Wikisource jawikisource https://ja.wikisource.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 MediaWiki 1.45.0-wmf.7 first-letter メディア 特別 トーク 利用者 利用者・トーク Wikisource Wikisource・トーク ファイル ファイル・トーク MediaWiki MediaWiki・トーク テンプレート テンプレート・トーク ヘルプ ヘルプ・トーク カテゴリ カテゴリ・トーク 作者 作者・トーク Page Page talk Index Index talk TimedText TimedText talk モジュール モジュール・トーク Wikisource:井戸端 4 929 230290 230118 2025-06-27T20:57:42Z MediaWiki message delivery 7566 /* Sister Projects Task Force reviews Wikispore and Wikinews */ 新しい節 230290 wikitext text/x-wiki {{井戸端}} == ブロック依頼:[[User:P9iKC7B1SaKk]]氏20240611 == 一方的な発言を無限に繰り返し、まともに対話不能のため[[w:Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者]]を準用して無期限ブロックをいたしました。この処置を維持するか否か、ご判断をいただきたく存じます。--[[利用者:Kzhr|Kzhr]] ([[利用者・トーク:Kzhr|トーク]]) 2024年6月11日 (火) 14:44 (UTC) :* {{賛成}}ブロックを追認します。2度のブロックを経ても、参加姿勢が変わることがなかったうえに、自身の今までを振り返り、改善点を探る気もないように見えます。「[[#全集の収録方法について]]」では、「議論を続けるべきではない」と言っていながら、「議論が止まっている」とするなど、被依頼者の言動は整合性に欠け、対話を成立させるためにコミュニティのコストを割くことは合理的でないと思います。--[[利用者:温厚知新|温厚知新]] ([[利用者・トーク:温厚知新|トーク]]) 2024年6月11日 (火) 17:07 (UTC) <small>link失敗につき修正。<!-- 仕様が分かりませんが、サブページ化用(?)に。 -->--[[利用者:温厚知新|温厚知新]] ([[利用者・トーク:温厚知新|トーク]]) 2024年6月12日 (水) 03:27 (UTC)</small> :* {{賛成}}攻撃的な発言を繰り返しており、やむを得ないと思われます。期間は数日間でしょうか。残念です。--[[利用者:CES1596|CES1596]] ([[利用者・トーク:CES1596|トーク]]) 2024年6月11日 (火) 17:32 (UTC) :* {{コメント}}[[User:P9iKC7B1SaKk|P9iKC7B1SaKk]]氏の対話ページでの議論は必要以上に敵対的な語調になることが多いと感じます。また感情が高ぶりやすい性格なのかもしれないとも感じます。私も、P9iK さんにはもう少し落ち着いた調子で議論してもらいたいと思います。そこで、ブロック期間を4週間ぐらいの期間に設定することを提案します。--[[利用者:村田ラジオ|村田ラジオ]] ([[利用者・トーク:村田ラジオ|トーク]]) 2024年6月15日 (土) 14:54 (UTC) :* {{コメント}} ひとまずコメントを残します。被依頼者は過去に1か月間の長期ブロックと1週間の短期ブロックを受けている上で、この依頼に至っています。具体的な期間には言及しませんが、短期での投稿ブロックは無意味ではないかと思います。--[[利用者:鐵の時代|鐵の時代]] ([[利用者・トーク:鐵の時代|トーク]]) 2024年6月18日 (火) 14:53 (UTC) :{{コメント}}被依頼者は時限ブロックの際、協議にまったく応じず、無期限ブロックするしかないと豪語し、ただ時が経つのを待っていました。それをふまえての依頼です。--[[利用者:Kzhr|Kzhr]] ([[利用者・トーク:Kzhr|トーク]]) 2024年6月20日 (木) 04:29 (UTC) == ウィキメディア運動憲章の批准投票を受け付け中です – ぜひ投票を == <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee/Announcement - Ratification vote opens|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]] [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Movement Charter/Drafting Committee/Announcement - Ratification vote opens}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]'' 皆さん、こんにちは。 [[m:Special:MyLanguage/Movement Charter|'''ウィキメディア運動憲章''']]の批准を問う選挙を開催中です。この憲章(Wikimedia Movement Charter)とは、ウィキメディア運動のすべての参加者および団体について役割と責任を定義する文書であり、グローバル評議会という運動の組織統治を担当する新組織の設立もその内容に含まれています。 ウィキメディア運動憲章の最終稿は[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter|メタで]]日本語でもお読みいただけます。 Voting 投票受付は'''2024年6月25日'''の'''00:01 UTC''' 付で SecurePoll (訳注:外部サイト) において始まり、'''2024年7月9日'''の'''23:59 UTC''' に締め切ります。[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Ratification/Voting|投票者に関する情報と同要件]]の詳細をぜひご一読ください。 同憲章を読まれた皆さんは、ぜひ[[Special:SecurePoll/vote/398|'''こちらで投票''']]し、また、このメモを他の人と共有してください。 批准投票に関するいずれの質問も、右記の憲章選挙管理委員会にお尋ね願います:[mailto:cec@wikimedia.org '''cec{{@}}wikimedia.org''']。 憲章選挙管理委員会(CEC)を代表して、<section end="announcement-content" /> [[m:User:RamzyM (WMF)|RamzyM (WMF)]] 2024年6月25日 (火) 10:52 (UTC) <!-- User:RamzyM (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=26989444 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Invitation to join June Wikisource Community Meeting == Hello fellow Wikisource enthusiasts! We're excited to announce our upcoming Wikisource Community meeting, scheduled for '''29 June 2024, 7 AM UTC''' ([https://zonestamp.toolforge.org/1719644400 check your local time]). As always, your participation is crucial to the success of our community discussions. Similar to previous meetings, the agenda will be split into two segments. The first half will cover non-technical updates, such as events, conferences, proofread-a-thons, and collaborations. In the second half, we'll dive into technical updates and discussions, addressing key challenges faced by Wikisource communities. Simply follow the link below to secure your spot and engage with fellow Wikisource enthusiasts: [[:m:Event:Wikisource Community Meeting June 2024|Event Registration Page]] Agenda Suggestions: Your input matters! Feel free to suggest any additional topics you'd like to see included in the agenda. If you have any suggestions or would just prefer being added to the meeting the old way, simply drop a message on '''sgill@wikimedia.org'''. Thank you for your continued dedication to Wikisource. We look forward to your active participation in our upcoming meeting. Regards, [[:m:User:KLawal-WMF|KLawal-WMF]], [[:m:User:SWilson (WMF)|Sam Wilson (WMF)]], and [[:m:User:SGill (WMF)|Satdeep Gill (WMF)]] <small> Sent using [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2024年6月26日 (水) 17:17 (UTC)</small> <!-- User:KLawal-WMF@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGill_(WMF)/lists/WS_VPs&oldid=25768507 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Wikimedians of Japan User Group 2024-06 == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> '''全体ニュース''' *[[:m:Movement_Charter/ja|ウィキメディア運動憲章]]が公開されました。SecurePoll上で2024年7月9日の23:59(UTC)まで[[Movement_Charter/Ratification/Voting/ja|批准投票]]が行われます。[[m:Talk:Movement_Charter|関連議論]](日本語で意見が書けます) * 6月17日の日本経済新聞にウィキメディア・プロジェクトを立ち上げたジミー・ウェールズ氏のインタビューが掲載されました。[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO81433030X10C24A6MM8000/ ウィキペディア創設者の再挑戦 世界中と連携、技術悪用防ぐ](会員限定記事) *7月から[[:m:Wikimedia Foundation Bulletin|ウィキメディア財団ニュースレター]]が毎週発行されます。[[:m:Global message delivery/Targets/Wikimedia Foundation Bulletin|ここ]]から購読可能です。 '''「Wikimedians of Japan User Group」 からのお知らせ''' * 7月27日に、[https://event.ospn.jp/osc2024-kyoto/ オープン・ソース・カンファレンス京都] に参加します。 <div style="-moz-column-count:2; -webkit-column-count:2; column-count:2; -webkit-column-width: 400px; -moz-column-width: 400px; column-width: 400px;"> '''[[:w:ja:メインページ|日本語版ウィキペディア]]''' *[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考|良質な記事の選考]] **[[:w:ja:天王星の衛星|天王星の衛星]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/天王星の衛星_20240511|選考中]](2024年6月8日 (土) 00:04 (UTC)まで) **[[:w:ja:2010年バンクーバーオリンピックのサンマリノ選手団|2010年バンクーバーオリンピックのサンマリノ選手団]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/2010年バンクーバーオリンピックのサンマリノ選手団_20240610|選考中]](2024年7月8日 (月) 08:56 (UTC)まで) **[[:w:ja:輸血|輸血]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/輸血_20240611|選考中]](2024年7月9日 (火) 00:04 (UTC)まで) **[[:w:ja:こと座|こと座]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/こと座_20240611|選考中]](2024年7月9日 (火) 00:05 (UTC)まで) **[[:w:ja:ウビナス|ウビナス]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ウビナス_20240620|選考中]](2024年7月4日 (木) 23:59 (UTC)まで) **[[:w:ja:宮川電気|宮川電気]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/宮川電気_20240622|選考中]](2024年7月5日 (金) 15:26 (UTC)まで) **[[:w:ja:鯰絵|鯰絵]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/鯰絵_20240622|選考中]](2024年7月5日 (金) 15:28 (UTC)まで) *[[:w:ja:Wikipedia:月間新記事賞|月間新記事賞]] **[[:w:ja:キリストの墓 (日本)|キリストの墓 (日本)]] **[[:w:ja:八重山諸島のマラリア|八重山諸島のマラリア]] **[[:w:ja:石黒荘|石黒荘]] **[[:w:ja:辻キヨ|辻キヨ]] **[[:w:ja:竹内巨麿|竹内巨麿]] **[[:w:ja:普賢菩薩像 (東京国立博物館本)|普賢菩薩像 (東京国立博物館本)]] '''7月のイベント情報''' * 7月4日 東京都台東区「[https://sites.google.com/view/q-gakujutsu/home 学術バーQ]」にて Wikipediaガチ勢トーーク!!([https://calendar.google.com/calendar/event?eid=djh0MGU2MHY1bTI4bDdxNjA0ZmNyOW45bDggcS5nYWt1anV0c3VAbQ&ctz=UTC 詳細]) * 7月7日(日)福井県福井市 [[:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#ウィキペディアタウン稲沢|ウィキペディアタウン稲沢]] * 7月15日(月)滋賀県大津市 瀬田の神社をデジタルアーカイブ![https://countries-romantic.connpass.com/event/322594/ 詳細] * 7月21日(日)愛知県[[:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#ウィキペディア愛知登文会|ウィキペディア愛知登文会]] * 7月27日(日)島根県隠岐郡 第二回 [[:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#ウィキペディアタウンin知夫里島|ウィキペディアタウンin知夫里島]] </div> <hr /> *'''前回配信:2024年5月31日''' </div> <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> 配信元: '''[[m:Wikimedians of Japan User Group|Wikimedians of Japan User Group]]''' <br /> <small>[[m:Talk:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン|フィードバック]]。[[m:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン/targets list|購読登録・削除]]。</small>2024年6月30日 (日) 09:49 (UTC) <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> <!-- User:Chqaz@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Wikimedians_of_Japan_User_Group/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3/targets_list&oldid=26542970 のリストを使用して送信したメッセージ --> == ウィキメディア運動憲章の批准投票はまもなく締め切りです == <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee/Announcement - Final reminder|このメッセージを他の言語で読むには、Meta-wikiをご覧ください。]] [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Movement Charter/Drafting Committee/Announcement - Final reminder}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]'' 皆さん、こんにちは。 本日のご案内では、[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter|ウィキメディア運動憲章]]の批准を問う選挙の投票受付について、'''2024年7月9日'''の'''23:59 UTC''' 時点で締め切る点をお知らせしています。 まだ票を入れておられない場合は、[[m:Special:SecurePoll/vote/398|SecurePoll]](訳注:外部リンク)にて投票してください。 [[m:Special:MyLanguage/Movement_Charter/Ratification/Voting#Electoral_Commission|憲章選挙管理委員会]]一同を代表して、<section end="announcement-content" /> [[m:User:RamzyM (WMF)|RamzyM (WMF)]] 2024年7月8日 (月) 03:47 (UTC) <!-- User:RamzyM (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=26989444 のリストを使用して送信したメッセージ --> == <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">U4C Special Election - Call for Candidates</span> == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Election/2024 Special Election/Announcement – call for candidates|You can find this message translated into additional languages on Meta-wiki.]] [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Election/2024 Special Election/Announcement – call for candidates}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]'' Hello all, A special election has been called to fill additional vacancies on the U4C. The call for candidates phase is open from now through July 19, 2024. The [[:m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Coordinating Committee|Universal Code of Conduct Coordinating Committee]] (U4C) is a global group dedicated to providing an equitable and consistent implementation of the [[:foundation:Wikimedia Foundation Universal Code of Conduct|UCoC]]. Community members are invited to submit their applications in the special election for the U4C. For more information and the responsibilities of the U4C, please review the [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Charter|U4C Charter]]. In this special election, according to [[Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Charter#2. Elections and Terms|chapter 2 of the U4C charter]], there are 9 seats available on the U4C: '''four''' community-at-large seats and '''five''' regional seats to ensure the U4C represents the diversity of the movement. [[Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Charter#5. Glossary|No more than two members of the U4C can be elected from the same home wiki]]. Therefore, candidates must not have English Wikipedia, German Wikipedia, or Italian Wikipedia as their home wiki. Read more and submit your application on [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Election/2024 Special Election|Meta-wiki]]. In cooperation with the U4C,<section end="announcement-content" /> </div> -- [[m:User:Keegan (WMF)|Keegan (WMF)]] ([[m:User talk:Keegan (WMF)|talk]]) 2024年7月10日 (水) 00:03 (UTC) <!