスクリプトは<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>action=growthmanagementorlist</code></bdi>APIを使用する必要があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T321503]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/29|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W29"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年7月17日 (月) 23:08 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25289122 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-30 ==
<section begin="technews-2023-W30"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/30|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 7月18日、ウィキメディア財団は、財団または関連団体が管理しているソフトウェアで技術的な作業を行う人向けの[[:mw:Technical_decision_making|技術的意思決定プロセス]]に関する調査を開始しました。該当する方は[https://wikimediafoundation.limesurvey.net/885471 ぜひ調査に参加してください]。調査は8月7日までの3週間です。[[listarchive:list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/Q7DUCFA75DXG3G2KHTO7CEWMLCYTSDB2/|詳細はwikitech-lの告知]]で確認できます。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.19|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-07-25|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-07-26|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-07-27|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/30|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W30"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年7月25日 (火) 02:20 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25332248 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-31 ==
<section begin="technews-2023-W31"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/31|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] [[mw:Synchronizer|Synchronizer]] ツールが利用できるようになりました。ウィキメディアのウィキ間で Lua モジュールを同期させるためのものです。グローバルな Lua モジュールとテンプレートを開発するための[[mw:Multilingual Templates and Modules|文書の更新]]も行われています。
* [[{{#special:NewPages}}]] と履歴ページのタグフィルターを反転できるようになりました。これにより、例えば自動化ツールを使って行われた編集を非表示にすることができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T334337][https://phabricator.wikimedia.org/T334338]
* プラグインを利用できるユーザーにより Wikipedia [[:w:ja:ChatGPT|ChatGPT]] プラグインの運用テストが行われます。この運用テストや類似のテストについて話し合いたい場合は[[:m:Talk:Wikimedia Foundation Annual Plan/2023-2024/Draft/Future Audiences#Announcing monthly Future Audiences open "office hours"|ビデオ通話]]に参加してください。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Foundation_Annual_Plan/2023-2024/Draft/Future_Audiences#FA2.2_Conversational_AI]
'''問題点'''
* 過去2週間ほど、非ラテン文字を含んだ名前のページで PDF の生成ができませんでした。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T342442]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.20|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-08-01|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-08-02|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-08-03|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 火曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-kawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kaawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kabwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kbdwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kbpwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kiwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kkwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kmwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-knwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kshwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kuwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kwwiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308135]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/31|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W31"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年7月31日 (月) 23:54 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25362228 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-32 ==
<section begin="technews-2023-W32"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/32|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* モバイル版編集者が[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Advanced_mobile_contributions#August_1,_2023_-_Full-page_editing_added_on_mobile|ページ全体を一度に編集]]できるようになりました。この機能を使用するには、設定で"{{int:Mobile-frontend-mobile-option-amc}}"を有効にし、"{{int:Minerva-page-actions-overflow}}"メニュー内の"{{int:Minerva-page-actions-editfull}}"ボタンを使用してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T203151]
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/32|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W32"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年8月7日 (月) 21:21 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25420038 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-33 ==
<section begin="technews-2023-W33"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/33|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* コンテンツ翻訳は Youdao の[[mw:Special:MyLanguage/Help:Content_translation/Translating/Initial_machine_translation|機械翻訳サービス]]を使わなくなりました。このサービスは数年間提供されてきましたが、利用者がおらず、他の手段で代替可能であるため、メンテナンスの負担を軽減するために廃止されました。同じ言語に対応する他の翻訳サービスは引き続き利用可能です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T329137]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.22|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-08-15|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-08-16|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-08-17|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-lawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ladwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-lbwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-lbewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-lezwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-lfnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-lgwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-liwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-lijwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-lmowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-lnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ltgwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-lvwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-maiwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-map_bmswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mdfwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mgwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kywiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308136] <!-- TODO replace wiki codes -->
'''今後の予定'''
* Minerva スキンにアイコンを追加する一部のガジェット/ユーザースクリプトの CSS を更新する必要があります。[[phab:T344067|既存のインスタンスの検索や更新方法などの詳細]]が提供されていますので御覧ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/33|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W33"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年8月15日 (火) 06:00 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25428668 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-34 ==
<section begin="technews-2023-W34"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/34|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [Google ドライブからコモンズへアップロード]を行うツールが利用できるようになりました。保護された接続のもと、Google ドライブからファイルを選択してウィキメディア・コモンズに直接ファイルをアップロードできます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T267868]
* 今週の技術ニュースで新しいウィキメディアのウィキを紹介しています。ツールやページなどの更新をお願いします。
** 前号発行後に2つの新しいウィキが作成されました:
*** パオ語版ウィクショナリー ([[wikt:blk:|<code>wikt:blk:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T343540]
*** スンダ語版ウィキソース ([[s:su:|<code>s:su:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T343539]
** 更に6つの新しいウィキもご紹介します:
*** ウィキファンクションズ ([[f:|<code>f:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T275945]
*** バタク・マンダイリン語版ウィクショナリー ([[wikt:btm:|<code>wikt:btm:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T335216]
*** ガーナピジン版ウィキペディア ([[w:gpe:|<code>w:gpe:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T335969]
*** グン語版ウィキニュース ([[n:guw:|<code>n:guw:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T334394]
*** カバルド語版ウィクショナリー ([[wikt:kbd:|<code>wikt:kbd:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T333266]
*** ファンティ語版ウィキペディア ([[w:fat:|<code>w:fat:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T335016]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.23|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-08-22|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-08-23|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-08-24|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 既存の MediaWiki バックエンドコードには[[mw:Stable interface policy|安定したインターフェースの方針]]が存在します。また、[[mw:User:Jdlrobson/Stable interface policy/frontend|フロントエンドコードに対する安定したインターフェースの方針]]もあります。これらはガジェットやウィキメディアのフロントエンドコードを開発するすべての人に関わる方針です。方針を読んで議論を行い、問題がある場合は提案者にお知らせください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T344079]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/34|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W34"/>
2023年8月21日 (月) 15:25 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25497111 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-35 ==
<section begin="technews-2023-W35"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/35|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査の項目]] [[m:Community Wishlist Survey 2022/Better diff handling of paragraph splits|文章の分割を扱う差分の改善]]と言う変更の一環として、分割の検出の改善を展開しつつあります。この2週間にわたり、このサポートを [[wikitech:Deployments/Train#Groups|group0]] および group1 のウィキ群に実装しました。今週はgroup2 のウィキ群に実装の予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T341754]
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査の項目]] [[{{#special:Contributions}}]] ページ(利用者の投稿記録)は全て、個別の利用者のアカウント作成日とともにローカルにおける編集回数を表示するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T324166]
* ウィキソースの利用者の皆さんは<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><pagelist></nowiki></code></bdi> タグ内で <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>prpbengalicurrency</code></bdi> ラベルを使い、ベンガル通貨文字の表示をページ数値として表示できるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T268932]
* 個人設定項目2件の表示場所を移しました。「{{int:visualeditor-preference-visualeditor}}」の個人設定はどのウィキでも[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing|「{{int:prefs-editing}}」タブ]]に表示します。以前は、ウィキによっては「{{int:prefs-betafeatures}}」タブに含まれていたものです。もう1件、「{{int:visualeditor-preference-newwikitexteditor-enable}}」も全てのウィキで「{{int:prefs-betafeatures}}」タブから「{{int:prefs-editing}}」タブへ場所を移しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T335056][https://phabricator.wikimedia.org/T344158]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.24|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-08-29|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-08-30|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-08-31|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] ウィキメディアの開発者アカウントに新規のサインアップ導入は Wikitech 経由ではなく<bdi lang="en" dir="ltr">[https://idm.wikimedia.org/ idm.wikimedia.org]</bdi>に送る予定です。[[wikitech:IDM|新システムに関する詳細はこちら]]。
* 全ての右書きの言語版ウィキ群に加え、ウィキペディアの朝鮮語版、アルメニア語版、ウクライナ語版、ロシア語版、ブルガリア語版は[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia URL Shortener|Wikimedia URL 短縮機能]]を介して、サイドバーに表示中のページの短縮 URL を作成するリンクを新設します。今後、他のウィキ群にも展開の予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T267921]
'''今後の予定'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The removal of the [[mw:Special:MyLanguage/Extension:DoubleWiki|DoubleWiki extension]] is being discussed. This extension currently allows Wikisource users to view articles from multiple language versions side by side when the <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><=></code></bdi> symbol next to a specific language edition is selected. Comments on this are welcomed at [[phab:T344544|the phabricator task]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">A proposal has been made to merge the second hidden-categories list (which appears below the wikitext editing form) with the main list of categories (which is further down the page). [[phab:T340606|More information is available on Phabricator]]; feedback is welcome!</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/35|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W35"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年8月28日 (月) 14:00 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25510866 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-36 ==
<section begin="technews-2023-W36"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/36|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[m:Wikisource_EditInSequence|EditInSequence]]はウィキソースの編集をより手早く実現する機能で、コミュニティのフィードバックに基づきベータ機能に移行しました。有効にするには、[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|個人設定のベータ機能タブ]]を開いてください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308098]
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査の項目]] [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022/Generate Audio for IPA|IPAに対する音声の生成]]ならびに[[m:Community Wishlist Survey 2022/Multimedia and Commons/Audio links that play on click|クリックすると再生する音声リンク]]をめぐる要望の提案に応じ、変更点を反映して[[mw:Extension:Phonos|Phonos]][[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Phonos#Inline_audio_player_mode|インラインの音声再生モード]] をすべてのプロジェクトに展開しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336763]
* 管理者が特定の利用者の利用者グループを変更する際、対象となるアカウントの利用者ページを管理者自身のウォッチリストに追加できるようになります。この機能は[[{{#special:UserRights}}]]とAPIの双方で利用できます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T272294]
* 以下の新規ウィキ1件が創設されました。
** {{int:project-localized-name-group-wikipedia}}[[d:Q34318|タリシュ語版]] ([[w:tly:|<code>w:tly:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T345166]
'''問題点'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:LoginNotify|ログイン通知拡張機能]] は1月以来、通知を発信してきませんでした。すでに修正済みで、今後はログインの失敗、あるいは新規のデバイスからのログインのたびに通知が届くはずです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T344785]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.25|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-09-05|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-09-06|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-09-07|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります(対象は{{int:project-localized-name-mhrwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-miwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-minwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mkwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mlwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mrwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mrjwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mtwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mwlwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-myvwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mznwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nahwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-napwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ndswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nds_nlwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-newiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-newwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-novwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nqowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nrmwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nsowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nvwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ocwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-olowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-omwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-orwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-oswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pagwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pamwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-papwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pcdwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pdcwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pflwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pihwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pmswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pnbwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pntwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pswiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308137][https://phabricator.wikimedia.org/T308138]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/36|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W36"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年9月4日 (月) 23:34 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25566983 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-37 ==
<section begin="technews-2023-W37"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/37|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* リビジョン評価サービスの[[mw:Special:MyLanguage/ORES|ORES]]は現在、英語版ウィキペディアとウィキデータを除くすべてのウィキで、新しいオープンソースインフラストラクチャを使用しています。残り2つのウィキは今週中に対応する予定です。ORESに関連する最近の更新フィルター("{{int:ores-rcfilters-damaging-title}}"や"{{int:ores-rcfilters-goodfaith-title}}")からの不自然な結果に気づいた場合は、ぜひ[[mw:Talk:Machine Learning|報告してください]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T342115]
* ウィキメディアのウィキにログインした状態で他のウィキを訪れるとシステムは自動的にログインを試みます。この機能は長い間信頼性を欠くものとなっていました。現在はログインページにアクセスすることでシステムが更なる対応を行うようになっています。ログインが従来より改善した、あるいは悪化したと感じた場合、フィードバックをお願いします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T326281]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.26|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-09-12|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-09-13|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-09-14|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Technical decision making|技術面の意思決定フォーラム・レトロスペクティブ]]チームは、ウィキメディア・プロジェクトの技術分野に関わる全ての人に、9月13日に実施される[[mw:Technical decision making/Listening Sessions|リスニングセッション]]への参加を呼びかけています。後日、別の日程も予定しています。技術的な意思決定プロセスを改善することが目的です。
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] 要望リストに挙がっていた[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022/Better diff handling of paragraph splits|段落を分割する差分表示の改善]]として、差分ページのインラインスイッチウィジェットがすべてのウィキに展開されます。インライン差分表示とウィキテキストによる二段組の差分表示を切り替えることができるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336716]
'''今後の予定'''
* 9月20日、すべてのウィキが数分間読み取り専用の状態になります。[[m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch|開始時刻は14:00(UTC)を予定しています。]]詳細は技術ニュースで追ってお知らせするほか、今後数週間のうちに各ウィキにも掲示される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T345263]
* エンタープライズAPIは「[http://breakingnews-beta.enterprise.wikimedia.com/ 速報ニュース]」と呼ばれる新機能を導入します。現在ベータ版の機能で「ニュースになりそうな」話題を特定しようとするものです。規模の小さい言語版は特に、検出モデルの精度を向上させるため、テンプレートや識別可能な編集パターンを推奨していただくよう、ご協力をお願いします。詳しい情報はMediaWikiの[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise/Breaking news|解説ページ]]またはMetaの[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise/FAQ#What is Breaking News|FAQ]]をご覧ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/37|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W37"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年9月11日 (月) 21:08 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25589064 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-38 ==
<section begin="technews-2023-W38"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/38|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] MediaWiki に[[mw:Stable interface policy/frontend|フロントエンドコードに関する安定したインタフェースの方針]]が導入されました。MediaWiki コードと Wiki ベースコード(ガジェットやユーザー・スクリプトなど)を非推奨にする方法がより明確に定義されます。内容や協議にご協力いただいた皆様ありがとうございました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T346467][https://phabricator.wikimedia.org/T344079]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.27|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-09-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-09-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-09-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 9月20日、すべてのウィキが数分間読み取り専用の状態になります。時間は [[m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch|14:00 UTC]]の予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T345263]
* すべてのウィキのサイドバーに表示中のページの短縮URLを提供するリンクが追加されます。リンクの短縮には[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia URL Shortener|ウィキメディアのURL短縮機能]]が使用されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T267921]
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] Graph 拡張機能担当チームは[[mw:Extension:Graph/Plans#Proposal|再導入を提案中]]であり、皆様からのご意見を募集しています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/38|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W38"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年9月18日 (月) 19:20 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25623533 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-39 ==
<section begin="technews-2023-W39"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/39|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The Vector 2022 skin will now remember the pinned/unpinned status for the Table of Contents for all logged-out users.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T316060]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.28|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-09-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-09-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-09-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The ResourceLoader <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>mediawiki.ui</nowiki></code></bdi> modules are now deprecated as part of the move to Vue.js and Codex. There is a [[mw:Codex/Migrating_from_MediaWiki_UI|guide for migrating from MediaWiki UI to Codex]] for any tools that use it. More [[phab:T346468|details are available in the task]] and your questions are welcome there.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Gadget definitions will have a [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Gadgets#Options|new "namespaces" option]]. The option takes a list of namespace IDs. Gadgets that use this option will only load on pages in the given namespaces.</span>
'''今後の予定'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">New variables will be added to [[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|AbuseFilter]]: <code><bdi lang="zxx" dir="ltr">global_account_groups</bdi></code> and <code><bdi lang="zxx" dir="ltr">global_account_editcount</bdi></code>. They are available only when an account is being created. You can use them to prevent blocking automatic creation of accounts when users with many edits elsewhere visit your wiki for the first time.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T345632][https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter/Rules_format]
'''ミーティング'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">You can join the next meeting with the Wikipedia mobile apps teams. During the meeting, we will discuss the current features and future roadmap. The meeting will be on [https://zonestamp.toolforge.org/1698426015 27 October at 17:00 (UTC)]. See [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia_Apps/Office_Hours#October_2023|details and how to join]].</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/39|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W39"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年9月26日 (火) 16:51 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25655264 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-40 ==
<section begin="technews-2023-W40"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/40|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[Special:Preferences#mw-prefsection-rendering-advancedrendering|利用者の個人設定]]に "{{int:tog-forcesafemode}}"が追加されました。この設定を有効にすると、オンウィキの JavaScript や stylesheet を一切、回避してページを読み込みます。壊れた JavaScript ガジェットのデバグ作業に便利かもしれません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T342347]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] ガジェット類の定義には[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Gadgets#Options|新規に "<var>contentModels</var>" のオプション]]が加わりました。このオプションはページのコンテンツモデルを基準に<code><bdi lang="zxx" dir="ltr">wikitext</bdi></code> や <code><bdi lang="zxx" dir="ltr">css</bdi></code>などに似た一覧を参照します。ガジェットにこのオプションを設定すると、コンテンツモデルに該当するページ限定で読み込まれるように変わります。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.29|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-10-03|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-10-04|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-10-05|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] ベクター2022年版外装はレガシー版ベクター(2010年版)固有のスタイルとスクリプトを採用しなくなります。変更は今年後半もしくは2024年初頭の予定です。詳細は[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Features/Loading Vector 2010 scripts|皆さんのウィキで CSS と JS ページを調整する方法]]をご参照ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T331679]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/40|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W40"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年10月3日 (火) 01:27 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25686930 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-41 ==
<section begin="technews-2023-W41"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/41|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 以下の新規ウィキ1件が創設されました。 {{int:project-localized-name-group-wikipedia}}[[d:Q33291|フォン語]]版 ([[w:fon:|<code>w:fon:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T347935]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.30|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-10-10|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-10-11|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-10-12|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-swwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-wawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-warwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-wowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-xalwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-xhwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-xmfwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-yiwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-yowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-zawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-zeawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-zh_min_nanwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-zuwiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308139]
* いくつかのウィキでは新規参加者に対して、画像が全くないページにウィキメディア・コモンズから画像をお勧めし、追加するかどうか尋ねる仕掛けがあります。火曜日以降は画像の追加を見出し単位で足すことができるようになります。対象のウィキは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Deployment table|Growth チームの展開日程表]]の項目「画像のお勧め機能」に載せてあります。この機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add an image|詳細はこちらをご参照ください]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T345940]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] モバイル版外装(Minerva=ミネルヴァ)ではCSS ID <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>#page-actions</nowiki></code></bdi> を <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>#p-views</nowiki></code></bdi> に変更の予定です。この変更によりその他の外装との一貫性を持たせてモバイル版外装のガジェットや拡張機能のサポート改善を目指します。複数のガジェットで更新が必要な場合があります。[https://phabricator.wikimedia.org/T348267 詳細と検索リンク類はこのタスクをご参照ください]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/41|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W41"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年10月9日 (月) 14:39 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25712895 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-42 ==
<section begin="technews-2023-W42"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/42|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[m:Special:MyLanguage/Help:Unified login|統一ログイン]]システムのエッジログインは特定のブラウザで正常に機能するように修正されたはずです。(Chrome、Edge、Opera)。これで初めて開いた姉妹プロジェクトで自動的にログイン状態になり、改めて「ログイン」のリンクを押すことも、ページを読み込みし直すことも不要となります。正しく機能するかどうか、フィードバックをお待ちしています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T347889]
* [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Interface/Edit_notice|編集通知]]機能が モバイル版/ミネルバ外装に導入されました。これは[[w:en:Wikipedia:EditNoticesOnMobile|英語版ウィキペディアのガジェット]]から着想を得て開発されています。詳細は[[phab:T316178|T316178]]のチケットをご参照ください。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.1|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-10-17|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-10-18|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-10-19|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* ベクター2022年版外装では、およそ1年前から無効にしてある<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>addPortletLink</nowiki></code></bdi> と <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>#p-namespaces</nowiki></code></bdi> 関連のリンクを今後3週間で除去する予定です。今後もし「議論」(Discussion)タブの隣にあったはずのタブが消えた場合、ガジェットのメンテナに[[phab:T347907|Phabricator タスクの指示]]を確認するようお知らせください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/42|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W42"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年10月16日 (月) 23:47 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25745824 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-43 ==
<section begin="technews-2023-W43"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/43|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 新規に[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Language engineering/Newsletter/2023/October|言語と国際化ニュースレター]]が旬刊(年4回)で発刊しました。新機能開発の進捗状況、多言語対応の技術プロジェクトの改善点とその関連の対応作業について掲載します。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Source map support has been enabled on all wikis. When you open the debugger in your browser's developer tools, you should be able to see the unminified JavaScript source code.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T47514]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.2|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-10-24|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-10-25|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-10-26|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/43|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W43"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年10月23日 (月) 23:17 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25782286 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-44 ==
<section begin="technews-2023-W44"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/44|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The Structured Content team, as part of its project of [[:commons:Commons:WMF support for Commons/Upload Wizard Improvements|improving UploadWizard on Commons]], made some UX improvements to the upload step of choosing own vs not own work ([[phab:T347590|T347590]]), as well as to the licensing step for own work ([[phab:T347756|T347756]]).</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The Design Systems team has released version 1.0.0 of [[wmdoc:codex/latest/|Codex]], the new design system for Wikimedia. See the [[mw:Special:MyLanguage/Design_Systems_Team/Announcing_Codex_1.0|full announcement about the release of Codex 1.0.0]].</span>
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.3|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-10-31|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-11-01|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-11-02|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Listings on category pages are sorted on each wiki for that language using a [[:w:en:International Components for Unicode|library]]. For a brief period on 2 November, changes to categories will not be sorted correctly for many languages. This is because the developers are upgrading to a new version of the library. They will then use a script to fix the existing categories. This will take a few hours or a few days depending on how big the wiki is. You can [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Technical Operations/ICU announcement|read more]].</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T345561][https://phabricator.wikimedia.org/T267145]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Starting November 1, the impact module (Special:Impact) will be upgraded by the Growth team. The new impact module shows newcomers more data regarding their impact on the wiki. It was tested by a few wikis during the last few months.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T336203]
'''今後の予定'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">There is [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Graph/Plans#Roadmap|a proposed plan]] for re-enabling the Graph Extension. You can help by reviewing this proposal and [[mw:Extension_talk:Graph/Plans#c-PPelberg_(WMF)-20231020221600-Update:_20_October|sharing what you think about it]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The WMF is working on making it possible for administrators to [[mw:Special:MyLanguage/Community_configuration_2.0|edit MediaWiki configuration directly]]. This is similar to previous work on Special:EditGrowthConfig. [[phab:T349757|A technical RfC is running until November 08, where you can provide feedback.]]</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/44|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W44"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年10月30日 (月) 23:21 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25801989 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-45 ==
<section begin="technews-2023-W45"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/45|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ベクター2022外装では、いくつかのナビゲーション要素(タグライン、トールメニュー、ナビゲーションリンクなど)が、ページのコンテンツのフォントのサイズに合わせて若干大きくなりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T346062]
'''問題点'''
* 先週、[https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s5.dblist 一部のWiki]で最近の編集が1-6時間ほど表示されないという問題がありました。編集は保存できましたが、すぐには表示されませんでした。これはデータベースの問題によるものでした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T350443]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.4|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-11-07|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-11-08|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-11-09|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。
* Growthチームは新人ウィキメディアンを元メンターから[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Structured mentor list|現在アクティブなメンター]]に割り当て直します。また、通知の文言もより使いやすいように変更しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T330071][https://phabricator.wikimedia.org/T327493]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/45|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W45"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年11月6日 (月) 21:06 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25838105 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-46 ==
<section begin="technews-2023-W46"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/46|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 以下の新規ウィキ4件が創設されました。
** [[d:Q7598268|標準モロッコ・タマジクト語版]]ウィキペディア ([[w:zgh:|<code>w:zgh:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T350216]
** [[d:Q35159|ダガリ語版]]ウィキペディア ([[w:dga:|<code>w:dga:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T350218]
** [[d:Q33017|バタク・トバ語版]]ウィキペディア ([[w:bbc:|<code>w:bbc:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T350320]
** [[d:Q33151|バンジャル語版]]ウィキクォート ([[q:bjn:|<code>q:bjn:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T350217]
'''問題点'''
* 先週、メタウィキまたはウィキメディア・コモンズにアクセスを行い、そのウィキでログアウトを行った利用者は再ログインできない状態になりました。現在この問題は解決済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T350695]
* 先週、一部ポップアップダイアログやメニューが間違ったフォントサイズで表示されました。この問題は解決されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T350544]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-11-14|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-11-15|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-11-16|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 多くのウィキで脚注ポップアップ機能が標準機能として導入される予定です。これは[[mw:Special:MyLanguage/Page Previews|ページのプレビュー昨日]]に似たもので、脚注の内容をポップアップ表示します。この機能が不要であれば[[m:WMDE Technical Wishes/ReferencePreviews#Opt-out feature|オプトアウトすることも可能]]です。[[Special:Preferences#mw-prefsection-gadgets|個人設定]]にて脚注ツールチップやナビゲーション・ポップアップを有効にしている場合、脚注ポップアップ機能は無効化されます。[[phab:T282999|この機能の展開]]は2023年11月22日を予定しています。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] カナリアリリース(ハートビートとも呼ばれる)イベントが12月11日から[https://stream.wikimedia.org/?doc#/streams ウィキメディアのイベントストリーム]で配信されます。ストリームのユーザーにはイベントのフィルタリングをおすすめします。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>meta.domain == "canary"</nowiki></code></bdi> のイベントを全てフィルタリングにより非表示にしてください。[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Pywikibot|Pywikibot]] や[https://github.com/ChlodAlejandro/wikimedia-streams ウィキメディアのストリーム]がアップデートされ、ユーザーにこれらのイベントが配信されなくなります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T266798]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/46|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W46"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年11月13日 (月) 23:52 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25859263 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-47 ==
<section begin="technews-2023-W47"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/47|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-quwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-rmwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-rmywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-rnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-roa_rupwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-roa_tarawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ruewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-rwwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-sawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-sahwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-satwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-scwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-scnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-scowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-sdwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-sewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-sgwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-shwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-siwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-skwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-slwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-smwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-sowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-sqwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-srwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-srnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-sswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-stwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-stqwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-suwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-szlwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tcywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tetwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tgwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-thwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tkwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tlwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-towiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tpiwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-trwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ttwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-twwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tyvwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-udmwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ugwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-uzwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-vewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-vecwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-vepwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-vlswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-vowiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308141][https://phabricator.wikimedia.org/T308142][https://phabricator.wikimedia.org/T308143]
* 2022年版ベクター外装はドロップダウンメニューやカラム幅その他、表示に若干の変更を導入します。先週、ウィキペディアの言語版4件に展開しました。問題が検出されない場合、今週、当該の変更を全ての言語版に反映する予定です。今後、ダークモード用や、読みやすさに役立つメニュー類を追加できるようにするためです。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop_Improvements/Updates#November_2023:_Visual_changes,_more_deployments,_and_shifting_focus|詳細はこちら]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T347711]
'''今後の予定'''
* [[mw:Extension talk:Graph/Plans#Update: 15 November|グラフ拡張機能(Graph Extension)を再び有効にする件で更新を追加しました]]。段取りを迅速化するため、立ち上げ時にVega 2 の対応をやめて[https://phabricator.wikimedia.org/T335325 複数のプロトコル]を有効にします。この計画に関する皆さんの考えをぜひ共有して、ご協力願います。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/47|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W47"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年11月21日 (火) 00:55 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25884616 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-48 ==
<section begin="technews-2023-W48"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/48|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.7|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-11-28|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-11-29|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-11-30|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 今週は MediaWiki の更新はありません。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] MediaWikiの JavaScript はガジェットやユーザースクリプトで <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>async</code>/<code>await</code></bdi> 構文が利用できるようになります。利用者のブラウザによっては対応していない可能性があるため、ガジェット作成者は適切に利用する必要があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T343499]
* [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/47|先週]]発表された「[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add_a_link|リンクを追加]]」機能は展開を延期していましたが、今週再開の予定です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/48|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W48"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年11月27日 (月) 23:09 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25906379 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-49 ==
<section begin="technews-2023-W49"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/49|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 2022年版ベクター外装の段落同士の間隔は、文字の大きさに合わせて7pxから14pxに変更しました。これにより文か段落かが区別しやすくなります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T351754]
* ビジュアル編集の「{{int:Visualeditor-dialog-meta-categories-defaultsort-label}}」機能の不具合が解消しています。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>{{DEFAULTSORT:...}}</nowiki></code></bdi> のキーワードを編集するためにソース編集へ切り替える必要がなくなりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T337398]
'''今週の更新'''
* 今週は MediaWiki の更新はありません。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 12月6日以降、個人設定で「{{int:Discussiontools-preference-visualenhancements}}」を有効にしている人は、マジックワードの<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>__NEWSECTIONLINK__</nowiki></code></bdi> を有効にしてあるページで[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability|トークページの機能性改善]]というお知らせが表示されます。問題点に気づいた場合、ぜひ[[phab:T352232|Phabricator に投稿して当チームと共有してください]]。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] Toolforge の[[wikitech:News/Toolforge Grid Engine deprecation|Grid Engine のシャットダウンプロセス]]を12月14日から開始する予定です。[[toolforge:grid-deprecation|この旧式のシステムを採用するツールのメンテナ]]は、必ず当日までに Kubernetes への移植を済ませるか、担当ツールのタスクの計画を Phabricator に投稿し当チームに連絡してください。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/VIWWQKMSQO2ED3TVUR7KPPWRTOBYBVOA/]
* [[mw:Special:MyLanguage/Structured_Discussions|構造化された議論]]の機能を採用するコミュニティには[[mw:Special:MyLanguage/Structured_Discussions/Deprecation|今後の使用が非推奨になる]]という通知を行っています。プロジェクトの詳細やコメントは[[mw:Special:MyLanguage/Structured_Discussions/Deprecation|プロジェクトのページで確認できます]]。
'''イベント'''
* 5月3–5日にエストニアのタリンで開催する[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2024|ウィキメディア・ハッカソン2024]]は、参加登録と旅費滞在費補助の申込みを受け付けています。同補助金の申請〆切は2024年1月5日です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/49|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W49"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年12月4日 (月) 23:50 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25914435 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-50 ==
<section begin="technews-2023-W50"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/50|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ウィキメディア・コモンズのアップロードウィザードで「自分の作品か他人の作品の選択」を選択するステップについて、ユーザーインターフェースに微細な改善が行われました。 これは構造化コンテンツチームの[[:commons:Commons:WMF support for Commons/Upload Wizard Improvements|コモンズのアップロードウィザードを改善する]]プロジェクトの一環です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T352707][https://phabricator.wikimedia.org/T352709]
'''問題点'''
* 12月初旬の数日間、[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Personalized first day/Newcomer homepage|編集初学者用のホームページ]]がページ閲覧グラフと「影響度モジュール」と同時に表示できない問題がありました。この問題は解決済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T352352][https://phabricator.wikimedia.org/T352349]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-12-12|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-12-13|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-12-14|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=]] [https://wikimediafoundation.limesurvey.net/796964 2023年開発者 満足度調査]ではウィキメディアの開発者コミュニティの意見を募集中です。ウィキメディアのエコシステムのためのソフトウェア開発に関わる役割がある場合はアンケートにご協力してください。〆切は2024年1月5日、この調査には[[foundation:Legal:December_2023_Developer_Satisfaction_Survey|個人情報保護の声明]]があります。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/50|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W50"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年12月12日 (火) 02:13 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25945501 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-51 ==
<section begin="technews-2023-W51"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/51|翻訳]]されています。
'''技術ニュース'''
* 技術週報の次号は [[w:Special:MyLanguage/en:Christmas and holiday season|年末年始]]の休暇のため、2024年1月8日配信の予定です。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.10|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-12-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-12-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-12-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 2023年12月18日以降、ベータ機能を使っても構造化した議論( Structured Discussions)の有効化はできなくなります。ベータ機能オプションの利用は、無効化したい利用者のために残してあります。これは[[mw:Structured Discussions/Deprecation|Structured Discussions の廃止作業]]の一環です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T248309]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Advanced item</span>]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">There will be full support for redirects in the Module namespace. The "Move Page" feature will leave an appropriate redirect behind, and such redirects will be appropriately recognized by the software (e.g. hidden from [[{{#special:UnconnectedPages}}]]). There will also be support for [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Scribunto/Lua reference manual#Renaming or moving modules|manual redirects]].</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T120794]
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The MediaWiki JavaScript documentation is moving to a new format. During the move, you can read the old docs using [https://doc.wikimedia.org/mediawiki-core/REL1_41/js/ version 1.41]. Feedback about [https://doc.wikimedia.org/mediawiki-core/master/js/ the new site] is welcome on the [[mw:Talk:JSDoc_WMF_theme|project talk page]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The Wishathon is a new initiative that encourages collaboration across the Wikimedia community to develop solutions for wishes collected through the [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey|Community Wishlist Survey]]. The first community Wishathon will take place from 15–17 March. If you are interested in a project proposal as a user, developer, designer, or product lead, you can [[m:Special:MyLanguage/Event:WishathonMarch2024|register for the event and read more]].</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/51|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W51"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年12月18日 (月) 16:18 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25959059 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-02 ==
<section begin="technews-2024-W02"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/02|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [https://mediawiki2latex.wmflabs.org/ mediawiki2latex]は、ウィキコンテンツをLaTeX、PDF、ODT、EPUBの各形式に変換するツールです。このたびの改善により、コードは多くの場面で高速化されました。また、ローカルマシンに[[b:de:Benutzer:Dirk_Hünniger/wb2pdf/install#Using_Docker|インストール]]できるDockerコンテナのオプションも提供されています。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] おまかせ表示のページ選択方法がアップデートされました。一部のページが表示されにくい問題が徐々に減少するでしょう。 [https://phabricator.wikimedia.org/T309477]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.13|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-01-09|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-01-10|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-01-11|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/02|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W02"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年1月9日 (火) 01:20 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26026251 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-03 ==
<section begin="technews-2024-W03"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/03|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] JSONの[[mw:Special:MyLanguage/Manual:ContentHandler|コンテンツモデル]]を使用するページで、従来はスペースが使用されていた自動インデントをタブ文字にしました。これによりページサイズが大幅に削減されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T326065]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Gadgets|ガジェット]]と個人のユーザースクリプトで今後、ES6(別名ES2015)とES7(別名ES2016)導入されたJavaScript構文を使用できるようになりました。MediaWikiはソースコードの検証を行い、構文エラーから他のサイトの機能を保護し、すべての[[mw:Special:MyLanguage/Compatibility#Browsers|サポート対象となるブラウザ]]でスクリプトが有効であることを確認します。以前はガジェットで <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>requiresES6</nowiki></code></bdi> オプションを利用可能でしたが、こちらは不要となるため将来的に削除される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T75714]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Bot passwords|ボットのパスワード]]と[[mw:Special:MyLanguage/OAuth/Owner-only consumers|所有者専用のOAuthコンシューマ]]は特定のページのみの編集を許可できるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T349957]
* ボットが行った編集にも[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Thanks|感謝]]を送れるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T341388]
* 2024年版コミュニティ要望調査がアップデートされ、進捗状況が[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey/Future Of The Wishlist/January 4, 2024 Update|公開されました]]。内容を確認してフィードバックをお寄せください。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.14|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-01-16|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-01-17|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-01-18|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 1月17日以降、Chromeブラウザの特定の古いバージョン(バージョン51から66、2016年から2018年にかけてリリース)からウィキメディアウィキへログインできなくなります。また、iOS 12やMac OS 10.14のSafariユーザーは各ウィキに個別にログインする必要があるかもしれません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T344791]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 昨年 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>jquery.cookie</code></bdi> モジュールは非推奨となり、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mediawiki.cookie</code></bdi> モジュールに置き換えられました。旧モジュールを引き続き使用している部分に対して置換スクリプトが実行され、今週中にエイリアスが削除されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T354966]
'''今後の予定'''
* ウィキメディアドイツ支部は[[m:WMDE Technical Wishes/Reusing references|脚注の利用を簡単にする]]ための取り組みを進めています。[https://wikimedia.sslsurvey.de/User-research-into-Reusing-References-Sign-up-Form-2024/en/ 1月と2月にユーザーリサーチのための個別ビデオ通話]に参加したい人を募集中です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/03|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W03"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年1月16日 (火) 00:13 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26074460 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Tech News: 2024-04</span> ==
<div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">
<section begin="technews-2024-W04"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/04|Translations]] are available.
'''Problems'''
* A bug in UploadWizard prevented linking to the userpage of the uploader when uploading. It has now been fixed. [https://phabricator.wikimedia.org/T354529]
'''Changes later this week'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|Recurrent item]] The [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.15|new version]] of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from {{#time:j xg|2024-01-23|en}}. It will be on non-Wikipedia wikis and some Wikipedias from {{#time:j xg|2024-01-24|en}}. It will be on all wikis from {{#time:j xg|2024-01-25|en}} ([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|calendar]]). [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/04|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W04"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年1月23日 (火) 01:04 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26096197 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-05 ==
<section begin="technews-2024-W05"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/05|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 1月29日(月)以降、すべてのトークページのメッセージのタイムスタンプがリンク形式に変更されました。これはコメントへの固定リンクとなり、他の場所へ移動されたときでもコメントを探しやすくなります。この変更は英語版ウィキペディアを除くすべてのウィキに影響します。変更内容の詳細は[https://diff.wikimedia.org/2024/01/29/talk-page-permalinks-dont-lose-your-threads/ Diff]や[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#Talk_pages_permalinking|MediaWiki.org]]を御覧ください。<!-- The Diff post will be published on Monday morning UTC--> [https://phabricator.wikimedia.org/T302011]
* CHAPTCHA の改善が行われ、ボットやスクリプトによるスパムを回避しやすくなりました。この変更に関するフィードバックがある場合は[[phab:T141490|タスク]]へのコメントをお願いします。スタッフは CAPTCHA に関するメトリクスのみならず、アカウント作成や編集回数などの副次的なメトリクスのモニタリングも行っています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.16|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-01-30|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-01-31|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-02-01|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査の項]] 2月1日から、閲覧中のページへのリンクを含んだ[[w:ja:QRコード|QRコード]]をダウンロードする項目が「ツール」メニューに追加されます。また、任意のウィキメディアのページへのQRコードを生成するための新しいページ [[{{#special:QrCode}}]] も導入されます。この機能は[[m:Community Wishlist Survey 2023/Results|コミュニティ要望リスト]]で[[m:Community Wishlist Survey 2023/Mobile and apps/Add ability to share QR code for a page in any Wikimedia project|19番目に上がっていた要望]]に基づくものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T329973]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 特定のスキンでのみ動作する[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Gadgets|ガジェット]]は、しばし <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>targets</code></bdi> の設定項目により使用できる環境を制限していました。今週からこの機能は使用できなくなります。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>skins</code></bdi> という設定項目を代わりに使用してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T328497]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/05|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W05"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年1月29日 (月) 19:31 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26137870 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-06 ==
<section begin="technews-2024-W06"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/06|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
*モバイル版履歴ページも、デスクトップ版と同じ HTML を採用しました。モバイル版の履歴表示の使用に問題があった場合は、[[phab:T353388|phabricator のタスク]]に報告してください。
*ほとんどのウィキで管理者は利用者対して特定の操作をブロックできるようになりました。規制できる操作はファイルのアップロード、ページの新規作成、ページの移動(改名)、感謝ボタンの使用などです。この機能の目的は管理者が対象利用者の活動に即したブロックを適用できるようにすることです。[[m:Special:MyLanguage/Community health initiative/Partial blocks#action-blocks|「操作をブロック」の詳細はこちら]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T242541][https://phabricator.wikimedia.org/T280531]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.17|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-02-06|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-02-07|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-02-08|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* トークページの固定リンクは、URLの文字列内に発音記号もしくはラテン文字以外の文字が使われていた場合エラーを起こしていました。この問題は解決済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T356199]
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Reference_Tooltips|Reference Tooltips]](参照ツールチップ)ガジェットを規定で全利用者に有効にしている[[m:WMDE Technical Wishes/ReferencePreviews#24WPs|24件のウィキペディア]]は、既定で有効のフラグを除去するよう推奨されています。これにより[[mw:Special:MyLanguage/Help:Reference_Previews|参照プレビュー]]が既定の脚注ポップアップとして使われるようになり、ウィキ間の体験をより標準化するためです。[[m:Talk:WMDE Technical Wishes/ReferencePreviews#Reference Previews to become the default for previewing references on more wikis.|懸念事項がない限り]]、インタフェース管理者が4名未満の[[m:WMDE Technical Wishes/ReferencePreviews#46WPs|ウィキペディア46 件]]は実施日程を2月中旬に変更を実施予定です。従来の参照ツールチップも引き続き有効で、個人設定でガジェットを有効にしている場合、参照プレビューの機能を上書きします。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/ReferencePreviews#Reference_Previews_to_become_the_default_for_previewing_references_on_more_wikis][https://phabricator.wikimedia.org/T355312]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/06|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W06"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年2月5日 (月) 19:22 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26180971 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Tech News: 2024-07</span> ==
<div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">
<section begin="technews-2024-W07"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/07|Translations]] are available.
'''Recent changes'''
* The [[d:Wikidata:SPARQL query service/WDQS graph split|WDQS Graph Split experiment]] is working and loaded onto 3 test servers. The team in charge is testing the split's impact and requires feedback from WDQS users through the UI or programmatically in different channels. [https://www.wikidata.org/wiki/Wikidata_talk:SPARQL_query_service/WDQS_graph_split][https://phabricator.wikimedia.org/T356773][https://www.wikidata.org/wiki/User:Sannita_(WMF)] Users' feedback will validate the impact of various use cases and workflows around the Wikidata Query service. [https://www.wikidata.org/wiki/Wikidata:SPARQL_query_service/WDQS_backend_update/October_2023_scaling_update][https://www.mediawiki.org/wiki/Wikidata_Query_Service/User_Manual#Federation]
'''Problems'''
*There was a bug that affected the appearance of visited links when using mobile device to access wiki sites. It made the links appear black; [[phab:T356928|this issue]] is fixed.
'''Changes later this week'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|Recurrent item]] The [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.18|new version]] of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from {{#time:j xg|2024-02-13|en}}. It will be on non-Wikipedia wikis and some Wikipedias from {{#time:j xg|2024-02-14|en}}. It will be on all wikis from {{#time:j xg|2024-02-15|en}} ([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|calendar]]). [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|Advanced item]] As work continues on the grid engine deprecation,[https://wikitech.wikimedia.org/wiki/News/Toolforge_Grid_Engine_deprecation] tools on the grid engine will be stopped starting on February 14th, 2024. If you have tools actively migrating you can ask for an extension so they are not stopped. [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Portal:Toolforge/About_Toolforge#Communication_and_support]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/07|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W07"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年2月13日 (火) 05:49 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26223994 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-08 ==
<section begin="technews-2024-W08"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/08|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">If you have the "{{int:Tog-enotifwatchlistpages}}" option enabled, edits by bot accounts no longer trigger notification emails. Previously, only minor edits would not trigger the notification emails.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T356984]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">There are changes to how user and site scripts load for [[mw:Special:MyLanguage/Skin:Vector/2022| Vector 2022]] on specific wikis. The changes impacted the following Wikis: all projects with [[mw:Special:MyLanguage/Skin:Vector|Vector legacy]] as the default skin, Wikivoyage, and Wikibooks. Other wikis will be affected over the course of the next three months. Gadgets are not impacted. If you have been affected or want to minimize the impact on your project, see [[Phab:T357580| this ticket]]. Please coordinate and take action proactively.</span>
*<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Newly auto-created accounts (the accounts you get when you visit a new wiki) now have the same local notification preferences as users who freshly register on that wiki. It is effected in four notification types listed in the [[phab:T353225|task's description]].</span>
*[[c:Special:MyLanguage/Commons:Upload_Wizard|アップロード・ウィザード]]を使って処理できるファイルサイズの上限は 5 ギガバイトになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T191804]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.19|new version]] of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from {{#time:j xg|2024-02-20|en}}. It will be on non-Wikipedia wikis and some Wikipedias from {{#time:j xg|2024-02-21|en}}. It will be on all wikis from {{#time:j xg|2024-02-22|en}} ([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|calendar]]).</span> [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 2024年3月14日付けでグリッドを閉鎖するにあたり、グリットエンジン上の選択されたツールは[[wikitech:News/Toolforge_Grid_Engine_deprecation|停止]]しました。ツールのコードとデータは削除していません。メンテナーの皆さんのうちツールを再度、有効にしたい人は当[[wikitech:Portal:Toolforge/About_Toolforge#Communication_and_support|チーム]]にご連絡ください。グリッド上で動いているツールは、延長の申し入れを受けたものに限定しています。
* CSSのプロパティ <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>[https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/CSS/filter filter]</code></bdi> は ウィキ文の記述で HTML <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>style</code></bdi> 属性を採用できるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308160]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/08|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W08"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年2月19日 (月) 15:37 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26254282 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Tech News: 2024-09</span> ==
<div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">
<section begin="technews-2024-W09"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/09|Translations]] are available.
'''Recent changes'''
* The [[mw:Special:MyLanguage/VisualEditor_on_mobile|mobile visual editor]] is now the default editor for users who never edited before, at a small group of wikis. [[mw:Special:MyLanguage/VisualEditor_on_mobile/VE_mobile_default#A/B_test_results| Research ]] shows that users using this editor are slightly more successful publishing the edits they started, and slightly less successful publishing non-reverted edits. Users who defined the wikitext editor as their default on desktop will get the wikitext editor on mobile for their first edit on mobile as well. [https://phabricator.wikimedia.org/T352127]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|Advanced item]] The [[mw:Special:MyLanguage/ResourceLoader/Core modules#mw.config|mw.config]] value <code>wgGlobalGroups</code> now only contains groups that are active in the wiki. Scripts no longer have to check whether the group is active on the wiki via an API request. A code example of the above is: <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>if (/globalgroupname/.test(mw.config.get("wgGlobalGroups")))</code></bdi>. [https://phabricator.wikimedia.org/T356008]
'''Changes later this week'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|Recurrent item]] The [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.20|new version]] of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from {{#time:j xg|2024-02-27|en}}. It will be on non-Wikipedia wikis and some Wikipedias from {{#time:j xg|2024-02-28|en}}. It will be on all wikis from {{#time:j xg|2024-02-29|en}} ([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|calendar]]). [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''Future changes'''
* The right to change [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Tags|edit tags]] (<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>changetags</code></bdi>) will be removed from users in Wikimedia sites, keeping it by default for admins and bots only. Your community can ask to retain the old configuration on your wiki before this change happens. Please indicate in [[phab:T355639|this ticket]] to keep it for your community before the end of March 2024.
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/09|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W09"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年2月26日 (月) 19:23 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26294125 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-10 ==
<section begin="technews-2024-W10"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/10|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 古い[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Collection|Collection拡張機能]]によって提供されていた特別ページ<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>Special:Book</code></bdi>(および「ブックを作成する」関連機能)は全てのウィキソースのウィキから削除されました。機能が壊れていたためです。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Wikisource|ウィキソース拡張機能]]によって提供される通常のブックのダウンロード機能には影響しません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T358437]
* [[m:Wikitech|Wikitech]]は全てのトーク名前空間のページを生成するために、次世代型の[[mw:Special:MyLanguage/Parsoid|Parsoid]]パーサーを既定で使用しています。問題が生じた場合は[[mw:Talk:Parsoid/Parser_Unification/Known_Issues|既知の問題点と議論のためのページ]]へ報告をお願いします。Parsoidを制御するために[[mw:Special:MyLanguage/Extension:ParserMigration|ParserMigration]]拡張機能を使用できます。詳細は[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:ParserMigration|ParserMigrationのヘルプ文書]]を参照ください。
* [https://etherpad.wikimedia.org Etherpad]のメンテナンスが完了しました。問題が生じた場合は[[phab:T316421|チケット]]への報告をお願いします。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=| 高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Gadgets|ガジェット]]はインターフェース管理者がCSSとJavaScriptを使用してカスタム機能を作成できるようにするものです。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>Gadget</code></bdi> および <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>Gadget_definition</code></bdi> 名前空間と利用者権限 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>gadgets-definition-edit</code></bdi> は、2015年に実験的に予約名として登録されましたが、実際に使用されることはありませんでした。これは Special:Search と Special:ListGroupRights で見ることができます。未使用の名前空間と権限はこのたび削除されます。ページの移動は行われず、変更は必要ありません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T31272]
* Wikipediaの「引用」ワークフローが改善しました。挿入ボタンがポップアップのヘッダー部分へと移動されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T354847]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.21|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-03-05|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-03-06|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-03-07|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''今後の予定'''
* 3月20日に数分間、すべてのウィキが読み取り専用になります。時刻は14:00 UTCを予定しています。詳細は技術ニュースで発表され、今後数週間で個別のウィキにも告知されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T358233]
* 今年後半に見出しとセクション編集リンクのマークアップが改善され、アクセシビリティが向上します。詳細は[[mw:Special:MyLanguage/Heading_HTML_changes|Heading HTML changes]]を参照ください。新しいマークアップはParsoidウィキテキストパーサーと同じになります。新しいマークアップを使用してガジェットやスタイルシートを確認したい場合はURLに <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>?useparsoid=1</code></bdi> を追加してください([[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:ParserMigration#Selecting_a_parser_using_a_URL_query_string|詳細はこちら]])。または個人設定でParsoidの読み取りビューを有効にしてください([[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:ParserMigration#Enabling_via_user_preference|詳細はこちら]])。
*
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/10|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W10"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年3月4日 (月) 19:47 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26329807 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-11 ==
<section begin="technews-2024-W11"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/11|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.22|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-03-12|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-03-13|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-03-14|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 様々なコミュニティと協議を行った結果、[[mw:Special:MyLanguage/Skin:Minerva Neue|Minervaスキン]]の行間は従来適用されていた1.65に増加しました。必要に応じてメニューの個人設定から異なるタイポグラフィも設定できます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T358498]
*[[mw:Special:MyLanguage/Skin:Minerva Neue|Minerva]]の選択リンク色が変更され、他のプラットフォームとの一貫性が向上します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T358516]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">[[c:Special:MyLanguage/Commons:Structured data|Structured data on Commons]] will no longer ask whether you want to leave the page without saving. This will prevent the “information you’ve entered may not be saved” popups from appearing when no information have been entered. It will also make file pages on Commons load faster in certain cases. However, the popups will be hidden even if information has indeed been entered. If you accidentally close the page before saving the structured data you entered, that data will be lost.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T312315]
'''今後の予定'''
* 3月20日に数分間、すべてのウィキが読み取り専用になります。時刻は14:00 UTCを予定しています。詳細は技術ニュースで発表され、今後数週間で個別のウィキにも告知されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T358233][https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Tech/Server_switch]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/11|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W11"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年3月11日 (月) 23:04 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26374013 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-12 ==
<section begin="technews-2024-W12"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/12|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 利用者への十分な周知が行えたものとして、[[mw:Special:MyLanguage/Skin:Vector/2022|2022年版ベクタースキン]]のメインメニューにあった「言語間リンクはページの先頭部にあります」という告知メッセージが削除されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T353619]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] [[m:Special:MyLanguage/IP_Editing:_Privacy_Enhancement_and_Abuse_Mitigation/IP_Info_feature|IP情報機能]]はSpurのデータベースからもIPアドレスの情報を参照して表示するようになります。従来はMaxMindの情報のみを参照していました。IP情報ツールが巡回者にとってより有用なものになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T341395]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] ToolforgeのGridエンジンサービスはKubernetesへの最終移行プロセス完了後にシャットダウンされました。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Obsolete:Toolforge/Grid][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/News/Toolforge_Grid_Engine_deprecation][https://techblog.wikimedia.org/2022/03/14/toolforge-and-grid-engine/]
* [[MediaWiki:Undelete-comment-dropdown]] を作成することで、ページの復帰を行う際のデフォルトの理由をカスタマイズすることができるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T326746]
'''問題点'''
* [[m:Special:MyLanguage/WMDE_Technical_Wishes/RevisionSlider|リビジョンスライダー]]はページの履歴を相互に閲覧するためのインターフェースです。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:RevisionSlider/Developing_a_RTL-accessible_feature_in_MediaWiki_-_what_we%27ve_learned_while_creating_the_RevisionSlider|右横書き]]の言語でリビジョンスライダーがマウスクリックに誤って反応するという問題が報告されていました。この問題は現在修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T352169]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.23|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-03-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-03-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-03-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 3月20日に数分間、すべてのウィキが読み取り専用の状態になります。時刻は[https://zonestamp.toolforge.org/1710943200 14:00 UTC]を予定しています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T358233][https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Tech/Server_switch]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/12|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W12"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年3月18日 (月) 17:40 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26410165 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-13 ==
<section begin="technews-2024-W13"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/13|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 2024年3月18日、[[mw:Special:MyLanguage/Skin:Vector/2022|2022年版ベクタースキン]]のサイト、ユーザーJavaScript及びCSSの読み込み方法に変更が加えられました。サイト管理者のための[[phab:T360384|チェックリスト]]が提供されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.24|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-03-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-03-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-03-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/13|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W13"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年3月25日 (月) 18:57 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26446209 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-14 ==
<section begin="technews-2024-W14"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/14|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Accessibility_for_reading|読み取りアクセシビリティ]]の標準テキストと大きめテキストのオプションのデフォルト行間が変更されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T359030]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.25|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-04-02|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-04-03|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-04-04|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''今後の予定'''
* ウィキメディア・コモンズ財団の年次計画を策定します。年次計画の中では財団が取り組む事柄を決定します。現在、プロダクト及びテクノロジー部門の[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2024-2025/Product & Technology OKRs#Draft Key Results|成果草案]]が公開されています。これは2024年7月から2025年6月までに財団が行う大規模な技術的変更とそれに対して望む成果の提案です。[[m:Talk:Wikimedia Foundation Annual Plan/2024-2025/Product & Technology OKRs|トークページへのご意見をお待ちしています]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/14|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W14"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年4月2日 (火) 03:36 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26462933 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-15 ==
<section begin="technews-2024-W15"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/15|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ウェブブラウザには[[:w:ja:ブラウザ拡張機能|拡張機能]]と呼ばれるツールを使用することができます。[[m:Future Audiences/Experiment:Citation Needed|Citation Needed]]と呼ばれるChrome拡張機能があります。これを使用することでウィキペディアの記事がオンライン上の意見を支持しているかどうかを確認することができます。これはウィキペディアをこのような方法で検証できるかどうかの小規模な実験です。小規模な実験を目的としているため、拡張機能はChrome用の英語版しかありません。
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] <span class="mw-translate-fuzzy">すべてのウィキに[[mw:Special:MyLanguage/Help:Edit Recovery|編集の復旧]]機能が追加されました。[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing|個人設定]]から有効にすることができます。機能を有効にしていた場合、編集内容がウェブブラウザに保存され、編集画面を誤って閉じたり、ブラウザやコンピュータがクラッシュした際に、未保存のテキストを復旧するよう促されます。この機能について[[m:Special:MyLanguage/Talk:Community Wishlist Survey 2023/Edit-recovery feature|プロジェクトのトークページ]]にフィードバックをお願いします。この機能は2023年のコミュニティ要望調査で8番目に挙がっていた項目でした。</span>
* [[mw:Special:MyLanguage/Edit check|編集チェック]]の初期結果が[[mw:Special:MyLanguage/Edit_check#4_April_2024|公開されました]]。[[phab:T342930#9538364|編集チェックの試験に参加したウィキ]]ではこれをデフォルトの機能として提供しています。次回の編集チェックに参加したいウィキがありましたら[[mw:Talk:Edit check|お知らせください。]] [https://phabricator.wikimedia.org/T342930][https://phabricator.wikimedia.org/T361727]
* モバイルモードで[[mw:Special:MyLanguage/Skin:Minerva Neue|ミネルバスキン]]を使用しているユーザーはに行間設定が変更されたことにお気づきいただけると思います。 [https://phabricator.wikimedia.org/T359029]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.26|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-04-09|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-04-10|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-04-11|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 新規アカウントとログアウトしたユーザーは[[mw:Special:MyLanguage/VisualEditor|ビジュアルエディター]]をモバイル版デフォルトのエディタとして利用できるようになります。英語版ウィキペディアを除く全てのウィキにこの設定が展開されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T361134]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/15|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W15"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年4月8日 (月) 23:38 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26564838 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Tech News: 2024-16</span> ==
<div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">
<section begin="technews-2024-W16"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/16|Translations]] are available.
'''Problems'''
* Between 2 April and 8 April, on wikis using [[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|Flagged Revisions]], the "{{Int:tag-mw-reverted}}" tag was not applied to undone edits. In addition, page moves, protections and imports were not autoreviewed. This problem is now fixed. [https://phabricator.wikimedia.org/T361918][https://phabricator.wikimedia.org/T361940]
'''Changes later this week'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|Recurrent item]] The [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.1|new version]] of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from {{#time:j xg|2024-04-16|en}}. It will be on non-Wikipedia wikis and some Wikipedias from {{#time:j xg|2024-04-17|en}}. It will be on all wikis from {{#time:j xg|2024-04-18|en}} ([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|calendar]]). [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic words#DEFAULTSORT|Default category sort keys]] will now affect categories added by templates placed in [[mw:Special:MyLanguage/Help:Cite|footnotes]]. Previously footnotes used the page title as the default sort key even if a different default sort key was specified (category-specific sort keys already worked). [https://phabricator.wikimedia.org/T40435]
* A new variable <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>page_last_edit_age</code></bdi> will be added to [[Special:AbuseFilter|abuse filters]]. It tells how many seconds ago the last edit to a page was made. [https://phabricator.wikimedia.org/T269769]
'''Future changes'''
* Volunteer developers are kindly asked to update the code of their tools and features to handle [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|temporary accounts]]. [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts/For developers/2024-04 CTA|Learn more]].
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|Advanced item]] Four database fields will be removed from database replicas (including [[quarry:|Quarry]]). This affects only the <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>abuse_filter</code></bdi> and <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>abuse_filter_history</code></bdi> tables. Some queries might need to be updated. [https://phabricator.wikimedia.org/T361996]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/16|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W16"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年4月15日 (月) 23:29 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26564838 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Tech News: 2024-17</span> ==
<div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">
<section begin="technews-2024-W17"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/17|Translations]] are available.
'''Recent changes'''
* Starting this week, newcomers editing Wikipedia [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Positive reinforcement#Leveling up 3|will be encouraged]] to try structured tasks. [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature summary#Newcomer tasks|Structured tasks]] have been shown to [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Personalized first day/Structured tasks/Add a link/Experiment analysis, December 2021|improve newcomer activation and retention]]. [https://phabricator.wikimedia.org/T348086]
* You can [[m:Special:MyLanguage/Coolest Tool Award|nominate your favorite tools]] for the fifth edition of the Coolest Tool Award. Nominations will be open until May 10.
'''Changes later this week'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|Recurrent item]] The [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.2|new version]] of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from {{#time:j xg|2024-04-23|en}}. It will be on non-Wikipedia wikis and some Wikipedias from {{#time:j xg|2024-04-24|en}}. It will be on all wikis from {{#time:j xg|2024-04-25|en}} ([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|calendar]]). [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''Future changes'''
* This is the last warning that by the end of May 2024 the Vector 2022 skin will no longer share site and user scripts/styles with old Vector. For user-scripts that you want to keep using on Vector 2022, copy the contents of [[{{#special:MyPage}}/vector.js]] to [[{{#special:MyPage}}/vector-2022.js]]. There are [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Features/Loading Vector 2010 scripts|more technical details]] available. Interface administrators who foresee this leading to lots of technical support questions may wish to send a mass message to your community, as was done on French Wikipedia. [https://phabricator.wikimedia.org/T362701]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/17|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W17"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年4月22日 (月) 20:28 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26647188 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Tech News: 2024-18</span> ==
<div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">
<section begin="technews-2024-W18"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/18|Translations]] are available.
'''Recent changes'''
[[File:Talk_pages_default_look_(April_2023).jpg|thumb|alt=Screenshot of the visual improvements made on talk pages|Example of a talk page with the new design, in French.]]
* The appearance of talk pages changed for the following wikis: {{int:project-localized-name-azwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-bnwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-dewiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-fawiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-hewiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-hiwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-idwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-kowiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-nlwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-ptwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-rowiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-thwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-trwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-ukwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-viwiki/en}}. These wikis participated to a test, where 50% of users got the new design, for one year. As this test [[Mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Analysis|gave positive results]], the new design is deployed on these wikis as the default design. It is possible to opt-out these changes [[Special:Preferences#mw-prefsection-editing|in user preferences]] ("{{int:discussiontools-preference-visualenhancements}}"). The deployment will happen at all wikis in the coming weeks. [https://phabricator.wikimedia.org/T341491]
* Seven new wikis have been created:
** a {{int:project-localized-name-group-wikipedia}} in [[d:Q33014|Betawi]] ([[w:bew:|<code>w:bew:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T357866]
** a {{int:project-localized-name-group-wikipedia}} in [[d:Q35708|Kusaal]] ([[w:kus:|<code>w:kus:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T359757]
** a {{int:project-localized-name-group-wikipedia}} in [[d:Q35513|Igala]] ([[w:igl:|<code>w:igl:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T361644]
** a {{int:project-localized-name-group-wiktionary}} in [[d:Q33541|Karakalpak]] ([[wikt:kaa:|<code>wikt:kaa:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T362135]
** a {{int:project-localized-name-group-wikisource}} in [[d:Q9228|Burmese]] ([[s:my:|<code>s:my:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T361085]
** a {{int:project-localized-name-group-wikisource}} in [[d:Q9237|Malay]] ([[s:ms:|<code>s:ms:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T363039]
** a {{int:project-localized-name-group-wikisource}} in [[d:Q8108|Georgian]] ([[s:ka:|<code>s:ka:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T363085]
* You can now [https://translatewiki.net/wiki/Support#Early_access:_Watch_Message_Groups_on_Translatewiki.net watch message groups/projects] on [[m:Special:MyLanguage/translatewiki.net|Translatewiki.net]]. Initially, this feature will notify you of added or deleted messages in these groups. [https://phabricator.wikimedia.org/T348501]
* Dark mode is now available on all wikis, on mobile web for logged-in users who opt into the [[Special:MobileOptions|advanced mode]]. This is the early release of the feature. Technical editors are invited to [https://night-mode-checker.wmcloud.org/ check for accessibility issues on wikis]. See [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Accessibility for reading/Updates/2024-04|more detailed guidelines]].
'''Problems'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]] maps can use an alternative visual style without labels, by using <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>mapstyle="osm"</nowiki></code></bdi>. This wasn't working in previews, creating the wrong impression that it wasn't supported. This has now been fixed. [https://phabricator.wikimedia.org/T362531]
'''Changes later this week'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|Recurrent item]] The [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.3|new version]] of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from {{#time:j xg|2024-04-30|en}}. It will be on non-Wikipedia wikis and some Wikipedias from {{#time:j xg|2024-05-01|en}}. It will be on all wikis from {{#time:j xg|2024-05-02|en}} ([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|calendar]]). [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/18|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W18"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年4月30日 (火) 03:34 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26689057 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-19 ==
<section begin="technews-2024-W19"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/19|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
[[File:Talk_pages_default_look_(April_2023).jpg|thumb|alt=外観の改善がされたトークページのスクリーンショット|新デザインのトークページの例(フランス語)。]]
* コモンズ、ウィキデータ、および大半のウィキペディア([[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/18|一部]]はすでにデザイン変更済み)を除く全てのウィキで、トークページの外観が変更されました。変更の詳細は[[diffblog:2024/05/02/making-talk-pages-better-for-everyone/|Diff]]をご覧ください。[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing|個人設定]]("{{int:discussiontools-preference-visualenhancements}}")でこの変更を無効にすることができます。今後数週間のうちに他のウィキにも展開される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T352087][https://phabricator.wikimedia.org/T319146]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] インターフェース管理者は、<code>SiteAdminHelper</code>の導入により、携帯端末での記事構成要素のスタイルをより管理しやすくなりました。スタイルの無効化の詳細については、[[mw:Special:MyLanguage/Extension:WikimediaMessages#Site_admin_helper|拡張機能のページ]]をご覧ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T363932]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise|Wikimedia Enterprise]] has added article body sections in JSON format and a curated short description field to the existing parsed Infobox. This expansion to the API is also available via Wikimedia Cloud Services.</span> [https://enterprise.wikimedia.com/blog/article-sections-and-description/]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.4|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-05-07|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-05-08|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-05-09|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 特別:ログ を開いた時、最初に表示されているラベルは "全ての公開記録" となっていますが、実際には一部の記録しか表示されません。今後、ラベルは "主な公開ログ" と表記されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T237729]
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Graph|グラフ拡張機能]]に代わる新しいサービスが開発される予定です。詳細はこの拡張機能に関する[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Graph/Plans|最新の更新]]をご覧ください。
* 5月21日から、英語版ウィキペディアとドイツ語版ウィキペディアで「[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクを追加]]」機能を有効化できるようになります。これは[[phab:T304110|このツールをすべてのウィキペディアに段階的に展開する]]一環として行われます。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能を有効化し、設定することができます]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308144]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/19|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W19"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年5月6日 (月) 16:45 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26729363 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-20 ==
<section begin="technews-2024-W20"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/20|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* Wikisource(ウィキソース)に特別ページがあり、保存されたページのうち対応するはずのスキャン画像が存在しないページ類をまとめてあります。新しくマジックワード <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>__EXPECTWITHOUTSCANS__</code></bdi> を使うと、指定したページ群を除外することができるようになりました(たとえば発行の版数一覧やその一覧の他言語版など)。 [https://phabricator.wikimedia.org/T344214]
* [[Special:Preferences#mw-prefsection-editing|個人設定]]の「{{int:tog-uselivepreview}}」を有効にしている場合、ページを再読み込みしなくても「{{int:Templatesandbox-editform-legend}}」というテンプレートページの機能が実行できるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T136907]
* [[mw:Special:Mylanguage/Extension:Kartographer|Kartographer]] で作成した地図内に<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>alt=</nowiki></code></bdi> 属性を介して代替文字列を指定できるようになりました。使用方法は[[mw:Special:MyLanguage/Help:Images#Syntax|画像およびギャラリー構文]]の <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>alt=</nowiki></code></bdi> 属性と同じです。例外は Wikivoyage など、ミニチュア・マップを双方向に使えるウィキ・プロジェクトではこの限りではありません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T328137]
* 「[[mw:Special:MyLanguage/Edit Review Improvements/New filters for edit review|編集レビューの新フィルター]]」機能("[[mw:Special:MyLanguage/Edit Review Improvements/New filters for edit review|New Filters for Edit Review]]" )において、従来の[[mw:Special:MyLanguage/Extension:GuidedTour|ガイドツアー]]を除去しました。作成した2017年には利用者アカウントが古い利用者を対象に、インターフェースの変更点を紹介したものでしたが、対象となるはずの利用者層のほとんどがすでに視聴済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T217451]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-05-14|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-05-15|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-05-16|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] [[{{#special:search}}]] 結果ページは使いやすさを向上させるため、表組みの代わりに CSS フレックス属性を採用します。検索結果を調整するガジェットまたはスクリプトを使用中の場合は、スクリプトを新しい HTML 構造に必ず更新してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T320295]
'''今後の予定'''
* 2022年ベクター外装の場合、メインページの表示幅がウィンドウいっぱいに変更の予定です(特別ページと同様)。目的は、1行あたりの文字数をできるだけ多くするためです。これは同外装に展開予定の文字組みの更新と連携しています。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Accessibility for reading/Updates|詳細はこちら]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T357706]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>[[mw:Special:MyLanguage/Manual:pagelinks table|pagelinks]]</code></bdi> データベース・テーブルの2列(<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>pl_namespace</code></bdi> と <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>pl_title</code></bdi>)をまもなく削除の予定です。今後は必ず新規の<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>[[mw:special:MyLanguage/Manual:linktarget table|linktarget]]</code></bdi> テーブルの2列を使用してください(<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>lt_namespace</code></bdi> と <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>lt_title</code></bdi>)。既存の SQL クエリに当てはめると以下のとおり。
*# <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>ON</code></bdi> の記述で、$ 1 は <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>JOIN linktarget</code></bdi> に、 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>pl_</code></bdi> は $ 4 に置換する
*# その下の行に <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>JOIN pagelinks ON lt_id = pl_target_id</code></bdi> を追加する
** 技術的な理由は<bdi lang="en" dir="ltr">[[phab:T222224]]</bdi>でご確認ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T222224][https://phabricator.wikimedia.org/T299947]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/20|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W20"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年5月13日 (月) 23:59 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26762074 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-21 ==
<section begin="technews-2024-W21"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/21|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 管理者がページを一括削除できる[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Nuke|Nuke]]拡張機能で、移動されたページが正しく削除されるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T43351]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">New changes have been made to the UploadWizard in Wikimedia Commons: the overall layout has been improved, by following new styling and spacing for the form and its fields; the headers and helper text for each of the fields was changed; the Caption field is now a required field, and there is an option for users to copy their caption into the media description.</span> [https://commons.wikimedia.org/wiki/Commons:WMF_support_for_Commons/Upload_Wizard_Improvements#Changes_to_%22Describe%22_workflow][https://phabricator.wikimedia.org/T361049]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.6|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-05-21|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-05-22|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-05-23|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The HTML used to render all headings [[mw:Heading_HTML_changes|is being changed to improve accessibility]]. It will change on 22 May in some skins (Timeless, Modern, CologneBlue, Nostalgia, and Monobook). Please test gadgets on your wiki on these skins and [[phab:T13555|report any related problems]] so that they can be resolved before this change is made in all other skins. The developers are also considering the introduction of a [[phab:T337286|Gadget API for adding buttons to section titles]] if that would be helpful to tool creators, and would appreciate any input you have on that.</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/21|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W21"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年5月20日 (月) 23:04 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26786311 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-22 ==
<section begin="technews-2024-W22"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/22|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ウィキメディア・コモンズでのアップロードウィザードのアップデートに関連するいくつかのバグが修正されました。詳細については、[[:phab:T365107|T365107]]と[[:phab:T365119|T365119]]を参照してください。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 2024年3月、ガジェットがスキン内に新しいポートレットを作成できるようにする、[[mw:ResourceLoader/Core_modules#addPortlet|addPortlet]] APIが追加されました。特定のスキンでは、これを利用してドロップダウンを作成できます。ぜひお試しいただき、[[phab:T361661|フィードバックをお寄せください]]。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] MinervaスキンのいくつかのCSSが削除され、コミュニティの設定が簡単になりました。インターフェース管理者は、モバイルデバイスでのクラス: <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>.collapsible</code></bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>.multicol</code></bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>.reflist</code></bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>.coordinates</code></bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>.topicon</code></bdi>に関連する要素のレンダリングを確認してください。必要に応じて[[phab:T361659|代替CSSに関する詳細を参照してください]]。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.7|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-05-28|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-05-29|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-05-30|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* ローカルアカウントがまだ作成されていないウィキにアクセスすると、ローカルルールにより、編集フィルターなどでアカウントが自動作成できない場合があります。 今週から、MediaWikiは、そのようなローカルルールを上書きできるかどうかを評価する際、グローバル権限を考慮します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T316303]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/22|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W22"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年5月28日 (火) 00:15 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26832205 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-23 ==
<section begin="technews-2024-W23"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/23|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 管理者は、JavaScriptを使用せずにツールメニューに項目を追加できるようになりました。[[mw:Manual:Interface/Sidebar#Add or remove toolbox sections|マニュアルをご覧ください]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T6086]
* WikiHieroの追跡カテゴリの定義のメッセージ名が<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>MediaWiki:Wikhiero-usage-tracking-category</code></bdi>から<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>MediaWiki:Wikihiero-usage-tracking-category</code></bdi>に変更されました。 [https://gerrit.wikimedia.org/r/c/mediawiki/extensions/wikihiero/+/1035855]
* 新しいウィキが作成されました: [[d:Q5317225|中央ドゥスン語]]版{{int:project-localized-name-group-wikipedia}} ([[w:dtp:|<code>w:dtp:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T365220]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.8|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-06-04|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-06-05|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-06-06|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''今後の予定'''
* 来週、2022年版ベクター外装を規定で使用しているウィキでは、ログアウト状態のデスクトップ利用者がフォントサイズを選べるようになり、規定のフォントサイズも大きくなります。これは、ウィキメディアプロジェクトの可読性向上を目的としています。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Accessibility for reading/Updates/2024-06 deployments|詳細はこちら]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/23|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W23"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年6月3日 (月) 22:35 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26844397 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-24 ==
<section begin="technews-2024-W24"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/24|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* SVGファイルのレンダリングに使うソフトウェアは更新され、SVGレンダリングに関する長年のバグが多数、修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T265549]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] アクセシビリティ向上の一環として、全ての見出しに使われるHTMLが[[mw:Heading HTML changes|変更されます]]。先週、一部の外装(レガシー ベクター (2010年版)とMinervaNeue)で変更されました。これらの外装でガジェットをそれぞれのウィキでテストし、[[phab:T13555|問題があれば報告して]]、ベクター (2022年版)でこの変更が行われる前に解決できるようご協力ください。開発者はツール開発者の役に立つようなら[[phab:T337286|節見出しにボタンを追加するガジェットAPI]]導入を引き続き検討中で、この点についてどんな情報でも提供をお待ちしています。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 先週、[[mw:Special:MyLanguage/Parsoid|Parsoid]]による引用に使われるHTMLマークアップが変更されました。Parsoidが以前<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw-reference-text</code></bdi>クラスを生成していた場所には、現在では古いパーサーとの互換性を高めるために<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>reference-text</code></bdi>クラスも生成します。[[mw:Specs/HTML/2.8.0/Extensions/Cite/Announcement|詳細は発表を参照してください]]。 [https://gerrit.wikimedia.org/r/1036705]
'''問題点'''
* コンテンツ翻訳拡張機能にバグが見つかり、影響でツールのメニューの表示位置が正しくありませんでした。これは修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T366374]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-06-11|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-06-12|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-06-13|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] MediaWikiの新しいバージョンではHTMLマークアップが変更されています: [[mw:Special:MyLanguage/Parsoid|Parsoid]]は、古いパーサーとの互換性を高めるために名前付き参照と名前なし参照の両方に対して<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><span class="mw-cite-backlink"></nowiki></code></bdi>を生成するようになりました。インターフェース管理者は、引用に関するガジェットが新しいマークアップに互換性があることを確認してください。[[mw:Specs/HTML/2.8.0/Extensions/Cite/Announcement|詳細は発表を参照してください]]。 [https://gerrit.wikimedia.org/r/1035809]
* <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><translate></nowiki></code></bdi> システムを採用する多言語版のウィキ類には、陳腐化したであろう翻訳文をピンクの背景で示し更新または査読が済むと解除する機能があります。今週から翻訳査読を記録しており、またコミュニティから[[m:Special:MyLanguage/Requesting wiki configuration changes|要請がある]]場合には、翻訳査読に必要な新しいユーザー権限を設定します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T49177]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/24|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W24"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年6月10日 (月) 20:20 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26893898 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-25 ==
<section begin="technews-2024-W25"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/25|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ビジュアルエディターで外部リンクを追加する際、リンク先のドメインが当該ウィキプロジェクト上でブラックリスト登録されている場合、通知が表示されるようになりました。詳細は[[mw:Special:MyLanguage/Edit_check#11_June_2024|編集チェック]]をご覧ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T366751]
* 新しい拡張機能である[[mw:Special:MyLanguage/Extension:CommunityConfiguration|CommunityConfiguration]]が[[testwiki:Special:CommunityConfiguration|テストウィキ]]で使用可能になりました。これを使うと、ウィキのニーズに合わせてローカルコミュニティが特定の機能をカスタマイズできます。現在はGrowthの機能にのみ対応していますが、将来的には[[mw:Special:MyLanguage/Community_configuration#Use_cases|CommunityConfiguration使用ケース]]にリストアップされた機能にも対応します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T323811][https://phabricator.wikimedia.org/T360954]
* ダークモードの[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ機能]]がカテゴリおよびヘルプページで使用可能になり、より多くの特別ページにも対応しました。ただし、現在のバージョンではコントラスト比に問題がある場合があります。バグを発見した場合は[[mw:Talk:Reading/Web/Accessibility_for_reading|開発プロジェクトのトークページ]]へ報告をお願いします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T366370]
'''問題点'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 先週、クラウドサービスのツールが25分間使用不能になりました。これは、データセンター内のハードウェアケーブルの故障によるものでした。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incidents/2024-06-11_WMCS_Ceph]
* 先週、Vector 2022外装のスタイル更新がありました。テンプレート、ハットノート、画像に想定外の不具合を生じさせたため、関連した一部の変更は差し戻されました。なお、画像関連の不具合については概ね解消済みです。残存した不具合を発見した場合、[[phab:T367463|こちらに報告してください]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T367480]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.10|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-06-18|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-06-19|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-06-20|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 6月18日から、[[mw:Special:MyLanguage/Help:Edit check#ref|出典編集チェック]]が[[phab:T361843|特定のウィキペディアプロジェクト]]に導入されます。この機能は、初心者の手助けおよび編集パトローラーの補助を目的としており、無出典で記事に内容を追加する編集者に対し出典の明記を案内できます。11のウィキ上で行ったテストでは、出典チェックが表示される環境下において出典の追加数が2倍以上になりました。[[mw:Special:MyLanguage/Edit check/Configuration|コミュニティによる設定変更]]にも対応しています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T361843]<!-- NOTE: THE DIFF BLOG WILL BE PUBLISHED ON MONDAY -->
* 火曜日の10~12時 (UTC) 頃、約2時間[[m:Special:MyLanguage/Mailing_lists|メーリングリスト]]が使用不能になります。これは、新しいサーバーへの移行作業とソフトウェアのアップグレードによるものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T367521]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/25|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W25"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年6月17日 (月) 23:49 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26911987 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-26 ==
<section begin="technews-2024-W26"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/26|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 先週、差分で表示されるテキストの背景色と、バイト数変更を表示する文字の色が変更されました。これらの変更は、ライトモードとダークモードの両方で文字を読みやすくすることを目的としており、アクセシビリティを向上させるための大きな取り組みの一部です。コメントや質問は、[[mw:Talk:Reading/Web/Accessibility for reading|プロジェクトの議論ページ]]で共有できます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T361717]
* 先週、訪問済みリンク<!--visited-links-->、ホバーリンク<!--hovered-links-->、アクティブリンク<!--active-links-->に使用されるテキストの色もわずかに変更され、ライトモードとダークモードの両方でアクセシビリティが向上しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T366515]
'''問題点'''
* コメントのタイムスタンプをクリックすると、[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#Talk pages permalinking|そのコメント固有のリンク]]をコピーできます。しかし[[mw:Talk pages project/Permalinks|この機能]]はトピックのタイトルが長く、リンクがウィキテキストリンクとして使用されている場合は必ずしも機能しませんでした。この問題は修正されました。バグを報告してくださったLofhi氏に感謝します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T356196]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.11|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-06-25|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-06-26|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-06-27|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 6月26日から英語版ウィキペディアでもすべての議論ページのコメントのタイムスタンプがリンクとなり、すべてのウィキでこの機能が利用できるようになります。このリンクはそのコメントへの固有のリンクになっています。そのため、コメントが別の場所に移動されたとしても、リンク先のコメントを見つけることができます。この機能の詳細については、[[DiffBlog:/2024/01/29/talk-page-permalinks-dont-lose-your-threads/|Diff]]または[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#Talk pages permalinking|MediaWiki]]を参照してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T365974]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/26|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W26"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年6月24日 (月) 22:33 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26989424 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-27 ==
<section begin="technews-2024-W27"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/27|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 今後の3週間で、非ログイン利用者を含む全ての利用者がダークモードを使用可能になります。(機能導入はモバイルウェブ版から開始します。)これにより、[[m:Special:MyLanguage/Community_Wishlist_Survey_2023/Reading/Dark_mode|コミュニティ要望調査で高優先度の項目]]の1つが達成され、低コントラスト下および低画面光度下での閲覧環境が向上します。この更新の一環として、ダークモードは利用者ページおよびポータル上でも使用可能になります。詳しくは、[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Accessibility_for_reading/Updates#June_2024:_Typography_and_dark_mode_deployments,_new_global_preferences|ウェブチームによるアップデート情報]]をご覧ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T366364]
* 財団の開発者チームにより、[[m:Special:GlobalPreferences#mw-prefsection-rendering-skin-skin-prefs|テキストサイズとダークモードのグローバル個人設定]]がログイン利用者向けに導入されました。これにより、グローバルに活動をしている利用者は、一度の設定変更で全てのウィキの閲覧環境を整えることができます。例として、グローバル個人設定でライトモードまたはダークモードの選択を一度行えば、その設定を全てのウィキに反映させることができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T341278]
* 直近のコードフレームワークのアップデートにより、あなたが非常に古いウェブブラウザを使用している場合、今後ウィキメディアのウィキで一部の機能が動作しなくなる可能性があります。影響を受けるブラウザは、Internet Explorer 11や、2016年以前のバージョンのChrome、Firefox、Safariなどが該当します。一方、この変更により新しい[[d:Q46441|CSS]]機能が使用可能になり、バックグラウンドで実行されるコードの容量も減少します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T288287][https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Manual:How_to_make_a_MediaWiki_skin#Using_CSS_variables_for_supporting_different_themes_e.g._dark_mode]
* 管理者は、[[mw:Special:MyLanguage/Community Configuration|CommunityConfiguration]]を使用してローカルウィキの設定の一部をカスタマイズできます。CommunityConfigurationは、それぞれのウィキには固有のニーズが存在することを受け作成されました。現時点では、管理者は[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature_summary|Growth機能]]の設定を変更できるため、新規利用者の勧誘や存置に役立ててください。今後数か月の間に、Growth以外の機能にも対応予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T366458]
* [[w:ja:Unicode|ユニコード規格]]関連の言語課題に興味がある方向けに、[[mw:Talk:WMF membership with Unicode Consortium|議論の場(MediaWiki.org)]]が設けられました。ウィキメディア財団は現在[[mw:Special:MyLanguage/WMF membership with Unicode Consortium|ユニコード・コンソーシアムのメンバー]]となっており、上記の場で提示された課題をレビューの上、適宜コンソーシアムに提起することができます。
* 新しいウィキが作成されました: [[d:Q2891049|バタク・マンダイリン語]]版{{int:project-localized-name-group-wikipedia}} ([[w:btm:|<code>w:btm:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T368038]
'''問題点'''
* 開発チームのバグ修正により、ビジュアルエディターの出典プレピュー内に表示されるリンクがクリック可能な状態に戻りました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T368119]
'''今後の予定'''
* [https://wikimediafoundation.limesurvey.net/758713?lang=ja 技術ニュースの向上を目的とした短いアンケートにご協力ください]。様々な閲覧者のニーズにより良く応えることを目標にしています。このアンケートは2週間回答可能で、[https://foundation.wikimedia.org/wiki/Legal:Tech_News_Survey_2024_Privacy_Statement プライバシー声明]が適用されます。一部については、翻訳版も利用可能です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/27|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W27"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年7月1日 (月) 23:59 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27038456 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-28 ==
<section begin="technews-2024-W28"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/28|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ウィキメディア財団は新しいタスクフォースを結成し、無効化されたグラフを[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart/Project|より安全で使いやすく拡張可能なチャート]]で置き換えようと取り組んでいます。[[mw:Special:MyLanguage/Newsletter:Chart Project|ニュースレターに登録する]]と、プロジェクトの新しいアップデートやチャートに関するその他のニュースを受け取ることができます。
* [[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents|CampaignEvents]]の拡張機能がメタウィキ、イグボ語版ウィキペディア、スワヒリ語版ウィキペディアで利用可能になり、リクエストに応じて他のウィキにも導入することができます。この拡張機能はイベントの管理と可視化を支援し、イベント登録ツールなどのツールを主催者が使用できるようになります。この拡張機能の導入状況、および導入リクエストの方法についての詳細はメタウィキの[[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents/Deployment_status|CampaignEventsページ]]をご覧ください。
* iOS版ウィキペディアアプリに[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/iOS Suggested edits#Add an image|画像の追加]]機能が追加されました。この機能は、50回超の編集歴のある方が利用可能です。「規模は小さくても有益な編集」の手助けになるでしょう。
* MediaWikiコアの開発にお力添えいただき、誠にありがとうございます。昨年と比較し、[[mw:MediaWiki Product Insights/Contributor retention and growth|5パッチ超の貢献のある開発者の割合が25%増加しました]]。ウィキメディアプロジェクトのプラットフォームは、維持管理の面でこれらの貢献に大きく支えられています。
'''問題点'''
* ベクター (2022年版)外装のタブバーに表示される存在しない議論ページへのリンクが、赤色ではなく青色になっていた問題は[[phab:T367982|修正されました]]。
'''今後の予定'''
* 信頼と安全製品チームはツールやワークフローにできるだけ影響を与えずに[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|臨時アカウント]]を導入したいと考えています。ガジェットやユーザースクリプトのメンテナンス者を含む開発者は、臨時アカウントに対応できるようにツールの機能やコードを更新してください。チームは更新方法を説明する[[mw:Trust and Safety Product/Temporary Accounts/For developers|ドキュメントを作成しました]]。[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts/For developers/2024-04 CTA|詳細はこちら]]。
'''技術ニュース調査'''
* [https://wikimediafoundation.limesurvey.net/758713?lang=ja 技術ニュースの向上を目的とした短いアンケートにご協力ください]。様々な閲覧者のニーズにより良く応えることを目標にしています。このアンケートはあと1週間回答可能で、[https://foundation.wikimedia.org/wiki/Legal:Tech_News_Survey_2024_Privacy_Statement プライバシー声明]が適用されます。一部については、翻訳版も利用可能です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/28|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W28"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年7月8日 (月) 21:32 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27080357 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-29 ==
<section begin="technews-2024-W29"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/29|翻訳]]されています。
'''技術ニュースのアンケート'''
* [https://wikimediafoundation.limesurvey.net/758713?lang=ja 技術ニュースの向上を目的とした短いアンケートにご協力ください]。様々な閲覧者のニーズにより良く応えることを目標にしています。このアンケートはあと3日回答可能で、[https://foundation.wikimedia.org/wiki/Legal:Tech_News_Survey_2024_Privacy_Statement プライバシー声明]が適用されます。一部については、翻訳版も利用可能です。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] ウィキメディア財団は、ソフトウェアの開発プラットフォームとして引き続き[[mw:Special:MyLanguage/Gerrit|Gerrit]]と[[mw:Special:MyLanguage/GitLab|GitLab]]の両方をサポートすることを、6月24日付けで公式に決定しました。GerritとGitLabは、ウィキプロジェクトを構築するMediaWikiソフトウェアの開発、レビュー、展開に用いられているコードリポジトリで、編集者がコンテンツを作成し改善するためにも用いられています。この決定により、開発者の生産性が確保され、コードレビューにおける様々な異なるニーズへの対応が可能になります。詳細は[[mw:GitLab/Migration status|移行状況]]ページを参照してください。
* ウィキメディア財団は、[[m:Special:MyLanguage/Product and Technology Advisory Council/Proposal|製品・技術評議委員会]] (Product and Technology Advisory Council; PTAC) のメンバーを募集しています。このグループは技術系の貢献者とウィキメディア財団を結び、より強固で将来性のある技術プラットフォームを共同で定義することを目標としています。委員メンバーは、ウィキメディア運動の製品と技術活動を評価し、助言することで、複数世代にわたるプロジェクトの開発を支援します。評議委員会は、世界中のあらゆる地域・あらゆるウィキメディアプロジェクトからの技術者を歓迎します。[[m:Special:MyLanguage/Product and Technology Advisory Council/Proposal#Joining the PTAC as a technical volunteer|8月10日まで応募が可能です]]。
* Android版ウィキペディアアプリに[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android/Anti Vandalism|編集巡回]]機能が追加されました。この機能は、巻き戻し者権限を持つ利用者が使用可能で、最近の更新の新しいフィード、関連する取り消しや巻き戻しリンク、トークページ投稿用の固定メッセージ作成・保存機能などを備えています。巻き戻し者以外も当機能を開放する要望がご利用のウィキプロジェクトで出た場合、[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android#Contact us|開発チームへご連絡ください]]。[[diffblog:2024/07/10/ِaddressing-vandalism-with-a-tap-the-journey-of-introducing-the-patrolling-feature-in-the-mobile-app/|『ディフ』の公式ブログに当機能に関する詳細記事があります]]。
* [[m:Special:MyLanguage/The_Wikipedia_Library|ウィキペディア図書館]]へのアクセス権を持つ方は、SpringerLinksの非オープンアクセスコンテンツを再び利用することができるようになりました。これは、財団による[[phab:T368865|先方への交渉]]により実現しました。[[m:Tech/News/Recently_resolved_community_tasks|本件および先週対応が完了したコミュニティ提出の21件のタスクの詳細をこちらで確認できます]]。
'''今週の更新'''
* 今週、[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Accessibility for reading/Updates/2024-07 deployments|様々なウィキペディアプロジェクトでダークモードが使用可能になります]]。これは、デスクトップ版、モバイル版、ログイン利用者、IP利用者に関わらず全ての環境で使用できます。インターフェース管理者およびユーザースクリプトの開発者は、ガジェット及びスクリプトをダークモード環境下で使用した際、独自の色指定などがダークモードと競合しないかの確認をお願いします。[[mw:Special:MyLanguage/Recommendations for night mode compatibility on Wikimedia wikis|ダークモード互換に関する推奨事項]]もご確認ください。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] 職員、ツールメンテナ、ソフトウェア開発チームの方々は、来週テストウィキで行われる[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|仮アカウント]]機能のテストにご参加ください。仮アカウントは、ユーザーのプライバシー向上を目的とした新機能です。ただし、各プロジェクトへの展開スケジュールは現時点では未確定です。[[mw:Talk:Trust and Safety Product/Temporary Accounts|この機能に関するご意見・ご質問をプロジェクトのトークページで受け付けています]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T348895]
* クロスウィキにファイルをアップロードされた経験のある方や、他者にその方法を指南した経験のある方は、ウィキメディア・コモンズにおける議論に是非ご参加ください。現在、コモンズコミュニティは、クロスウィキアップロード機能およびアップロードダイアログの機能の使用権限を自動承認利用者に制限することを検討しています。これは、当該機能を使いアップロードされたファイルが頻繁に著作権侵害を含んでいることに起因しています。本問題の要約は[[c:Special:MyLanguage/Commons:Cross-wiki upload|Commons:クロスウィキアップロード]]にて、議論は[[c:Commons:Village pump/Proposals#Deactivate cross-wiki uploads for new users|Commons:井戸端]]にて参照可能です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/29|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Bulletin|ウィキメディア財団ニュースレター]]にてその他のニュースも入手可能です。
</div><section end="technews-2024-W29"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年7月16日 (火) 01:31 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27124561 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-30 ==
<section begin="technews-2024-W30"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/30|翻訳]]されています。
<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">'''Feature News'''</span>
* スチュワードがアカウントを[[:m:Special:MyLanguage/Global_blocks|グローバルブロック]]できるようになりました。([[phab:T17294|変更前]]、グローバルブロックはIPアドレスとIPレンジのみを対象として指定可能でした。)アカウントのグローバルブロックは、対象ユーザーをログアウトさせたくない場合に有用です。なお、機能は似ているものの対象ユーザーを強制ログアウトさせる[[:m:Special:MyLanguage/Global_locks|グローバルロック]]は、今回の変更による影響を受けません(以降もそのまま使用できます)。新しいグローバルブロック機能は、非登録編集者のプライバシー向上を目指しIPアドレスを別名称に置換する、[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|仮アカウント]]プロジェクトの一部です。
* 今週中に、(「承認待ちの変更」で知られる)[[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevs]]のインタフェースが改善され、MediaWikiの他のインターフェースや[[mw:Special:MyLanguage/Codex|ウィキメディアのデザインシステム]]と一貫性があるかたちに修正されます。FlaggedRevsのインターフェースは、モバイル版および[[mw:Special:MyLanguage/Skin:MinervaNeue|Minervaスキン]]で一貫性がなかったため、WMF Growthチームとボランティア開発者によってこれが修正され、[[mw:Special:MyLanguage/Codex|Codex]]への移植が行われました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T191156]
* ウィキメディアのサイト利用者は、[[m:Special:GlobalVanishRequest|GlobalVanishRequest]]にてアカウントの消去依頼ができるようになりました。この機能は、利用者が永久に編集を中止する場合に使用可能です。この操作を行うと、過去の編集履歴などを隠す助けとなり、プライバシーが保護されます。処理が完了すると、アカウントはロックされ名前が変更されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T367329]
* 携帯端末を使用してウィキペディアにおける荒らしの監視や対抗措置を講じたことがある方は、[https://diff.wikimedia.org/2024/07/10/%d9%90addressing-vandalism-with-a-tap-the-journey-of-introducing-the-patrolling-feature-in-the-mobile-app/ Diffブログにおけるモバイル版アプリのパトロール機能に関する記事]を是非ご覧ください。最近の更新フィードにおけるスワイプ機能や、利用者トークページ用の固定メッセージライブラリ機能について解説しています。
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Wikimedia contributors and GLAM (galleries, libraries, archives, and museums) organisations can now learn and measure the impact Wikimedia Commons is having towards creating quality encyclopedic content using the [https://doc.wikimedia.org/generated-data-platform/aqs/analytics-api/reference/commons.html Commons Impact Metrics] analytics dashboard. The dashboard offers organizations analytics on things like monthly edits in a category, the most viewed files, and which Wikimedia articles are using Commons images. As a result of these new data dumps, GLAM organisation can more reliably measure their return on investment for programs bringing content into the digital Commons.</span> [https://diff.wikimedia.org/2024/07/19/commons-impact-metrics-now-available-via-data-dumps-and-api/]
<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">'''Project Updates'''</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Come share your ideas for improving the wikis on the newly reopened [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist|Community Wishlist]]. The Community Wishlist is Wikimedia’s forum for volunteers to share ideas (called wishes) to improve how the wikis work. The new version of the wishlist is always open, works with both wikitext and Visual Editor, and allows wishes in any language.</span>
<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">'''Learn more'''</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Have you ever wondered how Wikimedia software works across over 300 languages? This is 253 languages more than the Google Chrome interface, and it's no accident. The Language and Product Localization Team at the Wikimedia Foundation supports your work by adapting all the tools and interfaces in the MediaWiki software so that contributors in our movement who translate pages and strings can translate them and have the sites in all languages. Read more about the team and their upcoming work on [https://diff.wikimedia.org/2024/07/17/building-towards-a-robust-multilingual-knowledge-ecosystem-for-the-wikimedia-movement/ Diff].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">How can Wikimedia build innovative and experimental products while maintaining such heavily used websites? A recent [https://diff.wikimedia.org/2024/07/09/on-the-value-of-experimentation/ blog post] by WMF staff Johan Jönsson highlights the work of the [[m:Future Audiences#Objectives and Key Results|WMF Future Audience initiative]], where the goal is not to build polished products but test out new ideas, such as a [[m:Future_Audiences/Experiments: conversational/generative AI|ChatGPT plugin]] and [[m:Future_Audiences/Experiment:Add a Fact|Add a Fact]], to help take Wikimedia into the future.</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/30|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Bulletin|ウィキメディア財団ニュースレター]]にてその他のニュースも入手可能です。
</div><section end="technews-2024-W30"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年7月23日 (火) 00:05 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27142915 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-31 ==
<section begin="technews-2024-W31"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/31|翻訳]]されています。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Feature news</span>'''
* ヒンディー語やマニプリ語、東アラビア語など、数字にラテン文字以外の文字を使用する言語でビジュアルエディターを使用している編集者は、脚注番号のフォーマットが変更されていることにお気づきかもしれません。これは、新しいサブ・リファレンス機能の準備に伴うもので、また、ビジュアルエディターでの一般的なナンバリングの問題も修正されます。もしこの変更に関連する問題があなたのウィキで発生した場合、[[m:Talk:WMDE Technical Wishes/Sub-referencing|プロジェクトの議論ページ]]で詳細を共有してください。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Bugs status</span>'''
* 先週、一部のログイン利用者が一時的にページを編集したり読み込んだりすることができませんでした。[[phab:T370304|これらのエラー]]は、主に新しい[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Linter|linter]]ルールの追加によるもので、これによりキャッシュの問題を引き起こしたことで発生しました。現在は修正が適用されており、調査が続けられています。
* 利用者は[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/IP Info|IP情報ツール]]を使用して、IPアドレスに関する情報を手に入れることができます。このツールは、個人設定のベータ版機能に提供されています。このツールは先週、数日間利用ができませんでしたが、修正され、現在は利用できます。バグを報告してくださったShizhaoさんに感謝します。これについておよび先週解決された[[m:Tech/News/Recently resolved community tasks#2024-07-25|ほかの28個のタスク]]を読むことができます。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Project updates</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">There are new features and improvements to Phabricator from the Release Engineering and Collaboration Services teams, and some volunteers, including: the search systems, the new task creation system, the login systems, the translation setup which has resulted in support for more languages (thanks to Pppery), and fixes for many edge-case errors. You can [[phab:phame/post/view/316/iterative_improvements/|read details about these and other improvements in this summary]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">There is an [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart/Project/Updates|update on the Charts project]]. The team has decided which visualization library to use, which chart types to start focusing on, and where to store chart definitions.</span>
* 新しいウィキが作成されました: [[d:Q9056|チェコ語]]版{{int:project-localized-name-group-wikivoyage}} ([[voy:cs:|<code>voy:cs:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T370905]
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Learn more</span>'''
* [[diffblog:2024/07/26/the-journey-to-open-our-first-data-center-in-south-america/|新しいウィキメディア財団データセンター]]がブラジルのサンパウロにつくられ、読み込み時間を短縮するのに役立たれています。
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">There is new [[diffblog:2024/07/22/the-perplexing-process-of-uploading-images-to-wikipedia/|user research]] on problems with the process of uploading images.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Commons Impact Metrics are [[diffblog:2024/07/19/commons-impact-metrics-now-available-via-data-dumps-and-api/|now available]] via data dumps and API.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The latest quarterly [[mw:Technical Community Newsletter/2024/July|Technical Community Newsletter]] is now available.</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/31|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W31"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年7月29日 (月) 23:11 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27164109 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-32 ==
<section begin="technews-2024-W32"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/32|翻訳]]されています。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Feature news</span>'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Two new parser functions will be available this week: <code><nowiki>{{</nowiki>[[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic_words#dir|#dir]]<nowiki>}}</nowiki></code> and <code><nowiki>{{</nowiki>[[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic_words#bcp47|#bcp47]]<nowiki>}}</nowiki></code>. These will reduce the need for <code>Template:Dir</code> and <code>Template:BCP47</code> on Commons and allow us to [[phab:T343131|drop 100 million rows]] from the "what links here" database. Editors at any wiki that use these templates, can help by replacing the templates with these new functions. The templates at Commons will be updated during the Hackathon at Wikimania.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T359761][https://phabricator.wikimedia.org/T366623]
* コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Help:VisualEditor/FAQ#WPNS|既知の制限]]を理解していれば、議論系名前区間全体(''Wikipedia:''や''Wikisource:''など)でのビジュアルエディターの使用を有効化することを依頼できます。議論では、これらの名前空間で既に[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]を利用できます。
* 翻訳作業の [https://translatewiki.net/wiki/Special:Translations?message=MediaWiki%3ATimeline-tracking-category&namespace=8 TranslateWiki]では、追跡カテゴリの「タイムラインを使用するページ」 "Pages using Timeline" を改名して「EasyTimeline拡張機能を使用するページ」も呼ぶことになりました。ローカルでカテゴリを自作したウィキでは、この変更に合わせてローカルの製作物の改名をお願いします。
'''プロジェクト更新'''
* ウィキプロジェクトや同様のウィキ上のコラボレーションの組織化に協力する利用者は、キャンペーンチームやプログラムチームにコラボレーションの成功例をぜひ共有してください。[[m:Special:MyLanguage/Campaigns/WikiProjects|簡単なアンケート]]に回答するか、[[m:Talk:Campaigns/WikiProjects|議論ページ]]で共有できます。チームは特に、英語版以外のウィキで成功したコラボレーションに興味があります。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] 新しいパーサーは、今後数カ月以内に{{int:project-localized-name-group-wikivoyage}}のウィキに展開されます。{{int:project-localized-name-enwikivoyage}}と{{int:project-localized-name-hewikivoyage}}では先週、Parsoidに切り替えられました。詳細は[[mw:Parsoid/Parser_Unification|Parsoid/Parser Unification]]にあります。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Learn more</span>'''
* 今週開かれるウィキマニアには、200件超のセッションが組まれています。[[diffblog:2024/08/05/interested-in-product-and-tech-here-are-some-wikimania-sessions-you-dont-want-to-miss/|主要セッションのうち 製品技術分野に関連するものをまとめておきました]]。
* 最新の[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Bulletin/2024/07-02|ウィキメディア財団ニュースレター]]をご覧いただけます。
* 旬刊(年4回発行)の [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Language and Product Localization/Newsletter/2024/July|言語と国際化ニュースレター]]の最新号が出ました。内容は右に通り。 翻訳対象ページの新しい設計の見た目。ウィキリーダーに対応した機械翻訳機能 MinT とは。翻訳ダンプの展開について。他にも盛りだくさん。
* 四半期ごとに発行される[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Newsletters/31|Growth ニュース]]の最新版をご覧いただけます。
* 月ごとに発行される[[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Product Insights/Reports/July 2024|MediaWiki Product Insights newsletter]]の最新版をご覧いただけます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/32|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W32"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年8月5日 (月) 20:44 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27233905 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-32 ==
<section begin="technews-2024-W32"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/32|翻訳]]されています。
'''機能の改変'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] 今週、パーサ函数2件を新規に導入予定です:<code><nowiki>{{</nowiki>[[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic_words#dir|#dir]]<nowiki>}}</nowiki></code> および <code><nowiki>{{</nowiki>[[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic_words#bcp47|#bcp47]]<nowiki>}}</nowiki></code>。ウィキメディア・コモンズでは <code>Template:Dir</code> ならびに <code>Template:BCP47</code> の頻度を減らせるもので、「リンク元の記事」データベースから[[phab:T343131|除去できるのは 100 百万列]]にのぼる見込みです。コモンズのテンプレート類はウィキマニア会期中のハッカソンで作業の予定です。その他のウィキで活動する編集者には、これらのテンプレートが採用されている場合、既存のテンプレート類をこれら新規の函数と置換する作業をお願いします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T359761][https://phabricator.wikimedia.org/T366623]
* コミュニティからビジュアル・エディターに関して、しばしば議論が発生する名前空間の全ページで有効化を依頼する場合は(たとえば接頭辞 ''Wikipedia:''や ''Wikisource:'' の名前空間で)、まず[[mw:Special:MyLanguage/Help:VisualEditor/FAQ#WPNS|既知の制限]]を理解してください。これらの名前空間では既に、議論用に[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]を導入済みです。
* 翻訳作業の [https://translatewiki.net/wiki/Special:Translations?message=MediaWiki%3ATimeline-tracking-category&namespace=8 TranslateWiki]では、追跡カテゴリの「タイムラインを使用するページ」 "Pages using Timeline" を改名して「EasyTimeline拡張機能を使用するページ」と呼ぶことになりました。ローカルでカテゴリを自作したウィキでは、この変更に合わせてローカルの製作物の改名をお願いします。
'''プロジェクト更新'''
* ウィキプロジェクトや同様のウィキ上のコラボレーションの組織化に協力する利用者は、キャンペーンチームやプログラムチームにコラボレーションの成功例をぜひ共有してください。[[m:Special:MyLanguage/Campaigns/WikiProjects|簡単なアンケート]]に回答するか、[[m:Talk:Campaigns/WikiProjects|議論ページ]]で共有できます。チームは特に、英語版以外のウィキで成功したコラボレーションに興味があります。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] 新しいパーサーは、今後数カ月以内に{{int:project-localized-name-group-wikivoyage}}のウィキに展開されます。{{int:project-localized-name-enwikivoyage}}と{{int:project-localized-name-hewikivoyage}}では先週、Parsoidに切り替えられました。詳細は[[mw:Parsoid/Parser_Unification|Parsoid/Parser Unification]]にあります。
'''詳細はこちら'''
* 今週開かれるウィキマニアには、200件超のセッションが組まれています。[[diffblog:2024/08/05/interested-in-product-and-tech-here-are-some-wikimania-sessions-you-dont-want-to-miss/|主要セッションのうち 製品技術分野に関連するものをまとめておきました]]。
* 最新の[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Bulletin/2024/07-02|ウィキメディア財団ニュースレター]]をご覧いただけます。
* 旬刊(年4回発行)の [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Language and Product Localization/Newsletter/2024/July|言語と国際化ニュースレター]]の最新号が出ました。内容は右に通り。 翻訳対象ページの新しい設計の見た目。ウィキリーダーに対応した機械翻訳機能 MinT とは。翻訳ダンプの展開について。他にも盛りだくさん。
* 四半期ごとに発行される[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Newsletters/31|Growth ニュース]]の最新版をご覧いただけます。
* 製品関連の月刊情報「[[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Product Insights/Reports/July 2024|MediaWiki Product Insights newsletter]]」の最新版をご覧いただけます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/32|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W32"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年8月6日 (火) 05:04 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27233905 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Tech News: 2024-33</span> ==
<div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">
<section begin="technews-2024-W33"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/33|Translations]] are available.
'''Feature news'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|AbuseFilter]] editors and maintainers can now [[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter/Actions#Show a CAPTCHA|make a CAPTCHA show if a filter matches an edit]]. This allows communities to quickly respond to spamming by automated bots. [https://phabricator.wikimedia.org/T20110]
* [[m:Special:MyLanguage/Stewards|Stewards]] can now specify if global blocks should prevent account creation. Before [[phab:T17273|this change]] by the [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product|Trust and Safety Product]] Team, all global blocks would prevent account creation. This will allow stewards to reduce the unintended side-effects of global blocks on IP addresses.
'''Project updates'''
* [[wikitech:Help talk:Toolforge/Toolforge standards committee#August_2024_committee_nominations|Nominations are open on Wikitech]] for new members to refresh the [[wikitech:Help:Toolforge/Toolforge standards committee|Toolforge standards committee]]. The committee oversees the Toolforge [[wikitech:Help:Toolforge/Right to fork policy|Right to fork policy]] and [[wikitech:Help:Toolforge/Abandoned tool policy|Abandoned tool policy]] among other duties. Nominations will remain open until at least 2024-08-26.
* One new wiki has been created: a {{int:project-localized-name-group-wikipedia}} in [[d:Q2880037|West Coast Bajau]] ([[w:bdr:|<code>w:bdr:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T371757]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/33|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W33"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年8月12日 (月) 23:22 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27253654 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-34 ==
<section begin="technews-2024-W34"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/34|翻訳]]されています。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Feature news</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Editors who want to re-use references but with different details such as page numbers, will be able to do so by the end of 2024, using a new [[m:Special:MyLanguage/WMDE Technical Wishes/Sub-referencing#Sub-referencing in a nutshell|sub-referencing]] feature. You can read more [[m:Special:MyLanguage/WMDE Technical Wishes/Sub-referencing|about the project]] and [[m:Special:MyLanguage/WMDE Technical Wishes/Sub-referencing#Test|how to test the prototype]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Editors using tracking categories to identify which pages use specific extensions may notice that six of the categories have been renamed to make them more easily understood and consistent. These categories are automatically added to pages that use specialized MediaWiki extensions. The affected names are for: [https://translatewiki.net/wiki/Special:Translations?message=MediaWiki%3Aintersection-category&namespace=8 DynamicPageList], [https://translatewiki.net/wiki/Special:Translations?message=MediaWiki%3Akartographer-tracking-category&namespace=8 Kartographer], [https://translatewiki.net/wiki/Special:Translations?message=MediaWiki%3Aphonos-tracking-category&namespace=8 Phonos], [https://translatewiki.net/wiki/Special:Translations?message=MediaWiki%3Arss-tracking-category&namespace=8 RSS], [https://translatewiki.net/wiki/Special:Translations?message=MediaWiki%3Ascore-use-category&namespace=8 Score], [https://translatewiki.net/wiki/Special:Translations?message=MediaWiki%3Awikihiero-usage-tracking-category&namespace=8 WikiHiero]. Wikis that have created the category locally should rename their local creation to match. Thanks to Pppery for these improvements.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T347324]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Technical volunteers who edit modules and want to get a list of the categories used on a page, can now do so using the <code><bdi lang="zxx" dir="ltr">categories</bdi></code> property of <code><bdi lang="zxx" dir="ltr">[[mediawikiwiki:Special:MyLanguage/Extension:Scribunto/Lua reference manual#Title objects|mw.title objects]]</bdi></code>. This enables wikis to configure workflows such as category-specific edit notices. Thanks to SD001 for these improvements.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T50175][https://phabricator.wikimedia.org/T85372]
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Bugs status</span>'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Your help is needed to check if any pages need to be moved or deleted. A maintenance script was run to clean up unreachable pages (due to Unicode issues or introduction of new namespaces/namespace aliases). The script tried to find appropriate names for the pages (e.g. by following the Unicode changes or by moving pages whose titles on Wikipedia start with <code>Talk:WP:</code> so that their titles start with <code>Wikipedia talk:</code>), but it may have failed for some pages, and moved them to <bdi lang="zxx" dir="ltr">[[Special:PrefixIndex/T195546/]]</bdi> instead. Your community should check if any pages are listed there, and move them to the correct titles, or delete them if they are no longer needed. A full log (including pages for which appropriate names could be found) is available in [[phab:P67388]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Editors who volunteer as [[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Mentorship|mentors]] to newcomers on their wiki are once again able to access lists of potential mentees who they can connect with to offer help and guidance. This functionality was restored thanks to [[phab:T372164|a bug fix]]. Thank you to Mbch331 for filing the bug report. You can read about that, and 18 other community-submitted tasks that were [[m:Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].</span>
'''プロジェクトの最新ニュース'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The application deadline for the [[m:Special:MyLanguage/Product and Technology Advisory Council/Proposal|Product & Technology Advisory Council]] (PTAC) has been extended to September 16. Members will help by providing advice to Foundation Product and Technology leadership on short and long term plans, on complex strategic problems, and help to get feedback from more contributors and technical communities. Selected members should expect to spend roughly 5 hours per month for the Council, during the one year pilot. Please consider applying, and spread the word to volunteers you think would make a positive contribution to the committee.</span>
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Learn more</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The [[m:Special:MyLanguage/Coolest Tool Award#2024 Winners|2024 Coolest Tool Awards]] were awarded at Wikimania, in seven categories. For example, one award went to the ISA Tool, used for adding structured data to files on Commons, which was recently improved during the [[m:Event:Wiki Mentor Africa ISA Hackathon 2024|Wiki Mentor Africa Hackathon]]. You can see video demonstrations of each tool at the awards page. Congratulations to this year's recipients, and thank you to all tool creators and maintainers.</span>
* [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Bulletin/2024/08-01|ウィキメディア財団ニュースレター]]の最新号が発行され、ウィキマニアのハイライトあれこれ、言語コミュニティの会議の予定やウィキメデイア運動から発信するその他のニュースが含まれています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/34|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W34"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年8月20日 (火) 00:55 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27307284 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2024-35</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2024-W35"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/35|Translations]] are available.
'''Feature news'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|Advanced item]] Administrators can now test the [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|temporary accounts]] feature on test2wiki. This was done to allow cross-wiki testing of temporary accounts, for when temporary accounts switch between projects. The feature was enabled on testwiki a few weeks ago. No further temporary account deployments are scheduled yet. Temporary Accounts is a project to create a new type of user account that replaces IP addresses of unregistered editors which are no longer made public. Please [[mw:Talk:Trust and Safety Product/Temporary Accounts|share your opinions and questions on the project talk page]].
* Later this week, editors at wikis that use [[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevs]] (also known as "Pending Changes") may notice that the indicators at the top of articles have changed. This change makes the system more consistent with the rest of the MediaWiki interface. [https://phabricator.wikimedia.org/T191156]
'''Bugs status'''
* Editors who use the 2010 wikitext editor, and use the Character Insert buttons, will [[phab:T361465|no longer]] experience problems with the buttons adding content into the edit-summary instead of the edit-window. You can read more about that, and 26 other community-submitted tasks that were [[m:Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].
'''Project updates'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|class=skin-invert|Wishlist item]] Please review and vote on [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist/Focus areas|Focus Areas]], which are groups of wishes that share a problem. Focus Areas were created for the newly reopened Community Wishlist, which is now open year-round for submissions. The first batch of focus areas are specific to moderator workflows, around welcoming newcomers, minimizing repetitive tasks, and prioritizing tasks. Once volunteers have reviewed and voted on focus areas, the Foundation will then review and select focus areas for prioritization.
* Do you have a project and are willing to provide a three (3) month mentorship for an intern? [[mw:Special:MyLanguage/Outreachy|Outreachy]] is a twice a year program for people to participate in a paid internship that will start in December 2024 and end in early March 2025, and they need mentors and projects to work on. Projects can be focused on coding or non-coding (design, documentation, translation, research). See the Outreachy page for more details, and a list of past projects since 2013.
'''Learn more'''
* If you're curious about the product and technology improvements made by the Wikimedia Foundation last year, read [[diffblog:2024/08/21/wikimedia-foundation-product-technology-improving-the-user-experience/|this recent highlights summary on Diff]].
* To learn more about the technology behind the Wikimedia projects, you can now watch sessions from the technology track at Wikimania 2024 on Commons. This week, check out:
** [[c:File:Wikimania 2024 - Ohrid - Day 2 - Community Configuration - Shaping On-Wiki Functionality Together.webm|Community Configuration - Shaping On-Wiki Functionality Together]] (55 mins) - about the [[mw:Special:MyLanguage/Community Configuration|Community Configuration]] project.
** [[c:File:Wikimania 2024 - Belgrade - Day 1 - Future of MediaWiki. A sustainable platform to support a collaborative user base and billions of page views.webm|Future of MediaWiki. A sustainable platform to support a collaborative user base and billions of page views]] (30 mins) - an overview for both technical and non technical audiences, covering some of the challenges and open questions, related to the [[mw:MediaWiki Product Insights|platform evolution, stewardship and developer experiences]] research.
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/35|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W35"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年8月26日 (月) 20:34 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27341211 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2024-36</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2024-W36"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/36|Translations]] are available.
'''Weekly highlight'''
* Editors and volunteer developers interested in data visualisation can now test the new software for charts. Its early version is available on beta Commons and beta Wikipedia. This is an important milestone before making charts available on regular wikis. You can [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart/Project/Updates|read more about this project update]] and help to test the charts.
'''Feature news'''
* Editors who use the [[{{#special:Unusedtemplates}}]] page can now filter out pages which are expected to be there permanently, such as sandboxes, test-cases, and templates that are always substituted. Editors can add the new magic word [[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic words#EXPECTUNUSEDTEMPLATE|<code dir="ltr"><nowiki>__EXPECTUNUSEDTEMPLATE__</nowiki></code>]] to a template page to hide it from the listing. Thanks to Sophivorus and DannyS712 for these improvements. [https://phabricator.wikimedia.org/T184633]
* Editors who use the New Topic tool on discussion pages, will [[phab:T334163|now be reminded]] to add a section header, which should help reduce the quantity of newcomers who add sections without a header. You can read more about that, and {{formatnum:28}} other community-submitted tasks that were [[m:Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].
* Last week, some Toolforge tools had occasional connection problems. The cause is still being investigated, but the problems have been resolved for now. [https://phabricator.wikimedia.org/T373243]
* Translation administrators at multilingual wikis, when editing multiple translation units, can now easily mark which changes require updates to the translation. This is possible with the [[phab:T298852#10087288|new dropdown menu]].
'''Project updates'''
* A new draft text of a policy discussing the use of Wikimedia's APIs [[m:Special:MyLanguage/API Policy Update 2024|has been published on Meta-Wiki]]. The draft text does not reflect a change in policy around the APIs; instead, it is an attempt to codify existing API rules. Comments, questions, and suggestions are welcome on [[m:Talk:API Policy Update 2024|the proposed update’s talk page]] until September 13 or until those discussions have concluded.
'''Learn more'''
* To learn more about the technology behind the Wikimedia projects, you can now watch sessions from the technology track at Wikimania 2024 on Commons. This week, check out:
** [[c:File:Wikimania 2024 - Ohrid - Day 2 - Charts, the successor of Graphs - A secure and extensible tool for data visualization.webm|Charts, the successor of Graphs - A secure and extensible tool for data visualization]] (25 mins) – about the above-mentioned Charts project.
** [[c:File:Wikimania 2024 - Ohrid - Day 3 - State of Language Technology and Onboarding at Wikimedia.webm|State of Language Technology and Onboarding at Wikimedia]] (90 mins) – about some of the language tools that support Wikimedia sites, such as [[mw:Special:MyLanguage/Content translation|Content]]/[[mw:Special:MyLanguage/Content translation/Section translation|Section Translation]], [[mw:Special:MyLanguage/MinT|MinT]], and LanguageConverter; also the current state and future of languages onboarding. [https://phabricator.wikimedia.org/T368772]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/36|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W36"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年9月3日 (火) 01:08 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27390268 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2024-37</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2024-W37"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/37|Translations]] are available.
'''Feature news'''
* Starting this week, the standard [[mw:Special:MyLanguage/Extension:CodeMirror|syntax highlighter]] will receive new colors that make them compatible in dark mode. This is the first of many changes to come as part of a major upgrade to syntax highlighting. You can learn more about what's to come on the [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:CodeMirror|help page]]. [https://phabricator.wikimedia.org/T365311][https://phabricator.wikimedia.org/T259059]
* Editors of wikis using Wikidata will now be notified of only relevant Wikidata changes in their watchlist. This is because the Lua functions <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>entity:getSitelink()</code></bdi> and <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw.wikibase.getSitelink(qid)</code></bdi> will have their logic unified for tracking different aspects of sitelinks to reduce junk notifications from [[m:Wikidata For Wikimedia Projects/Projects/Watchlist Wikidata Sitelinks Tracking|inconsistent sitelinks tracking]]. [https://phabricator.wikimedia.org/T295356]
'''Project updates'''
* Users of all Wikis will have access to Wikimedia sites as read-only for a few minutes on September 25, starting at 15:00 UTC. This is a planned datacenter switchover for maintenance purposes. More information will be published in Tech News and will also be posted on individual wikis in the coming weeks. [https://phabricator.wikimedia.org/T370962]
* Contributors of [[phab:T363538#10123348|11 Wikipedias]], including English will have a new <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>MOS</code></bdi> namespace added to their Wikipedias. This improvement ensures that links beginning with <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>MOS:</code></bdi> (usually shortcuts to the [[w:en:Wikipedia:Manual of Style|Manual of Style]]) are not broken by [[w:en:Mooré|Mooré]] Wikipedia (language code <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mos</code></bdi>). [https://phabricator.wikimedia.org/T363538]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/37|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W37"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年9月9日 (月) 18:53 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27424457 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-38 ==
<section begin="technews-2024-W38"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/38|翻訳]]されています。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Improvements and Maintenance</span>'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|class=skin-invert|要望リスト]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Editors interested in templates can help by reading the latest Wishlist focus area, [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist/Focus areas/Template recall and discovery|Template recall and discovery]], and share your feedback on the talkpage. This input helps the Community Tech team to decide the right technical approach to build. Everyone is also encouraged to continue adding [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist|new wishes]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The new automated [[{{#special:NamespaceInfo}}]] page helps editors understand which [[mw:Special:MyLanguage/Help:Namespaces|namespaces]] exist on each wiki, and some details about how they are configured. Thanks to DannyS712 for these improvements.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T263513]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">[[mw:Special:MyLanguage/Help:Edit check#Reference check|References Check]] is a feature that encourages editors to add a citation when they add a new paragraph to a Wikipedia article. For a short time, the corresponding tag "Edit Check (references) activated" was erroneously being applied to some edits outside of the main namespace. This has been fixed.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T373692]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">It is now possible for a wiki community to change the order in which a page’s categories are displayed on their wiki. By default, categories are displayed in the order they appear in the wikitext. Now, wikis with a consensus to do so can [[m:Special:MyLanguage/Requesting wiki configuration changes|request]] a configuration change to display them in alphabetical order.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T373480]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Tool authors can now access ToolsDB's [[wikitech:Portal:Data Services#ToolsDB|public databases]] from both [[m:Special:MyLanguage/Research:Quarry|Quarry]] and [[wikitech:Superset|Superset]]. Those databases have always been accessible to every [[wikitech:Portal:Toolforge|Toolforge]] user, but they are now more broadly accessible, as Quarry can be accessed by anyone with a Wikimedia account. In addition, Quarry's internal database can now be [[m:Special:MyLanguage/Research:Quarry#Querying Quarry's own database|queried from Quarry itself]]. This database contains information about all queries that are being run and starred by users in Quarry. This information was already public through the web interface, but you can now query it using SQL.</span> <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">You can read more about that, and {{formatnum:20}} other community-submitted tasks that were [[m:Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Any pages or tools that still use the very old CSS classes <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw-message-box</code></bdi> need to be updated. These old classes will be removed next week or soon afterwards. Editors can use a [https://global-search.toolforge.org/?q=mw-message-box®ex=1&namespaces=&title= global-search] to determine what needs to be changed. It is possible to use the newer <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>cdx-message</code></bdi> group of classes as a replacement (see [https://doc.wikimedia.org/codex/latest/components/demos/message.html#css-only-version the relevant Codex documentation], and [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Tech/Header&diff=prev&oldid=27449042 an example update]), but using locally defined onwiki classes would be best.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T374499]
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Technical project updates</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Next week, all Wikimedia wikis will be read-only for a few minutes. This will start on September 25 at [https://zonestamp.toolforge.org/1727276400 15:00 UTC]. This is a planned datacenter switchover for maintenance purposes. [[m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch|This maintenance process also targets other services.]]</span> <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The previous switchover took 3 minutes, and the Site Reliability Engineering teams use many tools to make sure that this essential maintenance work happens as quickly as possible.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T370962]
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Tech in depth</span>'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The latest monthly [[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Product Insights/Reports/August 2024|MediaWiki Product Insights newsletter]] is available.</span> <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">This edition includes details about: research about [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Hooks|hook]] handlers to help simplify development, research about performance improvements, work to improve the REST API for end-users, and more.</span>
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">To learn more about the technology behind the Wikimedia projects, you can now watch sessions from the technology track at Wikimania 2024 on Commons. This week, check out:</span>
** [[c:File:Wikimania 2024 - Auditorium Kyiv - Day 4 - Hackathon Showcase.webm|ハッカソンのショーケース]](45 分) - ハッカソン参加者による合計19件の短い発表をまとめ、それぞれが取り組むプロジェクトの解説として、たとえば管理スクリプトの自動試験法、動画切り出し用のコマンドライン・ツールや、さまざまなツール用のインターフェース改善など。Phabricator タスクには[[phab:T369234|詳細とリンク類を掲載しています]]。
** [[c:File:Co-Creating a Sustainable Future for the Toolforge Ecosystem.webm|Toolforge エコシステムの持続可能な将来を共同で築く]] (40 分) - Toolforge のツール管理者と利用者、サポーター対象の円卓会議で、主題はこのプラットフォームを持続可能に保ち提供するツール類の評価方法とは。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/38|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W38"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年9月17日 (火) 00:03 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27460876 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-39 ==
<section begin="technews-2024-W39"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/39|翻訳]]されています。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Weekly highlight</span>'''
* どのウィキでも9月25日(水曜) [https://zonestamp.toolforge.org/1727276400 15:00 UTC] から数分間、[[m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch|閲覧限定]]になる予定です。ウィキ類の閲覧に支障はありませんが、編集作業は停止します。ウィキメディア財団のサイト信頼性技術チームはこのように年に2回ずつ点検を実施して、自前のデータセンターのどれかに万一の事態が発生しても、ウィキ類の機能を保持するよう備えを整えています。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Updates for editors</span>'''
[[File:Add alt text from a halfsheet, with the article behind.png|thumb|代替文おすすめ編集用のインターフェースの見た目]]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Editors who use the iOS Wikipedia app in Spanish, Portuguese, French, or Chinese, may see the [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/iOS Suggested edits project/Alt Text Experiment|Alt Text suggested-edit experiment]] after editing an article, or completing a suggested edit using "[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/iOS Suggested edits project#Hypothesis 2 Add an Image Suggested Edit|Add an image]]". Alt-text helps people with visual impairments to read Wikipedia articles. The team aims to learn if adding alt-text to images is a task that editors can be successful with. Please share any feedback on [[mw:Talk:Wikimedia Apps/iOS Suggested edits project/Alt Text Experiment|the discussion page]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The Codex color palette has been updated with new and revised colors for the MediaWiki user interfaces. The [[mw:Special:MyLanguage/Design System Team/Color/Design documentation#Updates|most noticeable changes]] for editors include updates for: dark mode colors for Links and for quiet Buttons (progressive and destructive), visited Link colors for both light and dark modes, and background colors for system-messages in both light and dark modes.</span>
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">It is now possible to include clickable wikilinks and external links inside code blocks. This includes links that are used within <code><nowiki><syntaxhighlight></nowiki></code> tags and on code pages (JavaScript, CSS, Scribunto and Sanitized CSS). Uses of template syntax <code><nowiki>{{…}}</nowiki></code> are also linked to the template page. Thanks to SD0001 for these improvements.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T368166]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Two bugs were fixed in the [[m:Special:MyLanguage/Account vanishing|GlobalVanishRequest]] system by improving the logging and by removing an incorrect placeholder message.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T370595][https://phabricator.wikimedia.org/T372223]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">View all {{formatnum:25}} community-submitted {{PLURAL:25|task|tasks}} that were [[m:Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].</span>
'''技術系貢献者への情報更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">From [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise|Wikimedia Enterprise]]:</span>
** <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The API now enables 5,000 on-demand API requests per month and twice-monthly HTML snapshots freely (gratis and libre). More information on the updates and also improvements to the software development kits (SDK) are explained on [https://enterprise.wikimedia.com/blog/enhanced-free-api/ the project's blog post]. While Wikimedia Enterprise APIs are designed for high-volume commercial reusers, this change enables many more community use-cases to be built on the service too.</span>
** <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The Snapshot API (html dumps) have added beta Structured Contents endpoints ([https://enterprise.wikimedia.com/blog/structured-contents-snapshot-api/ blog post on that]) as well as released two beta datasets (English and French Wikipedia) from that endpoint to Hugging Face for public use and feedback ([https://enterprise.wikimedia.com/blog/hugging-face-dataset/ blog post on that]). These pre-parsed data sets enable new options for researchers, developers, and data scientists to use and study the content.</span>
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">In depth</span>'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The Wikidata Query Service (WDQS) is used to get answers to questions using the Wikidata data set. As Wikidata grows, we had to make a major architectural change so that WDQS could remain performant. As part of the [[d:Special:MyLanguage/Wikidata:SPARQL query service/WDQS graph split|WDQS Graph Split project]], we have new SPARQL endpoints available for serving the "[https://query-scholarly.wikidata.org scholarly]" and "[https://query-main.wikidata.org main]" subgraphs of Wikidata. The [http://query.wikidata.org query.wikidata.org endpoint] will continue to serve the full Wikidata graph until March 2025. After this date, it will only serve the main graph. For more information, please see [[d:Special:MyLanguage/Wikidata:SPARQL query service/WDQS backend update/September 2024 scaling update|the announcement on Wikidata]].</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/39|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W39"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年9月23日 (月) 23:37 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27493779 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-40 ==
<section begin="technews-2024-W40"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/40|翻訳]]されています。
'''編集者対象の情報更新'''
* ダークモードを利用できる[[phab:T375401|ウィキ42 件を追加]]しました。皆さんのウィキでログアウトした利用者が、まだこのモードを使えない状態の場合は、ダークモードではまだ多くのテンプレートが正しく表示できないことが原因かもしれません。問題点の解消に関心を持たれたら、[https://night-mode-checker.wmcloud.org/ ナイトモード用チェック・ツール]を使ってください。[[mw:Special:MyLanguage/Recommendations for night mode compatibility on Wikimedia wikis|推奨事項ページ]]には、これに関するガイダンスがあります。ダークモードは月間1回、使えるウィキを増やしていきます。
* 2010年版ウィキ文エディタを既定で使っている人は、URL末尾に <code dir=ltr>?veaction=editsource</code> と加筆すると、同2017年版の機能を利用できます。規定のエディタを2017年版にするには、[[Special:Preferences#mw-input-wpvisualeditor-newwikitext|各自の個人設定]]で切り替えてください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T239796]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">For logged-out readers using the Vector 2022 skin, the "donate" link has been moved from a collapsible menu next to the content area into a more prominent top menu, next to "Create an account". This restores the link to the level of prominence it had in the Vector 2010 skin. [[mw:Readers/2024 Reader and Donor Experiences#Donor Experiences (Key Result WE 3.2 and the related hypotheses)|Learn more]] about the changes related to donor experiences.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T373585]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The CampaignEvents extension provides tools for organizers to more easily manage events, communicate with participants, and promote their events on the wikis. The extension has been [[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents/Deployment status|enabled]] on Arabic Wikipedia, Igbo Wikipedia, Swahili Wikipedia, and Meta-Wiki. [[w:zh:Wikipedia:互助客栈/其他#引進CampaignEvents擴充功能|Chinese Wikipedia has decided]] to enable the extension, and discussions on the extension are in progress [[w:es:Wikipedia:Votaciones/2024/Sobre la política de Organizadores de Eventos|on Spanish Wikipedia]] and [[d:Wikidata:Project chat#Enabling the CampaignEvents Extention on Wikidata|on Wikidata]]. To learn how to enable the extension on your wiki, you can visit [[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents|the CampaignEvents page on Meta-Wiki]].</span>
* コミュニティが提出した{{PLURAL:22|タスク類}}のうち[[m:Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:22}} 件に目を通してください。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Developers with an account on Wikitech-wiki should [[wikitech:Wikitech/SUL-migration|check if any action is required]] for their accounts. The wiki is being changed to use the single-user-login (SUL) system, and other configuration changes. This change will help reduce the overall complexity for the weekly software updates across all our wikis.</span>
'''掘り下げると'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The [[m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch|server switch]] was completed successfully last week with a read-only time of [[wikitech:Switch Datacenter#Past Switches|only 2 minutes 46 seconds]]. This periodic process makes sure that engineers can switch data centers and keep all of the wikis available for readers, even if there are major technical issues. It also gives engineers a chance to do maintenance and upgrades on systems that normally run 24 hours a day, and often helps to reveal weaknesses in the infrastructure. The process involves dozens of software services and hundreds of hardware servers, and requires multiple teams working together. Work over the past few years has reduced the time from 17 minutes down to 2–3 minutes.</span> [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/66ZW7B2MG63AESQVTXDIFQBDBS766JGW/]
'''ミーティングとイベント'''
* 10月4日–6日:[[m:Special:MyLanguage/WikiIndaba conference 2024|ウィキ・インダバ・カンファレンス併設のハッカソン]]の開催地は南アフリカのヨハネルブルグ。
* 11月4日–6日:[[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Users and Developers Conference Fall 2024|MediaWiki 利用者・開発者カンファレンス2024年秋]]の開催地はオーストリアのウィーン
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/40|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W40"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年9月30日 (月) 22:21 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27530062 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2024-41</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2024-W41"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/41|Translations]] are available.
'''Weekly highlight'''
* Communities can now request installation of [[mw:Special:MyLanguage/Moderator Tools/Automoderator|Automoderator]] on their wiki. Automoderator is an automated anti-vandalism tool that reverts bad edits based on scores from the new "Revert Risk" machine learning model. You can [[mw:Special:MyLanguage/Extension:AutoModerator/Deploying|read details about the necessary steps]] for installation and configuration. [https://phabricator.wikimedia.org/T336934]
'''Updates for editors'''
* Translators in wikis where [[mw:Special:MyLanguage/Content translation/Section translation#Try the tool|the mobile experience of Content Translation is available]], can now customize their articles suggestion list from 41 filtering options when using the tool. This topic-based article suggestion feature makes it easy for translators to self-discover relevant articles based on their area of interest and translate them. You can [https://test.wikipedia.org/w/index.php?title=Special:ContentTranslation&active-list=suggestions try it with your mobile device]. [https://phabricator.wikimedia.org/T368422]
* View all {{formatnum:12}} community-submitted {{PLURAL:12|task|tasks}} that were [[m:Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].
'''Updates for technical contributors'''
* It is now possible for <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><syntaxhighlight></nowiki></code></bdi> code blocks to offer readers a "Copy" button if the <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>copy=1</nowiki></code></bdi> attribute is [[mw:Special:MyLanguage/Extension:SyntaxHighlight#copy|set on the tag]]. Thanks to SD0001 for these improvements. [https://phabricator.wikimedia.org/T40932]
* Customized copyright footer messages on all wikis will be updated. The new versions will use wikitext markup instead of requiring editing raw HTML. [https://phabricator.wikimedia.org/T375789]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|Advanced item]] Later this month, [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|temporary accounts]] will be rolled out on several pilot wikis. The final list of the wikis will be published in the second half of the month. If you maintain any tools, bots, or gadgets on [[phab:T376499|these 11 wikis]], and your software is using data about IP addresses or is available for logged-out users, please check if it needs to be updated to work with temporary accounts. [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts/For developers|Guidance on how to update the code is available]].
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|Advanced item]] Rate limiting has been enabled for the code review tools [[Wikitech:Gerrit|Gerrit]] and [[Wikitech:GitLab|GitLab]] to address ongoing issues caused by malicious traffic and scraping. Clients that open too many concurrent connections will be restricted for a few minutes. This rate limiting is managed through [[Wikitech:nftables|nftables]] firewall rules. For more details, see Wikitech's pages on [[Wikitech:Firewall#Throttling with nftables|Firewall]], [[Wikitech:GitLab/Abuse and rate limiting|GitLab limits]] and [[Wikitech:Gerrit/Operations#Throttling IPs|Gerrit operations]].
* Five new wikis have been created:
** a {{int:project-localized-name-group-wikipedia}} in [[d:Q49224|Komering]] ([[w:kge:|<code>w:kge:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T374813]
** a {{int:project-localized-name-group-wikipedia}} in [[d:Q36096|Mooré]] ([[m:mos:|<code>m:mos:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T374641]
** a {{int:project-localized-name-group-wiktionary}} in [[d:Q36213|Madurese]] ([[wikt:mad:|<code>wikt:mad:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T374968]
** a {{int:project-localized-name-group-wikiquote}} in [[d:Q2501174|Gorontalo]] ([[q:gor:|<code>q:gor:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T375088]
** a {{int:project-localized-name-group-wikinews}} in [[d:Q56482|Shan]] ([[n:shn:|<code>n:shn:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T375430]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/41|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W41"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年10月7日 (月) 23:43 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27557422 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2024-42</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2024-W42"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/42|Translations]] are available.
'''Updates for editors'''
* The Structured Discussion extension (also known as Flow) is starting to be removed. This extension is unmaintained and causes issues. It will be replaced by [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|DiscussionTools]], which is used on any regular talk page. [[mw:Special:MyLanguage/Structured Discussions/Deprecation#Deprecation timeline|A first set of wikis]] are being contacted. These wikis are invited to stop using Flow, and to move all Flow boards to sub-pages, as archives. At these wikis, a script will move all Flow pages that aren't a sub-page to a sub-page automatically, starting on 22 October 2024. On 28 October 2024, all Flow boards at these wikis will be set in read-only mode. [https://www.mediawiki.org/wiki/Structured_Discussions/Deprecation][https://phabricator.wikimedia.org/T370722]
* WMF's Search Platform team is working on making it easier for readers to perform text searches in their language. A [[phab:T332342|change last week]] on over 30 languages makes it easier to find words with accents and other diacritics. This applies to both full-text search and to types of advanced search such as the <bdi lang="en" dir="ltr">''hastemplate''</bdi> and <bdi lang="en" dir="ltr">''incategory''</bdi> keywords. More technical details (including a few other minor search upgrades) are available. [https://www.mediawiki.org/wiki/User:TJones_%28WMF%29/Notes/Language_Analyzer_Harmonization_Notes#ASCII-folding/ICU-folding_%28T332342%29]
* View all {{formatnum:20}} community-submitted {{PLURAL:20|task|tasks}} that were [[m:Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]]. For example, [[mw:Special:MyLanguage/Help:Edit check|EditCheck]] was installed at Russian Wikipedia, and fixes were made for some missing user interface styles.
'''Updates for technical contributors'''
* Editors who use the Toolforge tool [[toolforge:copyvios|Earwig's Copyright Violation Detector]] will now be required to log in with their Wikimedia account before running checks using the "search engine" option. This change is needed to help prevent external bots from misusing the system. Thanks to Chlod for these improvements. [https://en.wikipedia.org/wiki/Wikipedia_talk:New_pages_patrol/Reviewers#Authentication_is_now_required_for_search_engine_checks_on_Earwig's_Copyvio_Tool]
* [[m:Special:MyLanguage/Phabricator|Phabricator]] users can create tickets and add comments on existing tickets via Email again. [[mw:Special:MyLanguage/Phabricator/Help#Using email|Sending email to Phabricator]] has been fixed. [https://phabricator.wikimedia.org/T356077]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|Advanced item]] Some HTML elements in the interface are now wrapped with a <code><nowiki><bdi></nowiki></code> element, to make our HTML output more aligned with Web standards. More changes like this will be coming in future weeks. This change might break some tools that rely on the previous HTML structure of the interface. Note that relying on the HTML structure of the interface is [[mw:Special:MyLanguage/Stable interface policy/Frontend#What is not stable?|not recommended]] and might break at any time. [https://phabricator.wikimedia.org/T375975]
'''In depth'''
* The latest monthly [[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Product Insights/Reports/September 2024|MediaWiki Product Insights newsletter]] is available. This edition includes: updates on Wikimedia's authentication system, research to simplify feature development in the MediaWiki platform, updates on Parser Unification and MathML rollout, and more.
* The latest quarterly [[mw:Technical Community Newsletter/2024/October|Technical Community Newsletter]] is now available. This edition include: research about improving topic suggestions related to countries, improvements to PHPUnit tests, and more.
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/42|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W42"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年10月14日 (月) 21:22 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27597254 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-43 ==
<section begin="technews-2024-W43"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/43|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* モバイルアプリ・チームよりiOS 版アプリの[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/iOS/Navigation Refresh#Phase 1: Creating a user Profile Menu (T373714)|更新]]により、ナビゲーションは App ストアからダウンロードする最新版に繁栄しました。プロフィール(Profile)という新しいメニューを追加、記事の閲覧画面で通知やウォッチリストなど編集機能をさっと開けるようになった点と、「寄付する」ボタンは閲覧者が使いやすい位置に移動しました。これは規模の大きな[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/iOS/Navigation Refresh|ナビゲーション刷新]]計画の一部であり、閲覧者優先で進めてきた iOS アプリを閲覧も編集もしやすなるようサポートを深めます。ウィキメディア財団ではボランティアの皆さんからこの数年の間に寄せられた要望に基づき、オンウィキの意思疎通において編集機能の追加とサポートを重ねています。
[[File:IOS App Navigation refresh first phase 05.png|thumb|プロフィールメニューと内容、ウィキペディアの iOS アプリ]]
'''編集者対象の更新'''
* ウィキペディアの読者の皆さんはブラウザ拡張機能をダウンロードすると、記事の閲覧お勧め、記事のまとめを自動生成、検索の機能改善など、機能導入を検討中の早期の発案を試験してみることができます。詳細情報を読むにはウェブチームの[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Content Discovery Experiments|コンテンツ発見実験ページ]](Content Discovery Experiments)を、更新情報を受信するには[[mw:Special:MyLanguage/Newsletter:Web team's projects|ニュースレターの購読]]をお勧めします。
* 10月末に向かって、[[phab:T376499|これら 12 件のウィキ]]ではログアウトした編集者に[[mw:Special:Mylanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|臨時アカウント]]の発行を始めます。当該の一覧は変更を見込んでおり - ウィキによっては対象から除外するかもしれない点と追加はない点があります。臨時アカウントは新規の[[mw:Special:MyLanguage/User account types|利用者アカウントの種別]]です。ログアウト編集者の個人情報保護、コミュニティ参加者との意思疎通の円滑化を目指します。対象のウィキ 12 件でツールやボット、ガジェット類の管理をされる皆さんは、そのソフトウェアがログアウト利用者の IP アドレスを参照している場合は、臨時アカウントへの対応が必要かどうかチェックをお願いします。[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts/For developers|コード更新のガイダンスがあります]]。詳細は[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts/Updates|全ウィキへの導入計画]]をご一読ください。
* コミュニティが提出した{{PLURAL:33|タスク類}}のうち[[m:Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:33}} 件に目を通してください。 <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">For example, the [[w:nr:Main Page|South Ndebele]], [[w:rsk:Главни бок|Pannonian Rusyn]], [[w:ann:Uwu|Obolo]], [[w:iba:Lambar Keterubah|Iban]] and [[w:tdd:ᥞᥨᥝᥴ ᥘᥣᥲ ᥖᥥᥰ|Tai Nüa]] Wikipedia languages were created last week.</span> [https://www.wikidata.org/wiki/Q36785][https://www.wikidata.org/wiki/Q35660][https://www.wikidata.org/wiki/Q36614][https://www.wikidata.org/wiki/Q33424][https://www.wikidata.org/wiki/Q36556]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">It is now possible to create functions on Wikifunctions using Wikidata lexemes, through the new [[f:Z6005|Wikidata lexeme type]] launched last week. When you go to one of these functions, the user interface provides a lexeme selector that helps you pick a lexeme from Wikidata that matches the word you type. After hitting run, your selected lexeme is retrieved from Wikidata, transformed into a Wikidata lexeme type, and passed into the selected function. Read more about this in [[f:Special:MyLanguage/Wikifunctions:Status updates/2024-10-17#Function of the Week: select representation from lexeme|the latest Wikifunctions newsletter]].</span>
'''技術系貢献者への情報更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Users of the Wikimedia sites can now format dates more easily in different languages with the new <code dir="ltr">{{[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:ParserFunctions##timef|#timef]]:…}}</code> parser function. For example, <code dir="ltr"><nowiki>{{#timef:now|date|en}}</nowiki></code> will show as "<bdi lang="en" dir="ltr">{{#timef:now|date|en}}</bdi>". Previously, <code dir="ltr"><nowiki>{{#time:…}}</nowiki></code> could be used to format dates, but this required knowledge of the order of the time and date components and their intervening punctuation. <code dir="ltr">#timef</code> (or <code dir="ltr">#timefl</code> for local time) provides access to the standard date formats that MediaWiki uses in its user interface. This may help to simplify some templates on multi-lingual wikis like Commons and Meta.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T223772][https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:Extension:ParserFunctions##timef]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Commons and Meta users can now efficiently [[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic words#Localization|retrieve the user's language]] using <code dir="ltr"><nowiki>{{USERLANGUAGE}}</nowiki></code> instead of using <code dir="ltr"><nowiki>{{int:lang}}</nowiki></code>.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T4085]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The [[m:Special:MyLanguage/Product and Technology Advisory Council|Product and Tech Advisory Council]] (PTAC) now has its pilot members with representation across Africa, Asia, Europe, North America and South America. They will work to address the [[Special:MyLanguage/Movement Strategy/Initiatives/Technology Council|Movement Strategy's Technology Council]] initiative of having a co-defined and more resilient technological platform.</span> [https://meta.wikimedia.org/wiki/Movement_Strategy/Initiatives/Technology_Council]
'''掘り下げると'''
* 年4回発行の [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Newsletters/32|Growth ニュースレター]]を発行しました。内容とは:新規参加者ホームページのコミュニティ更新モジュール、新規のコミュニティ設定のオプション、新規プロジェクトの詳細情報ほか。
* ウィキメディア財団では[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Security Team#CNA Partnership| CVE プログラムの正式パートナー]]になり、サイバーセキュリティの公開済み脆弱性をカタログ化する国際的な取り組みに参加しました。セキュリティ・チームはこのパートナー関係により、[[w:en:Common Vulnerabilities and Exposures|共通脆弱性識別子とその露出]] (CVE) レコードという、当財団の管理下にあるその他のコードばかりかメディアウィキ・コアや拡張機能ならびに外装に影響するコードを即座に公開できるようになります。
* [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist|コミュニティ要望リスト]]では要望リストの内容に[[m:Community Wishlist/Updates#October 16, 2024: Conversations Made Easier: Machine-Translated Wishes Are Here!|機械翻訳の適用を試験中]]です。ボランティアの皆さんは要望を機械翻訳したものを閲覧し、翻訳者が内容の翻訳を終えるより以前に、議論に直行できます。
'''ミーティングとイベント'''
* 10月24日 - ウィキ教育講演者シリーズのウェビナー - [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/N4XTB4G55BUY3M3PNGUAKQWJ7A4UOPAK/ オープンソース技術:ウィキ教育ダッシュボードの構築]、パネル登壇はウィキメディアのインターン生とウェブ開発者(Wiki Education Speaker Series Webinar)。
* 2024年12月20–22日 - [[m:Special:MyLanguage/Indic Wikimedia Hackathon Bhubaneswar 2024|ウィキメディア・インド諸語ハッカソン・ブヴァネーシュヴァル大会2024]]をインドのオリッサ州で開催(Wikimedia Hackathon Bhubaneswar)。このハッカソンの目的はコミュニティに参加する開発者やデザイナー、コンテンツ編集者などが集まり、貢献者の経験向上を対象とした技術的ソリューションを構築することです。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/43|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W43"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年10月21日 (月) 20:53 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27634672 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2024-44</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2024-W44"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/44|Translations]] are available.
'''Updates for editors'''
* Later in November, the Charts extension will be deployed to the test wikis in order to help identify and fix any issue. A security review is underway to then enable deployment to pilot wikis for broader testing. You can read [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart/Project/Updates#October 2024: Working towards production deployment|the October project update]] and see the [https://en.wikipedia.beta.wmflabs.org/wiki/Charts latest documentation and examples on Beta Wikipedia].
* View all {{formatnum:32}} community-submitted {{PLURAL:32|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]]. For example, [[w:en:PediaPress|Pediapress.com]], an external service that creates books from Wikipedia, can now use [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Maps|Wikimedia Maps]] to include existing pre-rendered infobox map images in their printed books on Wikipedia. [https://phabricator.wikimedia.org/T375761]
'''Updates for technical contributors'''
* Wikis can use [[:mw:Special:MyLanguage/Extension:GuidedTour|the Guided Tour extension]] to help newcomers understand how to edit. The Guided Tours extension now works with [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Dark mode|dark mode]]. Guided Tour maintainers can check their tours to see that nothing looks odd. They can also set <code>emitTransitionOnStep</code> to <code>true</code> to fix an old bug. They can use the new flag <code>allowAutomaticBack</code> to avoid back-buttons they don't want. [https://phabricator.wikimedia.org/T73927#10241528]
* Administrators in the Wikimedia projects who use the [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Nuke|Nuke Extension]] will notice that mass deletions done with this tool have the "Nuke" tag. This change will make reviewing and analyzing deletions performed with the tool easier. [https://phabricator.wikimedia.org/T366068]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/44|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W44"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年10月28日 (月) 20:57 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27668811 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-45 ==
<section begin="technews-2024-W45"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/45|翻訳]]されています。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Updates for editors</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Stewards can now make [[m:Special:MyLanguage/Global blocks|global account blocks]] cause global [[mw:Special:MyLanguage/Autoblock|autoblocks]]. This will assist stewards in preventing abuse from users who have been globally blocked. This includes preventing globally blocked temporary accounts from exiting their session or switching browsers to make subsequent edits for 24 hours. Previously, temporary accounts could exit their current session or switch browsers to continue editing. This is an anti-abuse tool improvement for the [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|Temporary Accounts]] project. You can read more about the [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts/Updates|progress on key features for temporary accounts]].</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T368949]
* キャンペーン・イベント用の [[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents/Deployment status|CampaignEvents 拡張機能を有効にした]]ウィキでは今後、共同作業用の [[m:Special:MyLanguage/Campaigns/Foundation Product Team/Event list#October 29, 2024: Collaboration List launched|Collaboration List]] 一覧機能を使えるようになります。これは投稿者がそれぞれのウィキにおいて、ウィキプロジェクト群の総体を簡単に把握できる新機能です。担当したキャンペーン・チームは[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2024-2025/Product %26 Technology OKRs#WE KRs|2024/25年次計画]]の一環としてこの企画に取り組みました。この CampaignEvents 拡張機能を皆さんのウィキにも導入したい場合は、[[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents/Deployment status#How to Request the CampaignEvents Extension for your wiki|こちらの手順に従う]]もしくは補佐が必要なら User:Udehb-WMF と打ち合わせてください。
* 赤リンクを示す文字色は今週後半にわずかに色味を変え、ライトモードでコントラストを改善します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T370446]
* コミュニティが提出した{{PLURAL:32|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:32}} 件に目を通してください。 たとえば 多言語対応のウィキ群では[[phab:T216368|今後]]、利用者がリンク元を示す特別ページ WhatLinksHere で翻訳版を非表示にできます。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* XML [[m:Special:MyLanguage/Data dumps|データダンプ]]はバグ検証のため一時的に停止しました。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/xmldatadumps-l@lists.wikimedia.org/message/BXWJDPO5QI2QMBCY7HO36ELDCRO6HRM4/]
'''掘り下げると'''
* 仮アカウントを6件のウィキに導入しました(Temporary Accounts)。この[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|企画]]を信頼安全製品チームが完成させた(Trust and Safety Product team)ので、[[phab:T340001|実装の日程]]を確かめてください。仮リンクは来週以降、[[phab:T378336|他のプロジェクト7件]]でも使えるようになります。これらのウィキで活動中の皆さんでツールの統合に補佐を希望される場合は、担当の [[m:User:Udehb-WMF|User:Udehb-WMF]] に連絡をして打ち合わせ願います。
* 四半期ごとに発行される[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Language and Product Localization/Newsletter/2024/October|言語と国際化ニュースレター]]の最新版をご覧いただけます。 掲載内容は次のとおり:翻訳用の translatewiki やメディアウィキで対応する言語が増えました。複数言語でキーボード入力欄の方法が変わりました。開催予定および直近で開いたミーティングの情報その他。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Meetings and events</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">[[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Users and Developers Conference Fall 2024|MediaWiki Users and Developers Conference Fall 2024]] is happening in Vienna, Austria and online from 4 to 6 November 2024. The conference will feature discussions around the usage of MediaWiki software by and within companies in different industries and will inspire and onboard new users.</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/45|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W45"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年11月4日 (月) 20:51 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27693917 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-46 ==
<section begin="technews-2024-W46"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/46|翻訳]]されています。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Updates for editors</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">On wikis with the [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Translate|Translate extension]] enabled, users will notice that the FuzzyBot will now automatically create translated versions of categories used on translated pages.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T285463]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">View all {{formatnum:29}} community-submitted {{PLURAL:29|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].</span> <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">For example, the submitted task to use the [[mw:Special:MyLanguage/Extension:SecurePoll|SecurePoll extension]] for English Wikipedia's special [[w:en:Wikipedia:Administrator elections|administrator election]] was resolved on time.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T371454]
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Updates for technical contributors</span>'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">In <code dir="ltr">[[mw:MediaWiki_1.44/wmf.2|1.44.0-wmf-2]]</code>, the logic of Wikibase function <code>getAllStatements</code> changed to behave like <code>getBestStatements</code>. Invoking the function now returns a copy of values which are immutable.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T270851]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">[https://en.wikipedia.org/api/rest_v1/ Wikimedia REST API] users, such as bot operators and tool maintainers, may be affected by ongoing upgrades. The API will be rerouting some page content endpoints from RESTbase to the newer [[mw:Special:MyLanguage/API:REST API|MediaWiki REST API]] endpoints. The [[phab:T374683|impacted endpoints]] include getting page/revision metadata and rendered HTML content. These changes will be available on testwiki later this week, with other projects to follow. This change should not affect existing functionality, but active users of the impacted endpoints should verify behavior on testwiki, and raise any concerns on the related [[phab:T374683|Phabricator ticket]].</span>
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">In depth</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Admins and users of the Wikimedia projects [[mw:Special:MyLanguage/Moderator_Tools/Automoderator#Usage|where Automoderator is enabled]] can now monitor and evaluate important metrics related to Automoderator's actions. [https://superset.wmcloud.org/superset/dashboard/unified-automoderator-activity-dashboard/ This Superset dashboard] calculates and aggregates metrics about Automoderator's behaviour on the projects in which it is deployed. Thanks to the Moderator Tools team for this Dashboard; you can visit [[mw:Special:MyLanguage/Moderator Tools/Automoderator/Unified Activity Dashboard|the documentation page]] for more information about this work.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T369488]
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Meetings and events</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">21 November 2024 ([[m:Special:MyLanguage/Event:Commons community discussion - 21 November 2024 8:00 UTC|8:00 UTC]] & [[m:Special:MyLanguage/Event:Commons community discussion - 21 November 2024 16:00 UTC|16:00 UTC]]) - [[c:Commons:WMF support for Commons/Commons community calls|Community call]] with Wikimedia Commons volunteers and stakeholders to help prioritize support efforts for 2025-2026 Fiscal Year. The theme of this call is how content should be organised on Wikimedia Commons.</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/46|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W46"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年11月12日 (火) 00:08 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27732268 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-47 ==
<section begin="technews-2024-W47"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/47|翻訳]]されています。
'''編集者対象の更新'''
* ウィキメディアの各サイトで利用者が特定のページを存在しない移動先に[[mw:Special:MyLanguage/Help:Redirects|リダイレクト]]しようとすると、警告が表示されるようになりました。この改訂により、プロジェクト群ではリダイレクトが壊れているせいで赤リンクへ飛ばされる件数を減らせると見込まれます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T326057]
* コミュニティが提出した{{PLURAL:42|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:42}} 件に目を通してください。 一例として、メディアウィキのサイト類で作業を自動処理するパイウィキボット [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Pywikibot/Overview|Pywikibot]] は、Toolforge でバージョン 9.5.0 にあがりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T378676]
'''技術系貢献者への情報更新'''
* 改版にフラグを立てる [[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevs 拡張機能]]を導入したウィキでは、ページの作成もしくは改名(移動)をした利用者が適切な権限を備えている場合は、自動でフラグが立つようになりました。この機能は直近では作動していませんでしたが、修正作業の成果は今週中にも展開できる見込みです。担当した Daniel さん、Wargo さん、お疲れさまでした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T379218][https://phabricator.wikimedia.org/T368380]
'''掘り下げると'''
* 公式ブログ [https://diff.wikimedia.org/2024/11/05/say-hi-to-temporary-accounts-easier-collaboration-with-logged-out-editors-with-better-privacy-protection Diff の投稿]が新しく加わり現状で15を超える言語版で採用される臨時アカウントに関して述べています(Temporary Accounts)。左のリンクに目を通して臨時アカウントとは何か、利用者のさまざまなグループごとにどんな影響が及ぶのか、さらに全てのウィキに展開する計画の詳細をご一読願います。
'''ミーティングとイベント'''
* 技術ボランティアの皆さんを対象に、トルコのイスタンブールを会場とする[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2025|2025 ウィキメディア・ハッカソン]]の参加登録の受付が始まりました。[https://pretix.eu/wikimedia/hackathon2025/ 旅費宿泊費補助金]の申請期間は'''2024年11月12日から12月10日'''までです(travel and accommodation scholarships)。イベント参加の登録〆切は2025年4月半ばを予定しています。ウィキメディア・ハッカソンとは毎年恒例の行事であり、技術系のグローバルなコミュニティが集まる場として既存のプロジェクトの共同作業も、新しい発想の探索も実施します。
* 今週、[[C:Special:MyLanguage/Commons:WMF%20support%20for%20Commons/Commons%20community%20calls|ウィキメディア・コモンズのコミュニティ打ち合わせ]]を開き、2025–2026年次計画においてコモンズが受けるサポートの優先順位を決める準備をします。主題はコモンズでコンテンツをどのように整備するかを考えます。ボランティアの皆さんでさまざまな要素をまとめる作業をしておられる人には、この機会に発言をお願いし、プロジェクトの将来において何が重要か、聞かせてください。開催日時は'''2024年11月21日、[[m:Special:MyLanguage/Event:Commons community discussion - 21 November 2024 8:00 UTC|8:00 UTC]] と [[m:Special:MyLanguage/Event:Commons community discussion - 21 November 2024 16:00 UTC|16:00 UTC]]''' の2回です。
* [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia_Language_and_Product_Localization/Community meetings#29 November 2024|言語コミュニティのミーティング]]は'''11月29日 16:00 UTC'''開始 の予定で、議題は情報更新と技術面の問題解決です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/47|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W47"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年11月19日 (火) 02:01 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27806858 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-48 ==
<section begin="technews-2024-W48"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/48|翻訳]]されています。
'''編集者対象の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|class=skin-invert|要望リスト]] ウィキ文編集モードで標準化した[[mw:Special:MyLanguage/Extension:CodeMirror|シンタックス強調表示機能]]の新しいバージョンは、今週後半に [[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ版機能]] として展開の予定です。同時にバグ修正のほか複数の新機能を導入、たとえば書字方向の左書き対応や、[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:CodeMirror#Template folding|テンプレートの折り畳み表示]]、[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:CodeMirror#Autocompletion|入力の自動補填]]に加えて、検索パネルを改善しました。 詳細は[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:CodeMirror|ヘルプページ]]をご一読ください。
* 2010年版ウィキ文編集機能は、例えば太字指定<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>Ctrl</code>+<code>B</code></bdi>や斜体の<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>Ctrl</code>+<code>I</code></bdi>など、広く普及しているキーボード・ショーカットに対応します。対象一覧として[[mw:Help:Extension:WikiEditor#Keyboard shortcuts|全6件のショートカット]]の詳細をご確認ください。この件担当の SD0001 さん、お疲れさまでした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T62928]
* 11月28日以降、以下のウィキ群において Flow/構造化済みの議論ページでは過去ログを自動化して閲覧専用に指定します: <bdi>bswiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>elwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>euwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>fawiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>fiwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>frwikiquote</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>frwikisource</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>frwikiversity</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>frwikivoyage</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>idwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>lvwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>plwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>ptwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>urwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>viwikisource</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>zhwikisource</bdi>。この措置は[[mw:Special:MyLanguage/Structured_Discussions/Deprecation|構造化議論の 廃止作業]]の一環です。期日までにページのアーカイブ作業にサポートが必要な場合は、[[m:User:Trizek (WMF)|Trizek (WMF)]]にご連絡ください。
* コミュニティが提出した{{PLURAL:25|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:25}} 件に目を通してください。 一例として、不正行為対策のフィルタ AbuseFilter を新規作成する場合で[[phab:T377765|保護済みの変数を含む場合]]は、フィルタを「保護中」(protected)以外には指定できなくなりました。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* 拡張機能の[[mw:Special:MyLanguage/Extension:CodeEditor|CodeEditor]](コードエディタ)は従来 JavaScript、CSS、JSON、Lua それぞれの形式のページで使われてきましたが、[[phab:T377663|今回から]]即時の自動補填機能を提供します。改善に貢献された SD0001 さん、お疲れさまでした。この機能を一時的に無効にするには、当該のページで<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>Ctrl</code>+<code>,</code></bdi>を押し、遷移先で「<bdi lang="en" dir="ltr">Live Autocompletion</bdi>」の箱のレ点を外してください。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] Graphiteシステム(グラファイト)を使ってメトリックを追跡するツール管理者の皆さんは、必ず新しいプロメテウス・システム(Prometheus)に移行を済ませてください。ご担当のツールがリストに上がっているか確認するには[https://grafana.wikimedia.org/d/K6DEOo5Ik/grafana-graphite-datasource-utilization?orgId=1 このダッシュボード]ならびにファブリケータの[[phab:T350592|タスクT350592]]の説明内の一覧を見て、ツールに紐づいたメトリックとダッシュボードを請求願います。その次にタスクの指示に従って、既存のメトリック全件を移行または無効化してください。グラファイト・サービスは4月に読み取り専用に移行の予定です。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/KLUV4IOLRYXPQFWD6WKKJUHMWE77BMSZ/]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/NewPP parser report|新プリプロセッサ・パーサ性能レポート]]機能を修正し、アクセスされたウィキベース項目数を正確に計数するようになりました。以前は、400項目を超えるとゼロに戻るという問題がありました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T279069]
'''ミーティングとイベント'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia_Language_and_Product_Localization/Community meetings#29 November 2024|言語コミュニティの打ち合わせ]]を11月 29日[https://zonestamp.toolforge.org/1732896000 16:00 UTC] から開きます。発表は言語単位に特化した入力システムの開発、ムーア語版ウィキペディアの創始(Mooré)、[[m:Wiki Indaba|ウィキインダバ]]・プロジェクトが設けた言語支援(Wiki Indaba)、また準備空間インキュベータで作業を始めた[[:w:ja:ワユ語|ワユ語版]]コミュニティからこの3年間の活動報告をしてもらいます(Wayuunaiki)。今回はスペイン語通訳を提供します。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/48|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W48"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年11月25日 (月) 22:42 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27847039 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-49 ==
<section begin="technews-2024-W49"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/49|翻訳]]されています。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Updates for editors</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Two new parser functions were added this week. The <code dir="ltr"><nowiki>{{</nowiki>[[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic words#interwikilink|#interwikilink]]<nowiki>}}</nowiki></code> function adds an [[mw:Special:MyLanguage/Help:Links#Interwiki links|interwiki link]] and the <code dir="ltr"><nowiki>{{</nowiki>[[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic words#interlanguagelink|#interlanguagelink]]<nowiki>}}</nowiki></code> function adds an [[mw:Special:MyLanguage/Help:Links#Interlanguage links|interlanguage link]]. These parser functions are useful on wikis where namespaces conflict with interwiki prefixes. For example, links beginning with <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>MOS:</code></bdi> on English Wikipedia [[phab:T363538|conflict with the <code>mos</code> language code prefix of Mooré Wikipedia]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Starting this week, Wikimedia wikis no longer support connections using old RSA-based HTTPS certificates, specifically rsa-2048. This change is to improve security for all users. Some older, unsupported browser or smartphone devices will be unable to connect; Instead, they will display a connectivity error. See the [[wikitech:HTTPS/Browser_Recommendations|HTTPS Browser Recommendations page]] for more-detailed information. All modern operating systems and browsers are always able to reach Wikimedia projects.</span> [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/CTYEHVNSXUD3NFAAMG3BLZVTVQWJXJAH/]
* 12月16日以降、以下のウィキ群において Flow/構造化済みの議論ページでは過去ログを自動化して閲覧専用に指定します: <bdi>arwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>cawiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>frwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>mediawikiwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>orwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>wawiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>wawiktionary</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>wikidatawiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>zhwiki</bdi>。この措置は[[mw:Special:MyLanguage/Structured_Discussions/Deprecation|構造化議論の 廃止作業]]の一環です。期日までにページのアーカイブ作業にサポートが必要な場合は、[[m:User:Trizek (WMF)|Trizek (WMF)]]にご連絡ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T380910]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">This month the Chart extension was deployed to production and is now available on Commons and Testwiki. With the security review complete, pilot wiki deployment is expected to start in the first week of December. You can see a working version [[testwiki:Charts|on Testwiki]] and read [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart/Project/Updates|the November project update]] for more details.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">View all {{formatnum:23}} community-submitted {{PLURAL:23|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].</span> <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">For example, a bug with the "Download as PDF" system was fixed.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T376438]
'''技術系貢献者への情報更新'''
* <span class="mw-translate-fuzzy">きたる2月下旬に臨時アカウントを大手ウィキ類10件超に導入の予定です。この導入は、コミュニティが管理しておられるコードに多大な影響を及ぼすと予見されます。具体的には IP アドレスのデータを使うものもしくは非ログイン利用者の利用を認めているももご該当し、Toolforge 用ツール、ボット類、ガジェット、ユーザスクリプトなどです。信頼安全製品部は該当するコードの識別と監視担当で、この導入前に更新作業を支援してワークフローに及ぼす不具合を最小に抑えたいと考えています。ボランティアならびに技術系編集者の皆さんには、該当するツール探しにご協力をお願いし、見つかったら [[mw:Trust and Safety Product/Temporary Accounts/For developers/Impacted tools|この一覧]]に加筆していただけないでしょうか。もう1件、[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts/For developers|解説文書の更新版]]にツールの調整の方法をまとめましたので、査読を引き受けてください。協議は[[mw:Talk:Trust and Safety Product/Temporary Accounts|プロジェクトのトークページ]]で、もしくは [[discord:channels/221049808784326656/1227616742340034722|こちらの Discord スレッド]]に参加してください。</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/49|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W49"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年12月2日 (月) 22:23 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27873992 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-50 ==
<section begin="technews-2024-W50"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/50|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* 技術系の説明文書を投稿する皆さんに、MediaWiki.org サイトに置いた [[mw:Special:MyLanguage/Documentation|説明文書ハブ]]でリソースの更新がある点と、投稿者同士や財団技術説明文書チームとの新しいつながり方のご紹介をします(Documentation hub)。左のリンクの内容:説明文書の執筆と改版に使えるリソース、 libera.chat サイトに新設した<bdi lang="zxx" dir="ltr">#wikimedia-techdocs</bdi> IRC チャットルーム(チャネル)、説明文書関連のイベント予告と過去ログの一覧、解説文書の推敲や査読の依頼方法。説明文書関連のエコシステムに関してご意見ご指摘など、あるいは改善案などは、担当の [[mw:Wikimedia Technical Documentation Team#Contact us| 技術説明文書チーム]]に打診してください(Technical Documentation Team)。
'''編集者対象の更新'''
[[File:Edit Check on Desktop.png|thumb|編集チェック機能はレイアウトを変更]]
* 今週後半にデスクトップ版の[[mw:Special:MyLanguage/Edit check|編集チェック]]機能(Edit Check)は、位置をサイドバーに移します。この機能は新規参加の編集者を補佐して、方針やガイドラインを守れるようにします。このレイアウト変更で生じた余白には、〈文字入力中〉に[[mw:Edit check#1 November 2024|新しいチェック項目]]を表示させます。[[mw:Special:MyLanguage/Edit check#Reference Check A/B Test|初期の成果]]によると、新規参加者は編集チェックに出会うと、新規の加筆に典拠をつける率が 2.2 倍に伸び、巻き戻しも受けないとわかりました。
* 図表用のチャート拡張機能は、編集者がデータの視覚化に使うものですが、MediaWiki.org ならびにパイロット版ウィキ3件で正規に使えるようになりました(イタリア語版、スウェーデン語版、ヘブライ語版のウィキペディア)。[[testwiki:Charts|Testwiki]] で実際のサンプルを閲覧したら、詳細は[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart/Project/Updates|プロジェクトの情報更新11月版]]でお確かめください。
* [[mw:Special:MyLanguage/Content translation/Section translation#Try the tool|コンテンツ翻訳拡張機能のモバイル版が使える]]ウィキで活動中の翻訳者の皆さん、興味がある(と指定した)記事類がウィキプロジェクトのキャンペーンにあがると、おすすめ記事機能で「[https://test.wikipedia.org/w/index.php?title=Special:ContentTranslation&campaign=specialcx&filter-type=automatic&filter-id=collections&active-list=suggestions&from=es&to=en すべての記事]」のカテゴリから探せるようになりました。この機能はそれらキャンペーン主催者の皆さんに使ってもらうと、翻訳者が興味のある記事を探せるように補佐できますので、そのためにはメタウィキでキャンペーン対象ページの一覧を公表するとき、該当する記事名に<code dir=ltr><nowiki><page-collection> </page-collection></nowiki></code> のタグ付けをお願いします。それらの記事名は、コンテンツ翻訳拡張機能で優先表示されます。ツールの使い方とタグ付けの詳細は、[[mw:Special:MyLanguage/Translation suggestions: Topic-based & Community-defined lists/How to use the features|段階別ガイド]]をご参照ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T378958]
* 管理者用の[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Nuke|Nuke]]機能(ニューク)はページの一括削除に使うもので、 [[phab:T376379#10310998|名前空間の複数選択用フィルタ]]が備わりました。削除するページを取得するとき、これまでの1件もしくは全件ではなく、特定の名前空間を複数件、選ぶことが可能です。
* Nuke 機能ではさらに、ページ削除のキューができると削除したページの投稿者に関して、また同様に削除対象から外したページ類についても、相手の利用者ページの[[phab:T364225#10371365|リンクを示します]]。これにより、管理者のフォローアップ作業が楽になります。これら両方の改善に関して、Chlod さん、仲裁者ツール担当チームにはお疲れさまでした(Moderator Tools team)。 [https://phabricator.wikimedia.org/T364225#10371365]
* 編集機能チームでは[[mw:Special:MyLanguage/Citoid/Enabling Citoid on your wiki|Citoid]](サイトイド)ツールという典拠生成の自動入力機能を用いて、引用を外部サイト archive.org から簡単に入力しようと取り組んでいます(Editing Team)。コミュニティの皆さんには、ぜひ Citoid を使って、それぞれの引用テンプレートの TemplateData にまず<code dir=ltr>archiveUrl</code>と<code dir=ltr>archiveDate</code>のパラメータ2件を優先して記入するよう、ご協力をお願いします。[https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Template%3ACite_web%2Fdoc&diff=1261320172&oldid=1260788022 テンプレートの変更の例]と[https://global-search.toolforge.org/?namespaces=10&q=%5C%22citoid%5C%22%3A%20%5C%7B®ex=1&title= 関連するテンプレート全件の一覧]にも目を通してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T374831]
* 新しいウィキが作成されました: [[d:Q9240|インドネシア語版]]の{{int:project-localized-name-group-wikivoyage}} ([[voy:id:|<code>voy:id:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T380726]
* 先週、全ウィキでログイン利用者や非ログイン利用者に対して、ページ配信に30〜45分の間、障害が発生しました。原因はデータベースにあり、調査を進めているところです。 [https://www.wikimediastatus.net/incidents/3g2ckc7bp6l9]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:19|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:19}} 件に目を通してください。 たとえば[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクを追加]]という機能のバグを修正しました。以前は、この機能の対象から除外した見出しの一覧は、特定の条件で無視されていました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T380455][https://phabricator.wikimedia.org/T380329]
'''技術系貢献者への情報更新'''
* ウィキメディアの設計システム「コーデックス」[[mw:Special:MyLanguage/Codex|Codex]] は、 [[git:design/codex-php|PHP での運用]]の初期段階に進んでいます。展開範囲は [https://packagist.org/packages/wikimedia/codex Composer] 経由のメディアウィキ拡張機能 MediaWiki ならびにツールフォージ・アプリ Toolforge で、MediaWiki コアではまもなく展開の予定です。詳細は[[wmdoc:design-codex-php/main/index.html|説明文書]]内に記しました。本件について、着想の提供とライブラリへの多大な貢献をされた Doğu さん、お疲れさまでした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T379662]
* [https://en.wikipedia.org/api/rest_v1/ ウィキメディア REST API] 利用者、つまりボット操作者やツール・メンテナーの皆さんには、進行中のアップグレード作業から影響が及ぶかもしれません。12月4日付けで MediaWiki インタフェースチームがページ/改版のメタデータ のリルートに着手、 [[testwiki:|testwiki]] では HTML 形式のコンテンツを RESTbase から匹敵する MediaWiki REST API にエンドポイントをレンダーしました。これら2件のエンドポイントを活用する皆さんには、ぜひ、それぞれのツールを testwiki で動作確認して、懸念があれば年末までに関連の [[phab:T374683|Phabricator チケット]]として提議するようお勧めしています。見込みとして1月初旬には、前述の変更をウィキメディアのプロジェクト群に展開の予定です。これらの変更は陳腐化した [[mw:RESTBase/deprecation|RESTBase]] システムの入れ替え作業の一環で進めています。
* [https://wikimediafoundation.limesurvey.net/986172 2024年開発者満足度アンケート]では、ウィキメディアの開発者コミュニティの皆さんからご意見を募集中です(Developer Satisfaction Survey)。ウィキメディアのエコシステムでソフトウェア開発に何らかの役割をしておられる皆さんは、アンケートにご回答願えないでしょうか。〆切は2025年1月3日、また関連する[[foundation:Legal:Developer Satisfaction Survey 2024 Privacy Statement|個人情報保護の声明]]を取り決めてあります。
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''ミーティングとイベント'''
* シリーズで続けている[[c:Commons:WMF support for Commons/Commons community calls|ウィキメディア・コモンズのコミュニティと財団の協議]]は、次回[[m:Event:Commons community discussion - 12 December 2024 08:00 UTC|12月12日 8:00 UTC]] ならびに [[m:Event:Commons community discussion - 12_December 2024 16:00 UTC|同日 16:00 UTC]] 開始でそれぞれ予定しています。こんどの課題は、新しいメディア媒体と新規の投稿者について。投稿者の皆さんには、いずれのウィキからも、ぜひご参加ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/50|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W50"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年12月9日 (月) 22:16 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27919424 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-51 ==
<section begin="technews-2024-W51"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/51|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* いつも活動しているウィキでイベント運営をもっと改善したくありませんか? 拡張機能の[[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents|キャンペーンイベント]](CampaignEvents)を使うと、主催者の皆さんはイベントの参加登録の管理、イベントあるいはウィキプロジェクトの広報促進、参加しそうな人を探したりなどなど - どれも直接、オンウィキで対処できます。主催者を担当する、もしくはこの拡張機能はコミュニティにとって便利そうだと思われる場合は、ぜひ今日、有効にするかどうかウィキで議論を始めませんか。この拡張機能を有効にする詳しい方法は、[[m:CampaignEvents/Deployment status#How to Request the CampaignEvents Extension for your wiki|展開段階のページ]]を開いてください。
'''編集者対象の更新'''
* イタリアとメキシコでiOS 版ウィキペディア・アプリを利用し、イタリア語版かスペイン語版、英語版を閲覧する人には、[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/iOS/Personalized Wikipedia Year in Review|自身の1年のまとめ]]が今年の閲覧と編集の履歴に基づいて提供されるようになりました。
* サハラ以南アフリカと南アジアで Android 版のウィキペディア・アプリを使う皆さんは、新しくラビットホール[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android/Rabbit Holes|Rabbit Holes]] 機能が表情されるようになりました。この機能は、その時点で閲覧している記事にもとづいて検索バーにおすすめの検索用語を示したり、また直近で開いた2件のページから閲覧用におすすめ記事の一覧を作って画面に載せます。
* [[m:Special:MyLanguage/Global reminder bot|グローバルリマインダーボット]]がおよそ800個のウィキで稼働中です。このボットは、期限付きの権限を持っている多くの利用者が権限を更新したい場合に更新できるよう、期限満了の時期が近づくと通知を送信します。詳しくは[[m:Global reminder bot/Technical details|技術的な詳細ページ]]をご覧ください。
* 年末年始の関係で次号は2025年1月13日に配信予定です。翻訳者全員をはじめ、本年に内容やフィードバックを送信してくれた皆さん、お世話になりました。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:27|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:27}} 件に目を通してください。 例として、ウィキペディアのAndroid版アプリで、翻訳可能なSVG画像をタップした時に間違った言語で表示されていたバグを[[phab:T374988|修正しました]]。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* 来週はMediaWikiのバージョン更新はありません。 次回の展開は11月14日です。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar/2025]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/51|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W51"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年12月16日 (月) 22:25 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27942374 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-03 ==
<section begin="technews-2025-W03"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/03|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* 統一ログイン(Single User Login、SUL)システムが今後数カ月をかけて更新されます。これは、あるウィキメディアサイトのログインフォームで認証すると他のすべてのサイトにもログインした状態になるというシステムです。複数のドメインをまたぐcookieに対してブラウザが強い制約をかけるようになってきたため、この更新が必要になりました。その制約に合わせて、ログインとアカウント作成のページが中央のドメインに移ります。ただし、利用者にとっては元のウィキにいるように見えます。更新されたコードを今週からテストウィキの利用者が利用できます。この変更は2月から3月のあいだに全利用者に対して展開する予定です。[[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Platform Team/SUL3#Deployment|SUL3プロジェクトページ]]で詳細と予定表をご覧ください。
'''編集者対象の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:PageAssessments|PageAssessments]]がインストールされたウィキで<code dir=ltr>inproject:</code>を使って与えられたウィキプロジェクトに[[mw:Special:MyLanguage/Extension:PageAssessments#Search|検索結果を絞り込める]]ようになりました。(対象のウィキは {{int:project-localized-name-arwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-enwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-enwikivoyage/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-frwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-huwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-newiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-trwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-zhwiki/ja}} です。) [https://phabricator.wikimedia.org/T378868]
* 以下の新規ウィキ1件が創設されました。 [[d:Q34129|ティグレ語]]の{{int:project-localized-name-group-wikipedia}} ([[w:tig:|<code>w:tig:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T381377]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:35|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:35}} 件に目を通してください。 たとえば、ロールバック編集をした後に利用者の編集回数を更新する際のバグが解消されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T382592]
'''技術系貢献者への情報更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Wikimedia REST API users, such as bot operators and tool maintainers, may be affected by ongoing upgrades. Starting the week of January 13, we will begin rerouting [[phab:T374683|some page content endpoints]] from RESTbase to the newer MediaWiki REST API endpoints for all wiki projects. This change was previously available on testwiki and should not affect existing functionality, but active users of the impacted endpoints may raise issues directly to the [[phab:project/view/6931/|MediaWiki Interfaces Team]] in Phabricator if they arise.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Toolforge tool maintainers can now share their feedback on Toolforge UI, an initiative to provide a web platform that allows creating and managing Toolforge tools through a graphic interface, in addition to existing command-line workflows. This project aims to streamline active maintainers’ tasks, as well as make registration and deployment processes more accessible for new tool creators. The initiative is still at a very early stage, and the Cloud Services team is in the process of collecting feedback from the Toolforge community to help shape the solution to their needs. [[wikitech:Wikimedia Cloud Services team/EnhancementProposals/Toolforge UI|Read more and share your thoughts about Toolforge UI]].</span>
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">For tool and library developers who use the OAuth system: The identity endpoint used for [[mw:Special:MyLanguage/OAuth/For Developers#Identifying the user|OAuth 1]] and [[mw:Special:MyLanguage/OAuth/For Developers#Identifying the user 2|OAuth 2]] returned a JSON object with an integer in its <code>sub</code> field, which was incorrect (the field must always be a string). This has been fixed; the fix will be deployed to Wikimedia wikis on the week of January 13.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T382139]
* いくつものウィキが[[:mw:Parsoid/Parser Unification/Cite CSS|Cite CSS]]でParsoidの出力中のカスタム脚注マーカーを描画しています。1月20日からこのルールが無効化されますが、移行するまでのあいだに問題が起きないよう、開発者は2月20日まで<bdi lang="en" dir="ltr">[[MediaWiki:Common.css]]</bdi>からその部分を消去しないよう求めています。実験的Parsoid閲覧モードを使っているとき、ビジュアルエディター中の脚注マーカーに小さな変化が生じるかもしれませんが、変化があるとすればそれは旧パーサーの出力に近づけた描画が得られるようにするための変化です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T370027]
'''ミーティングとイベント'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The next meeting in the series of [[c:Special:MyLanguage/Commons:WMF support for Commons/Commons community calls|Wikimedia Foundation Community Conversations with the Wikimedia Commons community]] will take place on [[m:Special:MyLanguage/Event:Commons community discussion - 15 January 2025 08:00 UTC|January 15 at 8:00 UTC]] and [[m:Special:MyLanguage/Event:Commons community discussion - 15 January 2025 16:00 UTC|at 16:00 UTC]]. The topic of this call is defining the priorities in tool investment for Commons. Contributors from all wikis, especially users who are maintaining tools for Commons, are welcome to attend.</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/03|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W03"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年1月14日 (火) 01:42 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28048614 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-04 ==
<section begin="technews-2025-W04"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/04|翻訳]]されています。
'''編集者対象の更新'''
* 管理者の皆さんは、特定の利用者もしくは IP アドレスによる 複数ページを一括削除する拡張機能 [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Nuke|Extension:Nuke]]が使えます。以前は、直近30日以内に作成されたページに対象を限定していました。今後は期間を過去90日間、ただし特定の利用者もしくは IP アドレスにしぼって削除できるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T380846]
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Patrolled edits|編集の巡回]]機能を[[phab:P72148|採用するウィキ類]]は、未巡回の特定のページ改版を差し戻したとき(Patrolled edits)、その改版はこれまでの「自動巡回済み」ではなく、より正確に「手動で改版済み」とマークされます(旧"autopatrolled"→新"manually patrolled")。「最近の更新」(Recent Changes)に[[mw:Special:MyLanguage/Help:New filters for edit review/Filtering|フィルタ類]]を使う編集者には、設定の更新が必要な場合があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T302140]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:31|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:31}} 件に目を通してください。 一例としてビジュアル編集で「リンクの追加」機能を使うと、編集者が入力を始めても既存のページを適確に示さない場合がありましたが、[[phab:T383497|修正済み]]です。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* 構造化議論の拡張機能(別称フロー=Flow)はウィキ類から段階的に除去しています(Structured Discussion)。この拡張機能は管理されておらず、問題の原因になっています。標準のトークページには代わりに[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論用ツール類]]を導入しています(DiscussionTools)。処理の対象となる[[mw:Special:MyLanguage/Structured Discussions/Deprecation#Deprecation timeline|残りのウィキ類]]({{int:project-localized-name-cawikiquote/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-fiwikimedia/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-gomwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kabwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ptwikibooks/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-sewikimedia/ja}})にはまもなくご連絡の予定です。この過程に質問がある場合は、いつも活動しておられるウィキに投稿して 利用者名[[m:User:Trizek (WMF)|Trizek (WMF)]] に言及(ping)願います。 [https://phabricator.wikimedia.org/T380912]
* [[mw:Technical_Community_Newsletter/2025/January|技術コミュニティ]]の最新の四半期ニュースレターを発行しました。今号の内容は右記を含みます。データプラットフォーム技術チーム発、サービスに関する情報更新、設計システムチームより Codex 関連の情報、その他。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/04|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W04"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年1月21日 (火) 01:37 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28129769 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2025-05</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2025-W05"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/05|Translations]] are available.
'''Weekly highlight'''
* Patrollers and admins - what information or context about edits or users could help you to make patroller or admin decisions more quickly or easily? The Wikimedia Foundation wants to hear from you to help guide its upcoming annual plan. Please consider sharing your thoughts on this and [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/Product & Technology OKRs|13 other questions]] to shape the technical direction for next year.
'''Updates for editors'''
* iOS Wikipedia App users worldwide can now access a [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/iOS/Personalized Wikipedia Year in Review/How your data is used|personalized Year in Review]] feature, which provides insights based on their reading and editing history on Wikipedia. This project is part of a broader effort to help welcome new readers as they discover and interact with encyclopedic content.
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|class=skin-invert|Wishlist item]] Edit patrollers now have a new feature available that can highlight potentially problematic new pages. When a page is created with the same title as a page which was previously deleted, a tag ('Recreated') will now be added, which users can filter for in [[{{#special:RecentChanges}}]] and [[{{#special:NewPages}}]]. [https://phabricator.wikimedia.org/T56145]
* Later this week, there will be a new warning for editors if they attempt to create a redirect that links to another redirect (a [[mw:Special:MyLanguage/Help:Redirects#Double redirects|double redirect]]). The feature will recommend that they link directly to the second redirect's target page. Thanks to the user SomeRandomDeveloper for this improvement. [https://phabricator.wikimedia.org/T326056]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|Advanced item]] Wikimedia wikis allow [[w:en:WebAuthn|WebAuthn]]-based second factor checks (such as hardware tokens) during login, but the feature is [[m:Community Wishlist Survey 2023/Miscellaneous/Fix security key (WebAuthn) support|fragile]] and has very few users. The MediaWiki Platform team is temporarily disabling adding new WebAuthn keys, to avoid interfering with the rollout of [[mw:MediaWiki Platform Team/SUL3|SUL3]] (single user login version 3). Existing keys are unaffected. [https://phabricator.wikimedia.org/T378402]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] View all {{formatnum:30}} community-submitted {{PLURAL:30|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].
'''Updates for technical contributors'''
* For developers that use the [[wikitech:Data Platform/Data Lake/Edits/MediaWiki history dumps|MediaWiki History dumps]]: The Data Platform Engineering team has added a couple of new fields to these dumps, to support the [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|Temporary Accounts]] initiative. If you maintain software that reads those dumps, please review your code and the updated documentation, since the order of the fields in the row will change. There will also be one field rename: in the <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mediawiki_user_history</code></bdi> dump, the <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>anonymous</code></bdi> field will be renamed to <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>is_anonymous</code></bdi>. The changes will take effect with the next release of the dumps in February. [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/LKMFDS62TXGDN6L56F4ABXYLN7CSCQDI/]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/05|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2025-W05"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年1月27日 (月) 22:15 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28149374 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2025-06</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2025-W06"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/06|Translations]] are available.
'''Updates for editors'''
* Editors who use the "Special characters" editing-toolbar menu can now see the 32 special characters you have used most recently, across editing sessions on that wiki. This change should help make it easier to find the characters you use most often. The feature is in both the 2010 wikitext editor and VisualEditor. [https://phabricator.wikimedia.org/T110722]
* Editors using the 2010 wikitext editor can now create sublists with correct indentation by selecting the line(s) you want to indent and then clicking the toolbar buttons.[https://phabricator.wikimedia.org/T380438] You can now also insert <code><nowiki><code></nowiki></code> tags using a new toolbar button.[https://phabricator.wikimedia.org/T383010] Thanks to user stjn for these improvements.
* Help is needed to ensure the [[mw:Special:MyLanguage/Citoid/Enabling Citoid on your wiki|citation generator]] works properly on each wiki.
** (1) Administrators should update the local versions of the page <code dir=ltr>MediaWiki:Citoid-template-type-map.json</code> to include entries for <code dir=ltr>preprint</code>, <code dir=ltr>standard</code>, and <code dir=ltr>dataset</code>; Here are example diffs to replicate [https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=MediaWiki%3ACitoid-template-type-map.json&diff=1189164774&oldid=1165783565 for 'preprint'] and [https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=MediaWiki%3ACitoid-template-type-map.json&diff=1270832208&oldid=1270828390 for 'standard' and 'dataset'].
** (2.1) If the citoid map in the citation template used for these types of references is missing, [[mediawikiwiki:Citoid/Enabling Citoid on your wiki#Step 2.a: Create a 'citoid' maps value for each citation template|one will need to be added]]. (2.2) If the citoid map does exist, the TemplateData will need to be updated to include new field names. Here are example updates [https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Template%3ACitation%2Fdoc&diff=1270829051&oldid=1262470053 for 'preprint'] and [https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Template%3ACitation%2Fdoc&diff=1270831369&oldid=1270829480 for 'standard' and 'dataset']. The new fields that may need to be supported are <code dir=ltr>archiveID</code>, <code dir=ltr>identifier</code>, <code dir=ltr>repository</code>, <code dir=ltr>organization</code>, <code dir=ltr>repositoryLocation</code>, <code dir=ltr>committee</code>, and <code dir=ltr>versionNumber</code>. [https://phabricator.wikimedia.org/T383666]
* One new wiki has been created: a {{int:project-localized-name-group-wikipedia/en}} in [[d:Q15637215|Central Kanuri]] ([[w:knc:|<code>w:knc:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T385181]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] View all {{formatnum:27}} community-submitted {{PLURAL:27|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]]. For example, the [[mediawikiwiki:Special:MyLanguage/Help:Extension:Wikisource/Wikimedia OCR|OCR (optical character recognition) tool]] used for Wikisource now supports a new language, Church Slavonic. [https://phabricator.wikimedia.org/T384782]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/06|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2025-W06"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年2月4日 (火) 00:09 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28203495 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2025-07</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2025-W07"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/07|Translations]] are available.
'''Weekly highlight'''
* The Product and Technology Advisory Council (PTAC) has published [[m:Special:MyLanguage/Product and Technology Advisory Council/February 2025 draft PTAC recommendation for feedback|a draft of their recommendations]] for the Wikimedia Foundation's Product and Technology department. They have recommended focusing on [[m:Special:MyLanguage/Product and Technology Advisory Council/February 2025 draft PTAC recommendation for feedback/Mobile experiences|mobile experiences]], particularly contributions. They request community [[m:Talk:Product and Technology Advisory Council/February 2025 draft PTAC recommendation for feedback|feedback at the talk page]] by 21 February.
'''Updates for editors'''
* The "Special pages" portlet link will be moved from the "Toolbox" into the "Navigation" section of the main menu's sidebar by default. This change is because the Toolbox is intended for tools relating to the current page, not tools relating to the site, so the link will be more logically and consistently located. To modify this behavior and update CSS styling, administrators can follow the instructions at [[phab:T385346|T385346]]. [https://phabricator.wikimedia.org/T333211]
* As part of this year's work around improving the ways readers discover content on the wikis, the Web team will be running an experiment with a small number of readers that displays some suggestions for related or interesting articles within the search bar. Please check out [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Content Discovery Experiments#Experiment 1: Display article recommendations in more prominent locations, search|the project page]] for more information.
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|Advanced item]] Template editors who use TemplateStyles can now customize output for users with specific accessibility needs by using accessibility related media queries (<code dir=ltr>[https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/CSS/@media/prefers-reduced-motion prefers-reduced-motion]</code>, <code dir=ltr>[https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/CSS/@media/prefers-reduced-transparency prefers-reduced-transparency]</code>, <code dir=ltr>[https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/CSS/@media/prefers-contrast prefers-contrast]</code>, and <code dir=ltr>[https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/CSS/@media/forced-colors forced-colors]</code>). Thanks to user Bawolff for these improvements. [https://phabricator.wikimedia.org/T384175]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] View all {{formatnum:22}} community-submitted {{PLURAL:22|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]]. For example, the global blocks log will now be shown directly on the {{#special:CentralAuth}} page, similarly to global locks, to simplify the workflows for stewards. [https://phabricator.wikimedia.org/T377024]
'''Updates for technical contributors'''
* Wikidata [[d:Special:MyLanguage/Help:Default values for labels and aliases|now supports a special language as a "default for all languages"]] for labels and aliases. This is to avoid excessive duplication of the same information across many languages. If your Wikidata queries use labels, you may need to update them as some existing labels are getting removed. [https://phabricator.wikimedia.org/T312511]
* The function <code dir="ltr">getDescription</code> was invoked on every Wiki page read and accounts for ~2.5% of a page's total load time. The calculated value will now be cached, reducing load on Wikimedia servers. [https://phabricator.wikimedia.org/T383660]
* As part of the RESTBase deprecation [[mw:RESTBase/deprecation|effort]], the <code dir="ltr">/page/related</code> endpoint has been blocked as of February 6, 2025, and will be removed soon. This timeline was chosen to align with the deprecation schedules for older Android and iOS versions. The stable alternative is the "<code dir="ltr">morelike</code>" action API in MediaWiki, and [[gerrit:c/mediawiki/services/mobileapps/+/982154/13/pagelib/src/transform/FooterReadMore.js|a migration example]] is available. The MediaWiki Interfaces team [[phab:T376297|can be contacted]] for any questions. [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/GFC2IJO7L4BWO3YTM7C5HF4MCCBE2RJ2/]
'''In depth'''
* The latest quarterly [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Language and Product Localization/Newsletter/2025/January|Language and Internationalization newsletter]] is available. It includes: Updates about the "Contribute" menu; details on some of the newest language editions of Wikipedia; details on new languages supported by the MediaWiki interface; updates on the Community-defined lists feature; and more.
* The latest [[mw:Extension:Chart/Project/Updates#January 2025: Better visibility into charts and tabular data usage|Chart Project newsletter]] is available. It includes updates on the progress towards bringing better visibility into global charts usage and support for categorizing pages in the Data namespace on Commons.
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/07|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2025-W07"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年2月11日 (火) 00:12 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28231022 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-08 ==
<section begin="technews-2025-W08"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/08|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Communities using growth tools can now showcase one event on the <code>{{#special:Homepage}}</code> for newcomers. This feature will help newcomers to be informed about editing activities they can participate in. Administrators can create a new event to showcase at <code>{{#special:CommunityConfiguration}}</code>. To learn more about this feature, please read [[diffblog:2025/02/12/community-updates-module-connecting-newcomers-to-your-initiatives/|the Diff post]], have a look [[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Community updates module|at the documentation]], or contact [[mw:Talk:Growth|the Growth team]].</span>
'''編集者対象の更新'''
[[File:Page Frame Features on desktop.png|thumb|ハイライトしたトークページの改善]]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Starting next week, talk pages at these wikis – {{int:project-localized-name-eswiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-frwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-itwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-jawiki/en}} – will get [[diffblog:2024/05/02/making-talk-pages-better-for-everyone/|a new design]]. This change was extensively tested as a Beta feature and is the last step of [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Feature summary|talk pages improvements]].</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T379102]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">You can now navigate to view a redirect page directly from its action pages, such as the history page. Previously, you were forced to first go to the redirect target. This change should help editors who work with redirects a lot. Thanks to user stjn for this improvement.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T5324]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">When a Cite reference is reused many times, wikis currently show either numbers like "1.23" or localized alphabetic markers like "a b c" in the reference list. Previously, if there were so many reuses that the alphabetic markers were all used, [[MediaWiki:Cite error references no backlink label|an error message]] was displayed. As part of the work to [[phab:T383036|modernize Cite customization]], these errors will no longer be shown and instead the backlinks will fall back to showing numeric markers like "1.23" once the alphabetic markers are all used.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The log entries for each change to an editor's user-groups are now clearer by specifying exactly what has changed, instead of the plain before and after listings. Translators can [[phab:T369466|help to update the localized versions]]. Thanks to user Msz2001 for these improvements.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">A new filter has been added to the [[{{#special:Nuke}}]] tool, which allows administrators to mass delete pages, to enable users to filter for pages in a range of page sizes (in bytes). This allows, for example, deleting pages only of a certain size or below.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T378488]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Non-administrators can now check which pages are able to be deleted using the [[{{#special:Nuke}}]] tool. Thanks to user MolecularPilot for this and the previous improvements.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T376378]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:25|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:25}} 件に目を通してください。 <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">For example, a bug was fixed in the configuration for the AV1 video file format, which enables these files to play again.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T382193]
'''技術系貢献者への情報更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Parsoid Read Views is going to be rolling out to most Wiktionaries over the next few weeks, following the successful transition of Wikivoyage to Parsoid Read Views last year. For more information, see the [[mw:Special:MyLanguage/Parsoid/Parser Unification|Parsoid/Parser Unification]] project page.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T385923][https://phabricator.wikimedia.org/T371640]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Developers of tools that run on-wiki should note that <code dir=ltr>mw.Uri</code> is deprecated. Tools requiring <code dir=ltr>mw.Uri</code> must explicitly declare <code dir=ltr>mediawiki.Uri</code> as a ResourceLoader dependency, and should migrate to the browser native <code dir=ltr>URL</code> API soon.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T384515]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/08|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W08"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年2月17日 (月) 21:17 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28275610 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-09 ==
<section begin="technews-2025-W09"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/09|翻訳]]されています。
'''編集者対象の更新'''
* 管理者の皆さんは [[{{#special:CommunityConfiguration/Babel}}]] を使って [[m:Special:MyLanguage/User language|Babel 機能]]が作成するカテゴリのカスタム化ができるようになりました。言語カテゴリの改名、自動生成を認めるかどうかなどの設定を調整してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T374348]
* <bdi lang="en" dir="ltr">[https://www.wikimedia.org/ wikimedia.org]</bdi> ポータルを更新し – さらに改善が進行中 – 各ポータルの使い勝手をよくして使いやすさを高めているところです。モバイル版のレイアウトに前よりも対応を高めた点、用語のリンクの更新、言語サポートを広げました。さらにウィキメディア全域のプロジェクトでたとえば <bdi lang="en" dir="ltr">[https://wikibooks.org wikibooks.org]</bdi> などのポータルは、利用者の設定を反映してダークモードを使えるようにしました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T373204][https://phabricator.wikimedia.org/T368221][https://meta.wikimedia.org/wiki/Project_portals]
* 新しいウィキが1件、作成されました: [[d:Q33965| サンタル語]] の {{int:project-localized-name-group-wiktionary/ja}} ([[wikt:sat:|<code>wikt:sat:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T386619]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:30|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:30}} 件に目を通してください。 例えば、Firefox のバージョンのうち Android 電話対応のウェブ・インターフェイスで検索結果をクリックできなかったのですがバグを修正しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T381289]
'''ミーティングとイベント'''
* 近々、言語コミュニティの次のミーティングを2月28日 [https://zonestamp.toolforge.org/1740751200 14:00 UTC] に開きます(Language Community Meeting)。今週のテーマは以下の予定:[[:w:ja:サーミ語|サーミ語]](Sámi)対応のキーボードとツールの技術の情報更新、[[:w:ja:ランプン語|ランプン語]]コミュニティ(インドネシア)から Translatewiki.net に寄せられた貢献 (Bahasa Lampung)、技術系の質疑応答。参加希望の皆さんは、[[mw:Wikimedia Language and Product Localization/Community meetings#28 February 2025|こちらのウィキページに記名]]してください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/09|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W09"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年2月25日 (火) 00:42 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28296129 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-10 ==
<section begin="technews-2025-W10"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/10|翻訳]]されています。
'''編集者対象の更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">All logged-in editors using the mobile view can now edit a full page. The "{{int:Minerva-page-actions-editfull}}" link is accessible from the "{{int:minerva-page-actions-overflow}}" menu in the toolbar. This was previously only available to editors using the [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Advanced mobile contributions|Advanced mobile contributions]] setting.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T387180]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Interface administrators can now help to remove the deprecated Cite CSS code matching "<code dir="ltr">mw-ref</code>" from their local <bdi lang="en" dir="ltr">[[MediaWiki:Common.css]]</bdi>. The list of wikis in need of cleanup, and the code to remove, [https://global-search.toolforge.org/?q=mw-ref%5B%5E-a-z%5D®ex=1&namespaces=8&title=.*css can be found with this global search] and in [https://ace.wikipedia.org/w/index.php?title=MediaWiki:Common.css&oldid=145662#L-139--L-144 this example], and you can learn more about how to help on the [[mw:Parsoid/Parser Unification/Cite CSS|CSS migration project page]]. The Cite footnote markers ("<code dir="ltr">[1]</code>") are now rendered by [[mw:Special:MyLanguage/Parsoid|Parsoid]], and the deprecated CSS is no longer needed. The CSS for backlinks ("<code dir="ltr">mw:referencedBy</code>") should remain in place for now. This cleanup is expected to cause no visible changes for readers. Please help to remove this code before March 20, after which the development team will do it for you.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">When editors embed a file (e.g. <code><nowiki>[[File:MediaWiki.png]]</nowiki></code>) on a page that is protected with cascading protection, the software will no longer restrict edits to the file description page, only to new file uploads.[https://phabricator.wikimedia.org/T24521] In contrast, transcluding a file description page (e.g. <code><nowiki>{{:File:MediaWiki.png}}</nowiki></code>) will now restrict edits to the page.[https://phabricator.wikimedia.org/T62109]</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">When editors revert a file to an earlier version it will now require the same permissions as ordinarily uploading a new version of the file. The software now checks for 'reupload' or 'reupload-own' rights,[https://phabricator.wikimedia.org/T304474] and respects cascading protection.[https://phabricator.wikimedia.org/T140010]</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">When administrators are listing pages for deletion with the Nuke tool, they can now also list associated talk pages and redirects for deletion, alongside pages created by the target, rather than needing to manually delete these pages afterwards.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T95797]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/03|previously noted]] update to Single User Login, which will accommodate browser restrictions on cross-domain cookies by moving login and account creation to a central domain, will now roll out to all users during March and April. The team plans to enable it for all new account creation on [[wikitech:Deployments/Train#Tuesday|Group0]] wikis this week. See [[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Platform Team/SUL3#Deployment|the SUL3 project page]] for more details and an updated timeline.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Since last week there has been a bug that shows some interface icons as black squares until the page has fully loaded. It will be fixed this week.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T387351]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">One new wiki has been created:</span> <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">a {{int:project-localized-name-group-wikipedia/en}} in [[d:Q2044560|Sylheti]]</span> ([[w:syl:|<code>w:syl:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T386441]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:23|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:23}} 件に目を通してください。 <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">For example, a bug was fixed with loading images in very old versions of the Firefox browser on mobile.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T386400]
'''技術系貢献者への情報更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] 今週後半にかけて以下のコード更新を予定しています。 [[mw:MediaWiki 1.44/wmf.19|MediaWiki]]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/10|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W10"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年3月4日 (火) 02:31 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28334563 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-11 ==
<section begin="technews-2025-W11"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/11|翻訳]]されています。
'''編集者対象の更新'''
* パスワードマネージャーを複数のウィキで使用している編集者は、今後、変更に気付くかもしれません。私たちのウィキからドメイン間のパスワードの再利用をパスワードマネージャーに情報提供する方法が最近、更新された影響で、一部のパスワードマネージャーは、皆さんが別のウィキメディア・サイト用に保存したはずのログイン資格情報も示す場合があります。すでに一部のパスワードマネージャーはこうした挙動をしてきたこと、また現在、さらに多くのウィキメディア・ドメインで同様の対応が見られます。これは[[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Platform Team/SUL3|SUL3プロジェクト]]の一環であり、統合ログインの仕組みを改善し、使用するWebブラウザが継続して変わり続けても互換性を保つという目的に沿っています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T385520][https://phabricator.wikimedia.org/T384844]
* ウィキペディア・アプリチームは、オフラインとインターネット接続に制限がある場合のウィキペディアの利用改善について、支援に関心のある皆さんを募集中です。この件は[[m:Afrika Baraza|Afrika Baraza]]と直近の[[m:Special:MyLanguage/ESEAP Hub/Meetings|ESEAP対話]]でかわした協議を受け、検索や編集とオフラインのアクセスなど主要な課題が検討されており、これらの課題を今後はフォーカス・グループを設けて深く掘り下げていきます。どの言語を使う人も歓迎しており、通訳も手配する予定です。ご自分の考えをシェアしませんか? [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Improving Wikipedia Mobile Apps for Offline & Limited Internet Use|ディスカッションに参加する]]または<bdi lang="en" dir="ltr">aramadan@wikimedia.org</bdi>あてにメールでご連絡をお待ちしています!