-- User:Keegan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=26989444 のリストを使用して送信したメッセージ --> == <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Wikimedia Movement Charter ratification voting results</span> == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee/Announcement - Results of the ratification vote|You can find this message translated into additional languages on Meta-wiki.]] [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Movement Charter/Drafting Committee/Announcement - Results of the ratification vote}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]'' Hello everyone, After carefully tallying both individual and affiliate votes, the [[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Ratification/Voting#Electoral Commission|Charter Electoral Commission]] is pleased to announce the final results of the Wikimedia Movement Charter voting.   As [[m:Special:MyLanguage/Talk:Movement Charter#Thank you for your participation in the Movement Charter ratification vote!|communicated]] by the Charter Electoral Commission, we reached the quorum for both Affiliate and individual votes by the time the vote closed on '''July 9, 23:59 UTC'''. We thank all 2,451 individuals and 129 Affiliate representatives who voted in the ratification process. Your votes and comments are invaluable for the future steps in Movement Strategy. The final results of the [[m:Special:MyLanguage/Movement Charter|Wikimedia Movement Charter]] ratification voting held between 25 June and 9 July 2024 are as follows: '''Individual vote:''' Out of 2,451 individuals who voted as of July 9 23:59 (UTC), 2,446 have been accepted as valid votes. Among these, '''1,710''' voted “yes”; '''623''' voted “no”; and '''113''' selected “–” (neutral). Because the neutral votes don’t count towards the total number of votes cast, 73.30% voted to approve the Charter (1710/2333), while 26.70% voted to reject the Charter (623/2333). '''Affiliates vote:''' Out of 129 Affiliates designated voters who voted as of July 9 23:59 (UTC), 129 votes are confirmed as valid votes. Among these, '''93''' voted “yes”; '''18''' voted “no”; and '''18''' selected “–” (neutral). Because the neutral votes don’t count towards the total number of votes cast, 83.78% voted to approve the Charter (93/111), while 16.22% voted to reject the Charter (18/111). '''Board of Trustees of the Wikimedia Foundation:''' The Wikimedia Foundation Board of Trustees voted '''not to ratify''' the proposed Charter during their special Board meeting on July 8, 2024. The Chair of the Wikimedia Foundation Board of Trustees, Nataliia Tymkiv, [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_Board_noticeboard/Board_resolution_and_vote_on_the_proposed_Movement_Charter|shared the result of the vote, the resolution, meeting minutes and proposed next steps]].   With this, the Wikimedia Movement Charter in its current revision is '''not ratified'''. We thank you for your participation in this important moment in our movement’s governance. The Charter Electoral Commission, [[m:User:Abhinav619|Abhinav619]], [[m:User:Borschts|Borschts]], [[m:User:Iwuala Lucy|Iwuala Lucy]], [[m:User:Tochiprecious|Tochiprecious]], [[m:User:Der-Wir-Ing|Der-Wir-Ing]]<section end="announcement-content" /> </div> [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2024年7月18日 (木) 17:53 (UTC) <!-- User:RamzyM (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=26989444 のリストを使用して送信したメッセージ --> ==コミュニティ技術チームより:「コミュニティ要望リスト」開始のお知らせ== ウィキメディア編集者の技術面や機能面で必要とされている内容を伺うためにこれまで実施してきた[[metawiki:Community_Wishlist_Survey/ja|コミュニティ要望調査]]が、この度「[[metawiki:Community_Wishlist/ja|コミュニティ要望リスト]]」に一新され、皆さまからの「要望」を受付中です。主な変更内容は下記の通りです。 * 「要望」は通年で受け付けております * 「要望」を投稿いただくにあたり、技術的な知識の有無は問いません。むしろウィキプロジェクトの機能や使い勝手について、日頃皆さんが不便や不都合を感じられている内容について日本語でお聞かせください(詳しくは「[[metawiki:Community_Wishlist/ja#有効な要望を書くには|有効な要望を書くには]]」をご参照ください) * 様々な「要望」の中から重点領域をしぼりこんだ上で、財団の技術・商品チームが提携団体やボランティア開発者の皆さんと、今まで以上に強固な協力体制のもとで課題解決に向けて取り組むことを目指します 2024年8月に最初となる重点領域の第1弾を公開予定のため、すでに「要望」がある方は是非[[metawiki:Community_Wishlist/ja|こちら]]より投稿ください。それ以降でも、ウィキメディア・プロジェクトの機能面に特化した目安箱に願い事を投書するような感覚で、いつでもお気軽に日本語で投稿いただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。 コミュニティ技術チームに代わり、[[利用者:JNakayama-WMF|JNakayama-WMF]] ([[利用者・トーク:JNakayama-WMF|トーク]]) 2024年7月22日 (月) 02:22 (UTC) == <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Vote now to fill vacancies of the first U4C</span> == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Election/2024 Special Election/Announcement – voting opens|You can find this message translated into additional languages on Meta-wiki.]] [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Election/2024 Special Election/Announcement – voting opens}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]'' Dear all, I am writing to you to let you know the voting period for the Universal Code of Conduct Coordinating Committee (U4C) is open now through '''August 10, 2024'''. Read the information on the [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Election/2024 Special Election|voting page on Meta-wiki]] to learn more about voting and voter eligibility. The Universal Code of Conduct Coordinating Committee (U4C) is a global group dedicated to providing an equitable and consistent implementation of the UCoC. Community members were invited to submit their applications for the U4C. For more information and the responsibilities of the U4C, please [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Charter|review the U4C Charter]]. Please share this message with members of your community so they can participate as well. In cooperation with the U4C,<section end="announcement-content" /> </div> [[m:User:RamzyM (WMF)|RamzyM (WMF)]] 2024年7月27日 (土) 02:47 (UTC) <!-- User:RamzyM (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=26989444 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Wikimedians of Japan User Group 2024-07 == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> '''全体ニュース''' * [[:m:Movement_Charter/ja|運動憲章]]はウィキメディア財団理事会が批准しないと決議したため、投票の結果に関わらず否決されました。 * [[:m:Universal_Code_of_Conduct/Coordinating_Committee/Election/2024_Special_Election/ja|ユニバーサル行動規範調整委員会特別選挙]]の投票期間は8月10日23:59:59 (UTC)までです。 * 新しい[[:m:Community_Wishlist/ja|コミュニティ要望リスト]]が公開されました。 '''「Wikimedians of Japan User Group」 からのお知らせ''' * 7月27日に、[https://event.ospn.jp/osc2024-kyoto/ オープン・ソース・カンファレンス京都] に参加しました。 * 8月7日から10日までポーランドで行われる[[:wikimania:2024:Wikimania/ja|ウィキマニア2024]]に参加します。オンライン参加の登録はいつでも無料で可能です。 * [[:wmfblog:ja/2024/07/17/日本語版ウィキペディア女性参加者へのインタビ/|日本語版ウィキペディア女性参加者へのインタビュー《前半》]]と[[:wmfblog:ja/2024/07/18/日本語版ウィキペディア女性参加者へのインタビ-2/|日本語版ウィキペディア女性参加者へのインタビュー《後半》—— Wadakuramonさん]]が公開されました。 <div style="-moz-column-count:2; -webkit-column-count:2; column-count:2; -webkit-column-width: 400px; -moz-column-width: 400px; column-width: 400px;"> '''[[:w:ja:メインページ|日本語版ウィキペディア]]''' *[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考|良質な記事の選考]] **[[:w:ja:血圧|血圧]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/血圧|選考中]](2024年8月8日 (木) 22:12 (UTC)まで) **[[:w:ja:ハリシュチャンドラ王|ハリシュチャンドラ王]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ハリシュチャンドラ王|選考中]](2024年8月14日 (木) 01:37 (UTC)まで) **[[:w:ja:イブン・アル=アシュアス|イブン・アル=アシュアス]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/イブン・アル=アシュアス|選考中]](2024年8月1日 (木) 23:59 (UTC)まで) **[[:w:ja:QPS研究所|QPS研究所]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/QPS研究所|選考中]](2024年8月13日 (火) 13:36 (UTC)まで) **[[:w:ja:音無親水公園|音無親水公園]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/音無親水公園|選考中]](2024年8月13日 (火) 14:58 (UTC)まで) **[[:w:ja:彦根市のマラリア対策|彦根市のマラリア対策]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/彦根市のマラリア対策|選考中]](2024年8月13日 (火) 14:59 (UTC)まで) **[[:w:ja:名主 (江戸)|名主 (江戸)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/名主 (江戸)|選考中]](2024年8月13日 (火) 15:00 (UTC)まで) **[[:w:ja:北条時行|北条時行]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/北条時行|選考中]](2024年8月13日 (火) 22:33 (UTC)まで) *[[:w:ja:Wikipedia:月間新記事賞|6月の月間新記事賞]] **[[:w:ja:中国料理ピカイチ|中国料理ピカイチ]] **[[:w:ja:ニコンF|ニコンF]] **[[:w:ja:ハルビン市の歴史|ハルビン市の歴史]] **[[:w:ja:包括的共同作業計画|包括的共同作業計画]] **[[:w:ja:OKサイン|OKサイン]] '''[[:wikitech:|ウィキテック]]''' * ウィキテックのアカウントが[[:m:Help:Unified_login/ja|SUL]]に移行されます。9月16日までに https://idm.wikimedia.org/ で開発者アカウントにウィキメディア・グローバルアカウントを紐づけてください。([[:wikitech:News/Migrating_Wikitech_Account_to_SUL|詳細]]) '''8月のイベント情報''' * 8月4日(一般)、8月5日(高校生) [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#豊の国情報ライブラリー開館30周年記念「ウィキペディアタウン@豊の国情報ライブラリー」|豊の国情報ライブラリー開館30周年記念「ウィキペディアタウン@豊の国情報ライブラリー」]] * 8月25日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#ウィキペディアタウンin田原|ウィキペディアタウンin田原]] * 8月26日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#ウィキペディア愛知登文会 ワークショップ1回目|ウィキペディア愛知登文会 ワークショップ1回目]] <hr /> </div> *'''前回配信:2024年6月30日''' </div> <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> 配信元: '''[[m:Wikimedians of Japan User Group|Wikimedians of Japan User Group]]''' <br /> <small>[[m:Talk:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン|フィードバック]]。[[m:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン/targets list|購読登録・削除]]。</small>2024年7月31日 (水) 09:16 (UTC) <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> <!-- User:Chqaz@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Wikimedians_of_Japan_User_Group/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3/targets_list&oldid=26542970 のリストを使用して送信したメッセージ --> == <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Reminder! Vote closing soon to fill vacancies of the first U4C</span> == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Election/2024 Special Election/Announcement – reminder to vote|You can find this message translated into additional languages on Meta-wiki.]] [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Election/2024 Special Election/Announcement – reminder to vote}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]'' Dear all, The voting period for the Universal Code of Conduct Coordinating Committee (U4C) is closing soon. It is open through 10 August 2024. Read the information on [[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Coordinating_Committee/Election/2024_Special_Election#Voting|the voting page on Meta-wiki to learn more about voting and voter eligibility]]. If you are eligible to vote and have not voted in this special election, it is important that you vote now. '''Why should you vote?''' The U4C is a global group dedicated to providing an equitable and consistent implementation of the UCoC. Community input into the committee membership is critical to the success of the UCoC. Please share this message with members of your community so they can participate as well. In cooperation with the U4C,<section end="announcement-content" /> </div> -- [[m:User:Keegan (WMF)|Keegan (WMF)]] ([[m:User talk:Keegan (WMF)|talk]]) 2024年8月6日 (火) 15:30 (UTC) <!-- User:Keegan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=27183190 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 予告:脚注に枝番を付ける機能 – お試しください! == <section begin="Sub-referencing"/> [[File:Sub-referencing reuse visual.png|{{#ifeq:{{#dir}}|ltr|right|left}}|400px]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Hello. For many years, community members have requested an easy way to re-use references with different details. Now, a MediaWiki solution is coming: The new sub-referencing feature will work for wikitext and Visual Editor and will enhance the existing reference system. You can continue to use different ways of referencing, but you will probably encounter sub-references in articles written by other users. More information on [[m:Special:MyLanguage/WMDE Technical Wishes/Sub-referencing|the project page]].</span> この機能が皆さんにとって適切であるかどうか、'''ぜひフィードバックをお願いします'''(訳注:感想やご指摘の投稿手順は以下のとおり)。 * ベータ版ウィキで現状の開発状態を[[m:Special:MyLanguage/WMDE Technical Wishes/Sub-referencing#Test|試してみて]]から、[[m:Talk:WMDE Technical Wishes/Sub-referencing|感想その他を投稿してください]]。 * 今後の情報更新の受信および/または利用者アンケート参加の希望者は、[[m:WMDE Technical Wishes/Sub-referencing/Sign-up|こちらに署名]]してください。 [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Deutschland|ウィキメディア・ドイツ協会]]では[[m:Special:MyLanguage/WMDE Technical Wishes|技術要望]]チームがこの機能を今年後半にもウィキメディアに展開する計画を立てています。ツールやテンプレート類の制作者/メンテナーで典拠関連の皆さんには事前にご連絡する予定です。 このお知らせが広まるよう、ご協力をお願いします。 --[[m:User:Johannes Richter (WMDE)|Johannes Richter (WMDE)]] ([[m:User talk:Johannes Richter (WMDE)|talk]]) 10:36, 19 August 2024 (UTC) <section end="Sub-referencing"/> <!-- User:Johannes Richter (WMDE)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johannes_Richter_(WMDE)/Sub-referencing/massmessage_list&oldid=27309345 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Sign up for the language community meeting on August 30th, 15:00 UTC == Hi all, The next language community meeting is scheduled in a few weeks—on August 30th at 15:00 UTC. If you're interested in joining, you can [https://www.mediawiki.org/wiki/Wikimedia_Language_and_Product_Localization/Community_meetings#30_August_2024 sign up on this wiki page]. This participant-driven meeting will focus on sharing language-specific updates related to various projects, discussing technical issues related to language wikis, and working together to find possible solutions. For example, in the last meeting, topics included the Language Converter, the state of language research, updates on the Incubator conversations, and technical challenges around external links not working with special characters on Bengali sites. Do you have any ideas for topics to share technical updates or discuss challenges? Please add agenda items to the document [https://etherpad.wikimedia.org/p/language-community-meeting-aug-2024 here] and reach out to ssethi(__AT__)wikimedia.org. We look forward to your participation! [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2024年8月22日 (木) 23:20 (UTC) <!-- User:SSethi (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=27183190 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Wikimedians of Japan User Group 2024-08 == <div lang="en" dir="ltr"> '''全体ニュース''' * [[:m:Wikimedia_Foundation_elections/2024/ja|理事会選挙]]の投票期間は9月3日から17日(UTC)までです。 * 8月にはポーランドでウィキマニア・カトヴィッツェが開かれました。'''[https://diff.wikimedia.org/ja/ ウィキメディア公式ブログDiff]'''などに、ウィキマニア参加者の記事がたくさん掲載されています。下記は一例です。 ** [https://diff.wikimedia.org/ja/2024/08/15/%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%82%ad%e3%83%9e%e3%83%8b%e3%82%a22024-%e6%84%9b%e3%82%92%e3%81%93%e3%82%81%e3%81%a6/ 公式ブログDiff「ウィキマニア2024:愛を込めて」] ** セミナーの動画も視聴可能です。[https://www.youtube.com/@TheWikimediaFoundation YouTubeのウィキメディア財団チャンネル] からご覧ください。 '''「Wikimedians of Japan User Group」 からのお知らせ''' * 9月29日(日曜日)[https://event.ospn.jp/osc2024-hiroshima/ オープン・ソース・カンファレンス広島]に参加します。 ** 「ウィキデータの編集はじめの一歩」「Wikimedia Commons + OSMをWeb APIで活用する」などのセミナーを行います。[https://register.ospn.jp/osc2024-hiroshima/modules/eventrsv/1.html 詳細] <div style="-moz-column-count:2; -webkit-column-count:2; column-count:2; -webkit-column-width: 400px; -moz-column-width: 400px; column-width: 400px;"> '''[[:w:ja:メインページ|日本語版ウィキペディア]]''' *[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考|良質な記事の選考]] **[[:w:ja:道教|道教]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/道教|選考中]](2024年9月6日 (金) 15:33 (UTC)まで) **[[:w:ja:ディスクシステムのゲームタイトル一覧|ディスクシステムのゲームタイトル一覧]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ディスクシステムのゲームタイトル一覧|選考中]](2024年9月7日 (土) 02:00 (UTC)まで) **[[:w:ja:ニザール・ブン・アル=ムスタンスィル|ニザール・ブン・アル=ムスタンスィル]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ニザール・ブン・アル=ムスタンスィル|選考中]](2024年9月9日 (月) 05:53 (UTC)まで) **[[:w:ja:コリング兄弟|コリング兄弟]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/コリング兄弟|選考中]](2024年9月11日 (水) 23:04 (UTC)まで) **[[:w:ja:焔 (絵画)|焔 (絵画)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/焔 (絵画)|選考中]](2024年9月13日 (金) 02:36 (UTC)まで) **[[:w:ja:北光社 (入植者団体)|北光社 (入植者団体)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/北光社 (入植者団体)|選考中]](2024年9月13日 (金) 02:39 (UTC)まで) **[[:w:ja:ワヒーダー・ラフマーン)|ワヒーダー・ラフマーン]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ワヒーダー・ラフマーン|選考中]](2024年9月13日 (金) 04:20 (UTC)まで) **[[:w:ja:内町 (姫路市)|内町 (姫路市)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/内町 (姫路市)|選考中]](2024年9月13日 (金) 04:20 (UTC)まで) *[[:w:ja:Wikipedia:月間新記事賞|7月の月間新記事賞]] **[[:w:ja:ヒトの鼻|ヒトの鼻]] **[[:w:ja:室蘭女子高生失踪事件|室蘭女子高生失踪事件]] **[[:w:ja:詐欺団地|詐欺団地]] **[[:w:ja:パレスチナ文学|パレスチナ文学]] **[[:w:ja:関東・東北の真宗移民|関東・東北の真宗移民]] **[[:w:ja:赤ハゲ山|赤ハゲ山]] '''[[:wikitech:|ウィキテック]]''' * ウィキテックのアカウントが[[:m:Help:Unified_login/ja|SUL]]に移行されます。9月16日までに https://idm.wikimedia.org/ で開発者アカウントにウィキメディア・グローバルアカウントを紐づけてください。([[:wikitech:News/Migrating_Wikitech_Account_to_SUL|詳細]]) '''9月のイベント情報''' * 9月11日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#ウィキペディア愛知登文会 ワークショップ2回目|ウィキペディア愛知登文会 ワークショップ2回目]] * 9月30日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#ウィキペディア愛知登文会 ワークショップ3回目|ウィキペディア愛知登文会 ワークショップ3回目]] * '''[[:m:|メタ・ウィキ]]''' * Syunsyunminminさんが[[:m:Global_renamers/ja|グローバル利用者名変更者]]になりました。 <hr /> </div> *'''前回配信:2024年7月31日''' </div> <hr style="border-top: 2px dashed #7F9AEB; border-bottom: none;"> 配信元: '''[[:m:Wikimedians of Japan User Group|Wikimedians of Japan User Group]]''' <br /> <small>[[:m:Talk:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン|フィードバック]]。[[:m:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン/targets list|購読登録・削除]]。</small>2024年8月31日 (土) 12:09 (UTC) <hr style="border-top: 2px dashed #7F9AEB; border-bottom: none;"> <!-- User:Chqaz@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Wikimedians_of_Japan_User_Group/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3/targets_list&oldid=27288076 のリストを使用して送信したメッセージ --> == <span lang="en" dir="ltr">Announcing the Universal Code of Conduct Coordinating Committee</span> == <div lang="en" dir="ltr"> <section begin="announcement-content" /> :''[https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/board-elections@lists.wikimedia.org/thread/OKCCN2CANIH2K7DXJOL2GPVDFWL27R7C/ Original message at wikimedia-l]. [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Election/2024 Special Election/Announcement - results|You can find this message translated into additional languages on Meta-wiki.]] [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Election/2024 Special Election/Announcement - results}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]'' Hello all, The scrutineers have finished reviewing the vote and the [[m:Special:MyLanguage/Elections Committee|Elections Committee]] have certified the [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Election/2024 Special Election/Results|results]] for the [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Election/2024 Special Election|Universal Code of Conduct Coordinating Committee (U4C) special election]]. I am pleased to announce the following individual as regional members of the U4C, who will fulfill a term until 15 June 2026: * North America (USA and Canada) ** Ajraddatz The following seats were not filled during this special election: * Latin America and Caribbean * Central and East Europe (CEE) * Sub-Saharan Africa * South Asia * The four remaining Community-At-Large seats Thank you again to everyone who participated in this process and much appreciation to the candidates for your leadership and dedication to the Wikimedia movement and community. Over the next few weeks, the U4C will begin meeting and planning the 2024-25 year in supporting the implementation and review of the UCoC and Enforcement Guidelines. You can follow their work on [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Coordinating Committee|Meta-Wiki]]. On behalf of the U4C and the Elections Committee,<section end="announcement-content" /> </div> [[m:User:RamzyM (WMF)|RamzyM (WMF)]] 2024年9月2日 (月) 14:06 (UTC) <!-- User:RamzyM (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=27183190 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 未来を選ぼう:2024年理事選挙に投票を! == <section begin="announcement-content" /> 各位 [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2024|2024年理事選挙]]の投票が始まりました。理事議席4席に対して、候補者は12名です。 候補者について知るには、[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2024/Candidates|候補者の声明をご一読の上]]、さらに[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_elections/2024/Questions_for_candidates|コミュニティの質問に対するそれぞれの回答]]をご参照願います。 準備ができたら、[[Special:SecurePoll/vote/400|SecurePoll]](セキュアポル)という投票ページを開きます(訳注:外部サイト)。'''投票受付は9月3日 00:00 UTC から同月17日 23:59 UTC までです'''。 選挙権があるかどうか確認するには、[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_elections/2024/Voter_eligibility_guidelines|有権者の要件ガイド]]のページを開いてください。 どうぞよろしくお願いします。 選挙管理委員会及び理事選出ワーキンググループ<section end="announcement-content" /> [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2024年9月3日 (火) 12:15 (UTC) <!