* 3月19日に、いずれのウィキも数分間、閲覧専用になる予定です。開始時刻は [https://zonestamp.toolforge.org/1742392800 14:00 UTC] を見込んでいます。今後、補足情報は週をまたいで技術ニュースに載せ、また個別のウィキにもお知らせします。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:27|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:27}} 件に目を通してください。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] 今週後半にかけて以下のコード更新を予定しています。 [[mw:MediaWiki 1.44/wmf.20|MediaWiki]]
'''掘り下げると'''
* 四半期ごとに発行される[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Newsletters/33|Growth ニュース]]の最新版をご覧いただけます。 対象は以下を含みます。コミュニティ更新モジュール(Community Updates module)の導入、コミュニティ設定の最新の変更に加えて、テスト開始予定の初めて編集する利用者に記事内で示すヒント機能。
* Android 版ウィキペディア用アプリに採用された旧版の API は、3月末に除去の予定です。それを採用する現行のソフトウェアはありませんが、除去のタイミング(2025-03-31)でバージョンが6ヵ月以上前のアプリを使うと、おすすめ編集機能(Suggested Edits)はアプリをアップデートしないと使えなくなります。[[diffblog:2025/02/24/sunset-of-wikimedia-recommendation-api/|この変更の詳細はこちらをご参照ください]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/11|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W11"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年3月10日 (月) 23:10 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28372257 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-12 ==
<section begin="technews-2025-W12"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/12|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* 例年、年に2回、春分と秋分の頃にウィキメディア財団サイト技術チーム(SRE=Wikimedia Foundation's Site Reliability Engineering)では[[m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch|データセンターのサーバ切り替え]]に取り組んで、主となるサーバからバックアップへとトラフィックの方向を入れ替えています。こうすることで何らかの災害が発生した場合にも、いつでも他のデータセンターに頼ることで信頼性を確保できます。[http://listen.hatnote.com/ Thanks to the Listen to Wikipedia] ツールのおかげで、このサーバ入れ替えを音声でおしらせします。切り替えが始まる前に聞こえる音は、編集が絶え間なく続く音です。次にシステムが短い読み取り専用フェーズに入ると、数分間、音は停止し、切り替え後にまた聞こえ始めます。[[diffblog:2025/03/12/hear-that-the-wikis-go-silent-twice-a-year/|この手順の背景と詳細は、公式ブログ「ディフ」(Diff)にも記事が載っています]]。次のサーバ切り替えに耳をすましたい人は、[https://zonestamp.toolforge.org/1742392800 3月19日14:00 UTC] にウィキの音をじっくり聞いてみましょう。
'''編集者対象の更新'''
* [https://test.wikipedia.org/w/index.php?title=Special:ContentTranslation&filter-type=automatic&filter-id=previous-edits&active-list=suggestions&from=en&to=es 改良版のコンテンツ翻訳ツールのダッシュボード]を合計[[phab:T387820|10件のウィキペディア]]に導入済みで、[[phab:T387821|近日中に]]全ての言語版のウィキペディアに導入する計画です。[[mw:Special:MyLanguage/Content translation#Improved translation experience|ダッシュボードを統合]]したおかげで、デスクトップ版の利用者には次のことができるようになります。記事の新しい節の翻訳、主題に基づく[https://ig.m.wikipedia.org/w/index.php?title=Special:ContentTranslation&active-list=suggestions&from=en&to=ig&filter-type=automatic&filter-id=previous-edits 作業対象記事のおすすめフィルタ](従来はモバイル版限定で先行導入)、ウィキのプロジェクト群やキャンペーンページから、[[mw:Special:MyLanguage/Translation suggestions: Topic-based & Community-defined lists|コミュニティが設定した一覧]]フィルタつまり別名「コレクション」を探して開くことができます。
* ウィキメディア・コモンズ(Wikimedia Commons)では[[c:Commons:WMF support for Commons/Upload Wizard Improvements#Improve category selection|ファイルの適切なカテゴリを選びやすくするシステム]]を導入しました。特定のカテゴリの配下にサブカテゴリが複数ある場合、利用者が矢印アイコンを押すとサブカテゴリがその場で開いて表示され、正しいものを選べます。上部には親子関係の親カテゴリの名前を表示しておきますので、そこへ戻って作業ができます。ボランティアの皆さんがカテゴリ修正や新規カテゴリ作成の作業をする時、この変更で作業量が減らせます。この変化はモバイル版にも反映します。これら一連の変更点は、アップロードウィザード(UploadWizard)に予定されている改善点の準備として実施します。
* コミュニティ技術チーム(Community Tech team)では3月末に、[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2023/Multiblocks|Multiblocks]](多重ブロック)機能ならびに改良版の Special:Block ページの初期テストに協力してくれるウィキを募集中です。Multiblocks とは管理者が同一の利用者に対して同時に複数の種類のブロックを課す時に使うものです。管理者もしくはスチュワードの人は、ご担当のウィキとコミュニティがテストに参加する件で協議しても良いと思われたら、[[m:Talk:Community Wishlist Survey 2023/Multiblocks|プロジェクトのトークページ]]にてご連絡をお待ちしています。
* 3月25日より、編集機能チーム(Editing team)は編集チェック機能(Edit Check)で[[phab:T384372|12件のウィキペディア]]を対象に、新規のテスト : [[mw:Special:MyLanguage/Help:Edit check#Multi-check|複数チェック]](Multi-Check)に着手します。対象のウィキでは新規利用者が編集作業をすると、その半数には[[mw:Special:MyLanguage/Help:Edit check#ref|出典チェック]](Reference Checks)の項目がぜんぶ表示され、残りの半数には1件しか閲覧できません。このテストの目標は、1回の編集回で(適用する場合に)複数の出典チェックが目に入ると、利用者はやる気をなくしたり混乱するか確認することにあります。対象ウィキでは複数のタグが目に入っても繁雑にならないように、編集中に出典チェックが発動するタグ類は簡素化してあります。タグ類がどう変わるか、[[phab:T373949|Phabricator]] に解説があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T379131]
* グローバルな通知用のボット [[m:Special:MyLanguage/Global reminder bot|Global reminder bot]] は利用者の暫定的な権限が切れそうな時に通知するサービスで、利用者権限グループをそれぞれの言語版で呼ぶ名称を使い、メッセージの見出しに表示するようになりました。翻訳者の皆さんは[[m:Global reminder bot/Translation|既存の対訳一覧と解説をチェックして]]担当の言語で更新や新規作成が必要かどうか確かめてください。
* [[Special:GlobalPreferences|グローバル個人設定]](GlobalPreferences)にあるジェンダーは、ソフトウェアがインターフェースのメッセージで皆さんに呼びかける時の代名詞を選ぶために使っており、ローカルの既定値を上書きすることで想定通りの挙動をするようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T386584]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:26|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:26}} 件に目を通してください。 一例として、ウィキペディアの Android 版アプリでは、利用者が複数言語で記事をブラウジングしたり検索するとバグが発生していましたが修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T379777]
'''技術系貢献者への情報更新'''
* 今週後半に、Codex スタイルの読み込み方法が変わります。リスクがわずかにあり、特定のページでインターフェイスのメッセージ・ボックスが書式設定のない状態で表示される場合があります。(テンプレートなど)利用者の作成によるコンテンツは影響を受けません。ガジェットには影響の及ぶ可能性があります。問題が発生した場合は[[phab:T388847|報告をお願いします]]。詳細はリンク付きタスクを参照し、スクリーンショットおよび影響を受けるガジェットの修正方法の解説文書をご一読ください。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] 今週後半にかけて以下のコード更新を予定しています。 [[mw:MediaWiki 1.44/wmf.21|MediaWiki]]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/12|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W12"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年3月17日 (月) 23:49 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28412594 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-13 ==
<section begin="technews-2025-W13"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/13|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* ウィキメディア財団では、次の会計年度(7月始まり)の[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/Product & Technology OKRs|草案つまり当財団の製品・技術部門(Product and Technology)の目的と主要な成果の優先事項を形作る]]件について、皆さんにフィードバックをお願いしています。目標とは幅広く高次の領域のことで、主な成果とは測定可能な方法で目標の成功を追跡することです。トークページにフィードバックが可能でしたら、投稿は何語でも結構ですから、なるべく4月末までにトークページで共有をしてください。
'''編集者対象の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:CampaignEvents|キャンペーンイベント拡張機能]](CampaignEvents)は2025年4月に複数のウィキに導入予定で(詳細は[[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents/Deployment status#Global Deployment Plan|導入プラン]]を参照)、担当チームでは特定のウィキにおいてコミュニティの皆さんとの関与の手順に入りしました。この拡張機能は、ウィキにおける共同作業(イベントや編集、ウィキ・プロジェクトなど)の主催や管理、促進に使えるツールを提供します。この拡張機能に含まれるツールは3件で、[[m:Special:MyLanguage/Event Center/Registration|イベント登録]]、[[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents/Collaboration list|共同作業の一覧]]、[[m:Special:MyLanguage/Campaigns/Foundation Product Team/Invitation list|招待リスト]]です。現在、導入済みのウィキペディア13件は英語版、フランス語版とスペイン語版が含まれ、ウィキデータも対象です。質問やリクエストは、この[[mw:Help talk:Extension:CampaignEvents|拡張機能のトークページ]]に投稿、もしくは($ 7タグ付きで)Phabricator に書き込んでください。
* 3月31日の週から複数のウィキで、[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:CampaignEvents|キャンペーンイベント]]拡張機能(CampaignEvents)の一部として、[[m:Special:MyLanguage/Event Center/Registration|イベント登録機能]](Event Registration)で非公開登録者を表示できる利用者グループを設定できるようになります。既定では、イベント主催者とローカルウィキの管理者には、非公開登録者が可視化されます。これは現在の挙動でイベント主催者限定で非公開登録者を表示できる状態からの変更です。既定の設定を変更するウィキは、Phabricatorで[[m:Special:MyLanguage/Requesting wiki configuration changes|設定変更を依頼する]](同時に<bdi lang="en" dir="ltr" style="white-space: nowrap;">#campaigns-product-team</bdi>タグを追加)願います。過去イベントの参加者は、いつでも自分の登録をキャンセルできます。
* <bdi lang="en" dir="ltr">[[MediaWiki:Sidebar]]</bdi> をカスタマイズしたウィキ類の管理者は、{{int:specialpages}} 一覧のエントリに含まれていることを確認してください。ない場合は<code dir=ltr style="white-space: nowrap;">* specialpages-url|specialpages</code>で追加する必要があります。既定のサイドバーが既定のウィキでは、4月にリンクを移動してページのツールボックスからサイドバーのメニューに置きます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T388927]
* Minerva 外装(モバイルウェブ版)は、通知とアラートの両方の通知をベル型のアイコン($アイコン)に組み合わせます。新しい通知の表示には長年のバグがあり、まだ未読のアラートがある場合しか表示しませんでした。このバグは修正済みです。今後、Minerva 外装を使う人は、1つ以上の未読の通知および/またはアラートがあると、ベルアイコンの上に表示される件数に気がつくはずです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T344029]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:23|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:23}} 件に目を通してください。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* VisualEditorは[[mw:VisualEditor/Hooks|クライアント側に新フック]]を導入し、開発者がVisualEditorターゲット・ライフサイクルと統合するときに使用できるようになりました。このフックは既存のライフサイクル関連のフックを置き換えるべきで、異なるプラットフォーム間でより一貫性を持たせます。新しいフックはさらに、記事の全文編集以外でVisualEditorを使うときにも適用され、ガジェットがDiscussionToolsのエディタと対話できるようになります。編集チームは古いライフサイクル・フックを非推奨にした後に最終的には削除するつもりであり、この新しいフックが対応していない使用事例に関心がありますので、タスクで[[phab:T355555|共有]]願います。
* JavaScript ライブラリ<code dir=ltr>mw.Api</code>を使用する開発者は、<code dir=ltr>userAgent</code> パラメータ: <code dir=ltr>var api = new mw.Api( { userAgent: 'GadgetNameHere/1.0.1' } );</code> で使用するツールを識別できるようになりました。ガジェットまたはユーザースクリプトを維持する人は、ユーザーエージェントを設定し、ライブラリとサーバのメンテナンスと、正当なトラフィックと違法なトラフィックの区別に役立ててください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T373874][https://foundation.wikimedia.org/wiki/Policy:Wikimedia_Foundation_User-Agent_Policy]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] 今週後半にかけて以下のコード更新を予定しています。 [[mw:MediaWiki 1.44/wmf.22|MediaWiki]]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/13|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W13"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年3月24日 (月) 22:43 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28443127 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2025-14</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2025-W14"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/14|Translations]] are available.
'''Updates for editors'''
* The Editing team is working on a new [[mw:Special:MyLanguage/Edit Check|Edit check]]: [[mw:Special:MyLanguage/Edit check#26 March 2025|Peacock check]]. This check's goal is to identify non-neutral terms while a user is editing a wikipage, so that they can be informed that their edit should perhaps be changed before they publish it. This project is at the early stages, and the team is looking for communities' input: [[phab:T389445|in this Phabricator task]], they are gathering on-wiki policies, templates used to tag non-neutral articles, and the terms (jargon and keywords) used in edit summaries for the languages they are currently researching. You can participate by editing the table on Phabricator, commenting on the task, or directly messaging [[m:user:Trizek (WMF)|Trizek (WMF)]].
* [[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Platform Team/SUL3|Single User Login]] has now been updated on all wikis to move login and account creation to a central domain. This makes user login compatible with browser restrictions on cross-domain cookies, which have prevented users of some browsers from staying logged in.
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] View all {{formatnum:35}} community-submitted {{PLURAL:35|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].
'''Updates for technical contributors'''
* Starting on March 31st, the MediaWiki Interfaces team will begin a limited release of generated OpenAPI specs and a SwaggerUI-based sandbox experience for [[mw:Special:MyLanguage/API:REST API|MediaWiki REST APIs]]. They invite developers from a limited group of non-English Wikipedia communities (Arabic, German, French, Hebrew, Interlingua, Dutch, Chinese) to review the documentation and experiment with the sandbox in their preferred language. In addition to these specific Wikipedia projects, the sandbox and OpenAPI spec will be available on the [[testwiki:Special:RestSandbox|on the test wiki REST Sandbox special page]] for developers with English as their preferred language. During the preview period, the MediaWiki Interfaces Team also invites developers to [[mw:MediaWiki Interfaces Team/Feature Feedback/REST Sandbox|share feedback about your experience]]. The preview will last for approximately 2 weeks, after which the sandbox and OpenAPI specs will be made available across all wiki projects.
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] Detailed code updates later this week: [[mw:MediaWiki 1.44/wmf.23|MediaWiki]]
'''In depth'''
* Sometimes a small, [[gerrit:c/operations/cookbooks/+/1129184|one line code change]] can have great significance: in this case, it means that for the first time in years we're able to run all of the stack serving <bdi lang="en" dir="ltr">[http://maps.wikimedia.org/ maps.wikimedia.org]</bdi> - a host dedicated to serving our wikis and their multi-lingual maps needs - from a single core datacenter, something we test every time we perform a [[m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch|datacenter switchover]]. This is important because it means that in case one of our datacenters is affected by a catastrophe, we'll still be able to serve the site. This change is the result of [[phab:T216826|extensive work]] by two developers on porting the last component of the maps stack over to [[w:en:Kubernetes|kubernetes]], where we can allocate resources more efficiently than before, thus we're able to withstand more traffic in a single datacenter. This work involved a lot of complicated steps because this software, and the software libraries it uses, required many long overdue upgrades. This type of work makes the Wikimedia infrastructure more sustainable.
'''Meetings and events'''
* [[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Users and Developers Workshop Spring 2025|MediaWiki Users and Developers Workshop Spring 2025]] is happening in Sandusky, USA, and online, from 14–16 May 2025. The workshop will feature discussions around the usage of MediaWiki software by and within companies in different industries and will inspire and onboard new users. Registration and presentation signup is now available at the workshop's website.
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/14|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2025-W14"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年4月1日 (火) 00:06 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28473566 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-15 ==
<section begin="technews-2025-W15"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/15|翻訳]]されています。
'''編集者対象の更新'''
* 今後、[[m:Special:MyLanguage/Interface administrators|インターフェース管理者]]ならびに [[m:Special:MyLanguage/Central notice administrators|中央管理通知の管理者]]の皆さんには、付託されている権限の行使の前に技術面で [[m:Special:MyLanguage/Help:Two-factor authentication|2要素認証]]を有効化することが条件となります。将来的には、高次の権限を付託された他のグループにも、この適用を拡張する可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T150898]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:20|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:20}} 件に目を通してください。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* 設計システムチーム(Design System Team)では 4月29日に次のメジャーな改訂 Codex(v2.0.0)を展開の予定です。編集者、開発者の皆さんで Codex 経由で CSS を使っている場合は、 <code dir=ltr style="white-space: nowrap;">font-size</code>、<code dir=ltr style="white-space: nowrap;">line-height</code>、<code dir=ltr style="white-space: nowrap;">size-icon</code>など複数の目立つ変更に関連するガイダンスが含まれていますので、事前にバージョン [[mw:Codex/Release Timeline/2.0|2.0 のまとめの解説文]]をご一読ください。
* [[mw:Developer Satisfaction Survey/2025|開発者満足度調査(2025年)]](Developer Satisfaction Survey (2025))の集計結果が出ました。回答者の皆さん、お疲れさまでした。これらの結果を活用して、財団において次に取り組む課題を決めたり、直近の取り組みを評価します。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] 今週後半にかけて以下のコード更新を予定しています。 [[mw:MediaWiki 1.44/wmf.24|MediaWiki]]
'''ミーティングとイベント'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2025|2025 ウィキメディア・ハッカソン]]はトルコのイスタンブールが会場で、会期は5月2日–4日です。現地会場のイベント参加登録は4月13日が〆切です。登録手続きの前に、入国審査の[https://www.mfa.gov.tr/turkish-representations.en.mfa ビザ]あるいは [https://www.mfa.gov.tr/visa-information-for-foreigners.en.mfa e-ビザ]取得が必要かどうか必ず確認願います。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/15|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W15"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年4月7日 (月) 18:53 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28507470 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-16 ==
<section begin="technews-2025-W16"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/16|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* 今週後半、サムネールの既定サイズを 220px から 250px に拡大する予定です。これを受けて全てのウィキでページ表示が更新される件は、長年にわたって複数のコミュニティから要望が上がっていたものです。以前は技術面の制限が原因で不可能でした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T355914]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">File thumbnails are now stored in discrete sizes. If a page specifies a thumbnail size that's not among the standard sizes (20, 40, 60, 120, 250, 330, 500, 960), then MediaWiki will pick the closest larger thumbnail size but will tell the browser to downscale it to the requested size. In these cases, nothing will change visually but users might load slightly larger images. If it doesn't matter which thumbnail size is used in a page, please pick one of the standard sizes to avoid the extra in-browser down-scaling step.</span> [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:Images#Thumbnail_sizes][https://phabricator.wikimedia.org/T355914]
'''編集者対象の更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The Wikimedia Foundation are working on a system called [[m:Edge Uniques|Edge Uniques]] which will enable [[:w:en:A/B testing|A/B testing]], help protect against [[:w:en:Denial-of-service attack|Distributed denial-of-service attacks]] (DDoS attacks), and make it easier to understand how many visitors the Wikimedia sites have. This is so that they can more efficiently build tools which help readers, and make it easier for readers to find what they are looking for.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">To improve security for users, a small percentage of logins will now require that the account owner input a one-time password [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:EmailAuth|emailed to their account]]. It is recommended that you [[Special:Preferences#mw-prefsection-personal-email|check]] that the email address on your account is set correctly, and that it has been confirmed, and that you have an email set for this purpose.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T390662]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">"Are you interested in taking a short survey to improve tools used for reviewing or reverting edits on your Wiki?" This question will be [[phab:T389401|asked at 7 wikis starting next week]], on Recent Changes and Watchlist pages. The [[mw:Special:MyLanguage/Moderator Tools|Moderator Tools team]] wants to know more about activities that involve looking at new edits made to your Wikimedia project, and determining whether they adhere to your project's policies.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">On April 15, the full Wikidata graph will no longer be supported on <bdi lang="zxx" dir="ltr">[https://query.wikidata.org/ query.wikidata.org]</bdi>. After this date, scholarly articles will be available through <bdi lang="zxx" dir="ltr" style="white-space:nowrap;">[https://query-scholarly.wikidata.org/ query-scholarly.wikidata.org]</bdi>, while the rest of the data hosted on Wikidata will be available through the <bdi lang="zxx" dir="ltr">[https://query.wikidata.org/ query.wikidata.org]</bdi> endpoint. This is part of the scheduled split of the Wikidata Graph, which was [[d:Special:MyLanguage/Wikidata:SPARQL query service/WDQS backend update/September 2024 scaling update|announced in September 2024]]. More information is [[d:Wikidata:SPARQL query service/WDQS graph split|available on Wikidata]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The latest quarterly [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Newsletter/First quarter of 2025|Wikimedia Apps Newsletter]] is now available. It covers updates, experiments, and improvements made to the Wikipedia mobile apps.</span>
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:30|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:30}} 件に目を通してください。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The latest quarterly [[mw:Technical Community Newsletter/2025/April|Technical Community Newsletter]] is now available.</span> この版の内容: 管理者の皆さん対象に4月15日のToolforge UIフィードバック・ミーティングへの参加招待とコミュニティからのフィードバックを伝えてもらいたいお願い、 最近のコミュニティの指標、最近の技術系ブログ投稿の案内。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] 今週後半にかけて以下のコード更新を予定しています。 [[mw:MediaWiki 1.44/wmf.25|MediaWiki]]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/16|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W16"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年4月15日 (火) 00:25 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28540654 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-17 ==
<section begin="technews-2025-W17"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/17|翻訳]]されています。
'''編集者対象の更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">[[f:Special:MyLanguage/Wikifunctions:Main Page|Wikifunctions]] is now integrated with [[w:dag:Solɔɣu|Dagbani Wikipedia]] since April 15. It is the first project that will be able to call [[f:Special:MyLanguage/Wikifunctions:Introduction|functions from Wikifunctions]] and integrate them in articles. A function is something that takes one or more inputs and transforms them into a desired output, such as adding up two numbers, converting miles into metres, calculating how much time has passed since an event, or declining a word into a case. Wikifunctions will allow users to do that through a simple call of [[f:Special:MyLanguage/Wikifunctions:Catalogue|a stable and global function]], rather than via a local template.</span> [https://www.wikifunctions.org/wiki/Special:MyLanguage/Wikifunctions:Status_updates/2025-04-16]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">A new type of lint error has been created: [[Special:LintErrors/empty-heading|{{int:linter-category-empty-heading}}]] ([[mw:Special:MyLanguage/Help:Lint errors/empty-heading|documentation]]). The [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Linter|Linter extension]]'s purpose is to identify wikitext patterns that must or can be fixed in pages and provide some guidance about what the problems are with those patterns and how to fix them.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T368722]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:37|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:37}} 件に目を通してください。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Following its publication on HuggingFace, the "Structured Contents" dataset, developed by Wikimedia Enterprise, is [https://enterprise.wikimedia.com/blog/kaggle-dataset/ now also available on Kaggle]. This Beta initiative is focused on making Wikimedia data more machine-readable for high-volume reusers. They are releasing this beta version in a location that open dataset communities already use, in order to seek feedback, to help improve the product for a future wider release. You can read more about the overall [https://enterprise.wikimedia.com/blog/structured-contents-snapshot-api/#open-datasets Structured Contents project], and about the [https://enterprise.wikimedia.com/blog/structured-contents-wikipedia-infobox/ first release that's freely usable].</span>
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''ミーティングとイベント'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The Editing and Machine Learning Teams invite interested volunteers to a video meeting to discuss [[mw:Special:MyLanguage/Edit check/Peacock check|Peacock check]], which is the latest [[mw:Special:MyLanguage/Edit check|Edit check]] that will detect "peacock" or "overly-promotional" or "non-neutral" language whilst an editor is typing. Editors who work with newcomers, or help to fix this kind of writing, or are interested in how we use artificial intelligence in our projects are encouraged to attend. The [[mw:Special:MyLanguage/Editing team/Community Conversations#Next Conversation|meeting will be on April 28, 2025]] at [https://zonestamp.toolforge.org/1745863200 18:00–19:00 UTC] and hosted on Zoom.</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/17|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W17"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年4月21日 (月) 21:01 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28578245 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2025-18</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2025-W18"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/18|Translations]] are available.
'''Updates for editors'''
* Event organizers who host collaborative activities on [[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents/Deployment status#Global Deployment Plan|multiple wikis]], including Bengali, Japanese, and Korean Wikipedias, will have access to the [[mw:Special:MyLanguage/Extension:CampaignEvents|CampaignEvents extension]] this week. Also, admins in the Wikipedia where the extension is enabled will automatically be granted the event organizer right soon. They won't have to manually grant themselves the right before they can manage events as [[phab:T386861|requested by a community]].
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] View all {{formatnum:19}} community-submitted {{PLURAL:19|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].
'''Updates for technical contributors'''
* The release of the next major version of [[mw:Special:MyLanguage/Codex|Codex]], the design system for Wikimedia, is scheduled for 29 April 2025. Technical editors will have access to the release by the week of 5 May 2025. This update will include a number of [[mw:Special:MyLanguage/Codex/Release_Timeline/2.0#Breaking_changes|breaking changes]] and minor [[mw:Special:MyLanguage/Codex/Release_Timeline/2.0#Visual_changes|visual changes]]. Instructions on handling the breaking and visual changes are documented on [[mw:Special:MyLanguage/Codex/Release Timeline/2.0#|this page]]. Pre-release testing is reported in [[phab:T386298|T386298]], with post-release issues tracked in [[phab:T392379|T392379]] and [[phab:T392390|T392390]].
* Users of [[wikitech:Special:MyLanguage/Help:Wiki_Replicas|Wiki Replicas]] will notice that the database views of <code dir="ltr">ipblocks</code>, <code dir="ltr">ipblocks_ipindex</code>, and <code dir="ltr">ipblocks_compat</code> are [[phab:T390767|now deprecated]]. Users can query the <code dir="ltr">[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Block_table|block]]</code> and <code dir="ltr">[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Block_target_table|block_target]]</code> new views that mirror the new tables in the production database instead. The deprecated views will be removed entirely from Wiki Replicas in June, 2025.
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] Detailed code updates later this week: [[mw:MediaWiki 1.44/wmf.27|MediaWiki]]
'''In depth'''
* The latest quarterly [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Language and Product Localization/Newsletter/2025/April|Language and Internationalization Newsletter]] is now available. This edition includes an overview of the improved [https://test.wikipedia.org/w/index.php?title=Special:ContentTranslation&campaign=contributionsmenu&to=es&filter-type=automatic&filter-id=previous-edits&active-list=suggestions&from=en#/ Content Translation Dashboard Tool], [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Language and Product Localization/Newsletter/2025/April#Language Support for New and Existing Languages|support for new languages]], [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Language and Product Localization/Newsletter/2025/April#Wiki Loves Ramadan Articles Made In Content Translation Mobile Workflow|highlights from the Wiki Loves Ramadan campaign]], [[m:Special:MyLanguage/Research:Languages Onboarding Experiment 2024 - Executive Summary|results from the Language Onboarding Experiment]], an analysis of topic diversity in articles, and information on upcoming community meetings and events.
'''Meetings and events'''
* The [[Special:MyLanguage/Grants:Knowledge_Sharing/Connect/Calendar|Let's Connect Learning Clinic]] will take place on [https://zonestamp.toolforge.org/1745937000 April 29 at 14:30 UTC]. This edition will focus on "Understanding and Navigating Conflict in Wikimedia Projects". You can [[m:Special:MyLanguage/Event:Learning Clinic %E2%80%93 Understanding and Navigating Conflict in Wikimedia Projects (Part_1)|register now]] to attend.
* The [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2025|2025 Wikimedia Hackathon]], which brings the global technical community together to connect, brainstorm, and hack existing projects, will take place from May 2 to 4th, 2025, at Istanbul, Turkey.
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/18|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2025-W18"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年4月28日 (月) 19:32 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28585685 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-19 ==
<section begin="technews-2025-W19"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/19|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* ウィキメディア財団より次の会計年度(2025年7月–2026年6月)の[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026|年次計画]]草案の最終稿をシェアしました。これには[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026|事業計画概要]]として(executive summary、[[diffblog:2025/04/25/sharing-the-wikimedia-foundations-2025-2026-draft-annual-plan/|Diff]]ブログにも転載した)3つの主要な[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/Goals|目標]]の詳細([[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/Product & Technology OKRs|インフラ]]、[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/Goals/Volunteer Support|ボランティア支援]]、[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/Goals/Effectiveness|効率性]])に加えて、[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/Global Trends|グローバルなトレンド]]、[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/Budget Overview|予算]]と[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/Financial Model|財務モデル]]を載せました。5月末までフィードバックと質問を[[m:Talk:Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026|トークページ]]でお待ちしています。
'''編集者対象の更新'''
* ウィキ類のうち[[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents/Deployment status|キャンペーン・イベント拡張機能が有効]]な場合(CampaignEvents)、次の機能改善2件を導入済みです。
** 管理者の皆さんは、どの名前空間を[[m:Special:MyLanguage/Event Center/Registration|イベント登録]](Event Registration)に載せるか[[mw:Special:MyLanguage/Community Configuration|コミュニティ設定]]で指定できるようになりました([[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:CampaignEvents/Registration/Permitted namespaces|解説文]])。既定の設定ではイベント名前空間にイベント登録設置を認めますが、今後は代わりに他の名前空間(例えばプロジェクトまたはウィキプロジェクト名前空間)も追加可能です。この変更によりウィキプロジェクトなどのコミュニティ他は、イベント登録を以前よりも共同作業に利用しやすくなります。
** 編集者の皆さんは個別のウィキページに「共同作業一覧」(Collaboration List)を[[mw:Special:MyLanguage/Transclusion|参照読み込み]]できるようになりました([[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:CampaignEvents/Collaboration list/Transclusion|説明文]])。この共同作業一覧はウィキ類で実施するイベントやウィキプロジェクトを自動で一覧にする機能であり、取得の経路は {{#special:AllEvents}} です([[w:en:Special:AllEvents|事例]])。今回、その一覧を追加できるウィキは次の例のようにあらゆる種類におよびます:ウィキのメインページ、ウィキプロジェクトや提携団体、イベントや利用者ページまで対象になります。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:27|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:27}} 件に目を通してください。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* 開発者で <code dir=ltr>moment</code> ライブラリをガジェットやユーザスクリプトに使う皆さんは、コードを更新し代替の <code dir=ltr>Intl</code> ライブラリまたは新設した <code dir=ltr>mediawiki.DateFormatter</code> ライブラリを使うようにしてください。<code dir=ltr>moment</code> ライブラリが適用外になったと開発者コンソールにメッセージをログしはじめる予定です。現状のグローバルな使用状況を検出してみて、[[phab:T392532|関連の質問はこちらの Phabricator タスクに投稿願います]]。
* 開発者でウィキデータの用語保存テーブル(<code dir=ltr style="white-space: nowrap;">wbt_*</code>=term store table)にクエリをかけるツールを管理する皆さんには、別のデータベース・クラスタに接続するようコードの更新をお願いします。左記のテーブル類は別のデータベース・クラスタに分離しました。ウィキのレプリカ類でこれらテーブルをクエリするツール類は、接続先を新しいクラスタに代える調整が必要です。[[wikitech:News/2025 Wikidata term store database split|解説文と関連リンクが閲覧できます]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T390954]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] 今週後半にかけて以下のコード更新を予定しています。 [[mw:MediaWiki 1.44/wmf.28|MediaWiki]]
'''掘り下げると'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart/Project/Updates|チャート・プロジェクトのニュースレター]]最新版が出ました。 内容には展開先ウィキについて早ければ今週中(初日は5月6日)から数週間をかけて拡大する準備の進捗状況、加えてソースデータのフィルタと変換を検討することが含まれます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/19|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W19"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年5月6日 (火) 00:15 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28665011 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2025-20</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2025-W20"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/20|Translations]] are available.
'''Weekly highlight'''
* The [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia URL Shortener|"Get shortened URL"]] link on the sidebar now includes a [[phab:T393309|QR code]]. Wikimedia site users can now use it by scanning or downloading it to quickly share and access shared content from Wikimedia sites, conveniently.
'''Updates for editors'''
* The Wikimedia Foundation is working on a system called [[m:Edge Uniques|Edge Uniques]], which will enable [[w:en:A/B testing|A/B testing]], help protect against [[w:en:Denial-of-service attack|distributed denial-of-service attacks]] (DDoS attacks), and make it easier to understand how many visitors the Wikimedia sites have. This is to help more efficiently build tools which help readers, and make it easier for readers to find what they are looking for. Tech News has [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/16|previously written about this]]. The deployment will be gradual. Some might see the Edge Uniques cookie the week of 19 May. You can discuss this on the [[m:Talk:Edge Uniques|talk page]].
* Starting May 19, 2025, Event organisers in wikis with the [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:CampaignEvents|CampaignEvents extension]] enabled can use [[m:Special:MyLanguage/Event Center/Registration|Event Registration]] in the project namespace (e.g., Wikipedia namespace, Wikidata namespace). With this change, communities don't need admins to use the feature. However, wikis that don't want this change can remove and add the permitted namespaces at [[Special:CommunityConfiguration/CampaignEvents]].
* The Wikipedia project now has a {{int:project-localized-name-group-wikipedia/en}} in [[d:Q36720|Nupe]] ([[w:nup:|<code>w:nup:</code>]]). This is a language primarily spoken in the North Central region of Nigeria. Speakers of this language are invited to contribute to [[w:nup:Tatacin feregi|new Wikipedia]].
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] View all {{formatnum:27}} community-submitted {{PLURAL:27|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].
'''Updates for technical contributors'''
* Developers can now access pre-parsed Dutch Wikipedia, amongst others (English, German, French, Spanish, Italian, and Portuguese) through the [https://enterprise.wikimedia.com/docs/snapshot/#structured-contents-snapshot-bundle-info-beta Structured Contents snapshots (beta)]. The content includes parsed Wikipedia abstracts, descriptions, main images, infoboxes, article sections, and references.
* The <code dir="ltr">/page/data-parsoid</code> REST API endpoint is no longer in use and will be deprecated. It is [[phab:T393557|scheduled to be turned off]] on June 7, 2025.
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] Detailed code updates later this week: [[mw:MediaWiki 1.45/wmf.1|MediaWiki]]
'''In depth'''
* The [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/News/2025_Cloud_VPS_VXLAN_IPv6_migration IPv6 support] is a newly introduced Cloud virtual network that significantly boosts Wikimedia platforms' scalability, security, and readiness for the future. If you are a technical contributor eager to learn more, check out [https://techblog.wikimedia.org/2025/05/06/wikimedia-cloud-vps-ipv6-support/ this blog post] for an in-depth look at the journey to IPv6.
'''Meetings and events'''
* The 2nd edition of 2025 of [[m:Special:MyLanguage/Afrika Baraza|Afrika Baraza]], a virtual platform for African Wikimedians to connect, will take place on [https://zonestamp.toolforge.org/1747328400 May 15 at 17:00 UTC]. This edition will focus on discussions regarding [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026|Wikimedia Annual planning and progress]].
* The [[m:Special:MyLanguage/MENA Connect Community Call|MENA Connect Community Call]], a virtual meeting for [[w:en:Middle East and North Africa|MENA]] Wikimedians to connect, will take place on [https://zonestamp.toolforge.org/1747501200 May 17 at 17:00 UTC]. You can [[m:Event:MENA Connect (Wiki_Diwan) APP Call|register now]] to attend.
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/20|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2025-W20"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年5月12日 (月) 22:38 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28714188 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2025-21</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2025-W21"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/21|Translations]] are available.
'''Weekly highlight'''
* The Editing Team and the Machine Learning Team are working on a new check for newcomers: [[mw:Edit check/Peacock check|Peacock check]]. Using a prediction model, this check will encourage editors to improve the tone of their edits, using artificial intelligence. We invite volunteers to review the first version of the Peacock language model for the following languages: Arabic, Spanish, Portuguese, English, and Japanese. Users from these wikis interested in reviewing this model are [[mw:Edit check/Peacock check/model test|invited to sign up at MediaWiki.org]]. The deadline to sign up is on May 23, which will be the start date of the test.
'''Updates for editors'''
* From May 20, 2025, [[m:Special:MyLanguage/Oversight policy|oversighters]] and [[m:Special:MyLanguage/Meta:CheckUsers|checkusers]] will need to have their accounts secured with two-factor authentication (2FA) to be able to use their advanced rights. All users who belong to these two groups and do not have 2FA enabled have been informed. In the future, this requirement may be extended to other users with advanced rights. [[m:Special:MyLanguage/Mandatory two-factor authentication for users with some extended rights|Learn more]].
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|class=skin-invert|Wishlist item]] [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2023/Multiblocks|Multiblocks]] will begin mass deployment by the end of the month: all non-Wikipedia projects plus Catalan Wikipedia will adopt Multiblocks in the week of May 26, while all other Wikipedias will adopt it in the week of June 2. Please [[m:Talk:Community Wishlist Survey 2023/Multiblocks|contact the team]] if you have concerns. Administrators can test the new user interface now on your own wiki by browsing to [{{fullurl:Special:Block|usecodex=1}} {{#special:Block}}?usecodex=1], and can test the full multiblocks functionality [[testwiki:Special:Block|on testwiki]]. Multiblocks is the feature that makes it possible for administrators to impose different types of blocks on the same user at the same time. See the [[mw:Special:MyLanguage/Help:Manage blocks|help page]] for more information. [https://phabricator.wikimedia.org/T377121]
* Later this week, the [[{{#special:SpecialPages}}]] listing of almost all special pages will be updated with a new design. This page has been [[phab:T219543|redesigned]] to improve the user experience in a few ways, including: The ability to search for names and aliases of the special pages, sorting, more visible marking of restricted special pages, and a more mobile-friendly look. The new version can be [https://meta.wikimedia.beta.wmflabs.org/wiki/Special:SpecialPages previewed] at Beta Cluster now, and feedback shared in the task. [https://phabricator.wikimedia.org/T219543]
* The [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart|Chart extension]] is being enabled on more wikis. For a detailed list of when the extension will be enabled on your wiki, please read the [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart/Project#Deployment Timeline|deployment timeline]].
* [[f:Special:MyLanguage/Wikifunctions:Main Page|Wikifunctions]] will be deployed on May 27 on five Wiktionaries: [[wikt:ha:|Hausa]], [[wikt:ig:|Igbo]], [[wikt:bn:|Bengali]], [[wikt:ml:|Malayalam]], and [[wikt:dv:|Dhivehi/Maldivian]]. This is the second batch of deployment planned for the project. After deployment, the projects will be able to call [[f:Special:MyLanguage/Wikifunctions:Introduction|functions from Wikifunctions]] and integrate them in their pages. A function is something that takes one or more inputs and transforms them into a desired output, such as adding up two numbers, converting miles into metres, calculating how much time has passed since an event, or declining a word into a case. Wikifunctions will allow users to do that through a simple call of [[f:Special:MyLanguage/Wikifunctions:Catalogue|a stable and global function]], rather than via a local template.
* Later this week, the Wikimedia Foundation will publish a hub for [[diffblog:2024/07/09/on-the-value-of-experimentation/|experiments]]. This is to showcase and get user feedback on product experiments. The experiments help the Wikimedia movement [[diffblog:2023/07/13/exploring-paths-for-the-future-of-free-knowledge-new-wikipedia-chatgpt-plugin-leveraging-rich-media-social-apps-and-other-experiments/|understand new users]], how they interact with the internet and how it could affect the Wikimedia movement. Some examples are [[m:Special:MyLanguage/Future Audiences/Generated Video|generated video]], the [[m:Special:MyLanguage/Future Audiences/Roblox game|Wikipedia Roblox speedrun game]] and [[m:Special:MyLanguage/Future Audiences/Discord bot|the Discord bot]].
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] View all {{formatnum:29}} community-submitted {{PLURAL:29|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]]. For example, there was a bug with creating an account using the API, which has now been fixed. [https://phabricator.wikimedia.org/T390751]
'''Updates for technical contributors'''
* Gadgets and user scripts that interact with [[{{#special:Block}}]] may need to be updated to work with the new [[mw:Special:MyLanguage/Help:Manage blocks|manage blocks interface]]. Please review the [[mw:Help:Manage blocks/Developers|developer guide]] for more information. If you need help or are unable to adapt your script to the new interface, please let the team know on the [[mw:Help talk:Manage blocks/Developers|talk page]]. [https://phabricator.wikimedia.org/T377121]
* The <code dir=ltr>mw.title</code> object allows you to get information about a specific wiki page in the [[w:en:Wikipedia:Lua|Lua]] programming language. Starting this week, a new property will be added to the object, named <code dir=ltr>isDisambiguationPage</code>. This property allows you to check if a page is a disambiguation page, without the need to write a custom function. [https://phabricator.wikimedia.org/T71441]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|class=skin-invert|Advanced item]] User script developers can use a [[toolforge:gitlab-content|new reverse proxy tool]] to load javascript and css from [[gitlab:|gitlab.wikimedia.org]] with <code dir=ltr>mw.loader.load</code>. The tool's author hopes this will enable collaborative development workflows for user scripts including linting, unit tests, code generation, and code review on <bdi lang="zxx" dir="ltr">gitlab.wikimedia.org</bdi> without a separate copy-and-paste step to publish scripts to a Wikimedia wiki for integration and acceptance testing. See [[wikitech:Tool:Gitlab-content|Tool:Gitlab-content on Wikitech]] for more information.
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] Detailed code updates later this week: [[mw:MediaWiki 1.45/wmf.2|MediaWiki]]
'''Meetings and events'''
* The 12th edition of [[m:Special:MyLanguage/Wiki Workshop 2025|Wiki Workshop 2025]], a forum that brings together researchers that explore all aspects of Wikimedia projects, will be held virtually on 21-22 May. Researchers can [https://pretix.eu/wikimedia/wikiworkshop2025/ register now].
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/21|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2025-W21"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年5月19日 (月) 23:13 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28724712 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2025-22</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2025-W22"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/22|Translations]] are available.
'''Weekly highlight'''
* A community-wide discussion about a very delicate issue for the development of [[m:Special:MyLanguage/Abstract Wikipedia|Abstract Wikipedia]] is now open on Meta: where to store the abstract content that will be developed through functions from Wikifunctions and data from Wikidata. The discussion is open until June 12 at [[m:Special:MyLanguage/Abstract Wikipedia/Location of Abstract Content|Abstract Wikipedia/Location of Abstract Content]], and every opinion is welcomed. The decision will be made and communicated after the consultation period by the Foundation.
'''Updates for editors'''
* Since last week, on all wikis except [[phab:T388604|the largest 20]], people using the mobile visual editor will have [[phab:T385851|additional tools in the menu bar]], accessed using the new <code>+</code> toolbar button. To start, the new menu will include options to add: citations, hieroglyphs, and code blocks. Deployment to the remaining wikis is [[phab:T388605|scheduled]] to happen in June.
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|Advanced item]] The <code dir=ltr>[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:ParserFunctions##ifexist|#ifexist]]</code> parser function will no longer register a link to its target page. This will improve the usefulness of [[{{#special:WantedPages}}]], which will eventually only list pages that are the target of an actual red link. This change will happen gradually as the source pages are updated. [https://phabricator.wikimedia.org/T14019]
* This week, the Moderator Tools team will launch [[mw:Special:MyLanguage/2025 RecentChanges Language Agnostic Revert Risk Filtering|a new filter to Recent Changes]], starting at Indonesian Wikipedia. This new filter highlights edits that are likely to be reverted. The goal is to help Recent Changes patrollers identify potentially problematic edits. Other wikis will benefit from this filter in the future.
* Upon clicking an empty search bar, logged-out users will see suggestions of articles for further reading. The feature will be available on both desktop and mobile. Readers of Catalan, Hebrew, and Italian Wikipedias and some sister projects will receive the change between May 21 and mid-June. Readers of other wikis will receive the change later. The goal is to encourage users to read the wikis more. [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Content Discovery Experiments/Search Suggestions|Learn more]].
* Some users of the Wikipedia Android app can use a new feature for readers, [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android/TrivaGame|WikiGames]], a daily trivia game based on real historical events. The release has started as an A/B test, available to 50% of users in the following languages: English, French, Portuguese, Russian, Spanish, Arabic, Chinese, and Turkish.
* The [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Newsletter|Newsletter extension]] that is available on MediaWiki.org allows the creation of [[mw:Special:Newsletters|various newsletters]] for global users. The extension can now publish new issues as section links on an existing page, instead of requiring a new page for each issue. [https://phabricator.wikimedia.org/T393844]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] View all {{formatnum:32}} community-submitted {{PLURAL:32|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].
'''Updates for technical contributors'''
* The previously deprecated <code dir=ltr>[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Ipblocks table|ipblocks]]</code> views in [[wikitech:Help:Wiki Replicas|Wiki Replicas]] will be removed in the beginning of June. Users are encouraged to query the new <code dir=ltr>[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Block table|block]]</code> and <code dir=ltr>[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Block target table|block_target]]</code> views instead.
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] Detailed code updates later this week: [[mw:MediaWiki 1.45/wmf.3|MediaWiki]]
'''Meetings and events'''
* [[d:Special:MyLanguage/Event:Wikidata and Sister Projects|Wikidata and Sister Projects]] is a multi-day online event that will focus on how Wikidata is integrated to Wikipedia and the other Wikimedia projects. The event runs from May 29 – June 1. You can [[d:Special:MyLanguage/Event:Wikidata and Sister Projects#Sessions|read the Program schedule]] and [[d:Special:RegisterForEvent/1291|register]].
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/22|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2025-W22"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年5月26日 (月) 20:05 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28788673 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2025-23</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2025-W23"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/23|Translations]] are available.
'''Weekly highlight'''
* The [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart|Chart extension]] is now available on all Wikimedia wikis. Editors can use this new extension to create interactive data visualizations like bar, line, area, and pie charts. Charts are designed to replace many of the uses of the legacy [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Graph|Graph extension]].
'''Updates for editors'''
* It is now easier to configure automatic citations for your wiki within the visual editor's [[mw:Special:MyLanguage/Citoid/Enabling Citoid on your wiki|citation generator]]. Administrators can now set a default template by using the <code dir=ltr>_default</code> key in the local <bdi lang="en" dir="ltr">[[MediaWiki:Citoid-template-type-map.json]]</bdi> page ([[mw:Special:Diff/6969653/7646386|example diff]]). Setting this default will also help to future-proof your existing configurations when [[phab:T347823|new item types]] are added in the future. You can still set templates for individual item types as they will be preferred to the default template. [https://phabricator.wikimedia.org/T384709]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] View all {{formatnum:20}} community-submitted {{PLURAL:20|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].
'''Updates for technical contributors'''
* Starting the week of June 2, bots logging in using <code dir=ltr>action=login</code> or <code dir=ltr>action=clientlogin</code> will fail more often. This is because of stronger protections against suspicious logins. Bots using [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Bot passwords|bot passwords]] or using a loginless authentication method such as [[mw:Special:MyLanguage/OAuth/Owner-only consumers|OAuth]] are not affected. If your bot is not using one of those, you should update it; using <code dir=ltr>action=login</code> without a bot password was deprecated [[listarchive:list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/message/3EEMN7VQX5G7WMQI5K2GP5JC2336DPTD/|in 2016]]. For most bots, this only requires changing what password the bot uses. [https://phabricator.wikimedia.org/T395205]
* From this week, Wikimedia wikis will allow ES2017 features in JavaScript code for official code, gadgets, and user scripts. The most visible feature of ES2017 is <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>async</code>/<code>await</code></bdi> syntax, allowing for easier-to-read code. Until this week, the platform only allowed up to ES2016, and a few months before that, up to ES2015. [https://phabricator.wikimedia.org/T381537]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] Detailed code updates later this week: [[mw:MediaWiki 1.45/wmf.4|MediaWiki]]
'''Meetings and events'''
* Scholarship applications to participate in the [[m:Special:MyLanguage/GLAM Wiki 2025|GLAM Wiki Conference 2025]] are now open. The conference will take place from 30 October to 1 November, in Lisbon, Portugal. GLAM contributors who lack the means to support their participation can [[m:Special:MyLanguage/GLAM Wiki 2025/Scholarships|apply here]]. Scholarship applications close on June 7th.
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/23|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2025-W23"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年6月2日 (月) 23:55 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28819186 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-24 ==
<section begin="technews-2025-W24"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/24|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product|信頼安全製品チーム]](Trust and Safety Product team)は今月後半に向け、大規模なウィキペディアで[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|臨時アカウント]]導入に必要な作業の最終面に入っています。 同チームはスチュワードその他の拡張権限を預かる利用者と協力して、規模が大きなウィキで発生するであろう多くの使用例を予測し対処し、コミュニティ参加者が臨時アカウントを効果的に巡回して仲裁を続けることができるようになりました。これは3フェーズにわたる導入の2番目に当たります。最終フェーズは早ければ9月に実施します。プロジェクトの最近の進展は、詳細を[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts/Updates|この更新で参照してください]]。コメントは、[[mw:Talk:Trust and Safety Product/Temporary Accounts|トークページ]]に投稿、[[m:Event:CEE Catch up Nr. 10 (June 2025)|CEE キャッチアップにも参加]]してください。
'''編集者対象の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|class=skin-invert|要望リスト]] [[mw:Special:MyLanguage/Help:Watchlist expiry|ウォッチリストの期限切れ]]機能は、利用者が指定したページを特定の期間、ウォッチできるようにしています。指定の期間が過ぎると、当該のページはウォッチリストから自動で除去されます。今週以降、個人設定でウォッチする既定の期間を指定できます。[[Special:Preferences#mw-prefsection-watchlist-pageswatchlist|個人設定]]では、既存のページ、自身が立項したページ、巻き戻しをした時点ごとに期日を設定します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T265716]
[[File:Talk pages default look (April 2023).jpg|thumb|alt=トークページの改善箇所を示す画面キャプチャ|デザイン刷新後のトークページの例(フランス語版)。]]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The appearance of talk pages will change at almost all Wikipedias ([[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/19|some]] have already received this design change, [[phab:T379264|a few]] will get these changes later). You can read details about the changes [[diffblog:2024/05/02/making-talk-pages-better-for-everyone/|on ''Diff'']]. It is possible to opt out of these changes [[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|in user preferences]] ("{{int:discussiontools-preference-visualenhancements}}").</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T319146][https://phabricator.wikimedia.org/T392121]
* 特定の拡張権限を預かる利用者(管理者、ビューロクラット、チェックユーザー、オーバーサイト、スチュワードを含む) は、アカウントの高速な乗り換えによる破壊行為と戦う必要があるとき、臨時アカウント全件の IP アドレス[[phab:T358853|自動的に開示]]が特定の期間に限定してできるようになりました。この機能はスチュワードの要求に応じるものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T386492]
* 仲裁ツール(<sup>※1</sup>)および機械学習(<sup>※2</sup>)の両チームは今週も[[mw:Special:MyLanguage/2025 RecentChanges Language Agnostic Revert Risk Filtering|「最近の更新」に新規フィルタ]](<sup>※3</sup>)の導入を進め、ウィキペディアの複数の言語版が対象です。このフィルタは調査研究チーム(<sup>※4</sup>)が開発した「巻き戻しリスク」モデル(<sup>※5</sup>)を応用し、巻き戻しの対象になりそうな編集に着目して「最近の更新」巡回者に問題があるかもしれない投稿を識別しやすくします。この機能の導入予定は以下のウィキペディアが対象です: {{int:project-localized-name-afwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-cywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hawwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-iswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kkwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-simplewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-trwiki/ja}}。今後の数週間にわたり、さらに[[mw:Special:MyLanguage/2025 RecentChanges Language Agnostic Revert Risk Filtering|このプロジェクト対象の残りの言語版のウィキペディア]]に導入を続ける予定です。(※:1=Moderator Tools。2=Machine Learning。3=Recent Changes。4=Research team。5=Revert Risk model。) [https://phabricator.wikimedia.org/T391964]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:27|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:27}} 件に目を通してください。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* 不正利用の AbuseFilter をメタウィキ、大規模なウィキペディアで編集する人にお願いがあり、臨時アカウントに対応するよう、AbuseFilter の更新をしてもらえませんか。解説ページならびに検討が必要な非公開のフィルタ一覧へのリンクは [[phab:T369611|Phabricator にあります]]。
* [https://gerrit.wikimedia.org/g/operations/mediawiki-config/+/2e4ab14aa15bb95568f9c07dd777065901eb2126/wmf-config/InitialiseSettings.php#10849 特定のウィキ]では Lua モジュールから当該ページに関連するサムネール画像の名称をウィキプロジェクトの評価情報経由で参照できるようになりました。これは [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Scribunto/Lua reference manual#added-by-extensions|mw.title オブジェクト]] の<code dir=ltr>pageImage</code> と <code dir=ltr>pageAssessments</code> 名付けた新しい属性の利用で成立します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T131911][https://phabricator.wikimedia.org/T380122]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] 今週後半にかけて以下のコード更新を予定しています。 [[mw:MediaWiki 1.45/wmf.5|MediaWiki]]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/24|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W24"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年6月10日 (火) 01:17 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28846858 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-25 ==
<section begin="technews-2025-W25"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/25|翻訳]]されています。
'''編集者対象の更新'''
* 最もクールなツールを選ぶ第6回 [[m:Special:MyLanguage/Coolest Tool Award|Coolest Tool Award]] に [https://wikimediafoundation.limesurvey.net/359761?lang=en お気に入りのツールを推薦]しませんか。匿名でお勧めでき、 〆切は6月25日です。アンケートの回答は、複数のツールの推薦に流用してください。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:33|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:33}} 件に目を通してください。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] 今週後半にかけて以下のコード更新を予定しています。 [[mw:MediaWiki 1.45/wmf.6|MediaWiki]]
'''掘り下げると'''
* 利用者の体験をより豊かにするため、技術ボランティアの皆さんもウィキメディア財団の職員もツールやアプリ、拡張機能の構築にウィキメディア API 類を使います。 今後数年をかけて、メディアウィキのインタフェースチーム(MediaWiki Interfaces team)ではウィキメディアのウェブ (HTTP) API に投資して、技術ボランティアの皆さんのニーズにもっと対応し、不正利用の発生に備えてウィキメディアのインフラをまもります。[https://techblog.wikimedia.org/2025/06/12/apis-as-a-product-investing-in-the-current-and-next-generation-of-technical-contributors/ API 進化をめぐる担当チームの計画 の詳細はこちらの技術ブログ Techblog] をご一読ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/25|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W25"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年6月16日 (月) 23:39 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28870688 のリストを使用して送信したメッセージ -->
4m04wuvhxwteao3gcpmseno2sg6f5dv
利用者・トーク:雪津風明石/技術情報
3
28106
275290
274899
2025-06-16T23:39:06Z
MediaWiki message delivery
14540
/* 技術ニュース: 2025-25 */ 新しい節
275290
wikitext
text/x-wiki
ここは[[meta:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|技術情報]]を受信する為のページです。[[利用者:雪津風明石|雪津風明石]]に対するコメントは[[利用者・トーク:雪津風明石|トークページ]]にお願いします。
----
__TOC__
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/20|Tech News: 2020-20]] ==
<section begin="technews-2020-W20"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/20|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[w:ja:Flickr|Flickr]]の画像をコモンズに移入する制限が解け、[[c:Special:UploadWizard|UploadWizard]]を使うと誰でも投稿できるようになりました。以前はコモンズ自動巡回者の権限がないと、Flickrから移入できませんでした。. [https://phabricator.wikimedia.org/T90004]
'''問題点'''
* [[phab:T251502|コモンズ]]では5月12日に数分の間、データベースのメンテナンスのため閲覧専用の状態になります。日本時間14:00([https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20200512T05 05:00 (UTC)])前後に行われる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T251502]
* [[phab:T251984|ウィキデータを含む複数のウィキ]]では5月19日に数分間、閲覧はできても編集の保存ができなくなる予定です。日本時間14:00([[:w:ja:世界協定時間|UTC]][https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20200519T05 05:00])前後に行われる予定です。また英語版ウィキペディアはデータベースの保守管理のため、数分にわたり閲覧専用になります。 5月21日の日本時間14:00(UTC [https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20200519T05 05:00])前後に行われる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T251984][https://phabricator.wikimedia.org/T251985]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.32|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-05-12|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-05-13|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-05-14|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] JavaScript のユーザースクリプトとガジェットで、<code>mw.config.exists()</code>と<code>mw.user.tokens.exists()</code>を使って複数のキーをまとめてチェックできなくなります。今後は1件ずつ<code>exists()</code>または <code>get()</code>で検索してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T251855]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/20|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W20"/> 2020年5月11日 (月) 20:42 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20078394 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/21|Tech News: 2020-21]] ==
<section begin="technews-2020-W21"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/21|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* パスワードを忘れた場合に新しいパスワードをメールで送信してもらうには、アカウントに登録した自分のメールアドレスか、利用者名のどちらかを入力する必要があります。個人設定で、その両方を入力するよう選べます。これは他人によるパスワード変更のメール申請を減らす措置で、すべてのウィキメディアのウィキで設定できるようになりました。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/Community_Tech/Password_Reset_Update#May_11,_2020][https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikimedia-l/2020-May/094804.html]
'''問題点'''
* [[w:ja:IOS 13|iOS 13]]で[[w:ja:Safari|Safari]]を使用している利用者に対してバグを引き起こす可能性があります。iPhoneを使用してウィキペディアのモバイル版サイトで閲覧または編集を行っているときにバグを見つけた場合は[[mw:Skin talk:Minerva Neue|報告してください]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T252223]
* [[phab:T251984|ウィキデータを含む複数のウィキ]]では5月19日に数分間、閲覧はできても編集の保存ができなくなる予定です。日本時間14:00([[:w:ja:世界協定時間|UTC]][https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20200519T05 05:00])前後に行われる予定です。また英語版ウィキペディアはデータベースの保守管理のため、数分にわたり閲覧専用になります。 5月21日の日本時間14:00(UTC [https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20200519T05 05:00])前後に行われる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T251984][https://phabricator.wikimedia.org/T251985]
'''今週の更新'''
* Android版の[[:mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps|Wikipediaアプリ]]を使用するとき、コモンズの[[c:Special:MyLanguage/Commons:Depicts|構造化データ]]を[[:mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android/AppEditorTasks#Suggested Edits 4.0 - Tag Commons images to improve search (to be released May 2020)|追加]]することができます。アプリのベータ版には[[:c:Special:MyLanguage/Commons:Structured data/Computer-aided tagging|コンピュータ補助によるタグ付け]]機能がありましたが、構造化データの編集機能追加に伴い削除されました。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Wikimedia_Apps/Team/Android/AppEditorTasks#Suggested_Edits_4.0_-_Tag_Commons_images_to_improve_search_(to_be_released_May_2020)]
* 今週、MedaiWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Graph|グラフ]]は閲覧者のブラウザで[[w:ja:レンダリング (コンピュータ)|レンダリング]]が行われます。この機能は[[w:ja:JavaScript|JavaScript]]を使用しています。グラフはJavaScriptを使用できる環境であれば正常に動作します。JavaScriptを使用できない環境では動作しません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T236892]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] スキンの CSS の一部が簡略化されました。<code>div#p-personal</code>、<code>div#p-navigation</code>、<code>div#p-interaction</code>、<code>div#p-tb</code>、<code>div#p-lang</code>、<code>div#p-namespaces</code>、<code>div#p-variants</code>、<code>div#footer</code> というコードが影響を受けます。これらのコードから <code>div</code> を除去する必要があります。ガジェットやスクリプト、ユーザースタイルシートを修正してください。これは、HTML5の機能を使用できるようにするための措置です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T252467]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Skin:Vector|ベクタースキン]]の CSS が一部変更されました。<code>#p-variants</code>、<code>#p-namespaces</code>、<code>#p-personal</code>、<code>#p-views</code>、<code>#p-cactions</code> というコードが影響を受けます。<code>ul</code> が使われなくなります。ガジェットやスクリプト、ユーザースタイルシートを修正する必要があるかもしれません。[[phab:T252447|詳しくはこちら]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/21|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W21"/> 2020年5月18日 (月) 17:20 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20078394 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/22|Tech News: 2020-22]] ==
<section begin="technews-2020-W22"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/22|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* ビジュアルエディタが[[mw:Special:MyLanguage/Skin:Modern|モダンスキン]]でも利用できるようになります。導入に伴う変更により、スクリプトやガジェットの一部に不具合が発生する可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T177243]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.34|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-05-26|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-05-27|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-05-28|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/22|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W22"/> 2020年5月25日 (月) 14:18 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20114992 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/23|Tech News: 2020-23]] ==
<section begin="technews-2020-W23"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/23|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* Android 用の [[:c:Commons:Mobile app|Wikimedia Commons アプリ]]の新しいベータ版が利用できます。画像を閲覧するとき、ズーム機能が利用できるようになりました。また、ジオタグの付いた写真をアップロードするとき、撮影場所の候補を表示するようになりました。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-May/093431.html]
'''問題点'''
* 5月28日にコモンズのデータベースに障害が発生しました。これが原因で、コモンズが8分ほど編集できなくなりました。データベースを移動したことが原因です。同様の原因により、29日にも一時的に編集ができなくなりました。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/20200528-s4_(commonswiki)_on_read-only_for_8_minutes][https://phabricator.wikimedia.org/T253808][https://phabricator.wikimedia.org/T253825]
* [[mw:Special:MyLanguage/Skin:Vector|Vector スキン]]使用時に、他言語版へのリンクを追加できない不具合が発生しました。既存の言語間リンクがない場合、言語間リンクのセクション自体が表示されませんでした。[[mw:Special:MyLanguage/Content translation|コンテンツ翻訳]]のリンクや言語の設定を行うリンクも表示されませんでした。この問題はすでに修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T252800]
'''今週の更新'''
* 作成したページに対するリンクを他の人が追加したとき、通知が届くようになりました。通知は個人設定から無効化することが出来ます。まもなく、受け取った通知からも無効化を設定できるようになる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T46787]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.35|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-06-02|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-06-03|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-06-04|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/23|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W23"/> 2020年6月1日 (月) 22:32 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20114992 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/24|Tech News: 2020-24]] ==
<section begin="technews-2020-W24"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/24|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 一部の記事では様々な方法で並べ替えができるテーブル(表組み)があります。たとえば国名一覧だと国名のABC順で並び替えたり、面積の列見出しをクリックして面積順に並び替えることができます。同じ見出し欄をもう一度クリックすると並び順は逆転します。3度目のクリックで、最初の並び順に戻ります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T226697]
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Lint_errors/self-closed-tag|空要素タグ]]は[[:w:ja:HTML5|HTML5]]と同じ仕様になりました。このため、一部で使用を控える必要があります。例えば <code><nowiki><b/></nowiki></code> は正常に動作しない空要素タグの一例です。<code>area, base, br, col, embed, hr, img, input, keygen, link, meta, param, source, track, wbr</code> のタグは空要素タグとして使用できます。空要素として使用すべきでないタグが使用されているページは、2016年より[[:Category:無効な自己終了HTMLタグを使用しているページ]]として追跡されています。カテゴリの代わりに[[Special:LintErrors/self-closed-tag]]でも参照できます。なお、<code><nowiki><references /></nowiki></code> や <code><nowiki><ref /></nowiki></code> には影響しません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T134423]
* <code>WikidataPageBanner</code> と呼ばれる通知バナーがあります。例えばウィキボヤージュやウィキメディアのロシア語版、またウィキペディアのカタロニア語版、バスク語版、ガリシア語版、トルコ語版が利用しています。以前はデスクトップ版のみの表示でしたが、今後はモバイル機器を使って訪問した利用者にも表示されるようになります。このバナーを利用するウィキでは <code>MediaWiki:Sitenotice</code> を更新して、編集者がモバイル版向けのスタイルをテストできるようにすることをお勧めします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T254534][https://phabricator.wikimedia.org/T254295]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[m:Special:MyLanguage/MassMessage|メッセージ一斉送信]]の説明文を直接、[[:w:ja:アプリケーションプログラミングインタフェース|API]]から編集できるようになりました。これはツールやガジェットで役に立つ機能です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T226929]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.36|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-06-09|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-06-10|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-06-11|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* かつて2012年に行われた暫定的な機能修正により、ウィキのメインページを携帯端末に適応できるようにしました。しかし2017年以降、暫定的に提供されていた機能は非推奨となっており、今年7月13日以降は無効になる予定です。今後は[[mw:Special:MyLanguage/Help:TemplateStyles|TemplateStyles]]を使用してください。現在、118のウィキでモバイル版メインページの修正が必要となっています。[[phab:T254287|詳細情報や利用中のウィキが該当するかどうか、ご確認ください]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T254287]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/24|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W24"/> 2020年6月8日 (月) 21:12 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20156271 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/25|Tech News: 2020-25]] ==
<section begin="technews-2020-W25"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/25|翻訳]]されています。
'''Recent changes'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[m:Toolforge|Toolforge]]では編集回数カウンターや拡張エディタなど、ウィキメディアのコミュニティにより提供された様々なツールを提供しています。このたび、ホスト先のドメインを'''tools.wmflabs.org'''から'''toolforge.org'''へ変更します。URLは'''tools.wmflabs.org/toolname'''から'''toolname.toolforge.org'''に変わります。[[:wikitech:News/Toolforge.org|詳細はこちら]]。OAuthを使用するツールは更新が必要です。[[:wikitech:Help:Cloud_ Services Introduction|支援が必要な人はこちらまでご連絡ください]]。
'''問題点'''
* サイドバーにウィキデータのリンクを表示するページがあります。[[mw:Special:MyLanguage/Skin:MonoBook|Monobook]]外装を指定していると、このリンクが消えるという現象が数日間発生しました。バグが原因でしたが、現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T254485]
* 先週、短い時間ながら編集とログイン、ログアウトが正常にできませんでしたが、すぐに復旧しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T255179]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.37|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-06-16|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-06-17|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-06-18|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:mw:Special:MyLanguage/Manual:Pywikibot|Pywikibot]]はウィキの作業を自動化するPython [[:w:ja:ライブラリ|ライブラリ]]です。7月から提供される新規バージョン以降、[[:w:ja:Python#2.x|Python 2]] がサポートされなくなります。Python 3.4 および MediaWiki 1.19 以下のサポートも同時に終わるため、[[:w:ja:Python#3.x|Python 3]]に移行してください。[[:phab:T242120|助けが必要であればご相談ください]]。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/pywikibot-announce/2020-June/000015.html]
* [[mw:Special:MyLanguage/Skin:Vector|Vector]]スキンのメニューにある<code>.menu</code>ならびに<code>.vectorMenu</code>のセレクタは機能しなくなる予定です。影響はガジェットとユーザースクリプトに及ぶ可能性があります。<code>.menu</code>は<code>ul</code>、<code>.vectorMenu</code>は<code>.vector-menu</code>にそれぞれ置換してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T254797]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/25|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W25"/> 2020年6月15日 (月) 21:38 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20156271 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/26|Tech News: 2020-26]] ==
<section begin="technews-2020-W26"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版 '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]''' です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/26|各言語に翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 編集初学者の編集活動開始をサポートする[[mw:Special:MyLanguage/Growth|新しいツール]]が複数あります。入手は[https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/growthexperiments.dblist いくつかのウィキ]で可能です。それらのウィキでは先週、ごく限られた時間帯でビジュアル編集機能に問題がありました。これはネットツールのバグが原因でしたが直後に解決しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T255607]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] ユーザスクリプトとガジェットの一部は[[:w:ja:Cascading Style Sheets|CSS]]セレクタの変更の影響を受けて機能しなくなりました。問題の解消には<code>.vectorTabs</code>を<code>.vector-menu-tabs</code>に置換してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T255718]
'''今週の更新'''
* 開発者はトークページでの編集の競合を解消する[[:m:WMDE Technical Wishes/Edit Conflicts#Edit conflicts on talk pages|新しいインターフェイス]]を開発しています。リリースは6月24日の予定です。[[mw:mw:Help talk:Paragraph-based Edit Conflict Interface|フィードバック]]をお願いします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T230231]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.38|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-06-23|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-06-24|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-06-25|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* かつて2012年に行われた暫定的な機能修正により、ウィキのメインページを携帯端末に適応できるようにしました。しかし2017年以降、暫定的に提供されていた機能は非推奨となっており、今年7月13日以降は無効になる予定です。今後は[[mw:Special:MyLanguage/Help:TemplateStyles|TemplateStyles]]を使用してください。現在、91のウィキでモバイル版メインページの修正が必要となっています。[[phab:T254287|詳細情報や利用中のウィキが該当するかどうか、ご確認ください]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T254287]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/26|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W26"/> 2020年6月22日 (月) 18:49 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20156271 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/27|Tech News: 2020-27]] ==
<section begin="technews-2020-W27"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版 '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]''' です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/27|各言語に翻訳]]されています。
'''問題点'''
* すべての利用者が強制的にログアウトされました。一部の利用者が他人名義でログインしているように表示されたためです。現在、不具合の修正対応中です。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-June/093543.html]
* 一部の閲覧者に対してページの最新版が表示されませんでした。ページが更新されたとき、古い版が表示されていました。これはログアウトしている利用者のみが影響を受けました。10日ほど続きましたが、現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T256444]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.39|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-06-30|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-07-01|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-07-01|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|]] [[mw:Special:MyLanguage/Skin:Modern|モダン]]スキンと [[mw:Special:MyLanguage/Skin:Monobook|モノブック]]スキンでは「表示」ボタンに <code>searchGoButton</code> のIDを使用しています。[[mw:Special:MyLanguage/Skin:Vector|ベクター]]スキンはこのボタンに <code>searchButton</code> というIDを使用しています。すべての外装で同じIDを割り当てるため、モノブックとモダンで使用するIDを <code>searchButton</code> に変更します。これにより、ガジェットやユーザースクリプトに影響が生じます。7月23日に変更を行う予定なので、これ以降は <code>searchButton</code> を使うようにしてください。[[phab:T255953|詳細や影響を受けるスクリプトについてはこちらをご覧ください]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/27|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W27"/> 2020年6月29日 (月) 16:31 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20228133 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/28|Tech News: 2020-28]] ==
<section begin="technews-2020-W28"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/28|翻訳]]されています。
'''Problems'''
* The [[mw:Special:MyLanguageExtension:Score|Score]] extension has been disabled for now. This is because of a security issue. It will work again as soon as the security issue has been fixed. [https://phabricator.wikimedia.org/T257066]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.40|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-07-07|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-07-08|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-07-09|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* Abstract Wikipediaはウィキメディアの新規プロジェクトです。ウィキデータに基づき、言語に依拠せず読むことができる情報を収集します。なお、名称は仮のものです。[[m:Special:MyLanguage/Abstract Wikipedia|詳細はリンク先]]をご参照ください。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-July/093571.html]
* [[mw:Wikimedia Apps/Team/iOS|iOS版ウィキペディア・アプリ]]の開発者は実験的な新しいツールを考案中です。iPhoneの利用者の皆さんは[[mw:Wikimedia Apps/Team/iOS/2020 survey|アンケート調査に答えて]]ご協力ください。
* 近々、[[mw:New requirements for user signatures#Outcome|署名についてのルール]]が一部施行される予定です。利用者の署名に[[Special:LintErrors|Lintエラー]]や無効なHTML構文の使用は認められなくなります。subst展開の入れ子も認められません。また、利用者ページ、利用者トークページ、投稿記録いずれかへのリンクが必須となります。ご使用の [https://signatures.toolforge.org/check 署名が新しいルールに適応しているかどうか、ご確認ください]。署名は構文次第でページ内のツールもしくは他のテキスト部分に問題を起こす原因になるため、署名のルールが施行されることになりました。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/28|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W28"/> 2020年7月6日 (月) 20:19 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20228133 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/29|Tech News: 2020-29]] ==
<section begin="technews-2020-W29"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/29|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 他者の編集に[[mw:Extension:Thanks|感謝]]を示す機能があります。この機能を使った操作について、[[mw:Extension:CheckUser|チェックユーザー係]]が利用者情報を取得できるようになりました。これにより、感謝機能を使って嫌がらせを働く[[m:Special:MyLanguage/Sock puppetry|ソックパペット]]を調べることができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T252226]
'''問題点'''
* 2週間ほど前、セキュリティ問題対策のために利用者全員を強制的にログアウトさせました。しかし、問題が完全に解決しなかったため、先週、再び利用者全員のログアウト処理が行われました。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-June/093543.html][https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-ambassadors/2020-July/002327.html]
'''今週の更新'''
* 単一言語に限定しないウィキではページの[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Translate|翻訳設定]]ができます。しかし、最新の情報を反映していなかったり、未翻訳部分が出てくることがあります。更新が必要な部分は<span style="background-color:#fdd">背景色がピンク色</span>になります。未翻訳部分も将来的に見た目で判別できるようにする予定です。また、背景色変更のマークアップが問題を引き起こす場合があるため、翻訳元のページで <code><translate nowrap></translate></code> を使うことで問題を回避できるようにする予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T256625]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.35/wmf.41|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-07-14|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-07-15|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-07-16|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] ウィキメディアのコードレビューに [[:w:ja:GitLab|GitLab]]を採用する予定です。ホストサーバーはウィキメディアのサーバーになりそうです。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-July/093577.html][https://www.mediawiki.org/wiki/Technical_Community_Newsletter/2020/July][https://www.mediawiki.org/wiki/Topic:Vpbt50rwxgb2r6qn][https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-July/093607.html]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/29|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W29"/> 2020年7月13日 (月) 16:30 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20228133 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/30|Tech News: 2020-30]] ==
<section begin="technews-2020-W30"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/30|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* かつて2012年に行われた暫定的な機能修正により、ウィキのメインページを携帯端末に適応できるようにしました。モバイルビューのメインページ向けに特殊なケーシングを設定する方法でしたが、2017年以降、暫定的に提供されていた機能は非推奨となっており、今年7月14日から無効になりました。現在、60のウィキでモバイル版メインページの修正が必要となっています。該当するウィキのリストと、修正や支援申請の方法は[[phab:T254287|Phabricator]]をご参照ください。なお、この問題は技術ニュースの過去号[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/24|2020年24週]]と[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/26|2020年26週]]に掲載しました。
'''問題点'''
* 言語間リンクに不具合が発生しています。言語間リンクは同じページの他言語版にリンクする機能ですが、ソートの不具合が発生しています。開発者が修正対応を行っています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T257625]
* 複数の利用者に対して同じ通知が繰り返し表示されています。過去の通知が届く場合もあるようです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T257714]
* 一部のユーザーのログインに障害が起きています。おそらく、[[:w:ja:HTTP cookie|ブラウザのcookie]]が原因です。開発者が不具合の修正対応を行っています。ログインに問題が起きたときには[[phab:T258121|Phabricator]]の詳細をご覧ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T258121]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.1|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-07-21|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-07-22|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-07-23|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* <code>{{int:printableversion}}</code>というリンクは今後、非表示になる予定です。ウェブブラウザ側に印刷用バージョンを作成したり、印刷時の見た目を表示する機能が備わっているからです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T167956]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/30|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W30"/> 2020年7月20日 (月) 19:06 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20228133 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/31|Tech News: 2020-31]] ==
<section begin="technews-2020-W31"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/31|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ウィキコミュニティのための[[m:Small wiki toolkits/Starter kit|スターターキット]]が利用できるようになりました。技術リソース、ツール、推奨事項などの一覧で、ウィキプロジェクトを運用するのに必要な事柄をまとめています。コミュニティとしての経験が浅い小規模なウィキで役に立つでしょう。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-July/093633.html]
* ログインユーザーは[[mw:Reading/Web/Desktop Improvements|デスクトップ改善]]プロジェクトによる最初の機能を全てのウィキで利用できるようなります。機能を利用するときは[[Special:Preferences#mw-prefsection-rendering|個人設定]]または[[Special:GlobalPreferences#mw-prefsection-rendering|グローバル個人設定]]の ''{{int:prefs-skin-prefs}}'' セクションで ''{{int:prefs-vector-enable-vector-1-label}}'' のチェックを外してください。今後更なる改良も予定しています。[[mw:Talk:Reading/Web/Desktop Improvements|フィードバックをお待ちしています]]。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] UTCLiveClockは複数のウィキで使用されているガジェットです。[[:mw:MediaWiki:Gadget-UTCLiveClock.js|Mediawiki.orgから直接ガジェットをインポート]]するウィキでは、[[mw:MediaWiki_talk:Gadget-UTCLiveClock.js#Time_zones|UTC以外のタイムゾーンを選択]]できるようになりました。
'''問題点'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 今週のMediaWikiの展開は中止されました。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-July/093640.html][https://phabricator.wikimedia.org/T257969]
* 翻訳通知ボットが全ての翻訳者に対して同じメッセージを重複して送信していました。この問題は既に修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T144780]
* 一部の利用者が同じ通知を複数回受信してしまうという不具合が発生していましたが、既に修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T257766]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.2|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-07-28|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-07-29|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-07-30|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.35/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/31|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W31"/> 2020年7月27日 (月) 13:53 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20228133 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/32|Tech News: 2020-32]] ==
<section begin="technews-2020-W32"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/32|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* [[mw:Wikidata Query Service|ウィキデータのクエリサービス]]は7月23日木曜日17:50 から 17:59(UTC)の間、すべてのクエリが受け付け不能でした。中にはさらに長い時間、検索に支障の出たクエリもありました。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/20200723-wdqs-outage]
* 過去数週間にわたり、言語間リンクの順序が正しくない状態が続いていました。[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/30|2週間前の技術ニュース]]でお知らせした件です。このたび、この不具合に対する修正対応が完了しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T257625]
* 「{{int:prefs-vector-enable-vector-1-label}}」を選択している利用者の[[Special:GlobalPreferences#mw-prefsection-rendering|グローバル個人設定]]に支障が出ています。開発者が問題解決に取り組んでいます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T258493]
* ウィキベース拡張機能のバグにより、ウィキメディア・コモンズの標準名前空間(ギャラリー)における "移動保護" と "アップロード保護" が無効になっていました。新しく保護を設定した場合も、既に保護が設定されていた場合も効果がなく、通常は許可されないページの移動や作成が可能な状態でした。この問題は既に修正済です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T258323]
'''今週の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS Player|ビデオプレイヤー]]がシンプルかつモダンなものに変わる予定です。現在、ベータ版として提供されているものは、今週からウィキペディア以外のプロジェクト群で標準機能として提供され、旧式のプレイヤーは使えなくなる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T248418]
* 利用者の設定した<code>global.js</code> および<code>global.css</code> ページがモバイルサイトでも読み込めるようになりました。モバイル版外装に書式を適用したくない場合は、[[mw:Help:Extension:GlobalCssJs#Per-skin_customization|説明文書]]をご参照ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T138727]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Skin:MonoBook|モノブック]]外装では <code>searchGoButton</code> IDが<code>searchButton</code> に変更されました。CSS と JS ガジェットに影響が出る見込みです。移行の手順は[[phab:T255953|T255953]]をご参照ください。これはすでに[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/27|第27週]]号でお知らせした件です。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] ボット運用者はPywikibotを使用して定期的に議論をアーカイブすることができます。ボットが<code>counter</code>を使用して大規模なアーカイブを行わないようにした場合の動作が変更されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T215247]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.3|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-08-04|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-08-05|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-08-06|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/32|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W32"/> 2020年8月3日 (月) 15:43 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20336426 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/33|Tech News: 2020-33]] ==
<section begin="technews-2020-W33"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr"><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/33|Translations]] are available.
'''Recent changes'''
* [[m:WMDE_Technical_Wishes/Move_files_to_Commons|FileImporter and FileExporter]] became standard features on all Wikis during the first week of August. They help you transfer files from local wikis to Wikimedia Commons with the original file information and history intact. [https://phabricator.wikimedia.org/T140462]
'''Problems'''
* The mobile skin displays a message at the bottom of the page about who edited last. This message showed raw wikitext. This has now been fixed. Some messages in [[mw:Structured Discussions|Structured Discussions]] and [[mw:Content translation|content translation]] may still appear as raw wikitext. Developers are working on it. [https://phabricator.wikimedia.org/T259565]
'''Changes later this week'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|Recurrent item]] The [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.4|new version]] of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from August 11. It will be on non-Wikipedia wikis and some Wikipedias from August 12. It will be on all wikis from August 13 ([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|calendar]]).