-- User:RamzyM (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=27183190 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Scholarship Applications Now Open for Wikisource Conference 2025! == Dear Wikimedians, We are thrilled to announce that the Wikisource Conference is returning after a decade! It will be held from 14 to 16 February 2025 in Denpasar, Bali, Indonesia. This event will be a great opportunity for us to come together, share experiences, and discuss the future of Wikisource and its community. We are now accepting scholarship applications for the Wikisource Conference 2025 to promote diversity and inclusion. Scholarships are open to active contributors, community members, developers, and partners involved with Wikisource or related projects. Important Details: * Application Period: 1 September 2024 to 20 September 2024 * Application Deadline: 20 September 2024 * Meta page: [[:m:Wikisource Conference 2025/Scholarships|Link]] We encourage everyone who is passionate about Wikisource and interested in attending this unique gathering to apply for a scholarship. The selection committee will carefully review all applications, focusing on contributions to the Wikisource project, community engagement, and the potential impact of participation in the conference. To apply, please fill out the [https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfKU36artM5fVRFeG9GAZGhJSVFJKlACkywvE522fJ6zBf_nA/viewform scholarship application form]. We will provide updates soon for more information about the conference, including program details, speakers, and venue. If you have any questions or need help with your application, feel free to reach out on the [[:m:Talk:Wikisource Conference 2025/Scholarships|Meta Talk page]] or email us at wikisourceconference@gmail.com. We look forward to receiving your applications and hope to see many of you in Bali for the Wikisource Conference 2025! Regards, <small> Nitesh Gill The Wikisource Conference 2025 Team </small> [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2024年9月5日 (木) 11:14 (UTC) <!-- User:Nitesh (CIS-A2K)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGill_(WMF)/lists/WS_VPs&oldid=27399964 のリストを使用して送信したメッセージ --> == ご利用のウィキは間もなく読み取り専用に切り替わります == <section begin="server-switch"/><div class="plainlinks"> [[:m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch|他の言語で読む]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-Tech%2FServer+switch&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}] [[foundation:|ウィキメディア財団]]ではデータセンター間でのトラフィックの切り替えを行います。 災害が起こった場合でも、ウィキペディアとその他のウィキメディア・ウィキが確実にオンラインとなるようにするための措置です。 全トラフィックの切り替えは'''{{#time:n月j日|2024-09-25|ja}}'''に行います。 テストは '''[https://zonestamp.toolforge.org/{{#time:U|2024-09-25T15:00|en}} {{#time:H:i e|2024-09-25T15:00}}]''' に開始されます。 残念ながら [[mw:Special:MyLanguage/Manual:What is MediaWiki?|MediaWiki]] の技術的制約により、切り替え作業中はすべての編集を停止する必要があります。 ご不便をおかけすることをお詫びするとともに、将来的にはそれが最小限にとどめられるよう努めます。 作業開始の30分前から、すべてのウィキで画面にバナーを表示する予定です。 <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">This banner will remain visible until the end of the operation.</span> '''閲覧は可能ですが、すべてのウィキにおいて編集ができないタイミングが短時間あります。''' *{{#time:Y年n月j日(l)|2024-09-25|ja}}には、最大1時間ほど編集できない時間が発生します。 *この間に編集や保存を行おうとした場合、エラーメッセージが表示されます。 その間に行われた編集が失われないようには努めますが、保証することはできません。 エラーメッセージが表示された場合、通常状態に復帰するまでお待ちください。 その後、編集の保存が可能となっているはずです。 しかし念のため、保存ボタンを押す前に、行った変更のコピーをとっておくことをお勧めします。 ''その他の影響'': *バックグラウンドジョブが遅くなり、場合によっては失われることもあります。 赤リンクの更新が通常時よりも遅くなる場合があります。 特に他のページからリンクされているページを作成した場合、そのページは通常よりも「赤リンク」状態が長くなる場合があります。 長時間にわたって実行されるスクリプトは、停止しなければなりません。 * コードの実装は通常の週と同様に行う見込みです。 しかしながら、作業上の必要性に合わせ、ケースバイケースでいずれかのコードフリーズが計画時間に発生することもあります。 * [[mw:Special:MyLanguage/GitLab|GitLab]]は90分ほどの間に利用不可になります。 必要に応じてこの計画は延期されることがあります。 [[wikitech:Switch_Datacenter|wikitech.wikimedia.org で工程表を見る]]ことができます。 変更はすべて工程表で発表しますので、ご参照ください。 '''この情報を皆さんのコミュニティで共有してください。'''</div><section end="server-switch"/> [[User:Trizek_(WMF)|Trizek_(WMF)]], 2024年9月20日 (金) 09:37 (UTC) <!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Non-Technical_Village_Pumps_distribution_list&oldid=27248326 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Scholarship Application Deadline Extended for Wikisource Conference 2025! == Dear Wikimedians, This message is about the Wikisource Conference, taking place from 14 to 16 February 2025 in Denpasar, Bali, Indonesia, after a decade-long break. This conference will be a fantastic opportunity to reconnect, share insights, and discuss the future of Wikisource and its vibrant community. In the spirit of promoting diversity and inclusion, we're pleased to inform you that the deadline for scholarship applications has been '''extended to 29 September 2024'''. If you still need to apply, please [https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfKU36artM5fVRFeG9GAZGhJSVFJKlACkywvE522fJ6zBf_nA/viewform fill out the application form]. For any questions or assistance, feel free to contact us via the [[:m:Talk:Wikisource Conference 2025|Meta Talk page]] or by email at wikisourceconference@gmail.com. We look forward to your applications and hope to see you at the Wikisource Conference 2025! Thank you [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2024年9月20日 (金) 13:32 (UTC) Wikisource Conference 2025 Scholarship Team <!-- User:Nitesh (CIS-A2K)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGill_(WMF)/lists/WS_VPs&oldid=27416045 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 'Wikidata item' link is moving. Find out where... == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"><i>Apologies for cross-posting in English. Please consider translating this message.</i>{{tracked|T66315}} Hello everyone, a small change will soon be coming to the user-interface of your Wikimedia project. The [[d:Q16222597|Wikidata item]] [[w:|sitelink]] currently found under the <span style="color: #54595d;"><u>''General''</u></span> section of the '''Tools''' sidebar menu will move into the <span style="color: #54595d;"><u>''In Other Projects''</u></span> section. We would like the Wiki communities feedback so please let us know or ask questions on the [[m:Talk:Wikidata_For_Wikimedia_Projects/Projects/Move_Wikidata_item_link|Discussion page]] before we enable the change which can take place October 4 2024, circa 15:00 UTC+2. More information can be found on [[m:Wikidata_For_Wikimedia_Projects/Projects/Move_Wikidata_item_link|the project page]].<br><br>We welcome your feedback and questions.<br> [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2024年9月27日 (金) 18:57 (UTC) </div> <!-- User:Danny Benjafield (WMDE)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Danny_Benjafield_(WMDE)/MassMessage_Test_List&oldid=27524260 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Final Reminder: Wikisource Conference 2025 Scholarship Deadline == Dear Wikimedians, This is a final reminder that the scholarship application deadline for the Wikisource Conference 2025 is 29 September 2024. The conference will take place from 14-16 February 2025 in Denpasar, Bali, Indonesia, after a decade-long break. If you haven’t applied yet, please do so by completing the scholarship [https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfKU36artM5fVRFeG9GAZGhJSVFJKlACkywvE522fJ6zBf_nA/viewform application form] by 11:59 AM UTC, 29th September 2024. For any questions, reach out via the Meta Talk page or email us at wikisourceconference@gmail.com. We look forward to your participation! Regards, Wikisource Conference 2025 Scholarship Team [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2024年9月29日 (日) 17:31 (UTC) <!-- User:Nitesh (CIS-A2K)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGill_(WMF)/lists/WS_VPs&oldid=27416045 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Wikimedians of Japan User Group 2024-09 == <div lang="en" dir="ltr"> '''全体ニュース''' * [[:c:|コモンズ]]と[[:species:|ウィキスピーシーズ]]が20周年を迎えました! '''Wikimedians of Japan User Groupからのお知らせ''' * 9月29日(日曜日)[https://event.ospn.jp/osc2024-hiroshima/ オープン・ソース・カンファレンス広島]に参加しました。 ** 「ウィキデータの編集はじめの一歩」「Wikimedia Commons + OSMをWeb APIで活用する」などのセミナーを行いました。[https://register.ospn.jp/osc2024-hiroshima/modules/eventrsv/1.html 詳細]、[https://speakerdeck.com/barsaka2/utilizing-wikimedia-commons-plus-osm-with-web-api 発表資料]。 * [[:m:Wikimedians_of_Japan_User_Group/Reports/2023-2024|2023年度年間レポート]](英語)を公開しました。 * 10月26日(土曜日)[https://event.ospn.jp/osc2024-fall/ オープンソース・カンファレンス東京]に参加します。 <div style="-moz-column-count:2; -webkit-column-count:2; column-count:2; -webkit-column-width: 400px; -moz-column-width: 400px; column-width: 400px;"> '''[[:w:ja:メインページ|日本語版ウィキペディア]]''' * Mt.Asahidakeさんが[[:w:ja:Wikipedia:管理者|管理者]]に[[:w:ja:Wikipedia:管理者への立候補/Mt.Asahidake/20240827|信任]]されました。 *[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考|良質な記事の選考]] **[[:w:ja:道教|道教]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/道教 20240823|選考]]を通過。 **[[:w:ja:ディスクシステムのゲームタイトル一覧|ディスクシステムのゲームタイトル一覧]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ディスクシステムのゲームタイトル一覧 20240824|選考]]を通過。 **[[:w:ja:ニザール・ブン・アル=ムスタンスィル|ニザール・ブン・アル=ムスタンスィル]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ニザール・ブン・アル=ムスタンスィル 20240826|選考]]を通過 **[[:w:ja:焔 (絵画)|焔 (絵画)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/焔 (絵画) 20240830|選考]]を通過。 **[[:w:ja:ワヒーダー・ラフマーン)|ワヒーダー・ラフマーン]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ワヒーダー・ラフマーン 20240830|選考]]を通過。 **[[:w:ja:金銅灌頂幡|金銅灌頂幡]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/金銅灌頂幡 20240911|選考]]を通過。 **[[:w:ja:浅間古墳|浅間古墳]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/浅間古墳 20240911|選考]]を通過。 **[[:w:ja:螺鈿紫檀五絃琵琶|螺鈿紫檀五絃琵琶]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/螺鈿紫檀五絃琵琶 20240911|選考]]を通過。 **[[:w:ja:秘儀荘|秘儀荘]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/秘儀荘 20240911|選考]]を通過。 **[[:w:ja:高血圧|高血圧]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/高血圧 20240911|選考]]を通過。 **[[:w:ja:裸茎植物|裸茎植物]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/裸茎植物 20240915|選考]]を通過。 *[[:w:ja:Wikipedia:月間新記事賞|8月の月間新記事賞]] **[[:w:ja:銀象嵌銘大刀|銀象嵌銘大刀]] **[[:w:ja:浅間古墳|浅間古墳]] **[[:w:ja:金銅灌頂幡|金銅灌頂幡]] **[[:w:ja:螺鈿紫檀五絃琵琶|螺鈿紫檀五絃琵琶]] **[[:w:ja:秘儀荘|秘儀荘]] **[[:w:ja:折毛事件|折毛事件]] <!--'''[[:wikitech:|ウィキテック]]''' * ウィキテックのアカウントが[[:m:Help:Unified_login/ja|SUL]]に移行されます。9月16日までに https://idm.wikimedia.org/ で開発者アカウントにウィキメディア・グローバルアカウントを紐づけてください。([[:wikitech:News/Migrating_Wikitech_Account_to_SUL|詳細]]) --> '''10月のイベント情報''' * 10月5日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#みんなで「あさけ」界隈を歩いてウィキペディアと世界地図に足跡を残そう!|みんなで「あさけ」界隈を歩いてウィキペディアと世界地図に足跡を残そう!]] * 10月6日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#ウィキペディアタウンinたかす|ウィキペディアタウンinたかす]] * 10月6日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#ウィキペディアタウン in 栗山|ウィキペディアタウン in 栗山]] * 10月6日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#ウィキペディア東久留米~まちの写真を載せてみよう~|ウィキペディア東久留米~まちの写真を載せてみよう~]] * 10月12日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#第6回 ウィキペディアタウン@北杜 須玉町編|第6回 ウィキペディアタウン@北杜 須玉町編]] * 10月19日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#ウィキペディアにゃウン vol.7 ものづくりの丹後|ウィキペディアにゃウン vol.7 ものづくりの丹後]] '''イベント安全対策のための情報''' # [[:m:Keeping_events_safe/ja|イベントの安全を守る]] # [[:foundation:Policy:Event_ban_policy/ja|イベント追放の方針]] # [[:foundation:Policy:Office_actions/ja|事務局行動]] # 当UGでは[[:c:File:Wikimedians of Japan User Group Event Safety Flyer 2024-09.pdf|ビラ]]も作成しています。ぜひご覧ください。 <hr /> </div> *'''前回配信:2024年8月31日''' </div> <hr style="border-top: 2px dashed #7F9AEB; border-bottom: none;"> 配信元: '''[[:m:Wikimedians of Japan User Group|Wikimedians of Japan User Group]]''' <br /> <small>[[:m:Talk:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン|フィードバック]]。[[:m:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン/targets list|購読登録・削除]]。</small>2024年9月30日 (月) 13:21 (UTC) <hr style="border-top: 2px dashed #7F9AEB; border-bottom: none;"> <!-- User:Chqaz-WMJPUG@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Wikimedians_of_Japan_User_Group/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3/targets_list&oldid=27288076 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Invitation to Participate in Wiki Loves Ramadan Community Engagement Survey == Dear all, Apologies for writing in English. Please help to translate in your language. We are excited to announce the upcoming [[m:Wiki Loves Ramadan|Wiki Loves Ramadan]] event, a global initiative aimed at celebrating Ramadan by enriching Wikipedia and its sister projects with content related to this significant time of year. As we plan to organize this event globally, your insights and experiences are crucial in shaping the best possible participation experience for the community. To ensure that Wiki Loves Ramadan is engaging, inclusive, and impactful, we kindly invite you to participate in our community engagement survey. Your feedback will help us understand the needs of the community, set the event's focus, and guide our strategies for organizing this global event. Survey link: https://forms.gle/f66MuzjcPpwzVymu5 Please take a few minutes to share your thoughts. Your input will make a difference! Thank you for being a part of our journey to make Wiki Loves Ramadan a success. Warm regards, User:ZI Jony 2024年10月6日 (日) 03:20 (UTC) Wiki Loves Ramadan Organizing Team <!-- User:ZI Jony@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Non-Technical_Village_Pumps_distribution_list&oldid=27510935 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 2024年ウィキメディア財団理事選挙の暫定結果 == <section begin="announcement-content" /> 各位 [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2024|2024年のウィキメディア財団理事選挙]]に参加された皆さん、お疲れさまでした。投票者の内訳は、ウィキ・プロジェクト180件に所属するコミュニティ参加者6000名でした。 集票数が多い順に、上位4名は以下の皆さんです。 # [[User:Kritzolina|Christel Steigenberger]] # [[User:Nadzik|Maciej Artur Nadzikiewicz]] # [[User:Victoria|Victoria Doronina]] # [[User:Laurentius|Lorenzo Losa]] 投票によってこれら候補者の順位を示しましたが、当選確定には理事会の任命が必須です。経歴照会に合格しメディア検査することが必須条件です。身元調査に合格し、細則に記載された資格を満たす必要があります。新しい理事は、次回2024年12月の理事会で任命される予定です。 [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_elections/2024/Results|開票結果の全文はメタウィキでご一読ください。]] どうぞよろしくお願いします。 選挙管理委員会及び理事選出ワーキンググループ <section end="announcement-content" /> [[User:MPossoupe_(WMF)|MPossoupe_(WMF)]] 2024年10月14日 (月) 08:26 (UTC) <!-- User:MPossoupe (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=27183190 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 頁上方柱位置の内容にタイトル注の扱い方について == 例えば、[[Page:NDL992519_千島アイヌ_part1.pdf/18]]のように、ページの上部に、段落ですらない文の塊に対して、その文章のタイトルとも言える注のような梗概が上部に配置されていることがあります。このような注釈は、特定のセクションに属しているわけではありませんので、どのようにWikisource上で適切に表示すればよいでしょうか? * 通常の注釈は、特定の箇所に付されることが多く、一般的な段落全体に関するものではないため、このケースには適していないと思われます。 * <code>&lt;h5&gt;</code>のようなタグを使用する場合、段落の途中で切れてしまいますので、どうも適していないように思えます。 * 専用テンプレートを作って横に表示することはできなくはないが、この注の形式はどれくらい一般的なのかわかりませんので、する必要があるかどうかはわかりません。 皆様のご意見をいただけると幸いです。--[[利用者:Mkpoli|Mkpoli]] ([[利用者・トーク:Mkpoli|トーク]]) 2024年10月16日 (水) 03:36 (UTC) :{{コ}} こんにちは。[[ヘルプ:レイアウト]]での、側注の機能に近いでしょうか。日本語版ではあまり使用例がない(元が縦書きのため?)ようですが、見開きページの左右差があるだけで小口側だと考えれば、私はレイアウト3が好みです。他の方の意見も聞きたいと思います。--[[利用者:温厚知新|温厚知新]] ([[利用者・トーク:温厚知新|トーク]]) 2024年10月17日 (木) 09:33 (UTC) : {{コメント}} 例示された頁を拝見しました。私も以前似たような形式の本を入力したことがありますが、その際は[[テンプレート:MarginNote]]を使用しました([[Page:H%C5%8Dbun_Nihon_Gaishi.pdf/37]])。こちらですと、ダイナミックレイアウトの切り替えをせずとも原本に近いレイアウトを再現できます。--[[利用者:安東大將軍倭國王|安東大將軍倭國王]] ([[利用者・トーク:安東大將軍倭國王|トーク]]) 2024年10月17日 (木) 12:12 (UTC) == 運動のいくつかの委員会で新任のボランティア委員を募集中 == <section begin="announcement-content" /> 例年10月から12月の期間に、ウィキメディア運動の委員会の一部では新任のボランティア委員を募集します。 それぞれの委員会の詳細は、個別のページがメタウィキにありますのでご参照ください。 * [[m:Special:MyLanguage/Affiliations_Committee|提携団体委員会]](略称AffCom、Affiliations Committee) * [[m:Special:MyLanguage/Ombuds_commission|オンブズ委員会]](頭字語OC=Ombuds commission) * [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation/Legal/Community Resilience and Sustainability/Trust and Safety/Case Review Committee|事案評価委員会]](頭字語CRC=Case Review Committee) これら委員会への立候補申請は2024年10月16日から受け付けます。立候補の受付〆切は、提携団体委員会が2024年11月18日、オンブズ委員会と事案評価委員会は2024年12月2日です。立候補申請の手順は[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation/Legal/Committee_appointments|Meta-wiki(メタウィキ)にある任命ページ]]をご一読願います。ご質問はその議論ページに投稿するか、メールの場合は [mailto:cst@wikimedia.org cst@wikimedia.org] 宛にお送りください。 委員会支援チームの一同より <section end="announcement-content" /> -- [[m:User:Keegan (WMF)|Keegan (WMF)]] ([[m:User talk:Keegan (WMF)|talk]]) 2024年10月16日 (水) 23:09 (UTC) <!-- User:Keegan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=27601062 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Wikimedians of Japan User Group 2024-ウィキペディアアジア月間特別号 == <div lang="en" dir="ltr"> '''イベントの詳細は[[:m:Special:MyLanguage/Wikipedia_Asian_Month_2024/Japan_-_Korea_friendship|こちら]]をご覧ください。''' [[:m:Special:MyLanguage/Wikimedians of Japan User Group|Wikimedians of Japan User Group]]と[[:m:위키미디어 한국|ウィキメディア韓国協会]](WMKR)は[[:m:Special:MyLanguage/Wikipedia_Asian_Month_2024|ウィキペディアアジア月間2024]]に併せて日本、韓国両国でイベントを行います。協力は[[:m:User:Eugene Ormandy|Eugene Ormandy]]さんと[[:m:Toumon Wikipedian Club Japan|稲門ウィキメディアン会]]です。 ;日時: 2024年11月9日(土曜日) ;主催者: * [[:m:Special:MyLanguage/Wikimedians of Japan User Group|Wikimedians of Japan User Group]] * [[:m:위키미디어 한국|ウィキメディア韓国協会]](WMKR) * 特別アドバイザー:[[:m:User:Eugene Ormandy|Eugene Ormandy]] ;日本側の会場: [https://www.k-of.jp/2024/ 関西オープンフォーラム] *大阪市住之江区南港北2-1-10 大阪南港 ATC ITM 10階(展示) **大阪市交通局ニュートラム南港ポートタウン線 トレードセンター前駅で下車 ;エディタソン韓国特集は関西オープンフォーラムの一部として行います。 * 15時から17時30分までです。[https://www.k-of.jp/2024/session 9日(土曜日)セッション:PCルーム6階] * 講師: [[:m:User:Eugene Ormandy|Eugene Ormandy]],[[:m:User:VZP10224|VZP10224]] ;韓国側のイベントについて *ソウルのウィキメディア韓国協会の事務所にて同時刻にエディタソンを開催されます。途中で日韓でズームをつなげて挨拶を行います。 ;記事の内容 * JAWP執筆者にはWMKR選定の韓国関連お勧め記事、逆にKOWPには Wikimedians of Japan User Group作成の日本関係おすすめ記事のリストがあります。 **おすすめ記事リストはあくまで参考です。個人的に書きたい記事がある方は、そちらを重視なさってください。 ;参加賞 * 日本側ユーザーグループとウィキメディア韓国協会で、互いの文化を表す贈り物を交換し、参加者の方にお渡しします。 * 出席可能な方は奮ってご参加ください。 ※イベントでは必ず、下記の2つの方針を守ってください。あまりに違反がひどい場合は、主催者側の判断でイベントから追放しウィキメディア財団に報告する可能性があります。 # [[:foundation:Special:MyLanguage/Policy:Universal Code of Conduct|ユニバーサル行動規範(UCoC)]] # [[:m:Special:MyLanguage/Friendly space policies|友好的な空間の方針]] </div> <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> 配信元: ''[[:m:Wikimedians of Japan User Group|Wikimedians of Japan User Group]]''<br /> <small>[[:m:Talk:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン|フィードバック]]。[[:m:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン/targets list| 登録・削除]]。</small>2024年10月20日 (日) 09:26 (UTC) <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> <!-- User:Chqaz-WMJPUG@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Wikimedians_of_Japan_User_Group/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3/targets_list&oldid=27288076 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 'Wikidata item' link is moving, finally. == Hello everyone, I previously wrote on the 27th September to advise that the ''Wikidata item'' sitelink will change places in the sidebar menu, moving from the '''General''' section into the '''In Other Projects''' section. The scheduled rollout date of 04.10.2024 was delayed due to a necessary request for Mobile/MinervaNeue skin. I am happy to inform that the global rollout can now proceed and will occur later today, 22.10.2024 at 15:00 UTC-2. [[m:Talk:Wikidata_For_Wikimedia_Projects/Projects/Move_Wikidata_item_link|Please let us know]] if you notice any problems or bugs after this change. There should be no need for null-edits or purging cache for the changes to occur. Kind regards, -[[m:User:Danny Benjafield (WMDE)|Danny Benjafield (WMDE)]] 2024年10月22日 (火) 11:29 (UTC) <!-- User:Danny Benjafield (WMDE)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Danny_Benjafield_(WMDE)/MassMessage_Test_List&oldid=27535421 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Final Reminder: Join us in Making Wiki Loves Ramadan Success == Dear all, We’re thrilled to announce the Wiki Loves Ramadan event, a global initiative to celebrate Ramadan by enhancing Wikipedia and its sister projects with valuable content related to this special time of year. As we organize this event globally, we need your valuable input to make it a memorable experience for the community. Last Call to Participate in Our Survey: To ensure that Wiki Loves Ramadan is inclusive and impactful, we kindly request you to complete our community engagement survey. Your feedback will shape the event’s focus and guide our organizing strategies to better meet community needs. * Survey Link: [https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSffN4prPtR5DRSq9nH-t1z8hG3jZFBbySrv32YoxV8KbTwxig/viewform?usp=sf_link Complete the Survey] * Deadline: November 10, 2024 Please take a few minutes to share your thoughts. Your input will truly make a difference! '''Volunteer Opportunity''': Join the Wiki Loves Ramadan Team! We’re seeking dedicated volunteers for key team roles essential to the success of this initiative. If you’re interested in volunteer roles, we invite you to apply. * Application Link: [https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfXiox_eEDH4yJ0gxVBgtL7jPe41TINAWYtpNp1JHSk8zhdgw/viewform?usp=sf_link Apply Here] * Application Deadline: October 31, 2024 Explore Open Positions: For a detailed list of roles and their responsibilities, please refer to the position descriptions here: [https://docs.google.com/document/d/1oy0_tilC6kow5GGf6cEuFvdFpekcubCqJlaxkxh-jT4/ Position Descriptions] Thank you for being part of this journey. We look forward to working together to make Wiki Loves Ramadan a success! Warm regards,<br> The Wiki Loves Ramadan Organizing Team 2024年10月29日 (火) 05:11 (UTC) <!