'''Future changes'''
* All wikis will be read-only for a few minutes on September 1. This is planned between 13:30 and 15:30 UTC. More information will be published in Tech News and will also be posted on individual wikis in the coming weeks. [https://phabricator.wikimedia.org/T243314][https://phabricator.wikimedia.org/T244808]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/33|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div></div> <section end="technews-2020-W33"/> 2020年8月10日 (月) 16:06 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Tech_News_target_list_8&oldid=20353642 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/34|Tech News: 2020-34]] ==
<section begin="technews-2020-W34"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/34|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 「取り消し」リンクから編集を差し戻した場合、その編集には <code>取り消し</code> タグが付けられます。これは編集画面で一切の変更を行わずに取り消しをした場合にのみ発生します。取り消しのついでに別の編集を行なったとき、取り消しとして扱わないようにするためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T259014]
* [[mw:Special:MyLanguage/OOUI|OOUIの最新版]]は[[:w:ja: Internet Explorer 8| Internet Explorer 8]]の動作保証を行いません。今後Internet Explorer 8では表示が崩れたり、一部の機能が正常に動作しなくなります。[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/17|2020年17週の技術ニュース]]で既にお伝えした通りです。非常に古いブラウザにまで動作保証を行なった場合、別の問題が発生するためです。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-August/093718.html]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-08-18|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-08-19|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-08-20|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 9月1日に全てのウィキが最大で1時間、読み取り専用の状態になります。時間はUTCで13:30から15:30の間を予定しています。詳報は来週の技術ニュースでお伝えします。これは備忘のための通知です。[[m:Tech/Server switch 2020|告知メッセージの翻訳]]にご協力ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T243314][https://phabricator.wikimedia.org/T244808]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/34|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W34"/> 2020年8月17日 (月) 20:41 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20366028 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/35|Tech News: 2020-35]] ==
<section begin="technews-2020-W35"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/35|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.6|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-08-25|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-08-26|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-08-27|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/35|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W35"/> 2020年8月24日 (月) 17:59 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20389773 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/35|Tech News: 2020-35]] ==
<section begin="technews-2020-W35"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/35|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.6|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-08-25|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-08-26|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-08-27|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/35|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W35"/> 2020年8月26日 (水) 11:12 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20389773 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/36|Tech News: 2020-36]] ==
<section begin="technews-2020-W36"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/36|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 念のためお知らせします。9月1日に全てのウィキにおいて数分間、閲覧専用になります。時間帯は14:00-15:00(UTC=日本時間同日23:00-24:00)の予定です。詳細は[[m:Tech/Server switch 2020|通知の内容]]をご確認ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T243314][https://phabricator.wikimedia.org/T244808]
'''今週の更新'''
* 今週、MedaiWikiのバージョン更新はありません。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/36|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W36"/> 2020年8月31日 (月) 20:12 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20411995 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/37|Tech News: 2020-37]] ==
<section begin="technews-2020-W37"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/37|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* 通常、存在しないページか対象ページへのリダイレクト1版のみのページにのみページを移動させることができます。近日新しい利用者権限が追加され、編集者はどのような記事へのリダイレクトであってもリダイレクト1版だけのページに移動を行えるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T239277]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.8|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-09-08|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-09-09|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-09-10|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 全てのMediaWiki [[:w:ja:アプリケーションプログラミングインタフェース|API]]モジュールは<code>watch</code>ではなく<code>watchlist</code>を使うようになります。これまでは統一されていませんでした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T247915]
'''今後の予定'''
* [[mw:Wikimedia Apps/Team/Android|アンドロイド版ウィキペディアアプリ]]の開発チームは巡回ツールの開発に取り組もうとしています。あなたや経験の浅い巡回者達にとってどのようなツールが使いやすいのかを開発チームに伝えてください。詳しくは[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android/Patrolling conversation|mediawiki.org のページ]]をご参照ください。
* [[m:Special:MyLanguage/OTRS|OTRS]]が新しいバージョンに更新されます。更新には2日ほどかかる予定です。この間、OTRSボランティアはシステムにアクセスできません。更新期間に届いたメールは更新完了後に配信されます。9月14日の08:00 (UTC) ごろに開始する予定ですが、今後、変更になるかもしれません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T187984]
* アンドロイド版ウィキペディアアプリでは[[:mw:Wikimedia Apps/Team/Android/AppEditorTasks#Push Notifications for editors|プッシュ通知]]を受け取ることができます。誰かがあなたの会話ページに書き込みをしたり、編集が差し戻されたことを確認することができます。利用するには[[:w:en:Google Play Services|Google Play開発者サービス]]が必要です。Google Play開発者サービスを使わずにアプリを入手することも可能ですが、プッシュ通知は利用できません。Google Play開発者サービスは[[:w:en:Android KitKat|アンドロイド 4.4]]ユーザーがアプリを利用するためにも使われます。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Wikimedia_Apps/Team/Android#Updates][https://phabricator.wikimedia.org/T146032]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] ウィキメディアのコードレビューは今後、[[:w:ja:GitLab|GitLab]]に移行する方向です。ホストサーバーはウィキメディアサーバーの予定です。[[mw:GitLab consultation|協議]]にご参加ください。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[phab:T262092|ベクタースキン]]のドロップダウンメニューは<code>.menu</code>クラスを使っていますが、将来的に機能しなくなります。代わりに<code>nav ul</code>を使用します。<code>.vectorTabs</code>と<code>.vectorMenu</code>も同様に機能しなくなります。一部のスクリプトは将来的に更新が必要になります。詳細を[[phab:T262092|Phabricatorで確認]]してください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/37|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W37"/> 2020年9月7日 (月) 16:00 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20427670 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/38|Tech News: 2020-38]] ==
<section begin="technews-2020-W38"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/38|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週、[[mw:Wikimedia Apps|ウィキペディアのアプリ]]は一時的に[[w:ja:Cascading Style Sheets|CSS]] が機能しなくなり、ページの表示が崩れていました。不具合自体はすぐに修正されましたが、CSSが無効の状態でキャッシュされたページが数時間にわたってアプリに表示されました。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/20200909-mobileapps_config_change][https://phabricator.wikimedia.org/T262437]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-09-15|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-09-16|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-09-17|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/38|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W38"/> 2020年9月14日 (月) 16:19 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20446737 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/38|Tech News: 2020-38]] ==
<section begin="technews-2020-W38"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/38|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週、[[mw:Wikimedia Apps|ウィキペディアのアプリ]]は一時的に[[w:ja:Cascading Style Sheets|CSS]] が機能しなくなり、ページの表示が崩れていました。不具合自体はすぐに修正されましたが、CSSが無効の状態でキャッシュされたページが数時間にわたってアプリに表示されました。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/20200909-mobileapps_config_change][https://phabricator.wikimedia.org/T262437]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-09-15|{{PAGELANGUAGE}}}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-09-16|{{PAGELANGUAGE}}}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-09-17|{{PAGELANGUAGE}}}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/38|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W38"/> 2020年9月15日 (火) 00:19 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20446737 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/39|Tech News: 2020-39]] ==
<section begin="technews-2020-W39"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/39|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 差し戻された編集を示すためのタグが新しく実装されました。このタグは取り消し、巻き戻しあるいは手動差し戻しが行われた過去の編集に対して付けられます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T254074][https://phabricator.wikimedia.org/T164307]
'''今週の更新'''
* 一定の時間内にウィキで実行できる操作の回数には制限があります。これは1分間の編集の回数や、1日当たり何人までメールを送信できるかなどといったものです。ただし、一部の権限を持つ利用者はどの制限の影響を受けません。まもなく、権限による影響を受けなかった場合の制限値を確認できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T258888]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.10|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-09-22|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-09-23|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-09-24|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/39|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W39"/> 2020年9月21日 (月) 21:28 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20461072 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/40|Tech News: 2020-40]] ==
<section begin="technews-2020-W40"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/40|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 管理者は削除された特定版の差分を [[Special:AbuseLog|Special:AbuseLog]]で参照できるようになりました。これには[[Special:Undelete|Special:Undelete]]のインターフェースを利用します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T261630]
* 編集者は自動的に利用者グループに分類されます。 たとえば閾値を超える回数と期間に達すると[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Autoconfirmed users|自動承認された利用者]]に追加されます。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|不正行為のフィルター]]には利用者に自動的に付与されるはずの利用者権限を、一定期間、遅らせる働きがあります。あるいはまた、既得の権限を除去することもできます。ウィキではそれぞれこの期間の変更を依頼できるようになりました。現状の既定は5日間です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T231756]
'''問題点'''
* [[m:Tech/News/2019/34|昨年]]、新規の変更により不正行為フィルタの一部が実行されなくなりました。特定の処理について該当しない変数を入力した場合に、フィルタが実行不能になっていました。現在では修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T230256]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.11|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-09-29|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-09-30|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-10-01|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* トークページもしくは変更履歴ページでは、他言語版への言語リンクが表示されません。あるいはまた記事ページの編集中にも、表示できません。その対策として、たとえば変更履歴ページのリンク先を他言語の同種のページにするかそれとも記事ページか未定です。[[phab:T262472|Phabricatorで討議]]に参加してください。
* リンクの色が変わる予定です。これは記事の部分とリンク部分の違いを、もっと明確に示すためです。詳細は[[phab:T213778|Phabricator に記述してあります]]。
* 利用者は個人設定で、通知の種類別にウェブ上もしくはメールで受け取るように指定ができます。今週末には<code>Apps</code>という新規項目が選択肢に追加される予定です。これは[[mw:Wikimedia Apps|Android および iOS のウィキペディア・アプリ]]でプッシュ通知の受信を採用する選択肢ができたことを反映するためです。テストウィキで[https://test.wikipedia.org/wiki/Special:Preferences#mw-prefsection-echo 個人設定]を表示できます。目標として、プッシュ通知の採用は Android 版アプリで10月、 iOS 版は来年2021年初頭を見込んでいます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T262936]
* まもなくウォッチリストに期限付きでページを追加できるようになります。たとえば特定のページをごく短期的にウォッチしたいけれど、ずっとウォッチリストに載せたくない場合に役立ちます。現状では[[mw:MediaWiki|mediawiki.org]] で有効で、他のウィキにも追って展開の予定です。[[m:Special:MyLanguage/Community Tech/Watchlist Expiry|詳細の閲読]]と[[m:Community Tech/Watchlist Expiry/Release Schedule|他のウィキへの展開の時期]]をそれぞれご確認ください。
* ウィキメディアンの皆さんが選んだ[[m:Special:MyLanguage/Coolest Tool Award|今年のもっともクールな技術のツール]]を公開しました。推薦も受付中です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/40|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W40"/> 2020年9月28日 (月) 21:24 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20483264 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/41|Tech News: 2020-41]] ==
<section begin="technews-2020-W41"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/41|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [https://consultation-stats.toolforge.org/ 新ツール]の導入により、どのウィキをホームとして活動する利用者が Meta の議論に参加しているか分かるようになりました。多くのウィキに影響を与える議論で、どのコミュニティが未参加なのか分かるようになります。
* ファイルをアップロードした利用者やページの言語を変更した利用者に対して感謝を示せるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T254992]
'''問題点'''
* 先週展開した MediaWiki に不具合が多かったため、更新を差し戻しました。これに伴い先週、行われるはずだった更新の適用が遅れています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263177]
* すべての利用者が強制的にログアウトされました。ある利用者が他人名義でログインしていると報告したためです。現在は修正済みです。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-October/093922.html]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 多くのページで[[:w:ja:JavaScript|JavaScript]]のエラーが発生しています。このエラーに関する[https://techblog.wikimedia.org/2020/09/28/diving-into-wikipedias-ocean-of-errors/ 詳細]と、エラーが発生している[[:w:en:User:Jdlrobson/User scripts with client errors|ユーザースクリプトの一覧]]をそれぞれ参照できます。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.12|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-10-06|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-10-07|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-10-08|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
* リンクの直後にある文字列はリンクの一部として表示されます。例えば<code><nowiki>[[Child]]ren</nowiki></code>というリンクは単語全体をリンクの文字列として扱います。アラビア語版ウィキペディアの場合は単語の前後にある文字列をリンクとして扱うようになります。従来は単語の語頭にある数字と非英字のUnicode文字のみがリンクとして扱われていました。現在はラテン文字とアラビア文字をリンクの一部として扱っています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263266]
'''今後の予定'''
* [https://zonestamp.toolforge.org/1603807200 {{#time:n月j日|2020-10-27|ja}}14:00 (UTC)]から最大1時間、ウィキが閲覧専用になります。作業時間は1時間未満で終わる可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T264364]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/41|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W41"/> 2020年10月5日 (月) 16:25 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20515061 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/41|Tech News: 2020-41]] ==
<section begin="technews-2020-W41"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/41|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [https://consultation-stats.toolforge.org/ 新ツール]の導入により、どのウィキをホームとして活動する利用者が Meta の議論に参加しているか分かるようになりました。多くのウィキに影響を与える議論で、どのコミュニティが未参加なのか分かるようになります。
* ファイルをアップロードした利用者やページの言語を変更した利用者に対して感謝を示せるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T254992]
'''問題点'''
* 先週展開した MediaWiki に不具合が多かったため、更新を差し戻しました。これに伴い先週、行われるはずだった更新の適用が遅れています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263177]
* すべての利用者が強制的にログアウトされました。ある利用者が他人名義でログインしていると報告したためです。現在は修正済みです。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-October/093922.html]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 多くのページで[[:w:ja:JavaScript|JavaScript]]のエラーが発生しています。このエラーに関する[https://techblog.wikimedia.org/2020/09/28/diving-into-wikipedias-ocean-of-errors/ 詳細]と、エラーが発生している[[:w:en:User:Jdlrobson/User scripts with client errors|ユーザースクリプトの一覧]]をそれぞれ参照できます。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.12|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-10-06|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-10-07|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-10-08|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
* リンクの直後にある文字列はリンクの一部として表示されます。例えば<code><nowiki>[[Child]]ren</nowiki></code>というリンクは単語全体をリンクの文字列として扱います。アラビア語版ウィキペディアの場合は単語の前後にある文字列をリンクとして扱うようになります。従来は単語の語頭にある数字と非英字のUnicode文字のみがリンクとして扱われていました。現在はラテン文字とアラビア文字をリンクの一部として扱っています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263266]
'''今後の予定'''
* [https://zonestamp.toolforge.org/1603807200 {{#time:n月j日|2020-10-27|ja}}14:00 (UTC)]から最大1時間、ウィキが閲覧専用になります。作業時間は1時間未満で終わる可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T264364]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/41|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W41"/> 2020年10月5日 (月) 17:25 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20515061 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/42|Tech News: 2020-42]] ==
<section begin="technews-2020-W42"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/42|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先々週に展開されたMediaWikiに問題が発生した影響で、先週予定されていたアップデートの反映も遅れています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263177][https://phabricator.wikimedia.org/T263178][https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-October/093944.html]
'''今週の更新'''
* 節の編集を行った際、[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Live preview|ライブプレビュー]]でテンプレートが表示されませんでした。この問題は修正済です。ライブプレビューを有効にすると、[[w:ja:Cascading Style Sheets|CSS]]および[[w:ja:JavaScript|JavaScript]]ページもテストすることができます。こちらの機能にも不具合が発生していましたが、修正されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T102286][https://phabricator.wikimedia.org/T186390]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.13|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-10-13|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-10-14|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-10-15|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 近日中に[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Pywikibot|Pywikibot]]の新しい安定版を公開する予定です。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/pywikibot/2020-October/010056.html]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/42|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W42"/> 2020年10月12日 (月) 15:25 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20528295 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/43|Tech News: 2020-43]] ==
<section begin="technews-2020-W43"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/43|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.14|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-10-20|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-10-21|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-10-22|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [https://zonestamp.toolforge.org/1603807200 {{#time:n月j日|2020-10-27|ja}}14:00 (UTC)] 頃から最大1時間、ウィキが閲覧専用になります。作業時間は1時間未満で終わる可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T264364]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|不正利用フィルター]]拡張機能の<code dir=ltr>rmspecials()</code> 機能が近日中に更新され、 "半角スペース" を除去しなくなります。どのウィキでもフィルターが正常に機能するよう、<code dir=ltr>rmspecials()</code> を使用する必要があるときには <code dir=ltr>rmwhitespace()</code> で挟むように推奨されます。既存の使用箇所を検出するには、[[Special:AbuseFilter/ja|不正利用フィルター管理]]の検索機能を使ってください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263024]
* 一部のガジェットとユーザースクリプトではHTMLの <code dir=ltr style="white-space:nowrap;">#jump-to-nav</code> のIDが指定されたdiv要素を使用しています。このdiv要素がまもなく除去されます。メンテナはこれを <code dir=ltr>#siteSub</code> または <code dir=ltr style="white-space:nowrap;">#mw-content-text</code> に置き換える必要があります。影響を受けるスクリプトについては[[phab:T265373]]をご確認ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/43|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W43"/> 2020年10月19日 (月) 16:32 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20550811 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/44|Tech News: 2020-44]] ==
<section begin="technews-2020-W44"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/44|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* [https://zonestamp.toolforge.org/1603807200 {{#time:n月j日|2020-10-27|ja}}14:00 (UTC)] 頃から最大1時間、ウィキが閲覧専用になります。作業時間は1時間未満で終わる可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T264364]
* 先週、モバイル版ウォッチリストや最近の更新から差分を表示しようとしたとき、差分ではなく本文を表示してしまう不具合がありました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T265654]
'''今週の更新'''
* 今週、MedaiWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* [[m:Special:MyLanguage/Interface administrators|インターフェース管理者]]の利用者グループが2018年に導入されてから、管理者権限のみを持つ利用者は削除されたCSS/JSの履歴を表示できないようになっていました。このたび機能が修正され、インターフェース管理者権限がなくてもこの履歴を閲覧できるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T202989]
* [[Special:Tags|タグ付け]]機能に不具合が発生していました。差し戻しを行った直後に保護などの操作を行うと、ソフトウェアによって「{{int:Tag-mw-reverted}}」のタグが付けられてしまうようになっていました。この不具合は修正されており、今後行われる編集には誤ったタグが付かなくなります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T265312]
* [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/replying|返信ツール]]は11月から殆どのウィキペディアでオプトインの[[mw:Special:MyLanguage/Beta Feature|ベータ版機能]]として使えるようになります。日付が最終決定した際に改めてお知らせします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T266303]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/44|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W44"/> 2020年10月26日 (月) 17:39 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20574890 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/44|Tech News: 2020-44]] ==
<section begin="technews-2020-W44"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/44|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* [https://zonestamp.toolforge.org/1603807200 {{#time:n月j日|2020-10-27|ja}}14:00 (UTC)] 頃から最大1時間、ウィキが閲覧専用になります。作業時間は1時間未満で終わる可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T264364]
* 先週、モバイル版ウォッチリストや最近の更新から差分を表示しようとしたとき、差分ではなく本文を表示してしまう不具合がありました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T265654]
'''今週の更新'''
* 今週、MedaiWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* [[m:Special:MyLanguage/Interface administrators|インターフェース管理者]]の利用者グループが2018年に導入されてから、管理者権限のみを持つ利用者は削除されたCSS/JSの履歴を表示できないようになっていました。このたび機能が修正され、インターフェース管理者権限がなくてもこの履歴を閲覧できるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T202989]
* [[Special:Tags|タグ付け]]機能に不具合が発生していました。差し戻しを行った直後に保護などの操作を行うと、ソフトウェアによって「{{int:Tag-mw-reverted}}」のタグが付けられてしまうようになっていました。この不具合は修正されており、今後行われる編集には誤ったタグが付かなくなります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T265312]
* [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/replying|返信ツール]]は11月から殆どのウィキペディアでオプトインの[[mw:Special:MyLanguage/Beta Feature|ベータ版機能]]として使えるようになります。日付が最終決定した際に改めてお知らせします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T266303]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/44|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W44"/> 2020年10月26日 (月) 19:23 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20574890 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/45|Tech News: 2020-45]] ==
<section begin="technews-2020-W45"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/45|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* お使いのブラウザが非常に古い[[:w:ja:Transport Layer Security|TLS]]を採用している場合、ウィキメディアのウィキを閲覧できなくなりました。これはダウングレード攻撃([[:w:en:Downgrade attack|downgrade attack]])を招きかねず、全員のセキュリティに関わる問題だからです。2020年10月29日より、旧版の TLS を使用する利用者はウィキメディア・プロジェクトに接続できなくなります。[[:wikitech:HTTPS/Browser Recommendations|推奨されるブラウザ]]の一覧をご用意しました。最新の OS とブラウザはこれまでどおりウィキメディアのプロジェクト群につながります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T258405]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[{{ns:14}}:{{MediaWiki:nonnumeric-formatnum}}|formatnumの引数に数値以外を設定したページ]]を対象とした新しい[[mw:Special:MyLanguage/Help:Tracking categories|自動追跡カテゴリ]]が利用できるようになりました。<code><nowiki>{{formatnum:TECHNEWS}}</nowiki></code> のように無効な(数値以外に対する) <code><nowiki>{{formatnum}}</nowiki></code> パーサー関数を指定したページを収集します。なお、<code><nowiki>{{formatnum:123,456}}</nowiki></code> のようなものも無効であることに注意してください。[[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic_words#formatnum|ドキュメント]]でで説明しているように、確実かつ正確にローカライズできるよう、引数は<u>整形されていないもの</u>でなければなりません。追跡カテゴリは問題のある使用方法や二重フォーマットを探すのに役立ちます。新しい追跡カテゴリの名前は[https://translatewiki.net/w/i.php?title=Special:Translate&showMessage=nonnumeric-formatnum&group=core&optional=1&action=translate translatewikで翻訳することができます]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T237467]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.16|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-11-03|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-11-04|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-11-05|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 管理者とスチュワードの皆さんは新しい特別ページ(Special:CreateLocalAccount)を使い、グローバルアカウントに紐付けられたローカルアカウントを強制的に作成することができるようになる予定です。アカウント作成が阻止されてしまったときに役立ちます(ブロックもしくはフィルタが要因の場合。) [https://phabricator.wikimedia.org/T259721]
* [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/replying|返信ツール]]は11月4日水曜日(UTC)より大部分のウィキペディアで選択制の[[mw:Special:MyLanguage/Beta Feature|ベータ機能]]として導入します。この変更の対象外は英語版、ロシア語版、ドイツ語版のウィキペディアと、小規模で特殊な状況のウィキペディア数件です。詳細は[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|ヘルプページ]]ならびに[[mw:Help:DiscussionTools/Why can't I reply to this comment?|トラブルシューティングのガイド]]「ご参照ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T266303]
'''今後の予定'''
* 負の独立変数が与えられたとき、<code><nowiki>{{formatnum}}</nowiki></code>の出力に対してユニコードのマイナス記号 (− U+2212) を使うかどうか、議論が進行中です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T10327]
* 将来的に[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation|アカウントを登録していない利用者の IP アドレスは誰にも表示されなくなります]]。代わりにエリアスが発行されます。荒らし対策の新しい利用者権限もしくはオプトイン機能をより多くの人にご用意し、非登録利用者の IP を開示します。今回の利用者権限もしくはオプトイン機能の付与には特定の要件を設けます。また荒らし対策の新しいツールも提供する予定です。まだ過程の初期のため、開発者はコミュニティから情報を集めている段階で、開発の提言に備えています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/45|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W45"/> 2020年11月2日 (月) 16:10 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20604769 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/46|Tech News: 2020-46]] ==
<section begin="technews-2020-W46"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/46|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* 今週、MedaiWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* [[m:WMDE Technical Wishes/ReferencePreviews|出典のプレビュー]]を見ることができるようになりました。カーソルを当てると脚注のプレビューを表示する機能で、これまで[[mw:Beta Features|ベータ版機能]]として運用されていましたが、このたび正式化され、既定で有効となります。設定から無効にすることも可能です。開発者はまず中小規模のウィキで実装する計画です。ご利用のウィキで早期の導入を検討する場合は[[m:User talk:Michael Schönitzer (WMDE)|ご連絡]]をお待ちしています。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-ambassadors/2020-November/002373.html]
* 11月16日以降、短期間ですがカテゴリのソートが機能しなくなります。開発者が[[:w:en:International Components for Unicode|ユニコードの国際化コンポーネント]]を新バージョンへ移行する作業を行うためです。移行後にスクリプトを使用して既存のカテゴリのソートを修正します。対象ウィキの規模にもよりますが、作業時間は数時間から数日かかる見込みです。詳細は[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Technical Operations/ICU announcement|こちらをご参照ください]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T264991][https://phabricator.wikimedia.org/T267145]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/46|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W46"/> 2020年11月9日 (月) 15:50 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20634159 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/47|Tech News: 2020-47]] ==
<section begin="technews-2020-W47"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/47|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* カテゴリ内のページ一覧は[[:w:en:International Components for Unicode|ライブラリ]]を使用して、各ウィキの言語に応じた並べ替えが行われています。11月16日、殆どの言語版で一時的に正しい並べ替えが行われなくなります。開発者が新しいバージョンのライブラリへのアップグレードを行うためです。作業完了後にスクリプトを使用して既存のカテゴリ内の並べ直しが行われます。ウィキの規模によって、並べ直しには数時間から数日程度かかる見込みです。[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Technical Operations/ICU announcement|詳細はこちらで]]ご覧いただけます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T264991][https://phabricator.wikimedia.org/T267145]
'''今週の更新'''
* リダイレクトが使用できない[[mw:Special:MyLanguage/Help:Namespaces|名前空間]]にある2つのページの履歴を統合したとき、統合元の履歴を壊してしまう不具合がありました。まもなく修正される見込みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T93469]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.18|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-11-17|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-11-18|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-11-19|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021|コミュニティ要望アンケート]]の提案を受付中です。来季以降に[[m:Community Tech|コミュニティ技術チーム]]が取り組む課題を決めるためのアンケート調査です。提案の受付期間は11月16日から30日まで、提案への投票期間は12月8日から同月21日までです。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/47|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W47"/> 2020年11月16日 (月) 15:37 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20669023 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/48|Tech News: 2020-48]] ==
<section begin="technews-2020-W48"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/48|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[Special:Log|Special:Log]]のタイムスタンプがリンクになりました。リンクを辿ると Special:Log でその項目のみを単独で表示します。編集履歴のページでタイムスタンプのリンクを辿るのと似たような機能です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T207562]
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] Wikimedia [[wikitech:Portal:Cloud VPS|Cloud VPS]] はウィキメディア・ムーブメントの技術プロジェクトをホストしています。年1回、古くて使われていないプロジェクトを削除する時期になりましたので、開発者の皆さんは使用中の[[wikitech:News/Cloud VPS 2020 Purge|プロジェクトの継続使用を申請]]してください。申請のなかったプロジェクトは12月1日以降は閉鎖され、1月1日以降に順次削除される可能性があります。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-November/094054.html]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/48|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W48"/> 2020年11月23日 (月) 17:19 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20698111 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/49|Tech News: 2020-49]] ==
<section begin="technews-2020-W49"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/49|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.20|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-12-01|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-12-02|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-12-03|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[mw:Wikimedia Apps/Team/iOS|iOS 版ウィキペディア・アプリ]]で表示する編集履歴の件数が増えます。最近の更新について、試行段階としてそれぞれの記事がたどった編集履歴を見やすくします。まず[[:w:ja:A/Bテスト|テスト]]として iOS アプリの特定の利用者にのみ表示されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T241253][https://www.mediawiki.org/wiki/Wikimedia_Apps/Team/iOS/Breaking_Down_the_Wall]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:w:ja:SQL|SQL]]クエリに使える[[wikitech:Wiki replicas|Wiki Replicas]]というものがあります。[https://quarry.wmflabs.org/ Quarry]、[https://wikitech.wikimedia.org/wiki/PAWS PAWS]その他の方法を使って利用します。Wiki Replicas を安定させる変更を2件行う予定です。クロス・データベース<code>JOINS</code> は廃止の予定です。また直接開いた場合は、クエリを実行できるデータベースは1件のみになります。実施時期は2021年2月の計画です。もし皆さんに影響がありそうで助けが必要な場合は、[[phab:T268498|Phabricatに投稿する]]もしくは[[wikitech:Talk:News/Wiki Replicas 2020 Redesign|Wikitech]]にてご相談ください。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/News/Wiki_Replicas_2020_Redesign]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/49|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W49"/> 2020年11月30日 (月) 17:45 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20728523 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/50|Tech News: 2020-50]] ==
<section begin="technews-2020-W50"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/50|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ウォッチリストにページを追加するとき、ウォッチリストから自動で削除される期限を指定できるようになりました。この機能はいくつかのウィキではすでに導入済みです。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/Community_Tech/Watchlist_Expiry][https://www.mediawiki.org/wiki/Help:Watchlist_expiry]
'''今週の更新'''
* ウィキページで使われたウィキデータの情報を、最近の更新に表示したりウォッチリストに追加できます。有効にするには個人設定→ウォッチリスト→「ウィキデータの編集をウォッチリストに表示」をオンにします。するとウィキメディアのウィキで最近の更新とウォッチリストでウィキデータの説明の変更を見ることができるようになります。ご利用のウィキの言語に限定され、他言語版の編集は反映されません。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikidata/2020-November/014402.html][https://phabricator.wikimedia.org/T191831]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.21|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-12-08|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-12-09|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-12-10|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 12月8日から同21日まで、[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021|コミュニティ要望アンケート]]では提案に対する投票を受け付けています。これにより[[m:Community Tech|コミュニティ技術チーム]]の作業課題が決まります。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/50|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W50"/> 2020年12月7日 (月) 16:15 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20754641 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/51|Tech News: 2020-51]] ==
<section begin="technews-2020-W51"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/51|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Wikipedia for KaiOS|Wikipedia アプリ]]にはフィーチャーフォンの[[:w:ja:KaiOS|KaiOS]]用があります。2020年9月にインドで発表され、他の国でもダウンロードができるようになりました。 [https://diff.wikimedia.org/2020/12/10/growing-wikipedias-reach-with-an-app-for-kaios-feature-phones/]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.22|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2020-12-15|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2020-12-16|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2020-12-17|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/51|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W51"/> 2020年12月14日 (月) 21:34 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20803489 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/52|Tech News: 2020-52]] ==
<section begin="technews-2020-W52"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/52|翻訳]]されています。
'''技術ニュース'''
* [[w:ja:年末年始|年末年始]]に当たるため、技術ニュースの次号は2021年1月11日の発行になります。
'''最近の更新'''
* <code><nowiki>{{citation needed}}</nowiki></code>テンプレートはウィキペディアの記事中の特定の文に、情報源を加えるように促すため表示します。ビジュアルエディタを使用中にこのテンプレートをクリックすると、左記を説明するポップアップが現れますが、理由とそのテンプレートが追加された日時を示すようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T270107]
'''今週の更新'''
* 今週と来週は、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* 地理情報に関して、今後、改善が必要な点の[[m:WMDE Technical Wishes/Geoinformation/Ideas|提案と協議]]を受け付けます。具体的には緯度経度、地図などが対象になります。
* ウィキによって、記法や地方語との切り替えに[[mw:Writing systems/LanguageConverter|LanguageConverter]]を使っている場合があります。これを利用する場合、ページ全体しか対象になりません。ページ内の一部分を対象にする<code><nowiki><langconvert></nowiki></code>タグが使えるようになる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263082]
* オーバーサイトとスチュワードは[[Special:AbuseLog|特別:不正利用フィルター記録]]を1件ずつ非表示する機能があります。まもなく、チェックボックスを使って複数の項目を一括で非表示にできるようにする予定です。通常の編集を非表示にするときと同じ要領で項目を非表示にすることができます。実装は1月初旬の予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T260904]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2020/52|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2020-W52"/> 2020年12月21日 (月) 20:54 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20833836 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/02|Tech News: 2021-02]] ==
<section begin="technews-2021-W02"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/02|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 編集要約欄が未記入の場合、警告メッセージを表示する選択肢があります。個人設定で指定してください。これまでは [[:w:ja:CAPTCHA|CAPTCHA]]と衝突することがありましたが、現在では解決しています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T12729]
* 任意のログ記録にリンクすることができます。その方法は、たとえばログのタイムスタンプを押すとリンクを取得できます。以前は、非公開のログ記録を閲覧する権限がある利用者にも、何も表示しませんでした。現在は、リンクが記録を表示するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T269761]
* 管理者が使える [[:mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|不正利用フィルター]]は自動的に質の悪い編集を防止します。先週、変更箇所が3点ありました。
** フィルターの編集 UI に文字入力すると、シンタックスエラーを表示するようになりました。JavaScript で記述したページと似た機能です。正規表現に対して検出する文字列が空の場合、警告メッセージを表示します。さらに警告メッセージを追加する予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T187686]
** [[m:Special:MyLanguage/Meta:Oversighters|オーバーサイト]]向けの[[Special:AbuseLog]] でチェックボックスを使い、フィルターの複数のログ記録をまとめて非表示にするようになりました。これにより通常の更新削除と同じ使い方ができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T260904]
** <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">When a filter matches too many actions after it has been changed it is "throttled". The most powerful actions are disabled. This is to avoid many editors getting blocked when an administrator made a mistake. The administrator will now get a notification about this "throttle".</span>
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [https://skins.wmflabs.org/?#/add 新しい外装を作成]するツールが追加されました。また既存の[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Skins|外装]]を[https://skins.wmflabs.org/?#/ 表示する]こともできます。[[mw:User talk:Jdlrobson|フィードバックを募集中]]です。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2020-December/094130.html]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] API を利用するボットは、ページの監視に自動的にアカウントの個人設定を反映しなくなりました。現在も<code>watchlist</code>を<code>watch</code> に設定することはできます。データベース上のウォッチリストのデータ量を減らす方策です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T258108]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Scribunto|Scribunto]] の[[:mw:Extension:Scribunto/Lua reference manual#File metadata|ファイルのメタデータ]]の要素に長さを追加しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T209679]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:w:ja:CSS|CSS]] と [[:w:ja:JavaScript|JavaScript]] コードページにはそれぞれ、行番号にリンクアンカーを設けました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T29531]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] 先週、MediaWikiの[[mw:MediaWiki 1.36/wmf.25|バージョン更新]]を実施しました。変更点は763 あり、[[mw:MediaWiki 1.36/wmf.25/Changelog|詳細なログ]]をご参照ください。大部分はとても細かな変更であり、皆さんに影響はないと見られます。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.26|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-01-12|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-01-13|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-01-14|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/02|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W02"/> 2021年1月11日 (月) 15:42 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20950047 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/03|Tech News: 2021-03]] ==
<section begin="technews-2021-W03"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/03|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.27|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-01-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-01-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-01-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Growth|Growth チーム]]では機能を追加し、さらに多くのウィキペディアで[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Personalized first day/Newcomer tasks/Experiment analysis, November 2020|訪問者がもっと編集に参加するように働きかける]]計画です。[https://translatewiki.net/w/i.php?title=Special:Translate&group=ext-growthexperiments&language=&filter=&action=translate インターフェースの翻訳]を手伝ってください。
* Wikimedia コモンズは [https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210126T07 {{#time:n月j日|2021-01-26|ja}} 07:00 (UTC)] から数分ほど、読み込み専用になります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T271791]
* [[m:Special:MyLanguage/MassMessage|MassMessage]] の投稿は今後、自動的にタイムスタンプを付ける計画です。これは MassMessage を使って送信者がページを送れるようになり、ページには署名しにくい点の対策です。もし MassMessage の投稿にタイムスタンプをつけてはいけない場合をご存知でしたら、[[phab:T270435|開発者に連絡をお願いします]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/03|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W03"/> 2021年1月18日 (月) 16:10 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=20974628 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/04|Tech News: 2021-04]] ==
<section begin="technews-2021-W04"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/04|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* Wikimedia コモンズでは[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210126T07 {{#time:n月j日|2021-01-26|ja}}7:00 (UTC)] から、[[:wikitech:Main Page|Wikitech]] では[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210128T09 {{#time:n月j日|2021-01-28|ja}} 09:00 (UTC)] から、それぞれ短い時間、閲覧はできても編集はできない状態になります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T271791][https://phabricator.wikimedia.org/T272388]
'''今週の更新'''
* 第1陣のウィキで[[m:WMDE Technical Wishes/Bracket Matching|カッコ記号の整合]]を[[mw:Special:MyLanguage/Extension:CodeMirror|CodeMirror]] 構文強調機能に導入します。第1陣とはウィキペディアのドイツ語版とカタロニア語版とし、またその他のウィキメディア ウィキ群も対象にする可能性があります。実施は1月27日です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T270238]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.28|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-01-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-01-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-01-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/04|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W04"/> 2021年1月25日 (月) 18:31 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21007423 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/04|Tech News: 2021-04]] ==
<section begin="technews-2021-W04"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/04|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* Wikimedia コモンズでは[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210126T07 {{#time:n月j日|2021-01-26|ja}}7:00 (UTC)] から、[[:wikitech:Main Page|Wikitech]] では[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210128T09 {{#time:n月j日|2021-01-28|ja}} 09:00 (UTC)] から、それぞれ短い時間、閲覧はできても編集はできない状態になります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T271791][https://phabricator.wikimedia.org/T272388]
'''今週の更新'''
* 第1陣のウィキで[[m:WMDE Technical Wishes/Bracket Matching|カッコ記号の整合]]を[[mw:Special:MyLanguage/Extension:CodeMirror|CodeMirror]] 構文強調機能に導入します。第1陣とはウィキペディアのドイツ語版とカタロニア語版とし、またその他のウィキメディア ウィキ群も対象にする可能性があります。実施は1月27日です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T270238]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.28|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-01-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-01-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-01-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/04|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W04"/> 2021年1月25日 (月) 20:48 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21007423 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/05|Tech News: 2021-05]] ==
<section begin="technews-2021-W05"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/05|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 差分表示のとき、[[:w:ja:IPv6アドレス|IPv6 アドレス]]はすべて小文字で表示されます。しかし[[Special:Contributions|特別:投稿記録]]はIPアドレスを大文字限定で認識していたため、リンク切れの原因になっていました。現在は修正されています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T272225]
'''今週の更新'''
* ウィキデータでは近々、多言語版ウィキソースにリンクできるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T138332]
* 単語と数字など、2要素の間にスペースを挟み、それでいて無用な改行を発生させないため、編集者はしばしば「[[w:ja: ノーブレークスペース |ノーブレークスペース]]」を使うことがあります。この特殊な文字列を手打ちではなくメニューの記号から選んで入力できるようになりました。対象はウィキ文エディタの2010年版と2017年版と、ビジュアルエディタです。ビジュアルエディタでは、ノーブレークスペースはグレーで表示します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T70429][https://phabricator.wikimedia.org/T96666]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=| 高度]] ウィキでは[[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|不正利用フィルター]]を使い、質の悪い編集を防止しています。フィルターの管理でIP範囲に使える構文に<code>1.2.3.4 - 1.2.3.55</code>や<code>1.2.3.4/27</code>が加わりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T218074]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.29|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-02-02|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-02-03|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-02-04|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[mw:Skin:Minerva Neue|ミネルバ]]外装はウィキメディアのウィキ群が携帯機器向けに採用しています。ページが保護されていて編集できない場合、通常はウィキコードのソースを閲覧することができます。しかし、携帯機器ではこの機能が使用できません。現在、問題の修正に取り組んでいます。また、文字の一部が折り重なって表示されることがあります。その場合は皆さんのコミュニティで[[MediaWiki:Protectedpagetext|MediaWiki:Protectedpagetext]] を更新し、携帯機器で機能するようにしてください。[[phab:T208827|詳細はこちら]]をご参照ください。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Recommendations_for_mobile_friendly_articles_on_Wikimedia_wikis#Inline_styles_should_not_use_properties_that_impact_sizing_and_positioning][https://www.mediawiki.org/wiki/Recommendations_for_mobile_friendly_articles_on_Wikimedia_wikis#Avoid_tables_for_anything_except_data]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:wikitech:Portal:Cloud VPS|Cloud VPS]] ならびに [[:wikitech:Portal:Toolforge|Toolforge]] はウィキ群に接増するときに使用するIPアドレスを変更する予定です。新しい IP アドレスは、<code>185.15.56.1</code>です。変更実施は2月8日を計画しています。[[:wikitech:News/CloudVPS NAT wikis|詳細はこちら]]をご参照ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/05|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W05"/> 2021年2月1日 (月) 22:39 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21033195 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/06|Tech News: 2021-06]] ==
<section begin="technews-2021-W06"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/06|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* Android版[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps|Wikipedia アプリ]]にウォッチリストとトークページが導入されました。 [https://play.google.com/store/apps/details?id=org.wikipedia]
'''今週の更新'''
* [[Special:Watchlist|特別:ウォッチリスト]]に登録すると、そのページが変更されたときに通知が届きます。どのウィキでもウォッチリストにページを追加できます。2月11日 (UTC)、Meta に[[:mw:Special:MyLanguage/Extension:GlobalWatchlist|グローバルウォッチリスト]]拡張機能を導入する予定です。この機能を使うと各ウィキでウォッチしているページの更新をひとつのページにまとめて表示することができます。この新しいウォッチリストは Meta の[[m:Special:GlobalWatchlist|Special:GlobalWatchlist]] をご参照ください。[[m:Special:GlobalWatchlistSettings|Special:GlobalWatchlistSettings]]では監視するウィキ群ほかの設定ができます。対象とするウィキは合計5件までです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T260862]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.30|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-02-09|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-02-10|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-02-11|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 管理者が[[mw:Special:MyLanguage/Help:Protecting and unprotecting pages|保護操作を行う]]ページに対して[[mw:UX standardization|OOUI look]]を採用する予定です。[[Special:Import|特別:インポート]]も同様に外見を刷新します。これにより携帯端末での操作が容易になります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T235424][https://phabricator.wikimedia.org/T108792]
* 2月17日 07:00 (UTC) より短い時間ですが一部のサービスが利用できくなり見込みです。新規の[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia URL Shortener|短縮リンク生成]]、翻訳、通知、[[mw:Reading/Reading Lists|リーディングリスト]]への追加、[[:w:ja:バウンスメール|バウンスメール]]の記録などが正常に行われない可能性があります。原因はデータベースの管理作業を実施するためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T273758]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 技術ニュースの[[m:Tech/News/2021/05|先週号]]で [[:wikitech:Portal:Cloud VPS|Cloud VPS]] と [[:wikitech:Portal:Toolforge|Toolforge]] からウィキに接続する IP アドレスを2月8日に変更するとお知らせしましたが、実施が遅れています。後日改めて実施する予定です。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/News/CloudVPS_NAT_wikis]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/06|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W06"/> 2021年2月8日 (月) 17:42 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21082948 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/07|Tech News: 2021-07]] ==
<section begin="technews-2021-W07"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/07|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* MediaWiki の新しいバージョンに不具合がありました。アップデートによって問題が発生したため開発者は旧版への巻き戻しを行いました。予定された新機能の導入は延期される予定です。 [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2021-February/094255.html][https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikitech-l/2021-February/094271.html]
* 2月17日 07:00 (UTC) より短い時間ですが一部のサービスが利用できない見込みです。新規の[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia URL Shortener|短縮URLの生成]]、翻訳、通知、[[mw:Reading/Reading Lists|リーディングリスト]]への追加、[[:w:ja:バウンスメール|バウンスメール]]の記録などが正常に行われない可能性があります。データベースのメンテナンスを実施するためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T273758]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.31|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-02-16|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-02-17|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-02-18|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/07|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W07"/> 2021年2月15日 (月) 17:56 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21105437 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/08|Tech News: 2021-08]] ==
<div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/08|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ビジュアルエディターに画像を検索する[[:c:Commons:Structured data/Media search|MediaSearch]](メディアサーチ)を導入しました。挿絵がほしいと思った時、ビジュアルエディターを使いながらコモンズから画像を選べます。目標は編集者がよりよい画像を探せるようにすることです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T259896]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Extension:SyntaxHighlight|構文強調表示]]が新しく[[:w:en:Futhark (programming language)|Futhark]]、[[:w:ja:Graphviz|Graphviz]]、[[:w:ja:DOT言語|DOT]]、CDDL、AMDGPUに対応しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T274741]
'''問題点'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:EasyTimeline|タイムライン]]を編集するとテキストが全て除去されてしまうことがありました。これはバグによるもので、現在は修正済みです。タイムラインを正常な表示に戻すには、タイムラインを再度編集する必要があるかもしれません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T274822]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.32|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-02-23|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-02-24|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-02-25|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:w:ja:Rust (プログラミング言語)|Rust言語]]を使ったウィキメディアウィキでの作業に興味がある開発者と利用者向けの[[:m:Wikimedia Rust developers user group|利用者グループ]]があります。ウィキの機能を改良したい人の参加や勧誘をお待ちしています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/08|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div>
----
2021年2月23日 (火) 00:18 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21134058 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/09|Tech News: 2021-09]] ==
<div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/09|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature summary|Growth チーム用ツール]]を使用しているウィキでは各新規参加者を担当するメンターの名前を[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Mentorship/Integrating_mentorship|マジックワード]]で表示できるようになりました。ウェルカムメッセージやユーザーボックスで使用することができます。
* 新しいバージョンの[[c:Special:MyLanguage/Commons:VideoCutTool|ビデオカットツール]]が利用できます。クロップ、トリミング、オーディオの無効化、映像の回転などを行うことができます。この機能は開発者アウトリーチプログラムの一環として作成されています。
'''問題点'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Job queue|ジョブキュー]]に問題が発生していました。一部の機能が変更を保存せず、メッセージ一斉送信に遅延が生じました。ウィキの編集には影響ありませんでした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T275437]
* Firefox または Safari の最新版を使用している一部の編集者は、統一アカウントで自動的なログインを行えないことがあります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T226797]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.33|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-03-02|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-03-03|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-03-04|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/09|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div>
----
2021年3月1日 (月) 19:08 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21161722 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/10|Tech News: 2021-10]] ==
<section begin="technews-2021-W10"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/10|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Content translation/Section translation|節単位の翻訳]]がベンガリ語ウィキペディアに導入されました。モバイルビューを使う編集者が記事を節単位で翻訳できるようにする機能です。今後、利用できるウィキが増える予定です。まず、記事が少なく編集活動が多いウィキを対象にしていきます。[https://sx.wmflabs.org/index.php/Main_Page 使用したら][[mw:Talk:Content translation/Section translation|フィードバックをお寄せください]]。
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:FlaggedRevs|フラグ付き査読機能]]で管理者に査読権限が与えられるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T275293]
* Twitter 上でウィキペディアの記事にリンクすると、その記事のプレビューが表示されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T276185]
'''問題点'''
* 多くのグラフで [[:w:ja:JavaScript|JavaScript]] のエラーが発生しています。グラフの編集を行った後、ブラウザの開発者コンソールでグラフの確認をしてください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T275833]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.34|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-03-09|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-03-10|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-03-11|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Talk pages project/New discussion|新しい協議]]用のツールは近日中に、ほとんどのウィキペディアで既定の[[mw:Special:MyLanguage/Extension:DiscussionTools|協議ツール]]としてベータ展開されます。新規の協議をより簡単に始めることが目標です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T275257]
'''今後の予定'''
* テンプレートに関して、使いこなしやすくするためいくつかの変更を行います。最初の変更は第1群のウィキ群に3月中に導入します。他の変更は同様に6月導入の予定です。これはテンプレートのさくせいしゃもしくは管理者と、利用者のどちらにも役立つはずです。[[:m:WMDE Technical Wishes/Templates|詳細はこちら]]。
* [[m:WMDE Technical Wishes/ReferencePreviews|出典のプレビュー]]機能を複数のウィキで3月17日から既定の機能として実装します。設定は[[mw:Page Previews|ページのプレビュー]]と共通です。Reference Tooltipsあるいはナビゲーション・ポップアップを使いたい場合は、今後も引き続き使えます。このとき、出典のプレビューが重複して表示されることはありません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T271206][https://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:WMDE_Technical_Wishes/ReferencePreviews]
* 新しい JavaScript ベースの関数は[[:w:ja:Internet Explorer 11|Internet Explorer 11]] で動作しません。Internet Explorer は古いブラウザであり、今日使用される JavaScript の記述では動作しないためです。ただし、既に現時点で Internet Explorer 11 で動作する機能は引き続き Internet Explorer 11 でも動作します。[[mw:Compatibility/IE11|詳細はこちら]]を御覧ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/10|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W10"/> 2021年3月8日 (月) 17:51 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21175593 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/11|Tech News: 2021-11]] ==
<section begin="technews-2021-W11"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/11|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|デスクトップ改善]]プロジェクトに参加するウィキでは、新規の[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Features/Search|検索機能]]が使えるようになりました。より多くのウィキでも後日、デスクトップ改善と新しい検索機能が利用できるようになる予定です。また[[mw:Reading/Web/Desktop Improvements#Deployment plan and timeline|先行して試用する]]こともできます。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] バナー通知の掲載あるいはサイト全体に関与する [[:w:ja:JavaScript|JavaScript]] コードを変更する編集者は [https://grafana.wikimedia.org/d/000000566/overview?viewPanel=16&orgId=1 クライアント・エラー表示]を使い、変更によって問題が発生していないかどうか必ず確認しなければなりません。[https://diff.wikimedia.org/2021/03/08/sailing-steady%e2%80%8a-%e2%80%8ahow-you-can-help-keep-wikimedia-sites-error-free 詳細はこちら]をご参照ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T276296]
'''問題点'''
* [[phab:T276968|データベースの問題]]が原因で[https://meta.wikimedia.beta.wmflabs.org Wikimedia ベータクラスタ] が1日以上、読み取り専用でした。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.34|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-03-16|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-03-17|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-03-18|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* カスタム署名は現在、テンプレートを使って[[:w:ja:改行コード|改行]]または[[:w:ja:キャリッジ・リターン|キャリッジ・リターン]]記号を含めることができます。将来的にこれを禁止する提案があがっています。理由は書式エラーを発生させるからです。 [https://www.mediawiki.org/wiki/New_requirements_for_user_signatures#Additional_proposal_(2021)][https://phabricator.wikimedia.org/T272322]
* [[phab:T276899|12 件のウィキ]]では、閲覧はできても編集ができない時間帯が[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210323T06 {{#time:j xg|2021-03-23|en}} の 06:00 (UTC)] 以降に短時間、発生する見込みです。最長で30分、もっと早く終わるかもしれません。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[wikitech:Wiki replicas|Wiki Replicas]] に対して[[:w:ja:SQL|SQL]] クエリに[https://quarry.wmflabs.org/ Quarry] が使えます。3月23日以降、データベース横断型の<code>JOINS</code> は作動しなくなります。どのデータベースに接続するか指定する欄が追加される予定です。もし皆さんがこれに影響を受けると考えられ、支援が必要な場合は [[phab:T268498|Phabricator]] もしくは [[wikitech:Talk:News/Wiki Replicas 2020 Redesign|Wikitech]] で申し出てください。[https://wikitech.wikimedia.org/wiki/PAWS PAWS] その他、Wiki Replica に [[:w:ja:SQL|SQL]] クエリを実行するものは後日、影響を受ける見込みです。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/News/Wiki_Replicas_2020_Redesign]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/11|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W11"/> 2021年3月15日 (月) 23:23 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21226057 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/12|Tech News: 2021-12]] ==
<section begin="technews-2021-W12"/><div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/12|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[:w:ja:KaiOS|KaiOS]] 用の [[mw:Wikipedia for KaiOS|Wikipedia アプリ]]が利用できます。この OS を使う端末にはタッチスクリーンがないため、使用する際はキーパッドを使ってナビゲートを行います。[https://wikimedia.github.io/wikipedia-kaios/sim.html シミュレータ]により、実際にどのように動作するかを確認することができます。
* [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Replying|返信ツール]]と[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/New discussion|新しい議論ツール]]は[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ版]]機能「{{int:discussiontools-preference-label}}」としてドイツ語版ウィキペディアを除く殆どのウィキで利用できるようになりますた。
'''問題点'''
* [https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210323T06 3月23日 6:00(UTC)]に [[phab:T276899|12 のウィキ]]が閲覧はできても編集ができない状態になります。パスワードの変更、ウィキへの新規ログイン、グローバル利用者名変更、電子メールアドレスの確認や変更にも影響を与える可能性があります。編集できない時間は 30 分の予定ですが、予定よりも早く終了するかもしれません。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.36|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-03-23|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-03-24|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-03-25|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[:w:ja:シンタックスハイライト|構文の強調表示]]を行う色が変更され、見やすくなります。まもなく[[phab:T276346|最初の対象となるウィキ]]で変更が実施されます。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Improved_Color_Scheme_of_Syntax_Highlighting]
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|フラグ付き査読機能]]で「トーン」または「階層」のように複数のタグを付けることができなくなり、付けられるタグが 1 つになります。複数のタグを同時に付けているウィキが極めて少数である上、メンテナンスも難しくなることから今回の変更が実施されることになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T185664][https://phabricator.wikimedia.org/T277883]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] ガジェットやユーザースクリプトで JavaScript でページの変数に直接アクセスできなくなります。2015年に <code dir=ltr>wg*</code> から <code dir=ltr>mw.config</code> への移行が行われています。まもなく <code dir=ltr>wg*</code> は使用できなくなります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T72470]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/12|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div></div> <section end="technews-2021-W12"/> 2021年3月22日 (月) 16:53 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21244806 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/13|Tech News: 2021-13]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/13|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 非常に古い[[:w:ja:ウェブブラウザ|ウェブブラウザ]]はウィキメディアのウィキで[[:mw:Special:MyLanguage/Compatibility|動作しなくなりました]]。従来サポートされていた、古いブラウザ用のコードが除去されたためです。対象となるブラウザで閲覧すると不具合が発生する可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T277803]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:m:IRC/Channels#Raw_feeds|「最近の更新」の IRC フィード]]を新しいサーバに移転しました。すべてのツールがサーバーを指定せず自動で <code>irc.wikimedia.org</code> に再接続するかどうか確認してください。また、最新の[[:wikitech:Event Platform/EventStreams|イベントストリーム]]への移行も推奨されています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T224579]
'''問題点'''
* 多数の編集者がウォッチリストに登録したページの場合、移動(改名)によって履歴が分断される可能性があります。また、いったん移動するとしばらくの間、再移動ができなくなる可能性があります。[[:w:ja:キュー (コンピュータ) |ジョブキュー]]に発生した問題が原因です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T278350]
* メタの翻訳対象ページが編集できなくなっていました。原因は翻訳ツールのバグによるものです。この問題のため、MediaWiki のバージョン更新が遅れました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T278429][https://phabricator.wikimedia.org/T274940]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.37|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-03-30|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-03-31|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-04-01|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/13|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年3月29日 (月) 17:31 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21267131 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/13|Tech News: 2021-13]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/13|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 非常に古い[[:w:ja:ウェブブラウザ|ウェブブラウザ]]はウィキメディアのウィキで[[:mw:Special:MyLanguage/Compatibility|動作しなくなりました]]。従来サポートされていた、古いブラウザ用のコードが除去されたためです。対象となるブラウザで閲覧すると不具合が発生する可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T277803]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:m:IRC/Channels#Raw_feeds|「最近の更新」の IRC フィード]]を新しいサーバに移転しました。すべてのツールがサーバーを指定せず自動で <code>irc.wikimedia.org</code> に再接続するかどうか確認してください。また、最新の[[:wikitech:Event Platform/EventStreams|イベントストリーム]]への移行も推奨されています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T224579]
'''問題点'''
* 多数の編集者がウォッチリストに登録したページの場合、移動(改名)によって履歴が分断される可能性があります。また、いったん移動するとしばらくの間、再移動ができなくなる可能性があります。[[:w:ja:キュー (コンピュータ) |ジョブキュー]]に発生した問題が原因です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T278350]
* メタの翻訳対象ページが編集できなくなっていました。原因は翻訳ツールのバグによるものです。この問題のため、MediaWiki のバージョン更新が遅れました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T278429][https://phabricator.wikimedia.org/T274940]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.37|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-03-30|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-03-31|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-04-01|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/13|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年3月29日 (月) 20:39 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21267131 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/14|Tech News: 2021-14]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/14|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 記事の一部を折りたたみ、クリックして表示する機能があります。リンク先が折りたたんだ部分の中にある節見出しだった場合、リンクを押すと飛んだ先の節が自動的に表示されるようになりました。ブラウザ画面はリンク先の節までスクロールダウンします。以前はこのようなリンクがうまく作動せず、あらかじめ手動で節見出しを開いておく必要がありました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T276741]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Citoid|citoid]] [[:w:ja:API|API]]は年と月のみで日がない日付を指定した場合、たとえば <code>2010-12</code>の代わりに<code>2010-12-XX</code>を適用するようになる予定です。<code>2010-12</code>を本来の意味である<code>December 2010</code> (2010年12月) ではなく<code>2010-2012</code> (期間) と取り違える可能性があるからです。これを [https://www.loc.gov/standards/datetime/ Extended Date/Time Format] (アメリカ議会図書館が策定した日付書式の規格) でレベル0ではなくレベル1と呼びます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T132308]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.36/wmf.38|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-04-06|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-04-07|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-04-08|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.36/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:wikitech:PAWS|PAWS]] から [[:wikitech:Wiki Replicas|Wiki Replicas]] に接続することができます。データベース横断型クエリの <code>JOINS</code> は4月28日以降動作しなくなります。この変更による影響を受ける可能性があり、手助けが必要な場合には [[phab:T268498|Phabricator]] または [[wikitech:Talk:News/Wiki Replicas 2020 Redesign|Wikitech]] でご相談ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/14|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年4月5日 (月) 19:41 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21287348 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/16|Tech News: 2021-16]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/16|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ウィキメディアのウィキ群に対して送られる問い合わせなどのメールは、ウィキメディアの編集者がボランティアで担当しています。ボランティアが使用するツールを従来の [[m:Special:MyLanguage/OTRS|OTRS]] から [https://github.com/znuny/Znuny Znuny] に変更しました。機能とインターフェースに変更はありません。ボランティアの管理者から、今後の予定について、後日説明が行われる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T279303][https://phabricator.wikimedia.org/T275294]
* [[Mw:Special:MyLanguage/Extension:CodeMirror|構文の強調表示機能]]を使用している場合、2017年版と2020年版の編集エディタでテンプレートを編集したときに行番号が表示されるようになりました。改行を確認しやすくしたり、特定の行について議論するときに役立ちます。行番号の表示は近日中に全ての名前空間で利用できるようになる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T267911][https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Line_Numbering][https://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:WMDE_Technical_Wishes/Line_Numbering]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 技術的な変更に伴い、[https://phab.wmfusercontent.org/file/data/llvdqqnb5zpsfzylbqcg/PHID-FILE-25vs4qowibmtysl7cbml/Screen_Shot_2021-04-06_at_2.34.04_PM.png これと同じような]編集の要約欄を持つガジェットやスクリプトで問題が起こる可能性があります。もし問題が発見された場合には、<code>mw.loader.using('mediawiki.action.edit.styles')</code> を使用して従来の状態に差し戻してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T278898]
* MediaWikiの[[mw:MediaWiki 1.37/wmf.1|最新版]]は先週、ウィキメディアのウィキ群に展開されています。先週は技術週報を休刊しました。
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* 利用者グループ <code>oversight</code> は <code>suppress</code> へと改称されます。これは[[phab:T109327|技術的な理由によるものです]]。変更されるのはシステム上の名称です。ウィキ上におけるグループの名称に影響を与えるものではありません。変更作業は2週間以内に実施予定です。意義を申し立てる場合は[[phab:T112147|Phabricator]]にコメントをお願いします。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/16|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年4月19日 (月) 16:49 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21356080 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/17|Tech News: 2021-17]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/17|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* テンプレートには特定の値をとるパラメータがあります。編集者に[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TemplateData|テンプレート・データ]]を使って値を推奨することができます。まもなくビジュアルエディタはこれらの値をドロップダウン・リストに表示するようになります。テンプレート利用者が正しい値をより早く見つけられるように支援するためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T273857][https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/WMDE_Technical_Wishes/Suggested_values_for_template_parameters][https://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:WMDE_Technical_Wishes/Suggested_values_for_template_parameters]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.3|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-04-27|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-04-28|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-04-29|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/17|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年4月26日 (月) 21:25 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21391118 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/18|Tech News: 2021-18]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/18|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[w:en:Wikipedia:Twinkle|Twinkle]] というガジェットがウィキペディア英語版で利用されています。メンテナンスと巡回に役立つガジェットです。このたび、[[m:Grants:Project/Rapid/SD0001/Twinkle localisation/Report|他のウィキでも利用できるようになりました]]。ご利用のウィキに Twinkle を導入するときは、GitHub リポジトリの[https://github.com/wikimedia-gadgets/twinkle-starter twinkle-starter] をご利用ください。
'''問題点'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Content translation|コンテンツ翻訳ツール]]が一時的に多くの記事で動作しませんでした。バグが原因によるものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T281346]
* 5月5日におよそ1分間、特定の操作ができなくなる見込みです。予定時間は[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210505T0600 06:00 UTC前後]です。コンテンツ翻訳ツールや通知機能をはじめとする幾つかの機能が影響を受けます。クラッシュを予防するためのアップグレードを行うためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T281212]
'''今週の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Reference Previews|参考資料プレビュー]] は5月5日より、多くのウィキで既定の機能になる予定です。いくつかの変更があったため、実装が当初の予定より遅れました。この機能は[[mw:Special:MyLanguage/Page Previews|ページのプレビュー]]機能を使わずに利用することも可能です。当初の計画では、個人設定で両方の機能をまとめて有効または無効に切り替える予定でした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T271206][https://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:WMDE_Technical_Wishes/ReferencePreviews]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.4|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-05-04|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-05-05|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-05-06|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:w:ja:Cascading Style Sheets|CSS]] のクラス <code dir=ltr>.error</code> <code dir=ltr>.warning</code> <code dir=ltr>.success</code> は特に定義を行っていなければモバイル版閲覧環境で動作しません。6月以降はデスクトップ版の閲覧環境でも動作しなくなります。これにより、ガジェットやテンプレートに影響が出る可能性があります。クラスに対するスタイルを[[MediaWiki:Common.css]] やテンプレートスタイルで定義することは可能です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T280766]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/18|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年5月3日 (月) 15:44 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21418010 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/18|Tech News: 2021-18]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/18|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[w:en:Wikipedia:Twinkle|Twinkle]] というガジェットがウィキペディア英語版で利用されています。メンテナンスと巡回に役立つガジェットです。このたび、[[m:Grants:Project/Rapid/SD0001/Twinkle localisation/Report|他のウィキでも利用できるようになりました]]。ご利用のウィキに Twinkle を導入するときは、GitHub リポジトリの[https://github.com/wikimedia-gadgets/twinkle-starter twinkle-starter] をご利用ください。
'''問題点'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Content translation|コンテンツ翻訳ツール]]が一時的に多くの記事で動作しませんでした。バグによるものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T281346]
* 5月5日におよそ1分間、特定の操作ができなくなる見込みです。予定時間は[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210505T0600 06:00 UTC前後]です。コンテンツ翻訳ツールや通知機能をはじめとする幾つかの機能が影響を受けます。クラッシュを予防するためのアップグレードを行うためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T281212]
'''今週の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Reference Previews|参考資料プレビュー]] は5月5日より、多くのウィキで既定の機能になる予定です。いくつかの変更があったため、実装が当初の予定より遅れました。この機能は[[mw:Special:MyLanguage/Page Previews|ページのプレビュー]]機能を使わずに利用することも可能です。当初の計画では、個人設定で両方の機能をまとめて有効または無効に切り替える予定でした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T271206][https://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:WMDE_Technical_Wishes/ReferencePreviews]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.4|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-05-04|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-05-05|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-05-06|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:w:ja:Cascading Style Sheets|CSS]] のクラス <code dir=ltr>.error</code> <code dir=ltr>.warning</code> <code dir=ltr>.success</code> は特に定義を行っていなければモバイル版閲覧環境で動作しません。6月以降はデスクトップ版の閲覧環境でも動作しなくなります。これにより、ガジェットやテンプレートに影響が出る可能性があります。クラスに対するスタイルを[[MediaWiki:Common.css]] やテンプレートスタイルで定義することは可能です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T280766]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/18|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年5月4日 (火) 12:57 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21418010 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/19|Tech News: 2021-19]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/19|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-05-11|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-05-12|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-05-13|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 5月22日–23日にオンライン開催の[[mw:Wikimedia Hackathon 2021| ウィキメディア・ハッカソン]]のリンクでは、参加者の企画の予告が始まりました。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/19|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年5月10日 (月) 15:10 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21428676 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/19|Tech News: 2021-19]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/19|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-05-11|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-05-12|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-05-13|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 5月22日–23日にオンライン開催の[[mw:Wikimedia Hackathon 2021| ウィキメディア・ハッカソン]]のリンクでは、参加者の企画の予告が始まりました。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/19|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年5月10日 (月) 16:26 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21428676 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/20|Tech News: 2021-20]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/20|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Talk pages project/Replying|返信ツール]]で新しいツールバーが利用できるようにできました。ソースモード編集で動作します。[[Special:Preferences#mw-htmlform-discussion|個人設定]]で有効化することで利用できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T276608] [https://www.mediawiki.org/wiki/Talk_pages_project/Replying#13_May_2021] [https://www.mediawiki.org/wiki/Talk_pages_project/New_discussion#13_May_2021]
* ウィキメディアの[https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo メーリングリスト]が新しいバージョンの[[:w:ja:GNU Mailman|Mailman 3]]に移行します。[[:w:ja:文字コード|文字コード]]の動作のために、<code>[[:w:ja:UTF-8|UTF-8]]</code>から <code>utf8mb3</code> への変更が行われます。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/IEYQ2HS3LZF2P3DAYMNZYQDGHWPVMTPY/][https://phabricator.wikimedia.org/T282621]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 技術ニュースの[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/14|以前の号]]で、[[mw:Special:MyLanguage/Citoid|citoid]] [[:w:ja:API|API]]は日付を指定する際に年と月のみ指定して日を省略した場合、新しい方式で処理が行われるとお知らせしていました。しかし、現在この変更は差し戻されています。様々なwikiへの影響について更なる議論を行う必要があるためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T132308]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] <code>MediaWiki:Pageimages-blacklist</code> は <code>MediaWiki:Pageimages-denylist</code> に改名されます。リストを予め新しい名前に変更することも検討してください。一部のウィキで5月19日に、他の一部のウィキでは5月20日に変更が実施されます。このメッセージは殆どのウィキでは使用されていません。記事でサムネイルとして使用してはいけない画像のリストです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T282626]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.6|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-05-18|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-05-19|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-05-20|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/20|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年5月17日 (月) 13:50 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21464279 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/21|Tech News: 2021-21]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/21|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* これまでウィキメディア運動で利用する [[:m:Special:MyLanguage/IRC|IRC]] は [[:w:Special:MyLanguage/ja:Freenode|Freenode]](フリーノード)のネットワークを使用していました。このたび、ネットワーク管理者が大幅に入れ替わりました。[[m:Special:MyLanguage/IRC/Group_Contacts |ウィキメディア IRC グループの連絡先]] は [[:w:en:Libera Chat|Libera チャット]]ネットワークへの乗り換えが[[m:Special:Diff/21476411|決定しました]]。すべてのチャンネルを移動させると正式に決まったわけではありませんが、ウィキメディアの IRC チャンネル群は殆どがフリーノードから撤退することになる見込みです。 [[:m:IRC/Migrating_to_Libera_Chat|移設の手引き]]を設けているほか、ウィキメディア全体を対象とした[[m:Wikimedia Forum#Freenode (IRC)|関連議論]]が行われています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.7|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-05-25|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-05-26|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-05-27|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/21|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年5月24日 (月) 17:08 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21477606 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/22|Tech News: 2021-22]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/22|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* ベクター外装でページの題名直下の通知文、ページ最下部のカテゴリ欄の文字の大きさが正しく表示されないという不具合が発生しました。先週の月曜日に修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T283206]
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/22|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年5月31日 (月) 17:06 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21516076 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/23|Tech News: 2021-23]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/23|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-06-08|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-06-09|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-06-10|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* ウィキメディア運動では技術的なタスク管理に [[:mw:Special:MyLanguage/Phabricator|Phabricator]] を採用しています。技術関連の提案やバグ報告を受け付けたり、開発者の作業項目を集約しています。このたび Phabricator の運営会社が開発の中止を発表しました。ただちに影響が出るわけではありませんが、将来的に別の管理ツールに移行する可能性があります。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/message/YAXOD46INJLAODYYIJUVQWOZFIV54VUI/][https://admin.phacility.com/phame/post/view/11/phacility_is_winding_down_operations/][https://phabricator.wikimedia.org/T283980]
* ウィキペディア内で検索を行ったとき、一部の言語で検索結果の増える場合があります。これの現象は主に、検索を行った利用者が[[:w:ja:ダイアクリティカルマーク|ダイアクリティカルマーク]]を適切に使用しなかった場合に発生します。その言語では必要ないと考えられており、記号の表記揺れを検索対象に含めていないことが原因です。例えばドイツ語版ウィキペディアでは、<code>Bedusz</code> を検索しても検索結果に <code>Będusz</code> は出てきません。ドイツ語で <code>ę</code> という文字は使われず、もっぱら <code>e</code> が代わりに使われるためです。この挙動は将来的に一部の言語版で改善される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T219550]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:mw:Special:MyLanguage/API:Main page|action API]]の[[:w:ja:クロスサイトリクエストフォージェリ |CSRF トークン パラメータ]]は2014年に変更されました。2014年より古い変数はまもなく機能しなくなります。ボット、ガジェットやユーザースクリプトのうち旧来の変数を使用しているものには影響が出るかもしれません。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/IMP43BNCI32C524O5YCUWMQYP4WVBQ2B/][https://phabricator.wikimedia.org/T280806]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/23|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年6月7日 (月) 20:03 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21551759 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/23|Tech News: 2021-23]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/23|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-06-08|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-06-09|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-06-10|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* ウィキメディア運動では技術的なタスク管理に [[:mw:Special:MyLanguage/Phabricator|Phabricator]] を採用しています。技術関連の提案やバグ報告を受け付けたり、開発者の作業項目を集約しています。このたび Phabricator の運営会社が開発の中止を発表しました。ただちに影響が出るわけではありませんが、将来的に別の管理ツールに移行する可能性があります。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/message/YAXOD46INJLAODYYIJUVQWOZFIV54VUI/][https://admin.phacility.com/phame/post/view/11/phacility_is_winding_down_operations/][https://phabricator.wikimedia.org/T283980]
* ウィキペディア内で検索を行ったとき、一部の言語で検索結果の増える場合があります。これの現象は主に、検索を行った利用者が[[:w:ja:ダイアクリティカルマーク|ダイアクリティカルマーク]]を適切に使用しなかった場合に発生します。その言語では必要ないと考えられており、記号の表記揺れを検索対象に含めていないことが原因です。例えばドイツ語版ウィキペディアでは、<code>Bedusz</code> を検索しても検索結果に <code>Będusz</code> は出てきません。ドイツ語で <code>ę</code> という文字は使われず、もっぱら <code>e</code> が代わりに使われるためです。この挙動は将来的に一部の言語版で改善される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T219550]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:mw:Special:MyLanguage/API:Main page|action API]]の[[:w:ja:クロスサイトリクエストフォージェリ |CSRF トークン パラメータ]]は2014年に変更されました。2014年より古い変数はまもなく機能しなくなります。ボット、ガジェットやユーザースクリプトのうち旧来の変数を使用しているものには影響が出るかもしれません。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/IMP43BNCI32C524O5YCUWMQYP4WVBQ2B/][https://phabricator.wikimedia.org/T280806]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/23|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年6月7日 (月) 22:35 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21551759 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/24|Tech News: 2021-24]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/24|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ログイン利用はモバイルのウェブ版で[[:mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Advanced mobile contributions|改良版モード]]を利用できるようになりました。カテゴリはデスクトップ版の利用者と同様の表示になります。これにより、従来はデスクトップ版限定のガジェットのうち、いくつかはモバイル版サイト利用者も使える可能性があります。皆さんのウィキにそのようなガジェットがある場合は、モバイル版サイトでも有効にするかどうかを設定できます。ガジェットによっては表示をモバイル向けに調整する必要があるかもしれません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T284763]
* ウィキデータの言語間リンクが[[:oldwikisource:Main Page|多言語ウィキソース]]でも動作するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T275958]
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* 将来的に未登録利用者のIPを不特定多数の利用者が[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation|見られないようになります]]。これは法的な理由によるものです。[[m:IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation#Updates|IPを確認する必要がある利用者]]を決めるための大まかなドラフトがあります。
* 6月22日に数分間、ウィキペディア・ドイツ語版、ウィキボヤージュ英語版に加え小規模ウィキ29件が閲覧専用になり編集ができない状態となります。予定時間は5:00から5:30 (UTC) の見込みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T284530]
* 6月28日の週に数分間、すべてのウィキが閲覧専用になり編集ができない状態となります。詳細は追って技術ニュースに掲載されるほか、近日中に個別のウィキへ告知を行う計画です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T281515][https://phabricator.wikimedia.org/T281209]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/24|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年6月14日 (月) 20:26 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21587625 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/25|Tech News: 2021-25]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/25|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 問い合わせ対応ボランティアチームのグローバルグループ名 <code>otrs-member</code> は現在、<code>vrt-permissions</code> (<sup>※</sup>)に変更されています。不正利用フィルターに影響を与える可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T280615]
'''問題点'''
* 6月22日にドイツ語版ウィキペディア、英語版ウィキボヤージュと、その他29の小規模ウィキで、数分にわたり閲覧はできても編集ができない状態になります。予定の時間帯は[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210623T0500 5:00 から 5:30 (UTC)] の間と見込まれます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T284530]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.11|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-06-22|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-06-23|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-06-24|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/25|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年6月21日 (月) 15:50 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21593987 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/26|Tech News: 2021-26]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/26|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Growth|Growth 機能]]があるウィキでは [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|Growth 機能の設定をウィキで直接行う]]ことができるようになりました。<code>Special:EditGrowthConfig</code> のページで操作できます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T285423]
* ウィキソースに新しい [[m:Special:MyLanguage/Community Tech/OCR Improvements|OCR ツール]]が導入されます。「テキストの抽出」ボタンを表示したくない場合は [[Special:MyPage/common.css|common.css]] に <code>.ext-wikisource-ExtractTextWidget { display: none; }</code> を追加してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T285311]
'''問題点'''
*6月29日にウィキメディア ウィキでは、数分にわたり閲覧はできても編集ができない状態になります。時間は[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210629T1400 14:00 (UTC)] の予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T281515][https://phabricator.wikimedia.org/T281209]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.12|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-06-29|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-06-30|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-07-01|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* <code>スタブリンク形式として表示する閾値</code>、<code>サムネイルの大きさ</code>、<code>見出しに番号を自動的に振る</code> という項目が個人設定にあります。これらの機能を維持するのには費用が掛かる一方、機能を使用する編集者は殆どいません。このため、開発者は機能の削除を検討しています。機能を取り除くことにより、ページの読み込み速度が若干早くなります。[[mw:Special:MyLanguage/User:SKim (WMF)/Performance Dependent User Preferences|詳細とフィードバックについてはこちらをご覧ください]]。
* [[mw:Talk pages project/Replying|返信ツール]]のウィキテキストのソースモードにツールバーが追加される予定です。これを使うとページにリンクしたり他の利用者へ通知を送る操作が簡単になります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T276609][https://www.mediawiki.org/wiki/Talk_pages_project/Replying#Status_updates]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/26|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年6月28日 (月) 16:32 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21653312 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/27|Tech News: 2021-27]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/27|翻訳]]されています。
'''技術ニュース'''
* 技術ニュースの次号は2021年7月19日に発行予定です。
'''最近の更新'''
* [[:wikidata:Q4063270|AutoWikiBrowser]] は同じ作業の繰り返しを簡単に行えるツールです。このたび[[:w:ja:JSON|JSON]] を採用しました。<code>Wikipedia:AutoWikiBrowser/CheckPage</code> は<code>Wikipedia:AutoWikiBrowser/CheckPageJSON</code> と <code>Wikipedia:AutoWikiBrowser/Config</code> に移動しました。<code>Wikipedia:AutoWikiBrowser/CheckPage/Version</code> は <code>Wikipedia:AutoWikiBrowser/CheckPage/VersionJSON</code> に移りました。ツール自体はウィキ上で設定を行なっているため、新しいバージョンでテンプレートが追加されたり正規表現が修正されるのを待つ必要がありません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T241196]
'''問題点'''
* [[m:Special:MyLanguage/InternetArchiveBot|InternetArchiveBot]] はいくつかのウィキにおいて、オンラインの情報源を保存するために役立ちます。情報源となるページを[[:w:ja:ウェイバックマシン|ウェイバックマシン]]に保存し、リンクを張ります。これは外部リンクのページが削除されても、引き続きリンク先を読めるようにするための措置です。現在、ページを<code>archive.is</code> から <code>web.archive.org</code> に移動したとき、誤った日付にリンクされる不具合が発生しています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T283432]
'''今週の更新'''
* [[m:WMDE Technical Wishes/Finding and inserting templates|テンプレートの検索、追加と削除]]を行うツールを更新する予定です。これは適切なテンプレートを簡単に探して使えるようにするためです。7月7日に最初のウィキ群に導入されます。さらにほかのウィキにも今年中に導入する予定です。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Removing_a_template_from_a_page_using_the_VisualEditor][https://phabricator.wikimedia.org/T284553]
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* ウィキメディアのウィキには [[m:Special:MyLanguage/Flagged Revisions|フラグ付き査読機能]]あるいは変更の保留機能を採用するところがあります。新規登録のアカウントや未登録の閲覧者には、巡回されるまでその編集は非表示にされます。フラグ付き査読に伴う自動査読の処理は今後、ログを取らなくなります。自動査読の過去ログもすべて削除される予定です。不要なログを大量に作成することへの対処です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T285608]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/27|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年7月5日 (月) 17:33 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21694636 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/29|Tech News: 2021-29]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/29|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[m:WMDE Technical Wishes/Finding and inserting templates|テンプレートの検索、除去]]に使うツールが更新されました。適切なテンプレートを探したり使ったりするのを楽にすることを目指しました。当初、7月7日には第1弾のウィキに実装する予定でした。代わりに7月12日に延期されました。その他のウィキには今年中に導入の見込みです。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Removing_a_template_from_a_page_using_the_VisualEditor][https://phabricator.wikimedia.org/T284553]
* [[Special:UnconnectedPages|特別:項目に接続されていないページ]]の一覧にあるページはウィキデータに登録されていません。これはウィキデータに連携する必要のあるページを探す助けになります。特定のページはウィキデータに登録すべきではありません。特別ページに収集させないページには、マジックワードの<code><nowiki>__EXPECTED_UNCONNECTED_PAGE__</nowiki></code>を使うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T97577]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.15|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-07-20|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-07-21|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-07-22|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">How media is structured in the [[:w:en:Parsing|parser's]] HTML output will soon change. This can affect bots, gadgets, user scripts and extensions. You can [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/L2UQJRHTFK5YG3IOZEC7JSLH2ZQNZRVU/ read more]. You can test it on [[:testwiki:Main Page|Testwiki]] or [[:test2wiki:Main Page|Testwiki 2]].</span>
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Advanced item</span>]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The parameters for how you obtain [[mw:API:Tokens|tokens]] in the MediaWiki API were changed in 2014. The old way will no longer work from 1 September. Scripts, bots and tools that use the parameters from before the 2014 change need to be updated. You can [[phab:T280806#7215377|read more]].</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/29|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年7月19日 (月) 15:32 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21755027 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/30|Tech News: 2021-30]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/30|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.14|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアは先々週、 ウィキメディアのウィキ群で展開されました。当該の週は休刊したため、 技術ニュースへの掲載はありませんでした。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.16|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-07-27|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-07-28|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-07-29|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Skin:MonoBook|Monobook 外装]]を使っている場合は、モバイル版で[[:w:ja:レスポンシブウェブデザイン|レスポンシブデザイン]]を無効にできます。この機能が他の外装でも利用できるようになります。もし<code>{{int:monobook-responsive-label}}</code>のチェックを外している場合は、新しい[[Special:Preferences#mw-prefsection-rendering|個人設定の項目]] <code>{{int:prefs-skin-responsive}}</code>にもチェックを付けないでください。さもないと設定が無効になります。インターフェース管理者はウィキでこの処理を自動化できます。詳細は[[phab:T285991|こちら]]をご参照ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/30|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年7月26日 (月) 21:11 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21771634 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/31|Tech News: 2021-31]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/31|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] ウィキでマークアップに <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><div class="mw-content-ltr"></nowiki></code></bdi> あるいは <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><div class="mw-content-rtl"></nowiki></code></bdi> を使いながら必須の <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>dir</code></bdi>属性を指定していない場合、今後2週間で機能しなくなります。短期的な回避策として、ローカルウィキの Common.css ページに加筆する方法が[[phab:T287701|T287701]]で説明されています。今後は <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><div class="mw-content-ltr" dir="ltr" lang="en"></nowiki></code></bdi> または <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><div class="mw-content-rtl" dir="rtl" lang="he"></nowiki></code></bdi> のように完全な属性を指定する必要があります。これはその他のHTMLタグ、たとえば<code>span</code> や <code>code</code> も該当します。更新が必要なページを探すときは、[[phab:T287701|T287701]]にある手順の解説を参考にしてください。
* 再掲:ウィキメディアではチャットルームのネットワークを旧来のFreenodeから[[m:Special:MyLanguage/IRC/Migrating to Libera Chat| Libera Chat IRC]]へ移設しました。ローカルの解説文書の更新をお願いします。
'''問題点'''
* 先週、すべてのウィキでアクセスが遅延したり不可能になる障害が30分程度発生しました。ロシア語版ウィキニュースにおいて記事の動的一覧の生成に問題が起こり、3日間に20万件超の新規記事を一括してインポートしたため、データベースに障害が出たためです。問題を起こした機能は当該ウィキで無効にされており、開発者が適切に修正できるかどうか議論しています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287380][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/2021-07-26_ruwikinews_DynamicPageList]
'''今週の更新'''
* [[mw:VisualEditor|VisualEditor]]または[[mw:Special:MyLanguage/2017 wikitext editor|2017年ウィキテキスト編集機能]]を使ってページにリンクを追加するとき、[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Disambiguator|曖昧さ回避ページ]]は検索結果の一覧で最下部にのみ表示されるようになりました。意図的に曖昧さ回避ページへ向けてリンクすることがごく稀であるためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T285510]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.17|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-08-03|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-08-04|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-08-05|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[mw:Wikimedia Apps/Team/Android|Android版ウィキペディア・アプリのチーム]]ではアプリ内のコミュニケーション機能を開発中です。他の編集者と会話したり通知を受信する方法について取り組んでいます。[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android/Communication|詳細はこちら]]をご参照ください。[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android/Communication/UsertestingJuly2021|計画のテスト]]に参加してくれる希望者を募集中です。Android スマホを持っていてアプリのダウンロードをしてもよいという編集者の皆さん、参加してください。
* {{int:discussiontools-preference-label}}の[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ版機能]]が数週間以内に更新される予定です。トークページで[[mw:Talk pages project/Notifications|節ごとに購読]]できるウィキを増やします。トークページのURL ([https://meta.wikimedia.org/wiki/Meta_talk:Sandbox?dtenable=1 例]) の末尾に <code>?dtenable=1</code> と追加することでこの機能を試用することができます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/31|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年8月2日 (月) 20:48 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21818289 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/32|Tech News: 2021-32]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/32|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 8月10日にウィキ17件では、数分にわたり閲覧はできても編集ができない状態になります。時間は15:00 (UTC) の予定です。データベースの作業を行うためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287449]
'''今週の更新'''
* [[wmania:Special:MyLanguage/2021:Hackathon|ウィキマニア ハッカソン]]はリモート開催で8月13日 5:00 UTC から 24時間にわたり行います。色々な参加方法が用意されています。プロジェクトやセッションの申し込みは引き続き受付中です。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.18|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-08-10|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-08-11|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-08-12|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 旧来のCSS <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><div class="visualClear"></div></nowiki></code></bdi> は8月12日以降、サポートされなくなります。代わりに、テンプレートやページには <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><div style="clear:both;"></div></nowiki></code></bdi> を使用してください。ウィキで旧来のCSSを使っている場合は、置換の作業を手伝ってください。[[phab:T287962|T287962]]でグローバル検索のリンクが提供されています。
'''今後の予定'''
* [[m:Special:MyLanguage/The Wikipedia Library|ウィキペディア図書館]]とは、ウィキペディア編集者の皆さんが典拠情報へアクセスできるようにするための空間です。いつ参加できるようになるか、ユーザーに知らせるための新しい[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TheWikipediaLibrary|拡張機能]]があります。お知らせは通知機能を利用します。最初に参加出来るようになった利用者に対して9月に通知を行う予定です。その後、対象を拡大して順次通知を行います。 [https://phabricator.wikimedia.org/T288070]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] MediaWikiでは将来的に[[w:ja:JavaScript|JavaScript]]のフレームワークとして[[w:ja:Vue.js|Vue.js]]を採用する予定です。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/SOZREBYR36PUNFZXMIUBVAIOQI4N7PDU/]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/32|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年8月9日 (月) 16:21 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21856726 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/33|Tech News: 2021-33]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/33|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|改良型ベクタースキン]]でサイドバーから言語間リンクを編集するための項目が再度追加されました。当該のページからウィキデータの項目に移動してリンクを編集することができます。改良型ベクタースキンでは言語間リンクの配置を変えましたが、この新しい言語選択機能からは言語リンクを追加することができないためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287206]
'''問題点'''
* 翻訳拡張機能を使用するウィキで不具合が発生していました。翻訳が反映されない、或いは英文に置き換えられるという問題が発生しました。不具合は既に修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T288700][https://phabricator.wikimedia.org/T288683][https://phabricator.wikimedia.org/T288719]
'''今週の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Disambiguator|曖昧さ回避ページ]]へのリンクを追加した版に対して、[[mw:Help:Tags|タグ]]が付与されるようになります。意図せず曖昧さ回避ページへのリンクを追加してしまうケースがあるためです。このタグを活用することで、誤って追加されたリンクを見つけて修正することが容易になります。この機能が不要である場合、ウィキの設定で[[mw:Help:Tags#Deleting a tag added by the software|非表示]]にすることができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287549]
*ツールに関する情報改善に協力してみませんか?あなたのコミュニティがツールリストについて話し合うための小規模な仮想ミートアップに出席、或いはミートアップを主催しませんか?[[m:Toolhub/The Quality Signal Sessions|Toolhub Quality Signal Sessions]]のトークページに連絡してください。[[m:Talk:Toolhub/The Quality Signal Sessions#Discussion topic for "Quality Signal Sessions: The Tool Maintainers edition"|ツールのメンテナ]]からの特定の質問に対するフィードバックを求めています。
* 利用者の会話ページへの書き込みが行われた場合、サブページを編集した場合でも[[mw:Special:MyLanguage/Help:Notifications#mute|ミュートした利用者のリスト]]に関係なく通知が行われるようになっていました。今週から会話ページ本体を編集した場合のみ通知が行われるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T288112]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.19|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-08-17|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-08-18|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-08-19|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/33|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年8月16日 (月) 19:28 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21889213 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/34|Tech News: 2021-34]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/34|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 記譜用の拡張機能 [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Score|Score]] (<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><score></nowiki></code></bdi> notation) は公開ウィキで再び使えるようになり、新しいバージョンにアップグレードされました。一部の機能は「セーフモード」でのみ機能するようになったため、使用できない場合があります。セキュリティの問題点が解決され、[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Score/2021 security advisory|セキュリティ アドバイザリ]]が公開されました。
'''問題点'''
* {{#time:n月j日|2021-08-25|ja}}に[[phab:T289130|複数のウィキ]]で閲覧はできても編集ができない時間が数分、発生する見込みです。時間は[https://zonestamp.toolforge.org/1629871217 06:00 UTC] 頃を予定しています。データベースの管理を行うためです。 この時間はグローバルアカウントの管理操作もできなくなります
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.20|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-08-24|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-08-25|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-08-26|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/34|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年8月23日 (月) 21:59 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21923254 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== Read-only reminder ==
<div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">
<section begin="MassMessage"/>
A maintenance operation will be performed on [https://zonestamp.toolforge.org/1629871231 {{#time: l F d H:i e|2021-08-25T06:00|en}}]. It should only last for a few minutes.
This will affect your wiki as well as 11 other wikis. During this time, publishing edits will not be possible.
Also during this time, operations on the CentralAuth will not be possible (GlobalRenames, changing/confirming e-mail addresses, logging into new wikis, password changes).
For more details about the operation and on all impacted services, please check [[phab:T289130|on Phabricator]].
A banner will be displayed 30 minutes before the operation.
Please help your community to be aware of this maintenance operation. {{Int:Feedback-thanks-title}}<section end="MassMessage"/>
</div>
2021年8月24日 (火) 20:35 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21927201 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/35|Tech News: 2021-35]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/35|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 一部の楽譜は構文が動作しなくなっており、修正を行う必要があります。[[:Category:{{MediaWiki:score-error-category}}]] を確認して修正が必要なページを確認してください。
'''問題点'''
* フォントがないため楽譜に歌詞を表示できないという不具合がありました。現在は修正済みです。別のフォントを使用したい場合、Phabricator で申請を行ってください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T289554]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] MediaWiki API で[[mw:API:Tokens|トークン]]を取得する際に使用するパラメータは2014年に変更されました。古いパラメータは9月1日から使用できなくなります。2014年に変更される前のパラメータを使用しているスクリプト、ボット、ツールは修正が必要です。本件に関する詳細は[[phab:T280806#7215377|こちらをご覧ください]]。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.21|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-08-31|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-09-01|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-09-02|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* {{#time:n月j日|2021-09-06|ja}}に[[phab:T289660|コモンズ]]で閲覧はできても編集ができない時間が数分、発生する見込みです。時間は[https://zonestamp.toolforge.org/1630818058 05:00 UTC] 頃を予定しています。データベースの管理を行うためです。
* 9月13日の週に数分間、すべてのウィキが閲覧専用になり編集ができない状態となります。詳細は追って技術ニュースに掲載されるほか、近日中に個別のウィキへ告知を行う計画です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287539]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/35|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年8月30日 (月) 16:02 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21954810 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/36|Tech News: 2021-36]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/36|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature_summary|Growth 機能]]が展開されたウィキではA/Bテストが行われている間、一部の新規利用者が新しい機能を使えませんでした。このたび、対象のウィキで最も規模が小さな21件において、新規利用者全員が新しい機能を利用できるようにしました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T289786]
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 2017年に jQuery ライブラリが 1 から 3 へとアップグレードされたため、互換レイヤーが提供されていました。移行期間はまもなく終了するため、サイトの読み込みが高速化します。ガジェットやユーザースクリプトを管理している利用者は JQMIGRATE エラーが出ていないかどうか確認して、コードを修正してください。放置するとエラーの原因になります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T280944][https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/6Z2BVLOBBEC2QP4VV4KOOVQVE52P3HOP/]
* ポルトガル語版ウィキメディアでは昨年、編集するとき強制的にログインを行わせる実験を行いました。[[m:IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/Impact report for Login Required Experiment on Portuguese Wikipedia|この実験の影響調査報告書]] が公開されました。嫌がらせ行為対策ツールチームでは次の段階として、匿名利用者の編集を制限する短期的な実験に参加してくれるプロジェクトを募集しています。[[m:IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/Login Required Experiment|詳細はこちら]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/36|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年9月6日 (月) 15:20 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=21981010 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/37|Tech News: 2021-37]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/37|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature summary|Growth 機能]]を利用できるウィキペディアが45件になりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T289680]
* [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Deployment table|大部分のウィキペディア]]では現在、Growth 機能にアクセスできます。Growth チームでは機能に関する[[mw:Special:MyLanguage/Growth/FAQ|よくある質問のページを公開]]しています。この翻訳可能なページでは機能の説明、使い方、設定の変更方法その他を扱っています。
'''問題点'''
* 9月14日には数分にわたり、[[m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch|すべてのウイキで閲覧はできても保存ができなくなります]]。時間は [https://zonestamp.toolforge.org/1631628002 14:00 UTC]の予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287539]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.37/wmf.23|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-09-14|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-09-15|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-09-16|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.37/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 今週からイタリア語版ウィキペディアでは、毎週水曜日にソフトウェアの定期更新を行います。従来の実施日は木曜日でした。この変更により、バグの通知と修正が早まる見込みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T286664]
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|改良型ベクタースキン]]ではサイドバーから言語間リンクを編集するための項目が再度、追加されました。当該のページからウィキデータの項目に移動してリンクを編集することができます。改良型ベクタースキンでは言語間リンクの配置を変えましたが、この新しい言語選択機能からは言語リンクを追加することができないためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287206]
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:SyntaxHighlight|構文強調]]ツールはコードごとに色分けして表示します。現在では23件の新しいコード言語を 協調表示するようになりました。さらに加えて、[[d:Q37227|Go プログラム言語]]のエイリアスとして<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>golang</code></bdi>を代用できるようになり、プログラムの出力を表示させる特殊な<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>output</code></bdi>モードを追加しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T280117][https://gerrit.wikimedia.org/r/c/mediawiki/extensions/SyntaxHighlight_GeSHi/+/715277/]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/37|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年9月13日 (月) 15:36 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22009517 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/38|Tech News: 2021-38]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/38|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* Growth機能をほとんどの言語版のウィキペディアに展開しました。[[phab:T290582|殆どの小規模ウィキ]]では、[[mw:Special:MyLanguage/Growth/FAQ#enable|機能のテスト]]と[[mw:Special:MyLanguage/Growth/FAQ#config|構成]]を行うため、ある程度編集経験がある利用者のみが使えるようにしてあります。新規利用者には2021年9月20日から順次、使えるようにする予定です。
* MediaWiki ではローカルにある短い記事のリンクをそれぞれ異なるスタイルで強調する機能がありました。「スタブ」に指定するサイズは、利用者ごとに設定していました。この機能はパフォーマンス上非常によくなかったため、聞き取り調査を行った上で機能を除去しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T284917]
* モノブック外装は管理の効率と保持性を高めるため、技術的な変更を施しました。HTML に若干の変更を加え、モノブックでも HTML 記述を他の外装と共通にしました。編集者が受ける影響を最小にするよう留意しましたが、問題がある場合はウィキ上で [[m:User:Jon (WMF)|Jon (WMF)]] に通知するか、[[phab:T290888|phabricator]] に報告をお願いします。
'''問題点'''
* 先週、検索機能に問題が発生しました。検索サーバーが予期せず再起動したため、2時間にわたり検索リクエストが実行できませんでした。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/2021-09-13_cirrussearch_restart]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.1|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-09-21|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-09-22|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-09-23|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 査読用の [[s:Special:ApiHelp/query+proofreadinfo|meta=proofreadpage API]] が変更されました。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>piprop</nowiki></code></bdi> パラメータの名前を改め、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>prpiprop</nowiki></code></bdi>に変えました。API 利用者の皆さんはコードの更新を行い、パラメータを認識できないという警告が出ないようにしてください。Pywikibot をご利用の場合はバージョン6.6.0に更新をお願いします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T290585]
'''今後の予定'''
* 今後の数週間で[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#Replying|返信ツール]]を残りのウィキに実装できる見込みです。 現状ではほとんどのウィキで[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ版機能]]の「{{int:discussiontools-preference-label}}」の一部として提供されています。無効にするには[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定を編集]]してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T262331]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:MediaWiki_1.37/Deprecation_of_legacy_API_token_parameters|以前、お知らせした]] API からトークンを取得する方法の変更はPywikibotとの不整合が判明したため、実施を9月21日に延期しました。ボットを運用している利用者でPywikibotをお使いの方は修正の進捗状況を[[phab:T291202|T291202]]で追跡し、トークンの取得方法が変更されたら6.6.1へアップグレードしていただくようお願いします。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/38|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年9月20日 (月) 18:33 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22043415 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/39|Tech News: 2021-39]] ==
<section begin="technews-2021-W39"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/39|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[w:ja:IOS|iOS 15]]に備わった新機能[https://support.apple.com/ja-jp/HT212614 プライベートリレー] (Apple ウェブサイト) は、[[w:ja:Safari (software)|Safari]] ブラウザを使うとき利用者の IP アドレスを秘匿できます。代替の IP が表示される点で [[:w:ja:VPN|VPN]](バーチャル プライベート ネットワーク)に似ていると言えます。これはオプトイン機能であり、[[w:ja:ICloud|iCloud]] に使用料を支払っている利用者のみが対象です。[[:w:ja:OSX|OSX]] 版の Safari ユーザーにも後日、提供される見込みです。ウィキメディアのウィキ群にとってどんな意味があるか、[[phab:T289795|技術的な議論]]を行っています。
'''問題点'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] ガジェットやユーザースクリプトには、外装の[[m:Customization:Explaining_skins#Portlets|ポートレット]] (記事用ツール) に項目を追加するものがあります。最近の HTML 変更により、それらリンクの文字サイズが変わった可能性があります。CSS クラス <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>.vector-menu-dropdown-noicon</code></bdi> を追加することで修正することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T291438]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.2|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-09-28|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-09-29|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-09-30|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/Onboarding_new_Wikipedians#New_experience|GettingStarted 拡張機能]]は2013年に作成され、ウィキペディアの一部の言語版で新規アカウントの所有者に初めての使い方を解説するプロセスを提供してきました。しかしながら、最近開発された[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature_summary|Growth 機能]]の方が優れた入門体験を提供します。現在はウィキペディアの言語版のほとんどで後者にアクセスできるため、GettingStarted は10月4日以降、無効化される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T235752]
* ごく一部の利用者は9月30日以降、ウィキメディアのウィキ群にアクセスできなくなる見込みです。理由は旧来の[[:w:ja:ルート証明書|ルート証明書]]が機能しなくなるためです。また同じ利用者群では、他の多くのウェブサイトでも問題が出るかもしれません。過去5年以内にソフトウェアのアップデートを行った利用者には発生しにくい問題です。ヨーロッパ、アフリカ、アジアの利用者は、古いすぎるソフトウェアをら使っている場合でもすぐに問題が発生しない可能性があります。詳細は[[m:Special:MyLanguage/HTTPS/2021 Let's Encrypt root expiry|こちらをご覧ください]]。
* 誰かが利用者トークページやトークページのコメントで皆さんに言及したとき、 [[mw:Special:MyLanguage/Help:Notifications|通知が届く]]ようにすることができます。その通知をクリックすると当該のコメントが開き、強調表示するようになりました。これまでは同じ操作をしても、当該のコメントではなくそれを含む節見出しにジャンプしていました。詳細は[[phab:T282029|T282029をご参照ください]]。
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#Replying|返信ツール]]は今後の数週間で未導入だったウィキに展開される予定です。現状では[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ版機能]]の「{{int:discussiontools-preference-label}}」の一部の機能です。[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定の「編集」]]から無効にできるようになります。 [[phab:T288485|対象となるウィキの一覧はこちらをご覧ください。]] [https://phabricator.wikimedia.org/T262331]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/39|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W39"/>
2021年9月27日 (月) 22:24 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22077885 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/40|Tech News: 2021-40]] ==
<section begin="tech-newsletter-content"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/40|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ウィキデータからウィキメディアウィキに送られた情報をより効率的に表示する方法が次の10のウィキで有効になりました: mediawiki.org、ウィキペディアの イタリア語版、カタロニア語版、ヘブライ語版、ベトナム語版、フランス語版ウィキソース、英語版ウィキボヤージュ、同ウィキブックス、同ウイクショナリー、同ウィキニュース ウィキデータの変更が当該のウィキで、最近の更新あるいは皆さんのウォッチリストになにか不具合があった場合は、[[phab:T48643|開発者にお知らせください]]。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.3|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-10-05|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-10-06|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-10-07|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] API を使用して不正利用フィルターのログを読み取るガジェットとボットの一部に不具合が発生する可能性があります。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>hidden</code></bdi> プロパティはエントリが <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>implicit</code></bdi> (本文が秘匿されていてログ自体は秘匿されていない)であるという結果を返さなくなります。ボットでこの情報を取得する場合は別にリビジョンクエリを実行してください。プロパティは表示されているエントリの値に <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>false</code></bdi> の値を返します(従来はこの値を返しませんでした) [https://phabricator.wikimedia.org/T291718]
* ウィキデータから送信された更新情報をウィキメディアのウィキで効率的に表示する方法が''全てのウィキの本番環境''で有効化されます。 ウィキデータの変更点に関する表示が、最近の更新あるいはウォッチリストでおかしくなった場合は、[[phab:T48643|開発者にお知らせください]]。
'''今後の予定'''
* まもなく[[mw:Wikimedia Apps/Team/iOS|iOS 版ウィキペディア・アプリ]]でもウィキ間通知が届くようになります。プッシュ通知を使って受信することもできるようになります。今後のバージョンで通知機能のさらなるアップデートを予定しています。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Wikimedia_Apps/Team/iOS/Notifications#September_2021_update]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] JavaScript の <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Interface/JavaScript#mw.config|mw.config]]</code></bdi> にある変数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>wgExtraSignatureNamespaces</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>wgLegalTitleChars</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>wgIllegalFileChars</code></bdi> はまもなく除去されます。これらはウィキのJavaScriptで使用できる「安定した」変数ではありません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T292011]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] JavaScript の変数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>wgCookiePrefix</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>wgCookieDomain</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>wgCookiePath</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>wgCookieExpiration</code></bdi> はまもなく mw.config から除去される予定です。代わりに「<bdi lang="zxx" dir="ltr">[[mw:ResourceLoader/Core_modules#mediawiki.cookie|mediawiki.cookie]]</bdi>」モジュールの <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw.cookie</code></bdi> を使用する必要があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T291760]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/40|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="tech-newsletter-content"/>
2021年10月4日 (月) 16:33 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22101208 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/41|Tech News: 2021-41]] ==
<section begin="technews-2021-W41"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/41|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.4|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-10-12|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-10-13|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-10-14|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Manual:Table_of_contents#Auto-numbering|個人設定の「見出しに番号を自動的に振る」]]という項目は除去されました。理由と協議の内容は[[phab:T284921]]をご参照ください。この変更については[[m:Tech/News/2021/26|以前]]、お知らせしてあります。自動的な番号付与の継続を希望するウィキは[[mw:Snippets/Auto-number_headings|JavaScript のスニペット]]がありますので、ガジェットの作成にご利用ください。
'''ミーティング'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|デスクトップ版の改善]]についてミーティングにご参加ください。 [[mw:Reading/Web/Desktop Improvements/Features/Sticky Header|最新の機能]]のデモ版を公開する予定です。期日は10月12日(火曜)、16:00 (UTC) 開始予定です。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web/12-10-2021|参加登録はこちら]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/41|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W41"/>
2021年10月11日 (月) 15:31 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22152137 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/42|Tech News: 2021-42]] ==
<section begin="technews-2021-W42"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/42|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
*[[m:Toolhub|Toolhub]]は、ウィキメディアのプロジェクト群で作業に使えるソフトウェアを簡単に見つけられるカタログです。[https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/LF4SSR4QRCKV6NPRFGUAQWUFQISVIPTS/ 詳細はこちら]。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-10-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-10-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-10-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[mw:Wikimedia Apps/Team/Android|ウィキペディアのAndroid版アプリ]]の開発者は[[mw:Wikimedia Apps/Team/Android/Communication|アプリ内のコミュニケーション]]を改善中です。ぜひ[[mw:Wikimedia Apps/Team/Android/Communication/UsertestingOctober2021|アンケート]]に回答してご協力をお願いします。
* 3–5% の編集者が今後4、5ヵ月のうちにブロックされる可能性があります。[[w:ja:Proxy server|プロキシ]]あるいは[[w:ja:VPN|VPN]]に似た iCloud プライベートリレー という機能が Safari で新しく採用されたためです。Meta で[[m:Special:MyLanguage/Apple iCloud Private Relay|この件に関する議論を行なっています]]。コミュニティにとって iCloud プライベートリレーがどんな意味を持つか理解することを目標にしています。
* [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise|ウィキメディア・エンタープライズ]]は大量の情報をウィキメディアのプロジェクト群から取材して他のサイトで使う人向けの [[w:ja:API|API]] です。大規模商用ユーザーに有償でデータを提供する方法です。まもなくウィキメディア・エンタープライズのデータセット一式が提供されます。詳細は[https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-ambassadors@lists.wikimedia.org/message/B2AX6PWH5MBKB4L63NFZY3ADBQG7MSBA/ こちらをご覧ください]。また[https://wikimedia.zoom.us/j/88994018553 Zoom]にて [https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?hour=15&min=00&sec=0&day=22&month=10&year=2021 10月22日 15:00 UTC]より質疑応答の場を設けます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/42|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W42"/>
2021年10月18日 (月) 20:54 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22176877 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/43|Tech News: 2021-43]] ==
<section begin="technews-2021-W43"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/43|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[m:Special:MyLanguage/Coolest_Tool_Award|Coolest Tool Award 2021]](最もクールなツールに贈られる賞)のノミネート作品を募集しています。10月27日まで受け付けを行います。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.6|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-10-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-10-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-10-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
*[[m:Special:MyLanguage/Help:Diff|差分ページ]]でコピーとペーストが行いやすくなります。[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021/Copy paste diffs|この変更]]により変更前と変更後の差分が別のカラムとして表示されるようになり、不要な構文をコピーせずに済むようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T192526]
* SVGファイルで使用されている [[w:ja:Liberation fonts|Liberation フォント]]が新しいバージョンにアップグレードされます。新しく生成されるサムネイルのみが影響を受けるようになり、Liberation Sans Narrow フォントは変更されません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T253600]
'''ミーティング'''
* [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey|コミュニティの要望アンケート]]に関するミーティングへの参加者を募集しています。[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021/Warn when linking to disambiguation pages|曖昧さ回避]]と[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021/Real Time Preview for Wikitext|リアルタイムプレビュー]]の要望が上がっています。ミーティングは11月27日水曜日の 14:30(UTC) に実施予定です。[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey/Updates/Talk to Us|参加方法はこちらをご覧ください]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/43|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W43"/>
2021年10月25日 (月) 20:08 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22232718 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/44|Tech News: 2021-44]] ==
<section begin="technews-2021-W44"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/44|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ひとりの利用者が1日に送れるウィキメールの通数には上限があります。今回、この上限の適用をウィキ単位からグローバル単位に変更しました。不正利用防止の措置です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T293866]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.7|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-11-02|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-11-03|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-11-04|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/44|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W44"/>
2021年11月1日 (月) 20:28 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22269406 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/45|Tech News: 2021-45]] ==
<section begin="technews-2021-W45"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/45|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* モバイル機器から編集を行う IP 利用者には、トークページにメッセージが投稿されたという通知がモバイル版ウェブサイトに届くようになりました。(デスクトップ版のオレンジ色のバナーに似た仕組み 。) メインの名前空間に限らず、どのページでも示され、編集を始めようとする度に現れます。デスクトップでは従来の表示色がわずかに変わりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T284642][https://phabricator.wikimedia.org/T278105]
'''今週の更新'''
* [[phab:T294321|ウィキデータ]]では11月11日に数分の間、データベースのメンテナンスのため閲覧専用の状態になります。日本時間15:00([https://zonestamp.toolforge.org/1636610400 06:00 (UTC)])前後に行われる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T294321]
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* 将来的に未登録利用者は[[:w:ja:IPアドレス|IPアドレス]]を使わずに識別されるようになります。これは法的な理由によるものです。荒らし、スパム、嫌がらせ行為などに対応するため未登録利用者のIPを知る必要があるユーザーにはIPアドレスを確認できる新しい権限が与えられます。[[m:IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation#IP Masking Implementation Approaches (FAQ)|提案されている仕様]]をご覧ください。また、本件に関する[[m:Talk:IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation|ご意見もお待ちしています]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/45|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W45"/>
2021年11月8日 (月) 20:37 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22311003 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/46|Tech News: 2021-46]] ==
<section begin="technews-2021-W46"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/46|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[c:Special:MyLanguage/Commons:Maximum_file_size#MAXTHUMB|重いファイルをアップロード ]]した時のエラーで「<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>stashfailed</code></bdi>」や「<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>DBQueryError</code></bdi>」と表示されるエラーのほとんどは解消されました。[[wikitech:Incident documentation/2021-11-04 large file upload timeouts|事例レポート]]もご覧ください。
'''問題点'''
* iOS 端末からビジュアルエディタを使って編集すると、オペレーティング・システムの機能が原因で数字の羅列を電話番号のリンクに変換して保存することがあります。現在、この問題を調査中です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T116525]
* 先週、検索機能に問題が発生しました。検索サーバーが予期せず再起動したため、2時間にわたり多くの検索リクエストが実行できませんでした。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/2021-11-10_cirrussearch_commonsfile_outage]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-11-16|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-11-17|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-11-18|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/46|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W46"/>
2021年11月15日 (月) 22:07 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22338097 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/47|Tech News: 2021-47]] ==
<section begin="technews-2021-W47"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/47|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
*ビジュアルエディターや[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|新しいウィキテキストモード]]でベータ版として提供されているテンプレートのダイアログ[[phab:T286992|一部のウィキ]]で[[m:WMDE Technical Wishes/VisualEditor template dialog improvements|大幅に機能が改善]]します。[[m:Talk:WMDE Technical Wishes/VisualEditor template dialog improvements|ご意見をお待ちしています]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/47|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W47"/>
2021年11月22日 (月) 20:03 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22366010 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/48|Tech News: 2021-48]] ==
<section begin="technews-2021-W48"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/48|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.11|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-11-30|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-12-01|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-12-02|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/48|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W48"/>
2021年11月29日 (月) 21:15 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22375666 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/49|Tech News: 2021-49]] ==
<section begin="technews-2021-W49"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/49|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週、計画されていた MediaWiki 1.38-wmf.11 の展開は、一部のウィキで予期せぬ問題が発生したため遅延が起こりました。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.12|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-12-07|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-12-08|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-12-09|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
* すべてのウィキペディアで指導役ダッシュボード(Mentor Dashboard)を <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>Special:MentorDashboard</nowiki></code></bdi> に展開しました。指導役として登録し、新規参加者の初歩を補佐する人たちは、これを使って担当の新規参加者の活動を見守ります。 [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature summary|Growth 機能]]の一環です。[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Mentor dashboard|指導役ダッシュボードのプロジェクト]]の詳細、ご利用のウィキで[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Communities/How_to_configure_the_mentors%27_list|指導役名簿]]を有効にする方法をご参照ください。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 今週、現在の [[mw:API|MediaWiki 活動 API]] の旧版 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>action=ajax</nowiki></code></bdi>(2008年製作)を除去する予定です。これを利用している全てのボットやスクリプトは対応する API モジュールへの切り替えが必要です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T42786]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 旧版の ResourceLoader モジュール <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>jquery.jStorage</nowiki></code></bdi>which は2016年より非推奨でしたが、今週、除去の予定です。 これを利用している全てのボットやスクリプトは <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>mediawiki.storage</nowiki></code></bdi> への切り替えが必要です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T143034]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/49|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W49"/>
2021年12月6日 (月) 21:59 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22413926 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/50|Tech News: 2021-50]] ==
<section begin="technews-2021-W50"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/50|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ほとんどのウィキが規定で「Project:」の[[m:Special:MyLanguage/Help:Namespace#Other_namespace_aliases|短いエイリアス]]を利用できるようになりました。たとえばウィキブックスのウィキでは、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>[[WB:]]</nowiki></code></bdi>はローカルの言語で既定の<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>[[Project:]]</nowiki></code></bdi>名前空間に飛びます。この変更は小規模コミュニティがこの機能を簡便に利用できるようにするためです。 [[m:Special:MyLanguage/Requesting wiki configuration changes|通常の手続き]]により、その他のローカルのエイリアス作成を依頼することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T293839]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.13|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2021-12-14|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2021-12-15|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2021-12-16|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/50|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W50"/>
2021年12月13日 (月) 22:28 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22441074 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/51|Tech News: 2021-51]] ==
<section begin="technews-2021-W51"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/51|翻訳]]されています。
'''技術ニュース'''
* [[w:ja:年末年始|年末年始]]に当たるため、技術ニュースの次号は2022年1月10日の発行になります。
'''最近の更新'''
* DynamicPageList拡張機能 (<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><DynamicPageList></nowiki></code></bdi>) によるクエリは10秒間のみ実行されるようになり、それより長くなった場合はエラーが出るようになります。実行時間の長いクエリによってウィキが停止して、他のウィキまで停止する事態が多発したためです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287380#7575719]
'''今週の更新'''
* 今週と来週は、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''今後の予定'''
* iOS版ウィキペディアアプリの開発者は複数の言語で編集活動を行うテスト参加者を募集しています。[[mw:Wikimedia Apps/Team/iOS/202112 testing|興味がある方はこちらの詳細をご覧下さい]]。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] Wikimedia [[wikitech:Portal:Cloud VPS|Cloud VPS]] はウィキメディア・ムーブメントの技術プロジェクトをホストしています。年1回、古くて使われていないプロジェクトを削除する時期になりましたので、開発者の皆さんは使用中の[[wikitech:News/Cloud VPS 2021 Purge|プロジェクトの継続使用を申請]]してください。申請のなかったプロジェクトは12月1日以降は閉鎖され、1月1日以降に順次削除される可能性があります。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/2B7KYL5VLQNHGQQHMYLW7KTUKXKAYY3T/]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/51|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2021-W51"/>
2021年12月20日 (月) 22:06 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22465395 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/02|Tech News: 2022-02]] ==
<section begin="technews-2022-W02"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/02|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] 特定のツールに寄って行われた変更を認識できるようにするため、[[mw:Special:MyLanguage/AbuseFilter|不正利用フィルター]]に変数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>oauth_consumer</code></bdi> が追加されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T298281]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/ResourceLoader/Migration_guide_(users)#Package_Gadgets|JSON ページを使ってガジェットを構成できる]]ようになりました。これにより、Geonotice などのガジェットはインターフェース管理者の権限を持たない管理者でもガジェットの設定を変更できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T198758]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] ガジェットに[[mw:Extension:Gadgets#Options|特定の操作を行ったときのみ動作する]]という設定が追加されました。例えば <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>|actions=edit,history</code></bdi> という指定があるガジェットは編集と履歴のページでのみ動作します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T63007]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>withgadget</code></bdi> という URL のパラメータを使用してガジェットをロードできるようになりました。一般的に <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>withJS</code></bdi> や <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>withCSS</code></bdi> として利用されてきた[[mw:Special:MyLanguage/Snippets/Load JS and CSS by URL|従来のスニペット]]を置換することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T29766]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Communities/How to configure the mentors' list|メンターシップが構成されている]]ウィキで Action API を使って[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Mentor_dashboard|メンター]](指導する側)のメンティー(指導を受ける側)の一覧を取得できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T291966]
* メインページの見出しを設定できるようになりました。ログイン利用者向けの表示には <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[[MediaWiki:Mainpage-title-loggedin]]</span> を、非ログイン利用者はの表示は <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[[MediaWiki:Mainpage-title]]</span> を使ってください。旧来、見出しを非表示にするため使われてきた CSS 類は除去する必要があります。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Small_wiki_toolkits/Starter_kit/Main_page_customization#hide-heading] [https://phabricator.wikimedia.org/T298715]
* 4つの特別ページ(及びそれに対応する API)のデータベースクエリの最大実行時間が30秒に設定されました。対象となるのは最近の更新、ウォッチリスト、投稿黒く、ログのページです。パフォーマンスと安定性が向上します。ワークフローに影響が出る場合の解決策については[https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/IPJNO75HYAQWIGTHI5LJHTDVLVOC4LJP/ この変更に関する詳細をご覧ください]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T297708]
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Features/Sticky Header|固定ヘッダー]]は[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Frequently asked questions#pilot-wikis|10以上のウィキ]]で50%以上のログインユーザーに提供されています。これは[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|デスクトップ版改善プロジェクト]]の一環です。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Participate|プロジェクトへの参加方法はこちら]]でご案内しています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.17|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-01-11|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-01-12|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-01-13|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''イベント'''
* [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022|2022年のコミュニティ要望リスト調査]]が始まります。ウィキメディアプロジェクトの参加者であれば誰でもツールとプラットフォームの改善を提案することができます。提案フェーズは{{#time:n月j日|2022-01-10|ja}} 18:00 UTC から {{#time:n月j日|2022-01-23|ja}} UTC までです。[[m:Special:MyLanguage/Community_Wishlist_Survey/FAQ|詳細はこちらをご覧ください]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/02|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W02"/>
2022年1月11日 (火) 01:24 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22562156 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/03|Tech News: 2022-03]] ==
<section begin="technews-2022-W03"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/03|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:WikiEditor|WikiEditor]](一般的には2010年版ウィキテキストエディタと呼ばれる機能です)を使ったとき、曖昧さ回避ページにリンクさせたという警告を表示するようになりました。警告メッセージの「{{int:Disambiguator-review-link}}」をクリック、リンクをもっと固有の用語に付け替えるように指示が出ます。2021年コミュニティ要望に基づき実装されたものです。[[m:Community Wishlist Survey 2021/Warn when linking to disambiguation pages#Jan 12, 2021: Turning on the changes for all Wikis|詳細な情報はこちら]]をご参照ください。
* [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Feature summary|議論ツール]]を使うと、ご自分が議論の提案者もしくはコメント者として投稿したすべてのページを[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#subscribe|自動的に購読]]できます。他の編集者が返信すると[[mw:Special:MyLanguage/Notifications|通知]]が届きます。この機能はほとんどのウィキで利用できます。使用するときは[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]を開き「{{int:discussiontools-preference-autotopicsub}}」を有効にしてください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263819]
* 新規ページの作成、または議論のページに新しい見出しを立てる場合、入力欄に[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Creating_pages_with_preloaded_text|特定の内容を「あらかじめ読み込む」]](プリロードする)ことができます。この機能は現在、ウィキテキスト記法ができるページに限定されています。利用者がだまされ、悪意のある編集をしてしまうのを予防するためです。コンテンツの種類を限定して[[phab:T297725|この機能を再度、使えるようにするかどうか]]、議論中です。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.18|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-01-18|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-01-19|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-01-20|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''イベント'''
* [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022|2022年のコミュニティ要望リスト調査]]が進行中です。ウィキメディアプロジェクトの参加者であれば誰でもツールとプラットフォームの改善を提案することができます。提案の受付期間は{{#time:n月j日|2022-01-10|ja}} 18:00 UTC から {{#time:n月j日|2022-01-23|ja}} UTC までです。[[m:Special:MyLanguage/Community_Wishlist_Survey/FAQ|詳細はこちらをご覧ください]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/03|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W03"/>
2022年1月17日 (月) 19:55 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22620285 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/04|Tech News: 2022-04]] ==
<section begin="technews-2022-W04"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/04|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.19|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-01-25|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-01-26|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-01-27|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:SyntaxHighlight|構文強調表示]]が新しく BDD、Elpi、LilyPong、Maxima、Rita、Savi、Sed、Sophia、Spice、.SRCINFO の言語に対応しました。
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|改良型ベクタースキン]]でユーザーメニューを展開せずにウォッチリストへアクセスできるようになりました。ページ最上部の通知アイコンの隣にウォッチリストへのリンクがあります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T289619]
'''イベント'''
* [[m:Special:MyLanguage/Coolest Tool Award|Coolest Tool Award 2021]](最もクールなツールに贈られる賞)の結果を発表しています。今年選ばれた14のツールの詳細をご覧ください。
* コミュニケーション要望リストアンケートの[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022/Proposals|提案]]について[[m:Special:MyLanguage/Community_Wishlist_Survey/Help_us|翻訳と告知]]にご協力ください。投票は{{#time:n月j日|2022-01-28|ja}}に開始予定です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/04|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W04"/>
2022年1月24日 (月) 21:38 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22644148 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/05|Tech News: 2022-05]] ==
<section begin="technews-2022-W05"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/05|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 3週間前に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/02|発表された]] URL パラメータ <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>?withgadget</code></bdi> をガジェットでサポートする場合、ガジェットの定義で <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>supportsUrlLoad</code></bdi> を指定する必要があります([[mw:Special:MyLanguage/Extension:Gadgets#supportsUrlLoad|解説]])。 [https://phabricator.wikimedia.org/T29766]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.20|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-02-01|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-02-02|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-02-03|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 昨年に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/16|発表された]]以下の告知内容は実装が遅れていましたが、このたび準備が整いました:
** 利用者グループ <code>oversight</code> は <code>suppress</code> へと改称されます。これは[[phab:T109327|技術的な理由によるものです]]。変更されるのはシステム上の名称です。ウィキ上におけるグループの名称に影響を与えるものではありません。変更作業は3週間以内に実施予定です。意義を申し立てる場合は[[phab:T112147|Phabricator]]にコメントをお願いします。 いつものように関連するラベルは translatewiki ([[phab:T112147|リンク先参照]])またはウィキの管理者が変更できます。
'''イベント'''
* 1月28日から2月11日まで、[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022|コミュニティ要望アンケート]]では提案に対する投票を受け付けています。これにより[[m:Special:MyLanguage/Community Tech|コミュニティ技術チーム]]の作業課題が決まります。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/05|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W05"/>
2022年1月31日 (月) 17:42 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22721804 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/06|Tech News: 2022-06]] ==
<section begin="technews-2022-W06"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/06|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 最近、英語版ウィキペディアでダークモードのガジェットが導入されました。自分たちのウィキでも使ってみたい場合は[[m:Special:MyLanguage/Interface administrators|インターフェース管理者]]に相談してみてください([[w:en:Wikipedia:Dark mode (gadget)|概要及びスクリーンショット]])。
* カテゴリ内のカウントが間違っている場合があります。毎月初めに再度カウントが行われ修正されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T299823]
'''問題点'''
* 先週[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Live preview|ライブプレビュー]]のバグを修正するためコードを修正したところ、一部のローカルガジェットやユーザースクリプトに影響が出た可能性があります。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>vector</code></bdi> 固有のコードがある場合は <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>vector-2022</code></bdi> もチェックするように修正する必要があります。[[phab:T300987|コードスニペット、グローバル検索、サンプルをご覧ください]]。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.21|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-02-08|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-02-09|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-02-10|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/06|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W06"/>
2022年2月7日 (月) 21:16 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22765948 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/07|Tech News: 2022-07]] ==
<section begin="technews-2022-W07"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/07|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 所属するものが5000件未満しかないカテゴリページを[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Purge|パージする]]と、完全な再集計が行われるようになります。件数が間違っているとき、編集者はこれを利用して修正できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T85696]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.22|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-02-15|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-02-16|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-02-17|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|不正利用フィルター]]拡張機能の<code dir=ltr>rmspecials()</code> 機能が近日中に更新され、 "半角スペース" を除去しなくなります。どのウィキでもフィルターが正常に機能するよう、<code dir=ltr>rmspecials()</code> を使用する必要があるときには <code dir=ltr>rmwhitespace()</code> で挟むように推奨されます。既存の使用箇所を検出するには、[[Special:AbuseFilter|不正利用フィルター管理]]の検索機能を使ってください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263024]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/07|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W07"/>
2022年2月14日 (月) 19:19 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22821788 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/08|Tech News: 2022-08]] ==
<section begin="technews-2022-W08"/><div class="plainlinks">
<div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/08|Translations]] are available.
</div>
'''最近の更新'''
* [[Special:Nuke|特別:まとめて削除]]で多数のページを削除するときに標準の削除理由(<bdi lang="en" dir="ltr">[[MediaWiki:Deletereason-dropdown]]</bdi> で編集可能)が提示され、使えるようになります。これは[[m:Community Wishlist Survey 2022/Admins and patrollers/Mass-delete to offer drop-down of standard reasons, or templated reasons.|2022年のコミュニティ要望アンケート]]で挙がった要望の一つでした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T25020]
* ウィキペディアでは新規アカウントが作成されたときデフォルトで[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature_summary|Growth 機能]]が有効になるようになりました。各コミュニティで[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Account_creation|ヘルプページを更新]]することが奨励されます。以前は新規アカウントのうち80パーセントだけにGrowth 機能が有効でした。いくつかのウィキペディアはこの変更に影響されません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301820]
* ページ中にある特定の画像が別の場所(PagePreviewsや検索結果など)で表示されることを防ぐことができるようになりました。これは <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>class=notpageimage</nowiki></code></bdi> の記法で行います。例としては <code><nowiki>[[File:例.png|class=notpageimage]]</nowiki></code> です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301588]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 特別:投稿記録、特別:統合記録と変更記録のページでは、[[mw:Special:MyLanguage/Skin:Minerva_Neue|モバイル外装]]で変更点の日付によるグループ化をサポートするため、HTMLを変更しました。可能性は低いのですがガジェットやユーザースクリプトに影響が出るかもしれません。[[phab:T298638|すべての HTML 変更の一覧]]は Phabricator にあります。
'''イベント'''
* [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022/Results|コミュニティ要望アンケートの結果]]が公表されました。[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey/Updates/2022 results#leaderboard|優先度の高い提案]]のリストもあります。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.23|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-02-22|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-02-23|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-02-24|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* ページ上の動画ファイルと音声ファイルを再生するソフトウェアが、もうすぐ全ウィキで変わります。古い方のソフトウェアは提供されなくなります。音声の再生ツールはこれにより横幅が広くなります。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS_Player|新しい方のソフトウェア]]はベータ版機能として四年前から利用できています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T100106][https://phabricator.wikimedia.org/T248418]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Toolforge's underlying operating system is being updated. If you maintain any tools there, there are two options for migrating your tools into the new system. There are [[wikitech:News/Toolforge Stretch deprecation|details, deadlines, and instructions]] on Wikitech.</span> [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/cloud-announce@lists.wikimedia.org/thread/EPJFISC52T7OOEFH5YYMZNL57O4VGSPR/]
* 管理者には近々、あるページを削除したときに対応する「トーク」ページもあわせて[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021/(Un)delete associated talk page|削除/復元するオプション]]が与えられます。このオプションの備わったAPIエンドポイントもまた提供します。これは[[m:Community Wishlist Survey 2021/Admins and patrollers/(Un)delete associated talk page|2021年要望調査で採用されたリクエスト]]のひとつでした。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/08|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W08"/>
2022年2月21日 (月) 19:12 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22847768 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/09|Tech News: 2022-09]] ==
<section begin="technews-2022-W09"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/09|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ページの変更履歴や利用者の投稿履歴を[[mw:Special:MyLanguage/Help:Tags|タグ]]で検索するとき、使用可能なタグをドロップダウンから選べるようにしました。これは[[m:Community Wishlist Survey 2022/Miscellaneous/Improve plain-text change tag selector|2022年コミュニティ技術要望リスト]]で選ばれたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T27909]
* [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Mentor_dashboard|Growth 指導役ダッシュボード]]をご利用の指導役の皆さんには、ご自分の担任になった初学者の一覧に1回以上200回未満の編集回数が表示されるようになりました。従来は指導役に割り当てられた初学者はダッシュボードで確認できても、編集が0回なのか数百回なのか見きわめができませんでした。現在もダッシュボードのフィルタで回数の調整ができます。また直近に選んだフィルタを記録するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301268][https://phabricator.wikimedia.org/T294460]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 利用者グループの <code>oversight</code> は <code>suppress</code> とへと改称されました。これは[[phab:T109327|技術的な理由]]によるものです。たとえばガジェットなどに記してある元の名称への参照、Special:Listusers へのリンク、あるいは[[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic_words|NUMBERINGROUP]]を使うものの更新が必要かどうかチェックしてください。
'''問題点'''
* 最近、 [[mw:Special:MyLanguage/Help:Tracking changes|変更の追跡]]ページの HTML を変更した影響でスクリーンリーダーにいくつかの問題が発生しました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T298638]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.24|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-03-01|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-03-02|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-03-03|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* テンプレートの取り扱いが少し楽になります。[[m:WMDE_Technical_Wishes/Templates|複数の改善]] を3月9日付でほとんどのウィキに、3月16日付で英語版ウィキペディアに導入する予定です。次の改善を含みます。カッコの一致、構文の強調表示の色指定、テンプレートの選択と挿入など関連のビジュアルエディタの機能です。
* テンプレート開発者やインタフェース管理者の皆さんで、利用者フィードバック用 CSS (クラス:<code dir=ltr>successbox, messagebox, errorbox, warningbox</code>) の既定のスタイルを意図的に上書きしたり使ったりしている場合は、これらのクラスや関連の CSS はまもなくMediaWiki コアから除去される点にご留意ください。これは同一のクラス名が特定のウィキでも使われる場合に発生する問題の回避措置です。何か影響を受けそうな場合は [[phab:T300314]] にてコメントをお願いします。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/09|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W09"/>
2022年2月28日 (月) 23:00 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22902593 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/10|Tech News: 2022-10]] ==
<section begin="technews-2022-W10"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/10|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週、一部のインターフェースのラベルに問題が発生していました。今週、修正される予定です。この変更はアクティブなメンテナがいないスキンのサポートを簡素化するために行っている作業の一環として行われたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301203]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.25|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-03-08|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-03-09|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-03-10|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/10|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W10"/>
2022年3月7日 (月) 21:16 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22958074 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/11|Tech News: 2022-11]] ==
<section begin="technews-2022-W11"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/11|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* Android 版のウィキペディア・アプリでは画面下部のツールバーを[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia_Apps/Team/Android/Communication#Updates|変更できるようになりました]]。これによりよく使うツールが使いやすくなります、また、閲読に集中できるモードも導入されています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T296753][https://phabricator.wikimedia.org/T254771]
'''問題点'''
* 2021年6月から2022年1月まで、すべてのウィキの一部のページで閲覧回数のデータ収集に不具合が生じていました。統計が不完全だった可能性があります。どのプロジェクトが最も影響を受けたか計算するため、関連するデータセットが更に30日間保存されます。詳細は[[m:Talk:Data_retention_guidelines#Added_exception_for_page_views_investigation|メタウィキをご覧ください]]。
* 3月10日、データベースの問題が発生しました。すべてのウィキでログインしているユーザーが12分間すべてのウィキにアクセスできなくなりました。ログインしていないユーザーがページを閲覧することはできましたが、編集したり、キャッシュされていないページを閲覧することはできませんでした。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/2022-03-10_MediaWiki_availability]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.26|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-03-15|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-03-16|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-03-17|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:System_message#Finding_messages_and_documentation|<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>uselang=qqx</code></bdi> を使用してローカライズ対象のメッセージを調べるとき]]、「{{int:vector-view-history}}」などのナビゲーションタブで使用可能なメッセージキーをすべて表示するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T300069]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] [[{{#special:RevisionDelete}}]] へのアクセス権限が拡張されました。以前は <code dir=ltr>deleterevision</code> 権限を持つユーザーのみがアクセスできましたが、<code dir=ltr>deletedhistory</code> と <code dir=ltr>deletedhistory</code> 権限を持つユーザーもアクセスできるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301928]
* [[{{#special:Undelete}}]] のページで差分表示を行ったとき、削除された版の一覧を表示していたページへ戻るためのリンクが提供されるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T284114]
'''今後の予定'''
* ウィキメディア財団はIPマスキングの実相戦略と次のステップについて発表を行いました。[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation#feb25|発表の詳細をご覧ください]]。
* [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Android FAQ|Wikipedia Android アプリ]]の開発者は利用者の会話ページや記事のノートページに関する[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android/Communication|新しい機能]]の開発に取り組んでいます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T297617]
'''イベント'''
* [[mw:Wikimedia Hackathon 2022|Wikimedia ハッカソン 2022]]は2022年5月20-22日にハイブリッドイベントとして開催されます。ハッカソンはオンラインで開催され、世界各地の交流をサポートするための助成金も利用できます。助成金の申請は3月20日まで受け付けています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/11|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W11"/>
2022年3月14日 (月) 22:08 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22993074 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/12|Tech News: 2022-12]] ==
<section begin="technews-2022-W12"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/12|翻訳]]されています。
'''今週の新しいコードリリーススケジュール'''
* 今週は1回ではなく4回の MediaWiki のリリースを予定しています。これは問題解決と将来のアップデートを高速化するための試みです。月曜日、火曜日、水曜日の様々な時間帯にすべてのウィキでリリースを予定しています。[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Release Engineering Team/Trainsperiment week|このプロジェクトに関する詳細はこちらをご覧ください]]。
'''最近の更新'''
* 検索結果の表示件数を[[Special:Preferences#mw-prefsection-searchoptions|個人設定]]から設定できるようになりました。これは[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022/Results|2022年のコミュニティ要望リスト]]で12番目に多かった要望です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T215716]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] Jupyter notebooks のツール [[wikitech:PAWS|PAWS]] がアップデートされ、インターフェースが新しくなりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T295043]
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]] を介したマップがまもなく [[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevisions]] 拡張機能で使えるようになります。Kartographer で改善してほしいところがあれば[https://wikimedia.sslsurvey.de/Kartographer-Workflows-EN/ お知らせください]。この調査には簡単な英語で答えることができます。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/12|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W12"/>
2022年3月21日 (月) 16:01 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23034693 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/13|Tech News: 2022-13]] ==
<section begin="technews-2022-W13"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/13|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* macOS ユーザー向けにウィキメディアコモンズの簡略なアップロード用ツール [[c:Commons:Sunflower|Sunflower]] が利用できるようになりました。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-03-29|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-03-30|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-03-31|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* データベースの定期的な保守のため、一部のウィキが数分程度、閲覧専用の状態になる予定です。実施日時は{{#time:j xg|2022-03-29|ja}}の7:00 UTC ([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s3.dblist 対象のウィキはこちら]) ならびに{{#time:j xg|2022-03-31|ja}} の7:00 UTC ([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s5.dblist 対象のウィキはこちら]) の見込みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301850][https://phabricator.wikimedia.org/T303798]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/13|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W13"/>
2022年3月28日 (月) 19:55 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23073711 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/14|Tech News: 2022-14]] ==
<section begin="technews-2022-W14"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/14|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週は数日の間、編集初学者に向けたおすすめ編集が [[{{#special:recentchanges}}]] フィードでタグ付けされていませんでした。このバグは修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304747]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.6|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-05|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-06|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-07|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-04-07|ja}}<!-- 4月7日 {{#time:j xg|2022-04-07|ja}} -->の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s4.dblist 対象のウィキの一覧はこちら]。)
'''今後の予定'''
* 来週から技術ニュースの題名が翻訳対象になります。配信時の表示はこれまでの<code dir=ltr>Tech News: 2022-14</code>ではなくなるかもしれません。コミュニティによってはフィルタの設定に影響が出る可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T302920]
* 今後の数ヵ月にわたり、Growth 機能のひとつ「[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクを追加]]」 を[[phab:T304110|より多くのウィキペディアで使えるようになる予定です]]。週単位で複数のウィキに機能を展開する見込みです。[[mw:Special:MyLanguage/Growth#deploymentstable|「リンクのおすすめ機能」が実装されている一部のウィキ]]であれば、このツールをテストすることができます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/14|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W14"/>
2022年4月4日 (月) 21:01 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23097604 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-15 ==
<section begin="technews-2022-W15"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/15|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* サーバーの状態を閲覧できるサイトとして、 <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikimediastatus.net/ www.wikimediastatus.net]</span> が新しく利用できるようになりました。このサイトでは5つの大まかな指標で私たちのウィキの技術的な状態を閲覧することができ<!-- automated high-level metrics -->、私たちのウィキの技術的環境の健全度やパフォーマンスを把握できます。また影響範囲の大きい障害に関して、技術者の書く更新情報<!-- manually-written updates -->もあります。こうした更新情報は技術者が実際に問題解決をするかたわら、時間を取れ次第できる限り迅速に執筆しています。このサイトは私たちの運営するウィキのインフラとは切り離した外部サービス上で動作しているため、私たちのウィキが短期間アクセス不能になっても閲覧することができます。[https://diff.wikimedia.org/2022/03/31/announcing-www-wikimediastatus-net/ このプロジェクトの詳細はこちら]。
* ウィクショナリーでは、ページ上の動画ファイルと音声ファイルを再生するソフトウェアが変わりました。これまでのソフトウェアは削除されています。今回のソフトウェア変更により、音声の再生ツールの一部では横幅が広くなります。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS_Player|新しいソフトウェア]]は4年前からベータ版機能として導入されていたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T100106][https://phabricator.wikimedia.org/T248418]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.7|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-12|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-13|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-14|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/15|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W15"/>
2022年4月11日 (月) 19:45 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23124108 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-16 ==
<section begin="technews-2022-W16"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/16|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.8|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-04-19|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s7.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-04-21|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s8.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。
* 管理者が特定のページを削除または復帰するとき、[[m:Community Wishlist Survey 2021/(Un)delete associated talk page|付随する「トーク」ページも合わせて削除や復帰]]ができるようになります。関連する API のエンドポイントのオプションも利用可能になります。これは[[m:Community Wishlist Survey 2021/Admins and patrollers/(Un)delete associated talk page|2021年コミュニティ要望リストで挙がった11項目の要望]]のうちのひとつです。
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop_Improvements#test-wikis|一部のウィキ]]ではログインユーザーの半分が新しい[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Features/Table of contents|目次機能]]を利用できるようになりました。ページを上下にスクロールしたとき、目次が画面内の同じ場所に固定されます。これは[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|デスクトップ版改善]]プロジェクトの一環です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304169]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] MediaWiki によって自動的に生成されるメッセージボックスから <code dir=ltr>successbox</code>, <code dir=ltr>errorbox</code>, <code dir=ltr>warningbox</code> の CSS クラスが除去されます。この三クラスと <code dir=ltr>messagebox</code> は MediaWiki のコアから除去されます。ウィキテキストでこれらのクラスを使用している場合や、CSS でこれらの外観を変更していた場合、この変更の影響を受けます。ローカルにおけるクラスの使用状況や、スタイルの定義を確認してください。これは[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/09|2月28日の技術ニュース]]でもすでにお伝えしています。
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Kartographer|Kartographer]] が [[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevisions による査読機能]]で利用できるようになります。Kartographer の地図が[[mw:Special:MyLanguage/Help:Pending changes|査読を保留中のページ]]でも動作するようになります。[https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation#Project_descriptions] これに伴い、Kartographer の説明も更新されます。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer/Getting_started] [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:VisualEditor/Maps] [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/16|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W16"/>
2022年4月18日 (月) 23:12 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23167004 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-17 ==
<section begin="technews-2022-W17"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/17|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [https://noc.wikimedia.org/conf/dblists/group1.dblist 多数のウィキ](グループ1)でページ上の動画ファイルと音声ファイルを再生するプレイヤーが変わりました。従来使われていたプレイヤーは削除されています。今回のプレイヤー変更により、音声の再生ツールの一部では横幅が広くなります。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS_Player|新しいプレイヤー]]は4年前からベータ版機能として導入されていたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T100106][https://phabricator.wikimedia.org/T248418]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-04-26|ja}}の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s2.dblist 対象となるウィキの一覧]。)
* 一部の極端に古いブラウザとオペレーティングシステムのサポートを終了します。Internet Explorer 9 または 10、Andoroid 4、Firefox 38以前のブラウザではウィキの一部が正しく表示されなかったり、動作しなくなる可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T306486]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/17|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W17"/>
2022年4月25日 (月) 22:56 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23187115 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-18 ==
<section begin="technews-2022-W18"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/18|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [https://noc.wikimedia.org/conf/dblists/group2.dblist 残りのウィキすべて](グループ2)でページ上の動画ファイルと音声ファイルを再生するプレイヤーが変更されました。従来使われていたプレイヤーは削除されています。今回のプレイヤー変更により、音声の再生ツールの一部では横幅が広くなります。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS_Player|新しいプレイヤー]]は4年前からベータ版機能として導入されていたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T100106][https://phabricator.wikimedia.org/T248418]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.10|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-03|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-05-04|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-05-05|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 開発者は[[mw:Wikimedia Apps/Team/iOS|iOS版ウィキペディアアプリ]]でトークページ機能の実装に取り組んでいます。[https://wikimedia.qualtrics.com/jfe/form/SV_9GBcHczQGLbQWTY フィードバック]をお待ちしています。フィードバックは英語、ドイツ語、ヘブライ語、中国語で受け付けています。
* [[m:WMDE_Technical_Wishes/VisualEditor_template_dialog_improvements#Status_and_next_steps|殆どのウィキ]]でビジュアルエディターまたはウィキテキストモードを使用したときに[[m:WMDE_Technical_Wishes/VisualEditor_template_dialog_improvements|改良型テンプレートダイアログ]]が利用できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T296759] [https://phabricator.wikimedia.org/T306967]
* ウィキテキストでの編集時に構文強調表示を使用した場合、[[m:WMDE_Technical_Wishes/Improved_Color_Scheme_of_Syntax_Highlighting#Color-blind_mode|カラーブラインドに応じた配色]]を使用できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T306867]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] MediaWiki のインターフェースメッセージに関連したいくつかの CSS の ID が削除されます。技術関係の編集者は[[phab:T304363|対象となる ID とこれらを使用しているページの一覧]]をご確認ください。<code dir=ltr>#mw-anon-edit-warning</code>, <code dir=ltr>#mw-undelete-revision</code> とその他3種類の ID が対象となります。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/18|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W18"/>
2022年5月2日 (月) 19:34 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23232924 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-19 ==
<section begin="technews-2022-W19"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/19|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android|Android 版のウィキペディアアプリ]]でもカテゴリが表示されるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T73966]
'''問題点'''
* 先週、ウィキデータの検索候補の表示に不具合がありました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T307586]
* 先週、すべてのウィキのログインユーザーとキャッシュされていないページで20分ほど、アクセスが重いかアクセスできない状態が発生していました。これはデータベースの変更に伴う問題が原因でした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T307647]
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T305217#7894966]
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevs 拡張機能]]における [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]] との[[m:WMDE Technical Wishes/Geoinformation#Current issues|非互換性の問題]]が修正される見込みです。展開はすべてのウィキで5月10日を予定しています。Kartographer は[[phab:T307348|この拡張機能を未導入のウィキ5件]]でも5月24日に展開する予定です。
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|2022年版ベクター]] (Vector) 外装はウィキペディアのアラビア語版とカタロニア語版で規定となる予定です。ログイン利用者の場合、旧来の2010年版ベクターに戻すことが可能です。詳細は2022年版ベクターの[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/2022-04 for the largest wikis|最新の更新情報]]をご参照ください。
'''オンライン会議'''
* 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームのオープンミーティング]]が5月17日に開催される予定です。6月7日、6月21日、7月5日、7月19日にもミーティングが計画されています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/19|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W19"/>
2022年5月9日 (月) 15:23 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23256717 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-20 ==
<section begin="technews-2022-W20"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/20|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* 一部のウィキで[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が利用できるようになります。水曜日に運用開始予定です。{{int:project-localized-name-cawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hiwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ptwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-simplewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-svwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ukwiki/ja}}が対象となります。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにツールを配備する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304542]
* [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2022|ウィキメディアハッカソン 2022]]はオンラインで5月20日から22日に開催予定です。英語で実施されます。ドイツ、ガーナ、ギリシャ、インド、ナイジェリア、アメリカではローカルでも[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2022/Meetups|ハッカソンのミートアップ]]が行われます。技術関係に興味があるウィキメディアンはソフトウェア・プロジェクトに取り組み、新しいスキルを身につけることもできます。セッションを主催したり、取り組みたいプロジェクトを投稿したりすることもできます。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.12|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-17|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-05-18|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-05-19|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 翻訳可能なページをビジュアルエディターで編集できるようになります。例えばメタやコモンズで翻訳対象に指定されているページでこの機能が使用できます。 [https://diff.wikimedia.org/2022/05/12/mediawiki-1-38-brings-support-for-editing-translatable-pages-with-the-visual-editor/]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/20|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W20"/>
2022年5月16日 (月) 18:58 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23291515 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-21 ==
<section begin="technews-2022-W21"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/21|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 管理者はモバイルウェブ版のインターフェースを使用しているとき、利用者ページから直接 Special:Block の特別ページにアクセスできるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T307341]
* <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wiktionary.org/ www.wiktionary.org]</span> のポータルページは現在、自動的に更新されるシステムを使用しています。他の[[m:Project_portals|プロジェクトのポータル]]も今後数ヶ月の間に更新される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304629]
'''問題点'''
* Growthチームは新規参加者のためのメンターシッププログラムに取り組んでいます。従来は新規参加者がこのプログラムからオプトアウトすることができないようになっていました。2022年5月19日以降、新規参加者がGrowthのメンターシップからオプトアウトできるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287915]
* 投稿記録のメニューからコンテンツ翻訳ツールを読み込もうとするとページが動作しなくなるという問題が一部の編集者に発生しています。ただいま修正対応中です。Special:ContentTranslation を直接開いた場合はページが正常に動作するはずです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308802]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.13|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-24|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-05-25|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-05-26|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] MediaWikiの開発者からのサポート向上を目的とする[[mw:User:Jdlrobson/Extension:Gadget/Policy|技術方針の草案]]について、ガジェットやユーザースクリプトの開発者からのフィードバックを募集しています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308686]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/21|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W21"/>
2022年5月24日 (火) 00:21 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23317250 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-22 ==
<section begin="technews-2022-W22"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/22|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|AbuseFilter]] 拡張機能に IP がいずれかの帯域に含まれるかどうかを調べる <code dir=ltr>ip_in_ranges()</code> 関数が追加されました。ウィキではパフォーマンス向上のため、複数の <code dir=ltr>ip_in_range()</code> 関数を <code>|</code> で繋いで1つの式とすることが推奨されています。[[Special:AbuseFilter|Special:AbuseFilter]] を使ってローカルでの使用例を検索することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T305017]
* 不正利用フィルターを編集する利用者が IP に関する情報へアクセスできるようにするため、[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature|IP 情報]]という機能をすべてのウィキでベータ版として[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature#May 24, 2022|実装しました]]。これは test.wikipedia.org で数週間にわたって行ったベータテストの結果に基づくものです。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.14|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-31|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-01|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-02|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-05-31|ja}}の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s5.dblist 対象となるウィキの一覧]。)
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#New topic tool|話題追加ツール]]はすべてのエディタに対応し、ほとんどのウィキを対象にまもなく導入の予定です。この機能を無効にするには、このツール内と[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]で指定してください。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Talk_pages_project/New_discussion][https://phabricator.wikimedia.org/T287804]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:mw:Special:ApiHelp/query+usercontribs|list=usercontribs API]] は近日中に [[mw:Special:MyLanguage/Help:Range blocks#Non-technical explanation|IP の帯域]]からの投稿の取得をサポートする予定です。API を使用するときは <code>uciprange</code> パラメータを指定することにより、[[:mw:Manual:$wgRangeContributionsCIDRLimit|制限値]]の範囲内で帯域内から投稿を取得することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T177150]
* 新しいパーサー関数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>{{=}}</nowiki></code></bdi> が導入されます。これは「=」という名前の既存のテンプレートを置き換えるものです。[[w:ja:等号|等号]]を挿入するものであり、テンプレート内のパラメータで使われる等号をエスケープするために使用します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T91154]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/22|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W22"/>
2022年5月30日 (月) 20:29 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23340178 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-23 ==
<section begin="technews-2022-W23"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/23|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.15|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-07|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-08|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-09|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] [[Special:AbuseFilter|不正利用フィルター]]に新しく実装された関数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>str_replace_regexp()</code></bdi> は[[w:ja:正規表現|正規表現]]で文の一部を置換することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T285468]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]を使い配信しています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/23|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W23"/>
2022年6月7日 (火) 02:46 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23366979 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-24 ==
<section begin="technews-2022-W24"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/24|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Kartographer|Kartographer]] 地図を全てのウィキで利用できるようになりました。この Kartographer 地図は[[mw:Special:MyLanguage/Help:Pending changes|査読待ち]]のページでも有効です。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation#Project_descriptions][https://phabricator.wikimedia.org/T307348]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.16|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-14|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-15|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-16|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-06-14|ja}}の6:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s6.dblist 対象となるウィキの一覧]。) [https://phabricator.wikimedia.org/T300471]
* 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-abwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-acewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-adywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-afwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-akwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-alswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-amwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-anwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-angwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-arcwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-arzwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-astwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-atjwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-avwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-aywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-azwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-azbwiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304548]
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#New topic tool|話題追加ツール]]はすべてのエディタに対応し、まもなくコモンズ、ウィキデータならびに複数のウィキに導入する予定です。ツールや[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]でこの機能を無効化することができます。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Talk_pages_project/New_discussion][https://phabricator.wikimedia.org/T287804]
'''今後の会議'''
* 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームの公開ミーティング]]が6月13日に開催予定です。今後は6月28日、7月12日、7月26日にもミーティングが計画されています。
'''今後の予定'''
* 7月末までに[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|2022年版ベクター]]外装が全てのウィキで既定になる予定です。それぞれのコミュニティのニーズに応じて調整するため、今後の数週間に議論を始める予定です。個人設定でいつでも旧バージョンに戻すことが可能です。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/2022-04 for the largest wikis|詳細はこちら]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/24|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W24"/>
2022年6月13日 (月) 16:59 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23389956 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-25 ==
<section begin="technews-2022-W25"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/25|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android|Android用ウィキペディアアプリ]]にページ全体を一度に編集する機能が追加されました。オーバーフローメニュー(3つの点のメニュー [[File:Ic more vert 36px.svg|15px|link=|alt=]])から選択できます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T103622]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|上級者向け]] 最近行われたデータベースの変更に伴い、[[m:Research:Quarry|Quarry ツール]]を使った検索に影響が出る可能性があります。英語版ウィキペディア、コモンズ、ウィキデータの <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>site_stats</code></bdi> に対するクエリを更新する必要があります。[[phab:T306589|詳細はこちらをご覧ください]]。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|上級者向け]] [[Special:AbuseFilter|不正利用フィルター]]に新しい変数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>user_global_editcount</code></bdi> が追加され、グローバルに活動している利用者を除外することができるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T130439]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.17|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-21|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-22|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-23|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* モバイルデバイスでレスポンシブではない外装(MonoBook や Vector など)を使用している場合、デフォルトのズームレベルが多少変更される場合があります。ズームを最適化してコンテンツ(Vector 2022 のテーブルコンテンツなど)がページ内に収まるようにするためです。この機能によってサイトの閲覧に不具合が生じる場合、その状況を把握したいと思いますので、議論を行うとき <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[[m:User:Jon (WMF)|Jon (WMF)]]</span> に ping を送ってください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T306910]
'''今後の予定'''
* ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は7月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更される予定です。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] Parsoid による HTML 出力はファイルリンクに対して異なる <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>typeof</code></bdi> 属性値を付与しないようになり、全てに <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:File</code></bdi> のファイルタイプを使用するようになります。ツールの作者は <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:Image</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:Audio</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:Video</code></bdi> のファイルタイプを要求するコードを修正する必要があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T273505]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/25|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W25"/>
2022年6月20日 (月) 20:18 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23425855 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-26 ==
<section begin="technews-2022-W26"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/26|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise|ウィキメディアエンタープライズ]] API サービスでは無料のオンデマンドリクエストとマンスリースナップショットが利用できるセルフサービスアカウントが提供されます([https://enterprise.wikimedia.com/docs/ API ドキュメント])。コミュニティから[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise/FAQ#community-access|データベースダンプとウィキメディアクラウドサービス]]へのアクセスは継続されます。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] テンプレートやモジュールを作成したあと、[[d:Special:MyLanguage/Wikidata:Wiktionary#lua|ウィキメディアウィキでからLuaを使ってウィキデータの語彙素を利用できるようになります]]。これに関する議論は[[d:Wikidata_talk:Lexicographical_data#You_can_now_reuse_Wikidata_Lexemes_on_all_wikis|プロジェクトのトークページ]]で受け付けています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.18|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-28|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-29|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-30|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-06-28|ja}}の6:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s7.dblist 対象となるウィキの一覧]。) [https://phabricator.wikimedia.org/T311033]
* メインのデータベース入れ替えのため、一部のグローバルサービスとクロスウィキサービスは数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-06-30|ja}}の6:00 UTC からです。コンテンツ翻訳、通知、構造化議論、GrowthExperiments機能、その他一部のサービスが影響を受けます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T300472]
* モバイル外装を使用したとき、ソートが設定されたテーブルをソートできるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T233340]
'''今後の会議'''
* 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームの公開ミーティング]]が明日(6月28日)に開催されます。7月12日、7月26日にもミーティングが計画されています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/26|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W26"/>
2022年6月27日 (月) 20:03 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23453785 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-27 ==
<section begin="technews-2022-W27"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/27|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.19|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-07-05|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-07-06|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-07-07|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-07-05|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s6.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-07-07|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s4.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。
* ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は7月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更されます。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=| 高度]] この変更はウィキソースの標準名前空間にあるページにのみ影響します。 Javascript の<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Interface/JavaScript#mw.config|mw.config]]</code></bdi> から設定変数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>proofreadpage_source_href</code></bdi> を削除して <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>prpSourceIndexPage</code></bdi> に置き換える予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T309490]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/27|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W27"/>
2022年7月4日 (月) 19:32 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23466250 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-28 ==
<section begin="technews-2022-W28"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/28|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|2022年版ベクター外装]]ではページ題名の下にタブを並べて、議論、閲覧、編集、履歴表示その他にアクセスできるようにしました。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates#Page title/tabs switch|詳細はこちら]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T303549]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 個別のウイキに対する設定をひと目で確認できるようになり、2つのウィキの間で設定内容が異なる場合は比較できるようになりました。例:[https://noc.wikimedia.org/wiki.php?wiki=jawiktionary ウィクショナリー日本語版の設定]、[https://noc.wikimedia.org/wiki.php?wiki=eswiki&compare=eowiki スペイン語とエスペラント語のウィキペディアの設定比較] ローカルコミュニティで設定の変更について[[m:Special:MyLanguage/Requesting_wiki_configuration_changes|議論や提案を行う]]ことがあるかもしれません。名前がつけられた設定の詳細を[[mw:Special:Search|MediaWiki.org]]で検索することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308932]
*アンチハラスメント・ツール・チームはこのたび、IP情報を表示する機能を[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ版機能として全てのウィキに]]対して[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature#May|実装しました]]。荒らしに対応する利用者はこのツールを通じてIPアドレスの情報を得ることができます。[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature#April|ツールがどこにあるかや、その使い方]]については更新情報をご確認ください。ご意見、ご感想がありましたらツールにあるリンクからお寄せください。
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-07-12|ja}}の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s3.dblist 対象となるウィキの一覧]。)
'''今後の予定'''
* ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は7月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更されます。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/28|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W28"/>
2022年7月11日 (月) 19:25 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23502519 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-29 ==
<section begin="technews-2022-W29"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/29|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* モバイルウェブ版の機能[[mw:Special:MyLanguage/Extension:NearbyPages|近くの場所に関するページ]]は先週、利用できませんでした。この問題は今週は修正されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T312864]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.21|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-07-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-07-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-07-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[mw:Technical_decision_making/Forum|技術決定フォーラム]]では[[mw:Technical_decision_making/Community_representation|コミュニティの代表者]]を募集中です。〆切は8月12日、オンウィキまたは<span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">TDFSupport@wikimedia.org</span>宛にメールで応募してください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/29|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W29"/>
2022年7月18日 (月) 23:00 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23517957 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-30 ==
<section begin="technews-2022-W30"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/30|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikibooks.org/ www.wikibooks.org]</span> と<span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikiquote.org/ www.wikiquote.org]</span> のポータルページは現在、自動的に更新されるシステムを使用しています。他の[[m:Project_portals|プロジェクトのポータル]]も今後数ヶ月の間に更新される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T273179]
'''問題点'''
* 先週、メインのデータベースを緊急で切り替えたことに伴い、一部のウィキが数分間、閲覧はできても編集はできない状態になりました([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s7.dblist 影響を受けたウィキの一覧])。 [https://phabricator.wikimedia.org/T313383]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.22|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-07-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-07-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-07-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* レガシー版ベクターと2022年版ベクターで外部リンクのアイコンが若干ですが変更されます。解像度が低い画面でも認識しやすくなるよう、新しいアイコンはよりシンプルな形状のものを採用します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T261391]
* 管理者が既にブロックされている利用者のページを開くと、これまでの「{{int:blockip}}」ボタンの代わりに、「{{int:changeblockip}}」と「{{int:unblockip}}」の二つが表示されるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308570]
'''今後の会議'''
* 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームの公開ミーティング]]が明日(7月26日)に開催されます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/30|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W30"/>
2022年7月25日 (月) 19:27 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23545370 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-31 ==
<section begin="technews-2022-W31"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/31|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>Phantom</code></bdi>タグのサポートにより、[[m:Special:MyLanguage/Help:Displaying_a_formula#Phantom|数学レンダリング用のためのLaTeX機能]]がウィキで利用できるようになりました。これにより、2022年コミュニティ要望アンケートの[[m:Community_Wishlist_Survey_2022/Editing/Missing_LaTeX_capabilities_for_math_rendering|59番目の要望]]の一部が完了しました。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.23|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-08-02|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-08-03|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-08-04|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:WikiEditor/Realtime_Preview|リアルタイムプレビュー]]は[https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists%2Fgroup0.dblist Group 0] のウィキでベータ版として利用できるようになります。この機能は、[[m:Special:MyLanguage/Community_Wishlist_Survey_2021/Real_Time_Preview_for_Wikitext|コミュニティ要望アンケートの提案の1つ]]に応じる形で作成されました。
'''今後の予定'''
* ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は8月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更されます。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。
'''今後の会議'''
* 今週は、[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|Vector (2022)]] に関する3つの会議が同時通訳付きで開催されます。火曜日はロシア語での通訳があります。木曜日には、アラビア語とスペイン語の話者のための会議が行われます。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|参加方法を確認する]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/31|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W31"/>
2022年8月1日 (月) 21:22 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23615613 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-32 ==
<section begin="technews-2022-W32"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/32|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[:m:Special:MyLanguage/Meta:GUS2Wiki/Script|GUS2Wiki]]は [[{{#special:GadgetUsage}}]] の情報をウィキ上のページにコピーして履歴を確認できるようにするものです。[[d:Q113143828|ウィキデータのProject:GUS2Wikiのエントリ]]にないウィキは手動でGUS2Wikiを実行するか[[:m:Special:MyLanguage/Meta:GUS2Wiki/Script#Opting|情報を配信してもらうように依頼をしてください]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T121049]
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-08-09|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s5.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-08-11|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s2.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。
'''今後の会議'''
* [[wmania:Special:MyLanguage/Hackathon|ウィキマニアハッカソン]]は8月12日から14日にかけてオンラインで開催されます。プロジェクトについて学び、協力者を見つけるための[[wmania:Special:MyLanguage/Hackathon/Schedule|プレハッキング・ショーケース]]もお忘れのないようにお願いします。誰でも[[phab:/project/board/6030/|企画を提案したり]]、[[wmania:Special:MyLanguage/Hackathon/Schedule|セッションを開催する]]ことができます。[[wmania:Special:MyLanguage/Hackathon/Newcomers|初めての方でも歓迎します]]!
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/32|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W32"/>
2022年8月8日 (月) 19:50 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23627807 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-33 ==
<section begin="technews-2022-W33"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/33|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ペルシャ語版 (Farsi) ウィキペディアのコミュニティは2021年10月から2022年4月まで、IP利用者の編集をブロックすることを決定しました。ウィキメディア財団の製品解析チームはこの変更の影響を追跡しました。[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Editing Restriction Study/Farsi Wikipedia|影響調査報告書]]が公開されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.25|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-08-16|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-08-17|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-08-18|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-08-16|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s1.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-08-18|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s8.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:WikiEditor/Realtime_Preview|リアルタイムプレビュー]]は[https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists%2Fgroup1.dblist グループ1] のウィキでベータ版として利用できるようになります。この機能は、[[m:Special:MyLanguage/Community_Wishlist_Survey_2021/Real_Time_Preview_for_Wikitext|コミュニティ要望アンケートの提案の1つ]]に応じる形で作成されました。
'''今後の予定'''
* ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は8月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更されます。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Talk_pages_project/Usability#4_August_2022][https://www.mediawiki.org/wiki/Talk_pages_project/Usability#Phase_1:_Topic_containers][https://phabricator.wikimedia.org/T312672]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/33|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W33"/>
2022年8月15日 (月) 21:09 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23658001 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-34 ==
<section begin="technews-2022-W34"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/34|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]] 地図に問題が2件発生していました。現在は解決済みです。VisualEditor 経由で Geolines を生成したとき、地図を空白で表示しなくなりました。Geolines のうち QID で構成されるもの(例:地下鉄路線)にピンのアイコンは表示されなくなりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T292613][https://phabricator.wikimedia.org/T308560]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.26|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-08-23|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-08-24|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-08-25|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-08-25|ja}}の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s4.dblist 対象となるウィキの一覧]。)
* リンクと他のテキストとの違いをより明確にするために、リンクと訪問済みリンクの色が変わります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T213778]
'''今後の予定'''
* 新しい[{{int:discussiontools-topicsubscription-button-subscribe}}]ボタンは、[[mw:Talk pages project/Notifications#12 August 2022|初心者が回答を得るのに役立ちます]]。編集機能開発チームは、このツールをあらゆる場所で有効にしています。この機能は[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]でオフにすることができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T284489]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/34|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W34"/>
2022年8月23日 (火) 00:13 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23675501 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-35 ==
<section begin="technews-2022-W35"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/35|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:WikiEditor/Realtime_Preview|リアルタイムプレビュー]]は[https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists%2Fgroup2.dblist グループ2]のウィキでベータ版として利用できます。この機能は、[[m:Special:MyLanguage/Community_Wishlist_Survey_2021/Real_Time_Preview_for_Wikitext|コミュニティ要望アンケートの提案の1つ]]に応じる形で作成されました。このベータ版を有効にすると、一部のウィキ固有のガジェットと競合する可能性があることに注意してください。
'''問題点'''
* ここ数か月、コモンズ、ウィキデータ、英語版ウィキペディアなどの[[{{#special:statistics}}]]で不正確な数値が表示されていました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T315693]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.27|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-08-30|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-08-31|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-09-01|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-08-30|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s6.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-09-01|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s7.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。
'''今後の予定'''
* ウィキメディア財団は、ウィキメディアコミュニティが有害な出来事を報告する方法を改善するために、[[m:Special:MyLanguage/Private Incident Reporting System|プライベートインシデント報告システム (PIRS)]]を構築して、利用者が簡単かつ安全に報告できるようにしたいと考えています。[[m:Special:MyLanguage/Private Incident Reporting System#Phase 1|提供された質問]]に答えるため、トークページにコメントをすることができます。報告した/報告したい有害な状況に直面したことがある場合は、PIRSのインタビューに参加して、経験を共有してください。サインアップするには、<span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[[m:User:MAna (WMF)|Madalina Ana]]</span>に[[m:Special:EmailUser/MAna_(WMF)|メール]]してください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/35|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W35"/>
2022年8月29日 (月) 23:06 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23725814 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-36 ==
<section begin="technews-2022-W36"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/36|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.28|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-09-06|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-09-07|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-09-08|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-09-06|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s1.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-09-08|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s3.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 特別ページでページ上欄外のタブが1つしかない場合、2022年版ベクター外装ではスペースを節約するためタブバーを非表示にする予定です。ガジェットがタブを使う場合は表示されます。現在、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>#p-namespaces</code></bdi> の CSS IDを直接追加しているガジェットは、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>[[mw:ResourceLoader/Core_modules#addPortletLink|mw.util.addPortletLink]]</code></bdi> 関数を使うよう更新する必要があります。ガジェットでこの ID にスタイルを追加する場合は、新しい ID <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>#p-associated-pages</code></bdi> も対象にすることを検討してください。[[phab:T316908|例はこちら]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T316908][https://phabricator.wikimedia.org/T313409]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/36|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W36"/>
2022年9月5日 (月) 23:22 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23757743 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-37 ==
<section begin="technews-2022-W37"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/37|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 検索サーバが新しいメジャーバージョンにアップグレードされました。検索の不具合にお気づきの場合は、[[phab:project/view/1849/|Phabricator]]に報告してください。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/message/XPCTYYTN67FVFKN6XOHULJVGUO44J662]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.1|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-09-13|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-09-14|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-09-15|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:SyntaxHighlight|構文強調表示]]の追跡は、現状では[[mw:Special:MyLanguage/Manual:$wgExpensiveParserFunctionLimit|時間の掛かるパーサ関数]]として実行しています。時間の掛かる高い関数呼び出しは、単一ページに500件までしか実行できません。この上限値を超えたページは、特定の[[:Category:{{MediaWiki:expensive-parserfunction-category}}|追跡カテゴリ]]に追加されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T316858]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/37|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W37"/>
2022年9月13日 (火) 01:50 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23787318 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-38 ==
<section begin="technews-2022-W38"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/38|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>templatelinks</nowiki></code></bdi> のデータベースフィールド、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>tl_namespace</nowiki></code></bdi> と <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>tl_title</nowiki></code></bdi> は削除されました。これらのフィールドを使用していたクエリはすべて、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>tl_target_id</nowiki></code></bdi> という正規化された新しいフィールドを使うように変更しなけれなりません。詳細は <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[[phab:T299417|T299417]]</span> を御覧ください。これはリンクテーブルの[[w:ja:関係の正規化|正規化]]の一環として行われています。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/message/U2U6TXIBABU3KDCVUOITIGI5OJ4COBSW/][https://www.mediawiki.org/wiki/User:ASarabadani_(WMF)/Database_for_devs_toolkit/Concepts/Normalization]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.2|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-09-20|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-09-21|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-09-22|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]]地図では、共通する地点のマーカーにアイコンを使用できます。火曜日に、[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer/Icons|従来のアイコンセット]]が[https://de.wikipedia.beta.wmflabs.org/wiki/Hilfe:Extension:Kartographer/Icons バージョン maki 7.2]に更新されます。約100個の新しいアイコンが利用可能になります。さらに、既存のアイコンはすべて、明確にするために更新され、国際的な状況でより適切に機能するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T302861][https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation#Update_maki_icons]
'''今後の予定'''
* [[m:Content_Partnerships_Hub/Software/Volunteer_developers_discussion_at_Wikimania_2022|ウィキマニアのグループディスカッション]]で30人以上の人がウィキメディア運動におけるコンテンツ・パートナーシップを持続可能なものにするための話し合いを行いました。ボランティア開発者はどのようなサポートが許容されるでしょうか。まとめをご覧の上、[[m:Talk:Content Partnerships Hub/Software/Volunteer developers discussion at Wikimania 2022|ご意見をお聞かせください]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/38|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W38"/>
<span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</span> 2022年9月19日 (月) 22:16 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23826293 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-39 ==
<section begin="technews-2022-W39"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/39|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] Parsoidクライアントはリンクの <bdi lang="en" dir="ltr"><code>rel</code></bdi> 属性をスペースで区切って複数の値を指定できるよう、更新する必要があります。詳細は<bdi lang="en" dir="ltr">[[phab:T315209|T315209]]</bdi>をご覧ください。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.3|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-09-27|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-09-28|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-09-29|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/VisualEditor/Diffs|視覚的な差分]]はウィクショナリーとウィキペディアを除いて、すべての利用者が利用できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T314588]
* アラビア語版、バングラ語版、中国語版、フランス語版、ハイチ・クレオール語版、ヘブライ語版、韓国語版、ベトナム語版ウィキペディアで[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#Mobile|モバイル版のトークページ]]が変更されます。変更後は更に使いやすくなり、より多くの情報を提供できるはずです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T318302] [https://www.mediawiki.org/wiki/Talk_pages_project/Mobile]
* [[mw:Lua/Scripting|{{ns:828}}]]名前空間で<bdi lang="en" dir="ltr"><code>.json</code></bdi>で終わるページは、{{ns:2}}名前空間および{{ns:8}}名前空間のように、JSONとして扱われます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T144475]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/39|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W39"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年9月27日 (火) 00:30 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23860085 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-40 ==
<section begin="technews-2022-W40"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/40|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]]の地図は QID や SPARQL を介してウィキデータから位置情報を取得できるようになりました。従来は geoshape と geoline からのみ取得可能でした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T307695] [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation/Geopoints_via_QID]
* [[m:Special:MyLanguage/Coolest_Tool_Award|Coolest Tool Award 2022年]](最もクールなツールに贈られる賞)の候補作品を推薦してください。応募は10月12日まで受け付けます。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.4|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-10-04|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-10-05|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-10-06|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#Mobile|モバイル版のトークページ]]は、アラビア語版、バングラ語版、中国語版、フランス語版、ハイチ・クレオール語版、ヘブライ語版、韓国語版、ベトナム語版ウィキペディアで変更されます。変更後は更に使いやすくなり、より多くの情報を提供できるはずです。 (先週の週報は配信が遅れました) [https://phabricator.wikimedia.org/T318302] [https://www.mediawiki.org/wiki/Talk_pages_project/Mobile]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>scribunto-console</code></bdi> API モジュールは [[mw:Special:MyLanguage/API:Tokens|CSRF トークン]]を要求します。これは内部モジュールとして文書化されており、使用はサポートされていません。 [[phab:T212071|[5]]]
* 2022年版ベクター外装はウィキメディアの最小規模のプロジェクト群で既定の外装として設定されました。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop_Improvements#Deployment_plan_and_timeline|詳細はこちら]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/40|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W40"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年10月4日 (火) 00:24 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23885489 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-41 ==
<section begin="technews-2022-W41"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/41|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-10-11|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-10-12|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-10-13|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 一部のウィキでは、[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]]マップを全画面表示すると、近くの記事を表示できるようになります。フィードバック期間の後、続けてさらに多くのウィキに導入される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T316782][https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation/Nearby_articles]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/41|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W41"/>
2022年10月10日 (月) 14:09 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23912412 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-42 ==
<section begin="technews-2022-W42"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/42|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 最近実装された[[phab:T306883|Special:Searchで記事のサムネイル画像]]を表示する機能はウィキペディアプロジェクトのみに限定されます。詳細は[[phab:T320510|T320510]]をご覧ください。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Structured_Data_Across_Wikimedia/Search_Improvements]
* Special:Searchで記事のサムネイルを読み込む際に問題が発生するバグは修正されました。詳細は[[phab:T320406|T320406]]をご覧ください。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.6|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-10-18|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-10-19|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-10-20|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] Lua モジュールを制作するとき、JSON ページからデータを読み込む際に <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Scribunto/Lua_reference_manual#mw.loadJsonData|mw.loadJsonData()]]</code></bdi> を使えます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T217500]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] Lua モジュールを制作するとき、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Scribunto/Lua_reference_manual#Strict_library|require( "strict" )]]</code></bdi> を有効にすることで想定される幾つかの問題についてエラーを検出することができます。これはほとんどのウィキで使われていた "[[wikidata:Q16748603|Module:No globals]]" を置き換えるものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T209310]
'''今後の予定'''
* [[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ版機能]]の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]はほとんどのウィキで更新される予定です。この変更を受けて「{{int:discussiontools-replylink}}」ボタンの見た目が変わります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T320683]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/42|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W42"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年10月17日 (月) 21:46 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23943992 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-43 ==
<section begin="technews-2022-W43"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/43|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 特別:検索で、オーディオプレーヤーの配置と画像プレースホルダの高さに関して、微細な修正が行われました。詳細は[[phab:T319230|T319230]]に記載されています。
* ウィキペディアの[[Special:Preferences#mw-prefsection-searchoptions|個人設定]]に新しい項目を追加、特別:検索の実行をした時に記事のサムネイルを非表示にできるようになりました。詳細は[[phab:T320337|T320337]]をご参照ください。
'''問題点'''
* 先週は3件のウィキ ({{int:project-localized-name-frwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-jawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ruwiki/ja}}) で、閲覧はできても編集ができない状態が最大25分発生しました。原因はハードウェアの問題でした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T320990]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.7|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-10-25|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-10-26|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-10-27|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-10-25|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s5.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-10-27|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s4.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。
* 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-aswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-banwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-barwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bat smgwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bclwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-be x oldwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bgwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bhwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-biwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bjnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bmwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bpywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-brwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bugwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bxrwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-idwiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304549]
* 2022年10月26日(水曜)より、[[d:Q14339834 |Growth メンター制度を導入済みのウィキ]]では、メンター名簿のアップグレードを予定しています。メンター制度自体はこれまでまでと同じように機能します。登録手順は[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Communities/How to configure the mentors' list#add|変更され]]、新しい管理オプションが提供される予定です。あわせて今回の更新により[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Communities/How to configure the mentors' list#create|ウィキペディアでメンター制度の構築が簡略化されます]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T314858][https://phabricator.wikimedia.org/T310905][https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Growth/Structured_mentor_list]
* ユニコード11に準拠し、欧文のページ題名で1文字目が小文字の場合は改名もしくは削除の対象になります。影響を受けるページ名の一覧は[<bdi lang="en" dir="ltr">[[m:Unicode 11 case map migration]]</bdi> こちら]。詳細は[[phab:T292552|T292552]]をご参照くださ。
* 2022年版ベクター外装はウィキメディアの最小規模のプロジェクト群で既定の外装として設定されます。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop_Improvements#smallest-1|詳細はこちら]]。
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Replying|返信ツール]]ならびに[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/New discussion|新しい話題の追加ツール]]は近日中に[[mw:Special:MyLanguage/VisualEditor/Special characters|特殊文字メニュー]]が導入されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T249072]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/43|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W43"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年10月24日 (月) 21:23 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23975411 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-44 ==
<section begin="technews-2022-W44"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/44|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]] 地図でキーボードナビゲーションを利用する場合、フォーカスを視認しやすくなります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T315997]
* {{#special:RecentChanges}}で「{{int:rcfilters-filter-newuserlogactions-label}}」というフィルタを使うと、ログで利用者アカウントの新規作成を非表示にできます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T321155]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.8|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-11-01|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-11-02|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-11-03|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* ビジュアルエディタでは [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|地図のダイヤログ]]にヘルプ文を少し表示するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T318818]
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]]地図をビジュアルエディタで表示する時に、ドロップダウンメニューで言語の選択ができるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T318817]
* ビジュアルエディタで[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]]地図にキャプションを追加できるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T318815]
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]] 地図の枠線は、ビジュアルエディタで非表示にできるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T318813]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/44|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W44"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年10月31日 (月) 21:16 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23977539 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-45 ==
<section begin="technews-2022-W45"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/45|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[m:Special:MyLanguage/EventCenter/Registration|イベント登録]]ツールの更新版が[[testwiki:|testwiki]]および[[test2wiki:|test2wiki]]で試用できるようになりました。同ツールはイベント主催者と参加者双方のための機能を提供します。[[m:Talk:Campaigns/Foundation Product Team/Registration|プロジェクトのトークページ]]に皆さんのフィードバックをお寄せください。[[m:Campaigns/Foundation Product Team/Registration|プロジェクト]]に関する詳細もご覧ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T318592]
'''問題点'''
* 先週のあいだに2回、およそ45分にわたり、一部のファイルやサムネイルの読み込みやアップロードができない不具合が発生し、主にログインユーザーが影響を受けました。原因は調査中で、近く事故報告書が発表されます。
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/45|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W45"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年11月8日 (火) 00:32 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24001035 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-46 ==
<section begin="technews-2022-W46"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/46|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ウィキデータでは、特定の条件が満たされた場合にウィキ間リンクがリダイレクトページを指すようになりました。[[wikidata:Special:MyLanguage/Wikidata:Sitelinks_to_redirects|リダイレクトへのサイトリンク]]と呼ぶ機能です。1つのウィキが1つのページを使用して複数の概念を扱っているが、別のウィキがそれより多くのページを使用して同じ概念を扱っている場合に必要とされます。新しいガイドラインの提案に関する[[wikidata:Special:MyLanguage/Wikidata talk:Sitelinks to redirects|フィードバック]]をお待ちしています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T278962]
* <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikinews.org/ www.wikinews.org]</span>と<span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikiversity.org/ www.wikiversity.org]</span>、<span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikivoyage.org/ www.wikivoyage.org]</span>のポータルページに自動更新システムが導入されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T273179]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.10|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-11-15|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-11-16|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-11-17|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* テンプレートページに直接「TemplateDataの編集」をする新しいリンクが追加されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T316759]
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] モバイル版[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]が有効なウィキ([[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Deployment Status|こちらを参照]])でがまもなく、トークページ上部に配置されたテンプレートを表示するため、完全なCSSスタイルが適用されるようになります。これらの「トークページボックス」をモバイルデバイスの画面幅に適用させるには[https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Module:Message_box/tmbox.css&oldid=1097618699#L-69 この例]のようなメディアクエリを使用することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T312309]
* 2023年1月から、[[m:Special:MyLanguage/Community Tech|コミュニティ技術チーム]]は[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey/Updates/2023 Changes Update|2年ごとにコミュニティー要望アンケート (CWS) を実施します]]。したがって2024年は新しい提案や投票はありません。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/46|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W46"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年11月14日 (月) 21:55 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24071290 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-47 ==
<section begin="technews-2022-W47"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/47|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 検索バーとSpecial:Searchでの記事のサムネイル画像において自由使用できないメディアの表示が非アクティブ化されました。詳細は[[phab:T320661|T320661]]をご覧ください。
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-11-22|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s2.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-11-24|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s7.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/47|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W47"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年11月21日 (月) 23:22 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24071290 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-48 ==
<section begin="technews-2022-W48"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/48|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 個人設定の新項目、「横幅制限モード」が[[Special:Preferences#mw-prefsection-rendering|2022年ベクター外装]]に追加されました。ご利用のモニタが 1600px よりも幅が広ければ、この設定はページを表示するたび、トグル表示されます。この設定により、ログイン、ログアウトの状態に関わらず、利用者はページの表示幅を広めにすることができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T319449]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.12|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-11-29|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-11-30|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-12-01|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-11-29|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s3.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-12-01|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s1.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。
* SVG形式の画像内に表示される数式は、今後はサポートしない端末のためにPNG形式によるフォールバックを伴わなくなります。これは画像生成システムの刷新作業の一環として実施します。2018年2月以前の既定では、PNG形式の画像のみ表示していました。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikimedia-l@lists.wikimedia.org/message/3BGOKWJIZGL4TC4HJ22ICRU2SEPWGCR4/][https://phabricator.wikimedia.org/T311620][https://phabricator.wikimedia.org/T186327]
* FlaggedRevisions拡張機能を使用する[[phab:P40224|一部のウィキ]]では、特別:投稿記録に[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:FlaggedRevs#Special:Contributions|新しいチェックボックスが追加]]され、利用者による[[mw:Special:MyLanguage/Help:Pending changes|保留中の変更]]のみを表示できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T321445]
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] HTML構文解析出力におけるメディアの構造が、来週初めに[https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train#Wednesday グループ1のウィキ]で変更されます (ウィキメディアコモンズやメタウィキを除く)。この変更により、コンテンツのアクセシビリティが向上し、関連するCSSの記述が容易になります。それに伴いサイトのCSS、ユーザースクリプト、ガジェットの更新が必要になる場合があります。[[mw:Special:MyLanguage/Parsoid/Parser_Unification/Media_structure/FAQ|確認するコード、コードを更新する方法、および関連問題を報告する場所についての詳細]]があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T314318]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/48|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W48"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年11月28日 (月) 20:03 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24114342 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-49 ==
<section begin="technews-2022-W49"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/49|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] ウィキソースでは ProofreadPage というツールを使います。これは OpenSeadragon というオープンソースのツールを採用します。OpenSeadragon の Javascript API は大幅に書き換えられ、画像を動的に読み込むようになりました。旧バージョンの API が提供する機能は今も使えるはずですが、サポートは既に終了しています。ユーザースクリプトとガジェットは API の新しいバージョンに移行してください。新しいバージョンの API が提供する機能は[[mw:Extension:Proofread_Page/Page_viewer#JS_API|メディアウィキに解説があります]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308098][https://www.mediawiki.org/wiki/Extension:Proofread_Page/Edit-in-Sequence]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.13|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-12-06|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-12-07|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-12-08|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/49|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W49"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年12月6日 (火) 00:41 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24151590 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-50 ==
<section begin="technews-2022-W50"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/50|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 15件のウィキペディアで[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Mobile|モバイル版のトークページ・プロジェクト]]のA/Bテストが始まりました。[[mw:Reading/Web/Mobile|モバイル版のウェブサイト]]では半数の利用者が{{int:discussiontools-replybutton}}ツールやその他の機能を使えるか使うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T321961]
* テンプレートとの整合性を高めるため、<code>=</code> という文字は新規の利用者名に 使えなくなります。既存の利用者名に影響はありません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T254045]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.14|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-12-13|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-12-14|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-12-15|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]で使う HTML は[[mw:Special:MyLanguage/Talk_pages_project/Usability#Phase_1:_Topic_containers|節の見出しの中に議論のメタデータを表示]]していましたが、今度から見出しの下に挿入されるようになります。これによりスクリーンリーダーを使った際の議論ツールのアクセシビリティが改善されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T314714]
'''イベント'''
* 第4回[[m:Special:MyLanguage/Coolest_Tool_Award|クーレスト・ツール賞]]が[https://zonestamp.toolforge.org/1671210002 2022年12月16日金曜日の17:00(UTC)]にオンラインで開催されます!イベントはYouTubeの[https://www.youtube.com/user/watchmediawiki MediaWikiチャンネル]でライブ配信され、その後コモンズに追加されます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/50|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W50"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年12月12日 (月) 23:35 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24216570 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2022-51 ==
<section begin="technews-2022-W51"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/51|翻訳]]されています。
'''技術ニュース'''
* [[w:ja:年末年始|年末年始]]に当たるため、技術ニュースの次号は2023年1月9日の発行になります。
'''最近の更新'''
* 利用者の投稿記録では「差し戻し済み」のようにタグが付けられた編集をフィルタリングすることができます。このたび、タグが付けられていない編集も全てフィルタリングできるようになりました。これは2022年のコミュニティ要望リストに基づくものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T119072]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] ガジェット開発者向けに、記事のタイトルの下にコンテンツを追加する機能が新しく実装されました。この機能はすべての外装で動作する安定版 API として提供されます。[[mw:Special:MyLanguage/ResourceLoader/Core_modules#addSubtitle|仕様を解説したドキュメントが用意されています]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T316830]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] [[test2wiki:|テストウィキのひとつ]]は [[w:ja:Kubernetes|Kubernetes]] ([[wikitech:MediaWiki On Kubernetes|詳細]])を搭載した新しいインフラで提供されています。2023年初頭には更に多くのウィキのインフラが切り替わる予定です。試用してみて問題があればお知らせください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T290536]
'''問題点'''
* 先週は全てのウィキで、閲覧はできても編集ができない状態が9分間発生しました。原因はデータベースの問題でした。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incidents/2022-12-13_sessionstore]
'''今週の更新'''
* 今週と来週は、MediaWikiのバージョン更新はありません。
* "{{int:discussiontools-replybutton}}"という単語はアラビア語 ("<bdi lang="ar">ردّ</bdi>") など一部の言語では非常に短く表されます。そのためトークページの{{int:discussiontools-preference-label}}ボタンが使いづらくなっています。ボタンが短く表示される言語には矢印アイコンが追加される予定です。この変更は[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ版機能]]を有効にしている編集者にのみ表示されます。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Talk_pages_project/Usability#Status] [https://phabricator.wikimedia.org/T323537]
'''今後の予定'''
* ソフトウェアや{{int:Abusefilter}}にシステムにより、編集には自動的に「タグ付け」が行われることがあります。これらのタグはタグに関して説明したページにリンクされています。近々「最近の更新」にもリンクされ、同じタグが付けられた他の編集についても確認できるようになります。これは2022年のコミュニティ要望リストに基づくものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301063]
* 信頼と安全ツールチームは事故報告システムに関する[[m:Special:MyLanguage/Private Incident Reporting System/Timeline and Updates|新しい計画]]を共有しました。このシステムにより、編集者が嫌がらせを受けたとき、より助けを求めやすくなります。
* [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021/Real Time Preview for Wikitext|ウィキテキスト編集時のリアルタイムプレビュー]]は2010年版ウィキテキスト[[mw:Special:MyLanguage/Editor|エディター]]のユーザー全員が使える機能として、2023年1月第二週からベータ版でリリースされる予定です。2010年版ウィキテキストエディターのツールバーから利用できるようになります。この機能は2021年のコミュニティ要望リストで4番目に多かった要望でした。
'''イベント'''
* 5月19日から21日にギリシャのアテネで開催される[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2023/Participate|ウィキメディア・ハッカソン2023]]への参加登録の受付を行っています。1月14日まで奨学金の申請も受け付けています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/51|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2022-W51"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2022年12月20日 (火) 00:00 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24258101 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-02 ==
<section begin="technews-2023-W02"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/02|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* タグを使用して、最近の更新やウォッチリストにある編集を絞り込めるようになりました。タグを使用して、見たくない編集を除外することができるようになります。これまでは、タグを使用すると、そのタグが付いた編集のみ抽出できるようになっていました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T174349]
* [[Special:WhatLinksHere|特別:リンク元]]は、特定のページにリンクしているすべてのページを表示します。この度、表示したページをアルファベット順に並び替える機能の[https://wlh.toolforge.org プロトタイプ]が作成されました。詳細は[[phab:T4306|Phabricatorのチケット]]で確認できます。
* ウォッチリストと投稿記録ページで[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Thanks|感謝]]機能を使用できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T51541]
* ウィキのページは、移動して新しい名前を付けることができます。ページを移動するときに、よくある理由をドロップダウンメニューから選択できるようになりました。これにより、毎回説明を書かなくてもよくなりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T325257]
* [[m:Special:MyLanguage/Matrix.org|Matrix]]はチャットツールです。<code>matrix:</code>を使って、ウィキページにMatrixへのリンクを作成することができるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T326021]
* 多言語ウィキの最近の更新を見る際、翻訳をフィルタリングできます。従来は名前空間単位でしかフィルタリングできませんでしたが、翻訳されたサブページを非表示にすることもできるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T233493]
'''今週の更新'''
* [[m:Special:MyLanguage/Real Time Preview for Wikitext|ウィキテキストのリアルタイム・プレビュー]]は、編集者がウィキテキストを編集しているときにページのプレビューを表示することができるツールです。2010年版ウィキテキストエディターを使用しているすべての利用者に対して有効になります。機能を有効にするとエディターのツールバーにプレビューボタンが追加されます。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] 一部のウィキではメインのデーターベース入れ替えのため、数分間読み取り専用になります。{{#time:n月j日|2023-01-10|ja}}07:00 UTC ([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s5.dblist 対象のウィキ])と{{#time:n月j日|2023-01-12|ja}}07:00 UTC ([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s6.dblist 対象のウィキ])に実行されます。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.18|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-01-10|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-01-11|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-01-12|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/02|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W02"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年1月10日 (火) 01:08 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24342971 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-03 ==
<section begin="technews-2023-W03"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/03|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] ページの変更履歴にある「{{int:last}}」リンク内のURLは、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>diff=[revision ID]&oldid=[revision ID]</nowiki></code></bdi>から<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>diff=prev&oldid=[revision ID]</nowiki></code></bdi>に変更されました。これはタグによって履歴の絞り込みを行った際、リンクが不適切な差分を生成する問題を解決するためです。この変更の影響で、ユーザスクリプトに不具合が生じる可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T243569]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.19|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-01-17|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-01-18|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-01-19|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability|トークページの外観の変更]]は、これまで<code>{{ns:1}}:</code>と<code>{{ns:3}}:</code>名前空間にしか適用されていませんでした。今後はその他のトークページ、たとえば<code>{{ns:5}}:</code>などにも反映の予定です。トークページ以外の名前空間には、<code>{{ns:4}}:</code>ページを含めて反映しません(例えば井戸端など)。[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]([[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ機能]])を変更してご利用ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T325417]
*ウィキソースを閲覧していて、どこかのPage: 名前空間で画像を拡大したり全体表示した場合、その倍率をシステムが記憶し、特定のIndex: 名前空間にリンクしたPage: 名前空間すべてで採用します。 [https://gerrit.wikimedia.org/r/c/mediawiki/extensions/ProofreadPage/+/868841]
* 2022年版ベクター外装は英語版ウィキペディアのデスクトップ利用者の既定の外装として設定されます。 変更は1月18日15:00 (UTC) に実施されます。 [[:en:w:Wikipedia:Vector 2022|詳細はこちら]]
'''今後の予定'''
* 寄稿者にツールや改善点に関する技術的な提案と投票を呼びかける[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2023|コミュニティ要望アンケート]]の2023年版が、来週2023年1月23日18:00 (UTC) に開始する予定です。[[m:Community Wishlist Survey/Sandbox|CWSサンドボックス]]で提案の下書きを始めることができます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/03|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W03"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年1月17日 (火) 01:11 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24381020 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-04 ==
<section begin="technews-2023-W04"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/04|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週、約15分程度すべてのウィキですべてのログインユーザーとキャッシュされていないページへのアクセスが不可能になる不具合が発生しました。処理のタイミングに起因するものです。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incidents/2023-01-17_MediaWiki]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.20|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-01-24|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-01-25|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-01-26|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project|議論ツール]]を有効にすると、トークページの外観が変更されて議論のアクティビティに関する情報が表示されるようになります。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Talk_pages_project/Usability#Status][https://phabricator.wikimedia.org/T317907]
* 利用者に技術的な提案やツールの改善点について呼びかける[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2023|コミュニティ要望アンケート]] (Community Wishlist Survey, CWS)の2023年版が1月23日月曜日の[https://zonestamp.toolforge.org/1674496814 18:00 (UTC)]に開始されます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/04|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W04"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年1月23日 (月) 23:46 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24418874 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-05 ==
<section begin="technews-2023-W05"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/05|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週に15分程度、一部の利用者がログインまたはページの編集が出来ないことがありました。これは、セッションストレージの問題によるものでした。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incidents/2023-01-24_sessionstore_quorum_issues]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.21|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-01-31|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-02-01|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-02-02|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 出典にローカライズされた番号付与方式を使用しているウィキでは、新しいCSSを追加する必要があります。これにより、すべての閲覧・編集モードで同じように出典番号を表示することができるようになります。もしあなたのウィキが自分たちでCSSの設定をしたい場合、[[mw:Special:MyLanguage/Parsoid/Parser Unification/Cite CSS|詳細とコピーするCSSの例]]を確認して、あなたのウィキを自分自身で変更を加えたいウィキのリストに追加してください。それ以外のウィキは、週初めの2月5日から、開発者が直接お手伝いをする予定です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/05|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W05"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年1月31日 (火) 00:06 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24455949 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-06 ==
<section begin="technews-2023-W06"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/06|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|ベクター2022年版外装]]では、全幅トグルを使用している非ログイン利用者はページを更新や新しいページを開いた後でも選択した設定でページを閲覧することが出来るようになります。 これは、ベクター2022年版が既定の外装であるウィキでのみ適用されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T321498]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.22|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-02-07|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-02-08|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-02-09|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 以前は、メインデータベースの切り替えにより一部のウィキが数分間読み取り専用になる時間を案内していました。読み取り専用時間が最小限となったため、切り替えは今後案内されません。切り替えは引き続き、火曜日と木曜日の午前7時 (UTC) に行われます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T292543#8568433]
* 全てのウィキで2022年版ベクター外装を使うログイン利用者には、[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop_Improvements/Features/Page_tools|新しいサイドメニュー]]にページ関連の「リンク元」などリンクを表示するようになります。表示領域は既存のメニューの反対側です。すでにウィキペディアのチェコ語版、英語版、ベトナム語版に展開済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T328692]
*[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2023|コミュニティ要望調査2023]]では新規の提案受付の〆切を[https://zonestamp.toolforge.org/1675706431 2023年2月6日月曜の18:00 UTC]とします。提案者の皆さんはそれまでに編集を終えて、その後の[[m:Special:MyLanguage/Community_Wishlist_Survey/Help_us|翻訳]]と審査の時間を確保してください。投票は2月10日に開始します。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] デスクトップとモバイルのサイトでガジェットやユーザスクリプトの読み込み方が変わります。従来これらはデスクトップ版サイトのみで読み込まれるようになっていました。ウィキの管理者は、この改訂に先立って[[MediaWiki:Gadgets-definition|ガジェットの定義]]を確認してから、モバイル版で読み込むべきではないガジェットに<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>skins=…</code></bdi>を追加してください。[https://phabricator.wikimedia.org/T328610 詳細はこちら]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/06|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W06"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年2月6日 (月) 10:21 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24491749 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-07 ==
<section begin="technews-2023-W07"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/07|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 編集の巡回が有効になっているウィキでは現在、自動巡回権限を持つ指導役が[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Communities/How to configure the mentors' list|指導役名簿]]を変更しても巡回済と正しくマークされません。今週中に修正する予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T328444]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.23|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-02-14|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-02-15|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-02-16|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#Mobile|議論ツール]]の返信ツールとその他の部分をモバイル版サイトを使うすべての編集者に向けて展開します。[[mw:Special:MyLanguage/Talk_pages_project/Mobile#Status_Updates|決定の詳細はこちら]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T298060]
'''今後の更新'''
* 3月1日に数分間、すべてのウィキが閲覧専用になり編集ができない状態となります。実施は13:30 - 15:30([[:w:ja:世界協定時|UTC]])の時間帯を予定しています。詳細は追って技術ニュースに掲載されるほか、近日中に個別のウィキへ告知を行う計画です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T328287][https://phabricator.wikimedia.org/T327920][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/07|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W07"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年2月14日 (火) 01:49 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24540832 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-08 ==
<section begin="technews-2023-W08"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/08|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週、クラウドサービスの計画メンテナンス中に予期せぬ問題が発生したため、クラウドサービスチームはデータの破損を防ぐために、クラウドサービスで運用されている全てのツールを2 - 3時間停止しなければなりませんでした。今後同様の問題が発生しないように作業が進行中です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T329535]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.23|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-02-21|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-02-22|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-02-23|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
*[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2023|コミュニティ要望調査2023年]]の投票期間が[https://zonestamp.toolforge.org/1677261621 2月24日18:00 ([[:w:ja:世界協定時|UTC]])]に終了します。調査結果は2月28日に発表されます。
'''今後の予定'''
* 3月1日に数分間、すべてのウィキが閲覧専用になり編集ができない状態となります。実施は13:30 - 15:30([[:w:ja:世界協定時|UTC]])の時間帯を予定しています。詳細は追って技術ニュースに掲載されるほか、近日中に個別のウィキへ告知を行う計画です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T328287][https://phabricator.wikimedia.org/T327920][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/08|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W08"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年2月21日 (火) 01:58 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24570514 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-09 ==
<section begin="technews-2023-W09"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/09|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週末に一部の地域で、ページの読み込みに20分間、編集の保存に55分間、問題が発生していました。これらの問題は、定期メンテナンス作業中に発生した予期せぬ出来事によってキャッシュサーバーに問題が発生したことが原因でした。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incidents/2023-02-22_wiki_outage][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incidents/2023-02-22_read_only]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.25|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-02-28|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-03-01|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-03-02|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 3月1日に数分間、すべてのウイキで閲覧専用となり編集が出来ない状態となります。時間は[https://zonestamp.toolforge.org/1677679222 14:00 UTC]を予定しています。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Tech/Server_switch]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/09|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W09"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年2月27日 (月) 23:47 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24634242 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-10 ==
<section begin="technews-2023-W10"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/10|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* コミュニティ要望調査2023年は終了しました。コミュニティ技術チームは[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2023/Results|調査結果を公表]]しており、2023年4月に次の展開をお知らせする予定です。
* 複数の書記体系を処理するために[[mw:Special:MyLanguage/Writing_systems|LanguageConverter]]を使用しているウィキにおいて、ウィキテキストで独自の変換規則を使用している記事(主に中国版ウィキペディア)では、特に2022年版ベクタースキンにて、目次でこれらの規則が一貫して適用されない場合がありました。現在は修正済です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T306862]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.26|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-03-07|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-03-08|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-03-09|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[Special:Preferences|個人設定画面]]に、検索システムが追加されました。これにより、さまざまな設定をより簡単に見つけることができます。近日中には携帯機器でも動作するようになる予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T313804]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/10|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W10"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年3月6日 (月) 23:50 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24676916 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-11 ==
<section begin="technews-2023-W11"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/11|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.40/wmf.27|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-03-14|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-03-15|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-03-16|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-cbk_zamwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-cdowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-cewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-cebwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-chwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-chrwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-chywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ckbwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-cowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-csbwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-cuwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-cvwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-cywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-itwiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304542][https://phabricator.wikimedia.org/T304550]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/11|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W11"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年3月13日 (月) 23:20 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24700189 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-12 ==
<section begin="technews-2023-W12"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/12|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* 先週、一部の利用者が画像のサムネイルを読み込む際に問題が発生していました。これは誤ってキャッシュされた画像が原因でした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T331820]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.1|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-03-21|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-03-22|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-03-23|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] [[{{#special:Contributions}}]]で利用者の[[{{#special:CentralAuth}}]]ページが表示されるようになります — このリンクを追加していたユーザースクリプトは競合してしまう可能性があります。この機能リクエストは[[:m:Community Wishlist Survey 2023/Admins and patrollers/Add link to CentralAuth on Special:Contributions|コミュニティ要望調査2023年の結果、17位に選ばれました]]。
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] [[{{#special:AbuseFilter}}]]の編集画面はサイズ変更が可能になり、既定で大きくなります。この機能リクエストは[[:m:Community Wishlist Survey 2023/Anti-harassment/Make the AbuseFilter edit window resizable and larger by default|コミュニティ要望調査2023年の結果、80位に選ばれました]]。
* 管理者が利用者のブロックを解除する際、解除対象となるアカウントの利用者ページを管理者自身のウォッチリストに追加できるようになります。この機能は[[{{#special:Unblock}}]]とAPIの双方で利用できます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T257662]
'''ミーティング'''
* ウィキペディアモバイルアプリチームとの次のミーティングに参加できます。ミーティングでは現在の機能と今後の計画について話し合います。ミーティングは[https://zonestamp.toolforge.org/1679677204 3月24日17:00 (UTC)] に行われます。[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Office Hours|詳細と参加方法]]をご覧ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/12|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W12"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年3月21日 (火) 01:26 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24732558 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-13 ==
<section begin="technews-2023-W13"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/13|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[:mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|不正利用フィルター]]の条件制限が1000から2000に引き上がりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T309609]
* [[:m:Special:MyLanguage/Global AbuseFilter#Locally disabled actions|グローバル不正利用フィルターの一部で使用されていた対処操作]]がローカルプロジェクトにて適用されなくなりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T332521]
* デスクトップ版を使用している利用者は{{int:toolbox}}メニューの{{int:discussiontools-newtopicssubscription-button-subscribe-label}}リンクをクリックすると、トークページを購読できるようになりました。その購読中は、新しい話題が始まると[[mw:Special:MyLanguage/Notifications|通知]]が届きます。これはページをウォッチリストに入れたり単一の話題の購読とは別の機能です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263821]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.2|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-03-28|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-03-29|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-03-30|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.40/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* ウィクショナリーとウィキペディアで[[mw:Special:MyLanguage/VisualEditor/Diffs|視覚的な差分]]を、すべての[[m:Special:MyLanguage/Help:Page history|履歴ページ]]で選択できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T314588]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 従来の[[mw:Mobile Content Service|モバイルコンテンツサービス]]が2023年7月に廃止されます。それまでに開発者はサービス継続のためにParsoidまたは別のAPIに切り替えることをお勧めします。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/4MVQQTONJT7FJAXNVOFV3WWVVMCHRINE/]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/13|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W13"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年3月28日 (火) 01:14 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24780854 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-14 ==
<section begin="technews-2023-W14"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/14|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Babel|Babel]]拡張機能が使用しているカテゴリ自動作成システムには重要な変更と修正が加えられました。変更点の一つとしては、作成時に自動生成されるカテゴリ説明文にテンプレートを追加し、新しいカテゴリを分類できるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T211665][https://phabricator.wikimedia.org/T64714][https://phabricator.wikimedia.org/T170654][https://phabricator.wikimedia.org/T184941][https://phabricator.wikimedia.org/T33074]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.3|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-04-04|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-04-05|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-04-06|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 今週から[[w:ja:ウェブブラウザ|ブラウザ]]が古いとウィキメディアのウィキで[[w:ja:JavaScript|JavaScript]]を使えなくなる場合があります。これは主にInternet Explorer 11を使用している利用者に影響します。もし古いブラウザを使用している場合は、新しいバージョンへアップグレードすることをお勧めします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T178356]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 非推奨の<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>jquery.hoverIntent</code></bdi>モジュールは削除されました。このモジュールはガジェットやユーザースクリプトで使用して、JavaScriptのhoverイベントへの応答を人為的に遅らせることができました。ガジェットやユーザースクリプトは、代わりにjQueryの<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>hover()</code></bdi>または<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>on()</code></bdi>を使用する必要があります。[[mw:Special:MyLanguage/ResourceLoader/Migration_guide_(users)#jquery.hoverIntent|移行ガイド]]に例が掲載されています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T311194]
* [[{{#special:SpecialPages}}]]にある一部のリンクを整理する予定です。すべての利用者に関係するリンクと、各自の利用者アカウントに関連のあるリンクが、より明確に判別できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T333242]
* 新しい<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>__ARCHIVEDTALK__</nowiki></code></bdi>マジックワードで、過去ログ化された議論ページで[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Replying|返信ボタン]]を隠すことができるようになる予定です。また、新規導入予定の<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>.mw-archivedtalk</code></bdi>というCSSクラスを用いると、ページの個々の節で返信ボタンを表示しなくなります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T249293][https://phabricator.wikimedia.org/T295553][https://gerrit.wikimedia.org/r/c/mediawiki/extensions/DiscussionTools/+/738221]
'''今後の予定'''
* ページ中にグラフなどデータを可視化するVegaソフトウェアを最新バージョンにアップグレードする予定です。かなり古い1.5バージョンの構文をまだ使用しているグラフは正常に動作しなくなる恐れがあります。ほとんどの既存用例はすでに洗い出して更新済みですが、残りの確認作業と、ローカルの解説文書の更新を手伝ってください。[[phab:T260542|これら対象となるグラフの発見と修復の例はこちら]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/14|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W14"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年4月3日 (月) 23:40 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24820268 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-15 ==
<section begin="technews-2023-W15"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/15|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] ビジュアルエディターで、ギャラリーダイアログを開かずにギャラリー内の画像のキャプションを編集できるようになりました。この機能リクエストは[[:m:Community Wishlist Survey 2023/Editing/Editable gallery captions in Visual Editor|コミュニティ要望調査2023年の結果、61位に選ばれました]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T190224]
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] 他の利用者があなたの利用者ページを編集したときに、通知を受け取ることができるようになりました。個人設定で"{{int:Echo-category-title-edit-user-page}}"設定をご覧ください。この機能リクエストは[[:m:Community Wishlist Survey 2023/Anti-harassment/Notifications for user page edits|コミュニティ要望調査2023年の結果、3位に選ばれました]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T3876]
'''問題点'''
* すべてのタイプの中央管理通知バナーにおいて、ログインユーザーが特定のタイプのバナーを[[Special:Preferences#mw-prefsection-centralnotice-banners|無効]]にしても、表示されてしまう問題がありました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T331671]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.4|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-04-11|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-04-12|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-04-13|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-arywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-dawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-dinwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-dsbwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-eewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-elwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-emlwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-eowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-etwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-euwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-extwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tumwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ffwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-fiwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-fiu_vrowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-fjwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-fowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-frpwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-frrwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-furwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-gawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-gcrwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-gdwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-glwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-glkwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-gnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-gomwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-gotwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-guwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-gvwiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304551][https://phabricator.wikimedia.org/T308133]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/15|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W15"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年4月10日 (月) 20:05 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24851886 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-16 ==
<section begin="technews-2023-W16"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/16|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 新しい機能である"{{int:Kartographer-sidebar-nearbybutton}}"ボタンを使って、[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer#Show_nearby_articles|Kartographer地図の上で近くの場所の記事]]を見ることができるようになりました。10月から6つのウィキでこの機能のテストが行われています。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation/Nearby_articles#Implementation][https://phabricator.wikimedia.org/T334079]
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] [[m:Special:GlobalWatchlist|特別:グローバルウォッチリスト]]ページの各項目に"{{int:globalwatchlist-markpageseen}}"リンクが追加されました。この機能リクエストは[[m:Community Wishlist Survey 2023/Notifications, Watchlists and Talk Pages/Button to mark a single change as read in the global watch list|コミュニティ要望調査2023年の結果、161位に選ばれました]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T334246]
'''問題点'''
* ウィキメディア・コモンズでは、新しいバージョンの画像がアップロードされた後に、一部のサムネイルが正しく置き換わらないことがありました。今週末には修正される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T331138][https://phabricator.wikimedia.org/T333042]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 直近数週間、一部の外部ツールでOAuthログインに一貫性のない問題が発生していました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T332650]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-04-18|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-04-19|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-04-20|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/16|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W16"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年4月18日 (火) 01:55 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24881071 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-17 ==
<section begin="technews-2023-W17"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/17|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] [[{{#special:Contributions}}]](利用者の投稿記録)などのページの日付選択メニューにおいて、現在と将来の10年ではなく、現在と過去の10年の年範囲が表示されるようになりました。この機能リクエストは[[m:Community Wishlist Survey 2023/Miscellaneous/Change year range shown in date selection popup|2023年コミュニティ要望調査の結果、145位に選ばれました]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T334316]
'''問題点'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Graph|グラフ拡張機能]]におけるセキュリティ上の問題のため、すべてのウィキメディアプロジェクトでグラフが無効化されました。ウィキメディア財団チームは、この脆弱性に対応するための計画を進めています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T334940]
* 数日間ほど、モバイル版ウィキで一部の編集を保存できないことがありました。現在は修正済です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T334797][https://phabricator.wikimedia.org/T334799][https://phabricator.wikimedia.org/T334794]
'''今週の更新'''
* 4月26日に数分間、すべてのウィキで閲覧専用となり編集が出来ない状態となります。時間は[https://zonestamp.toolforge.org/1682517653 14:00 UTC]を予定しています。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Tech/Server_switch]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.6|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-04-25|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-04-26|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-04-27|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 編集チームでは、[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability|トークページプロジェクトのユーザビリティ分析]](使い勝手に関する分析)のために、A/Bテストを予定しています。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Analysis|予定されている測定方法は公開されています]]。あなたのウィキも[[phab:T332946|参加の招待を受けるかもしれません]]。測定計画に対する改善点があれば[[mw:Talk:Talk pages project/Usability|議論ページ]]で提案してください。
* [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2023-2024|ウィキメディア財団の年次計画2023-2024年度の草案は、5月19日までコメントと意見を募集しています]]。最終計画は2023年7月にメタウィキで公開される予定です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/17|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W17"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年4月24日 (月) 22:04 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24933592 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-18 ==
<section begin="technews-2023-W18"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/18|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] コンテンツ帰属ツールである[[mw:Special:MyLanguage/Who Wrote That?|Who Wrote That?]]、[[xtools:authorship|XTools 著者統計]]および[[xtools:blame|XTools Blame]]はフランス語版とイタリア語版ウィキペディアをサポートするようになりました。今後、さらに多くの言語を追加する予定です。これは[[m:Community Wishlist Survey 2023/Reading/Extend "Who Wrote That?" tool to more wikis|コミュニティ要望調査2023年で7位の要望]]の一部です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T243711][https://phabricator.wikimedia.org/T270490][https://phabricator.wikimedia.org/T334891]
* [[:commons:Special:MyLanguage/Commons:Video2commons|Video2commons]]ツールのアップデートが行われました。これにより、YouTubeからのアップロードに関連するいくつかのバグが修正されました。 [https://github.com/toolforge/video2commons/pull/162/commits]
* モバイルウェブ版の<!-- 個人設定 -->[[{{#special:Preferences}}]] ページはデザインを変更しました。これにより異なるカテゴリごとや設定を小さな画面でも見やすくなりました。またモバイルウェブ版はサイドバーにリンクを設け、個人設定ページを直接、開くことができるようにしました。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Moderator_Tools/Content_moderation_on_mobile_web/Preferences]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.7|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-05-02|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-05-03|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-05-04|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/18|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W18"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年5月2日 (火) 01:45 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24966974 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-19 ==
<section begin="technews-2023-W19"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/19|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] 先週、コミュニティ技術チームは、2022年コミュニティ要望調査で1位となった[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022/Better diff handling of paragraph splits|差分表示改善]]のための第一回アップデートをリリースしました。[[phab:T324759|この更新版]]は差分をインラインで表示し、説明とツールチップを追加し、青色と黄色の色分け表示に慣れていないユーザーにも編集内容が分かりやくすなりました。
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] MediaViewer経由で画像を表示した際、ブラウザバックを行うと直前に表示していたWikiページに戻るようになりました。この機能は、[[m:Community Wishlist Survey 2023/Reading/Return to the article when closing the MediaViewer|2023年コミュニティ要望調査の投票で65位]]でした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T236591]
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:SyntaxHighlight|SyntaxHighlight]] 拡張機能は、言語の選択肢として<bdi lang="en" dir="ltr"><code>wikitext</code></bdi>(ウィキ構文)をサポートしました。旧来ウィキ構文の強調表示の代用として使われていた <bdi lang="en" dir="ltr"><code>html5</code></bdi>、<bdi lang="en" dir="ltr"><code>moin</code></bdi>、<bdi lang="en" dir="ltr"><code>html+handlebars</code></bdi> を置き換えることができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T29828]
* [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Creating pages with preloaded text|新規ページまたは節にテキストをプリロードする]]とき、翻訳済みの MediaWiki インタフェース メッセージを読み込むことが可能になりました。[https://cs.wikipedia.org/wiki/User_talk:Martin_Urbanec_(WMF)?action=edit§ion=new&preload=MediaWiki:July 一例として] {{int:project-localized-name-cswiki/ja}} では <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>preload=MediaWiki:July</nowiki></code></bdi> を使っています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T330337]
'''問題点'''
* Graph Extensionの更新: 財団の開発者は、視覚化ソフトウェアをVega5にアップグレードしました。コミュニティが使用する既存のVega2準拠のグラフとは互換性ありません。ローカルのグラフやテンプレート、luaモジュールを更新する必要があります。[https://vega.github.io/vega/docs/porting-guide/ Vegaの移行ガイド]ではVega2からの移行に関する最も包括的な詳細を説明しています。[https://www.mediawiki.org/w/index.php?title=Template:Graph:PageViews&action=history 移行の例]も参考にしてください。現在、Vega5 はテスト環境を提供する目的から、mediawiki.orgで既に有効化されています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T334940#8813922]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.8|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-05-09|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-05-10|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-05-11|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] これまで、すべての新しいOAuthアプリはすべて手動で審査されていました。今週から、利用者情報の認証のみ、または基本的な機能のみにアクセスするアプリは審査が不要になります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T67750]
'''今後の予定'''
* 来年から、MediaWikiはログインせずに編集を行うユーザーを識別するためにIPアドレスを使用するのをやめ、一意の仮ユーザー名を自動的に割り当てるようになります。詳細は[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/Updates|IPによる編集について: プライバシー保護と荒らし行為の軽減/更新版]]をお読みください。[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/Updates#What will temporary usernames look like?|仮ユーザー名のフォーマット]]に関する[[m:Talk:IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation#What should it look like?|議論への参加]]もお待ちしています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T332805]
* 2022年版ベクター外装が既定のウィキペディア10言語版で[[:w:ja:A/Bテスト|A/Bテスト]]を実施します。ログインしているデスクトップ版利用者の半数に対し、インターフェースの構成要素の分かれ目を分かりやすく表示します。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/2023-05 Zebra9 A/B test|詳細はこちら]]をご覧ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T333180][https://phabricator.wikimedia.org/T335972]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <code>jquery.tipsy</code>は MediaWiki コアから除去される予定です。 いくつかのユーザスクリプトに影響が出る可能性があります。<code>.tipsy(</code> と言う記述がある行はコメントアウトする必要があります。スクリプトを従来と同じように動作させる場合、<code>OO.ui.PopupWidget</code> を使ってください。[[:mw:Help:Locating broken scripts|壊れたスクリプトの探し方]]については[[phab:T336019|詳細]]を参照してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336019]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/19|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W19"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年5月9日 (火) 00:36 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=24998636 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-20 ==
<section begin="technews-2023-W20"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/20|翻訳]]されています。
'''問題点'''
* [[:w:ja:ISBN|ISBN]]に基づいて引用を自動生成する機能は現在不具合があり動作しません。これは、[[mw:Special:MyLanguage/Help:VisualEditor/User_guide/Citations-Full#Automatic|VisualEditorの自動タブ]]およびガジェットやユーザースクリプトでcitoid APIを使用する場合に影響があります。現在、機能を復旧するために作業を行っています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336298]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-05-16|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-05-17|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-05-18|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-gorwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hakwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hawwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hifwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hrwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hsbwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-htwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-iawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-iewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-igwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ilowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-inhwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-iowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-iswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-iuwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-jamwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-jvwiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308134]
'''今後の予定'''
* 最近ウィキメディア財団では新しいツールの開発に取り組むチームが設立されました。現在チームは[[m:Wikimedia_Foundation_Annual_Plan/2023-2024/Draft/Future_Audiences#FA2.2_Conversational_AI|ChatGPTによって生成された情報をウィキメディアプロジェクトへ適切に帰属させるためのChatGPTプラグインのプロトタイプ]]を構築しています。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] ガジェットとユーザースクリプトの開発者は<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>jquery.cookie</code></bdi>を<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mediawiki.cookie</code></bdi>に置き換える必要があります。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>jquery.cookie</code></bdi>ライブラリは1ヶ月以内に削除されます。削除時点で残っている使用箇所は開発スタッフがスクリプトを使用して置き換えます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336018]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/20|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W20"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年5月15日 (月) 21:45 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25011501 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-21 ==
<section begin="technews-2023-W21"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/21|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] ページをウォッチリストに入れている人が"最近の編集"に訪問したものとして計上される期間が30日となりました。以前は180日でした。これは[[m:Community Wishlist Survey 2023/Notifications, Watchlists and Talk Pages/Change information about the number of watchers on a page|コミュニティ要望調査で提案]]されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336250]
'''今週の更新'''
* ウィキペディアでは、[[mw:special:MyLanguage/Growth/Positive reinforcement#Impact|改良版の影響力モジュール]]が利用できるようになる予定です。影響力モジュールは、新規参加者が[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature summary#Newcomer homepage|個人ホームページ]]で利用できる機能です。編集回数や、編集したページの閲覧者数、受け取った感謝の数などが表示されます。また、Special:Impactにアクセスすることによっても見ることができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336203]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.10|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-05-23|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-05-24|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-05-25|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/21|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W21"/>
2023年5月22日 (月) 16:55 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25028325 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-22 ==
<section begin="technews-2023-W22"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/22|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ZoteroのISBN検索機能により、再びISBNから引用を自動生成することができるようになりました。現在のデータソースは、アメリカ議会図書館、フランス国立図書館、K10plus ISBN(ドイツ語のリポジトリ)です。さらなるデータソース検索機能を[[mw:Citoid/Creating Zotero translators|Zoteroに提案]]することができます。 [[mw:Special:MyLanguage/Help:VisualEditor/User_guide/Citations-Full#Automatic|ビジュアルエディターの自動タブ]]のISBNラベルは、今週後半に再び表示されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336298#8859917]
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] [[{{#special:EditWatchlist}}]]で、それぞれの名前空間内にある全ページを選択するための"{{int:watchlistedit-normal-check-all}}"ボタンが追加されました。この機能リクエストは、[[m:Community Wishlist Survey 2023/Notifications, Watchlists and Talk Pages/Watchlist edit - "check all" checkbox|2023年コミュニティ要望調査の投票で161位でした]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T334252]
'''問題点'''
* 今月上旬の数日間、ツールメニューの"言語間リンクを追加"機能が正常に動作しないことがありました。現在は修正済です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T337081]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.11|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-05-30|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-05-31|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-06-01|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* VisualEditorは今週、[https://phabricator.wikimedia.org/source/mediawiki-config/browse/master/dblists/small.dblist 小規模]および[https://phabricator.wikimedia.org/source/mediawiki-config/browse/master/dblists/medium.dblist 中規模]のウィキで新しいバックエンドに切り替えられる予定です。これはParsoidをMediaWikiのコアに移行する取組みの一部です。この変更による利用者への影響は軽微なものと思われますが、VisualEditorを使用した際に読み込みが遅いなどの不具合を感じた場合は、右のリンク先のphabricatorチケットでご報告ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T320529]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/22|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W22"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年5月29日 (月) 22:04 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25079963 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-23 ==
<section begin="technews-2023-W23"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/23|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[:mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:RealMe|RealMe]]拡張機能を使用して、利用者ページ上にあるURLをMastodonや同様のソフトウェア向けに検証済みとしてマークすることができます。
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] ビジュアルエディターを使用している際に、脚注リストから引用と脚注の編集を開始できるようになりました。この機能リクエストは、[[m:Community Wishlist Survey 2023/Citations/Allow citations to be edited in the references section with VisualEditor|2023年コミュニティ要望調査の投票で2位でした]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T54750]
* 以前は、URLに絞り込みフィルターを含む他人の"最近の更新"へのリンクをクリックすると、意図せず"{{int:Rcfilters-group-results-by-page}}"の設定が変更されることがありました。現在は修正済です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T202916#8874081]
'''問題点'''
* 先週の数日間、データベース複製の問題により、一部のツールやボットが古い情報を返し、修正中は完全にダウンしていた可能性があります。現在、問題は修正済です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T337446]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.12|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-06-06|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-06-07|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-06-08|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* ボットは、[[mw:Special:MyLanguage/Extension:SpamBlacklist|スパムブラックリスト]]に一致するURLに起因して編集を妨げられることがなくなります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T313107]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/23|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W23"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年6月5日 (月) 22:52 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25114640 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-24 ==
<section begin="technews-2023-W24"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/24|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] コンテンツ帰属ツールである[[mw:Special:MyLanguage/Who Wrote That?|Who Wrote That?]]、[[xtools:authorship|XTools 著者統計]]および[[xtools:blame|XTools Blame]]はオランダ語版、ドイツ語版、ハンガリー語版、インドネシア語版、日本語版、ポーランド語版およびポルトガル語版ウィキペディアをサポートするようになりました。これは[[m:Community Wishlist Survey 2023/Reading/Extend "Who Wrote That?" tool to more wikis|コミュニティ要望調査2023年で7位の要望]]の一部です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T334891]
* [[mw:Special:MyLanguage/Structured Data Across Wikimedia/Search Improvements#Search Preview panel|検索プレビューパネル]]は4つのウィキペディア(カタロニア語版、オランダ語版、ハンガリー語版およびノルウェー語版)に展開されました。パネルでは、記事に関連する画像(存在する場合)、記事の導入節、関連画像(コモンズのMediaSearchから)、そして記事に関連する姉妹プロジェクトの記事が表示されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T306341]
* [[:mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:RealMe#Verifying_a_link_on_non-user_pages|RealMe]]拡張機能により、管理者が任意のページにおいて、Mastodonや同様のソフトウェア向けのURLを検証することができるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T324937]
* 標準で適用されるプロジェクトのライセンスがCC BY-SA 4.0に[https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikimediaannounce-l@lists.wikimedia.org/thread/7G6XPWZPQFLZ2JANN3ZX6RT4DVUI3HZQ/ アップグレードされました]。これに伴い、ソフトウェアのインターフェースメッセージも更新されています。従来のCC BY-SA 3.0に関する方針や関連文書の取り扱いについては各コミュニティにお任せします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T319064]
'''問題点'''
* 先月3日間、VisualEditorやDiscussionToolsで編集されたいくつかのウィンペディアのページで、編集中に意図しない<code><nowiki>__TOC__</nowiki></code>(またはそのローカライズされた形)が追加されました。まだ修正が必要と思われる、[[mw:Parsoid/Deployments/T336101_followup|影響を受けたページをウィキごとに分類した一覧]]があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336101]
* 現在、VisualEditorの"{{int:Visualeditor-dialog-meta-categories-defaultsort-label}}"機能は壊れています。既存の<code><nowiki>{{DEFAULTSORT:...}}</nowiki></code>は、VisualEditorで欠落したテンプレートとして誤って表示されます。開発者は、この問題を修正する方法を模索しています。その間に、ページの既定のソートキーを編集したい方は、ソース編集に切り替えることをお勧めします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T337398]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 先週、削除フォームの更新が行われたため、それにより一部のガジェットやユーザースクリプトが壊れた可能性があります。理由欄を操作する(空欄にする)必要がある場合は、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>#wpReason</code></bdi>を<bdi lang="zxx" dir="ltr" style="white-space: nowrap;"><code>#wpReason > input</code></bdi>に置き換えてください。[https://cs.wikipedia.org/w/index.php?title=MediaWiki%3AGadget-CleanDeleteReasons.js&diff=22859956&oldid=12794189 修正例]をご覧ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T337809]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.13|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-06-13|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-06-14|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-06-15|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">VisualEditor will be switched to a new backend on English Wikipedia on Monday, and all other [https://phabricator.wikimedia.org/source/mediawiki-config/browse/master/dblists/large.dblist large] wikis on Thursday. The change should have no noticeable effect on users, but if you experience any slow loading or other strangeness when using VisualEditor, please report it on the phabricator ticket linked here.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T320529]
'''今後の予定'''
* 6月5日から7月17日まで、財団のセキュリティチームは、ボランティアによって開発されたガジェットやスクリプトにおけるサードパーティのリソースの使用を規制するための方針案について、投稿者との協議を実施しています。フィードバックや提案をメタウィキの[[m:Special:MyLanguage/Third-party resources policy|サードパーティのリソースの方針]]で受け付けています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/24|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W24"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年6月12日 (月) 14:52 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25133779 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-25 ==
<section begin="technews-2023-W25"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/25|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] WikimediaDebugでフレームグラフが利用可能になりました。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/JXNQD3EHG5V5QW5UXFDPSHQG4MJ3FWJQ/][https://techblog.wikimedia.org/2023/06/08/flame-graphs-arrive-in-wikimediadebug/]
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
* ビジュアルエディターにツールバー検索ポップアップが追加されました。<code>\</code>と入力するか<code>ctrl + shift + p</code>を押すことで起動します。これによりエディター内で利用可能なツールのほとんどに素早くアクセスできるようになりました。 [https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Visual_editor_toolbar_search_feature.png][https://phabricator.wikimedia.org/T66905]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/25|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W25"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年6月19日 (月) 20:09 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25159510 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-26 ==
<section begin="technews-2023-W26"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/26|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 操作APIモジュールと特別:外部リンク検索は、すべての <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>prop=extlinks</code></bdi> の応答でベアドメインの末尾に <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>/</code></bdi> を追加するようになりました。これは、<code>externallinks</code> データベーステーブルの重複を解消するための作業の一部です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T337994]
'''問題点'''
* 先週、23時間にわたってコモンズとウィキデータで検索ができませんでした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T339810][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incidents/2023-06-18_search_broken_on_wikidata_and_commons]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.15|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-06-27|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-06-28|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-06-29|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] Minerva 外装は CSS クラス <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>.mbox-text</code></bdi> で従来より多くのスタイルを事前定義するようになりました。これにより table 要素の代わりに div 要素を使うテンプレートもサポートするようになります。新しいスタイルがウィキで使用されている他のテンプレートに影響が出ないよう注意してください。 [https://gerrit.wikimedia.org/r/c/mediawiki/skins/MinervaNeue/+/930901/][https://phabricator.wikimedia.org/T339040]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 従来はデスクトップのみだったガジェットがデスクトップとモバイルの双方で標準で読み込まれるようになりました。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>|targets=</code></bdi> パラメータを使用して読み込み対象を変更するのは非推奨であり、使用すべきではありません。ユーザーがモバイルウェブサイトを使用するかデスクトップウェブサイトを使用するかに関わらず、ガジェットをモバイルで動作させるか無効化するかは外装(<bdi lang="en" dir="ltr">MediaWiki:Gadgets-definition</bdi> の <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>|skins=</code></bdi> パラメータを使用します)で行うべきです。人気のあるガジェットがモバイル版でエラーを起こす場合は開発者が一時的な措置として Minerva 外装での動作を無効化する予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T127268]
* すべての名前空間は標準で同じ[[m:Special:MyLanguage/Help:Keyboard_shortcuts|アクセスキー]]を持つようになりました。従来はカスタム或いは拡張機能で定義された名前空間は手動で設定する必要がありました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T22126]
* Flagged Revisions の査読フォームは標準化された[[mw:Special:MyLanguage/Codex|ユーザーインターフェースコンポーネント]]を使用するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T191156]
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 数週間後、HTML構文解析出力におけるメディアの構造が[[:wikitech:Deployments/Train#Thursday|グループ2のウィキ]]で変更されます。この変更により、コンテンツのアクセシビリティが向上します。それに伴いサイトのCSS、ユーザースクリプト、ガジェットの更新が必要になる場合があります。[[mw:Special:MyLanguage/Parsoid/Parser_Unification/Media_structure/FAQ|確認するコード、コードを更新する方法、および関連問題を報告する場所についての詳細]]があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T314318]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/26|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W26"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年6月26日 (月) 16:19 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25202311 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-27 ==
<section begin="technews-2023-W27"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/27|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] [[m:Community Wishlist Survey 2022/Multimedia and Commons/Audio links that play on click|クリックすると音声が再生されるリンク]]に対する要望提案を展開する一環として、[https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/small.dblist 小規模ウィキ]では[[mw:Extension:Phonos|Phonos]]拡張機能によって実装される[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Phonos#Inline audio player mode|インライン音声プレーヤー]]を使用できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336763]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 今週から、全てのガジェットがモバイルサイトとデスクトップサイトに自動的に読み込まれるようになりました。ウィキのガジェットに何らかの不具合が生じる場合は、ガジェット定義ファイルの[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Gadgets#Options|ガジェットオプション]]を調整してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T328610]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.16|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-07-04|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-07-05|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-07-06|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/27|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W27"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年7月3日 (月) 22:51 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25231546 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-28 ==
<section begin="technews-2023-W28"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/28|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[:mw:Special:MyLanguage/Structured Data Across Wikimedia/Section-level Image Suggestions|節レベルの画像推薦機能]]は7のウィキペディア(ポルトガル語版、ロシア語版、インドネシア語版、カタルーニャ語版、ハンガリー語版、フィンランド語版およびノルウェー語版)に展開されました。この機能は、寄稿者のウォッチリストに登録されている記事の各節に相応しい画像を推薦します。
* (オプトアウトした)英語版と日本語版ウィキペディアを除く全てのウィキメディアプロジェクトにおいて、[[:m:Special:MyLanguage/Global AbuseFilter|グローバル不正使用フィルター]]が有効になりました。この変更は、[[:m:Requests for comment/Make global abuse filters opt-out|グローバルコメント依頼]]に従って行われました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T341159]
* [[{{#special:BlockedExternalDomains}}]] は管理者がスパムに対応するための新しいツールです。これはプレーンドメイン(とそのサブドメイン)をブロックするためのインターフェースを提供し、検索がより容易になり、編集に対する処理速度が従来よりも向上します。正規表現、URLのパスマッチ、[[MediaWiki:Spam-whitelist|MediaWiki:Spam-whitelist]] をサポートしませんが、既存の[[MediaWiki:Spam-blacklist|MediaWiki:Spam-blacklist]] の機能を概ね置き換えるものです。[[mw:Special:MyLanguage/Manual:BlockedExternalDomains|このツールの解説文書]]ではすべてのシンプルドメインをこのツールへ移行するための Python スクリプトと機能の詳細を解説しています。この機能は Meta-wiki、コモンズ、ウィキデータを除くすべてのウィキで使用可能です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T337431]
* WikiEditor 拡張機能がアップデートされました。ウィキテキスト編集で使用頻度の高い機能がいくつか盛り込まれています。以前は多くのメッセージを管理者のみが翻訳可能でしたが、現在は translatewiki の翻訳者全員が翻訳可能となっています。WikiEditor の[https://translatewiki.net/wiki/Special:MessageGroupStats?group=ext-wikieditor&messages=&x=D#sortable:0=asc あなたが使用する言語の翻訳の進捗状況]を確認し、進捗が 100% 未満であれば翻訳を完了させてください。[https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-ambassadors@lists.wikimedia.org/thread/D4YELU2DXMZ75PGELUOKXXMFF3FH45XA/ 詳細と説明についてもご覧いただけます]。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.17|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-07-11|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-07-12|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-07-13|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[{{#special:LinkSearch}}]]と対応するAPIのデフォルトプロトコルが http から http と https の両方に変更されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T14810]
* [[{{#special:LinkSearch}}]]と対応するAPIは、クエリにて指定されたURLの全てで検索するようになりました。以前は最初の60文字だけでした。この機能は15年前にリクエストされました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T17218]
'''今後の予定'''
* ただいま[[:w:ja:ChatGPT|ChatGPT]]プラグインの実験を行っています。利用者がウィキペディアの情報を読むとき、その情報が何に由来するものかを示すためのものです。ウィキメディア財団のスタッフとその他のウィキメディアンによってテストが行われています。まもなくすべての利用者が使えるようになる予定です。なお、このプラグインは以前[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/20|2023年 20週の技術ニュース]]で取りあげたものを指しています。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Foundation_Annual_Plan/2023-2024/Draft/Future_Audiences#FA2.2_Conversational_AI]
* [[m:Special:MyLanguage/Third-party resources policy|サードパーティリソースに関する方針の草案]]に関する議論が進行中です。草案はサードパーティリソースを使用するガジェットおよびユーザースクリプトに影響します。これまで寄せられた意見から、外部リソースを読み込むユーザースクリプトやガジェットやユーザースクリプトのリスク、ベストプラクティス、コードの透明性や検査可能性などの免責事項が方針に盛り込ます。2023年7月17日まで、[[m:Talk:Third-party resources policy|方針のトークページ]]でフィードバックや提案を受け付けています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/28|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W28"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年7月10日 (月) 19:54 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25278797 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-29 ==
<section begin="technews-2023-W29"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/29|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">We are now serving 1% of all global user traffic from [[w:en:Kubernetes|Kubernetes]] (you can [[wikitech:MediaWiki On Kubernetes|read more technical details]]). We are planning to increment this percentage regularly. You can [[phab:T290536|follow the progress of this work]].</span>
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.18|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-07-18|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-07-19|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-07-20|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">MediaWiki [[mw:Special:MyLanguage/Help:System_message|system messages]] will now look for available local fallbacks, instead of always using the default fallback defined by software. This means wikis no longer need to override each language on the [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Language#Fallback_languages|fallback chain]] separately. For example, English Wikipedia doesn't have to create <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>en-ca</code></bdi> and <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>en-gb</code></bdi> subpages with a transclusion of the base pages anymore. This makes it easier to maintain local overrides.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T229992]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>action=growthsetmentorstatus</code></bdi>APIは新しいMediaWikiのバージョンから非推奨になります。このAPIを呼び出しているBotやスクリプトは<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>action=growthmanagementorlist</code></bdi>APIを使用する必要があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T321503]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/29|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W29"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年7月17日 (月) 23:08 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25289122 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-30 ==
<section begin="technews-2023-W30"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/30|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 7月18日、ウィキメディア財団は、財団または関連団体が管理しているソフトウェアで技術的な作業を行う人向けの[[:mw:Technical_decision_making|技術的意思決定プロセス]]に関する調査を開始しました。該当する方は[https://wikimediafoundation.limesurvey.net/885471 ぜひ調査に参加してください]。調査は8月7日までの3週間です。[[listarchive:list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/Q7DUCFA75DXG3G2KHTO7CEWMLCYTSDB2/|詳細はwikitech-lの告知]]で確認できます。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.19|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-07-25|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-07-26|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-07-27|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/30|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W30"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年7月25日 (火) 02:20 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25332248 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-31 ==
<section begin="technews-2023-W31"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/31|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] [[mw:Synchronizer|Synchronizer]] ツールが利用できるようになりました。ウィキメディアのウィキ間で Lua モジュールを同期させるためのものです。グローバルな Lua モジュールとテンプレートを開発するための[[mw:Multilingual Templates and Modules|文書の更新]]も行われています。
* [[{{#special:NewPages}}]] と履歴ページのタグフィルターを反転できるようになりました。これにより、例えば自動化ツールを使って行われた編集を非表示にすることができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T334337][https://phabricator.wikimedia.org/T334338]
* プラグインを利用できるユーザーにより Wikipedia [[:w:ja:ChatGPT|ChatGPT]] プラグインの運用テストが行われます。この運用テストや類似のテストについて話し合いたい場合は[[:m:Talk:Wikimedia Foundation Annual Plan/2023-2024/Draft/Future Audiences#Announcing monthly Future Audiences open "office hours"|ビデオ通話]]に参加してください。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Foundation_Annual_Plan/2023-2024/Draft/Future_Audiences#FA2.2_Conversational_AI]
'''問題点'''
* 過去2週間ほど、非ラテン文字を含んだ名前のページで PDF の生成ができませんでした。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T342442]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.20|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-08-01|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-08-02|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-08-03|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 火曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-kawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kaawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kabwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kbdwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kbpwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kiwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kkwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kmwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-knwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kshwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kuwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kwwiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308135]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/31|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W31"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年7月31日 (月) 23:54 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25362228 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-32 ==
<section begin="technews-2023-W32"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/32|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* モバイル版編集者が[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Advanced_mobile_contributions#August_1,_2023_-_Full-page_editing_added_on_mobile|ページ全体を一度に編集]]できるようになりました。この機能を使用するには、設定で"{{int:Mobile-frontend-mobile-option-amc}}"を有効にし、"{{int:Minerva-page-actions-overflow}}"メニュー内の"{{int:Minerva-page-actions-editfull}}"ボタンを使用してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T203151]
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/32|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W32"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年8月7日 (月) 21:21 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25420038 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-33 ==
<section begin="technews-2023-W33"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/33|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* コンテンツ翻訳は Youdao の[[mw:Special:MyLanguage/Help:Content_translation/Translating/Initial_machine_translation|機械翻訳サービス]]を使わなくなりました。このサービスは数年間提供されてきましたが、利用者がおらず、他の手段で代替可能であるため、メンテナンスの負担を軽減するために廃止されました。同じ言語に対応する他の翻訳サービスは引き続き利用可能です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T329137]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.22|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-08-15|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-08-16|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-08-17|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-lawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ladwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-lbwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-lbewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-lezwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-lfnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-lgwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-liwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-lijwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-lmowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-lnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ltgwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-lvwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-maiwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-map_bmswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mdfwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mgwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kywiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308136] <!-- TODO replace wiki codes -->
'''今後の予定'''
* Minerva スキンにアイコンを追加する一部のガジェット/ユーザースクリプトの CSS を更新する必要があります。[[phab:T344067|既存のインスタンスの検索や更新方法などの詳細]]が提供されていますので御覧ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/33|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W33"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年8月15日 (火) 06:00 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25428668 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-34 ==
<section begin="technews-2023-W34"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/34|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [Google ドライブからコモンズへアップロード]を行うツールが利用できるようになりました。保護された接続のもと、Google ドライブからファイルを選択してウィキメディア・コモンズに直接ファイルをアップロードできます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T267868]
* 今週の技術ニュースで新しいウィキメディアのウィキを紹介しています。ツールやページなどの更新をお願いします。
** 前号発行後に2つの新しいウィキが作成されました:
*** パオ語版ウィクショナリー ([[wikt:blk:|<code>wikt:blk:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T343540]
*** スンダ語版ウィキソース ([[s:su:|<code>s:su:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T343539]
** 更に6つの新しいウィキもご紹介します:
*** ウィキファンクションズ ([[f:|<code>f:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T275945]
*** バタク・マンダイリン語版ウィクショナリー ([[wikt:btm:|<code>wikt:btm:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T335216]
*** ガーナピジン版ウィキペディア ([[w:gpe:|<code>w:gpe:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T335969]
*** グン語版ウィキニュース ([[n:guw:|<code>n:guw:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T334394]
*** カバルド語版ウィクショナリー ([[wikt:kbd:|<code>wikt:kbd:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T333266]
*** ファンティ語版ウィキペディア ([[w:fat:|<code>w:fat:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T335016]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.23|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-08-22|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-08-23|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-08-24|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 既存の MediaWiki バックエンドコードには[[mw:Stable interface policy|安定したインターフェースの方針]]が存在します。また、[[mw:User:Jdlrobson/Stable interface policy/frontend|フロントエンドコードに対する安定したインターフェースの方針]]もあります。これらはガジェットやウィキメディアのフロントエンドコードを開発するすべての人に関わる方針です。方針を読んで議論を行い、問題がある場合は提案者にお知らせください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T344079]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/34|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W34"/>
2023年8月21日 (月) 15:25 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25497111 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-35 ==
<section begin="technews-2023-W35"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/35|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査の項目]] [[m:Community Wishlist Survey 2022/Better diff handling of paragraph splits|文章の分割を扱う差分の改善]]と言う変更の一環として、分割の検出の改善を展開しつつあります。この2週間にわたり、このサポートを [[wikitech:Deployments/Train#Groups|group0]] および group1 のウィキ群に実装しました。今週はgroup2 のウィキ群に実装の予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T341754]
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査の項目]] [[{{#special:Contributions}}]] ページ(利用者の投稿記録)は全て、個別の利用者のアカウント作成日とともにローカルにおける編集回数を表示するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T324166]
* ウィキソースの利用者の皆さんは<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><pagelist></nowiki></code></bdi> タグ内で <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>prpbengalicurrency</code></bdi> ラベルを使い、ベンガル通貨文字の表示をページ数値として表示できるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T268932]
* 個人設定項目2件の表示場所を移しました。「{{int:visualeditor-preference-visualeditor}}」の個人設定はどのウィキでも[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing|「{{int:prefs-editing}}」タブ]]に表示します。以前は、ウィキによっては「{{int:prefs-betafeatures}}」タブに含まれていたものです。もう1件、「{{int:visualeditor-preference-newwikitexteditor-enable}}」も全てのウィキで「{{int:prefs-betafeatures}}」タブから「{{int:prefs-editing}}」タブへ場所を移しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T335056][https://phabricator.wikimedia.org/T344158]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.24|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-08-29|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-08-30|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-08-31|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] ウィキメディアの開発者アカウントに新規のサインアップ導入は Wikitech 経由ではなく<bdi lang="en" dir="ltr">[https://idm.wikimedia.org/ idm.wikimedia.org]</bdi>に送る予定です。[[wikitech:IDM|新システムに関する詳細はこちら]]。
* 全ての右書きの言語版ウィキ群に加え、ウィキペディアの朝鮮語版、アルメニア語版、ウクライナ語版、ロシア語版、ブルガリア語版は[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia URL Shortener|Wikimedia URL 短縮機能]]を介して、サイドバーに表示中のページの短縮 URL を作成するリンクを新設します。今後、他のウィキ群にも展開の予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T267921]
'''今後の予定'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The removal of the [[mw:Special:MyLanguage/Extension:DoubleWiki|DoubleWiki extension]] is being discussed. This extension currently allows Wikisource users to view articles from multiple language versions side by side when the <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><=></code></bdi> symbol next to a specific language edition is selected. Comments on this are welcomed at [[phab:T344544|the phabricator task]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">A proposal has been made to merge the second hidden-categories list (which appears below the wikitext editing form) with the main list of categories (which is further down the page). [[phab:T340606|More information is available on Phabricator]]; feedback is welcome!</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/35|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W35"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年8月28日 (月) 14:00 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25510866 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-36 ==
<section begin="technews-2023-W36"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/36|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[m:Wikisource_EditInSequence|EditInSequence]]はウィキソースの編集をより手早く実現する機能で、コミュニティのフィードバックに基づきベータ機能に移行しました。有効にするには、[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|個人設定のベータ機能タブ]]を開いてください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308098]
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査の項目]] [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022/Generate Audio for IPA|IPAに対する音声の生成]]ならびに[[m:Community Wishlist Survey 2022/Multimedia and Commons/Audio links that play on click|クリックすると再生する音声リンク]]をめぐる要望の提案に応じ、変更点を反映して[[mw:Extension:Phonos|Phonos]][[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Phonos#Inline_audio_player_mode|インラインの音声再生モード]] をすべてのプロジェクトに展開しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336763]
* 管理者が特定の利用者の利用者グループを変更する際、対象となるアカウントの利用者ページを管理者自身のウォッチリストに追加できるようになります。この機能は[[{{#special:UserRights}}]]とAPIの双方で利用できます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T272294]
* 以下の新規ウィキ1件が創設されました。
** {{int:project-localized-name-group-wikipedia}}[[d:Q34318|タリシュ語版]] ([[w:tly:|<code>w:tly:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T345166]
'''問題点'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:LoginNotify|ログイン通知拡張機能]] は1月以来、通知を発信してきませんでした。すでに修正済みで、今後はログインの失敗、あるいは新規のデバイスからのログインのたびに通知が届くはずです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T344785]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.25|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-09-05|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-09-06|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-09-07|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります(対象は{{int:project-localized-name-mhrwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-miwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-minwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mkwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mlwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mrwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mrjwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mtwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mwlwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-myvwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-mznwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nahwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-napwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ndswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nds_nlwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-newiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-newwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-novwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nqowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nrmwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nsowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nvwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ocwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-olowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-omwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-orwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-oswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pagwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pamwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-papwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pcdwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pdcwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pflwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pihwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pmswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pnbwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pntwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-pswiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308137][https://phabricator.wikimedia.org/T308138]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/36|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W36"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年9月4日 (月) 23:34 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25566983 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-37 ==
<section begin="technews-2023-W37"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/37|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* リビジョン評価サービスの[[mw:Special:MyLanguage/ORES|ORES]]は現在、英語版ウィキペディアとウィキデータを除くすべてのウィキで、新しいオープンソースインフラストラクチャを使用しています。残り2つのウィキは今週中に対応する予定です。ORESに関連する最近の更新フィルター("{{int:ores-rcfilters-damaging-title}}"や"{{int:ores-rcfilters-goodfaith-title}}")からの不自然な結果に気づいた場合は、ぜひ[[mw:Talk:Machine Learning|報告してください]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T342115]
* ウィキメディアのウィキにログインした状態で他のウィキを訪れるとシステムは自動的にログインを試みます。この機能は長い間信頼性を欠くものとなっていました。現在はログインページにアクセスすることでシステムが更なる対応を行うようになっています。ログインが従来より改善した、あるいは悪化したと感じた場合、フィードバックをお願いします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T326281]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.26|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-09-12|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-09-13|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-09-14|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Technical decision making|技術面の意思決定フォーラム・レトロスペクティブ]]チームは、ウィキメディア・プロジェクトの技術分野に関わる全ての人に、9月13日に実施される[[mw:Technical decision making/Listening Sessions|リスニングセッション]]への参加を呼びかけています。後日、別の日程も予定しています。技術的な意思決定プロセスを改善することが目的です。
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] 要望リストに挙がっていた[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022/Better diff handling of paragraph splits|段落を分割する差分表示の改善]]として、差分ページのインラインスイッチウィジェットがすべてのウィキに展開されます。インライン差分表示とウィキテキストによる二段組の差分表示を切り替えることができるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T336716]
'''今後の予定'''
* 9月20日、すべてのウィキが数分間読み取り専用の状態になります。[[m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch|開始時刻は14:00(UTC)を予定しています。]]詳細は技術ニュースで追ってお知らせするほか、今後数週間のうちに各ウィキにも掲示される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T345263]
* エンタープライズAPIは「[http://breakingnews-beta.enterprise.wikimedia.com/ 速報ニュース]」と呼ばれる新機能を導入します。現在ベータ版の機能で「ニュースになりそうな」話題を特定しようとするものです。規模の小さい言語版は特に、検出モデルの精度を向上させるため、テンプレートや識別可能な編集パターンを推奨していただくよう、ご協力をお願いします。詳しい情報はMediaWikiの[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise/Breaking news|解説ページ]]またはMetaの[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise/FAQ#What is Breaking News|FAQ]]をご覧ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/37|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W37"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年9月11日 (月) 21:08 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25589064 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-38 ==
<section begin="technews-2023-W38"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/38|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] MediaWiki に[[mw:Stable interface policy/frontend|フロントエンドコードに関する安定したインタフェースの方針]]が導入されました。MediaWiki コードと Wiki ベースコード(ガジェットやユーザー・スクリプトなど)を非推奨にする方法がより明確に定義されます。内容や協議にご協力いただいた皆様ありがとうございました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T346467][https://phabricator.wikimedia.org/T344079]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.27|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-09-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-09-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-09-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 9月20日、すべてのウィキが数分間読み取り専用の状態になります。時間は [[m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch|14:00 UTC]]の予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T345263]
* すべてのウィキのサイドバーに表示中のページの短縮URLを提供するリンクが追加されます。リンクの短縮には[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia URL Shortener|ウィキメディアのURL短縮機能]]が使用されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T267921]
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] Graph 拡張機能担当チームは[[mw:Extension:Graph/Plans#Proposal|再導入を提案中]]であり、皆様からのご意見を募集しています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/38|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W38"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年9月18日 (月) 19:20 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25623533 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-39 ==
<section begin="technews-2023-W39"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/39|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The Vector 2022 skin will now remember the pinned/unpinned status for the Table of Contents for all logged-out users.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T316060]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.28|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-09-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-09-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-09-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The ResourceLoader <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>mediawiki.ui</nowiki></code></bdi> modules are now deprecated as part of the move to Vue.js and Codex. There is a [[mw:Codex/Migrating_from_MediaWiki_UI|guide for migrating from MediaWiki UI to Codex]] for any tools that use it. More [[phab:T346468|details are available in the task]] and your questions are welcome there.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Gadget definitions will have a [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Gadgets#Options|new "namespaces" option]]. The option takes a list of namespace IDs. Gadgets that use this option will only load on pages in the given namespaces.</span>
'''今後の予定'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">New variables will be added to [[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|AbuseFilter]]: <code><bdi lang="zxx" dir="ltr">global_account_groups</bdi></code> and <code><bdi lang="zxx" dir="ltr">global_account_editcount</bdi></code>. They are available only when an account is being created. You can use them to prevent blocking automatic creation of accounts when users with many edits elsewhere visit your wiki for the first time.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T345632][https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter/Rules_format]
'''ミーティング'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">You can join the next meeting with the Wikipedia mobile apps teams. During the meeting, we will discuss the current features and future roadmap. The meeting will be on [https://zonestamp.toolforge.org/1698426015 27 October at 17:00 (UTC)]. See [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia_Apps/Office_Hours#October_2023|details and how to join]].</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/39|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W39"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年9月26日 (火) 16:51 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25655264 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-40 ==
<section begin="technews-2023-W40"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/40|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[Special:Preferences#mw-prefsection-rendering-advancedrendering|利用者の個人設定]]に "{{int:tog-forcesafemode}}"が追加されました。この設定を有効にすると、オンウィキの JavaScript や stylesheet を一切、回避してページを読み込みます。壊れた JavaScript ガジェットのデバグ作業に便利かもしれません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T342347]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] ガジェット類の定義には[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Gadgets#Options|新規に "<var>contentModels</var>" のオプション]]が加わりました。このオプションはページのコンテンツモデルを基準に<code><bdi lang="zxx" dir="ltr">wikitext</bdi></code> や <code><bdi lang="zxx" dir="ltr">css</bdi></code>などに似た一覧を参照します。ガジェットにこのオプションを設定すると、コンテンツモデルに該当するページ限定で読み込まれるように変わります。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.29|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-10-03|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-10-04|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-10-05|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] ベクター2022年版外装はレガシー版ベクター(2010年版)固有のスタイルとスクリプトを採用しなくなります。変更は今年後半もしくは2024年初頭の予定です。詳細は[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Features/Loading Vector 2010 scripts|皆さんのウィキで CSS と JS ページを調整する方法]]をご参照ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T331679]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/40|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W40"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年10月3日 (火) 01:27 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25686930 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-41 ==
<section begin="technews-2023-W41"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/41|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 以下の新規ウィキ1件が創設されました。 {{int:project-localized-name-group-wikipedia}}[[d:Q33291|フォン語]]版 ([[w:fon:|<code>w:fon:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T347935]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.41/wmf.30|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-10-10|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-10-11|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-10-12|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
* 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-swwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-wawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-warwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-wowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-xalwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-xhwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-xmfwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-yiwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-yowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-zawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-zeawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-zh_min_nanwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-zuwiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308139]
* いくつかのウィキでは新規参加者に対して、画像が全くないページにウィキメディア・コモンズから画像をお勧めし、追加するかどうか尋ねる仕掛けがあります。火曜日以降は画像の追加を見出し単位で足すことができるようになります。対象のウィキは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Deployment table|Growth チームの展開日程表]]の項目「画像のお勧め機能」に載せてあります。この機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add an image|詳細はこちらをご参照ください]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T345940]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] モバイル版外装(Minerva=ミネルヴァ)ではCSS ID <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>#page-actions</nowiki></code></bdi> を <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>#p-views</nowiki></code></bdi> に変更の予定です。この変更によりその他の外装との一貫性を持たせてモバイル版外装のガジェットや拡張機能のサポート改善を目指します。複数のガジェットで更新が必要な場合があります。[https://phabricator.wikimedia.org/T348267 詳細と検索リンク類はこのタスクをご参照ください]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/41|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W41"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年10月9日 (月) 14:39 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25712895 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-42 ==
<section begin="technews-2023-W42"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/42|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[m:Special:MyLanguage/Help:Unified login|統一ログイン]]システムのエッジログインは特定のブラウザで正常に機能するように修正されたはずです。(Chrome、Edge、Opera)。これで初めて開いた姉妹プロジェクトで自動的にログイン状態になり、改めて「ログイン」のリンクを押すことも、ページを読み込みし直すことも不要となります。正しく機能するかどうか、フィードバックをお待ちしています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T347889]
* [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Interface/Edit_notice|編集通知]]機能が モバイル版/ミネルバ外装に導入されました。これは[[w:en:Wikipedia:EditNoticesOnMobile|英語版ウィキペディアのガジェット]]から着想を得て開発されています。詳細は[[phab:T316178|T316178]]のチケットをご参照ください。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.1|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-10-17|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-10-18|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-10-19|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.41/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* ベクター2022年版外装では、およそ1年前から無効にしてある<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>addPortletLink</nowiki></code></bdi> と <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>#p-namespaces</nowiki></code></bdi> 関連のリンクを今後3週間で除去する予定です。今後もし「議論」(Discussion)タブの隣にあったはずのタブが消えた場合、ガジェットのメンテナに[[phab:T347907|Phabricator タスクの指示]]を確認するようお知らせください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/42|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W42"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年10月16日 (月) 23:47 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25745824 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-43 ==
<section begin="technews-2023-W43"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/43|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 新規に[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Language engineering/Newsletter/2023/October|言語と国際化ニュースレター]]が旬刊(年4回)で発刊しました。新機能開発の進捗状況、多言語対応の技術プロジェクトの改善点とその関連の対応作業について掲載します。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Source map support has been enabled on all wikis. When you open the debugger in your browser's developer tools, you should be able to see the unminified JavaScript source code.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T47514]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.2|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-10-24|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-10-25|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-10-26|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/43|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W43"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年10月23日 (月) 23:17 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25782286 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-44 ==
<section begin="technews-2023-W44"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/44|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The Structured Content team, as part of its project of [[:commons:Commons:WMF support for Commons/Upload Wizard Improvements|improving UploadWizard on Commons]], made some UX improvements to the upload step of choosing own vs not own work ([[phab:T347590|T347590]]), as well as to the licensing step for own work ([[phab:T347756|T347756]]).</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The Design Systems team has released version 1.0.0 of [[wmdoc:codex/latest/|Codex]], the new design system for Wikimedia. See the [[mw:Special:MyLanguage/Design_Systems_Team/Announcing_Codex_1.0|full announcement about the release of Codex 1.0.0]].</span>
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.3|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-10-31|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-11-01|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-11-02|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Listings on category pages are sorted on each wiki for that language using a [[:w:en:International Components for Unicode|library]]. For a brief period on 2 November, changes to categories will not be sorted correctly for many languages. This is because the developers are upgrading to a new version of the library. They will then use a script to fix the existing categories. This will take a few hours or a few days depending on how big the wiki is. You can [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Technical Operations/ICU announcement|read more]].</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T345561][https://phabricator.wikimedia.org/T267145]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Starting November 1, the impact module (Special:Impact) will be upgraded by the Growth team. The new impact module shows newcomers more data regarding their impact on the wiki. It was tested by a few wikis during the last few months.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T336203]
'''今後の予定'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">There is [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Graph/Plans#Roadmap|a proposed plan]] for re-enabling the Graph Extension. You can help by reviewing this proposal and [[mw:Extension_talk:Graph/Plans#c-PPelberg_(WMF)-20231020221600-Update:_20_October|sharing what you think about it]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The WMF is working on making it possible for administrators to [[mw:Special:MyLanguage/Community_configuration_2.0|edit MediaWiki configuration directly]]. This is similar to previous work on Special:EditGrowthConfig. [[phab:T349757|A technical RfC is running until November 08, where you can provide feedback.]]</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/44|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W44"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年10月30日 (月) 23:21 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25801989 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-45 ==
<section begin="technews-2023-W45"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/45|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ベクター2022外装では、いくつかのナビゲーション要素(タグライン、トールメニュー、ナビゲーションリンクなど)が、ページのコンテンツのフォントのサイズに合わせて若干大きくなりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T346062]
'''問題点'''
* 先週、[https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s5.dblist 一部のWiki]で最近の編集が1-6時間ほど表示されないという問題がありました。編集は保存できましたが、すぐには表示されませんでした。これはデータベースの問題によるものでした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T350443]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.4|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-11-07|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-11-08|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-11-09|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。
* Growthチームは新人ウィキメディアンを元メンターから[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Structured mentor list|現在アクティブなメンター]]に割り当て直します。また、通知の文言もより使いやすいように変更しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T330071][https://phabricator.wikimedia.org/T327493]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/45|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W45"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年11月6日 (月) 21:06 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25838105 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-46 ==
<section begin="technews-2023-W46"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/46|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 以下の新規ウィキ4件が創設されました。
** [[d:Q7598268|標準モロッコ・タマジクト語版]]ウィキペディア ([[w:zgh:|<code>w:zgh:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T350216]
** [[d:Q35159|ダガリ語版]]ウィキペディア ([[w:dga:|<code>w:dga:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T350218]
** [[d:Q33017|バタク・トバ語版]]ウィキペディア ([[w:bbc:|<code>w:bbc:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T350320]
** [[d:Q33151|バンジャル語版]]ウィキクォート ([[q:bjn:|<code>q:bjn:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T350217]
'''問題点'''
* 先週、メタウィキまたはウィキメディア・コモンズにアクセスを行い、そのウィキでログアウトを行った利用者は再ログインできない状態になりました。現在この問題は解決済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T350695]
* 先週、一部ポップアップダイアログやメニューが間違ったフォントサイズで表示されました。この問題は解決されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T350544]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-11-14|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-11-15|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-11-16|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。
'''今後の予定'''
* 多くのウィキで脚注ポップアップ機能が標準機能として導入される予定です。これは[[mw:Special:MyLanguage/Page Previews|ページのプレビュー昨日]]に似たもので、脚注の内容をポップアップ表示します。この機能が不要であれば[[m:WMDE Technical Wishes/ReferencePreviews#Opt-out feature|オプトアウトすることも可能]]です。[[Special:Preferences#mw-prefsection-gadgets|個人設定]]にて脚注ツールチップやナビゲーション・ポップアップを有効にしている場合、脚注ポップアップ機能は無効化されます。[[phab:T282999|この機能の展開]]は2023年11月22日を予定しています。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] カナリアリリース(ハートビートとも呼ばれる)イベントが12月11日から[https://stream.wikimedia.org/?doc#/streams ウィキメディアのイベントストリーム]で配信されます。ストリームのユーザーにはイベントのフィルタリングをおすすめします。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>meta.domain == "canary"</nowiki></code></bdi> のイベントを全てフィルタリングにより非表示にしてください。[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Pywikibot|Pywikibot]] や[https://github.com/ChlodAlejandro/wikimedia-streams ウィキメディアのストリーム]がアップデートされ、ユーザーにこれらのイベントが配信されなくなります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T266798]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/46|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W46"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年11月13日 (月) 23:52 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25859263 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-47 ==
<section begin="technews-2023-W47"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/47|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-quwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-rmwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-rmywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-rnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-roa_rupwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-roa_tarawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ruewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-rwwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-sawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-sahwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-satwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-scwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-scnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-scowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-sdwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-sewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-sgwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-shwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-siwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-skwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-slwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-smwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-sowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-sqwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-srwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-srnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-sswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-stwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-stqwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-suwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-szlwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tcywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tetwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tgwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-thwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tkwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tlwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-towiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tpiwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-trwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ttwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-twwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-tyvwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-udmwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ugwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-uzwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-vewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-vecwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-vepwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-vlswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-vowiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308141][https://phabricator.wikimedia.org/T308142][https://phabricator.wikimedia.org/T308143]
* 2022年版ベクター外装はドロップダウンメニューやカラム幅その他、表示に若干の変更を導入します。先週、ウィキペディアの言語版4件に展開しました。問題が検出されない場合、今週、当該の変更を全ての言語版に反映する予定です。今後、ダークモード用や、読みやすさに役立つメニュー類を追加できるようにするためです。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop_Improvements/Updates#November_2023:_Visual_changes,_more_deployments,_and_shifting_focus|詳細はこちら]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T347711]
'''今後の予定'''
* [[mw:Extension talk:Graph/Plans#Update: 15 November|グラフ拡張機能(Graph Extension)を再び有効にする件で更新を追加しました]]。段取りを迅速化するため、立ち上げ時にVega 2 の対応をやめて[https://phabricator.wikimedia.org/T335325 複数のプロトコル]を有効にします。この計画に関する皆さんの考えをぜひ共有して、ご協力願います。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/47|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W47"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年11月21日 (火) 00:55 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25884616 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-48 ==
<section begin="technews-2023-W48"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/48|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.7|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-11-28|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-11-29|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-11-30|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 今週は MediaWiki の更新はありません。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] MediaWikiの JavaScript はガジェットやユーザースクリプトで <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>async</code>/<code>await</code></bdi> 構文が利用できるようになります。利用者のブラウザによっては対応していない可能性があるため、ガジェット作成者は適切に利用する必要があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T343499]
* [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/47|先週]]発表された「[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add_a_link|リンクを追加]]」機能は展開を延期していましたが、今週再開の予定です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/48|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W48"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年11月27日 (月) 23:09 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25906379 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-49 ==
<section begin="technews-2023-W49"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/49|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 2022年版ベクター外装の段落同士の間隔は、文字の大きさに合わせて7pxから14pxに変更しました。これにより文か段落かが区別しやすくなります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T351754]
* ビジュアル編集の「{{int:Visualeditor-dialog-meta-categories-defaultsort-label}}」機能の不具合が解消しています。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>{{DEFAULTSORT:...}}</nowiki></code></bdi> のキーワードを編集するためにソース編集へ切り替える必要がなくなりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T337398]
'''今週の更新'''
* 今週は MediaWiki の更新はありません。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 12月6日以降、個人設定で「{{int:Discussiontools-preference-visualenhancements}}」を有効にしている人は、マジックワードの<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>__NEWSECTIONLINK__</nowiki></code></bdi> を有効にしてあるページで[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability|トークページの機能性改善]]というお知らせが表示されます。問題点に気づいた場合、ぜひ[[phab:T352232|Phabricator に投稿して当チームと共有してください]]。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] Toolforge の[[wikitech:News/Toolforge Grid Engine deprecation|Grid Engine のシャットダウンプロセス]]を12月14日から開始する予定です。[[toolforge:grid-deprecation|この旧式のシステムを採用するツールのメンテナ]]は、必ず当日までに Kubernetes への移植を済ませるか、担当ツールのタスクの計画を Phabricator に投稿し当チームに連絡してください。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/VIWWQKMSQO2ED3TVUR7KPPWRTOBYBVOA/]
* [[mw:Special:MyLanguage/Structured_Discussions|構造化された議論]]の機能を採用するコミュニティには[[mw:Special:MyLanguage/Structured_Discussions/Deprecation|今後の使用が非推奨になる]]という通知を行っています。プロジェクトの詳細やコメントは[[mw:Special:MyLanguage/Structured_Discussions/Deprecation|プロジェクトのページで確認できます]]。
'''イベント'''
* 5月3–5日にエストニアのタリンで開催する[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2024|ウィキメディア・ハッカソン2024]]は、参加登録と旅費滞在費補助の申込みを受け付けています。同補助金の申請〆切は2024年1月5日です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/49|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W49"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年12月4日 (月) 23:50 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25914435 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-50 ==
<section begin="technews-2023-W50"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/50|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ウィキメディア・コモンズのアップロードウィザードで「自分の作品か他人の作品の選択」を選択するステップについて、ユーザーインターフェースに微細な改善が行われました。 これは構造化コンテンツチームの[[:commons:Commons:WMF support for Commons/Upload Wizard Improvements|コモンズのアップロードウィザードを改善する]]プロジェクトの一環です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T352707][https://phabricator.wikimedia.org/T352709]
'''問題点'''
* 12月初旬の数日間、[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Personalized first day/Newcomer homepage|編集初学者用のホームページ]]がページ閲覧グラフと「影響度モジュール」と同時に表示できない問題がありました。この問題は解決済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T352352][https://phabricator.wikimedia.org/T352349]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-12-12|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-12-13|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-12-14|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=]] [https://wikimediafoundation.limesurvey.net/796964 2023年開発者 満足度調査]ではウィキメディアの開発者コミュニティの意見を募集中です。ウィキメディアのエコシステムのためのソフトウェア開発に関わる役割がある場合はアンケートにご協力してください。〆切は2024年1月5日、この調査には[[foundation:Legal:December_2023_Developer_Satisfaction_Survey|個人情報保護の声明]]があります。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/50|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W50"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年12月12日 (火) 02:13 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25945501 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2023-51 ==
<section begin="technews-2023-W51"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/51|翻訳]]されています。
'''技術ニュース'''
* 技術週報の次号は [[w:Special:MyLanguage/en:Christmas and holiday season|年末年始]]の休暇のため、2024年1月8日配信の予定です。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.10|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2023-12-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2023-12-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2023-12-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 2023年12月18日以降、ベータ機能を使っても構造化した議論( Structured Discussions)の有効化はできなくなります。ベータ機能オプションの利用は、無効化したい利用者のために残してあります。これは[[mw:Structured Discussions/Deprecation|Structured Discussions の廃止作業]]の一環です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T248309]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Advanced item</span>]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">There will be full support for redirects in the Module namespace. The "Move Page" feature will leave an appropriate redirect behind, and such redirects will be appropriately recognized by the software (e.g. hidden from [[{{#special:UnconnectedPages}}]]). There will also be support for [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Scribunto/Lua reference manual#Renaming or moving modules|manual redirects]].</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T120794]
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The MediaWiki JavaScript documentation is moving to a new format. During the move, you can read the old docs using [https://doc.wikimedia.org/mediawiki-core/REL1_41/js/ version 1.41]. Feedback about [https://doc.wikimedia.org/mediawiki-core/master/js/ the new site] is welcome on the [[mw:Talk:JSDoc_WMF_theme|project talk page]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The Wishathon is a new initiative that encourages collaboration across the Wikimedia community to develop solutions for wishes collected through the [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey|Community Wishlist Survey]]. The first community Wishathon will take place from 15–17 March. If you are interested in a project proposal as a user, developer, designer, or product lead, you can [[m:Special:MyLanguage/Event:WishathonMarch2024|register for the event and read more]].</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2023/51|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2023-W51"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2023年12月18日 (月) 16:18 (UTC)
<!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=25959059 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-02 ==
<section begin="technews-2024-W02"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/02|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [https://mediawiki2latex.wmflabs.org/ mediawiki2latex]は、ウィキコンテンツをLaTeX、PDF、ODT、EPUBの各形式に変換するツールです。このたびの改善により、コードは多くの場面で高速化されました。また、ローカルマシンに[[b:de:Benutzer:Dirk_Hünniger/wb2pdf/install#Using_Docker|インストール]]できるDockerコンテナのオプションも提供されています。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] おまかせ表示のページ選択方法がアップデートされました。一部のページが表示されにくい問題が徐々に減少するでしょう。 [https://phabricator.wikimedia.org/T309477]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.13|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-01-09|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-01-10|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-01-11|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/02|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W02"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年1月9日 (火) 01:20 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26026251 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-03 ==
<section begin="technews-2024-W03"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/03|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] JSONの[[mw:Special:MyLanguage/Manual:ContentHandler|コンテンツモデル]]を使用するページで、従来はスペースが使用されていた自動インデントをタブ文字にしました。これによりページサイズが大幅に削減されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T326065]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Gadgets|ガジェット]]と個人のユーザースクリプトで今後、ES6(別名ES2015)とES7(別名ES2016)導入されたJavaScript構文を使用できるようになりました。MediaWikiはソースコードの検証を行い、構文エラーから他のサイトの機能を保護し、すべての[[mw:Special:MyLanguage/Compatibility#Browsers|サポート対象となるブラウザ]]でスクリプトが有効であることを確認します。以前はガジェットで <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>requiresES6</nowiki></code></bdi> オプションを利用可能でしたが、こちらは不要となるため将来的に削除される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T75714]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Bot passwords|ボットのパスワード]]と[[mw:Special:MyLanguage/OAuth/Owner-only consumers|所有者専用のOAuthコンシューマ]]は特定のページのみの編集を許可できるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T349957]
* ボットが行った編集にも[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Thanks|感謝]]を送れるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T341388]
* 2024年版コミュニティ要望調査がアップデートされ、進捗状況が[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey/Future Of The Wishlist/January 4, 2024 Update|公開されました]]。内容を確認してフィードバックをお寄せください。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.14|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-01-16|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-01-17|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-01-18|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 1月17日以降、Chromeブラウザの特定の古いバージョン(バージョン51から66、2016年から2018年にかけてリリース)からウィキメディアウィキへログインできなくなります。また、iOS 12やMac OS 10.14のSafariユーザーは各ウィキに個別にログインする必要があるかもしれません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T344791]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 昨年 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>jquery.cookie</code></bdi> モジュールは非推奨となり、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mediawiki.cookie</code></bdi> モジュールに置き換えられました。旧モジュールを引き続き使用している部分に対して置換スクリプトが実行され、今週中にエイリアスが削除されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T354966]
'''今後の予定'''
* ウィキメディアドイツ支部は[[m:WMDE Technical Wishes/Reusing references|脚注の利用を簡単にする]]ための取り組みを進めています。[https://wikimedia.sslsurvey.de/User-research-into-Reusing-References-Sign-up-Form-2024/en/ 1月と2月にユーザーリサーチのための個別ビデオ通話]に参加したい人を募集中です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/03|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W03"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年1月16日 (火) 00:13 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26074460 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Tech News: 2024-04</span> ==
<div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">
<section begin="technews-2024-W04"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/04|Translations]] are available.
'''Problems'''
* A bug in UploadWizard prevented linking to the userpage of the uploader when uploading. It has now been fixed. [https://phabricator.wikimedia.org/T354529]
'''Changes later this week'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|Recurrent item]] The [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.15|new version]] of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from {{#time:j xg|2024-01-23|en}}. It will be on non-Wikipedia wikis and some Wikipedias from {{#time:j xg|2024-01-24|en}}. It will be on all wikis from {{#time:j xg|2024-01-25|en}} ([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|calendar]]). [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/04|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W04"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年1月23日 (火) 01:04 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26096197 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-05 ==
<section begin="technews-2024-W05"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/05|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 1月29日(月)以降、すべてのトークページのメッセージのタイムスタンプがリンク形式に変更されました。これはコメントへの固定リンクとなり、他の場所へ移動されたときでもコメントを探しやすくなります。この変更は英語版ウィキペディアを除くすべてのウィキに影響します。変更内容の詳細は[https://diff.wikimedia.org/2024/01/29/talk-page-permalinks-dont-lose-your-threads/ Diff]や[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#Talk_pages_permalinking|MediaWiki.org]]を御覧ください。<!-- The Diff post will be published on Monday morning UTC--> [https://phabricator.wikimedia.org/T302011]
* CHAPTCHA の改善が行われ、ボットやスクリプトによるスパムを回避しやすくなりました。この変更に関するフィードバックがある場合は[[phab:T141490|タスク]]へのコメントをお願いします。スタッフは CAPTCHA に関するメトリクスのみならず、アカウント作成や編集回数などの副次的なメトリクスのモニタリングも行っています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.16|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-01-30|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-01-31|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-02-01|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査の項]] 2月1日から、閲覧中のページへのリンクを含んだ[[w:ja:QRコード|QRコード]]をダウンロードする項目が「ツール」メニューに追加されます。また、任意のウィキメディアのページへのQRコードを生成するための新しいページ [[{{#special:QrCode}}]] も導入されます。この機能は[[m:Community Wishlist Survey 2023/Results|コミュニティ要望リスト]]で[[m:Community Wishlist Survey 2023/Mobile and apps/Add ability to share QR code for a page in any Wikimedia project|19番目に上がっていた要望]]に基づくものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T329973]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 特定のスキンでのみ動作する[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Gadgets|ガジェット]]は、しばし <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>targets</code></bdi> の設定項目により使用できる環境を制限していました。今週からこの機能は使用できなくなります。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>skins</code></bdi> という設定項目を代わりに使用してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T328497]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/05|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W05"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年1月29日 (月) 19:31 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26137870 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-05 ==
<section begin="technews-2024-W05"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/05|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 1月29日(月)以降、すべてのトークページのメッセージのタイムスタンプがリンク形式に変更されました。これはコメントへの固定リンクとなり、他の場所へ移動されたときでもコメントを探しやすくなります。この変更は英語版ウィキペディアを除くすべてのウィキに影響します。変更内容の詳細は[https://diff.wikimedia.org/2024/01/29/talk-page-permalinks-dont-lose-your-threads/ Diff]や[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#Talk_pages_permalinking|MediaWiki.org]]を御覧ください。<!-- The Diff post will be published on Monday morning UTC--> [https://phabricator.wikimedia.org/T302011]
* CHAPTCHA の改善が行われ、ボットやスクリプトによるスパムを回避しやすくなりました。この変更に関するフィードバックがある場合は[[phab:T141490|タスク]]へのコメントをお願いします。スタッフは CAPTCHA に関するメトリクスのみならず、アカウント作成や編集回数などの副次的なメトリクスのモニタリングも行っています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.16|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-01-30|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-01-31|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-02-01|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査の項]] 2月1日から、閲覧中のページへのリンクを含んだ[[w:ja:QRコード|QRコード]]をダウンロードする項目が「ツール」メニューに追加されます。また、任意のウィキメディアのページへのQRコードを生成するための新しいページ [[{{#special:QrCode}}]] も導入されます。この機能は[[m:Community Wishlist Survey 2023/Results|コミュニティ要望リスト]]で[[m:Community Wishlist Survey 2023/Mobile and apps/Add ability to share QR code for a page in any Wikimedia project|19番目に上がっていた要望]]に基づくものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T329973]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 特定のスキンでのみ動作する[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Gadgets|ガジェット]]は、しばし <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>targets</code></bdi> の設定項目により使用できる環境を制限していました。今週からこの機能は使用できなくなります。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>skins</code></bdi> という設定項目を代わりに使用してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T328497]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/05|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W05"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年1月29日 (月) 19:32 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26137870 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-06 ==
<section begin="technews-2024-W06"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/06|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
*モバイル版履歴ページも、デスクトップ版と同じ HTML を採用しました。モバイル版の履歴表示の使用に問題があった場合は、[[phab:T353388|phabricator のタスク]]に報告してください。
*ほとんどのウィキで管理者は利用者対して特定の操作をブロックできるようになりました。規制できる操作はファイルのアップロード、ページの新規作成、ページの移動(改名)、感謝ボタンの使用などです。この機能の目的は管理者が対象利用者の活動に即したブロックを適用できるようにすることです。[[m:Special:MyLanguage/Community health initiative/Partial blocks#action-blocks|「操作をブロック」の詳細はこちら]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T242541][https://phabricator.wikimedia.org/T280531]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.17|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-02-06|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-02-07|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-02-08|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* トークページの固定リンクは、URLの文字列内に発音記号もしくはラテン文字以外の文字が使われていた場合エラーを起こしていました。この問題は解決済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T356199]
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Reference_Tooltips|Reference Tooltips]](参照ツールチップ)ガジェットを規定で全利用者に有効にしている[[m:WMDE Technical Wishes/ReferencePreviews#24WPs|24件のウィキペディア]]は、既定で有効のフラグを除去するよう推奨されています。これにより[[mw:Special:MyLanguage/Help:Reference_Previews|参照プレビュー]]が既定の脚注ポップアップとして使われるようになり、ウィキ間の体験をより標準化するためです。[[m:Talk:WMDE Technical Wishes/ReferencePreviews#Reference Previews to become the default for previewing references on more wikis.|懸念事項がない限り]]、インタフェース管理者が4名未満の[[m:WMDE Technical Wishes/ReferencePreviews#46WPs|ウィキペディア46 件]]は実施日程を2月中旬に変更を実施予定です。従来の参照ツールチップも引き続き有効で、個人設定でガジェットを有効にしている場合、参照プレビューの機能を上書きします。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/ReferencePreviews#Reference_Previews_to_become_the_default_for_previewing_references_on_more_wikis][https://phabricator.wikimedia.org/T355312]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/06|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W06"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年2月5日 (月) 19:22 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26180971 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Tech News: 2024-07</span> ==
<div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">
<section begin="technews-2024-W07"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/07|Translations]] are available.
'''Recent changes'''
* The [[d:Wikidata:SPARQL query service/WDQS graph split|WDQS Graph Split experiment]] is working and loaded onto 3 test servers. The team in charge is testing the split's impact and requires feedback from WDQS users through the UI or programmatically in different channels. [https://www.wikidata.org/wiki/Wikidata_talk:SPARQL_query_service/WDQS_graph_split][https://phabricator.wikimedia.org/T356773][https://www.wikidata.org/wiki/User:Sannita_(WMF)] Users' feedback will validate the impact of various use cases and workflows around the Wikidata Query service. [https://www.wikidata.org/wiki/Wikidata:SPARQL_query_service/WDQS_backend_update/October_2023_scaling_update][https://www.mediawiki.org/wiki/Wikidata_Query_Service/User_Manual#Federation]
'''Problems'''
*There was a bug that affected the appearance of visited links when using mobile device to access wiki sites. It made the links appear black; [[phab:T356928|this issue]] is fixed.
'''Changes later this week'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|Recurrent item]] The [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.18|new version]] of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from {{#time:j xg|2024-02-13|en}}. It will be on non-Wikipedia wikis and some Wikipedias from {{#time:j xg|2024-02-14|en}}. It will be on all wikis from {{#time:j xg|2024-02-15|en}} ([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|calendar]]). [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|Advanced item]] As work continues on the grid engine deprecation,[https://wikitech.wikimedia.org/wiki/News/Toolforge_Grid_Engine_deprecation] tools on the grid engine will be stopped starting on February 14th, 2024. If you have tools actively migrating you can ask for an extension so they are not stopped. [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Portal:Toolforge/About_Toolforge#Communication_and_support]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/07|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W07"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年2月13日 (火) 05:49 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26223994 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-08 ==
<section begin="technews-2024-W08"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/08|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">If you have the "{{int:Tog-enotifwatchlistpages}}" option enabled, edits by bot accounts no longer trigger notification emails. Previously, only minor edits would not trigger the notification emails.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T356984]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">There are changes to how user and site scripts load for [[mw:Special:MyLanguage/Skin:Vector/2022| Vector 2022]] on specific wikis. The changes impacted the following Wikis: all projects with [[mw:Special:MyLanguage/Skin:Vector|Vector legacy]] as the default skin, Wikivoyage, and Wikibooks. Other wikis will be affected over the course of the next three months. Gadgets are not impacted. If you have been affected or want to minimize the impact on your project, see [[Phab:T357580| this ticket]]. Please coordinate and take action proactively.</span>
*<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Newly auto-created accounts (the accounts you get when you visit a new wiki) now have the same local notification preferences as users who freshly register on that wiki. It is effected in four notification types listed in the [[phab:T353225|task's description]].</span>
*[[c:Special:MyLanguage/Commons:Upload_Wizard|アップロード・ウィザード]]を使って処理できるファイルサイズの上限は 5 ギガバイトになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T191804]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.19|new version]] of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from {{#time:j xg|2024-02-20|en}}. It will be on non-Wikipedia wikis and some Wikipedias from {{#time:j xg|2024-02-21|en}}. It will be on all wikis from {{#time:j xg|2024-02-22|en}} ([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|calendar]]).</span> [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 2024年3月14日付けでグリッドを閉鎖するにあたり、グリットエンジン上の選択されたツールは[[wikitech:News/Toolforge_Grid_Engine_deprecation|停止]]しました。ツールのコードとデータは削除していません。メンテナーの皆さんのうちツールを再度、有効にしたい人は当[[wikitech:Portal:Toolforge/About_Toolforge#Communication_and_support|チーム]]にご連絡ください。グリッド上で動いているツールは、延長の申し入れを受けたものに限定しています。
* CSSのプロパティ <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>[https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/CSS/filter filter]</code></bdi> は ウィキ文の記述で HTML <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>style</code></bdi> 属性を採用できるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308160]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/08|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W08"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年2月19日 (月) 15:37 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26254282 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Tech News: 2024-09</span> ==
<div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">
<section begin="technews-2024-W09"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/09|Translations]] are available.
'''Recent changes'''
* The [[mw:Special:MyLanguage/VisualEditor_on_mobile|mobile visual editor]] is now the default editor for users who never edited before, at a small group of wikis. [[mw:Special:MyLanguage/VisualEditor_on_mobile/VE_mobile_default#A/B_test_results| Research ]] shows that users using this editor are slightly more successful publishing the edits they started, and slightly less successful publishing non-reverted edits. Users who defined the wikitext editor as their default on desktop will get the wikitext editor on mobile for their first edit on mobile as well. [https://phabricator.wikimedia.org/T352127]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|Advanced item]] The [[mw:Special:MyLanguage/ResourceLoader/Core modules#mw.config|mw.config]] value <code>wgGlobalGroups</code> now only contains groups that are active in the wiki. Scripts no longer have to check whether the group is active on the wiki via an API request. A code example of the above is: <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>if (/globalgroupname/.test(mw.config.get("wgGlobalGroups")))</code></bdi>. [https://phabricator.wikimedia.org/T356008]
'''Changes later this week'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|Recurrent item]] The [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.20|new version]] of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from {{#time:j xg|2024-02-27|en}}. It will be on non-Wikipedia wikis and some Wikipedias from {{#time:j xg|2024-02-28|en}}. It will be on all wikis from {{#time:j xg|2024-02-29|en}} ([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|calendar]]). [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''Future changes'''
* The right to change [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Tags|edit tags]] (<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>changetags</code></bdi>) will be removed from users in Wikimedia sites, keeping it by default for admins and bots only. Your community can ask to retain the old configuration on your wiki before this change happens. Please indicate in [[phab:T355639|this ticket]] to keep it for your community before the end of March 2024.
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/09|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W09"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年2月26日 (月) 19:23 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26294125 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-10 ==
<section begin="technews-2024-W10"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/10|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 古い[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Collection|Collection拡張機能]]によって提供されていた特別ページ<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>Special:Book</code></bdi>(および「ブックを作成する」関連機能)は全てのウィキソースのウィキから削除されました。機能が壊れていたためです。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Wikisource|ウィキソース拡張機能]]によって提供される通常のブックのダウンロード機能には影響しません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T358437]
* [[m:Wikitech|Wikitech]]は全てのトーク名前空間のページを生成するために、次世代型の[[mw:Special:MyLanguage/Parsoid|Parsoid]]パーサーを既定で使用しています。問題が生じた場合は[[mw:Talk:Parsoid/Parser_Unification/Known_Issues|既知の問題点と議論のためのページ]]へ報告をお願いします。Parsoidを制御するために[[mw:Special:MyLanguage/Extension:ParserMigration|ParserMigration]]拡張機能を使用できます。詳細は[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:ParserMigration|ParserMigrationのヘルプ文書]]を参照ください。
* [https://etherpad.wikimedia.org Etherpad]のメンテナンスが完了しました。問題が生じた場合は[[phab:T316421|チケット]]への報告をお願いします。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=| 高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Gadgets|ガジェット]]はインターフェース管理者がCSSとJavaScriptを使用してカスタム機能を作成できるようにするものです。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>Gadget</code></bdi> および <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>Gadget_definition</code></bdi> 名前空間と利用者権限 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>gadgets-definition-edit</code></bdi> は、2015年に実験的に予約名として登録されましたが、実際に使用されることはありませんでした。これは Special:Search と Special:ListGroupRights で見ることができます。未使用の名前空間と権限はこのたび削除されます。ページの移動は行われず、変更は必要ありません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T31272]
* Wikipediaの「引用」ワークフローが改善しました。挿入ボタンがポップアップのヘッダー部分へと移動されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T354847]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.21|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-03-05|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-03-06|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-03-07|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''今後の予定'''
* 3月20日に数分間、すべてのウィキが読み取り専用になります。時刻は14:00 UTCを予定しています。詳細は技術ニュースで発表され、今後数週間で個別のウィキにも告知されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T358233]
* 今年後半に見出しとセクション編集リンクのマークアップが改善され、アクセシビリティが向上します。詳細は[[mw:Special:MyLanguage/Heading_HTML_changes|Heading HTML changes]]を参照ください。新しいマークアップはParsoidウィキテキストパーサーと同じになります。新しいマークアップを使用してガジェットやスタイルシートを確認したい場合はURLに <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>?useparsoid=1</code></bdi> を追加してください([[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:ParserMigration#Selecting_a_parser_using_a_URL_query_string|詳細はこちら]])。または個人設定でParsoidの読み取りビューを有効にしてください([[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:ParserMigration#Enabling_via_user_preference|詳細はこちら]])。
*
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/10|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W10"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年3月4日 (月) 19:47 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26329807 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-11 ==
<section begin="technews-2024-W11"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/11|翻訳]]されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.22|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-03-12|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-03-13|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-03-14|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 様々なコミュニティと協議を行った結果、[[mw:Special:MyLanguage/Skin:Minerva Neue|Minervaスキン]]の行間は従来適用されていた1.65に増加しました。必要に応じてメニューの個人設定から異なるタイポグラフィも設定できます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T358498]
*[[mw:Special:MyLanguage/Skin:Minerva Neue|Minerva]]の選択リンク色が変更され、他のプラットフォームとの一貫性が向上します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T358516]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">[[c:Special:MyLanguage/Commons:Structured data|Structured data on Commons]] will no longer ask whether you want to leave the page without saving. This will prevent the “information you’ve entered may not be saved” popups from appearing when no information have been entered. It will also make file pages on Commons load faster in certain cases. However, the popups will be hidden even if information has indeed been entered. If you accidentally close the page before saving the structured data you entered, that data will be lost.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T312315]
'''今後の予定'''
* 3月20日に数分間、すべてのウィキが読み取り専用になります。時刻は14:00 UTCを予定しています。詳細は技術ニュースで発表され、今後数週間で個別のウィキにも告知されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T358233][https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Tech/Server_switch]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/11|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W11"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年3月11日 (月) 23:04 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26374013 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-12 ==
<section begin="technews-2024-W12"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/12|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 利用者への十分な周知が行えたものとして、[[mw:Special:MyLanguage/Skin:Vector/2022|2022年版ベクタースキン]]のメインメニューにあった「言語間リンクはページの先頭部にあります」という告知メッセージが削除されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T353619]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] [[m:Special:MyLanguage/IP_Editing:_Privacy_Enhancement_and_Abuse_Mitigation/IP_Info_feature|IP情報機能]]はSpurのデータベースからもIPアドレスの情報を参照して表示するようになります。従来はMaxMindの情報のみを参照していました。IP情報ツールが巡回者にとってより有用なものになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T341395]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] ToolforgeのGridエンジンサービスはKubernetesへの最終移行プロセス完了後にシャットダウンされました。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Obsolete:Toolforge/Grid][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/News/Toolforge_Grid_Engine_deprecation][https://techblog.wikimedia.org/2022/03/14/toolforge-and-grid-engine/]
* [[MediaWiki:Undelete-comment-dropdown]] を作成することで、ページの復帰を行う際のデフォルトの理由をカスタマイズすることができるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T326746]
'''問題点'''
* [[m:Special:MyLanguage/WMDE_Technical_Wishes/RevisionSlider|リビジョンスライダー]]はページの履歴を相互に閲覧するためのインターフェースです。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:RevisionSlider/Developing_a_RTL-accessible_feature_in_MediaWiki_-_what_we%27ve_learned_while_creating_the_RevisionSlider|右横書き]]の言語でリビジョンスライダーがマウスクリックに誤って反応するという問題が報告されていました。この問題は現在修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T352169]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.23|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-03-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-03-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-03-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 3月20日に数分間、すべてのウィキが読み取り専用の状態になります。時刻は[https://zonestamp.toolforge.org/1710943200 14:00 UTC]を予定しています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T358233][https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Tech/Server_switch]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/12|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W12"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年3月18日 (月) 17:40 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26410165 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-13 ==
<section begin="technews-2024-W13"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/13|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 2024年3月18日、[[mw:Special:MyLanguage/Skin:Vector/2022|2022年版ベクタースキン]]のサイト、ユーザーJavaScript及びCSSの読み込み方法に変更が加えられました。サイト管理者のための[[phab:T360384|チェックリスト]]が提供されています。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.24|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-03-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-03-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-03-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/13|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W13"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年3月25日 (月) 18:57 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26446209 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-14 ==
<section begin="technews-2024-W14"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/14|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Accessibility_for_reading|読み取りアクセシビリティ]]の標準テキストと大きめテキストのオプションのデフォルト行間が変更されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T359030]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.25|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-04-02|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-04-03|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-04-04|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''今後の予定'''
* ウィキメディア・コモンズ財団の年次計画を策定します。年次計画の中では財団が取り組む事柄を決定します。現在、プロダクト及びテクノロジー部門の[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2024-2025/Product & Technology OKRs#Draft Key Results|成果草案]]が公開されています。これは2024年7月から2025年6月までに財団が行う大規模な技術的変更とそれに対して望む成果の提案です。[[m:Talk:Wikimedia Foundation Annual Plan/2024-2025/Product & Technology OKRs|トークページへのご意見をお待ちしています]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/14|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W14"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年4月2日 (火) 03:36 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26462933 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-15 ==
<section begin="technews-2024-W15"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/15|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ウェブブラウザには[[:w:ja:ブラウザ拡張機能|拡張機能]]と呼ばれるツールを使用することができます。[[m:Future Audiences/Experiment:Citation Needed|Citation Needed]]と呼ばれるChrome拡張機能があります。これを使用することでウィキペディアの記事がオンライン上の意見を支持しているかどうかを確認することができます。これはウィキペディアをこのような方法で検証できるかどうかの小規模な実験です。小規模な実験を目的としているため、拡張機能はChrome用の英語版しかありません。
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|alt=|要望調査]] <span class="mw-translate-fuzzy">すべてのウィキに[[mw:Special:MyLanguage/Help:Edit Recovery|編集の復旧]]機能が追加されました。[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing|個人設定]]から有効にすることができます。機能を有効にしていた場合、編集内容がウェブブラウザに保存され、編集画面を誤って閉じたり、ブラウザやコンピュータがクラッシュした際に、未保存のテキストを復旧するよう促されます。この機能について[[m:Special:MyLanguage/Talk:Community Wishlist Survey 2023/Edit-recovery feature|プロジェクトのトークページ]]にフィードバックをお願いします。この機能は2023年のコミュニティ要望調査で8番目に挙がっていた項目でした。</span>
* [[mw:Special:MyLanguage/Edit check|編集チェック]]の初期結果が[[mw:Special:MyLanguage/Edit_check#4_April_2024|公開されました]]。[[phab:T342930#9538364|編集チェックの試験に参加したウィキ]]ではこれをデフォルトの機能として提供しています。次回の編集チェックに参加したいウィキがありましたら[[mw:Talk:Edit check|お知らせください。]] [https://phabricator.wikimedia.org/T342930][https://phabricator.wikimedia.org/T361727]
* モバイルモードで[[mw:Special:MyLanguage/Skin:Minerva Neue|ミネルバスキン]]を使用しているユーザーはに行間設定が変更されたことにお気づきいただけると思います。 [https://phabricator.wikimedia.org/T359029]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.42/wmf.26|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-04-09|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-04-10|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-04-11|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.42/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 新規アカウントとログアウトしたユーザーは[[mw:Special:MyLanguage/VisualEditor|ビジュアルエディター]]をモバイル版デフォルトのエディタとして利用できるようになります。英語版ウィキペディアを除く全てのウィキにこの設定が展開されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T361134]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/15|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W15"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年4月8日 (月) 23:38 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26564838 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Tech News: 2024-16</span> ==
<div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">
<section begin="technews-2024-W16"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/16|Translations]] are available.
'''Problems'''
* Between 2 April and 8 April, on wikis using [[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|Flagged Revisions]], the "{{Int:tag-mw-reverted}}" tag was not applied to undone edits. In addition, page moves, protections and imports were not autoreviewed. This problem is now fixed. [https://phabricator.wikimedia.org/T361918][https://phabricator.wikimedia.org/T361940]
'''Changes later this week'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|Recurrent item]] The [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.1|new version]] of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from {{#time:j xg|2024-04-16|en}}. It will be on non-Wikipedia wikis and some Wikipedias from {{#time:j xg|2024-04-17|en}}. It will be on all wikis from {{#time:j xg|2024-04-18|en}} ([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|calendar]]). [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic words#DEFAULTSORT|Default category sort keys]] will now affect categories added by templates placed in [[mw:Special:MyLanguage/Help:Cite|footnotes]]. Previously footnotes used the page title as the default sort key even if a different default sort key was specified (category-specific sort keys already worked). [https://phabricator.wikimedia.org/T40435]
* A new variable <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>page_last_edit_age</code></bdi> will be added to [[Special:AbuseFilter|abuse filters]]. It tells how many seconds ago the last edit to a page was made. [https://phabricator.wikimedia.org/T269769]
'''Future changes'''
* Volunteer developers are kindly asked to update the code of their tools and features to handle [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|temporary accounts]]. [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts/For developers/2024-04 CTA|Learn more]].
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|Advanced item]] Four database fields will be removed from database replicas (including [[quarry:|Quarry]]). This affects only the <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>abuse_filter</code></bdi> and <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>abuse_filter_history</code></bdi> tables. Some queries might need to be updated. [https://phabricator.wikimedia.org/T361996]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/16|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W16"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年4月15日 (月) 23:29 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26564838 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Tech News: 2024-17</span> ==
<div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">
<section begin="technews-2024-W17"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/17|Translations]] are available.
'''Recent changes'''
* Starting this week, newcomers editing Wikipedia [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Positive reinforcement#Leveling up 3|will be encouraged]] to try structured tasks. [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature summary#Newcomer tasks|Structured tasks]] have been shown to [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Personalized first day/Structured tasks/Add a link/Experiment analysis, December 2021|improve newcomer activation and retention]]. [https://phabricator.wikimedia.org/T348086]
* You can [[m:Special:MyLanguage/Coolest Tool Award|nominate your favorite tools]] for the fifth edition of the Coolest Tool Award. Nominations will be open until May 10.
'''Changes later this week'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|Recurrent item]] The [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.2|new version]] of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from {{#time:j xg|2024-04-23|en}}. It will be on non-Wikipedia wikis and some Wikipedias from {{#time:j xg|2024-04-24|en}}. It will be on all wikis from {{#time:j xg|2024-04-25|en}} ([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|calendar]]). [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''Future changes'''
* This is the last warning that by the end of May 2024 the Vector 2022 skin will no longer share site and user scripts/styles with old Vector. For user-scripts that you want to keep using on Vector 2022, copy the contents of [[{{#special:MyPage}}/vector.js]] to [[{{#special:MyPage}}/vector-2022.js]]. There are [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Features/Loading Vector 2010 scripts|more technical details]] available. Interface administrators who foresee this leading to lots of technical support questions may wish to send a mass message to your community, as was done on French Wikipedia. [https://phabricator.wikimedia.org/T362701]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/17|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W17"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年4月22日 (月) 20:28 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26647188 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Tech News: 2024-18</span> ==
<div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">
<section begin="technews-2024-W18"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/18|Translations]] are available.
'''Recent changes'''
[[File:Talk_pages_default_look_(April_2023).jpg|thumb|alt=Screenshot of the visual improvements made on talk pages|Example of a talk page with the new design, in French.]]
* The appearance of talk pages changed for the following wikis: {{int:project-localized-name-azwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-bnwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-dewiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-fawiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-hewiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-hiwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-idwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-kowiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-nlwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-ptwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-rowiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-thwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-trwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-ukwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-viwiki/en}}. These wikis participated to a test, where 50% of users got the new design, for one year. As this test [[Mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Analysis|gave positive results]], the new design is deployed on these wikis as the default design. It is possible to opt-out these changes [[Special:Preferences#mw-prefsection-editing|in user preferences]] ("{{int:discussiontools-preference-visualenhancements}}"). The deployment will happen at all wikis in the coming weeks. [https://phabricator.wikimedia.org/T341491]
* Seven new wikis have been created:
** a {{int:project-localized-name-group-wikipedia}} in [[d:Q33014|Betawi]] ([[w:bew:|<code>w:bew:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T357866]
** a {{int:project-localized-name-group-wikipedia}} in [[d:Q35708|Kusaal]] ([[w:kus:|<code>w:kus:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T359757]
** a {{int:project-localized-name-group-wikipedia}} in [[d:Q35513|Igala]] ([[w:igl:|<code>w:igl:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T361644]
** a {{int:project-localized-name-group-wiktionary}} in [[d:Q33541|Karakalpak]] ([[wikt:kaa:|<code>wikt:kaa:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T362135]
** a {{int:project-localized-name-group-wikisource}} in [[d:Q9228|Burmese]] ([[s:my:|<code>s:my:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T361085]
** a {{int:project-localized-name-group-wikisource}} in [[d:Q9237|Malay]] ([[s:ms:|<code>s:ms:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T363039]
** a {{int:project-localized-name-group-wikisource}} in [[d:Q8108|Georgian]] ([[s:ka:|<code>s:ka:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T363085]
* You can now [https://translatewiki.net/wiki/Support#Early_access:_Watch_Message_Groups_on_Translatewiki.net watch message groups/projects] on [[m:Special:MyLanguage/translatewiki.net|Translatewiki.net]]. Initially, this feature will notify you of added or deleted messages in these groups. [https://phabricator.wikimedia.org/T348501]
* Dark mode is now available on all wikis, on mobile web for logged-in users who opt into the [[Special:MobileOptions|advanced mode]]. This is the early release of the feature. Technical editors are invited to [https://night-mode-checker.wmcloud.org/ check for accessibility issues on wikis]. See [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Accessibility for reading/Updates/2024-04|more detailed guidelines]].
'''Problems'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]] maps can use an alternative visual style without labels, by using <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>mapstyle="osm"</nowiki></code></bdi>. This wasn't working in previews, creating the wrong impression that it wasn't supported. This has now been fixed. [https://phabricator.wikimedia.org/T362531]
'''Changes later this week'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|Recurrent item]] The [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.3|new version]] of MediaWiki will be on test wikis and MediaWiki.org from {{#time:j xg|2024-04-30|en}}. It will be on non-Wikipedia wikis and some Wikipedias from {{#time:j xg|2024-05-01|en}}. It will be on all wikis from {{#time:j xg|2024-05-02|en}} ([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|calendar]]). [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/18|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W18"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年4月30日 (火) 03:34 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26689057 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-19 ==
<section begin="technews-2024-W19"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/19|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
[[File:Talk_pages_default_look_(April_2023).jpg|thumb|alt=外観の改善がされたトークページのスクリーンショット|新デザインのトークページの例(フランス語)。]]
* コモンズ、ウィキデータ、および大半のウィキペディア([[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/18|一部]]はすでにデザイン変更済み)を除く全てのウィキで、トークページの外観が変更されました。変更の詳細は[[diffblog:2024/05/02/making-talk-pages-better-for-everyone/|Diff]]をご覧ください。[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing|個人設定]]("{{int:discussiontools-preference-visualenhancements}}")でこの変更を無効にすることができます。今後数週間のうちに他のウィキにも展開される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T352087][https://phabricator.wikimedia.org/T319146]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] インターフェース管理者は、<code>SiteAdminHelper</code>の導入により、携帯端末での記事構成要素のスタイルをより管理しやすくなりました。スタイルの無効化の詳細については、[[mw:Special:MyLanguage/Extension:WikimediaMessages#Site_admin_helper|拡張機能のページ]]をご覧ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T363932]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise|Wikimedia Enterprise]] has added article body sections in JSON format and a curated short description field to the existing parsed Infobox. This expansion to the API is also available via Wikimedia Cloud Services.</span> [https://enterprise.wikimedia.com/blog/article-sections-and-description/]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.4|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-05-07|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-05-08|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-05-09|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 特別:ログ を開いた時、最初に表示されているラベルは "全ての公開記録" となっていますが、実際には一部の記録しか表示されません。今後、ラベルは "主な公開ログ" と表記されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T237729]
'''今後の予定'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Graph|グラフ拡張機能]]に代わる新しいサービスが開発される予定です。詳細はこの拡張機能に関する[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Graph/Plans|最新の更新]]をご覧ください。
* 5月21日から、英語版ウィキペディアとドイツ語版ウィキペディアで「[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクを追加]]」機能を有効化できるようになります。これは[[phab:T304110|このツールをすべてのウィキペディアに段階的に展開する]]一環として行われます。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能を有効化し、設定することができます]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308144]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/19|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W19"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年5月6日 (月) 16:45 (UTC)
<!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26729363 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-20 ==
<section begin="technews-2024-W20"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/20|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* Wikisource(ウィキソース)に特別ページがあり、保存されたページのうち対応するはずのスキャン画像が存在しないページ類をまとめてあります。新しくマジックワード <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>__EXPECTWITHOUTSCANS__</code></bdi> を使うと、指定したページ群を除外することができるようになりました(たとえば発行の版数一覧やその一覧の他言語版など)。 [https://phabricator.wikimedia.org/T344214]
* [[Special:Preferences#mw-prefsection-editing|個人設定]]の「{{int:tog-uselivepreview}}」を有効にしている場合、ページを再読み込みしなくても「{{int:Templatesandbox-editform-legend}}」というテンプレートページの機能が実行できるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T136907]
* [[mw:Special:Mylanguage/Extension:Kartographer|Kartographer]] で作成した地図内に<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>alt=</nowiki></code></bdi> 属性を介して代替文字列を指定できるようになりました。使用方法は[[mw:Special:MyLanguage/Help:Images#Syntax|画像およびギャラリー構文]]の <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>alt=</nowiki></code></bdi> 属性と同じです。例外は Wikivoyage など、ミニチュア・マップを双方向に使えるウィキ・プロジェクトではこの限りではありません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T328137]
* 「[[mw:Special:MyLanguage/Edit Review Improvements/New filters for edit review|編集レビューの新フィルター]]」機能("[[mw:Special:MyLanguage/Edit Review Improvements/New filters for edit review|New Filters for Edit Review]]" )において、従来の[[mw:Special:MyLanguage/Extension:GuidedTour|ガイドツアー]]を除去しました。作成した2017年には利用者アカウントが古い利用者を対象に、インターフェースの変更点を紹介したものでしたが、対象となるはずの利用者層のほとんどがすでに視聴済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T217451]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-05-14|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-05-15|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-05-16|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] [[{{#special:search}}]] 結果ページは使いやすさを向上させるため、表組みの代わりに CSS フレックス属性を採用します。検索結果を調整するガジェットまたはスクリプトを使用中の場合は、スクリプトを新しい HTML 構造に必ず更新してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T320295]
'''今後の予定'''
* 2022年ベクター外装の場合、メインページの表示幅がウィンドウいっぱいに変更の予定です(特別ページと同様)。目的は、1行あたりの文字数をできるだけ多くするためです。これは同外装に展開予定の文字組みの更新と連携しています。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Accessibility for reading/Updates|詳細はこちら]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T357706]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>[[mw:Special:MyLanguage/Manual:pagelinks table|pagelinks]]</code></bdi> データベース・テーブルの2列(<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>pl_namespace</code></bdi> と <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>pl_title</code></bdi>)をまもなく削除の予定です。今後は必ず新規の<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>[[mw:special:MyLanguage/Manual:linktarget table|linktarget]]</code></bdi> テーブルの2列を使用してください(<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>lt_namespace</code></bdi> と <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>lt_title</code></bdi>)。既存の SQL クエリに当てはめると以下のとおり。
*# <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>ON</code></bdi> の記述で、$ 1 は <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>JOIN linktarget</code></bdi> に、 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>pl_</code></bdi> は $ 4 に置換する
*# その下の行に <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>JOIN pagelinks ON lt_id = pl_target_id</code></bdi> を追加する
** 技術的な理由は<bdi lang="en" dir="ltr">[[phab:T222224]]</bdi>でご確認ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T222224][https://phabricator.wikimedia.org/T299947]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/20|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W20"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年5月13日 (月) 23:59 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26762074 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-21 ==
<section begin="technews-2024-W21"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/21|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 管理者がページを一括削除できる[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Nuke|Nuke]]拡張機能で、移動されたページが正しく削除されるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T43351]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">New changes have been made to the UploadWizard in Wikimedia Commons: the overall layout has been improved, by following new styling and spacing for the form and its fields; the headers and helper text for each of the fields was changed; the Caption field is now a required field, and there is an option for users to copy their caption into the media description.</span> [https://commons.wikimedia.org/wiki/Commons:WMF_support_for_Commons/Upload_Wizard_Improvements#Changes_to_%22Describe%22_workflow][https://phabricator.wikimedia.org/T361049]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.6|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-05-21|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-05-22|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-05-23|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The HTML used to render all headings [[mw:Heading_HTML_changes|is being changed to improve accessibility]]. It will change on 22 May in some skins (Timeless, Modern, CologneBlue, Nostalgia, and Monobook). Please test gadgets on your wiki on these skins and [[phab:T13555|report any related problems]] so that they can be resolved before this change is made in all other skins. The developers are also considering the introduction of a [[phab:T337286|Gadget API for adding buttons to section titles]] if that would be helpful to tool creators, and would appreciate any input you have on that.</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/21|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W21"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年5月20日 (月) 23:04 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26786311 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-22 ==
<section begin="technews-2024-W22"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/22|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ウィキメディア・コモンズでのアップロードウィザードのアップデートに関連するいくつかのバグが修正されました。詳細については、[[:phab:T365107|T365107]]と[[:phab:T365119|T365119]]を参照してください。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 2024年3月、ガジェットがスキン内に新しいポートレットを作成できるようにする、[[mw:ResourceLoader/Core_modules#addPortlet|addPortlet]] APIが追加されました。特定のスキンでは、これを利用してドロップダウンを作成できます。ぜひお試しいただき、[[phab:T361661|フィードバックをお寄せください]]。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] MinervaスキンのいくつかのCSSが削除され、コミュニティの設定が簡単になりました。インターフェース管理者は、モバイルデバイスでのクラス: <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>.collapsible</code></bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>.multicol</code></bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>.reflist</code></bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>.coordinates</code></bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>.topicon</code></bdi>に関連する要素のレンダリングを確認してください。必要に応じて[[phab:T361659|代替CSSに関する詳細を参照してください]]。
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.7|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-05-28|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-05-29|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-05-30|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* ローカルアカウントがまだ作成されていないウィキにアクセスすると、ローカルルールにより、編集フィルターなどでアカウントが自動作成できない場合があります。 今週から、MediaWikiは、そのようなローカルルールを上書きできるかどうかを評価する際、グローバル権限を考慮します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T316303]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/22|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W22"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年5月28日 (火) 00:15 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26832205 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-23 ==
<section begin="technews-2024-W23"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/23|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 管理者は、JavaScriptを使用せずにツールメニューに項目を追加できるようになりました。[[mw:Manual:Interface/Sidebar#Add or remove toolbox sections|マニュアルをご覧ください]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T6086]
* WikiHieroの追跡カテゴリの定義のメッセージ名が<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>MediaWiki:Wikhiero-usage-tracking-category</code></bdi>から<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>MediaWiki:Wikihiero-usage-tracking-category</code></bdi>に変更されました。 [https://gerrit.wikimedia.org/r/c/mediawiki/extensions/wikihiero/+/1035855]
* 新しいウィキが作成されました: [[d:Q5317225|中央ドゥスン語]]版{{int:project-localized-name-group-wikipedia}} ([[w:dtp:|<code>w:dtp:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T365220]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.8|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-06-04|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-06-05|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-06-06|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''今後の予定'''
* 来週、2022年版ベクター外装を規定で使用しているウィキでは、ログアウト状態のデスクトップ利用者がフォントサイズを選べるようになり、規定のフォントサイズも大きくなります。これは、ウィキメディアプロジェクトの可読性向上を目的としています。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Accessibility for reading/Updates/2024-06 deployments|詳細はこちら]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/23|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W23"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年6月3日 (月) 22:35 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26844397 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-24 ==
<section begin="technews-2024-W24"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/24|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* SVGファイルのレンダリングに使うソフトウェアは更新され、SVGレンダリングに関する長年のバグが多数、修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T265549]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] アクセシビリティ向上の一環として、全ての見出しに使われるHTMLが[[mw:Heading HTML changes|変更されます]]。先週、一部の外装(レガシー ベクター (2010年版)とMinervaNeue)で変更されました。これらの外装でガジェットをそれぞれのウィキでテストし、[[phab:T13555|問題があれば報告して]]、ベクター (2022年版)でこの変更が行われる前に解決できるようご協力ください。開発者はツール開発者の役に立つようなら[[phab:T337286|節見出しにボタンを追加するガジェットAPI]]導入を引き続き検討中で、この点についてどんな情報でも提供をお待ちしています。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 先週、[[mw:Special:MyLanguage/Parsoid|Parsoid]]による引用に使われるHTMLマークアップが変更されました。Parsoidが以前<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw-reference-text</code></bdi>クラスを生成していた場所には、現在では古いパーサーとの互換性を高めるために<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>reference-text</code></bdi>クラスも生成します。[[mw:Specs/HTML/2.8.0/Extensions/Cite/Announcement|詳細は発表を参照してください]]。 [https://gerrit.wikimedia.org/r/1036705]
'''問題点'''
* コンテンツ翻訳拡張機能にバグが見つかり、影響でツールのメニューの表示位置が正しくありませんでした。これは修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T366374]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-06-11|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-06-12|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-06-13|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] MediaWikiの新しいバージョンではHTMLマークアップが変更されています: [[mw:Special:MyLanguage/Parsoid|Parsoid]]は、古いパーサーとの互換性を高めるために名前付き参照と名前なし参照の両方に対して<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><span class="mw-cite-backlink"></nowiki></code></bdi>を生成するようになりました。インターフェース管理者は、引用に関するガジェットが新しいマークアップに互換性があることを確認してください。[[mw:Specs/HTML/2.8.0/Extensions/Cite/Announcement|詳細は発表を参照してください]]。 [https://gerrit.wikimedia.org/r/1035809]
* <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><translate></nowiki></code></bdi> システムを採用する多言語版のウィキ類には、陳腐化したであろう翻訳文をピンクの背景で示し更新または査読が済むと解除する機能があります。今週から翻訳査読を記録しており、またコミュニティから[[m:Special:MyLanguage/Requesting wiki configuration changes|要請がある]]場合には、翻訳査読に必要な新しいユーザー権限を設定します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T49177]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/24|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W24"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年6月10日 (月) 20:20 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26893898 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-25 ==
<section begin="technews-2024-W25"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/25|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ビジュアルエディターで外部リンクを追加する際、リンク先のドメインが当該ウィキプロジェクト上でブラックリスト登録されている場合、通知が表示されるようになりました。詳細は[[mw:Special:MyLanguage/Edit_check#11_June_2024|編集チェック]]をご覧ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T366751]
* 新しい拡張機能である[[mw:Special:MyLanguage/Extension:CommunityConfiguration|CommunityConfiguration]]が[[testwiki:Special:CommunityConfiguration|テストウィキ]]で使用可能になりました。これを使うと、ウィキのニーズに合わせてローカルコミュニティが特定の機能をカスタマイズできます。現在はGrowthの機能にのみ対応していますが、将来的には[[mw:Special:MyLanguage/Community_configuration#Use_cases|CommunityConfiguration使用ケース]]にリストアップされた機能にも対応します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T323811][https://phabricator.wikimedia.org/T360954]
* ダークモードの[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ機能]]がカテゴリおよびヘルプページで使用可能になり、より多くの特別ページにも対応しました。ただし、現在のバージョンではコントラスト比に問題がある場合があります。バグを発見した場合は[[mw:Talk:Reading/Web/Accessibility_for_reading|開発プロジェクトのトークページ]]へ報告をお願いします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T366370]
'''問題点'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|alt=|高度]] 先週、クラウドサービスのツールが25分間使用不能になりました。これは、データセンター内のハードウェアケーブルの故障によるものでした。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incidents/2024-06-11_WMCS_Ceph]
* 先週、Vector 2022外装のスタイル更新がありました。テンプレート、ハットノート、画像に想定外の不具合を生じさせたため、関連した一部の変更は差し戻されました。なお、画像関連の不具合については概ね解消済みです。残存した不具合を発見した場合、[[phab:T367463|こちらに報告してください]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T367480]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.10|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-06-18|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-06-19|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-06-20|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 6月18日から、[[mw:Special:MyLanguage/Help:Edit check#ref|出典編集チェック]]が[[phab:T361843|特定のウィキペディアプロジェクト]]に導入されます。この機能は、初心者の手助けおよび編集パトローラーの補助を目的としており、無出典で記事に内容を追加する編集者に対し出典の明記を案内できます。11のウィキ上で行ったテストでは、出典チェックが表示される環境下において出典の追加数が2倍以上になりました。[[mw:Special:MyLanguage/Edit check/Configuration|コミュニティによる設定変更]]にも対応しています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T361843]<!-- NOTE: THE DIFF BLOG WILL BE PUBLISHED ON MONDAY -->
* 火曜日の10~12時 (UTC) 頃、約2時間[[m:Special:MyLanguage/Mailing_lists|メーリングリスト]]が使用不能になります。これは、新しいサーバーへの移行作業とソフトウェアのアップグレードによるものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T367521]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/25|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W25"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年6月17日 (月) 23:49 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26911987 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-26 ==
<section begin="technews-2024-W26"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/26|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 先週、差分で表示されるテキストの背景色と、バイト数変更を表示する文字の色が変更されました。これらの変更は、ライトモードとダークモードの両方で文字を読みやすくすることを目的としており、アクセシビリティを向上させるための大きな取り組みの一部です。コメントや質問は、[[mw:Talk:Reading/Web/Accessibility for reading|プロジェクトの議論ページ]]で共有できます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T361717]
* 先週、訪問済みリンク<!--visited-links-->、ホバーリンク<!--hovered-links-->、アクティブリンク<!--active-links-->に使用されるテキストの色もわずかに変更され、ライトモードとダークモードの両方でアクセシビリティが向上しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T366515]
'''問題点'''
* コメントのタイムスタンプをクリックすると、[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#Talk pages permalinking|そのコメント固有のリンク]]をコピーできます。しかし[[mw:Talk pages project/Permalinks|この機能]]はトピックのタイトルが長く、リンクがウィキテキストリンクとして使用されている場合は必ずしも機能しませんでした。この問題は修正されました。バグを報告してくださったLofhi氏に感謝します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T356196]
'''今週の更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.43/wmf.11|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2024-06-25|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2024-06-26|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2024-06-27|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.43/Roadmap|工程表はこちら]])。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Train][https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
* 6月26日から英語版ウィキペディアでもすべての議論ページのコメントのタイムスタンプがリンクとなり、すべてのウィキでこの機能が利用できるようになります。このリンクはそのコメントへの固有のリンクになっています。そのため、コメントが別の場所に移動されたとしても、リンク先のコメントを見つけることができます。この機能の詳細については、[[DiffBlog:/2024/01/29/talk-page-permalinks-dont-lose-your-threads/|Diff]]または[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#Talk pages permalinking|MediaWiki]]を参照してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T365974]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/26|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W26"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年6月24日 (月) 22:33 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=26989424 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-27 ==
<section begin="technews-2024-W27"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/27|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* 今後の3週間で、非ログイン利用者を含む全ての利用者がダークモードを使用可能になります。(機能導入はモバイルウェブ版から開始します。)これにより、[[m:Special:MyLanguage/Community_Wishlist_Survey_2023/Reading/Dark_mode|コミュニティ要望調査で高優先度の項目]]の1つが達成され、低コントラスト下および低画面光度下での閲覧環境が向上します。この更新の一環として、ダークモードは利用者ページおよびポータル上でも使用可能になります。詳しくは、[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Accessibility_for_reading/Updates#June_2024:_Typography_and_dark_mode_deployments,_new_global_preferences|ウェブチームによるアップデート情報]]をご覧ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T366364]
* 財団の開発者チームにより、[[m:Special:GlobalPreferences#mw-prefsection-rendering-skin-skin-prefs|テキストサイズとダークモードのグローバル個人設定]]がログイン利用者向けに導入されました。これにより、グローバルに活動をしている利用者は、一度の設定変更で全てのウィキの閲覧環境を整えることができます。例として、グローバル個人設定でライトモードまたはダークモードの選択を一度行えば、その設定を全てのウィキに反映させることができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T341278]
* 直近のコードフレームワークのアップデートにより、あなたが非常に古いウェブブラウザを使用している場合、今後ウィキメディアのウィキで一部の機能が動作しなくなる可能性があります。影響を受けるブラウザは、Internet Explorer 11や、2016年以前のバージョンのChrome、Firefox、Safariなどが該当します。一方、この変更により新しい[[d:Q46441|CSS]]機能が使用可能になり、バックグラウンドで実行されるコードの容量も減少します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T288287][https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Manual:How_to_make_a_MediaWiki_skin#Using_CSS_variables_for_supporting_different_themes_e.g._dark_mode]
* 管理者は、[[mw:Special:MyLanguage/Community Configuration|CommunityConfiguration]]を使用してローカルウィキの設定の一部をカスタマイズできます。CommunityConfigurationは、それぞれのウィキには固有のニーズが存在することを受け作成されました。現時点では、管理者は[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature_summary|Growth機能]]の設定を変更できるため、新規利用者の勧誘や存置に役立ててください。今後数か月の間に、Growth以外の機能にも対応予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T366458]
* [[w:ja:Unicode|ユニコード規格]]関連の言語課題に興味がある方向けに、[[mw:Talk:WMF membership with Unicode Consortium|議論の場(MediaWiki.org)]]が設けられました。ウィキメディア財団は現在[[mw:Special:MyLanguage/WMF membership with Unicode Consortium|ユニコード・コンソーシアムのメンバー]]となっており、上記の場で提示された課題をレビューの上、適宜コンソーシアムに提起することができます。
* 新しいウィキが作成されました: [[d:Q2891049|バタク・マンダイリン語]]版{{int:project-localized-name-group-wikipedia}} ([[w:btm:|<code>w:btm:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T368038]
'''問題点'''
* 開発チームのバグ修正により、ビジュアルエディターの出典プレピュー内に表示されるリンクがクリック可能な状態に戻りました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T368119]
'''今後の予定'''
* [https://wikimediafoundation.limesurvey.net/758713?lang=ja 技術ニュースの向上を目的とした短いアンケートにご協力ください]。様々な閲覧者のニーズにより良く応えることを目標にしています。このアンケートは2週間回答可能で、[https://foundation.wikimedia.org/wiki/Legal:Tech_News_Survey_2024_Privacy_Statement プライバシー声明]が適用されます。一部については、翻訳版も利用可能です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/27|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W27"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年7月1日 (月) 23:59 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27038456 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-28 ==
<section begin="technews-2024-W28"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/28|翻訳]]されています。
'''最近の更新'''
* ウィキメディア財団は新しいタスクフォースを結成し、無効化されたグラフを[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart/Project|より安全で使いやすく拡張可能なチャート]]で置き換えようと取り組んでいます。[[mw:Special:MyLanguage/Newsletter:Chart Project|ニュースレターに登録する]]と、プロジェクトの新しいアップデートやチャートに関するその他のニュースを受け取ることができます。
* [[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents|CampaignEvents]]の拡張機能がメタウィキ、イグボ語版ウィキペディア、スワヒリ語版ウィキペディアで利用可能になり、リクエストに応じて他のウィキにも導入することができます。この拡張機能はイベントの管理と可視化を支援し、イベント登録ツールなどのツールを主催者が使用できるようになります。この拡張機能の導入状況、および導入リクエストの方法についての詳細はメタウィキの[[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents/Deployment_status|CampaignEventsページ]]をご覧ください。
* iOS版ウィキペディアアプリに[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/iOS Suggested edits#Add an image|画像の追加]]機能が追加されました。この機能は、50回超の編集歴のある方が利用可能です。「規模は小さくても有益な編集」の手助けになるでしょう。
* MediaWikiコアの開発にお力添えいただき、誠にありがとうございます。昨年と比較し、[[mw:MediaWiki Product Insights/Contributor retention and growth|5パッチ超の貢献のある開発者の割合が25%増加しました]]。ウィキメディアプロジェクトのプラットフォームは、維持管理の面でこれらの貢献に大きく支えられています。
'''問題点'''
* ベクター (2022年版)外装のタブバーに表示される存在しない議論ページへのリンクが、赤色ではなく青色になっていた問題は[[phab:T367982|修正されました]]。
'''今後の予定'''
* 信頼と安全製品チームはツールやワークフローにできるだけ影響を与えずに[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|臨時アカウント]]を導入したいと考えています。ガジェットやユーザースクリプトのメンテナンス者を含む開発者は、臨時アカウントに対応できるようにツールの機能やコードを更新してください。チームは更新方法を説明する[[mw:Trust and Safety Product/Temporary Accounts/For developers|ドキュメントを作成しました]]。[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts/For developers/2024-04 CTA|詳細はこちら]]。
'''技術ニュース調査'''
* [https://wikimediafoundation.limesurvey.net/758713?lang=ja 技術ニュースの向上を目的とした短いアンケートにご協力ください]。様々な閲覧者のニーズにより良く応えることを目標にしています。このアンケートはあと1週間回答可能で、[https://foundation.wikimedia.org/wiki/Legal:Tech_News_Survey_2024_Privacy_Statement プライバシー声明]が適用されます。一部については、翻訳版も利用可能です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/28|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W28"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年7月8日 (月) 21:32 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27080357 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-29 ==
<section begin="technews-2024-W29"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/29|翻訳]]されています。
'''技術ニュースのアンケート'''
* [https://wikimediafoundation.limesurvey.net/758713?lang=ja 技術ニュースの向上を目的とした短いアンケートにご協力ください]。様々な閲覧者のニーズにより良く応えることを目標にしています。このアンケートはあと3日回答可能で、[https://foundation.wikimedia.org/wiki/Legal:Tech_News_Survey_2024_Privacy_Statement プライバシー声明]が適用されます。一部については、翻訳版も利用可能です。
'''最近の更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] ウィキメディア財団は、ソフトウェアの開発プラットフォームとして引き続き[[mw:Special:MyLanguage/Gerrit|Gerrit]]と[[mw:Special:MyLanguage/GitLab|GitLab]]の両方をサポートすることを、6月24日付けで公式に決定しました。GerritとGitLabは、ウィキプロジェクトを構築するMediaWikiソフトウェアの開発、レビュー、展開に用いられているコードリポジトリで、編集者がコンテンツを作成し改善するためにも用いられています。この決定により、開発者の生産性が確保され、コードレビューにおける様々な異なるニーズへの対応が可能になります。詳細は[[mw:GitLab/Migration status|移行状況]]ページを参照してください。
* ウィキメディア財団は、[[m:Special:MyLanguage/Product and Technology Advisory Council/Proposal|製品・技術評議委員会]] (Product and Technology Advisory Council; PTAC) のメンバーを募集しています。このグループは技術系の貢献者とウィキメディア財団を結び、より強固で将来性のある技術プラットフォームを共同で定義することを目標としています。委員メンバーは、ウィキメディア運動の製品と技術活動を評価し、助言することで、複数世代にわたるプロジェクトの開発を支援します。評議委員会は、世界中のあらゆる地域・あらゆるウィキメディアプロジェクトからの技術者を歓迎します。[[m:Special:MyLanguage/Product and Technology Advisory Council/Proposal#Joining the PTAC as a technical volunteer|8月10日まで応募が可能です]]。
* Android版ウィキペディアアプリに[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android/Anti Vandalism|編集巡回]]機能が追加されました。この機能は、巻き戻し者権限を持つ利用者が使用可能で、最近の更新の新しいフィード、関連する取り消しや巻き戻しリンク、トークページ投稿用の固定メッセージ作成・保存機能などを備えています。巻き戻し者以外も当機能を開放する要望がご利用のウィキプロジェクトで出た場合、[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android#Contact us|開発チームへご連絡ください]]。[[diffblog:2024/07/10/ِaddressing-vandalism-with-a-tap-the-journey-of-introducing-the-patrolling-feature-in-the-mobile-app/|『ディフ』の公式ブログに当機能に関する詳細記事があります]]。
* [[m:Special:MyLanguage/The_Wikipedia_Library|ウィキペディア図書館]]へのアクセス権を持つ方は、SpringerLinksの非オープンアクセスコンテンツを再び利用することができるようになりました。これは、財団による[[phab:T368865|先方への交渉]]により実現しました。[[m:Tech/News/Recently_resolved_community_tasks|本件および先週対応が完了したコミュニティ提出の21件のタスクの詳細をこちらで確認できます]]。
'''今週の更新'''
* 今週、[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Accessibility for reading/Updates/2024-07 deployments|様々なウィキペディアプロジェクトでダークモードが使用可能になります]]。これは、デスクトップ版、モバイル版、ログイン利用者、IP利用者に関わらず全ての環境で使用できます。インターフェース管理者およびユーザースクリプトの開発者は、ガジェット及びスクリプトをダークモード環境下で使用した際、独自の色指定などがダークモードと競合しないかの確認をお願いします。[[mw:Special:MyLanguage/Recommendations for night mode compatibility on Wikimedia wikis|ダークモード互換に関する推奨事項]]もご確認ください。
'''今後の予定'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] 職員、ツールメンテナ、ソフトウェア開発チームの方々は、来週テストウィキで行われる[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|仮アカウント]]機能のテストにご参加ください。仮アカウントは、ユーザーのプライバシー向上を目的とした新機能です。ただし、各プロジェクトへの展開スケジュールは現時点では未確定です。[[mw:Talk:Trust and Safety Product/Temporary Accounts|この機能に関するご意見・ご質問をプロジェクトのトークページで受け付けています]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T348895]
* クロスウィキにファイルをアップロードされた経験のある方や、他者にその方法を指南した経験のある方は、ウィキメディア・コモンズにおける議論に是非ご参加ください。現在、コモンズコミュニティは、クロスウィキアップロード機能およびアップロードダイアログの機能の使用権限を自動承認利用者に制限することを検討しています。これは、当該機能を使いアップロードされたファイルが頻繁に著作権侵害を含んでいることに起因しています。本問題の要約は[[c:Special:MyLanguage/Commons:Cross-wiki upload|Commons:クロスウィキアップロード]]にて、議論は[[c:Commons:Village pump/Proposals#Deactivate cross-wiki uploads for new users|Commons:井戸端]]にて参照可能です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/29|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Bulletin|ウィキメディア財団ニュースレター]]にてその他のニュースも入手可能です。
</div><section end="technews-2024-W29"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年7月16日 (火) 01:31 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27124561 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-30 ==
<section begin="technews-2024-W30"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/30|翻訳]]されています。
<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">'''Feature News'''</span>
* スチュワードがアカウントを[[:m:Special:MyLanguage/Global_blocks|グローバルブロック]]できるようになりました。([[phab:T17294|変更前]]、グローバルブロックはIPアドレスとIPレンジのみを対象として指定可能でした。)アカウントのグローバルブロックは、対象ユーザーをログアウトさせたくない場合に有用です。なお、機能は似ているものの対象ユーザーを強制ログアウトさせる[[:m:Special:MyLanguage/Global_locks|グローバルロック]]は、今回の変更による影響を受けません(以降もそのまま使用できます)。新しいグローバルブロック機能は、非登録編集者のプライバシー向上を目指しIPアドレスを別名称に置換する、[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|仮アカウント]]プロジェクトの一部です。
* 今週中に、(「承認待ちの変更」で知られる)[[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevs]]のインタフェースが改善され、MediaWikiの他のインターフェースや[[mw:Special:MyLanguage/Codex|ウィキメディアのデザインシステム]]と一貫性があるかたちに修正されます。FlaggedRevsのインターフェースは、モバイル版および[[mw:Special:MyLanguage/Skin:MinervaNeue|Minervaスキン]]で一貫性がなかったため、WMF Growthチームとボランティア開発者によってこれが修正され、[[mw:Special:MyLanguage/Codex|Codex]]への移植が行われました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T191156]
* ウィキメディアのサイト利用者は、[[m:Special:GlobalVanishRequest|GlobalVanishRequest]]にてアカウントの消去依頼ができるようになりました。この機能は、利用者が永久に編集を中止する場合に使用可能です。この操作を行うと、過去の編集履歴などを隠す助けとなり、プライバシーが保護されます。処理が完了すると、アカウントはロックされ名前が変更されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T367329]
* 携帯端末を使用してウィキペディアにおける荒らしの監視や対抗措置を講じたことがある方は、[https://diff.wikimedia.org/2024/07/10/%d9%90addressing-vandalism-with-a-tap-the-journey-of-introducing-the-patrolling-feature-in-the-mobile-app/ Diffブログにおけるモバイル版アプリのパトロール機能に関する記事]を是非ご覧ください。最近の更新フィードにおけるスワイプ機能や、利用者トークページ用の固定メッセージライブラリ機能について解説しています。
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Wikimedia contributors and GLAM (galleries, libraries, archives, and museums) organisations can now learn and measure the impact Wikimedia Commons is having towards creating quality encyclopedic content using the [https://doc.wikimedia.org/generated-data-platform/aqs/analytics-api/reference/commons.html Commons Impact Metrics] analytics dashboard. The dashboard offers organizations analytics on things like monthly edits in a category, the most viewed files, and which Wikimedia articles are using Commons images. As a result of these new data dumps, GLAM organisation can more reliably measure their return on investment for programs bringing content into the digital Commons.</span> [https://diff.wikimedia.org/2024/07/19/commons-impact-metrics-now-available-via-data-dumps-and-api/]
<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">'''Project Updates'''</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Come share your ideas for improving the wikis on the newly reopened [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist|Community Wishlist]]. The Community Wishlist is Wikimedia’s forum for volunteers to share ideas (called wishes) to improve how the wikis work. The new version of the wishlist is always open, works with both wikitext and Visual Editor, and allows wishes in any language.</span>
<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">'''Learn more'''</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Have you ever wondered how Wikimedia software works across over 300 languages? This is 253 languages more than the Google Chrome interface, and it's no accident. The Language and Product Localization Team at the Wikimedia Foundation supports your work by adapting all the tools and interfaces in the MediaWiki software so that contributors in our movement who translate pages and strings can translate them and have the sites in all languages. Read more about the team and their upcoming work on [https://diff.wikimedia.org/2024/07/17/building-towards-a-robust-multilingual-knowledge-ecosystem-for-the-wikimedia-movement/ Diff].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">How can Wikimedia build innovative and experimental products while maintaining such heavily used websites? A recent [https://diff.wikimedia.org/2024/07/09/on-the-value-of-experimentation/ blog post] by WMF staff Johan Jönsson highlights the work of the [[m:Future Audiences#Objectives and Key Results|WMF Future Audience initiative]], where the goal is not to build polished products but test out new ideas, such as a [[m:Future_Audiences/Experiments: conversational/generative AI|ChatGPT plugin]] and [[m:Future_Audiences/Experiment:Add a Fact|Add a Fact]], to help take Wikimedia into the future.</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/30|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Bulletin|ウィキメディア財団ニュースレター]]にてその他のニュースも入手可能です。
</div><section end="technews-2024-W30"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年7月23日 (火) 00:05 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27142915 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-31 ==
<section begin="technews-2024-W31"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/31|翻訳]]されています。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Feature news</span>'''
* ヒンディー語やマニプリ語、東アラビア語など、数字にラテン文字以外の文字を使用する言語でビジュアルエディターを使用している編集者は、脚注番号のフォーマットが変更されていることにお気づきかもしれません。これは、新しいサブ・リファレンス機能の準備に伴うもので、また、ビジュアルエディターでの一般的なナンバリングの問題も修正されます。もしこの変更に関連する問題があなたのウィキで発生した場合、[[m:Talk:WMDE Technical Wishes/Sub-referencing|プロジェクトの議論ページ]]で詳細を共有してください。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Bugs status</span>'''
* 先週、一部のログイン利用者が一時的にページを編集したり読み込んだりすることができませんでした。[[phab:T370304|これらのエラー]]は、主に新しい[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Linter|linter]]ルールの追加によるもので、これによりキャッシュの問題を引き起こしたことで発生しました。現在は修正が適用されており、調査が続けられています。
* 利用者は[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/IP Info|IP情報ツール]]を使用して、IPアドレスに関する情報を手に入れることができます。このツールは、個人設定のベータ版機能に提供されています。このツールは先週、数日間利用ができませんでしたが、修正され、現在は利用できます。バグを報告してくださったShizhaoさんに感謝します。これについておよび先週解決された[[m:Tech/News/Recently resolved community tasks#2024-07-25|ほかの28個のタスク]]を読むことができます。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Project updates</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">There are new features and improvements to Phabricator from the Release Engineering and Collaboration Services teams, and some volunteers, including: the search systems, the new task creation system, the login systems, the translation setup which has resulted in support for more languages (thanks to Pppery), and fixes for many edge-case errors. You can [[phab:phame/post/view/316/iterative_improvements/|read details about these and other improvements in this summary]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">There is an [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart/Project/Updates|update on the Charts project]]. The team has decided which visualization library to use, which chart types to start focusing on, and where to store chart definitions.</span>
* 新しいウィキが作成されました: [[d:Q9056|チェコ語]]版{{int:project-localized-name-group-wikivoyage}} ([[voy:cs:|<code>voy:cs:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T370905]
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Learn more</span>'''
* [[diffblog:2024/07/26/the-journey-to-open-our-first-data-center-in-south-america/|新しいウィキメディア財団データセンター]]がブラジルのサンパウロにつくられ、読み込み時間を短縮するのに役立たれています。
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">There is new [[diffblog:2024/07/22/the-perplexing-process-of-uploading-images-to-wikipedia/|user research]] on problems with the process of uploading images.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Commons Impact Metrics are [[diffblog:2024/07/19/commons-impact-metrics-now-available-via-data-dumps-and-api/|now available]] via data dumps and API.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The latest quarterly [[mw:Technical Community Newsletter/2024/July|Technical Community Newsletter]] is now available.</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/31|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W31"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年7月29日 (月) 23:11 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27164109 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-32 ==
<section begin="technews-2024-W32"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/32|翻訳]]されています。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Feature news</span>'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Two new parser functions will be available this week: <code><nowiki>{{</nowiki>[[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic_words#dir|#dir]]<nowiki>}}</nowiki></code> and <code><nowiki>{{</nowiki>[[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic_words#bcp47|#bcp47]]<nowiki>}}</nowiki></code>. These will reduce the need for <code>Template:Dir</code> and <code>Template:BCP47</code> on Commons and allow us to [[phab:T343131|drop 100 million rows]] from the "what links here" database. Editors at any wiki that use these templates, can help by replacing the templates with these new functions. The templates at Commons will be updated during the Hackathon at Wikimania.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T359761][https://phabricator.wikimedia.org/T366623]
* コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Help:VisualEditor/FAQ#WPNS|既知の制限]]を理解していれば、議論系名前区間全体(''Wikipedia:''や''Wikisource:''など)でのビジュアルエディターの使用を有効化することを依頼できます。議論では、これらの名前空間で既に[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]を利用できます。
* 翻訳作業の [https://translatewiki.net/wiki/Special:Translations?message=MediaWiki%3ATimeline-tracking-category&namespace=8 TranslateWiki]では、追跡カテゴリの「タイムラインを使用するページ」 "Pages using Timeline" を改名して「EasyTimeline拡張機能を使用するページ」も呼ぶことになりました。ローカルでカテゴリを自作したウィキでは、この変更に合わせてローカルの製作物の改名をお願いします。
'''プロジェクト更新'''
* ウィキプロジェクトや同様のウィキ上のコラボレーションの組織化に協力する利用者は、キャンペーンチームやプログラムチームにコラボレーションの成功例をぜひ共有してください。[[m:Special:MyLanguage/Campaigns/WikiProjects|簡単なアンケート]]に回答するか、[[m:Talk:Campaigns/WikiProjects|議論ページ]]で共有できます。チームは特に、英語版以外のウィキで成功したコラボレーションに興味があります。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] 新しいパーサーは、今後数カ月以内に{{int:project-localized-name-group-wikivoyage}}のウィキに展開されます。{{int:project-localized-name-enwikivoyage}}と{{int:project-localized-name-hewikivoyage}}では先週、Parsoidに切り替えられました。詳細は[[mw:Parsoid/Parser_Unification|Parsoid/Parser Unification]]にあります。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Learn more</span>'''
* 今週開かれるウィキマニアには、200件超のセッションが組まれています。[[diffblog:2024/08/05/interested-in-product-and-tech-here-are-some-wikimania-sessions-you-dont-want-to-miss/|主要セッションのうち 製品技術分野に関連するものをまとめておきました]]。
* 最新の[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Bulletin/2024/07-02|ウィキメディア財団ニュースレター]]をご覧いただけます。
* 旬刊(年4回発行)の [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Language and Product Localization/Newsletter/2024/July|言語と国際化ニュースレター]]の最新号が出ました。内容は右に通り。 翻訳対象ページの新しい設計の見た目。ウィキリーダーに対応した機械翻訳機能 MinT とは。翻訳ダンプの展開について。他にも盛りだくさん。
* 四半期ごとに発行される[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Newsletters/31|Growth ニュース]]の最新版をご覧いただけます。
* 月ごとに発行される[[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Product Insights/Reports/July 2024|MediaWiki Product Insights newsletter]]の最新版をご覧いただけます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/32|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W32"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年8月5日 (月) 20:44 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27233905 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-32 ==
<section begin="technews-2024-W32"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/32|翻訳]]されています。
'''機能の改変'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] 今週、パーサ函数2件を新規に導入予定です:<code><nowiki>{{</nowiki>[[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic_words#dir|#dir]]<nowiki>}}</nowiki></code> および <code><nowiki>{{</nowiki>[[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic_words#bcp47|#bcp47]]<nowiki>}}</nowiki></code>。ウィキメディア・コモンズでは <code>Template:Dir</code> ならびに <code>Template:BCP47</code> の頻度を減らせるもので、「リンク元の記事」データベースから[[phab:T343131|除去できるのは 100 百万列]]にのぼる見込みです。コモンズのテンプレート類はウィキマニア会期中のハッカソンで作業の予定です。その他のウィキで活動する編集者には、これらのテンプレートが採用されている場合、既存のテンプレート類をこれら新規の函数と置換する作業をお願いします。 [https://phabricator.wikimedia.org/T359761][https://phabricator.wikimedia.org/T366623]
* コミュニティからビジュアル・エディターに関して、しばしば議論が発生する名前空間の全ページで有効化を依頼する場合は(たとえば接頭辞 ''Wikipedia:''や ''Wikisource:'' の名前空間で)、まず[[mw:Special:MyLanguage/Help:VisualEditor/FAQ#WPNS|既知の制限]]を理解してください。これらの名前空間では既に、議論用に[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]を導入済みです。
* 翻訳作業の [https://translatewiki.net/wiki/Special:Translations?message=MediaWiki%3ATimeline-tracking-category&namespace=8 TranslateWiki]では、追跡カテゴリの「タイムラインを使用するページ」 "Pages using Timeline" を改名して「EasyTimeline拡張機能を使用するページ」と呼ぶことになりました。ローカルでカテゴリを自作したウィキでは、この変更に合わせてローカルの製作物の改名をお願いします。
'''プロジェクト更新'''
* ウィキプロジェクトや同様のウィキ上のコラボレーションの組織化に協力する利用者は、キャンペーンチームやプログラムチームにコラボレーションの成功例をぜひ共有してください。[[m:Special:MyLanguage/Campaigns/WikiProjects|簡単なアンケート]]に回答するか、[[m:Talk:Campaigns/WikiProjects|議論ページ]]で共有できます。チームは特に、英語版以外のウィキで成功したコラボレーションに興味があります。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] 新しいパーサーは、今後数カ月以内に{{int:project-localized-name-group-wikivoyage}}のウィキに展開されます。{{int:project-localized-name-enwikivoyage}}と{{int:project-localized-name-hewikivoyage}}では先週、Parsoidに切り替えられました。詳細は[[mw:Parsoid/Parser_Unification|Parsoid/Parser Unification]]にあります。
'''詳細はこちら'''
* 今週開かれるウィキマニアには、200件超のセッションが組まれています。[[diffblog:2024/08/05/interested-in-product-and-tech-here-are-some-wikimania-sessions-you-dont-want-to-miss/|主要セッションのうち 製品技術分野に関連するものをまとめておきました]]。
* 最新の[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Bulletin/2024/07-02|ウィキメディア財団ニュースレター]]をご覧いただけます。
* 旬刊(年4回発行)の [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Language and Product Localization/Newsletter/2024/July|言語と国際化ニュースレター]]の最新号が出ました。内容は右に通り。 翻訳対象ページの新しい設計の見た目。ウィキリーダーに対応した機械翻訳機能 MinT とは。翻訳ダンプの展開について。他にも盛りだくさん。
* 四半期ごとに発行される[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Newsletters/31|Growth ニュース]]の最新版をご覧いただけます。
* 製品関連の月刊情報「[[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Product Insights/Reports/July 2024|MediaWiki Product Insights newsletter]]」の最新版をご覧いただけます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/32|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W32"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年8月6日 (火) 05:04 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27233905 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Tech News: 2024-33</span> ==
<div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">
<section begin="technews-2024-W33"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/33|Translations]] are available.
'''Feature news'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|AbuseFilter]] editors and maintainers can now [[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter/Actions#Show a CAPTCHA|make a CAPTCHA show if a filter matches an edit]]. This allows communities to quickly respond to spamming by automated bots. [https://phabricator.wikimedia.org/T20110]
* [[m:Special:MyLanguage/Stewards|Stewards]] can now specify if global blocks should prevent account creation. Before [[phab:T17273|this change]] by the [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product|Trust and Safety Product]] Team, all global blocks would prevent account creation. This will allow stewards to reduce the unintended side-effects of global blocks on IP addresses.
'''Project updates'''
* [[wikitech:Help talk:Toolforge/Toolforge standards committee#August_2024_committee_nominations|Nominations are open on Wikitech]] for new members to refresh the [[wikitech:Help:Toolforge/Toolforge standards committee|Toolforge standards committee]]. The committee oversees the Toolforge [[wikitech:Help:Toolforge/Right to fork policy|Right to fork policy]] and [[wikitech:Help:Toolforge/Abandoned tool policy|Abandoned tool policy]] among other duties. Nominations will remain open until at least 2024-08-26.
* One new wiki has been created: a {{int:project-localized-name-group-wikipedia}} in [[d:Q2880037|West Coast Bajau]] ([[w:bdr:|<code>w:bdr:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T371757]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/33|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W33"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年8月12日 (月) 23:22 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27253654 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-34 ==
<section begin="technews-2024-W34"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/34|翻訳]]されています。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Feature news</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Editors who want to re-use references but with different details such as page numbers, will be able to do so by the end of 2024, using a new [[m:Special:MyLanguage/WMDE Technical Wishes/Sub-referencing#Sub-referencing in a nutshell|sub-referencing]] feature. You can read more [[m:Special:MyLanguage/WMDE Technical Wishes/Sub-referencing|about the project]] and [[m:Special:MyLanguage/WMDE Technical Wishes/Sub-referencing#Test|how to test the prototype]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Editors using tracking categories to identify which pages use specific extensions may notice that six of the categories have been renamed to make them more easily understood and consistent. These categories are automatically added to pages that use specialized MediaWiki extensions. The affected names are for: [https://translatewiki.net/wiki/Special:Translations?message=MediaWiki%3Aintersection-category&namespace=8 DynamicPageList], [https://translatewiki.net/wiki/Special:Translations?message=MediaWiki%3Akartographer-tracking-category&namespace=8 Kartographer], [https://translatewiki.net/wiki/Special:Translations?message=MediaWiki%3Aphonos-tracking-category&namespace=8 Phonos], [https://translatewiki.net/wiki/Special:Translations?message=MediaWiki%3Arss-tracking-category&namespace=8 RSS], [https://translatewiki.net/wiki/Special:Translations?message=MediaWiki%3Ascore-use-category&namespace=8 Score], [https://translatewiki.net/wiki/Special:Translations?message=MediaWiki%3Awikihiero-usage-tracking-category&namespace=8 WikiHiero]. Wikis that have created the category locally should rename their local creation to match. Thanks to Pppery for these improvements.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T347324]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Technical volunteers who edit modules and want to get a list of the categories used on a page, can now do so using the <code><bdi lang="zxx" dir="ltr">categories</bdi></code> property of <code><bdi lang="zxx" dir="ltr">[[mediawikiwiki:Special:MyLanguage/Extension:Scribunto/Lua reference manual#Title objects|mw.title objects]]</bdi></code>. This enables wikis to configure workflows such as category-specific edit notices. Thanks to SD001 for these improvements.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T50175][https://phabricator.wikimedia.org/T85372]
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Bugs status</span>'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Your help is needed to check if any pages need to be moved or deleted. A maintenance script was run to clean up unreachable pages (due to Unicode issues or introduction of new namespaces/namespace aliases). The script tried to find appropriate names for the pages (e.g. by following the Unicode changes or by moving pages whose titles on Wikipedia start with <code>Talk:WP:</code> so that their titles start with <code>Wikipedia talk:</code>), but it may have failed for some pages, and moved them to <bdi lang="zxx" dir="ltr">[[Special:PrefixIndex/T195546/]]</bdi> instead. Your community should check if any pages are listed there, and move them to the correct titles, or delete them if they are no longer needed. A full log (including pages for which appropriate names could be found) is available in [[phab:P67388]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Editors who volunteer as [[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Mentorship|mentors]] to newcomers on their wiki are once again able to access lists of potential mentees who they can connect with to offer help and guidance. This functionality was restored thanks to [[phab:T372164|a bug fix]]. Thank you to Mbch331 for filing the bug report. You can read about that, and 18 other community-submitted tasks that were [[m:Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].</span>
'''プロジェクトの最新ニュース'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The application deadline for the [[m:Special:MyLanguage/Product and Technology Advisory Council/Proposal|Product & Technology Advisory Council]] (PTAC) has been extended to September 16. Members will help by providing advice to Foundation Product and Technology leadership on short and long term plans, on complex strategic problems, and help to get feedback from more contributors and technical communities. Selected members should expect to spend roughly 5 hours per month for the Council, during the one year pilot. Please consider applying, and spread the word to volunteers you think would make a positive contribution to the committee.</span>
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Learn more</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The [[m:Special:MyLanguage/Coolest Tool Award#2024 Winners|2024 Coolest Tool Awards]] were awarded at Wikimania, in seven categories. For example, one award went to the ISA Tool, used for adding structured data to files on Commons, which was recently improved during the [[m:Event:Wiki Mentor Africa ISA Hackathon 2024|Wiki Mentor Africa Hackathon]]. You can see video demonstrations of each tool at the awards page. Congratulations to this year's recipients, and thank you to all tool creators and maintainers.</span>
* [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Bulletin/2024/08-01|ウィキメディア財団ニュースレター]]の最新号が発行され、ウィキマニアのハイライトあれこれ、言語コミュニティの会議の予定やウィキメデイア運動から発信するその他のニュースが含まれています。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/34|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W34"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年8月20日 (火) 00:55 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27307284 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2024-35</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2024-W35"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/35|Translations]] are available.
'''Feature news'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|Advanced item]] Administrators can now test the [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|temporary accounts]] feature on test2wiki. This was done to allow cross-wiki testing of temporary accounts, for when temporary accounts switch between projects. The feature was enabled on testwiki a few weeks ago. No further temporary account deployments are scheduled yet. Temporary Accounts is a project to create a new type of user account that replaces IP addresses of unregistered editors which are no longer made public. Please [[mw:Talk:Trust and Safety Product/Temporary Accounts|share your opinions and questions on the project talk page]].
* Later this week, editors at wikis that use [[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevs]] (also known as "Pending Changes") may notice that the indicators at the top of articles have changed. This change makes the system more consistent with the rest of the MediaWiki interface. [https://phabricator.wikimedia.org/T191156]
'''Bugs status'''
* Editors who use the 2010 wikitext editor, and use the Character Insert buttons, will [[phab:T361465|no longer]] experience problems with the buttons adding content into the edit-summary instead of the edit-window. You can read more about that, and 26 other community-submitted tasks that were [[m:Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].
'''Project updates'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|class=skin-invert|Wishlist item]] Please review and vote on [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist/Focus areas|Focus Areas]], which are groups of wishes that share a problem. Focus Areas were created for the newly reopened Community Wishlist, which is now open year-round for submissions. The first batch of focus areas are specific to moderator workflows, around welcoming newcomers, minimizing repetitive tasks, and prioritizing tasks. Once volunteers have reviewed and voted on focus areas, the Foundation will then review and select focus areas for prioritization.
* Do you have a project and are willing to provide a three (3) month mentorship for an intern? [[mw:Special:MyLanguage/Outreachy|Outreachy]] is a twice a year program for people to participate in a paid internship that will start in December 2024 and end in early March 2025, and they need mentors and projects to work on. Projects can be focused on coding or non-coding (design, documentation, translation, research). See the Outreachy page for more details, and a list of past projects since 2013.
'''Learn more'''
* If you're curious about the product and technology improvements made by the Wikimedia Foundation last year, read [[diffblog:2024/08/21/wikimedia-foundation-product-technology-improving-the-user-experience/|this recent highlights summary on Diff]].
* To learn more about the technology behind the Wikimedia projects, you can now watch sessions from the technology track at Wikimania 2024 on Commons. This week, check out:
** [[c:File:Wikimania 2024 - Ohrid - Day 2 - Community Configuration - Shaping On-Wiki Functionality Together.webm|Community Configuration - Shaping On-Wiki Functionality Together]] (55 mins) - about the [[mw:Special:MyLanguage/Community Configuration|Community Configuration]] project.
** [[c:File:Wikimania 2024 - Belgrade - Day 1 - Future of MediaWiki. A sustainable platform to support a collaborative user base and billions of page views.webm|Future of MediaWiki. A sustainable platform to support a collaborative user base and billions of page views]] (30 mins) - an overview for both technical and non technical audiences, covering some of the challenges and open questions, related to the [[mw:MediaWiki Product Insights|platform evolution, stewardship and developer experiences]] research.
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/35|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W35"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年8月26日 (月) 20:34 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27341211 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2024-36</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2024-W36"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/36|Translations]] are available.
'''Weekly highlight'''
* Editors and volunteer developers interested in data visualisation can now test the new software for charts. Its early version is available on beta Commons and beta Wikipedia. This is an important milestone before making charts available on regular wikis. You can [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart/Project/Updates|read more about this project update]] and help to test the charts.
'''Feature news'''
* Editors who use the [[{{#special:Unusedtemplates}}]] page can now filter out pages which are expected to be there permanently, such as sandboxes, test-cases, and templates that are always substituted. Editors can add the new magic word [[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic words#EXPECTUNUSEDTEMPLATE|<code dir="ltr"><nowiki>__EXPECTUNUSEDTEMPLATE__</nowiki></code>]] to a template page to hide it from the listing. Thanks to Sophivorus and DannyS712 for these improvements. [https://phabricator.wikimedia.org/T184633]
* Editors who use the New Topic tool on discussion pages, will [[phab:T334163|now be reminded]] to add a section header, which should help reduce the quantity of newcomers who add sections without a header. You can read more about that, and {{formatnum:28}} other community-submitted tasks that were [[m:Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].
* Last week, some Toolforge tools had occasional connection problems. The cause is still being investigated, but the problems have been resolved for now. [https://phabricator.wikimedia.org/T373243]
* Translation administrators at multilingual wikis, when editing multiple translation units, can now easily mark which changes require updates to the translation. This is possible with the [[phab:T298852#10087288|new dropdown menu]].
'''Project updates'''
* A new draft text of a policy discussing the use of Wikimedia's APIs [[m:Special:MyLanguage/API Policy Update 2024|has been published on Meta-Wiki]]. The draft text does not reflect a change in policy around the APIs; instead, it is an attempt to codify existing API rules. Comments, questions, and suggestions are welcome on [[m:Talk:API Policy Update 2024|the proposed update’s talk page]] until September 13 or until those discussions have concluded.
'''Learn more'''
* To learn more about the technology behind the Wikimedia projects, you can now watch sessions from the technology track at Wikimania 2024 on Commons. This week, check out:
** [[c:File:Wikimania 2024 - Ohrid - Day 2 - Charts, the successor of Graphs - A secure and extensible tool for data visualization.webm|Charts, the successor of Graphs - A secure and extensible tool for data visualization]] (25 mins) – about the above-mentioned Charts project.
** [[c:File:Wikimania 2024 - Ohrid - Day 3 - State of Language Technology and Onboarding at Wikimedia.webm|State of Language Technology and Onboarding at Wikimedia]] (90 mins) – about some of the language tools that support Wikimedia sites, such as [[mw:Special:MyLanguage/Content translation|Content]]/[[mw:Special:MyLanguage/Content translation/Section translation|Section Translation]], [[mw:Special:MyLanguage/MinT|MinT]], and LanguageConverter; also the current state and future of languages onboarding. [https://phabricator.wikimedia.org/T368772]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/36|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W36"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年9月3日 (火) 01:08 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27390268 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2024-37</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2024-W37"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/37|Translations]] are available.
'''Feature news'''
* Starting this week, the standard [[mw:Special:MyLanguage/Extension:CodeMirror|syntax highlighter]] will receive new colors that make them compatible in dark mode. This is the first of many changes to come as part of a major upgrade to syntax highlighting. You can learn more about what's to come on the [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:CodeMirror|help page]]. [https://phabricator.wikimedia.org/T365311][https://phabricator.wikimedia.org/T259059]
* Editors of wikis using Wikidata will now be notified of only relevant Wikidata changes in their watchlist. This is because the Lua functions <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>entity:getSitelink()</code></bdi> and <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw.wikibase.getSitelink(qid)</code></bdi> will have their logic unified for tracking different aspects of sitelinks to reduce junk notifications from [[m:Wikidata For Wikimedia Projects/Projects/Watchlist Wikidata Sitelinks Tracking|inconsistent sitelinks tracking]]. [https://phabricator.wikimedia.org/T295356]
'''Project updates'''
* Users of all Wikis will have access to Wikimedia sites as read-only for a few minutes on September 25, starting at 15:00 UTC. This is a planned datacenter switchover for maintenance purposes. More information will be published in Tech News and will also be posted on individual wikis in the coming weeks. [https://phabricator.wikimedia.org/T370962]
* Contributors of [[phab:T363538#10123348|11 Wikipedias]], including English will have a new <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>MOS</code></bdi> namespace added to their Wikipedias. This improvement ensures that links beginning with <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>MOS:</code></bdi> (usually shortcuts to the [[w:en:Wikipedia:Manual of Style|Manual of Style]]) are not broken by [[w:en:Mooré|Mooré]] Wikipedia (language code <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mos</code></bdi>). [https://phabricator.wikimedia.org/T363538]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/37|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W37"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年9月9日 (月) 18:53 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27424457 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-38 ==
<section begin="technews-2024-W38"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/38|翻訳]]されています。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Improvements and Maintenance</span>'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|class=skin-invert|要望リスト]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Editors interested in templates can help by reading the latest Wishlist focus area, [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist/Focus areas/Template recall and discovery|Template recall and discovery]], and share your feedback on the talkpage. This input helps the Community Tech team to decide the right technical approach to build. Everyone is also encouraged to continue adding [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist|new wishes]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The new automated [[{{#special:NamespaceInfo}}]] page helps editors understand which [[mw:Special:MyLanguage/Help:Namespaces|namespaces]] exist on each wiki, and some details about how they are configured. Thanks to DannyS712 for these improvements.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T263513]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">[[mw:Special:MyLanguage/Help:Edit check#Reference check|References Check]] is a feature that encourages editors to add a citation when they add a new paragraph to a Wikipedia article. For a short time, the corresponding tag "Edit Check (references) activated" was erroneously being applied to some edits outside of the main namespace. This has been fixed.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T373692]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">It is now possible for a wiki community to change the order in which a page’s categories are displayed on their wiki. By default, categories are displayed in the order they appear in the wikitext. Now, wikis with a consensus to do so can [[m:Special:MyLanguage/Requesting wiki configuration changes|request]] a configuration change to display them in alphabetical order.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T373480]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Tool authors can now access ToolsDB's [[wikitech:Portal:Data Services#ToolsDB|public databases]] from both [[m:Special:MyLanguage/Research:Quarry|Quarry]] and [[wikitech:Superset|Superset]]. Those databases have always been accessible to every [[wikitech:Portal:Toolforge|Toolforge]] user, but they are now more broadly accessible, as Quarry can be accessed by anyone with a Wikimedia account. In addition, Quarry's internal database can now be [[m:Special:MyLanguage/Research:Quarry#Querying Quarry's own database|queried from Quarry itself]]. This database contains information about all queries that are being run and starred by users in Quarry. This information was already public through the web interface, but you can now query it using SQL.</span> <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">You can read more about that, and {{formatnum:20}} other community-submitted tasks that were [[m:Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Any pages or tools that still use the very old CSS classes <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw-message-box</code></bdi> need to be updated. These old classes will be removed next week or soon afterwards. Editors can use a [https://global-search.toolforge.org/?q=mw-message-box®ex=1&namespaces=&title= global-search] to determine what needs to be changed. It is possible to use the newer <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>cdx-message</code></bdi> group of classes as a replacement (see [https://doc.wikimedia.org/codex/latest/components/demos/message.html#css-only-version the relevant Codex documentation], and [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Tech/Header&diff=prev&oldid=27449042 an example update]), but using locally defined onwiki classes would be best.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T374499]
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Technical project updates</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Next week, all Wikimedia wikis will be read-only for a few minutes. This will start on September 25 at [https://zonestamp.toolforge.org/1727276400 15:00 UTC]. This is a planned datacenter switchover for maintenance purposes. [[m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch|This maintenance process also targets other services.]]</span> <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The previous switchover took 3 minutes, and the Site Reliability Engineering teams use many tools to make sure that this essential maintenance work happens as quickly as possible.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T370962]
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Tech in depth</span>'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The latest monthly [[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Product Insights/Reports/August 2024|MediaWiki Product Insights newsletter]] is available.</span> <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">This edition includes details about: research about [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Hooks|hook]] handlers to help simplify development, research about performance improvements, work to improve the REST API for end-users, and more.</span>
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">To learn more about the technology behind the Wikimedia projects, you can now watch sessions from the technology track at Wikimania 2024 on Commons. This week, check out:</span>
** [[c:File:Wikimania 2024 - Auditorium Kyiv - Day 4 - Hackathon Showcase.webm|ハッカソンのショーケース]](45 分) - ハッカソン参加者による合計19件の短い発表をまとめ、それぞれが取り組むプロジェクトの解説として、たとえば管理スクリプトの自動試験法、動画切り出し用のコマンドライン・ツールや、さまざまなツール用のインターフェース改善など。Phabricator タスクには[[phab:T369234|詳細とリンク類を掲載しています]]。
** [[c:File:Co-Creating a Sustainable Future for the Toolforge Ecosystem.webm|Toolforge エコシステムの持続可能な将来を共同で築く]] (40 分) - Toolforge のツール管理者と利用者、サポーター対象の円卓会議で、主題はこのプラットフォームを持続可能に保ち提供するツール類の評価方法とは。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/38|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W38"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年9月17日 (火) 00:03 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27460876 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-39 ==
<section begin="technews-2024-W39"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/39|翻訳]]されています。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Weekly highlight</span>'''
* どのウィキでも9月25日(水曜) [https://zonestamp.toolforge.org/1727276400 15:00 UTC] から数分間、[[m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch|閲覧限定]]になる予定です。ウィキ類の閲覧に支障はありませんが、編集作業は停止します。ウィキメディア財団のサイト信頼性技術チームはこのように年に2回ずつ点検を実施して、自前のデータセンターのどれかに万一の事態が発生しても、ウィキ類の機能を保持するよう備えを整えています。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Updates for editors</span>'''
[[File:Add alt text from a halfsheet, with the article behind.png|thumb|代替文おすすめ編集用のインターフェースの見た目]]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Editors who use the iOS Wikipedia app in Spanish, Portuguese, French, or Chinese, may see the [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/iOS Suggested edits project/Alt Text Experiment|Alt Text suggested-edit experiment]] after editing an article, or completing a suggested edit using "[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/iOS Suggested edits project#Hypothesis 2 Add an Image Suggested Edit|Add an image]]". Alt-text helps people with visual impairments to read Wikipedia articles. The team aims to learn if adding alt-text to images is a task that editors can be successful with. Please share any feedback on [[mw:Talk:Wikimedia Apps/iOS Suggested edits project/Alt Text Experiment|the discussion page]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The Codex color palette has been updated with new and revised colors for the MediaWiki user interfaces. The [[mw:Special:MyLanguage/Design System Team/Color/Design documentation#Updates|most noticeable changes]] for editors include updates for: dark mode colors for Links and for quiet Buttons (progressive and destructive), visited Link colors for both light and dark modes, and background colors for system-messages in both light and dark modes.</span>
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">It is now possible to include clickable wikilinks and external links inside code blocks. This includes links that are used within <code><nowiki><syntaxhighlight></nowiki></code> tags and on code pages (JavaScript, CSS, Scribunto and Sanitized CSS). Uses of template syntax <code><nowiki>{{…}}</nowiki></code> are also linked to the template page. Thanks to SD0001 for these improvements.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T368166]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Two bugs were fixed in the [[m:Special:MyLanguage/Account vanishing|GlobalVanishRequest]] system by improving the logging and by removing an incorrect placeholder message.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T370595][https://phabricator.wikimedia.org/T372223]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">View all {{formatnum:25}} community-submitted {{PLURAL:25|task|tasks}} that were [[m:Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].</span>
'''技術系貢献者への情報更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">From [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise|Wikimedia Enterprise]]:</span>
** <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The API now enables 5,000 on-demand API requests per month and twice-monthly HTML snapshots freely (gratis and libre). More information on the updates and also improvements to the software development kits (SDK) are explained on [https://enterprise.wikimedia.com/blog/enhanced-free-api/ the project's blog post]. While Wikimedia Enterprise APIs are designed for high-volume commercial reusers, this change enables many more community use-cases to be built on the service too.</span>
** <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The Snapshot API (html dumps) have added beta Structured Contents endpoints ([https://enterprise.wikimedia.com/blog/structured-contents-snapshot-api/ blog post on that]) as well as released two beta datasets (English and French Wikipedia) from that endpoint to Hugging Face for public use and feedback ([https://enterprise.wikimedia.com/blog/hugging-face-dataset/ blog post on that]). These pre-parsed data sets enable new options for researchers, developers, and data scientists to use and study the content.</span>
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">In depth</span>'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The Wikidata Query Service (WDQS) is used to get answers to questions using the Wikidata data set. As Wikidata grows, we had to make a major architectural change so that WDQS could remain performant. As part of the [[d:Special:MyLanguage/Wikidata:SPARQL query service/WDQS graph split|WDQS Graph Split project]], we have new SPARQL endpoints available for serving the "[https://query-scholarly.wikidata.org scholarly]" and "[https://query-main.wikidata.org main]" subgraphs of Wikidata. The [http://query.wikidata.org query.wikidata.org endpoint] will continue to serve the full Wikidata graph until March 2025. After this date, it will only serve the main graph. For more information, please see [[d:Special:MyLanguage/Wikidata:SPARQL query service/WDQS backend update/September 2024 scaling update|the announcement on Wikidata]].</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/39|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W39"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年9月23日 (月) 23:37 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27493779 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-40 ==
<section begin="technews-2024-W40"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/40|翻訳]]されています。
'''編集者対象の情報更新'''
* ダークモードを利用できる[[phab:T375401|ウィキ42 件を追加]]しました。皆さんのウィキでログアウトした利用者が、まだこのモードを使えない状態の場合は、ダークモードではまだ多くのテンプレートが正しく表示できないことが原因かもしれません。問題点の解消に関心を持たれたら、[https://night-mode-checker.wmcloud.org/ ナイトモード用チェック・ツール]を使ってください。[[mw:Special:MyLanguage/Recommendations for night mode compatibility on Wikimedia wikis|推奨事項ページ]]には、これに関するガイダンスがあります。ダークモードは月間1回、使えるウィキを増やしていきます。
* 2010年版ウィキ文エディタを既定で使っている人は、URL末尾に <code dir=ltr>?veaction=editsource</code> と加筆すると、同2017年版の機能を利用できます。規定のエディタを2017年版にするには、[[Special:Preferences#mw-input-wpvisualeditor-newwikitext|各自の個人設定]]で切り替えてください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T239796]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">For logged-out readers using the Vector 2022 skin, the "donate" link has been moved from a collapsible menu next to the content area into a more prominent top menu, next to "Create an account". This restores the link to the level of prominence it had in the Vector 2010 skin. [[mw:Readers/2024 Reader and Donor Experiences#Donor Experiences (Key Result WE 3.2 and the related hypotheses)|Learn more]] about the changes related to donor experiences.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T373585]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The CampaignEvents extension provides tools for organizers to more easily manage events, communicate with participants, and promote their events on the wikis. The extension has been [[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents/Deployment status|enabled]] on Arabic Wikipedia, Igbo Wikipedia, Swahili Wikipedia, and Meta-Wiki. [[w:zh:Wikipedia:互助客栈/其他#引進CampaignEvents擴充功能|Chinese Wikipedia has decided]] to enable the extension, and discussions on the extension are in progress [[w:es:Wikipedia:Votaciones/2024/Sobre la política de Organizadores de Eventos|on Spanish Wikipedia]] and [[d:Wikidata:Project chat#Enabling the CampaignEvents Extention on Wikidata|on Wikidata]]. To learn how to enable the extension on your wiki, you can visit [[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents|the CampaignEvents page on Meta-Wiki]].</span>
* コミュニティが提出した{{PLURAL:22|タスク類}}のうち[[m:Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:22}} 件に目を通してください。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Developers with an account on Wikitech-wiki should [[wikitech:Wikitech/SUL-migration|check if any action is required]] for their accounts. The wiki is being changed to use the single-user-login (SUL) system, and other configuration changes. This change will help reduce the overall complexity for the weekly software updates across all our wikis.</span>
'''掘り下げると'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The [[m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch|server switch]] was completed successfully last week with a read-only time of [[wikitech:Switch Datacenter#Past Switches|only 2 minutes 46 seconds]]. This periodic process makes sure that engineers can switch data centers and keep all of the wikis available for readers, even if there are major technical issues. It also gives engineers a chance to do maintenance and upgrades on systems that normally run 24 hours a day, and often helps to reveal weaknesses in the infrastructure. The process involves dozens of software services and hundreds of hardware servers, and requires multiple teams working together. Work over the past few years has reduced the time from 17 minutes down to 2–3 minutes.</span> [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/66ZW7B2MG63AESQVTXDIFQBDBS766JGW/]
'''ミーティングとイベント'''
* 10月4日–6日:[[m:Special:MyLanguage/WikiIndaba conference 2024|ウィキ・インダバ・カンファレンス併設のハッカソン]]の開催地は南アフリカのヨハネルブルグ。
* 11月4日–6日:[[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Users and Developers Conference Fall 2024|MediaWiki 利用者・開発者カンファレンス2024年秋]]の開催地はオーストリアのウィーン
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/40|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W40"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年9月30日 (月) 22:21 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27530062 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2024-41</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2024-W41"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/41|Translations]] are available.
'''Weekly highlight'''
* Communities can now request installation of [[mw:Special:MyLanguage/Moderator Tools/Automoderator|Automoderator]] on their wiki. Automoderator is an automated anti-vandalism tool that reverts bad edits based on scores from the new "Revert Risk" machine learning model. You can [[mw:Special:MyLanguage/Extension:AutoModerator/Deploying|read details about the necessary steps]] for installation and configuration. [https://phabricator.wikimedia.org/T336934]
'''Updates for editors'''
* Translators in wikis where [[mw:Special:MyLanguage/Content translation/Section translation#Try the tool|the mobile experience of Content Translation is available]], can now customize their articles suggestion list from 41 filtering options when using the tool. This topic-based article suggestion feature makes it easy for translators to self-discover relevant articles based on their area of interest and translate them. You can [https://test.wikipedia.org/w/index.php?title=Special:ContentTranslation&active-list=suggestions try it with your mobile device]. [https://phabricator.wikimedia.org/T368422]
* View all {{formatnum:12}} community-submitted {{PLURAL:12|task|tasks}} that were [[m:Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].
'''Updates for technical contributors'''
* It is now possible for <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki><syntaxhighlight></nowiki></code></bdi> code blocks to offer readers a "Copy" button if the <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>copy=1</nowiki></code></bdi> attribute is [[mw:Special:MyLanguage/Extension:SyntaxHighlight#copy|set on the tag]]. Thanks to SD0001 for these improvements. [https://phabricator.wikimedia.org/T40932]
* Customized copyright footer messages on all wikis will be updated. The new versions will use wikitext markup instead of requiring editing raw HTML. [https://phabricator.wikimedia.org/T375789]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|Advanced item]] Later this month, [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|temporary accounts]] will be rolled out on several pilot wikis. The final list of the wikis will be published in the second half of the month. If you maintain any tools, bots, or gadgets on [[phab:T376499|these 11 wikis]], and your software is using data about IP addresses or is available for logged-out users, please check if it needs to be updated to work with temporary accounts. [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts/For developers|Guidance on how to update the code is available]].
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|Advanced item]] Rate limiting has been enabled for the code review tools [[Wikitech:Gerrit|Gerrit]] and [[Wikitech:GitLab|GitLab]] to address ongoing issues caused by malicious traffic and scraping. Clients that open too many concurrent connections will be restricted for a few minutes. This rate limiting is managed through [[Wikitech:nftables|nftables]] firewall rules. For more details, see Wikitech's pages on [[Wikitech:Firewall#Throttling with nftables|Firewall]], [[Wikitech:GitLab/Abuse and rate limiting|GitLab limits]] and [[Wikitech:Gerrit/Operations#Throttling IPs|Gerrit operations]].
* Five new wikis have been created:
** a {{int:project-localized-name-group-wikipedia}} in [[d:Q49224|Komering]] ([[w:kge:|<code>w:kge:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T374813]
** a {{int:project-localized-name-group-wikipedia}} in [[d:Q36096|Mooré]] ([[m:mos:|<code>m:mos:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T374641]
** a {{int:project-localized-name-group-wiktionary}} in [[d:Q36213|Madurese]] ([[wikt:mad:|<code>wikt:mad:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T374968]
** a {{int:project-localized-name-group-wikiquote}} in [[d:Q2501174|Gorontalo]] ([[q:gor:|<code>q:gor:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T375088]
** a {{int:project-localized-name-group-wikinews}} in [[d:Q56482|Shan]] ([[n:shn:|<code>n:shn:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T375430]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/41|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W41"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年10月7日 (月) 23:43 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27557422 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2024-42</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2024-W42"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/42|Translations]] are available.
'''Updates for editors'''
* The Structured Discussion extension (also known as Flow) is starting to be removed. This extension is unmaintained and causes issues. It will be replaced by [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|DiscussionTools]], which is used on any regular talk page. [[mw:Special:MyLanguage/Structured Discussions/Deprecation#Deprecation timeline|A first set of wikis]] are being contacted. These wikis are invited to stop using Flow, and to move all Flow boards to sub-pages, as archives. At these wikis, a script will move all Flow pages that aren't a sub-page to a sub-page automatically, starting on 22 October 2024. On 28 October 2024, all Flow boards at these wikis will be set in read-only mode. [https://www.mediawiki.org/wiki/Structured_Discussions/Deprecation][https://phabricator.wikimedia.org/T370722]
* WMF's Search Platform team is working on making it easier for readers to perform text searches in their language. A [[phab:T332342|change last week]] on over 30 languages makes it easier to find words with accents and other diacritics. This applies to both full-text search and to types of advanced search such as the <bdi lang="en" dir="ltr">''hastemplate''</bdi> and <bdi lang="en" dir="ltr">''incategory''</bdi> keywords. More technical details (including a few other minor search upgrades) are available. [https://www.mediawiki.org/wiki/User:TJones_%28WMF%29/Notes/Language_Analyzer_Harmonization_Notes#ASCII-folding/ICU-folding_%28T332342%29]
* View all {{formatnum:20}} community-submitted {{PLURAL:20|task|tasks}} that were [[m:Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]]. For example, [[mw:Special:MyLanguage/Help:Edit check|EditCheck]] was installed at Russian Wikipedia, and fixes were made for some missing user interface styles.
'''Updates for technical contributors'''
* Editors who use the Toolforge tool [[toolforge:copyvios|Earwig's Copyright Violation Detector]] will now be required to log in with their Wikimedia account before running checks using the "search engine" option. This change is needed to help prevent external bots from misusing the system. Thanks to Chlod for these improvements. [https://en.wikipedia.org/wiki/Wikipedia_talk:New_pages_patrol/Reviewers#Authentication_is_now_required_for_search_engine_checks_on_Earwig's_Copyvio_Tool]
* [[m:Special:MyLanguage/Phabricator|Phabricator]] users can create tickets and add comments on existing tickets via Email again. [[mw:Special:MyLanguage/Phabricator/Help#Using email|Sending email to Phabricator]] has been fixed. [https://phabricator.wikimedia.org/T356077]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|Advanced item]] Some HTML elements in the interface are now wrapped with a <code><nowiki><bdi></nowiki></code> element, to make our HTML output more aligned with Web standards. More changes like this will be coming in future weeks. This change might break some tools that rely on the previous HTML structure of the interface. Note that relying on the HTML structure of the interface is [[mw:Special:MyLanguage/Stable interface policy/Frontend#What is not stable?|not recommended]] and might break at any time. [https://phabricator.wikimedia.org/T375975]
'''In depth'''
* The latest monthly [[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Product Insights/Reports/September 2024|MediaWiki Product Insights newsletter]] is available. This edition includes: updates on Wikimedia's authentication system, research to simplify feature development in the MediaWiki platform, updates on Parser Unification and MathML rollout, and more.
* The latest quarterly [[mw:Technical Community Newsletter/2024/October|Technical Community Newsletter]] is now available. This edition include: research about improving topic suggestions related to countries, improvements to PHPUnit tests, and more.
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/42|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W42"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年10月14日 (月) 21:22 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27597254 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-43 ==
<section begin="technews-2024-W43"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/43|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* モバイルアプリ・チームよりiOS 版アプリの[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/iOS/Navigation Refresh#Phase 1: Creating a user Profile Menu (T373714)|更新]]により、ナビゲーションは App ストアからダウンロードする最新版に繁栄しました。プロフィール(Profile)という新しいメニューを追加、記事の閲覧画面で通知やウォッチリストなど編集機能をさっと開けるようになった点と、「寄付する」ボタンは閲覧者が使いやすい位置に移動しました。これは規模の大きな[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/iOS/Navigation Refresh|ナビゲーション刷新]]計画の一部であり、閲覧者優先で進めてきた iOS アプリを閲覧も編集もしやすなるようサポートを深めます。ウィキメディア財団ではボランティアの皆さんからこの数年の間に寄せられた要望に基づき、オンウィキの意思疎通において編集機能の追加とサポートを重ねています。
[[File:IOS App Navigation refresh first phase 05.png|thumb|プロフィールメニューと内容、ウィキペディアの iOS アプリ]]
'''編集者対象の更新'''
* ウィキペディアの読者の皆さんはブラウザ拡張機能をダウンロードすると、記事の閲覧お勧め、記事のまとめを自動生成、検索の機能改善など、機能導入を検討中の早期の発案を試験してみることができます。詳細情報を読むにはウェブチームの[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Content Discovery Experiments|コンテンツ発見実験ページ]](Content Discovery Experiments)を、更新情報を受信するには[[mw:Special:MyLanguage/Newsletter:Web team's projects|ニュースレターの購読]]をお勧めします。
* 10月末に向かって、[[phab:T376499|これら 12 件のウィキ]]ではログアウトした編集者に[[mw:Special:Mylanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|臨時アカウント]]の発行を始めます。当該の一覧は変更を見込んでおり - ウィキによっては対象から除外するかもしれない点と追加はない点があります。臨時アカウントは新規の[[mw:Special:MyLanguage/User account types|利用者アカウントの種別]]です。ログアウト編集者の個人情報保護、コミュニティ参加者との意思疎通の円滑化を目指します。対象のウィキ 12 件でツールやボット、ガジェット類の管理をされる皆さんは、そのソフトウェアがログアウト利用者の IP アドレスを参照している場合は、臨時アカウントへの対応が必要かどうかチェックをお願いします。[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts/For developers|コード更新のガイダンスがあります]]。詳細は[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts/Updates|全ウィキへの導入計画]]をご一読ください。
* コミュニティが提出した{{PLURAL:33|タスク類}}のうち[[m:Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:33}} 件に目を通してください。 <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">For example, the [[w:nr:Main Page|South Ndebele]], [[w:rsk:Главни бок|Pannonian Rusyn]], [[w:ann:Uwu|Obolo]], [[w:iba:Lambar Keterubah|Iban]] and [[w:tdd:ᥞᥨᥝᥴ ᥘᥣᥲ ᥖᥥᥰ|Tai Nüa]] Wikipedia languages were created last week.</span> [https://www.wikidata.org/wiki/Q36785][https://www.wikidata.org/wiki/Q35660][https://www.wikidata.org/wiki/Q36614][https://www.wikidata.org/wiki/Q33424][https://www.wikidata.org/wiki/Q36556]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">It is now possible to create functions on Wikifunctions using Wikidata lexemes, through the new [[f:Z6005|Wikidata lexeme type]] launched last week. When you go to one of these functions, the user interface provides a lexeme selector that helps you pick a lexeme from Wikidata that matches the word you type. After hitting run, your selected lexeme is retrieved from Wikidata, transformed into a Wikidata lexeme type, and passed into the selected function. Read more about this in [[f:Special:MyLanguage/Wikifunctions:Status updates/2024-10-17#Function of the Week: select representation from lexeme|the latest Wikifunctions newsletter]].</span>
'''技術系貢献者への情報更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Users of the Wikimedia sites can now format dates more easily in different languages with the new <code dir="ltr">{{[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:ParserFunctions##timef|#timef]]:…}}</code> parser function. For example, <code dir="ltr"><nowiki>{{#timef:now|date|en}}</nowiki></code> will show as "<bdi lang="en" dir="ltr">{{#timef:now|date|en}}</bdi>". Previously, <code dir="ltr"><nowiki>{{#time:…}}</nowiki></code> could be used to format dates, but this required knowledge of the order of the time and date components and their intervening punctuation. <code dir="ltr">#timef</code> (or <code dir="ltr">#timefl</code> for local time) provides access to the standard date formats that MediaWiki uses in its user interface. This may help to simplify some templates on multi-lingual wikis like Commons and Meta.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T223772][https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:Extension:ParserFunctions##timef]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Commons and Meta users can now efficiently [[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic words#Localization|retrieve the user's language]] using <code dir="ltr"><nowiki>{{USERLANGUAGE}}</nowiki></code> instead of using <code dir="ltr"><nowiki>{{int:lang}}</nowiki></code>.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T4085]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The [[m:Special:MyLanguage/Product and Technology Advisory Council|Product and Tech Advisory Council]] (PTAC) now has its pilot members with representation across Africa, Asia, Europe, North America and South America. They will work to address the [[Special:MyLanguage/Movement Strategy/Initiatives/Technology Council|Movement Strategy's Technology Council]] initiative of having a co-defined and more resilient technological platform.</span> [https://meta.wikimedia.org/wiki/Movement_Strategy/Initiatives/Technology_Council]
'''掘り下げると'''
* 年4回発行の [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Newsletters/32|Growth ニュースレター]]を発行しました。内容とは:新規参加者ホームページのコミュニティ更新モジュール、新規のコミュニティ設定のオプション、新規プロジェクトの詳細情報ほか。
* ウィキメディア財団では[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Security Team#CNA Partnership| CVE プログラムの正式パートナー]]になり、サイバーセキュリティの公開済み脆弱性をカタログ化する国際的な取り組みに参加しました。セキュリティ・チームはこのパートナー関係により、[[w:en:Common Vulnerabilities and Exposures|共通脆弱性識別子とその露出]] (CVE) レコードという、当財団の管理下にあるその他のコードばかりかメディアウィキ・コアや拡張機能ならびに外装に影響するコードを即座に公開できるようになります。
* [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist|コミュニティ要望リスト]]では要望リストの内容に[[m:Community Wishlist/Updates#October 16, 2024: Conversations Made Easier: Machine-Translated Wishes Are Here!|機械翻訳の適用を試験中]]です。ボランティアの皆さんは要望を機械翻訳したものを閲覧し、翻訳者が内容の翻訳を終えるより以前に、議論に直行できます。
'''ミーティングとイベント'''
* 10月24日 - ウィキ教育講演者シリーズのウェビナー - [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/N4XTB4G55BUY3M3PNGUAKQWJ7A4UOPAK/ オープンソース技術:ウィキ教育ダッシュボードの構築]、パネル登壇はウィキメディアのインターン生とウェブ開発者(Wiki Education Speaker Series Webinar)。
* 2024年12月20–22日 - [[m:Special:MyLanguage/Indic Wikimedia Hackathon Bhubaneswar 2024|ウィキメディア・インド諸語ハッカソン・ブヴァネーシュヴァル大会2024]]をインドのオリッサ州で開催(Wikimedia Hackathon Bhubaneswar)。このハッカソンの目的はコミュニティに参加する開発者やデザイナー、コンテンツ編集者などが集まり、貢献者の経験向上を対象とした技術的ソリューションを構築することです。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/43|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W43"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年10月21日 (月) 20:53 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27634672 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2024-44</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2024-W44"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/44|Translations]] are available.
'''Updates for editors'''
* Later in November, the Charts extension will be deployed to the test wikis in order to help identify and fix any issue. A security review is underway to then enable deployment to pilot wikis for broader testing. You can read [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart/Project/Updates#October 2024: Working towards production deployment|the October project update]] and see the [https://en.wikipedia.beta.wmflabs.org/wiki/Charts latest documentation and examples on Beta Wikipedia].
* View all {{formatnum:32}} community-submitted {{PLURAL:32|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]]. For example, [[w:en:PediaPress|Pediapress.com]], an external service that creates books from Wikipedia, can now use [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Maps|Wikimedia Maps]] to include existing pre-rendered infobox map images in their printed books on Wikipedia. [https://phabricator.wikimedia.org/T375761]
'''Updates for technical contributors'''
* Wikis can use [[:mw:Special:MyLanguage/Extension:GuidedTour|the Guided Tour extension]] to help newcomers understand how to edit. The Guided Tours extension now works with [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Dark mode|dark mode]]. Guided Tour maintainers can check their tours to see that nothing looks odd. They can also set <code>emitTransitionOnStep</code> to <code>true</code> to fix an old bug. They can use the new flag <code>allowAutomaticBack</code> to avoid back-buttons they don't want. [https://phabricator.wikimedia.org/T73927#10241528]
* Administrators in the Wikimedia projects who use the [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Nuke|Nuke Extension]] will notice that mass deletions done with this tool have the "Nuke" tag. This change will make reviewing and analyzing deletions performed with the tool easier. [https://phabricator.wikimedia.org/T366068]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/44|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2024-W44"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年10月28日 (月) 20:57 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27668811 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-45 ==
<section begin="technews-2024-W45"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/45|翻訳]]されています。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Updates for editors</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Stewards can now make [[m:Special:MyLanguage/Global blocks|global account blocks]] cause global [[mw:Special:MyLanguage/Autoblock|autoblocks]]. This will assist stewards in preventing abuse from users who have been globally blocked. This includes preventing globally blocked temporary accounts from exiting their session or switching browsers to make subsequent edits for 24 hours. Previously, temporary accounts could exit their current session or switch browsers to continue editing. This is an anti-abuse tool improvement for the [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|Temporary Accounts]] project. You can read more about the [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts/Updates|progress on key features for temporary accounts]].</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T368949]
* キャンペーン・イベント用の [[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents/Deployment status|CampaignEvents 拡張機能を有効にした]]ウィキでは今後、共同作業用の [[m:Special:MyLanguage/Campaigns/Foundation Product Team/Event list#October 29, 2024: Collaboration List launched|Collaboration List]] 一覧機能を使えるようになります。これは投稿者がそれぞれのウィキにおいて、ウィキプロジェクト群の総体を簡単に把握できる新機能です。担当したキャンペーン・チームは[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2024-2025/Product %26 Technology OKRs#WE KRs|2024/25年次計画]]の一環としてこの企画に取り組みました。この CampaignEvents 拡張機能を皆さんのウィキにも導入したい場合は、[[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents/Deployment status#How to Request the CampaignEvents Extension for your wiki|こちらの手順に従う]]もしくは補佐が必要なら User:Udehb-WMF と打ち合わせてください。
* 赤リンクを示す文字色は今週後半にわずかに色味を変え、ライトモードでコントラストを改善します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T370446]
* コミュニティが提出した{{PLURAL:32|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:32}} 件に目を通してください。 たとえば 多言語対応のウィキ群では[[phab:T216368|今後]]、利用者がリンク元を示す特別ページ WhatLinksHere で翻訳版を非表示にできます。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* XML [[m:Special:MyLanguage/Data dumps|データダンプ]]はバグ検証のため一時的に停止しました。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/xmldatadumps-l@lists.wikimedia.org/message/BXWJDPO5QI2QMBCY7HO36ELDCRO6HRM4/]
'''掘り下げると'''
* 仮アカウントを6件のウィキに導入しました(Temporary Accounts)。この[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|企画]]を信頼安全製品チームが完成させた(Trust and Safety Product team)ので、[[phab:T340001|実装の日程]]を確かめてください。仮リンクは来週以降、[[phab:T378336|他のプロジェクト7件]]でも使えるようになります。これらのウィキで活動中の皆さんでツールの統合に補佐を希望される場合は、担当の [[m:User:Udehb-WMF|User:Udehb-WMF]] に連絡をして打ち合わせ願います。
* 四半期ごとに発行される[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Language and Product Localization/Newsletter/2024/October|言語と国際化ニュースレター]]の最新版をご覧いただけます。 掲載内容は次のとおり:翻訳用の translatewiki やメディアウィキで対応する言語が増えました。複数言語でキーボード入力欄の方法が変わりました。開催予定および直近で開いたミーティングの情報その他。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Meetings and events</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">[[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Users and Developers Conference Fall 2024|MediaWiki Users and Developers Conference Fall 2024]] is happening in Vienna, Austria and online from 4 to 6 November 2024. The conference will feature discussions around the usage of MediaWiki software by and within companies in different industries and will inspire and onboard new users.</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/45|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W45"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年11月4日 (月) 20:51 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27693917 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-46 ==
<section begin="technews-2024-W46"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/46|翻訳]]されています。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Updates for editors</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">On wikis with the [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Translate|Translate extension]] enabled, users will notice that the FuzzyBot will now automatically create translated versions of categories used on translated pages.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T285463]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">View all {{formatnum:29}} community-submitted {{PLURAL:29|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].</span> <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">For example, the submitted task to use the [[mw:Special:MyLanguage/Extension:SecurePoll|SecurePoll extension]] for English Wikipedia's special [[w:en:Wikipedia:Administrator elections|administrator election]] was resolved on time.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T371454]
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Updates for technical contributors</span>'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">In <code dir="ltr">[[mw:MediaWiki_1.44/wmf.2|1.44.0-wmf-2]]</code>, the logic of Wikibase function <code>getAllStatements</code> changed to behave like <code>getBestStatements</code>. Invoking the function now returns a copy of values which are immutable.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T270851]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">[https://en.wikipedia.org/api/rest_v1/ Wikimedia REST API] users, such as bot operators and tool maintainers, may be affected by ongoing upgrades. The API will be rerouting some page content endpoints from RESTbase to the newer [[mw:Special:MyLanguage/API:REST API|MediaWiki REST API]] endpoints. The [[phab:T374683|impacted endpoints]] include getting page/revision metadata and rendered HTML content. These changes will be available on testwiki later this week, with other projects to follow. This change should not affect existing functionality, but active users of the impacted endpoints should verify behavior on testwiki, and raise any concerns on the related [[phab:T374683|Phabricator ticket]].</span>
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">In depth</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Admins and users of the Wikimedia projects [[mw:Special:MyLanguage/Moderator_Tools/Automoderator#Usage|where Automoderator is enabled]] can now monitor and evaluate important metrics related to Automoderator's actions. [https://superset.wmcloud.org/superset/dashboard/unified-automoderator-activity-dashboard/ This Superset dashboard] calculates and aggregates metrics about Automoderator's behaviour on the projects in which it is deployed. Thanks to the Moderator Tools team for this Dashboard; you can visit [[mw:Special:MyLanguage/Moderator Tools/Automoderator/Unified Activity Dashboard|the documentation page]] for more information about this work.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T369488]
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Meetings and events</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">21 November 2024 ([[m:Special:MyLanguage/Event:Commons community discussion - 21 November 2024 8:00 UTC|8:00 UTC]] & [[m:Special:MyLanguage/Event:Commons community discussion - 21 November 2024 16:00 UTC|16:00 UTC]]) - [[c:Commons:WMF support for Commons/Commons community calls|Community call]] with Wikimedia Commons volunteers and stakeholders to help prioritize support efforts for 2025-2026 Fiscal Year. The theme of this call is how content should be organised on Wikimedia Commons.</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/46|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W46"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年11月12日 (火) 00:08 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27732268 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-47 ==
<section begin="technews-2024-W47"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/47|翻訳]]されています。
'''編集者対象の更新'''
* ウィキメディアの各サイトで利用者が特定のページを存在しない移動先に[[mw:Special:MyLanguage/Help:Redirects|リダイレクト]]しようとすると、警告が表示されるようになりました。この改訂により、プロジェクト群ではリダイレクトが壊れているせいで赤リンクへ飛ばされる件数を減らせると見込まれます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T326057]
* コミュニティが提出した{{PLURAL:42|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:42}} 件に目を通してください。 一例として、メディアウィキのサイト類で作業を自動処理するパイウィキボット [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Pywikibot/Overview|Pywikibot]] は、Toolforge でバージョン 9.5.0 にあがりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T378676]
'''技術系貢献者への情報更新'''
* 改版にフラグを立てる [[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevs 拡張機能]]を導入したウィキでは、ページの作成もしくは改名(移動)をした利用者が適切な権限を備えている場合は、自動でフラグが立つようになりました。この機能は直近では作動していませんでしたが、修正作業の成果は今週中にも展開できる見込みです。担当した Daniel さん、Wargo さん、お疲れさまでした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T379218][https://phabricator.wikimedia.org/T368380]
'''掘り下げると'''
* 公式ブログ [https://diff.wikimedia.org/2024/11/05/say-hi-to-temporary-accounts-easier-collaboration-with-logged-out-editors-with-better-privacy-protection Diff の投稿]が新しく加わり現状で15を超える言語版で採用される臨時アカウントに関して述べています(Temporary Accounts)。左のリンクに目を通して臨時アカウントとは何か、利用者のさまざまなグループごとにどんな影響が及ぶのか、さらに全てのウィキに展開する計画の詳細をご一読願います。
'''ミーティングとイベント'''
* 技術ボランティアの皆さんを対象に、トルコのイスタンブールを会場とする[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2025|2025 ウィキメディア・ハッカソン]]の参加登録の受付が始まりました。[https://pretix.eu/wikimedia/hackathon2025/ 旅費宿泊費補助金]の申請期間は'''2024年11月12日から12月10日'''までです(travel and accommodation scholarships)。イベント参加の登録〆切は2025年4月半ばを予定しています。ウィキメディア・ハッカソンとは毎年恒例の行事であり、技術系のグローバルなコミュニティが集まる場として既存のプロジェクトの共同作業も、新しい発想の探索も実施します。
* 今週、[[C:Special:MyLanguage/Commons:WMF%20support%20for%20Commons/Commons%20community%20calls|ウィキメディア・コモンズのコミュニティ打ち合わせ]]を開き、2025–2026年次計画においてコモンズが受けるサポートの優先順位を決める準備をします。主題はコモンズでコンテンツをどのように整備するかを考えます。ボランティアの皆さんでさまざまな要素をまとめる作業をしておられる人には、この機会に発言をお願いし、プロジェクトの将来において何が重要か、聞かせてください。開催日時は'''2024年11月21日、[[m:Special:MyLanguage/Event:Commons community discussion - 21 November 2024 8:00 UTC|8:00 UTC]] と [[m:Special:MyLanguage/Event:Commons community discussion - 21 November 2024 16:00 UTC|16:00 UTC]]''' の2回です。
* [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia_Language_and_Product_Localization/Community meetings#29 November 2024|言語コミュニティのミーティング]]は'''11月29日 16:00 UTC'''開始 の予定で、議題は情報更新と技術面の問題解決です。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/47|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W47"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年11月19日 (火) 02:01 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27806858 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-48 ==
<section begin="technews-2024-W48"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/48|翻訳]]されています。
'''編集者対象の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|class=skin-invert|要望リスト]] ウィキ文編集モードで標準化した[[mw:Special:MyLanguage/Extension:CodeMirror|シンタックス強調表示機能]]の新しいバージョンは、今週後半に [[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ版機能]] として展開の予定です。同時にバグ修正のほか複数の新機能を導入、たとえば書字方向の左書き対応や、[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:CodeMirror#Template folding|テンプレートの折り畳み表示]]、[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:CodeMirror#Autocompletion|入力の自動補填]]に加えて、検索パネルを改善しました。 詳細は[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:CodeMirror|ヘルプページ]]をご一読ください。
* 2010年版ウィキ文編集機能は、例えば太字指定<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>Ctrl</code>+<code>B</code></bdi>や斜体の<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>Ctrl</code>+<code>I</code></bdi>など、広く普及しているキーボード・ショーカットに対応します。対象一覧として[[mw:Help:Extension:WikiEditor#Keyboard shortcuts|全6件のショートカット]]の詳細をご確認ください。この件担当の SD0001 さん、お疲れさまでした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T62928]
* 11月28日以降、以下のウィキ群において Flow/構造化済みの議論ページでは過去ログを自動化して閲覧専用に指定します: <bdi>bswiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>elwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>euwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>fawiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>fiwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>frwikiquote</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>frwikisource</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>frwikiversity</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>frwikivoyage</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>idwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>lvwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>plwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>ptwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>urwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>viwikisource</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>zhwikisource</bdi>。この措置は[[mw:Special:MyLanguage/Structured_Discussions/Deprecation|構造化議論の 廃止作業]]の一環です。期日までにページのアーカイブ作業にサポートが必要な場合は、[[m:User:Trizek (WMF)|Trizek (WMF)]]にご連絡ください。
* コミュニティが提出した{{PLURAL:25|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:25}} 件に目を通してください。 一例として、不正行為対策のフィルタ AbuseFilter を新規作成する場合で[[phab:T377765|保護済みの変数を含む場合]]は、フィルタを「保護中」(protected)以外には指定できなくなりました。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* 拡張機能の[[mw:Special:MyLanguage/Extension:CodeEditor|CodeEditor]](コードエディタ)は従来 JavaScript、CSS、JSON、Lua それぞれの形式のページで使われてきましたが、[[phab:T377663|今回から]]即時の自動補填機能を提供します。改善に貢献された SD0001 さん、お疲れさまでした。この機能を一時的に無効にするには、当該のページで<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>Ctrl</code>+<code>,</code></bdi>を押し、遷移先で「<bdi lang="en" dir="ltr">Live Autocompletion</bdi>」の箱のレ点を外してください。
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] Graphiteシステム(グラファイト)を使ってメトリックを追跡するツール管理者の皆さんは、必ず新しいプロメテウス・システム(Prometheus)に移行を済ませてください。ご担当のツールがリストに上がっているか確認するには[https://grafana.wikimedia.org/d/K6DEOo5Ik/grafana-graphite-datasource-utilization?orgId=1 このダッシュボード]ならびにファブリケータの[[phab:T350592|タスクT350592]]の説明内の一覧を見て、ツールに紐づいたメトリックとダッシュボードを請求願います。その次にタスクの指示に従って、既存のメトリック全件を移行または無効化してください。グラファイト・サービスは4月に読み取り専用に移行の予定です。 [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/KLUV4IOLRYXPQFWD6WKKJUHMWE77BMSZ/]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/NewPP parser report|新プリプロセッサ・パーサ性能レポート]]機能を修正し、アクセスされたウィキベース項目数を正確に計数するようになりました。以前は、400項目を超えるとゼロに戻るという問題がありました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T279069]
'''ミーティングとイベント'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia_Language_and_Product_Localization/Community meetings#29 November 2024|言語コミュニティの打ち合わせ]]を11月 29日[https://zonestamp.toolforge.org/1732896000 16:00 UTC] から開きます。発表は言語単位に特化した入力システムの開発、ムーア語版ウィキペディアの創始(Mooré)、[[m:Wiki Indaba|ウィキインダバ]]・プロジェクトが設けた言語支援(Wiki Indaba)、また準備空間インキュベータで作業を始めた[[:w:ja:ワユ語|ワユ語版]]コミュニティからこの3年間の活動報告をしてもらいます(Wayuunaiki)。今回はスペイン語通訳を提供します。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/48|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W48"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年11月25日 (月) 22:42 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27847039 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-49 ==
<section begin="technews-2024-W49"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/49|翻訳]]されています。
'''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Updates for editors</span>'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Two new parser functions were added this week. The <code dir="ltr"><nowiki>{{</nowiki>[[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic words#interwikilink|#interwikilink]]<nowiki>}}</nowiki></code> function adds an [[mw:Special:MyLanguage/Help:Links#Interwiki links|interwiki link]] and the <code dir="ltr"><nowiki>{{</nowiki>[[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic words#interlanguagelink|#interlanguagelink]]<nowiki>}}</nowiki></code> function adds an [[mw:Special:MyLanguage/Help:Links#Interlanguage links|interlanguage link]]. These parser functions are useful on wikis where namespaces conflict with interwiki prefixes. For example, links beginning with <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>MOS:</code></bdi> on English Wikipedia [[phab:T363538|conflict with the <code>mos</code> language code prefix of Mooré Wikipedia]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Starting this week, Wikimedia wikis no longer support connections using old RSA-based HTTPS certificates, specifically rsa-2048. This change is to improve security for all users. Some older, unsupported browser or smartphone devices will be unable to connect; Instead, they will display a connectivity error. See the [[wikitech:HTTPS/Browser_Recommendations|HTTPS Browser Recommendations page]] for more-detailed information. All modern operating systems and browsers are always able to reach Wikimedia projects.</span> [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/CTYEHVNSXUD3NFAAMG3BLZVTVQWJXJAH/]
* 12月16日以降、以下のウィキ群において Flow/構造化済みの議論ページでは過去ログを自動化して閲覧専用に指定します: <bdi>arwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>cawiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>frwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>mediawikiwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>orwiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>wawiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>wawiktionary</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>wikidatawiki</bdi>{{int:comma-separator/ja}}<bdi>zhwiki</bdi>。この措置は[[mw:Special:MyLanguage/Structured_Discussions/Deprecation|構造化議論の 廃止作業]]の一環です。期日までにページのアーカイブ作業にサポートが必要な場合は、[[m:User:Trizek (WMF)|Trizek (WMF)]]にご連絡ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T380910]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">This month the Chart extension was deployed to production and is now available on Commons and Testwiki. With the security review complete, pilot wiki deployment is expected to start in the first week of December. You can see a working version [[testwiki:Charts|on Testwiki]] and read [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart/Project/Updates|the November project update]] for more details.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">View all {{formatnum:23}} community-submitted {{PLURAL:23|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].</span> <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">For example, a bug with the "Download as PDF" system was fixed.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T376438]
'''技術系貢献者への情報更新'''
* <span class="mw-translate-fuzzy">きたる2月下旬に臨時アカウントを大手ウィキ類10件超に導入の予定です。この導入は、コミュニティが管理しておられるコードに多大な影響を及ぼすと予見されます。具体的には IP アドレスのデータを使うものもしくは非ログイン利用者の利用を認めているももご該当し、Toolforge 用ツール、ボット類、ガジェット、ユーザスクリプトなどです。信頼安全製品部は該当するコードの識別と監視担当で、この導入前に更新作業を支援してワークフローに及ぼす不具合を最小に抑えたいと考えています。ボランティアならびに技術系編集者の皆さんには、該当するツール探しにご協力をお願いし、見つかったら [[mw:Trust and Safety Product/Temporary Accounts/For developers/Impacted tools|この一覧]]に加筆していただけないでしょうか。もう1件、[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts/For developers|解説文書の更新版]]にツールの調整の方法をまとめましたので、査読を引き受けてください。協議は[[mw:Talk:Trust and Safety Product/Temporary Accounts|プロジェクトのトークページ]]で、もしくは [[discord:channels/221049808784326656/1227616742340034722|こちらの Discord スレッド]]に参加してください。</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/49|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W49"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年12月2日 (月) 22:23 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27873992 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-50 ==
<section begin="technews-2024-W50"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/50|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* 技術系の説明文書を投稿する皆さんに、MediaWiki.org サイトに置いた [[mw:Special:MyLanguage/Documentation|説明文書ハブ]]でリソースの更新がある点と、投稿者同士や財団技術説明文書チームとの新しいつながり方のご紹介をします(Documentation hub)。左のリンクの内容:説明文書の執筆と改版に使えるリソース、 libera.chat サイトに新設した<bdi lang="zxx" dir="ltr">#wikimedia-techdocs</bdi> IRC チャットルーム(チャネル)、説明文書関連のイベント予告と過去ログの一覧、解説文書の推敲や査読の依頼方法。説明文書関連のエコシステムに関してご意見ご指摘など、あるいは改善案などは、担当の [[mw:Wikimedia Technical Documentation Team#Contact us| 技術説明文書チーム]]に打診してください(Technical Documentation Team)。
'''編集者対象の更新'''
[[File:Edit Check on Desktop.png|thumb|編集チェック機能はレイアウトを変更]]
* 今週後半にデスクトップ版の[[mw:Special:MyLanguage/Edit check|編集チェック]]機能(Edit Check)は、位置をサイドバーに移します。この機能は新規参加の編集者を補佐して、方針やガイドラインを守れるようにします。このレイアウト変更で生じた余白には、〈文字入力中〉に[[mw:Edit check#1 November 2024|新しいチェック項目]]を表示させます。[[mw:Special:MyLanguage/Edit check#Reference Check A/B Test|初期の成果]]によると、新規参加者は編集チェックに出会うと、新規の加筆に典拠をつける率が 2.2 倍に伸び、巻き戻しも受けないとわかりました。
* 図表用のチャート拡張機能は、編集者がデータの視覚化に使うものですが、MediaWiki.org ならびにパイロット版ウィキ3件で正規に使えるようになりました(イタリア語版、スウェーデン語版、ヘブライ語版のウィキペディア)。[[testwiki:Charts|Testwiki]] で実際のサンプルを閲覧したら、詳細は[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart/Project/Updates|プロジェクトの情報更新11月版]]でお確かめください。
* [[mw:Special:MyLanguage/Content translation/Section translation#Try the tool|コンテンツ翻訳拡張機能のモバイル版が使える]]ウィキで活動中の翻訳者の皆さん、興味がある(と指定した)記事類がウィキプロジェクトのキャンペーンにあがると、おすすめ記事機能で「[https://test.wikipedia.org/w/index.php?title=Special:ContentTranslation&campaign=specialcx&filter-type=automatic&filter-id=collections&active-list=suggestions&from=es&to=en すべての記事]」のカテゴリから探せるようになりました。この機能はそれらキャンペーン主催者の皆さんに使ってもらうと、翻訳者が興味のある記事を探せるように補佐できますので、そのためにはメタウィキでキャンペーン対象ページの一覧を公表するとき、該当する記事名に<code dir=ltr><nowiki><page-collection> </page-collection></nowiki></code> のタグ付けをお願いします。それらの記事名は、コンテンツ翻訳拡張機能で優先表示されます。ツールの使い方とタグ付けの詳細は、[[mw:Special:MyLanguage/Translation suggestions: Topic-based & Community-defined lists/How to use the features|段階別ガイド]]をご参照ください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T378958]
* 管理者用の[[mw:Special:MyLanguage/Extension:Nuke|Nuke]]機能(ニューク)はページの一括削除に使うもので、 [[phab:T376379#10310998|名前空間の複数選択用フィルタ]]が備わりました。削除するページを取得するとき、これまでの1件もしくは全件ではなく、特定の名前空間を複数件、選ぶことが可能です。
* Nuke 機能ではさらに、ページ削除のキューができると削除したページの投稿者に関して、また同様に削除対象から外したページ類についても、相手の利用者ページの[[phab:T364225#10371365|リンクを示します]]。これにより、管理者のフォローアップ作業が楽になります。これら両方の改善に関して、Chlod さん、仲裁者ツール担当チームにはお疲れさまでした(Moderator Tools team)。 [https://phabricator.wikimedia.org/T364225#10371365]
* 編集機能チームでは[[mw:Special:MyLanguage/Citoid/Enabling Citoid on your wiki|Citoid]](サイトイド)ツールという典拠生成の自動入力機能を用いて、引用を外部サイト archive.org から簡単に入力しようと取り組んでいます(Editing Team)。コミュニティの皆さんには、ぜひ Citoid を使って、それぞれの引用テンプレートの TemplateData にまず<code dir=ltr>archiveUrl</code>と<code dir=ltr>archiveDate</code>のパラメータ2件を優先して記入するよう、ご協力をお願いします。[https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Template%3ACite_web%2Fdoc&diff=1261320172&oldid=1260788022 テンプレートの変更の例]と[https://global-search.toolforge.org/?namespaces=10&q=%5C%22citoid%5C%22%3A%20%5C%7B®ex=1&title= 関連するテンプレート全件の一覧]にも目を通してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T374831]
* 新しいウィキが作成されました: [[d:Q9240|インドネシア語版]]の{{int:project-localized-name-group-wikivoyage}} ([[voy:id:|<code>voy:id:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T380726]
* 先週、全ウィキでログイン利用者や非ログイン利用者に対して、ページ配信に30〜45分の間、障害が発生しました。原因はデータベースにあり、調査を進めているところです。 [https://www.wikimediastatus.net/incidents/3g2ckc7bp6l9]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:19|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:19}} 件に目を通してください。 たとえば[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクを追加]]という機能のバグを修正しました。以前は、この機能の対象から除外した見出しの一覧は、特定の条件で無視されていました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T380455][https://phabricator.wikimedia.org/T380329]
'''技術系貢献者への情報更新'''
* ウィキメディアの設計システム「コーデックス」[[mw:Special:MyLanguage/Codex|Codex]] は、 [[git:design/codex-php|PHP での運用]]の初期段階に進んでいます。展開範囲は [https://packagist.org/packages/wikimedia/codex Composer] 経由のメディアウィキ拡張機能 MediaWiki ならびにツールフォージ・アプリ Toolforge で、MediaWiki コアではまもなく展開の予定です。詳細は[[wmdoc:design-codex-php/main/index.html|説明文書]]内に記しました。本件について、着想の提供とライブラリへの多大な貢献をされた Doğu さん、お疲れさまでした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T379662]
* [https://en.wikipedia.org/api/rest_v1/ ウィキメディア REST API] 利用者、つまりボット操作者やツール・メンテナーの皆さんには、進行中のアップグレード作業から影響が及ぶかもしれません。12月4日付けで MediaWiki インタフェースチームがページ/改版のメタデータ のリルートに着手、 [[testwiki:|testwiki]] では HTML 形式のコンテンツを RESTbase から匹敵する MediaWiki REST API にエンドポイントをレンダーしました。これら2件のエンドポイントを活用する皆さんには、ぜひ、それぞれのツールを testwiki で動作確認して、懸念があれば年末までに関連の [[phab:T374683|Phabricator チケット]]として提議するようお勧めしています。見込みとして1月初旬には、前述の変更をウィキメディアのプロジェクト群に展開の予定です。これらの変更は陳腐化した [[mw:RESTBase/deprecation|RESTBase]] システムの入れ替え作業の一環で進めています。
* [https://wikimediafoundation.limesurvey.net/986172 2024年開発者満足度アンケート]では、ウィキメディアの開発者コミュニティの皆さんからご意見を募集中です(Developer Satisfaction Survey)。ウィキメディアのエコシステムでソフトウェア開発に何らかの役割をしておられる皆さんは、アンケートにご回答願えないでしょうか。〆切は2025年1月3日、また関連する[[foundation:Legal:Developer Satisfaction Survey 2024 Privacy Statement|個人情報保護の声明]]を取り決めてあります。
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar]
'''ミーティングとイベント'''
* シリーズで続けている[[c:Commons:WMF support for Commons/Commons community calls|ウィキメディア・コモンズのコミュニティと財団の協議]]は、次回[[m:Event:Commons community discussion - 12 December 2024 08:00 UTC|12月12日 8:00 UTC]] ならびに [[m:Event:Commons community discussion - 12_December 2024 16:00 UTC|同日 16:00 UTC]] 開始でそれぞれ予定しています。こんどの課題は、新しいメディア媒体と新規の投稿者について。投稿者の皆さんには、いずれのウィキからも、ぜひご参加ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/50|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W50"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年12月9日 (月) 22:16 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27919424 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2024-51 ==
<section begin="technews-2024-W51"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/51|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* いつも活動しているウィキでイベント運営をもっと改善したくありませんか? 拡張機能の[[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents|キャンペーンイベント]](CampaignEvents)を使うと、主催者の皆さんはイベントの参加登録の管理、イベントあるいはウィキプロジェクトの広報促進、参加しそうな人を探したりなどなど - どれも直接、オンウィキで対処できます。主催者を担当する、もしくはこの拡張機能はコミュニティにとって便利そうだと思われる場合は、ぜひ今日、有効にするかどうかウィキで議論を始めませんか。この拡張機能を有効にする詳しい方法は、[[m:CampaignEvents/Deployment status#How to Request the CampaignEvents Extension for your wiki|展開段階のページ]]を開いてください。
'''編集者対象の更新'''
* イタリアとメキシコでiOS 版ウィキペディア・アプリを利用し、イタリア語版かスペイン語版、英語版を閲覧する人には、[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/iOS/Personalized Wikipedia Year in Review|自身の1年のまとめ]]が今年の閲覧と編集の履歴に基づいて提供されるようになりました。
* サハラ以南アフリカと南アジアで Android 版のウィキペディア・アプリを使う皆さんは、新しくラビットホール[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android/Rabbit Holes|Rabbit Holes]] 機能が表情されるようになりました。この機能は、その時点で閲覧している記事にもとづいて検索バーにおすすめの検索用語を示したり、また直近で開いた2件のページから閲覧用におすすめ記事の一覧を作って画面に載せます。
* [[m:Special:MyLanguage/Global reminder bot|グローバルリマインダーボット]]がおよそ800個のウィキで稼働中です。このボットは、期限付きの権限を持っている多くの利用者が権限を更新したい場合に更新できるよう、期限満了の時期が近づくと通知を送信します。詳しくは[[m:Global reminder bot/Technical details|技術的な詳細ページ]]をご覧ください。
* 年末年始の関係で次号は2025年1月13日に配信予定です。翻訳者全員をはじめ、本年に内容やフィードバックを送信してくれた皆さん、お世話になりました。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:27|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:27}} 件に目を通してください。 例として、ウィキペディアのAndroid版アプリで、翻訳可能なSVG画像をタップした時に間違った言語で表示されていたバグを[[phab:T374988|修正しました]]。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* 来週はMediaWikiのバージョン更新はありません。 次回の展開は11月14日です。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Deployments/Yearly_calendar/2025]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/51|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2024-W51"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2024年12月16日 (月) 22:25 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=27942374 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-03 ==
<section begin="technews-2025-W03"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/03|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* 統一ログイン(Single User Login、SUL)システムが今後数カ月をかけて更新されます。これは、あるウィキメディアサイトのログインフォームで認証すると他のすべてのサイトにもログインした状態になるというシステムです。複数のドメインをまたぐcookieに対してブラウザが強い制約をかけるようになってきたため、この更新が必要になりました。その制約に合わせて、ログインとアカウント作成のページが中央のドメインに移ります。ただし、利用者にとっては元のウィキにいるように見えます。更新されたコードを今週からテストウィキの利用者が利用できます。この変更は2月から3月のあいだに全利用者に対して展開する予定です。[[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Platform Team/SUL3#Deployment|SUL3プロジェクトページ]]で詳細と予定表をご覧ください。
'''編集者対象の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:PageAssessments|PageAssessments]]がインストールされたウィキで<code dir=ltr>inproject:</code>を使って与えられたウィキプロジェクトに[[mw:Special:MyLanguage/Extension:PageAssessments#Search|検索結果を絞り込める]]ようになりました。(対象のウィキは {{int:project-localized-name-arwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-enwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-enwikivoyage/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-frwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-huwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-newiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-trwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-zhwiki/ja}} です。) [https://phabricator.wikimedia.org/T378868]
* 以下の新規ウィキ1件が創設されました。 [[d:Q34129|ティグレ語]]の{{int:project-localized-name-group-wikipedia}} ([[w:tig:|<code>w:tig:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T381377]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:35|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:35}} 件に目を通してください。 たとえば、ロールバック編集をした後に利用者の編集回数を更新する際のバグが解消されました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T382592]
'''技術系貢献者への情報更新'''
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Wikimedia REST API users, such as bot operators and tool maintainers, may be affected by ongoing upgrades. Starting the week of January 13, we will begin rerouting [[phab:T374683|some page content endpoints]] from RESTbase to the newer MediaWiki REST API endpoints for all wiki projects. This change was previously available on testwiki and should not affect existing functionality, but active users of the impacted endpoints may raise issues directly to the [[phab:project/view/6931/|MediaWiki Interfaces Team]] in Phabricator if they arise.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Toolforge tool maintainers can now share their feedback on Toolforge UI, an initiative to provide a web platform that allows creating and managing Toolforge tools through a graphic interface, in addition to existing command-line workflows. This project aims to streamline active maintainers’ tasks, as well as make registration and deployment processes more accessible for new tool creators. The initiative is still at a very early stage, and the Cloud Services team is in the process of collecting feedback from the Toolforge community to help shape the solution to their needs. [[wikitech:Wikimedia Cloud Services team/EnhancementProposals/Toolforge UI|Read more and share your thoughts about Toolforge UI]].</span>
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">For tool and library developers who use the OAuth system: The identity endpoint used for [[mw:Special:MyLanguage/OAuth/For Developers#Identifying the user|OAuth 1]] and [[mw:Special:MyLanguage/OAuth/For Developers#Identifying the user 2|OAuth 2]] returned a JSON object with an integer in its <code>sub</code> field, which was incorrect (the field must always be a string). This has been fixed; the fix will be deployed to Wikimedia wikis on the week of January 13.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T382139]
* いくつものウィキが[[:mw:Parsoid/Parser Unification/Cite CSS|Cite CSS]]でParsoidの出力中のカスタム脚注マーカーを描画しています。1月20日からこのルールが無効化されますが、移行するまでのあいだに問題が起きないよう、開発者は2月20日まで<bdi lang="en" dir="ltr">[[MediaWiki:Common.css]]</bdi>からその部分を消去しないよう求めています。実験的Parsoid閲覧モードを使っているとき、ビジュアルエディター中の脚注マーカーに小さな変化が生じるかもしれませんが、変化があるとすればそれは旧パーサーの出力に近づけた描画が得られるようにするための変化です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T370027]
'''ミーティングとイベント'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The next meeting in the series of [[c:Special:MyLanguage/Commons:WMF support for Commons/Commons community calls|Wikimedia Foundation Community Conversations with the Wikimedia Commons community]] will take place on [[m:Special:MyLanguage/Event:Commons community discussion - 15 January 2025 08:00 UTC|January 15 at 8:00 UTC]] and [[m:Special:MyLanguage/Event:Commons community discussion - 15 January 2025 16:00 UTC|at 16:00 UTC]]. The topic of this call is defining the priorities in tool investment for Commons. Contributors from all wikis, especially users who are maintaining tools for Commons, are welcome to attend.</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/03|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W03"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年1月14日 (火) 01:42 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28048614 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-04 ==
<section begin="technews-2025-W04"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/04|翻訳]]されています。
'''編集者対象の更新'''
* 管理者の皆さんは、特定の利用者もしくは IP アドレスによる 複数ページを一括削除する拡張機能 [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Nuke|Extension:Nuke]]が使えます。以前は、直近30日以内に作成されたページに対象を限定していました。今後は期間を過去90日間、ただし特定の利用者もしくは IP アドレスにしぼって削除できるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T380846]
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Patrolled edits|編集の巡回]]機能を[[phab:P72148|採用するウィキ類]]は、未巡回の特定のページ改版を差し戻したとき(Patrolled edits)、その改版はこれまでの「自動巡回済み」ではなく、より正確に「手動で改版済み」とマークされます(旧"autopatrolled"→新"manually patrolled")。「最近の更新」(Recent Changes)に[[mw:Special:MyLanguage/Help:New filters for edit review/Filtering|フィルタ類]]を使う編集者には、設定の更新が必要な場合があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T302140]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:31|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:31}} 件に目を通してください。 一例としてビジュアル編集で「リンクの追加」機能を使うと、編集者が入力を始めても既存のページを適確に示さない場合がありましたが、[[phab:T383497|修正済み]]です。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* 構造化議論の拡張機能(別称フロー=Flow)はウィキ類から段階的に除去しています(Structured Discussion)。この拡張機能は管理されておらず、問題の原因になっています。標準のトークページには代わりに[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論用ツール類]]を導入しています(DiscussionTools)。処理の対象となる[[mw:Special:MyLanguage/Structured Discussions/Deprecation#Deprecation timeline|残りのウィキ類]]({{int:project-localized-name-cawikiquote/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-fiwikimedia/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-gomwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kabwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ptwikibooks/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-sewikimedia/ja}})にはまもなくご連絡の予定です。この過程に質問がある場合は、いつも活動しておられるウィキに投稿して 利用者名[[m:User:Trizek (WMF)|Trizek (WMF)]] に言及(ping)願います。 [https://phabricator.wikimedia.org/T380912]
* [[mw:Technical_Community_Newsletter/2025/January|技術コミュニティ]]の最新の四半期ニュースレターを発行しました。今号の内容は右記を含みます。データプラットフォーム技術チーム発、サービスに関する情報更新、設計システムチームより Codex 関連の情報、その他。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/04|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W04"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年1月21日 (火) 01:37 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28129769 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2025-05</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2025-W05"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/05|Translations]] are available.
'''Weekly highlight'''
* Patrollers and admins - what information or context about edits or users could help you to make patroller or admin decisions more quickly or easily? The Wikimedia Foundation wants to hear from you to help guide its upcoming annual plan. Please consider sharing your thoughts on this and [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/Product & Technology OKRs|13 other questions]] to shape the technical direction for next year.
'''Updates for editors'''
* iOS Wikipedia App users worldwide can now access a [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/iOS/Personalized Wikipedia Year in Review/How your data is used|personalized Year in Review]] feature, which provides insights based on their reading and editing history on Wikipedia. This project is part of a broader effort to help welcome new readers as they discover and interact with encyclopedic content.
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|class=skin-invert|Wishlist item]] Edit patrollers now have a new feature available that can highlight potentially problematic new pages. When a page is created with the same title as a page which was previously deleted, a tag ('Recreated') will now be added, which users can filter for in [[{{#special:RecentChanges}}]] and [[{{#special:NewPages}}]]. [https://phabricator.wikimedia.org/T56145]
* Later this week, there will be a new warning for editors if they attempt to create a redirect that links to another redirect (a [[mw:Special:MyLanguage/Help:Redirects#Double redirects|double redirect]]). The feature will recommend that they link directly to the second redirect's target page. Thanks to the user SomeRandomDeveloper for this improvement. [https://phabricator.wikimedia.org/T326056]
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|Advanced item]] Wikimedia wikis allow [[w:en:WebAuthn|WebAuthn]]-based second factor checks (such as hardware tokens) during login, but the feature is [[m:Community Wishlist Survey 2023/Miscellaneous/Fix security key (WebAuthn) support|fragile]] and has very few users. The MediaWiki Platform team is temporarily disabling adding new WebAuthn keys, to avoid interfering with the rollout of [[mw:MediaWiki Platform Team/SUL3|SUL3]] (single user login version 3). Existing keys are unaffected. [https://phabricator.wikimedia.org/T378402]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] View all {{formatnum:30}} community-submitted {{PLURAL:30|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].
'''Updates for technical contributors'''
* For developers that use the [[wikitech:Data Platform/Data Lake/Edits/MediaWiki history dumps|MediaWiki History dumps]]: The Data Platform Engineering team has added a couple of new fields to these dumps, to support the [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|Temporary Accounts]] initiative. If you maintain software that reads those dumps, please review your code and the updated documentation, since the order of the fields in the row will change. There will also be one field rename: in the <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mediawiki_user_history</code></bdi> dump, the <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>anonymous</code></bdi> field will be renamed to <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>is_anonymous</code></bdi>. The changes will take effect with the next release of the dumps in February. [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/LKMFDS62TXGDN6L56F4ABXYLN7CSCQDI/]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/05|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2025-W05"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年1月27日 (月) 22:15 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28149374 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2025-06</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2025-W06"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/06|Translations]] are available.
'''Updates for editors'''
* Editors who use the "Special characters" editing-toolbar menu can now see the 32 special characters you have used most recently, across editing sessions on that wiki. This change should help make it easier to find the characters you use most often. The feature is in both the 2010 wikitext editor and VisualEditor. [https://phabricator.wikimedia.org/T110722]
* Editors using the 2010 wikitext editor can now create sublists with correct indentation by selecting the line(s) you want to indent and then clicking the toolbar buttons.[https://phabricator.wikimedia.org/T380438] You can now also insert <code><nowiki><code></nowiki></code> tags using a new toolbar button.[https://phabricator.wikimedia.org/T383010] Thanks to user stjn for these improvements.
* Help is needed to ensure the [[mw:Special:MyLanguage/Citoid/Enabling Citoid on your wiki|citation generator]] works properly on each wiki.
** (1) Administrators should update the local versions of the page <code dir=ltr>MediaWiki:Citoid-template-type-map.json</code> to include entries for <code dir=ltr>preprint</code>, <code dir=ltr>standard</code>, and <code dir=ltr>dataset</code>; Here are example diffs to replicate [https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=MediaWiki%3ACitoid-template-type-map.json&diff=1189164774&oldid=1165783565 for 'preprint'] and [https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=MediaWiki%3ACitoid-template-type-map.json&diff=1270832208&oldid=1270828390 for 'standard' and 'dataset'].
** (2.1) If the citoid map in the citation template used for these types of references is missing, [[mediawikiwiki:Citoid/Enabling Citoid on your wiki#Step 2.a: Create a 'citoid' maps value for each citation template|one will need to be added]]. (2.2) If the citoid map does exist, the TemplateData will need to be updated to include new field names. Here are example updates [https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Template%3ACitation%2Fdoc&diff=1270829051&oldid=1262470053 for 'preprint'] and [https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Template%3ACitation%2Fdoc&diff=1270831369&oldid=1270829480 for 'standard' and 'dataset']. The new fields that may need to be supported are <code dir=ltr>archiveID</code>, <code dir=ltr>identifier</code>, <code dir=ltr>repository</code>, <code dir=ltr>organization</code>, <code dir=ltr>repositoryLocation</code>, <code dir=ltr>committee</code>, and <code dir=ltr>versionNumber</code>. [https://phabricator.wikimedia.org/T383666]
* One new wiki has been created: a {{int:project-localized-name-group-wikipedia/en}} in [[d:Q15637215|Central Kanuri]] ([[w:knc:|<code>w:knc:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T385181]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] View all {{formatnum:27}} community-submitted {{PLURAL:27|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]]. For example, the [[mediawikiwiki:Special:MyLanguage/Help:Extension:Wikisource/Wikimedia OCR|OCR (optical character recognition) tool]] used for Wikisource now supports a new language, Church Slavonic. [https://phabricator.wikimedia.org/T384782]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/06|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2025-W06"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年2月4日 (火) 00:09 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28203495 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2025-07</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2025-W07"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/07|Translations]] are available.
'''Weekly highlight'''
* The Product and Technology Advisory Council (PTAC) has published [[m:Special:MyLanguage/Product and Technology Advisory Council/February 2025 draft PTAC recommendation for feedback|a draft of their recommendations]] for the Wikimedia Foundation's Product and Technology department. They have recommended focusing on [[m:Special:MyLanguage/Product and Technology Advisory Council/February 2025 draft PTAC recommendation for feedback/Mobile experiences|mobile experiences]], particularly contributions. They request community [[m:Talk:Product and Technology Advisory Council/February 2025 draft PTAC recommendation for feedback|feedback at the talk page]] by 21 February.
'''Updates for editors'''
* The "Special pages" portlet link will be moved from the "Toolbox" into the "Navigation" section of the main menu's sidebar by default. This change is because the Toolbox is intended for tools relating to the current page, not tools relating to the site, so the link will be more logically and consistently located. To modify this behavior and update CSS styling, administrators can follow the instructions at [[phab:T385346|T385346]]. [https://phabricator.wikimedia.org/T333211]
* As part of this year's work around improving the ways readers discover content on the wikis, the Web team will be running an experiment with a small number of readers that displays some suggestions for related or interesting articles within the search bar. Please check out [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Content Discovery Experiments#Experiment 1: Display article recommendations in more prominent locations, search|the project page]] for more information.
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|Advanced item]] Template editors who use TemplateStyles can now customize output for users with specific accessibility needs by using accessibility related media queries (<code dir=ltr>[https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/CSS/@media/prefers-reduced-motion prefers-reduced-motion]</code>, <code dir=ltr>[https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/CSS/@media/prefers-reduced-transparency prefers-reduced-transparency]</code>, <code dir=ltr>[https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/CSS/@media/prefers-contrast prefers-contrast]</code>, and <code dir=ltr>[https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/CSS/@media/forced-colors forced-colors]</code>). Thanks to user Bawolff for these improvements. [https://phabricator.wikimedia.org/T384175]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] View all {{formatnum:22}} community-submitted {{PLURAL:22|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]]. For example, the global blocks log will now be shown directly on the {{#special:CentralAuth}} page, similarly to global locks, to simplify the workflows for stewards. [https://phabricator.wikimedia.org/T377024]
'''Updates for technical contributors'''
* Wikidata [[d:Special:MyLanguage/Help:Default values for labels and aliases|now supports a special language as a "default for all languages"]] for labels and aliases. This is to avoid excessive duplication of the same information across many languages. If your Wikidata queries use labels, you may need to update them as some existing labels are getting removed. [https://phabricator.wikimedia.org/T312511]
* The function <code dir="ltr">getDescription</code> was invoked on every Wiki page read and accounts for ~2.5% of a page's total load time. The calculated value will now be cached, reducing load on Wikimedia servers. [https://phabricator.wikimedia.org/T383660]
* As part of the RESTBase deprecation [[mw:RESTBase/deprecation|effort]], the <code dir="ltr">/page/related</code> endpoint has been blocked as of February 6, 2025, and will be removed soon. This timeline was chosen to align with the deprecation schedules for older Android and iOS versions. The stable alternative is the "<code dir="ltr">morelike</code>" action API in MediaWiki, and [[gerrit:c/mediawiki/services/mobileapps/+/982154/13/pagelib/src/transform/FooterReadMore.js|a migration example]] is available. The MediaWiki Interfaces team [[phab:T376297|can be contacted]] for any questions. [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/GFC2IJO7L4BWO3YTM7C5HF4MCCBE2RJ2/]
'''In depth'''
* The latest quarterly [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Language and Product Localization/Newsletter/2025/January|Language and Internationalization newsletter]] is available. It includes: Updates about the "Contribute" menu; details on some of the newest language editions of Wikipedia; details on new languages supported by the MediaWiki interface; updates on the Community-defined lists feature; and more.
* The latest [[mw:Extension:Chart/Project/Updates#January 2025: Better visibility into charts and tabular data usage|Chart Project newsletter]] is available. It includes updates on the progress towards bringing better visibility into global charts usage and support for categorizing pages in the Data namespace on Commons.
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/07|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2025-W07"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年2月11日 (火) 00:12 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28231022 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-08 ==
<section begin="technews-2025-W08"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/08|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Communities using growth tools can now showcase one event on the <code>{{#special:Homepage}}</code> for newcomers. This feature will help newcomers to be informed about editing activities they can participate in. Administrators can create a new event to showcase at <code>{{#special:CommunityConfiguration}}</code>. To learn more about this feature, please read [[diffblog:2025/02/12/community-updates-module-connecting-newcomers-to-your-initiatives/|the Diff post]], have a look [[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Community updates module|at the documentation]], or contact [[mw:Talk:Growth|the Growth team]].</span>
'''編集者対象の更新'''
[[File:Page Frame Features on desktop.png|thumb|ハイライトしたトークページの改善]]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Starting next week, talk pages at these wikis – {{int:project-localized-name-eswiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-frwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-itwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-jawiki/en}} – will get [[diffblog:2024/05/02/making-talk-pages-better-for-everyone/|a new design]]. This change was extensively tested as a Beta feature and is the last step of [[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Feature summary|talk pages improvements]].</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T379102]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">You can now navigate to view a redirect page directly from its action pages, such as the history page. Previously, you were forced to first go to the redirect target. This change should help editors who work with redirects a lot. Thanks to user stjn for this improvement.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T5324]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">When a Cite reference is reused many times, wikis currently show either numbers like "1.23" or localized alphabetic markers like "a b c" in the reference list. Previously, if there were so many reuses that the alphabetic markers were all used, [[MediaWiki:Cite error references no backlink label|an error message]] was displayed. As part of the work to [[phab:T383036|modernize Cite customization]], these errors will no longer be shown and instead the backlinks will fall back to showing numeric markers like "1.23" once the alphabetic markers are all used.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The log entries for each change to an editor's user-groups are now clearer by specifying exactly what has changed, instead of the plain before and after listings. Translators can [[phab:T369466|help to update the localized versions]]. Thanks to user Msz2001 for these improvements.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">A new filter has been added to the [[{{#special:Nuke}}]] tool, which allows administrators to mass delete pages, to enable users to filter for pages in a range of page sizes (in bytes). This allows, for example, deleting pages only of a certain size or below.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T378488]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Non-administrators can now check which pages are able to be deleted using the [[{{#special:Nuke}}]] tool. Thanks to user MolecularPilot for this and the previous improvements.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T376378]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:25|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:25}} 件に目を通してください。 <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">For example, a bug was fixed in the configuration for the AV1 video file format, which enables these files to play again.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T382193]
'''技術系貢献者への情報更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Parsoid Read Views is going to be rolling out to most Wiktionaries over the next few weeks, following the successful transition of Wikivoyage to Parsoid Read Views last year. For more information, see the [[mw:Special:MyLanguage/Parsoid/Parser Unification|Parsoid/Parser Unification]] project page.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T385923][https://phabricator.wikimedia.org/T371640]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Developers of tools that run on-wiki should note that <code dir=ltr>mw.Uri</code> is deprecated. Tools requiring <code dir=ltr>mw.Uri</code> must explicitly declare <code dir=ltr>mediawiki.Uri</code> as a ResourceLoader dependency, and should migrate to the browser native <code dir=ltr>URL</code> API soon.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T384515]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/08|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W08"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年2月17日 (月) 21:17 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28275610 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-09 ==
<section begin="technews-2025-W09"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/09|翻訳]]されています。
'''編集者対象の更新'''
* 管理者の皆さんは [[{{#special:CommunityConfiguration/Babel}}]] を使って [[m:Special:MyLanguage/User language|Babel 機能]]が作成するカテゴリのカスタム化ができるようになりました。言語カテゴリの改名、自動生成を認めるかどうかなどの設定を調整してください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T374348]
* <bdi lang="en" dir="ltr">[https://www.wikimedia.org/ wikimedia.org]</bdi> ポータルを更新し – さらに改善が進行中 – 各ポータルの使い勝手をよくして使いやすさを高めているところです。モバイル版のレイアウトに前よりも対応を高めた点、用語のリンクの更新、言語サポートを広げました。さらにウィキメディア全域のプロジェクトでたとえば <bdi lang="en" dir="ltr">[https://wikibooks.org wikibooks.org]</bdi> などのポータルは、利用者の設定を反映してダークモードを使えるようにしました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T373204][https://phabricator.wikimedia.org/T368221][https://meta.wikimedia.org/wiki/Project_portals]
* 新しいウィキが1件、作成されました: [[d:Q33965| サンタル語]] の {{int:project-localized-name-group-wiktionary/ja}} ([[wikt:sat:|<code>wikt:sat:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T386619]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:30|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:30}} 件に目を通してください。 例えば、Firefox のバージョンのうち Android 電話対応のウェブ・インターフェイスで検索結果をクリックできなかったのですがバグを修正しました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T381289]
'''ミーティングとイベント'''
* 近々、言語コミュニティの次のミーティングを2月28日 [https://zonestamp.toolforge.org/1740751200 14:00 UTC] に開きます(Language Community Meeting)。今週のテーマは以下の予定:[[:w:ja:サーミ語|サーミ語]](Sámi)対応のキーボードとツールの技術の情報更新、[[:w:ja:ランプン語|ランプン語]]コミュニティ(インドネシア)から Translatewiki.net に寄せられた貢献 (Bahasa Lampung)、技術系の質疑応答。参加希望の皆さんは、[[mw:Wikimedia Language and Product Localization/Community meetings#28 February 2025|こちらのウィキページに記名]]してください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/09|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W09"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年2月25日 (火) 00:42 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28296129 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-10 ==
<section begin="technews-2025-W10"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/10|翻訳]]されています。
'''編集者対象の更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">All logged-in editors using the mobile view can now edit a full page. The "{{int:Minerva-page-actions-editfull}}" link is accessible from the "{{int:minerva-page-actions-overflow}}" menu in the toolbar. This was previously only available to editors using the [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Advanced mobile contributions|Advanced mobile contributions]] setting.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T387180]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Interface administrators can now help to remove the deprecated Cite CSS code matching "<code dir="ltr">mw-ref</code>" from their local <bdi lang="en" dir="ltr">[[MediaWiki:Common.css]]</bdi>. The list of wikis in need of cleanup, and the code to remove, [https://global-search.toolforge.org/?q=mw-ref%5B%5E-a-z%5D®ex=1&namespaces=8&title=.*css can be found with this global search] and in [https://ace.wikipedia.org/w/index.php?title=MediaWiki:Common.css&oldid=145662#L-139--L-144 this example], and you can learn more about how to help on the [[mw:Parsoid/Parser Unification/Cite CSS|CSS migration project page]]. The Cite footnote markers ("<code dir="ltr">[1]</code>") are now rendered by [[mw:Special:MyLanguage/Parsoid|Parsoid]], and the deprecated CSS is no longer needed. The CSS for backlinks ("<code dir="ltr">mw:referencedBy</code>") should remain in place for now. This cleanup is expected to cause no visible changes for readers. Please help to remove this code before March 20, after which the development team will do it for you.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">When editors embed a file (e.g. <code><nowiki>[[File:MediaWiki.png]]</nowiki></code>) on a page that is protected with cascading protection, the software will no longer restrict edits to the file description page, only to new file uploads.[https://phabricator.wikimedia.org/T24521] In contrast, transcluding a file description page (e.g. <code><nowiki>{{:File:MediaWiki.png}}</nowiki></code>) will now restrict edits to the page.[https://phabricator.wikimedia.org/T62109]</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">When editors revert a file to an earlier version it will now require the same permissions as ordinarily uploading a new version of the file. The software now checks for 'reupload' or 'reupload-own' rights,[https://phabricator.wikimedia.org/T304474] and respects cascading protection.[https://phabricator.wikimedia.org/T140010]</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">When administrators are listing pages for deletion with the Nuke tool, they can now also list associated talk pages and redirects for deletion, alongside pages created by the target, rather than needing to manually delete these pages afterwards.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T95797]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/03|previously noted]] update to Single User Login, which will accommodate browser restrictions on cross-domain cookies by moving login and account creation to a central domain, will now roll out to all users during March and April. The team plans to enable it for all new account creation on [[wikitech:Deployments/Train#Tuesday|Group0]] wikis this week. See [[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Platform Team/SUL3#Deployment|the SUL3 project page]] for more details and an updated timeline.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Since last week there has been a bug that shows some interface icons as black squares until the page has fully loaded. It will be fixed this week.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T387351]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">One new wiki has been created:</span> <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">a {{int:project-localized-name-group-wikipedia/en}} in [[d:Q2044560|Sylheti]]</span> ([[w:syl:|<code>w:syl:</code>]]) [https://phabricator.wikimedia.org/T386441]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:23|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:23}} 件に目を通してください。 <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">For example, a bug was fixed with loading images in very old versions of the Firefox browser on mobile.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T386400]
'''技術系貢献者への情報更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] 今週後半にかけて以下のコード更新を予定しています。 [[mw:MediaWiki 1.44/wmf.19|MediaWiki]]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/10|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W10"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年3月4日 (火) 02:31 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28334563 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-11 ==
<section begin="technews-2025-W11"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/11|翻訳]]されています。
'''編集者対象の更新'''
* パスワードマネージャーを複数のウィキで使用している編集者は、今後、変更に気付くかもしれません。私たちのウィキからドメイン間のパスワードの再利用をパスワードマネージャーに情報提供する方法が最近、更新された影響で、一部のパスワードマネージャーは、皆さんが別のウィキメディア・サイト用に保存したはずのログイン資格情報も示す場合があります。すでに一部のパスワードマネージャーはこうした挙動をしてきたこと、また現在、さらに多くのウィキメディア・ドメインで同様の対応が見られます。これは[[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Platform Team/SUL3|SUL3プロジェクト]]の一環であり、統合ログインの仕組みを改善し、使用するWebブラウザが継続して変わり続けても互換性を保つという目的に沿っています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T385520][https://phabricator.wikimedia.org/T384844]
* ウィキペディア・アプリチームは、オフラインとインターネット接続に制限がある場合のウィキペディアの利用改善について、支援に関心のある皆さんを募集中です。この件は[[m:Afrika Baraza|Afrika Baraza]]と直近の[[m:Special:MyLanguage/ESEAP Hub/Meetings|ESEAP対話]]でかわした協議を受け、検索や編集とオフラインのアクセスなど主要な課題が検討されており、これらの課題を今後はフォーカス・グループを設けて深く掘り下げていきます。どの言語を使う人も歓迎しており、通訳も手配する予定です。ご自分の考えをシェアしませんか? [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Improving Wikipedia Mobile Apps for Offline & Limited Internet Use|ディスカッションに参加する]]または<bdi lang="en" dir="ltr">aramadan@wikimedia.org</bdi>あてにメールでご連絡をお待ちしています!
* 3月19日に、いずれのウィキも数分間、閲覧専用になる予定です。開始時刻は [https://zonestamp.toolforge.org/1742392800 14:00 UTC] を見込んでいます。今後、補足情報は週をまたいで技術ニュースに載せ、また個別のウィキにもお知らせします。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:27|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:27}} 件に目を通してください。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] 今週後半にかけて以下のコード更新を予定しています。 [[mw:MediaWiki 1.44/wmf.20|MediaWiki]]
'''掘り下げると'''
* 四半期ごとに発行される[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Newsletters/33|Growth ニュース]]の最新版をご覧いただけます。 対象は以下を含みます。コミュニティ更新モジュール(Community Updates module)の導入、コミュニティ設定の最新の変更に加えて、テスト開始予定の初めて編集する利用者に記事内で示すヒント機能。
* Android 版ウィキペディア用アプリに採用された旧版の API は、3月末に除去の予定です。それを採用する現行のソフトウェアはありませんが、除去のタイミング(2025-03-31)でバージョンが6ヵ月以上前のアプリを使うと、おすすめ編集機能(Suggested Edits)はアプリをアップデートしないと使えなくなります。[[diffblog:2025/02/24/sunset-of-wikimedia-recommendation-api/|この変更の詳細はこちらをご参照ください]]。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/11|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W11"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年3月10日 (月) 23:10 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28372257 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-12 ==
<section begin="technews-2025-W12"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/12|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* 例年、年に2回、春分と秋分の頃にウィキメディア財団サイト技術チーム(SRE=Wikimedia Foundation's Site Reliability Engineering)では[[m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch|データセンターのサーバ切り替え]]に取り組んで、主となるサーバからバックアップへとトラフィックの方向を入れ替えています。こうすることで何らかの災害が発生した場合にも、いつでも他のデータセンターに頼ることで信頼性を確保できます。[http://listen.hatnote.com/ Thanks to the Listen to Wikipedia] ツールのおかげで、このサーバ入れ替えを音声でおしらせします。切り替えが始まる前に聞こえる音は、編集が絶え間なく続く音です。次にシステムが短い読み取り専用フェーズに入ると、数分間、音は停止し、切り替え後にまた聞こえ始めます。[[diffblog:2025/03/12/hear-that-the-wikis-go-silent-twice-a-year/|この手順の背景と詳細は、公式ブログ「ディフ」(Diff)にも記事が載っています]]。次のサーバ切り替えに耳をすましたい人は、[https://zonestamp.toolforge.org/1742392800 3月19日14:00 UTC] にウィキの音をじっくり聞いてみましょう。
'''編集者対象の更新'''
* [https://test.wikipedia.org/w/index.php?title=Special:ContentTranslation&filter-type=automatic&filter-id=previous-edits&active-list=suggestions&from=en&to=es 改良版のコンテンツ翻訳ツールのダッシュボード]を合計[[phab:T387820|10件のウィキペディア]]に導入済みで、[[phab:T387821|近日中に]]全ての言語版のウィキペディアに導入する計画です。[[mw:Special:MyLanguage/Content translation#Improved translation experience|ダッシュボードを統合]]したおかげで、デスクトップ版の利用者には次のことができるようになります。記事の新しい節の翻訳、主題に基づく[https://ig.m.wikipedia.org/w/index.php?title=Special:ContentTranslation&active-list=suggestions&from=en&to=ig&filter-type=automatic&filter-id=previous-edits 作業対象記事のおすすめフィルタ](従来はモバイル版限定で先行導入)、ウィキのプロジェクト群やキャンペーンページから、[[mw:Special:MyLanguage/Translation suggestions: Topic-based & Community-defined lists|コミュニティが設定した一覧]]フィルタつまり別名「コレクション」を探して開くことができます。
* ウィキメディア・コモンズ(Wikimedia Commons)では[[c:Commons:WMF support for Commons/Upload Wizard Improvements#Improve category selection|ファイルの適切なカテゴリを選びやすくするシステム]]を導入しました。特定のカテゴリの配下にサブカテゴリが複数ある場合、利用者が矢印アイコンを押すとサブカテゴリがその場で開いて表示され、正しいものを選べます。上部には親子関係の親カテゴリの名前を表示しておきますので、そこへ戻って作業ができます。ボランティアの皆さんがカテゴリ修正や新規カテゴリ作成の作業をする時、この変更で作業量が減らせます。この変化はモバイル版にも反映します。これら一連の変更点は、アップロードウィザード(UploadWizard)に予定されている改善点の準備として実施します。
* コミュニティ技術チーム(Community Tech team)では3月末に、[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2023/Multiblocks|Multiblocks]](多重ブロック)機能ならびに改良版の Special:Block ページの初期テストに協力してくれるウィキを募集中です。Multiblocks とは管理者が同一の利用者に対して同時に複数の種類のブロックを課す時に使うものです。管理者もしくはスチュワードの人は、ご担当のウィキとコミュニティがテストに参加する件で協議しても良いと思われたら、[[m:Talk:Community Wishlist Survey 2023/Multiblocks|プロジェクトのトークページ]]にてご連絡をお待ちしています。
* 3月25日より、編集機能チーム(Editing team)は編集チェック機能(Edit Check)で[[phab:T384372|12件のウィキペディア]]を対象に、新規のテスト : [[mw:Special:MyLanguage/Help:Edit check#Multi-check|複数チェック]](Multi-Check)に着手します。対象のウィキでは新規利用者が編集作業をすると、その半数には[[mw:Special:MyLanguage/Help:Edit check#ref|出典チェック]](Reference Checks)の項目がぜんぶ表示され、残りの半数には1件しか閲覧できません。このテストの目標は、1回の編集回で(適用する場合に)複数の出典チェックが目に入ると、利用者はやる気をなくしたり混乱するか確認することにあります。対象ウィキでは複数のタグが目に入っても繁雑にならないように、編集中に出典チェックが発動するタグ類は簡素化してあります。タグ類がどう変わるか、[[phab:T373949|Phabricator]] に解説があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T379131]
* グローバルな通知用のボット [[m:Special:MyLanguage/Global reminder bot|Global reminder bot]] は利用者の暫定的な権限が切れそうな時に通知するサービスで、利用者権限グループをそれぞれの言語版で呼ぶ名称を使い、メッセージの見出しに表示するようになりました。翻訳者の皆さんは[[m:Global reminder bot/Translation|既存の対訳一覧と解説をチェックして]]担当の言語で更新や新規作成が必要かどうか確かめてください。
* [[Special:GlobalPreferences|グローバル個人設定]](GlobalPreferences)にあるジェンダーは、ソフトウェアがインターフェースのメッセージで皆さんに呼びかける時の代名詞を選ぶために使っており、ローカルの既定値を上書きすることで想定通りの挙動をするようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T386584]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:26|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:26}} 件に目を通してください。 一例として、ウィキペディアの Android 版アプリでは、利用者が複数言語で記事をブラウジングしたり検索するとバグが発生していましたが修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T379777]
'''技術系貢献者への情報更新'''
* 今週後半に、Codex スタイルの読み込み方法が変わります。リスクがわずかにあり、特定のページでインターフェイスのメッセージ・ボックスが書式設定のない状態で表示される場合があります。(テンプレートなど)利用者の作成によるコンテンツは影響を受けません。ガジェットには影響の及ぶ可能性があります。問題が発生した場合は[[phab:T388847|報告をお願いします]]。詳細はリンク付きタスクを参照し、スクリーンショットおよび影響を受けるガジェットの修正方法の解説文書をご一読ください。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] 今週後半にかけて以下のコード更新を予定しています。 [[mw:MediaWiki 1.44/wmf.21|MediaWiki]]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/12|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W12"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年3月17日 (月) 23:49 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28412594 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-13 ==
<section begin="technews-2025-W13"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/13|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* ウィキメディア財団では、次の会計年度(7月始まり)の[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/Product & Technology OKRs|草案つまり当財団の製品・技術部門(Product and Technology)の目的と主要な成果の優先事項を形作る]]件について、皆さんにフィードバックをお願いしています。目標とは幅広く高次の領域のことで、主な成果とは測定可能な方法で目標の成功を追跡することです。トークページにフィードバックが可能でしたら、投稿は何語でも結構ですから、なるべく4月末までにトークページで共有をしてください。
'''編集者対象の更新'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:CampaignEvents|キャンペーンイベント拡張機能]](CampaignEvents)は2025年4月に複数のウィキに導入予定で(詳細は[[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents/Deployment status#Global Deployment Plan|導入プラン]]を参照)、担当チームでは特定のウィキにおいてコミュニティの皆さんとの関与の手順に入りしました。この拡張機能は、ウィキにおける共同作業(イベントや編集、ウィキ・プロジェクトなど)の主催や管理、促進に使えるツールを提供します。この拡張機能に含まれるツールは3件で、[[m:Special:MyLanguage/Event Center/Registration|イベント登録]]、[[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents/Collaboration list|共同作業の一覧]]、[[m:Special:MyLanguage/Campaigns/Foundation Product Team/Invitation list|招待リスト]]です。現在、導入済みのウィキペディア13件は英語版、フランス語版とスペイン語版が含まれ、ウィキデータも対象です。質問やリクエストは、この[[mw:Help talk:Extension:CampaignEvents|拡張機能のトークページ]]に投稿、もしくは($ 7タグ付きで)Phabricator に書き込んでください。
* 3月31日の週から複数のウィキで、[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:CampaignEvents|キャンペーンイベント]]拡張機能(CampaignEvents)の一部として、[[m:Special:MyLanguage/Event Center/Registration|イベント登録機能]](Event Registration)で非公開登録者を表示できる利用者グループを設定できるようになります。既定では、イベント主催者とローカルウィキの管理者には、非公開登録者が可視化されます。これは現在の挙動でイベント主催者限定で非公開登録者を表示できる状態からの変更です。既定の設定を変更するウィキは、Phabricatorで[[m:Special:MyLanguage/Requesting wiki configuration changes|設定変更を依頼する]](同時に<bdi lang="en" dir="ltr" style="white-space: nowrap;">#campaigns-product-team</bdi>タグを追加)願います。過去イベントの参加者は、いつでも自分の登録をキャンセルできます。
* <bdi lang="en" dir="ltr">[[MediaWiki:Sidebar]]</bdi> をカスタマイズしたウィキ類の管理者は、{{int:specialpages}} 一覧のエントリに含まれていることを確認してください。ない場合は<code dir=ltr style="white-space: nowrap;">* specialpages-url|specialpages</code>で追加する必要があります。既定のサイドバーが既定のウィキでは、4月にリンクを移動してページのツールボックスからサイドバーのメニューに置きます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T388927]
* Minerva 外装(モバイルウェブ版)は、通知とアラートの両方の通知をベル型のアイコン($アイコン)に組み合わせます。新しい通知の表示には長年のバグがあり、まだ未読のアラートがある場合しか表示しませんでした。このバグは修正済みです。今後、Minerva 外装を使う人は、1つ以上の未読の通知および/またはアラートがあると、ベルアイコンの上に表示される件数に気がつくはずです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T344029]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:23|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:23}} 件に目を通してください。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* VisualEditorは[[mw:VisualEditor/Hooks|クライアント側に新フック]]を導入し、開発者がVisualEditorターゲット・ライフサイクルと統合するときに使用できるようになりました。このフックは既存のライフサイクル関連のフックを置き換えるべきで、異なるプラットフォーム間でより一貫性を持たせます。新しいフックはさらに、記事の全文編集以外でVisualEditorを使うときにも適用され、ガジェットがDiscussionToolsのエディタと対話できるようになります。編集チームは古いライフサイクル・フックを非推奨にした後に最終的には削除するつもりであり、この新しいフックが対応していない使用事例に関心がありますので、タスクで[[phab:T355555|共有]]願います。
* JavaScript ライブラリ<code dir=ltr>mw.Api</code>を使用する開発者は、<code dir=ltr>userAgent</code> パラメータ: <code dir=ltr>var api = new mw.Api( { userAgent: 'GadgetNameHere/1.0.1' } );</code> で使用するツールを識別できるようになりました。ガジェットまたはユーザースクリプトを維持する人は、ユーザーエージェントを設定し、ライブラリとサーバのメンテナンスと、正当なトラフィックと違法なトラフィックの区別に役立ててください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T373874][https://foundation.wikimedia.org/wiki/Policy:Wikimedia_Foundation_User-Agent_Policy]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] 今週後半にかけて以下のコード更新を予定しています。 [[mw:MediaWiki 1.44/wmf.22|MediaWiki]]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/13|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W13"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年3月24日 (月) 22:43 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28443127 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2025-14</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2025-W14"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/14|Translations]] are available.
'''Updates for editors'''
* The Editing team is working on a new [[mw:Special:MyLanguage/Edit Check|Edit check]]: [[mw:Special:MyLanguage/Edit check#26 March 2025|Peacock check]]. This check's goal is to identify non-neutral terms while a user is editing a wikipage, so that they can be informed that their edit should perhaps be changed before they publish it. This project is at the early stages, and the team is looking for communities' input: [[phab:T389445|in this Phabricator task]], they are gathering on-wiki policies, templates used to tag non-neutral articles, and the terms (jargon and keywords) used in edit summaries for the languages they are currently researching. You can participate by editing the table on Phabricator, commenting on the task, or directly messaging [[m:user:Trizek (WMF)|Trizek (WMF)]].
* [[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Platform Team/SUL3|Single User Login]] has now been updated on all wikis to move login and account creation to a central domain. This makes user login compatible with browser restrictions on cross-domain cookies, which have prevented users of some browsers from staying logged in.
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] View all {{formatnum:35}} community-submitted {{PLURAL:35|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].
'''Updates for technical contributors'''
* Starting on March 31st, the MediaWiki Interfaces team will begin a limited release of generated OpenAPI specs and a SwaggerUI-based sandbox experience for [[mw:Special:MyLanguage/API:REST API|MediaWiki REST APIs]]. They invite developers from a limited group of non-English Wikipedia communities (Arabic, German, French, Hebrew, Interlingua, Dutch, Chinese) to review the documentation and experiment with the sandbox in their preferred language. In addition to these specific Wikipedia projects, the sandbox and OpenAPI spec will be available on the [[testwiki:Special:RestSandbox|on the test wiki REST Sandbox special page]] for developers with English as their preferred language. During the preview period, the MediaWiki Interfaces Team also invites developers to [[mw:MediaWiki Interfaces Team/Feature Feedback/REST Sandbox|share feedback about your experience]]. The preview will last for approximately 2 weeks, after which the sandbox and OpenAPI specs will be made available across all wiki projects.
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] Detailed code updates later this week: [[mw:MediaWiki 1.44/wmf.23|MediaWiki]]
'''In depth'''
* Sometimes a small, [[gerrit:c/operations/cookbooks/+/1129184|one line code change]] can have great significance: in this case, it means that for the first time in years we're able to run all of the stack serving <bdi lang="en" dir="ltr">[http://maps.wikimedia.org/ maps.wikimedia.org]</bdi> - a host dedicated to serving our wikis and their multi-lingual maps needs - from a single core datacenter, something we test every time we perform a [[m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch|datacenter switchover]]. This is important because it means that in case one of our datacenters is affected by a catastrophe, we'll still be able to serve the site. This change is the result of [[phab:T216826|extensive work]] by two developers on porting the last component of the maps stack over to [[w:en:Kubernetes|kubernetes]], where we can allocate resources more efficiently than before, thus we're able to withstand more traffic in a single datacenter. This work involved a lot of complicated steps because this software, and the software libraries it uses, required many long overdue upgrades. This type of work makes the Wikimedia infrastructure more sustainable.
'''Meetings and events'''
* [[mw:Special:MyLanguage/MediaWiki Users and Developers Workshop Spring 2025|MediaWiki Users and Developers Workshop Spring 2025]] is happening in Sandusky, USA, and online, from 14–16 May 2025. The workshop will feature discussions around the usage of MediaWiki software by and within companies in different industries and will inspire and onboard new users. Registration and presentation signup is now available at the workshop's website.
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/14|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2025-W14"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年4月1日 (火) 00:06 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28473566 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-15 ==
<section begin="technews-2025-W15"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/15|翻訳]]されています。
'''編集者対象の更新'''
* 今後、[[m:Special:MyLanguage/Interface administrators|インターフェース管理者]]ならびに [[m:Special:MyLanguage/Central notice administrators|中央管理通知の管理者]]の皆さんには、付託されている権限の行使の前に技術面で [[m:Special:MyLanguage/Help:Two-factor authentication|2要素認証]]を有効化することが条件となります。将来的には、高次の権限を付託された他のグループにも、この適用を拡張する可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T150898]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:20|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:20}} 件に目を通してください。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* 設計システムチーム(Design System Team)では 4月29日に次のメジャーな改訂 Codex(v2.0.0)を展開の予定です。編集者、開発者の皆さんで Codex 経由で CSS を使っている場合は、 <code dir=ltr style="white-space: nowrap;">font-size</code>、<code dir=ltr style="white-space: nowrap;">line-height</code>、<code dir=ltr style="white-space: nowrap;">size-icon</code>など複数の目立つ変更に関連するガイダンスが含まれていますので、事前にバージョン [[mw:Codex/Release Timeline/2.0|2.0 のまとめの解説文]]をご一読ください。
* [[mw:Developer Satisfaction Survey/2025|開発者満足度調査(2025年)]](Developer Satisfaction Survey (2025))の集計結果が出ました。回答者の皆さん、お疲れさまでした。これらの結果を活用して、財団において次に取り組む課題を決めたり、直近の取り組みを評価します。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] 今週後半にかけて以下のコード更新を予定しています。 [[mw:MediaWiki 1.44/wmf.24|MediaWiki]]
'''ミーティングとイベント'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2025|2025 ウィキメディア・ハッカソン]]はトルコのイスタンブールが会場で、会期は5月2日–4日です。現地会場のイベント参加登録は4月13日が〆切です。登録手続きの前に、入国審査の[https://www.mfa.gov.tr/turkish-representations.en.mfa ビザ]あるいは [https://www.mfa.gov.tr/visa-information-for-foreigners.en.mfa e-ビザ]取得が必要かどうか必ず確認願います。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/15|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W15"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年4月7日 (月) 18:53 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28507470 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-16 ==
<section begin="technews-2025-W16"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/16|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* 今週後半、サムネールの既定サイズを 220px から 250px に拡大する予定です。これを受けて全てのウィキでページ表示が更新される件は、長年にわたって複数のコミュニティから要望が上がっていたものです。以前は技術面の制限が原因で不可能でした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T355914]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">File thumbnails are now stored in discrete sizes. If a page specifies a thumbnail size that's not among the standard sizes (20, 40, 60, 120, 250, 330, 500, 960), then MediaWiki will pick the closest larger thumbnail size but will tell the browser to downscale it to the requested size. In these cases, nothing will change visually but users might load slightly larger images. If it doesn't matter which thumbnail size is used in a page, please pick one of the standard sizes to avoid the extra in-browser down-scaling step.</span> [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:Images#Thumbnail_sizes][https://phabricator.wikimedia.org/T355914]
'''編集者対象の更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The Wikimedia Foundation are working on a system called [[m:Edge Uniques|Edge Uniques]] which will enable [[:w:en:A/B testing|A/B testing]], help protect against [[:w:en:Denial-of-service attack|Distributed denial-of-service attacks]] (DDoS attacks), and make it easier to understand how many visitors the Wikimedia sites have. This is so that they can more efficiently build tools which help readers, and make it easier for readers to find what they are looking for.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">To improve security for users, a small percentage of logins will now require that the account owner input a one-time password [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:EmailAuth|emailed to their account]]. It is recommended that you [[Special:Preferences#mw-prefsection-personal-email|check]] that the email address on your account is set correctly, and that it has been confirmed, and that you have an email set for this purpose.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T390662]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">"Are you interested in taking a short survey to improve tools used for reviewing or reverting edits on your Wiki?" This question will be [[phab:T389401|asked at 7 wikis starting next week]], on Recent Changes and Watchlist pages. The [[mw:Special:MyLanguage/Moderator Tools|Moderator Tools team]] wants to know more about activities that involve looking at new edits made to your Wikimedia project, and determining whether they adhere to your project's policies.</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">On April 15, the full Wikidata graph will no longer be supported on <bdi lang="zxx" dir="ltr">[https://query.wikidata.org/ query.wikidata.org]</bdi>. After this date, scholarly articles will be available through <bdi lang="zxx" dir="ltr" style="white-space:nowrap;">[https://query-scholarly.wikidata.org/ query-scholarly.wikidata.org]</bdi>, while the rest of the data hosted on Wikidata will be available through the <bdi lang="zxx" dir="ltr">[https://query.wikidata.org/ query.wikidata.org]</bdi> endpoint. This is part of the scheduled split of the Wikidata Graph, which was [[d:Special:MyLanguage/Wikidata:SPARQL query service/WDQS backend update/September 2024 scaling update|announced in September 2024]]. More information is [[d:Wikidata:SPARQL query service/WDQS graph split|available on Wikidata]].</span>
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The latest quarterly [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Newsletter/First quarter of 2025|Wikimedia Apps Newsletter]] is now available. It covers updates, experiments, and improvements made to the Wikipedia mobile apps.</span>
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:30|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:30}} 件に目を通してください。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The latest quarterly [[mw:Technical Community Newsletter/2025/April|Technical Community Newsletter]] is now available.</span> この版の内容: 管理者の皆さん対象に4月15日のToolforge UIフィードバック・ミーティングへの参加招待とコミュニティからのフィードバックを伝えてもらいたいお願い、 最近のコミュニティの指標、最近の技術系ブログ投稿の案内。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] 今週後半にかけて以下のコード更新を予定しています。 [[mw:MediaWiki 1.44/wmf.25|MediaWiki]]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/16|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W16"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年4月15日 (火) 00:25 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28540654 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-17 ==
<section begin="technews-2025-W17"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/17|翻訳]]されています。
'''編集者対象の更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">[[f:Special:MyLanguage/Wikifunctions:Main Page|Wikifunctions]] is now integrated with [[w:dag:Solɔɣu|Dagbani Wikipedia]] since April 15. It is the first project that will be able to call [[f:Special:MyLanguage/Wikifunctions:Introduction|functions from Wikifunctions]] and integrate them in articles. A function is something that takes one or more inputs and transforms them into a desired output, such as adding up two numbers, converting miles into metres, calculating how much time has passed since an event, or declining a word into a case. Wikifunctions will allow users to do that through a simple call of [[f:Special:MyLanguage/Wikifunctions:Catalogue|a stable and global function]], rather than via a local template.</span> [https://www.wikifunctions.org/wiki/Special:MyLanguage/Wikifunctions:Status_updates/2025-04-16]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">A new type of lint error has been created: [[Special:LintErrors/empty-heading|{{int:linter-category-empty-heading}}]] ([[mw:Special:MyLanguage/Help:Lint errors/empty-heading|documentation]]). The [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Linter|Linter extension]]'s purpose is to identify wikitext patterns that must or can be fixed in pages and provide some guidance about what the problems are with those patterns and how to fix them.</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T368722]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:37|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:37}} 件に目を通してください。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Following its publication on HuggingFace, the "Structured Contents" dataset, developed by Wikimedia Enterprise, is [https://enterprise.wikimedia.com/blog/kaggle-dataset/ now also available on Kaggle]. This Beta initiative is focused on making Wikimedia data more machine-readable for high-volume reusers. They are releasing this beta version in a location that open dataset communities already use, in order to seek feedback, to help improve the product for a future wider release. You can read more about the overall [https://enterprise.wikimedia.com/blog/structured-contents-snapshot-api/#open-datasets Structured Contents project], and about the [https://enterprise.wikimedia.com/blog/structured-contents-wikipedia-infobox/ first release that's freely usable].</span>
* 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。
'''ミーティングとイベント'''
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The Editing and Machine Learning Teams invite interested volunteers to a video meeting to discuss [[mw:Special:MyLanguage/Edit check/Peacock check|Peacock check]], which is the latest [[mw:Special:MyLanguage/Edit check|Edit check]] that will detect "peacock" or "overly-promotional" or "non-neutral" language whilst an editor is typing. Editors who work with newcomers, or help to fix this kind of writing, or are interested in how we use artificial intelligence in our projects are encouraged to attend. The [[mw:Special:MyLanguage/Editing team/Community Conversations#Next Conversation|meeting will be on April 28, 2025]] at [https://zonestamp.toolforge.org/1745863200 18:00–19:00 UTC] and hosted on Zoom.</span>
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/17|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W17"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年4月21日 (月) 21:01 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28578245 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2025-18</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2025-W18"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/18|Translations]] are available.
'''Updates for editors'''
* Event organizers who host collaborative activities on [[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents/Deployment status#Global Deployment Plan|multiple wikis]], including Bengali, Japanese, and Korean Wikipedias, will have access to the [[mw:Special:MyLanguage/Extension:CampaignEvents|CampaignEvents extension]] this week. Also, admins in the Wikipedia where the extension is enabled will automatically be granted the event organizer right soon. They won't have to manually grant themselves the right before they can manage events as [[phab:T386861|requested by a community]].
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] View all {{formatnum:19}} community-submitted {{PLURAL:19|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].
'''Updates for technical contributors'''
* The release of the next major version of [[mw:Special:MyLanguage/Codex|Codex]], the design system for Wikimedia, is scheduled for 29 April 2025. Technical editors will have access to the release by the week of 5 May 2025. This update will include a number of [[mw:Special:MyLanguage/Codex/Release_Timeline/2.0#Breaking_changes|breaking changes]] and minor [[mw:Special:MyLanguage/Codex/Release_Timeline/2.0#Visual_changes|visual changes]]. Instructions on handling the breaking and visual changes are documented on [[mw:Special:MyLanguage/Codex/Release Timeline/2.0#|this page]]. Pre-release testing is reported in [[phab:T386298|T386298]], with post-release issues tracked in [[phab:T392379|T392379]] and [[phab:T392390|T392390]].
* Users of [[wikitech:Special:MyLanguage/Help:Wiki_Replicas|Wiki Replicas]] will notice that the database views of <code dir="ltr">ipblocks</code>, <code dir="ltr">ipblocks_ipindex</code>, and <code dir="ltr">ipblocks_compat</code> are [[phab:T390767|now deprecated]]. Users can query the <code dir="ltr">[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Block_table|block]]</code> and <code dir="ltr">[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Block_target_table|block_target]]</code> new views that mirror the new tables in the production database instead. The deprecated views will be removed entirely from Wiki Replicas in June, 2025.
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] Detailed code updates later this week: [[mw:MediaWiki 1.44/wmf.27|MediaWiki]]
'''In depth'''
* The latest quarterly [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Language and Product Localization/Newsletter/2025/April|Language and Internationalization Newsletter]] is now available. This edition includes an overview of the improved [https://test.wikipedia.org/w/index.php?title=Special:ContentTranslation&campaign=contributionsmenu&to=es&filter-type=automatic&filter-id=previous-edits&active-list=suggestions&from=en#/ Content Translation Dashboard Tool], [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Language and Product Localization/Newsletter/2025/April#Language Support for New and Existing Languages|support for new languages]], [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Language and Product Localization/Newsletter/2025/April#Wiki Loves Ramadan Articles Made In Content Translation Mobile Workflow|highlights from the Wiki Loves Ramadan campaign]], [[m:Special:MyLanguage/Research:Languages Onboarding Experiment 2024 - Executive Summary|results from the Language Onboarding Experiment]], an analysis of topic diversity in articles, and information on upcoming community meetings and events.
'''Meetings and events'''
* The [[Special:MyLanguage/Grants:Knowledge_Sharing/Connect/Calendar|Let's Connect Learning Clinic]] will take place on [https://zonestamp.toolforge.org/1745937000 April 29 at 14:30 UTC]. This edition will focus on "Understanding and Navigating Conflict in Wikimedia Projects". You can [[m:Special:MyLanguage/Event:Learning Clinic %E2%80%93 Understanding and Navigating Conflict in Wikimedia Projects (Part_1)|register now]] to attend.
* The [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2025|2025 Wikimedia Hackathon]], which brings the global technical community together to connect, brainstorm, and hack existing projects, will take place from May 2 to 4th, 2025, at Istanbul, Turkey.
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/18|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2025-W18"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年4月28日 (月) 19:32 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28585685 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-19 ==
<section begin="technews-2025-W19"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/19|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* ウィキメディア財団より次の会計年度(2025年7月–2026年6月)の[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026|年次計画]]草案の最終稿をシェアしました。これには[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026|事業計画概要]]として(executive summary、[[diffblog:2025/04/25/sharing-the-wikimedia-foundations-2025-2026-draft-annual-plan/|Diff]]ブログにも転載した)3つの主要な[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/Goals|目標]]の詳細([[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/Product & Technology OKRs|インフラ]]、[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/Goals/Volunteer Support|ボランティア支援]]、[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/Goals/Effectiveness|効率性]])に加えて、[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/Global Trends|グローバルなトレンド]]、[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/Budget Overview|予算]]と[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/Financial Model|財務モデル]]を載せました。5月末までフィードバックと質問を[[m:Talk:Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026|トークページ]]でお待ちしています。
'''編集者対象の更新'''
* ウィキ類のうち[[m:Special:MyLanguage/CampaignEvents/Deployment status|キャンペーン・イベント拡張機能が有効]]な場合(CampaignEvents)、次の機能改善2件を導入済みです。
** 管理者の皆さんは、どの名前空間を[[m:Special:MyLanguage/Event Center/Registration|イベント登録]](Event Registration)に載せるか[[mw:Special:MyLanguage/Community Configuration|コミュニティ設定]]で指定できるようになりました([[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:CampaignEvents/Registration/Permitted namespaces|解説文]])。既定の設定ではイベント名前空間にイベント登録設置を認めますが、今後は代わりに他の名前空間(例えばプロジェクトまたはウィキプロジェクト名前空間)も追加可能です。この変更によりウィキプロジェクトなどのコミュニティ他は、イベント登録を以前よりも共同作業に利用しやすくなります。
** 編集者の皆さんは個別のウィキページに「共同作業一覧」(Collaboration List)を[[mw:Special:MyLanguage/Transclusion|参照読み込み]]できるようになりました([[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:CampaignEvents/Collaboration list/Transclusion|説明文]])。この共同作業一覧はウィキ類で実施するイベントやウィキプロジェクトを自動で一覧にする機能であり、取得の経路は {{#special:AllEvents}} です([[w:en:Special:AllEvents|事例]])。今回、その一覧を追加できるウィキは次の例のようにあらゆる種類におよびます:ウィキのメインページ、ウィキプロジェクトや提携団体、イベントや利用者ページまで対象になります。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:27|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:27}} 件に目を通してください。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* 開発者で <code dir=ltr>moment</code> ライブラリをガジェットやユーザスクリプトに使う皆さんは、コードを更新し代替の <code dir=ltr>Intl</code> ライブラリまたは新設した <code dir=ltr>mediawiki.DateFormatter</code> ライブラリを使うようにしてください。<code dir=ltr>moment</code> ライブラリが適用外になったと開発者コンソールにメッセージをログしはじめる予定です。現状のグローバルな使用状況を検出してみて、[[phab:T392532|関連の質問はこちらの Phabricator タスクに投稿願います]]。
* 開発者でウィキデータの用語保存テーブル(<code dir=ltr style="white-space: nowrap;">wbt_*</code>=term store table)にクエリをかけるツールを管理する皆さんには、別のデータベース・クラスタに接続するようコードの更新をお願いします。左記のテーブル類は別のデータベース・クラスタに分離しました。ウィキのレプリカ類でこれらテーブルをクエリするツール類は、接続先を新しいクラスタに代える調整が必要です。[[wikitech:News/2025 Wikidata term store database split|解説文と関連リンクが閲覧できます]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T390954]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] 今週後半にかけて以下のコード更新を予定しています。 [[mw:MediaWiki 1.44/wmf.28|MediaWiki]]
'''掘り下げると'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart/Project/Updates|チャート・プロジェクトのニュースレター]]最新版が出ました。 内容には展開先ウィキについて早ければ今週中(初日は5月6日)から数週間をかけて拡大する準備の進捗状況、加えてソースデータのフィルタと変換を検討することが含まれます。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/19|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W19"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年5月6日 (火) 00:15 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28665011 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2025-20</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2025-W20"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/20|Translations]] are available.
'''Weekly highlight'''
* The [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia URL Shortener|"Get shortened URL"]] link on the sidebar now includes a [[phab:T393309|QR code]]. Wikimedia site users can now use it by scanning or downloading it to quickly share and access shared content from Wikimedia sites, conveniently.
'''Updates for editors'''
* The Wikimedia Foundation is working on a system called [[m:Edge Uniques|Edge Uniques]], which will enable [[w:en:A/B testing|A/B testing]], help protect against [[w:en:Denial-of-service attack|distributed denial-of-service attacks]] (DDoS attacks), and make it easier to understand how many visitors the Wikimedia sites have. This is to help more efficiently build tools which help readers, and make it easier for readers to find what they are looking for. Tech News has [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/16|previously written about this]]. The deployment will be gradual. Some might see the Edge Uniques cookie the week of 19 May. You can discuss this on the [[m:Talk:Edge Uniques|talk page]].
* Starting May 19, 2025, Event organisers in wikis with the [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:CampaignEvents|CampaignEvents extension]] enabled can use [[m:Special:MyLanguage/Event Center/Registration|Event Registration]] in the project namespace (e.g., Wikipedia namespace, Wikidata namespace). With this change, communities don't need admins to use the feature. However, wikis that don't want this change can remove and add the permitted namespaces at [[Special:CommunityConfiguration/CampaignEvents]].
* The Wikipedia project now has a {{int:project-localized-name-group-wikipedia/en}} in [[d:Q36720|Nupe]] ([[w:nup:|<code>w:nup:</code>]]). This is a language primarily spoken in the North Central region of Nigeria. Speakers of this language are invited to contribute to [[w:nup:Tatacin feregi|new Wikipedia]].
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] View all {{formatnum:27}} community-submitted {{PLURAL:27|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].
'''Updates for technical contributors'''
* Developers can now access pre-parsed Dutch Wikipedia, amongst others (English, German, French, Spanish, Italian, and Portuguese) through the [https://enterprise.wikimedia.com/docs/snapshot/#structured-contents-snapshot-bundle-info-beta Structured Contents snapshots (beta)]. The content includes parsed Wikipedia abstracts, descriptions, main images, infoboxes, article sections, and references.
* The <code dir="ltr">/page/data-parsoid</code> REST API endpoint is no longer in use and will be deprecated. It is [[phab:T393557|scheduled to be turned off]] on June 7, 2025.
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] Detailed code updates later this week: [[mw:MediaWiki 1.45/wmf.1|MediaWiki]]
'''In depth'''
* The [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/News/2025_Cloud_VPS_VXLAN_IPv6_migration IPv6 support] is a newly introduced Cloud virtual network that significantly boosts Wikimedia platforms' scalability, security, and readiness for the future. If you are a technical contributor eager to learn more, check out [https://techblog.wikimedia.org/2025/05/06/wikimedia-cloud-vps-ipv6-support/ this blog post] for an in-depth look at the journey to IPv6.
'''Meetings and events'''
* The 2nd edition of 2025 of [[m:Special:MyLanguage/Afrika Baraza|Afrika Baraza]], a virtual platform for African Wikimedians to connect, will take place on [https://zonestamp.toolforge.org/1747328400 May 15 at 17:00 UTC]. This edition will focus on discussions regarding [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026|Wikimedia Annual planning and progress]].
* The [[m:Special:MyLanguage/MENA Connect Community Call|MENA Connect Community Call]], a virtual meeting for [[w:en:Middle East and North Africa|MENA]] Wikimedians to connect, will take place on [https://zonestamp.toolforge.org/1747501200 May 17 at 17:00 UTC]. You can [[m:Event:MENA Connect (Wiki_Diwan) APP Call|register now]] to attend.
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/20|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2025-W20"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年5月12日 (月) 22:38 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28714188 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2025-21</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2025-W21"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/21|Translations]] are available.
'''Weekly highlight'''
* The Editing Team and the Machine Learning Team are working on a new check for newcomers: [[mw:Edit check/Peacock check|Peacock check]]. Using a prediction model, this check will encourage editors to improve the tone of their edits, using artificial intelligence. We invite volunteers to review the first version of the Peacock language model for the following languages: Arabic, Spanish, Portuguese, English, and Japanese. Users from these wikis interested in reviewing this model are [[mw:Edit check/Peacock check/model test|invited to sign up at MediaWiki.org]]. The deadline to sign up is on May 23, which will be the start date of the test.
'''Updates for editors'''
* From May 20, 2025, [[m:Special:MyLanguage/Oversight policy|oversighters]] and [[m:Special:MyLanguage/Meta:CheckUsers|checkusers]] will need to have their accounts secured with two-factor authentication (2FA) to be able to use their advanced rights. All users who belong to these two groups and do not have 2FA enabled have been informed. In the future, this requirement may be extended to other users with advanced rights. [[m:Special:MyLanguage/Mandatory two-factor authentication for users with some extended rights|Learn more]].
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|class=skin-invert|Wishlist item]] [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2023/Multiblocks|Multiblocks]] will begin mass deployment by the end of the month: all non-Wikipedia projects plus Catalan Wikipedia will adopt Multiblocks in the week of May 26, while all other Wikipedias will adopt it in the week of June 2. Please [[m:Talk:Community Wishlist Survey 2023/Multiblocks|contact the team]] if you have concerns. Administrators can test the new user interface now on your own wiki by browsing to [{{fullurl:Special:Block|usecodex=1}} {{#special:Block}}?usecodex=1], and can test the full multiblocks functionality [[testwiki:Special:Block|on testwiki]]. Multiblocks is the feature that makes it possible for administrators to impose different types of blocks on the same user at the same time. See the [[mw:Special:MyLanguage/Help:Manage blocks|help page]] for more information. [https://phabricator.wikimedia.org/T377121]
* Later this week, the [[{{#special:SpecialPages}}]] listing of almost all special pages will be updated with a new design. This page has been [[phab:T219543|redesigned]] to improve the user experience in a few ways, including: The ability to search for names and aliases of the special pages, sorting, more visible marking of restricted special pages, and a more mobile-friendly look. The new version can be [https://meta.wikimedia.beta.wmflabs.org/wiki/Special:SpecialPages previewed] at Beta Cluster now, and feedback shared in the task. [https://phabricator.wikimedia.org/T219543]
* The [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart|Chart extension]] is being enabled on more wikis. For a detailed list of when the extension will be enabled on your wiki, please read the [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart/Project#Deployment Timeline|deployment timeline]].
* [[f:Special:MyLanguage/Wikifunctions:Main Page|Wikifunctions]] will be deployed on May 27 on five Wiktionaries: [[wikt:ha:|Hausa]], [[wikt:ig:|Igbo]], [[wikt:bn:|Bengali]], [[wikt:ml:|Malayalam]], and [[wikt:dv:|Dhivehi/Maldivian]]. This is the second batch of deployment planned for the project. After deployment, the projects will be able to call [[f:Special:MyLanguage/Wikifunctions:Introduction|functions from Wikifunctions]] and integrate them in their pages. A function is something that takes one or more inputs and transforms them into a desired output, such as adding up two numbers, converting miles into metres, calculating how much time has passed since an event, or declining a word into a case. Wikifunctions will allow users to do that through a simple call of [[f:Special:MyLanguage/Wikifunctions:Catalogue|a stable and global function]], rather than via a local template.
* Later this week, the Wikimedia Foundation will publish a hub for [[diffblog:2024/07/09/on-the-value-of-experimentation/|experiments]]. This is to showcase and get user feedback on product experiments. The experiments help the Wikimedia movement [[diffblog:2023/07/13/exploring-paths-for-the-future-of-free-knowledge-new-wikipedia-chatgpt-plugin-leveraging-rich-media-social-apps-and-other-experiments/|understand new users]], how they interact with the internet and how it could affect the Wikimedia movement. Some examples are [[m:Special:MyLanguage/Future Audiences/Generated Video|generated video]], the [[m:Special:MyLanguage/Future Audiences/Roblox game|Wikipedia Roblox speedrun game]] and [[m:Special:MyLanguage/Future Audiences/Discord bot|the Discord bot]].
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] View all {{formatnum:29}} community-submitted {{PLURAL:29|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]]. For example, there was a bug with creating an account using the API, which has now been fixed. [https://phabricator.wikimedia.org/T390751]
'''Updates for technical contributors'''
* Gadgets and user scripts that interact with [[{{#special:Block}}]] may need to be updated to work with the new [[mw:Special:MyLanguage/Help:Manage blocks|manage blocks interface]]. Please review the [[mw:Help:Manage blocks/Developers|developer guide]] for more information. If you need help or are unable to adapt your script to the new interface, please let the team know on the [[mw:Help talk:Manage blocks/Developers|talk page]]. [https://phabricator.wikimedia.org/T377121]
* The <code dir=ltr>mw.title</code> object allows you to get information about a specific wiki page in the [[w:en:Wikipedia:Lua|Lua]] programming language. Starting this week, a new property will be added to the object, named <code dir=ltr>isDisambiguationPage</code>. This property allows you to check if a page is a disambiguation page, without the need to write a custom function. [https://phabricator.wikimedia.org/T71441]
* [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|class=skin-invert|Advanced item]] User script developers can use a [[toolforge:gitlab-content|new reverse proxy tool]] to load javascript and css from [[gitlab:|gitlab.wikimedia.org]] with <code dir=ltr>mw.loader.load</code>. The tool's author hopes this will enable collaborative development workflows for user scripts including linting, unit tests, code generation, and code review on <bdi lang="zxx" dir="ltr">gitlab.wikimedia.org</bdi> without a separate copy-and-paste step to publish scripts to a Wikimedia wiki for integration and acceptance testing. See [[wikitech:Tool:Gitlab-content|Tool:Gitlab-content on Wikitech]] for more information.
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] Detailed code updates later this week: [[mw:MediaWiki 1.45/wmf.2|MediaWiki]]
'''Meetings and events'''
* The 12th edition of [[m:Special:MyLanguage/Wiki Workshop 2025|Wiki Workshop 2025]], a forum that brings together researchers that explore all aspects of Wikimedia projects, will be held virtually on 21-22 May. Researchers can [https://pretix.eu/wikimedia/wikiworkshop2025/ register now].
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/21|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2025-W21"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年5月19日 (月) 23:13 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28724712 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2025-22</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2025-W22"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/22|Translations]] are available.
'''Weekly highlight'''
* A community-wide discussion about a very delicate issue for the development of [[m:Special:MyLanguage/Abstract Wikipedia|Abstract Wikipedia]] is now open on Meta: where to store the abstract content that will be developed through functions from Wikifunctions and data from Wikidata. The discussion is open until June 12 at [[m:Special:MyLanguage/Abstract Wikipedia/Location of Abstract Content|Abstract Wikipedia/Location of Abstract Content]], and every opinion is welcomed. The decision will be made and communicated after the consultation period by the Foundation.
'''Updates for editors'''
* Since last week, on all wikis except [[phab:T388604|the largest 20]], people using the mobile visual editor will have [[phab:T385851|additional tools in the menu bar]], accessed using the new <code>+</code> toolbar button. To start, the new menu will include options to add: citations, hieroglyphs, and code blocks. Deployment to the remaining wikis is [[phab:T388605|scheduled]] to happen in June.
* [[File:Octicons-tools.svg|12px|link=|class=skin-invert|Advanced item]] The <code dir=ltr>[[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:ParserFunctions##ifexist|#ifexist]]</code> parser function will no longer register a link to its target page. This will improve the usefulness of [[{{#special:WantedPages}}]], which will eventually only list pages that are the target of an actual red link. This change will happen gradually as the source pages are updated. [https://phabricator.wikimedia.org/T14019]
* This week, the Moderator Tools team will launch [[mw:Special:MyLanguage/2025 RecentChanges Language Agnostic Revert Risk Filtering|a new filter to Recent Changes]], starting at Indonesian Wikipedia. This new filter highlights edits that are likely to be reverted. The goal is to help Recent Changes patrollers identify potentially problematic edits. Other wikis will benefit from this filter in the future.
* Upon clicking an empty search bar, logged-out users will see suggestions of articles for further reading. The feature will be available on both desktop and mobile. Readers of Catalan, Hebrew, and Italian Wikipedias and some sister projects will receive the change between May 21 and mid-June. Readers of other wikis will receive the change later. The goal is to encourage users to read the wikis more. [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Content Discovery Experiments/Search Suggestions|Learn more]].
* Some users of the Wikipedia Android app can use a new feature for readers, [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android/TrivaGame|WikiGames]], a daily trivia game based on real historical events. The release has started as an A/B test, available to 50% of users in the following languages: English, French, Portuguese, Russian, Spanish, Arabic, Chinese, and Turkish.
* The [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Newsletter|Newsletter extension]] that is available on MediaWiki.org allows the creation of [[mw:Special:Newsletters|various newsletters]] for global users. The extension can now publish new issues as section links on an existing page, instead of requiring a new page for each issue. [https://phabricator.wikimedia.org/T393844]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] View all {{formatnum:32}} community-submitted {{PLURAL:32|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].
'''Updates for technical contributors'''
* The previously deprecated <code dir=ltr>[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Ipblocks table|ipblocks]]</code> views in [[wikitech:Help:Wiki Replicas|Wiki Replicas]] will be removed in the beginning of June. Users are encouraged to query the new <code dir=ltr>[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Block table|block]]</code> and <code dir=ltr>[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Block target table|block_target]]</code> views instead.
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] Detailed code updates later this week: [[mw:MediaWiki 1.45/wmf.3|MediaWiki]]
'''Meetings and events'''
* [[d:Special:MyLanguage/Event:Wikidata and Sister Projects|Wikidata and Sister Projects]] is a multi-day online event that will focus on how Wikidata is integrated to Wikipedia and the other Wikimedia projects. The event runs from May 29 – June 1. You can [[d:Special:MyLanguage/Event:Wikidata and Sister Projects#Sessions|read the Program schedule]] and [[d:Special:RegisterForEvent/1291|register]].
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/22|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2025-W22"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年5月26日 (月) 20:05 (UTC)
<!-- User:UOzurumba (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28788673 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== <span lang="en" dir="ltr">Tech News: 2025-23</span> ==
<div lang="en" dir="ltr">
<section begin="technews-2025-W23"/><div class="plainlinks">
Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/23|Translations]] are available.
'''Weekly highlight'''
* The [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart|Chart extension]] is now available on all Wikimedia wikis. Editors can use this new extension to create interactive data visualizations like bar, line, area, and pie charts. Charts are designed to replace many of the uses of the legacy [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Graph|Graph extension]].
'''Updates for editors'''
* It is now easier to configure automatic citations for your wiki within the visual editor's [[mw:Special:MyLanguage/Citoid/Enabling Citoid on your wiki|citation generator]]. Administrators can now set a default template by using the <code dir=ltr>_default</code> key in the local <bdi lang="en" dir="ltr">[[MediaWiki:Citoid-template-type-map.json]]</bdi> page ([[mw:Special:Diff/6969653/7646386|example diff]]). Setting this default will also help to future-proof your existing configurations when [[phab:T347823|new item types]] are added in the future. You can still set templates for individual item types as they will be preferred to the default template. [https://phabricator.wikimedia.org/T384709]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] View all {{formatnum:20}} community-submitted {{PLURAL:20|task|tasks}} that were [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|resolved last week]].
'''Updates for technical contributors'''
* Starting the week of June 2, bots logging in using <code dir=ltr>action=login</code> or <code dir=ltr>action=clientlogin</code> will fail more often. This is because of stronger protections against suspicious logins. Bots using [[mw:Special:MyLanguage/Manual:Bot passwords|bot passwords]] or using a loginless authentication method such as [[mw:Special:MyLanguage/OAuth/Owner-only consumers|OAuth]] are not affected. If your bot is not using one of those, you should update it; using <code dir=ltr>action=login</code> without a bot password was deprecated [[listarchive:list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/message/3EEMN7VQX5G7WMQI5K2GP5JC2336DPTD/|in 2016]]. For most bots, this only requires changing what password the bot uses. [https://phabricator.wikimedia.org/T395205]
* From this week, Wikimedia wikis will allow ES2017 features in JavaScript code for official code, gadgets, and user scripts. The most visible feature of ES2017 is <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>async</code>/<code>await</code></bdi> syntax, allowing for easier-to-read code. Until this week, the platform only allowed up to ES2016, and a few months before that, up to ES2015. [https://phabricator.wikimedia.org/T381537]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|Recurrent item]] Detailed code updates later this week: [[mw:MediaWiki 1.45/wmf.4|MediaWiki]]
'''Meetings and events'''
* Scholarship applications to participate in the [[m:Special:MyLanguage/GLAM Wiki 2025|GLAM Wiki Conference 2025]] are now open. The conference will take place from 30 October to 1 November, in Lisbon, Portugal. GLAM contributors who lack the means to support their participation can [[m:Special:MyLanguage/GLAM Wiki 2025/Scholarships|apply here]]. Scholarship applications close on June 7th.
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|Tech news]]''' prepared by [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|Tech News writers]] and posted by [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|Contribute]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/23|Translate]] • [[m:Tech|Get help]] • [[m:Talk:Tech/News|Give feedback]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|Subscribe or unsubscribe]].''
</div><section end="technews-2025-W23"/>
</div>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年6月2日 (月) 23:55 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28819186 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-24 ==
<section begin="technews-2025-W24"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/24|翻訳]]されています。
'''今週のハイライト'''
* [[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product|信頼安全製品チーム]](Trust and Safety Product team)は今月後半に向け、大規模なウィキペディアで[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts|臨時アカウント]]導入に必要な作業の最終面に入っています。 同チームはスチュワードその他の拡張権限を預かる利用者と協力して、規模が大きなウィキで発生するであろう多くの使用例を予測し対処し、コミュニティ参加者が臨時アカウントを効果的に巡回して仲裁を続けることができるようになりました。これは3フェーズにわたる導入の2番目に当たります。最終フェーズは早ければ9月に実施します。プロジェクトの最近の進展は、詳細を[[mw:Special:MyLanguage/Trust and Safety Product/Temporary Accounts/Updates|この更新で参照してください]]。コメントは、[[mw:Talk:Trust and Safety Product/Temporary Accounts|トークページ]]に投稿、[[m:Event:CEE Catch up Nr. 10 (June 2025)|CEE キャッチアップにも参加]]してください。
'''編集者対象の更新'''
* [[File:Octicons-gift.svg|12px|link=|class=skin-invert|要望リスト]] [[mw:Special:MyLanguage/Help:Watchlist expiry|ウォッチリストの期限切れ]]機能は、利用者が指定したページを特定の期間、ウォッチできるようにしています。指定の期間が過ぎると、当該のページはウォッチリストから自動で除去されます。今週以降、個人設定でウォッチする既定の期間を指定できます。[[Special:Preferences#mw-prefsection-watchlist-pageswatchlist|個人設定]]では、既存のページ、自身が立項したページ、巻き戻しをした時点ごとに期日を設定します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T265716]
[[File:Talk pages default look (April 2023).jpg|thumb|alt=トークページの改善箇所を示す画面キャプチャ|デザイン刷新後のトークページの例(フランス語版)。]]
* <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The appearance of talk pages will change at almost all Wikipedias ([[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2024/19|some]] have already received this design change, [[phab:T379264|a few]] will get these changes later). You can read details about the changes [[diffblog:2024/05/02/making-talk-pages-better-for-everyone/|on ''Diff'']]. It is possible to opt out of these changes [[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|in user preferences]] ("{{int:discussiontools-preference-visualenhancements}}").</span> [https://phabricator.wikimedia.org/T319146][https://phabricator.wikimedia.org/T392121]
* 特定の拡張権限を預かる利用者(管理者、ビューロクラット、チェックユーザー、オーバーサイト、スチュワードを含む) は、アカウントの高速な乗り換えによる破壊行為と戦う必要があるとき、臨時アカウント全件の IP アドレス[[phab:T358853|自動的に開示]]が特定の期間に限定してできるようになりました。この機能はスチュワードの要求に応じるものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T386492]
* 仲裁ツール(<sup>※1</sup>)および機械学習(<sup>※2</sup>)の両チームは今週も[[mw:Special:MyLanguage/2025 RecentChanges Language Agnostic Revert Risk Filtering|「最近の更新」に新規フィルタ]](<sup>※3</sup>)の導入を進め、ウィキペディアの複数の言語版が対象です。このフィルタは調査研究チーム(<sup>※4</sup>)が開発した「巻き戻しリスク」モデル(<sup>※5</sup>)を応用し、巻き戻しの対象になりそうな編集に着目して「最近の更新」巡回者に問題があるかもしれない投稿を識別しやすくします。この機能の導入予定は以下のウィキペディアが対象です: {{int:project-localized-name-afwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-bnwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-cywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hawwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-iswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kkwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-simplewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-trwiki/ja}}。今後の数週間にわたり、さらに[[mw:Special:MyLanguage/2025 RecentChanges Language Agnostic Revert Risk Filtering|このプロジェクト対象の残りの言語版のウィキペディア]]に導入を続ける予定です。(※:1=Moderator Tools。2=Machine Learning。3=Recent Changes。4=Research team。5=Revert Risk model。) [https://phabricator.wikimedia.org/T391964]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:27|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:27}} 件に目を通してください。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* 不正利用の AbuseFilter をメタウィキ、大規模なウィキペディアで編集する人にお願いがあり、臨時アカウントに対応するよう、AbuseFilter の更新をしてもらえませんか。解説ページならびに検討が必要な非公開のフィルタ一覧へのリンクは [[phab:T369611|Phabricator にあります]]。
* [https://gerrit.wikimedia.org/g/operations/mediawiki-config/+/2e4ab14aa15bb95568f9c07dd777065901eb2126/wmf-config/InitialiseSettings.php#10849 特定のウィキ]では Lua モジュールから当該ページに関連するサムネール画像の名称をウィキプロジェクトの評価情報経由で参照できるようになりました。これは [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Scribunto/Lua reference manual#added-by-extensions|mw.title オブジェクト]] の<code dir=ltr>pageImage</code> と <code dir=ltr>pageAssessments</code> 名付けた新しい属性の利用で成立します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T131911][https://phabricator.wikimedia.org/T380122]
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] 今週後半にかけて以下のコード更新を予定しています。 [[mw:MediaWiki 1.45/wmf.5|MediaWiki]]
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/24|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W24"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年6月10日 (火) 01:17 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28846858 のリストを使用して送信したメッセージ -->
== 技術ニュース: 2025-25 ==
<section begin="technews-2025-W25"/><div class="plainlinks">
ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/25|翻訳]]されています。
'''編集者対象の更新'''
* 最もクールなツールを選ぶ第6回 [[m:Special:MyLanguage/Coolest Tool Award|Coolest Tool Award]] に [https://wikimediafoundation.limesurvey.net/359761?lang=en お気に入りのツールを推薦]しませんか。匿名でお勧めでき、 〆切は6月25日です。アンケートの回答は、複数のツールの推薦に流用してください。
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] コミュニティが提出した{{PLURAL:33|タスク類}}のうち[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Recently resolved community tasks|先週の解決分]] {{formatnum:33}} 件に目を通してください。
'''技術系貢献者への情報更新'''
* [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|class=skin-invert|定例]] 今週後半にかけて以下のコード更新を予定しています。 [[mw:MediaWiki 1.45/wmf.6|MediaWiki]]
'''掘り下げると'''
* 利用者の体験をより豊かにするため、技術ボランティアの皆さんもウィキメディア財団の職員もツールやアプリ、拡張機能の構築にウィキメディア API 類を使います。 今後数年をかけて、メディアウィキのインタフェースチーム(MediaWiki Interfaces team)ではウィキメディアのウェブ (HTTP) API に投資して、技術ボランティアの皆さんのニーズにもっと対応し、不正利用の発生に備えてウィキメディアのインフラをまもります。[https://techblog.wikimedia.org/2025/06/12/apis-as-a-product-investing-in-the-current-and-next-generation-of-technical-contributors/ API 進化をめぐる担当チームの計画 の詳細はこちらの技術ブログ Techblog] をご一読ください。
'''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]] • [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2025/25|翻訳]] • [[m:Tech|相談]] • [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]] • [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]''
</div><section end="technews-2025-W25"/>
<bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年6月16日 (月) 23:39 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=28870688 のリストを使用して送信したメッセージ -->
cral2kdal4i62krp7ajd9aeol0u6cfy
将棋/▲2六歩/△3四歩
0
30308
275302
266429
2025-06-17T11:54:18Z
~2025-67532
88127
275302
wikitext
text/x-wiki
{{shogi diagram|tright|
|なし
|lg|ng|sg|gg|kg|gg|sg|ng|lg
| |rg| | | | | |bg|
|pg|pg|pg|pg|pg|pg|dah|pg|pg
| | | | | | |pgl| |
| | | | | | | | |
| | | | | | | |ps|
|ps|ps|ps|ps|ps|ps|ps| |ps
| |bs| | | | | |rs|
|ls|ns|ss|gs|ks|gs|ss|ns|ls
|なし
|2手目△3四歩まで}}
先手の居飛車明示に対し、居飛車を明示しない指し方。振り飛車を志向していればこの一手。
将棋の2手目は、△8四歩と△3四歩の2通りが主流。例えば2024年度の公式戦約2800局ではそれぞれ51%と47%を占め、それ以外の手は2%未満だったとし、中でも△8四歩は、近年では先手のやりたい戦法を受けて立つ意味があり、「王者の手」とも呼ばれる。1983年に出版された『地上最強ワセダ将棋』(講談社)では既に、「後手の矢倉の正しい指し手」として、この2手目△3四歩を推奨しているが、同書でも2手目に△8四歩とすると先手にやりたい戦法をあれこれされてしまうとし、実際に1983年の『将棋世界』企画、新アマプロオープン戦で『地上最強~』の著者の一人新井田基信が後手でこれを実際に指して勝利に導いている。
藤井聡太は後手番を持った公式戦デビューからすべて△8四歩で、2022年5月の取材にも「信念というほどではないが、(△3四歩だと)先手のアドバンテージが大きくなると考えている」と語っていたが、2024年度最終対局で後手番の最初の手である2手目に、プロ入り後初めて、角道を開けるこの△3四歩と指し、将棋界を騒がせた。
{{-}}
== ▲7六歩 ==
: ''詳細は「[[将棋/▲7六歩/△3四歩/▲2六歩]]」を参照''
▲7六歩/△3四歩/▲2六歩に合流する。
== ▲2五歩 ==
: ''詳細は「[[/▲2五歩]]」を参照''
== ▲7八金 ==
{{shogi diagram|tright|
|なし
|lg |ng|sg |gg|kg|gg|sg|ng|lg
| |rg| | | | | |bg|
|pg |pg|pg |pg|pg|pg| |pg|pg
| | | | | | |pg| |
| | | | | | | | |
| | | | | | | |ps|
|ps |ps|ps |ps|ps|ps|ps| |ps
| |bs|gsl| | | | |rs|
|ls |ns|ss | |ks|gs|ss|ns|ls
|なし
|3手目▲7八金まで}}
田丸昇が有吉道夫戦(1998年3月13日、第56期順位戦B級1組)、泉正樹戦(2002年8月23日、第61期順位戦B級2組)で指している。有吉は△3二銀、泉は△4二銀とした。
米長邦雄が高橋道雄戦(2001年9月11日、第51期王将戦二次予選決勝)で指している。高橋は△4二銀とした。
横山泰明が丸山忠久戦(2017年12月6日、第11回朝日杯将棋トーナメント二次予選D組決勝)で指している。丸山は△3三角としている。
== ▲4八銀 ==
: ''詳細は「[[/▲4八銀]]」を参照''
== ▲9六歩 ==
{{shogi diagram|tright|
|なし
|lg |ng|sg|gg|kg|gg|sg|ng|lg
| |rg| | | | | |bg|
|pg |pg|pg|pg|pg|pg| |pg|pg
| | | | | | |pg| |
| | | | | | | | |
|psl| | | | | | |ps|
| |ps|ps|ps|ps|ps|ps| |ps
| |bs| | | | | |rs|
|ls |ns|ss|gs|ks|gs|ss|ns|ls
|なし
|3手目▲9六歩まで}}
ゴキゲン中飛車党に対する、対ゴキゲン中飛車の7手目▲7八金対策は、▲2五歩に後手が△3三角を保留する指し方に対して▲2四歩とする狙い。以下△同歩▲同飛△5六歩▲同歩△8八角成▲同銀△3三角が両取りにならない。そのため、△3三角に代えて△2二飛とぶつけてくる。
3手目▲9六歩は、ゴキゲン中飛車党に対するけん制。後手が△9四歩ならば上記と同じように進めた際に、△2二飛の飛車ぶっつけに▲同飛成とする意味。以下△同銀に▲9五歩のねらい。△9五同歩ならば▲9二歩とし、△同香に▲9一飛がねらいになる。
{{-}}
== ▲5六歩 ==
{{shogi diagram|tright|
|なし
|lg|ng|sg|gg|kg|gg|sg|ng|lg
| |rg| | | | | |bg|
|pg|pg|pg|pg|pg|pg| |pg|pg
| | | | | | |pg| |
| | | | | | | | |
| | | | |psl| | |ps|
|ps|ps|ps|ps| |ps|ps| |ps
| |bs| | | | | |rs|
|ls|ns|ss|gs|ks|gs|ss|ns|ls
|なし
|3手目▲5六歩まで}}
実践例として、1972-10-19 順位戦▲内藤國雄 vs. △大山康晴 戦(鳥刺し対振り飛車)1974-06-12 王位戦予選 ▲内藤國雄 vs. △大山康晴 戦(5筋位取り対振り飛車)
2002-12-14 近将カップ▲石橋幸緒 vs. △山田敦幹 戦(居飛車穴熊対振り飛車) などがある。
いずれも後手が勝利している。
{{-}}
== ▲6八玉 ==
{{shogi diagram|tright|
|なし
|lg|ng|sg|gg|kg|gg|sg|ng|lg
| |rg| | | | | |bg|
|pg|pg|pg|pg|pg|pg| |pg|pg
| | | | | | |pg| |
| | | | | | | | |
| | | | | | | |ps|
|ps|ps|ps|ps|ps|ps|ps| |ps
| |bs| |ksl| | | |rs|
|ls|ns|ss|gs| |gs|ss|ns|ls
|なし
|3手目▲6八玉まで}}
実践例として、2013-12-09 第72期順位戦C級2組...▲長岡裕也 vs.△門倉啓太 戦、
2015-09-10 第74期順位戦C級2組..▲神崎健二 vs.△遠山雄亮 戦、
2015-07-29 第74期順位戦C級2組...▲青嶋未来 vs.△中村亮介 戦 がある。
{{-}}
== ▲3八銀 ==
{{shogi diagram|tright|
|なし
|lg|ng|sg|gg|kg|gg|sg|ng|lg
| |rg| | | | | |bg|
|pg|pg|pg|pg|pg|pg| |pg|pg
| | | | | | |pg| |
| | | | | | | | |
| | | | | | | |ps|
|ps|ps|ps|ps|ps|ps|ps| |ps
| |bs| | | | |ssl|rs|
|ls|ns|ss|gs|ks|gs| |ns|ls
|なし
|3手目▲3八銀まで}}
2015年11月開催の第3回将棋電王トーナメントで、himawariやokaraが相手に仕掛けられているが、いずれも後手が勝利している。
{{-}}
== ▲1六歩 ==
{{shogi diagram|tright|
|なし
|lg|ng|sg|gg|kg|gg|sg|ng|lg
| |rg| | | | | |bg|
|pg|pg|pg|pg|pg|pg| |pg|pg
| | | | | | |pg| |
| | | | | | | | |
| | | | | | | |ps|psl
|ps|ps|ps|ps|ps|ps|ps| |
| |bs| | | | | |rs|
|ls|ns|ss|gs|ks|gs| |ns|ls
|なし
|3手目▲1六歩まで}}
松尾歩対飯島栄治戦(2016年10月20日、第29期竜王戦2組昇級者決定戦決勝)、後手は△3二金と指した。
中澤沙耶対伊藤沙恵戦(2013年5月17日、第3期リコー杯女流王座戦一次予選4組決勝)、後手は△1四歩と指した。
堀口一史座対高橋道雄戦(1999年7月19日、第49回NHK杯)、後手は△8四歩と指した。
有森浩三対中川大輔戦(2001年3月15日、第9回銀河戦本戦トーナメントDブロック)、後手は△8四歩と指した。
== ▲5八金 ==
実践例として、2011年1月18日 第69期順位戦C級1組 ▲浦野真彦 vs.△豊島将之 戦がある。戦型は矢倉模様に発展。
== 脚注 ==
<references/>
== 参考文献 ==
{{stub}}
[[Category:将棋|2]]
b9ysuzz70ph9o5v3kui14oznim33xm3
Wikibooks:ウィキプロジェクト 法学 コンメンタール執筆ガイドライン/条文ページ
4
45536
275293
274987
2025-06-17T05:58:54Z
Tomzo
248
275293
wikitext
text/x-wiki
以下「○○法第5条」の条文ページモデル
* [[法学]]>[[××法]]>[[○○法]]
==条文==
(XXXXXXXX)
;第5条
# XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
# XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
## XXXXXXXX
## XXXXXXXX
==解説==
==参照法令==
==関係法令==
== 判例 ==
#[https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=xxxxxxx XXXXXX事件](最高裁判決 昭和NN年NN月NN日)
#;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
#:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
----
<nowiki>
{{前後
|[[○○法]]
|(自動車運転処罰法)
|[[○○法第4条]]<br>(xxxxxxxxxxxxxxxxx)
|[[○○法第6条]]<br>(xxxxxxxxxxxxxxxxx)
}}
</nowiki>
<nowiki>
{{stub|law}}
[[category:○○法|05]]
</nowiki>
[[Category:ウィキプロジェクト|ほうかくこんめんたあるしょうふんもてる]]
[[Category:コンメンタール|*しょうふんもてる]]
381r3fpa0ot3ofat30g33lu2ngehxa8
275295
275293
2025-06-17T07:50:03Z
Tomzo
248
275295
wikitext
text/x-wiki
以下「○○法第5条」の条文ページモデル
* [[法学]]>[[××法]]>[[○○法]]
==条文==
(XXXXXXXX)
;第5条
# XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
# XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
## XXXXXXXX
## XXXXXXXX
==解説==
==参照法令==
==関係法令==
== 判例 ==
#[https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=xxxxxxx XXXXXX事件](最高裁判決 昭和NN年NN月NN日)
#;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
#:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
----
<nowiki>
{{前後
|[[○○法]]
|[[○○法#1|第1章 総則]]
|[[○○法第4条]]<br>(xxxxxxxxxxxxxxxxx)
|[[○○法第6条]]<br>(xxxxxxxxxxxxxxxxx)
}}
</nowiki>
<nowiki>
{{stub|law}}
[[category:○○法|05]]
</nowiki>
[[Category:ウィキプロジェクト|ほうかくこんめんたあるしょうふんもてる]]
[[Category:コンメンタール|*しょうふんもてる]]
ntb7e4omi3fqxywxu6pmke1ug0bl1qo
日本後紀
0
45556
275283
2025-06-16T15:08:43Z
Hitoshi Nakamachi
87781
ページの作成:「'''日本後紀'''(にほんこうき)は、[[平安時代]]初期に編纂された日本の[[勅撰]][[歴史書]]。全40巻。[[六国史]]の第三にあたる。 == 概要 == 日本後紀は、[[桓武天皇]]から[[淳和天皇]]に至る約50年間の歴史を編年体で記述した書物である。前史である[[続日本紀]]に続くものであり、[[平安京]]遷都後の政治、経済、社会、文化の動向を理解する上で重要…」
275283
wikitext
text/x-wiki
'''日本後紀'''(にほんこうき)は、[[平安時代]]初期に編纂された日本の[[勅撰]][[歴史書]]。全40巻。[[六国史]]の第三にあたる。
== 概要 ==
日本後紀は、[[桓武天皇]]から[[淳和天皇]]に至る約50年間の歴史を編年体で記述した書物である。前史である[[続日本紀]]に続くものであり、[[平安京]]遷都後の政治、経済、社会、文化の動向を理解する上で重要な史料となっている。
編纂は[[819年]]([[弘仁 (日本)|弘仁]]10年)に[[嵯峨天皇]]の命により開始され、[[840年]]([[承和 (日本)|承和]]7年)頃までに完成したとされる。中心となって編纂にあたったのは、[[藤原緒嗣]]、[[菅野真道]]らであった。彼らは、前代の歴史書編纂の経験を踏まえ、より詳細な記述を目指したとされる。
== 内容 ==
日本後紀は、[[延暦]]16年([[797年]])から[[天長]]10年([[833年]])までの37年間の出来事を扱っている。具体的には、桓武天皇の後半期、[[平城天皇]]、嵯峨天皇、[[淳和天皇]]の治世が記されている。
記述は、天皇の即位、改元、官職の任免、地方の動静、災害、吉兆、諸外国との交流など多岐にわたる。特に、桓武天皇による平安京遷都の経緯や、その後の都の建設、[[律令制]]の再編、[[遣唐使]]の派遣と中止を巡る議論などが詳細に記されており、当時の政治的・社会的な状況をうかがい知ることができる。
また、[[空海]]や[[最澄]]といった仏教僧に関する記述も多く、この時代の[[仏教]]の隆盛とその影響がうかがえる。文化面では、[[漢詩]]や[[漢文学]]の隆盛についても触れられている。
== 編纂の経緯 ==
日本後紀の編纂は、嵯峨天皇の詔によって開始された。これは、それまでの[[国史]]編纂事業の継続という側面と、当時の政治情勢や文化水準の高まりを背景としている。
編纂の中心人物であった藤原緒嗣は、[[徳政論争]]で知られる人物であり、当時の政治において重要な役割を果たした。彼の主導のもと、従来の編纂方法が踏襲されつつも、より記述の精緻化が図られた。
しかし、編纂は難航したとされ、完成までにはかなりの時間を要した。その理由としては、膨大な史料の整理、記述内容の精査、そして政治情勢の変化などが挙げられる。最終的に、完成したのは[[淳和天皇]]の時代、承和年間のことであったと推測されている。
== 評価と影響 ==
日本後紀は、六国史の中でも特に記述が詳細であり、当時の政治、経済、社会、文化に関する豊富な情報を提供している。特に、平安遷都後の日本の社会の変貌を理解する上で不可欠な史料である。
しかし、現存する写本は完全な形ではなく、散逸した巻も多い。これは、後世の歴史書編纂や研究に影響を与え、日本後紀の全容を把握することを困難にしている。にもかかわらず、その史料的価値は極めて高く、後世の歴史家や文学者に多大な影響を与えた。
日本後紀の記述は、その後の[[日本三代実録]]などの歴史書に引き継がれ、日本の[[国史編纂事業]]の基礎を築いたと言える。
== 現存状況 ==
日本後紀は、全40巻のうち、現在では一部の巻しか現存していない。多くの巻が散逸しており、その全容をうかがい知ることは難しい。現存する巻は、主に[[逸文]]として、他の史料に引用された形で残っているものが多い。
[[国書総目録]]や[[本朝書籍目録]]などにはその存在が記されており、古くからその重要性が認識されていたことがわかる。近年では、断簡の集成や研究が進められている。
== 豆知識 ==
* 日本後紀は、六国史の中で最も散逸が著しいことで知られている。その原因については諸説あるが、戦乱や火災によって失われたとする説が有力である。
* 藤原緒嗣は、日本後紀の編纂にあたり、非常に厳格な姿勢で臨んだと伝えられている。彼は、事実に基づかない記述を排し、客観的な視点から歴史を記すことを重視した。
* 日本後紀には、当時の自然災害に関する記述も多く含まれている。これは、当時の人々が自然現象をどのように捉えていたかを知る上で興味深い。
== 関連項目 ==
* [[六国史]]
* [[続日本紀]]
* [[続日本後紀]]
* [[日本書紀]]
* [[藤原緒嗣]]
* [[菅野真道]]
* [[桓武天皇]]
* [[嵯峨天皇]]
* [[淳和天皇]]
* [[平安時代]]
* [[勅撰]]
{{DEFAULTSORT:にほんこうき}}
[[Category:六国史]]
[[Category:平安時代の歴史書]]
[[Category:日本の歴史書]]
[[Category:勅撰書]]
g4oyhasvh33gy7j8040xgv53wy2hrp4
都市再開発法第1条
0
45557
275296
2025-06-17T07:52:45Z
Tomzo
248
新規
275296
wikitext
text/x-wiki
==条文==
(目的)
;第1条
:この法律は、市街地の計画的な再開発に関し必要な事項を定めることにより、都市における土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新とを図り、もつて公共の福祉に寄与することを目的とする。
==解説==
==参照法令==
==関係法令==
== 判例 ==
----
{{前後
|[[都市再開発法]]
|[[都市再開発法#1第1章 総則]]
|-
|[[都市再開発法第2条]]<br>(定義)
}}
{{stub|law}}
[[category:都市再開発法|001]]
q4jyx372n4vorxm16g3d3zec31vdmy1
275298
275296
2025-06-17T07:53:52Z
Tomzo
248
/* 判例 */
275298
wikitext
text/x-wiki
==条文==
(目的)
;第1条
:この法律は、市街地の計画的な再開発に関し必要な事項を定めることにより、都市における土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新とを図り、もつて公共の福祉に寄与することを目的とする。
==解説==
==参照法令==
==関係法令==
== 判例 ==
----
{{前後
|[[都市再開発法]]
|[[都市再開発法#1|第1章 総則]]
|-
|[[都市再開発法第2条]]<br>(定義)
}}
{{stub|law}}
[[category:都市再開発法|001]]
gruhxnsf49oiota1jjbme3br1kdpjzq
都市再開発法
0
45558
275297
2025-06-17T07:53:23Z
Tomzo
248
[[コンメンタール都市再開発法]]への転送ページ
275297
wikitext
text/x-wiki
#転送 [[コンメンタール都市再開発法]]
ivl7cw3yb29nf2t3fe65ic4mybnmuc8
都市再開発法第2条
0
45559
275300
2025-06-17T08:01:39Z
Tomzo
248
新規
275300
wikitext
text/x-wiki
==条文==
(定義)
;第2条
:この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
:#市街地再開発事業
:#:市街地の土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新とを図るため、[[都市計画法|都市計画法(昭和43年法律第100号]])及びこの法律(第7章を除く。)で定めるところに従つて行われる建築物及び建築敷地の整備並びに公共施設の整備に関する事業並びにこれに附帯する事業をいい、第3章の規定により行われる第一種市街地再開発事業と第4章の規定により行われる第二種市街地再開発事業とに区分する。
:#施行者
:#:市街地再開発事業を施行する者をいう。
:#施行地区
:#:市街地再開発事業を施行する土地の区域をいう。
:#公共施設
:#:道路、公園、広場その他政令で定める公共の用に供する施設をいう。
:#宅地
:#:公共施設の用に供されている国、地方公共団体その他政令で定める者の所有する土地以外の土地をいう。
:#:施設建築物
:#:市街地再開発事業によつて建築される建築物をいう。
:#施設建築敷地
:#:市街地再開発事業によつて造成される建築敷地をいう。
:#施設建築物の一部
:#:[[建物の区分所有等に関する法律第2条|建物の区分所有等に関する法律(昭和37年法律第69号)第2条]]第1項に規定する区分所有権の目的たる施設建築物の部分(同条第4項に規定する共用部分の共有持分を含む。)をいう。
:#施設建築物の一部等
:#:施設建築物の一部及び当該施設建築物の所有を目的とする地上権の共有持分をいう。
:#建築施設の部分
:#:施設建築物の一部及び当該施設建築物の存する施設建築敷地の共有持分をいう。
:#[[借地権]]
:#:建物の所有を目的とする[[地上権]]及び[[賃借権]]をいう。ただし、臨時設備その他一時使用のため設定されたことが明らかなものを除く。
:#借地
:#:借地権の目的となつている宅地をいう。
:#[[借家権]]
:#:建物の賃借権(一時使用のため設定されたことが明らかなものを除く。以下同じ。)及び[[配偶者居住権]]をいう。
==解説==
==参照法令==
==関係法令==
== 判例 ==
----
{{前後
|[[都市再開発法]]
|[[都市再開発法#1|第1章 総則]]
|[[都市再開発法第1条]]<br>(目的)
|[[都市再開発法第2条の2]]<br>(市街地再開発事業の施行)
}}
{{stub|law}}
[[category:都市再開発法|002]]
mncqofc45guk1nsbmc6kx0862lve308