-- User:ZI Jony@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Non-Technical_Village_Pumps_distribution_list&oldid=27568454 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Wikimedians of Japan User Group 2024-10 == <div lang="en" dir="ltr"> '''全体ニュース''' * ウィキメディア財団の各種委員会への応募が開始されました。[[:m:Affiliations Committee/ja|提携団体委員会]]への応募の締め切りは11月8日(UTC)、[[:m:Ombuds commission/ja|オンブズ委員会]]と[[:m:Wikimedia Foundation/Legal/Community Resilience and Sustainability/Trust and Safety/Case Review Committee/ja|事案審査委員会]]への応募の締め切りは12月2日(UTC)です。([[:m:Wikimedia Foundation/Legal/Committee appointments/ja|詳細]]) '''Wikimedians of Japan User Groupからのお知らせ''' * 10月26日(土曜日)[https://event.ospn.jp/osc2024-fall/ オープンソース・カンファレンス東京]に参加しました。 * 11月1日から11月30日にかけて、オンラインで日本語版アジア月間のサブイベントとして韓国特集を行います。詳細は、[[:m:Wikimedians_of_Japan_User_Group/events/2024年アジア月間韓国特集|こちら]]を参照してください。 * 11月9日にウィキペディア・アジア月間2024の一環として、友好エディタソンイベントをウィキメディア韓国協会と関西オープンフォーラム内で共催します。詳細は、[[:m:Wikipedia_Asian_Month_2024/Japan_-_Korea_friendship/ja|こちら]]と[[:m:Wikimedians_of_Japan_User_Group/events/2024年アジア月間韓国特集|こちら]]を参照してください。 <div style="-moz-column-count:2; -webkit-column-count:2; column-count:2; -webkit-column-width: 400px; -moz-column-width: 400px; column-width: 400px;"> '''[[:w:ja:メインページ|日本語版ウィキペディア]]'''[[File:Wikipedia-logo-v2.svg|20px|link=:w:ja:]] * 11月1日0:00から30日23:59 (UTC)まで[[:w:ja:Wikipedia:ウィキペディア・アジア月間|ウィキペディア・アジア月間]][[File:Wikipedia Asian Month Logo.svg|20px|link=:w:ja:Wikipedia:ウィキペディア・アジア月間]]が開催されます。(こちらが日本語版アジア月間のメインイベントで、アジア全域を対象にします。サブイベントとして、韓国特集を行います。) *[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考|良質な記事の選考]] **[[:w:ja:ローマ哲学|ローマ哲学]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ローマ哲学_20241014|選考中]]です。(2024年11月11日 (月) 01:36 (UTC)まで) **[[:w:ja:日本の悪霊|日本の悪霊]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/日本の悪霊 20241018|選考中]]です。(2024年11月1日 (金) 14:10 (UTC)まで) **[[:w:ja:おひつじ座|おひつじ座]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/おひつじ座_20241019|選考中]]です。(2024年11月2日 (土) 05:11 (UTC)まで) **[[:w:ja:ImageNet|ImageNet]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ImageNet 20241023|選考中]]です。(2024年11月6日 (水) 10:28 (UTC)まで) **[[:w:ja:吾妻川電力|吾妻川電力]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/吾妻川電力 20241025|選考中]]です。(2024年11月8日 (金) 12:20 (UTC)まで) *[[:w:ja:Wikipedia:月間新記事賞|9月の月間新記事賞]] **[[:w:ja:不幸の手紙|不幸の手紙]] **[[:w:ja:暖炉税|暖炉税]] **[[:w:ja:百物語 (葛飾北斎)|百物語 (葛飾北斎)]] **[[:w:ja:ボスニア・ヘルツェゴビナ文学|ボスニア・ヘルツェゴビナ文学]] **[[:w:ja:紫烟荘|紫烟荘]] '''[[:b:ja:メインページ|日本語版ウィキブックス]]'''[[File:Wikibooks-logo.svg|20px|link=:b:ja:]] * 11月5日に[[:mw:Help:Temporary_accounts/ja|臨時アカウント]]が試験的に導入される予定です。 '''[[:wikitech:|ウィキテック]]'''[[File:Wikitech-2021-blue-large-icon.svg|20px|link=:wikitech:]] * ウィキテックのアカウントが[[:m:Help:Unified_login/ja|SUL]]に移行されました。([[:wikitech:Wikitech/SUL-migration|詳細]]) '''11月のイベント情報''' * 11月2日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#ウィキペディアARTS in AOAA|ウィキペディアARTS in AOAA]] * 11月3日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#Wikipediaブンガク12 安部公房|Wikipediaブンガク12 安部公房]] * 11月5日-7日[https://www.libraryfair.jp/booth/2024/167/series ウィキペディア展覧会2024](図書館総合展内) * 11月10日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#ウィキペディアタウン 調べて伝えてまちのこと|ウィキペディアタウン 調べて伝えてまちのこと]] * 11月10日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#島原 Wikipedia Town みんなでつくろう島原の百科事典|島原 Wikipedia Town みんなでつくろう島原の百科事典]] * 11月24日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#ウィキペディアタウンin丹波篠山~篠山の怪談七不思議~|ウィキペディアタウンin丹波篠山~篠山の怪談七不思議~]] '''イベント安全対策のための情報''' # [[:m:Keeping_events_safe/ja|イベントの安全を守る]] # [[:foundation:Policy:Event_ban_policy/ja|イベント追放の方針]] # [[:foundation:Policy:Office_actions/ja|事務局行動]] # 当UGでは[[:c:File:Wikimedians of Japan User Group Event Safety Flyer 2024-09.pdf|ビラ]]も作成しています。ぜひご覧ください。 '''[[:m:Main_Page/ja|メタウィキ]]'''[[File:Wikimedia Community Logo.svg|20px|link=:m:Main_Page/ja]] * 日本語話者向けニュース ** メタウィキでは翻訳者を常時募集しています。気になる方は[[:m:Meta:Babylon/ja|翻訳ポータル]]をご確認下さい。 <hr /> </div> *'''前回配信:2024年9月30日''' </div> <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> 配信元: ''[[:m:Wikimedians of Japan User Group|Wikimedians of Japan User Group]]''<br /> <small>[[:m:Talk:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン|フィードバック]]。[[:m:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン/targets list| 登録・削除]]。</small>2024年10月31日 (木) 09:27 (UTC) <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> <!-- User:Chqaz-WMJPUG@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Wikimedians_of_Japan_User_Group/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3/targets_list&oldid=27288076 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Sign up for the language community meeting on November 29th, 16:00 UTC == Hello everyone, The next language community meeting is coming up next week, on November 29th, at 16:00 UTC (Zonestamp! For your timezone <https://zonestamp.toolforge.org/1732896000>). If you're interested in joining, you can sign up on this wiki page: <https://www.mediawiki.org/wiki/Wikimedia_Language_and_Product_Localization/Community_meetings#29_November_2024>. This participant-driven meeting will be organized by the Wikimedia Foundation’s Language Product Localization team and the Language Diversity Hub. There will be presentations on topics like developing language keyboards, the creation of the Moore Wikipedia, and the language support track at Wiki Indaba. We will also have members from the Wayuunaiki community joining us to share their experiences with the Incubator and as a new community within our movement. This meeting will have a Spanish interpretation. Looking forward to seeing you at the language community meeting! Cheers, [[User:SSethi (WMF)|Srishti]] 2024年11月21日 (木) 19:55 (UTC) <!-- User:SSethi (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=27746256 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Wikimedians of Japan User Group 2024-11 == '''全体ニュース''' * ウィキメディア財団の[[:m:Ombuds commission/ja|オンブズ委員会]]と[[:m:Wikimedia Foundation/Legal/Community Resilience and Sustainability/Trust and Safety/Case Review Committee/ja|事案審査委員会]]への応募の締め切りは12月2日(UTC)です。([[:m:Wikimedia Foundation/Legal/Committee appointments/ja|詳細]]) * 来年5月にイスタンブールで行われる[[:mw:Wikimedia_Hackathon_2025|ウィキメディアハッカソン2025]]の[[:mw:Wikimedia_Hackathon_2025/Participants|参加費用補助(奨学金)]]の申し込みは12月10日(UTC)までです。 * 来年8月にナイロビで行われる[[:wikimania:2025:Wikimania|ウィキマニア2025]][[File:Wikimania.svg|20px|link=:wikimania:2025:Wikimania]]の[[:wikimania:2025:Scholarships/ja|参加費用補助(奨学金)]]の申し込みは12月8日(UTC)までです。 '''Wikimedians of Japan User Groupからのお知らせ''' * X(旧twitter)のアカウント[https://twitter.com/WikimediansJPUG @WikimediansJPUG]を作成しました。 * アジア月間のサブイベントとして[[:m:Wikimedians_of_Japan_User_Group/events/2024年アジア月間韓国特集|韓国特集]]を行いました。 * 11月9日にウィキペディア・アジア月間2024の一環として、友好エディタソンイベントをウィキメディア韓国協会と関西オープンフォーラム内で共催しました。 <div style="-moz-column-count:2; -webkit-column-count:2; column-count:2; -webkit-column-width: 400px; -moz-column-width: 400px; column-width: 400px;"> '''[[:w:ja:メインページ|日本語版ウィキペディア]]'''[[File:Wikipedia-logo-v2.svg|20px|link=:w:ja:]] *[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考|良質な記事の選考]] **[[:w:ja:ローマ哲学|ローマ哲学]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ローマ哲学_20241014|選考]]を通過。 **[[:w:ja:日本の悪霊|日本の悪霊]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/日本の悪霊 20241018|選考]]を通過。 **[[:w:ja:おひつじ座|おひつじ座]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/おひつじ座_20241019|選考]]を通過。 **[[:w:ja:ImageNet|ImageNet]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ImageNet 20241023|選考]]を通過。 **[[:w:ja:吾妻川電力|吾妻川電力]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/吾妻川電力 20241025|選考]]を通過。 **[[:w:ja:秋川新聞|秋川新聞]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/秋川新聞 20241108|選考]]を通過。 **[[:w:ja:Kの昇天|Kの昇天]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/Kの昇天 20241108|選考]]を通過。 **[[:w:ja:マレーシアの漫画|マレーシアの漫画]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/マレーシアの漫画 20241102|選考]]を通過。 **[[:w:ja:麗子微笑|麗子微笑]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/麗子微笑 20241114|選考]]を通過。 **[[:w:ja:きゅうくらりん|きゅうくらりん]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/きゅうくらりん 20241102|選考]]を通過。 **[[:w:ja:あすと長町|あすと長町]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/あすと長町 20241011|選考]]を通過。 **[[:w:ja:夕立|夕立]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/夕立 20241111|選考]]を通過。 **[[:w:ja:持続可能なエネルギー|持続可能なエネルギー]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/持続可能なエネルギー 20241011|選考]]を通過。 **[[:w:ja:ローマ軍のアフリカ撤退 (紀元前255年)|ローマ軍のアフリカ撤退 (紀元前255年)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ローマ軍のアフリカ撤退 (紀元前255年) 20241011|選考]]を通過。 **[[:w:ja:グラコロ|グラコロ]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/グラコロ 20241114|選考]]を通過。 **[[:w:ja:鯨ひげ|鯨ひげ]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/鯨ひげ_20241111|選考中]]です。(2024年12月9日 (月) 00:04 (UTC)まで) **[[:w:ja:酸素中毒|酸素中毒]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/酸素中毒_20241111|選考中]]です。(2024年12月9日 (月) 00:04 (UTC)まで) **[[:w:ja:排水 (道路)|排水 (道路)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/排水 (道路)_20241011|選考中]]です。(2024年12月9日 (月) 13:51 (UTC)まで) **[[:w:ja:闇の絵巻|闇の絵巻]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/闇の絵巻 20241113|選考中]]です。(2024年12月11日 (水) 09:26 (UTC)まで) **[[:w:ja:福岡トンネル|福岡トンネル]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/福岡トンネル 20241114|選考中]]です。(2024年12月12日 (木) 14:13 (UTC)まで) **[[:w:ja:下出民義|下出民義]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/下出民義 20241115|選考中]]です。(2024年11月29日 (金) 12:36 (UTC)まで) **[[:w:ja:カシオペヤ座|カシオペヤ座]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/カシオペヤ座_20241118|選考中]]です。(2024年12月2日 (月) 12:09 (UTC)まで) *[[:w:ja:Wikipedia:月間新記事賞|10月の月間新記事賞]] **[[:w:ja:あすと長町|あすと長町]] **[[:w:ja:持続可能なエネルギー|持続可能なエネルギー]] **[[:w:ja:日本の入れ墨|日本の入れ墨]] **[[:w:ja:排水 (道路)|排水 (道路)]] **[[:w:ja:ローマ軍のアフリカ撤退 (紀元前255年)|ローマ軍のアフリカ撤退 (紀元前255年)]] '''12月のイベント情報''' * 12月2日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#地域情報発信講座 ウィキペディアタウンin志賀町|地域情報発信講座 ウィキペディアタウンin志賀町]] * 12月12日 [https://www.tufs.ac.jp/event/2024/241212_1.html 知られざるウィキペディアの世界] * 12月15日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#遺跡 de ウィキペディア in ユリ遺跡|遺跡 de ウィキペディア in ユリ遺跡]] '''イベント安全対策のための情報''' # [[:m:Keeping_events_safe/ja|イベントの安全を守る]] # [[:foundation:Policy:Event_ban_policy/ja|イベント追放の方針]] # [[:foundation:Policy:Office_actions/ja|事務局行動]] # 当UGでは[[:c:File:Wikimedians of Japan User Group Event Safety Flyer 2024-09.pdf|ビラ]]も作成しています。ぜひご覧ください。 '''[[:m:Main_Page/ja|メタウィキ]]'''[[File:Wikimedia Community Logo.svg|20px|link=:m:Main_Page/ja]] * メタウィキのコンテンツページが150,000ページを超えました。 </div> '''前回配信:2024年10月31日''' </div> <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> 配信元: ''[[:m:Wikimedians of Japan User Group|Wikimedians of Japan User Group]]''<br /> <small>[[:m:Talk:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン|フィードバック]]。[[:m:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン/targets list| 登録・削除]]。</small>2024年11月29日 (金) 09:50 (UTC) <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> <!-- User:Chqaz-WMJPUG@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Wikimedians_of_Japan_User_Group/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3/targets_list&oldid=27724689 のリストを使用して送信したメッセージ --> == ウィキソースではどのようなことを投稿すれば良いのですか? == ウィキソースではどのようなことを投稿すれば良いのですか?--[[利用者:韓国のり|韓国のり]] ([[利用者・トーク:韓国のり|トーク]]) 2024年12月15日 (日) 23:58 (UTC) == Wikimedians of Japan User Group 2024-12 == <div lang="en" dir="ltr"> '''Wikimedians of Japan User Groupからのお知らせ'''[[File:Wikimedians of Japan User Group Logoonly.svg|20px|link=:m:Wikimedians_of_Japan_User_Group]] * 2025年1月25日(土)の[https://event.ospn.jp/osc2025-osaka/ オープンソースカンファレンス大阪]に出展およびセミナーを行います。 * 当メルマガに載せたい情報はありませんか? ユーザーグループではウィキメディア関係の情報を募集しています。イベント告知、ユーザーの活躍情報などございましたら、お気軽に[[:m:Talk:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン|こちら]]に投稿してください。(編集部の判断により掲載されないこともございます。あらかじめご了承ください) <div style="-moz-column-count:2; -webkit-column-count:2; column-count:2; -webkit-column-width: 400px; -moz-column-width: 400px; column-width: 400px;"> '''[[:w:ja:メインページ|日本語版ウィキペディア]]'''[[File:Wikipedia-logo-v2.svg|20px|link=:w:ja:]] *[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考|良質な記事の選考]] **[[:w:ja:万丈窟|万丈窟]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/万丈窟 20241211|選考]]を通過。 **[[:w:ja:子房|子房]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/子房 20241211|選考]]を通過。 **[[:w:ja:東京・神戸間の高速道路計画|東京・神戸間の高速道路計画]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/東京・神戸間の高速道路計画 20241211|選考]]を通過。 **[[:w:ja:リンゴ|リンゴ]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/リンゴ 20241211|選考]]を通過。 **[[:w:ja:ジャスミン (ディズニーキャラクター)|ジャスミン (ディズニーキャラクター)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ジャスミン (ディズニーキャラクター) 20241203|選考]]を通過。 **[[:w:ja:ワルイージ|ワルイージ]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ワルイージ_20241211|選考]]を通過。 **[[:w:ja:ダフニスとクロエ (ラヴェル)|ダフニスとクロエ (ラヴェル)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ダフニスとクロエ (ラヴェル) 20241129|選考]]を通過。 **[[:w:ja:正長の土一揆|正長の土一揆]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/正長の土一揆 20241129|選考]]を通過。 **[[:w:ja:グスターヴ・ホルスト|グスターヴ・ホルスト]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/グスターヴ・ホルスト 20241129|選考]]を通過。 **[[:w:ja:阿波の土柱|阿波の土柱]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/阿波の土柱_20241211|選考]]を通過。 **[[:w:ja:磯貝浩|磯貝浩]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/磯貝浩 20241130|選考]]を通過。 **[[:w:ja:鯨ひげ|鯨ひげ]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/鯨ひげ_20241111|選考]]を通過。 **[[:w:ja:排水 (道路)|排水 (道路)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/排水 (道路)_20241011|選考]]を通過。 **[[:w:ja:闇の絵巻|闇の絵巻]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/闇の絵巻 20241113|選考]]を通過。 **[[:w:ja:福岡トンネル|福岡トンネル]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/福岡トンネル 20241114|選考]]を通過。 **[[:w:ja:下出民義|下出民義]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/下出民義 20241115|選考]]を通過。 **[[:w:ja:カシオペヤ座|カシオペヤ座]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/カシオペヤ座_20241118|選考]]を通過。 **[[:w:ja:バグラダス川の戦い (紀元前240年)|バグラダス川の戦い (紀元前240年)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/バグラダス川の戦い (紀元前240年)_20241204|選考中]](2025年1月1日 (水) 23:59 (UTC)まで) **[[:w:ja:クルド文学|クルド文学]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/クルド文学_20241211|選考中]](2025年1月7日 (火) 15:47 (UTC)まで) **[[:w:ja:バハラーム6世|バハラーム6世]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/バハラーム6世_20241211|選考中]](2025年1月7日 (火) 15:50 (UTC)まで) **[[:w:ja:心臓|心臓]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/心臓_20241211|選考中]](2025年1月22日 (水) 00:04 (UTC)まで) **[[:w:ja:宮中祭祀|宮中祭祀]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/宮中祭祀_20241211|選考中]](2025年1月8日 (水) 00:04 (UTC)まで) **[[:w:ja:シャンブル|シャンブル]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/シャンブル 20241215|選考中]](2025年1月11日 (日) 02:38 (UTC)まで) **[[:w:ja:ヘンリー・パジェット (初代アングルシー侯爵)|ヘンリー・パジェット (初代アングルシー侯爵)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ヘンリー・パジェット (初代アングルシー侯爵)_20241219|選考中]](2025年1月2日 (木) 07:39 (UTC)まで) **[[:w:ja:寝殿造|寝殿造]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/寝殿造 20241224|選考中]](2025年1月7日 (火) 14:04 (UTC)まで) **[[:w:ja:エドワード・サーロー_(初代サーロー男爵)|エドワード・サーロー_(初代サーロー男爵)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/エドワード・サーロー_(初代サーロー男爵)_20241225|選考中]](2025年1月8日 (水) 17:38 (UTC)まで) *[[:w:ja:Wikipedia:月間新記事賞|11月の月間新記事賞]] **[[:w:ja:阿波の土柱|阿波の土柱]] **[[:w:ja:クルド文学|クルド文学]] **[[:w:ja:万丈窟|万丈窟]] **[[:w:ja:子房|子房]] **[[:w:ja:バハラーム6世|バハラーム6世]] '''2025年1月のイベント情報''' * 1月19日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#2025-01-19 ウィキペディアタウン in 神保町 vol.2|ウィキペディアタウン in 神保町 vol.2]] * 1月25日 [https://event.ospn.jp/osc2025-osaka/ オープンソースカンファレンス大阪] '''[[:m:Main_Page/ja|メタウィキ]]'''[[File:Wikimedia Community Logo.svg|20px|link=:m:Main_Page/ja]] * 日本語話者向けニュース ** メタウィキでは翻訳者を常時募集しています。気になる方は[[:m:Meta:Babylon/ja|翻訳ポータル]]をご確認下さい。 '''[[:mw:Template:Main_page/ja|mediawiki.org]]'''[[File:MediaWiki-2020-large-icon.svg|20px|link=:m:Main_Page/ja]] * 現在、セキュリティ上の問題で無効になっている[[:mw:Extension:Graph|グラフ拡張機能]]の後継である[[:mw:Extension:Chart|チャート拡張機能]]がmediawiki.orgに追加されました。また、[[:testwiki:|テストウィキ]]と[[:c:|コモンズ]]でも試すことが出来ます。 '''ESEAP(東、東南アジア、太平洋地)ニュース[[File:ESEAP logo horizontal.svg|40px|link=:m:ESEAP_Hub/ja]]''' * ESEAP地域では、毎月第1日曜日の4時からオンラインミーティングを開いています。[[:m:Friendly_space_policies/ja|友好的な空間の方針]]さえ守れば誰でも参加可能です。次回は新年のため、1月26日 (日) の予定です。([[:m:ESEAP_Hub/Meetings/26_January_2025|詳細]] )また、[[:mail:eseap|メーリングリスト]]も参照してください。 </div> '''前回配信:2024年11月30日''' </div> <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> 配信元: ''[[:m:Wikimedians of Japan User Group|Wikimedians of Japan User Group]]''<br /> <small>[[:m:Talk:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン|フィードバック]]。[[:m:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン/targets list| 登録・削除]]。</small>2024年12月31日 (火) 07:24 (UTC) <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> <!-- User:Chqaz-WMJPUG@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Wikimedians_of_Japan_User_Group/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3/targets_list&oldid=27907605 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 質問!現代の本の古典部分って引用してイイんでしたっけ == 現代の書籍の中にある、古語で書かれた原文部分って引用してイイんでしたっけ?--[[利用者:背後のトモモ|背後のトモモ]] ([[利用者・トーク:背後のトモモ|トーク]]) 2025年1月7日 (火) 08:55 (UTC) : {{返}} こんにちは。イイかイクナイかを知るためにも、方針([[s:ja:カテゴリ:公式な方針|wikisource内]]、[[w:Category:ウィキペディアの方針|wikipedia]])やガイドラインをよく読み、理解することから始めてください。この質問ならば、[[Wikisource:収録方針]]・[[Wikisource:著作権]]が当てはまるでしょう。--[[利用者:温厚知新|温厚知新]] ([[利用者・トーク:温厚知新|トーク]]) 2025年1月8日 (水) 10:28 (UTC) ::確認しました ::ありがとうございます--[[特別:投稿記録/114.129.4.242|114.129.4.242]] 2025年1月11日 (土) 07:43 (UTC) :::ごめんなさい :::[[利用者:背後のトモモ|トモモ]]です :::同一人物です--[[特別:投稿記録/114.129.4.242|114.129.4.242]] 2025年1月11日 (土) 07:45 (UTC) == Launching! Join Us for Wiki Loves Ramadan 2025! == Dear All, We’re happy to announce the launch of [[m:Wiki Loves Ramadan 2025|Wiki Loves Ramadan 2025]], an annual international campaign dedicated to celebrating and preserving Islamic cultures and history through the power of Wikipedia. As an active contributor to the Local Wikipedia, you are specially invited to participate in the launch. This year’s campaign will be launched for you to join us write, edit, and improve articles that showcase the richness and diversity of Islamic traditions, history, and culture. * Topic: [[m:Event:Wiki Loves Ramadan 2025 Campaign Launch|Wiki Loves Ramadan 2025 Campaign Launch]] * When: Jan 19, 2025 * Time: 16:00 Universal Time UTC and runs throughout Ramadan (starting February 25, 2025). * Join Zoom Meeting: https://us02web.zoom.us/j/88420056597?pwd=NdrpqIhrwAVPeWB8FNb258n7qngqqo.1 * Zoom meeting hosted by [[m:Wikimedia Bangladesh|Wikimedia Bangladesh]] To get started, visit the [[m:Wiki Loves Ramadan 2025|campaign page]] for details, resources, and guidelines: Wiki Loves Ramadan 2025. Add [[m:Wiki Loves Ramadan 2025/Participant|your community here]], and organized Wiki Loves Ramadan 2025 in your local language. Whether you’re a first-time editor or an experienced Wikipedian, your contributions matter. Together, we can ensure Islamic cultures and traditions are well-represented and accessible to all. Feel free to invite your community and friends too. Kindly reach out if you have any questions or need support as you prepare to participate. Let’s make Wiki Loves Ramadan 2025 a success! For the [[m:Wiki Loves Ramadan 2025/Team|International Team]] 2025年1月16日 (木) 12:08 (UTC) <!-- User:ZI Jony@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Non-Technical_Village_Pumps_distribution_list&oldid=27568454 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Universal Code of Conduct annual review: provide your comments on the UCoC and Enforcement Guidelines == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> My apologies for writing in English. {{Int:Please-translate}}. I am writing to you to let you know the annual review period for the Universal Code of Conduct and Enforcement Guidelines is open now. You can make suggestions for changes through 3 February 2025. This is the first step of several to be taken for the annual review. [[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Annual_review|Read more information and find a conversation to join on the UCoC page on Meta]]. The [[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Coordinating_Committee|Universal Code of Conduct Coordinating Committee]] (U4C) is a global group dedicated to providing an equitable and consistent implementation of the UCoC. This annual review was planned and implemented by the U4C. For more information and the responsibilities of the U4C, [[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Coordinating_Committee/Charter|you may review the U4C Charter]]. Please share this information with other members in your community wherever else might be appropriate. -- In cooperation with the U4C, [[m:User:Keegan (WMF)|Keegan (WMF)]] ([[m:User talk:Keegan (WMF)|talk]]) 2025年1月24日 (金) 01:12 (UTC) </div> <!-- User:Keegan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=27746256 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Wikimedians of Japan User Group 2025-01 == '''Wikimedians of Japan User Groupからのお知らせ'''[[File:Wikimedians of Japan User Group Logoonly.svg|20px|link=:m:Wikimedians_of_Japan_User_Group]] * 2025年2月22日(土)の[https://event.ospn.jp/osc2025-spring/ オープンソースカンファレンス(OSC)東京/春]に参加およびセミナーを行います。 * 上記OSC東京/春のイベント内イベントとして、10時より [https://event.ospn.jp/osc2025-spring/session/1987774 Japan Wikimedian カンファレンス2025]を行います。[[:m:Wikimedia movement/ja|ウィキメディア運動(ムーブメント)]]や[[:d:|ウィキデータ]][[File:Wikidata-logo.svg|20px|link=:d:]]についてのセミナーもありますので、ぜひご参加ください。 * 2月23日(日)、13時15分より、黙々とウィキデータの編集を行う会を開きます。[[:m:Wikimedians of Japan User Group/events/ウィキデータもくもく会2025年2月東京|詳細はこちら]] * 当メルマガに載せたい情報はありませんか? ユーザーグループではウィキメディア関係の情報を募集しています。イベント告知、ユーザーの活躍情報などございましたら、お気軽に[[:m:Talk:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン|こちら]]に投稿してください。(編集部の判断により掲載されないこともございます。あらかじめご了承ください) '''全体ニュース''' * 来年度のウィキメディア財団の年次計画案についての[[:m:Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/Product & Technology OKRs/ja|アンケート]]が募集されています。日本語でも回答可能です。 * 2月5日午前1時(JST)から[[:m:Wikimedia_Foundation/Legal/Update_to_banner_and_logo_policies/ja|ロゴとバナーに関する方針の更新]]についての[[:m:Event:Office hour for the banner and logo policy update initiative launch|オフィスアワー]](事務局時間)が行われます。 * [[:m:Stewards/Elections_2025|スチュワード選挙2025]]及び[[:m:Stewards/Confirm/2025|現在のスチュワードへの信任投票]]への投票が2月6日 14:00 (UTC) から2月27日 14:00 (UTC) まで行われます。 <div style="-moz-column-count:2; -webkit-column-count:2; column-count:2; -webkit-column-width: 400px; -moz-column-width: 400px; column-width: 400px;"> '''[[:w:ja:メインページ|日本語版ウィキペディア]]'''[[File:Wikipedia-logo-v2.svg|20px|link=:w:ja:]] *[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考|良質な記事の選考]] **[[:w:ja:ヘンリー・パジェット (初代アングルシー侯爵) |ヘンリー・パジェット (初代アングルシー侯爵) ]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ヘンリー・パジェット (初代アングルシー侯爵) 20241219|選考]]を通過。 **[[:w:ja:バグラダス川の戦い (紀元前240年)|バグラダス川の戦い (紀元前240年)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/バグラダス川の戦い (紀元前240年) 20241204|選考]]を通過。 **[[:w:ja:寝殿造|寝殿造]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/寝殿造 20241224|選考]]を通過。 **[[:w:ja:バハラーム6世|バハラーム6世]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/バハラーム6世 20241211|選考]]を通過。 **[[:w:ja:エドワード・サーロー (初代サーロー男爵) |エドワード・サーロー (初代サーロー男爵) ]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/エドワード・サーロー (初代サーロー男爵) 20241225|選考]]を通過。 **[[:w:ja:第二メルボルン|第二メルボルン]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/第二メルボルン 20250107|選考]]を通過。 **[[:w:ja:心臓|心臓]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/心臓 20241211|選考]]を通過。 **[[:w:ja:安全地帯XII|安全地帯XII]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/安全地帯XII 20250105|選考]]を通過。 **[[:w:ja:五間堀川|五間堀川]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/五間堀川 20250111|選考]]を通過。 **[[:w:ja:クルド文学|クルド文学]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/クルド文学 20241211|選考]]を通過。 **[[:w:ja:サウィン祭|サウィン祭]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/サウィン祭 20250107|選考]]を通過。 **[[:w:ja:蔦屋重三郎|蔦屋重三郎]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/蔦屋重三郎 20250107|選考]]を通過。 **[[:w:ja:熱田大宮司家|熱田大宮司家]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/熱田大宮司家 20250111|選考]]を通過。 **[[:w:ja:ロバート・オッペンハイマー|ロバート・オッペンハイマー]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ロバート・オッペンハイマー 20250111|選考]]を通過。 **[[:w:ja:平野千恵子|平野千恵子]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/平野千恵子 20250118|選考]]を通過。 **[[:w:ja:PCエンジンのゲームタイトル一覧|PCエンジンのゲームタイトル一覧]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/PCエンジンのゲームタイトル一覧 20250108|選考]]を通過。 **[[:w:ja:オホス・デル・サラード|オホス・デル・サラード]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/オホス・デル・サラード 20250112|選考]]を通過。 **[[:w:ja:上下町上下|上下町上下]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/上下町上下 20250114|選考]]を通過。 **[[:w:ja:酸素中毒|酸素中毒]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/酸素中毒 20250101|選考]]を通過。 **[[:w:ja:著作権法の判例一覧 (欧州)|著作権法の判例一覧 (欧州)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/著作権法の判例一覧 (欧州)_20250111|選考中]](2025年2月21日 (金) 15:45 (UTC)まで) **[[:w:ja:都市|都市]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/都市_20250111|選考中]](2025年2月8日 (土) 00:04 (UTC)まで) **[[:w:ja:ユリ遺跡|ユリ遺跡]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ユリ遺跡_20250119|選考中]](2025年2月2日 (日) 06:09 (UTC)まで) **[[:w:ja:ステゴサウルス|ステゴサウルス]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ステゴサウルス_20250123|選考中]](2025年2月6日 (木) 06:30 (UTC)まで) **[[:w:ja:ユースフ1世 (ナスル朝)|ユースフ1世 (ナスル朝)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ユースフ1世 (ナスル朝)_20250127|選考中]](2025年2月10日 (月) 23:59 (UTC)まで) *[[:w:ja:Wikipedia:月間新記事賞|12月の月間新記事賞]] **[[:w:ja:五間堀川|五間堀川]] **[[:w:ja:増田水力電気|増田水力電気]] **[[:w:ja:サーサーン朝領アルメニア|サーサーン朝領アルメニア]] **[[:w:ja:熱田大宮司家|熱田大宮司家]] **[[:w:ja:著作権法の判例 (欧州)|著作権法の判例 (欧州)]] **[[:w:ja:気管支|気管支]] '''[[:species:|ウィキスピーシーズ]]'''[[File:Wikispecies-logo.svg|20px|link=:species:]] * 記事数が900,000ページを超えました。 '''[[:v:ja:|日本語版ウィキバーシティ]]'''[[File:Wikiversity logo 2017.svg|20px|link=:v:ja:]] * 記事数が200ページを超えました。 '''2025年1月のイベント情報''' * 1月19日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#2025-01-19 ウィキペディアタウン in 神保町 vol.2|ウィキペディアタウン in 神保町 vol.2]] * 1月25日 [https://event.ospn.jp/osc2025-osaka/ オープンソースカンファレンス大阪] </div> '''前回配信:2024年12月31日''' <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> 配信元: ''[[:m:Wikimedians of Japan User Group|Wikimedians of Japan User Group]]''<br /> <small>[[:m:Talk:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン|フィードバック]]。[[:m:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン/targets list| 登録・削除]]。</small>2025年1月31日 (金) 05:16 (UTC) <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> <!-- User:Chqaz-WMJPUG@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Wikimedians_of_Japan_User_Group/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3/targets_list&oldid=27907605 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Reminder: first part of the annual UCoC review closes soon == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> My apologies for writing in English. {{Int:Please-translate}}. This is a reminder that the first phase of the annual review period for the Universal Code of Conduct and Enforcement Guidelines will be closing soon. You can make suggestions for changes through [[d:Q614092|the end of day]], 3 February 2025. This is the first step of several to be taken for the annual review. [[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Annual_review|Read more information and find a conversation to join on the UCoC page on Meta]]. After review of the feedback, proposals for updated text will be published on Meta in March for another round of community review. Please share this information with other members in your community wherever else might be appropriate. -- In cooperation with the U4C, [[m:User:Keegan (WMF)|Keegan (WMF)]] ([[m:User talk:Keegan (WMF)|talk]]) 2025年2月3日 (月) 00:49 (UTC) </div> <!-- User:Keegan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=28198931 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Japan Wikimedia Conference 2025 & もくもく会のお知らせ == '''イベントの詳細は、[[:m:Wikimedians of Japan User Group/events/Japan Wikimedia conference 2025|Japan Wikimedia Conference 2025]]および[[:m:Wikimedians of Japan User Group/events/ウィキメディアもくもく会2025年2月東京|ウィキメディアもくもく会]]のページをご覧ください。''' Wikimedians of Japan User Groupは、2月22日に[https://event.ospn.jp/osc2025-spring/ オープンソースカンファレンス2025 Tokyo/Spring]内でJapan Wikimedia Conference 2025を開催し、翌23日には「もくもく会」と題してウィキメディアプロジェクトの編集会を行います。皆さまのご参加をお待ちしております!お問い合わせは event[[File:At_sign.svg|20px]]wikiusers.jp までメールでご連絡ください。 === Japan Wikimedia Conference 2025 === ''詳細は[[:m:Wikimedians of Japan User Group/events/Japan Wikimedia conference 2025|Metaのイベント紹介ページ]]をご覧ください。'' ウィキメディア運動(Wikimedia movement)に関するセミナー・展示を行います。 入退場は自由ですが、主催者の来場人数事前把握のため、[https://ospn.connpass.com/event/338110/ Connpassの参加登録ページ]にて事前登録と[[:m:Wikimedians of Japan User Group/events/Japan Wikimedia conference 2025#参加表明|参加表明]]に参加する旨の表明にご協力お願いします。 *日時:2月22日 10:00~12:45(セミナー),13:30~16:00(展示) *会場:[https://www.komazawa-u.ac.jp/facilities/campus/komazawa.html 駒澤大学 駒沢キャンパス] 種月館 (3号館) 201教室 *参加費:無料 === もくもく会 === ''詳細は[[:m:Wikimedians of Japan User Group/events/ウィキメディアもくもく会2025年2月東京|Metaのイベント紹介ページ]]をご覧ください。'' 情報交換をしながら黙々と作業したいウィキメディアプロジェクトを編集・貢献を行う会です。 参加される場合、[https://wjaug.connpass.com/event/345549/ Connpassの参加登録ページ]にて事前登録するか、[[:m:Wikimedians of Japan User Group/events/ウィキメディアもくもく会2025年2月東京2025#参加表明|参加表明]]に署名をお願いします。 *日時:2月23日 13:15~17:15 *会場:[https://www.k-s-studio.com/komazawa/ K's STUDIO駒沢] *参加費:1000円(入場時支払い、飲み物や軽いスナックを用意します) *持ち物:作業に必要な資料、ご自身のデバイス(Wi-Fiは利用可能です) <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> 配信元: ''[[:m:Wikimedians of Japan User Group|Wikimedians of Japan User Group]]''<br /> <small>[[:m:Talk:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン|フィードバック]]。[[:m:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン/targets list| 登録・削除]]。</small>2025年2月16日 (日) 02:35 (UTC) <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> <!-- User:Chqaz-WMJPUG@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Wikimedians_of_Japan_User_Group/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3/targets_list&oldid=27907605 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 《刑部奏議》のコピーを入手するという話題について == こんにちはみんなさま。 日本語を話しません。ごめんなさい。中国語ウィキソースからの人です。 蓬左文庫には、《刑部奏議》のコピーがあります。 今、米国にいるから、蓬左文庫に入らない。 誰か私のため蓬左文庫に行って、《刑部奏議》の写真PDFを取ってくれませんか?金が要れば、金をあげる。でも、今日本円がない。ただドルです。Venmoを使う。ありがとう、みなさん!--[[利用者:Blahhmosh|Blahhmosh]] ([[利用者・トーク:Blahhmosh|トーク]]) 2025年2月21日 (金) 06:02 (UTC) :お、そだ!忘れた! :この図書の番号とサイト:https://housa.city.nagoya.jp/system/search/search.cgi?action=detail_view&m_bibliography_class=1&m_shelf_mark=119&m_data_mark=11&m_subno=%20%20%20%20%20%20&m_subno2=%20%20%20%20%20%20&m_subno3=--[[利用者:Blahhmosh|Blahhmosh]] ([[利用者・トーク:Blahhmosh|トーク]]) 2025年2月21日 (金) 06:07 (UTC) == 開催予定の言語コミュニティ会議 (2/28 14:00 UTC) とニュースレター == <section begin="message"/> 皆さん、こんにちは。 [[File:WP20Symbols WIKI INCUBATOR.svg|right|frameless|150x150px|alt=<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">An image symbolising multiple languages</span>]] <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> We’re excited to announce that the next '''Language Community Meeting''' is happening soon, '''February 28th at 14:00 UTC'''! If you’d like to join, simply sign up on the '''[[mw:Wikimedia_Language_and_Product_Localization/Community_meetings#28_February_2025|wiki page]]'''. </div> <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> This is a participant-driven meeting where we share updates on language-related projects, discuss technical challenges in language wikis, and collaborate on solutions. In our last meeting, we covered topics like developing language keyboards, creating the Moore Wikipedia, and updates from the language support track at Wiki Indaba. </div> <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> '''Got a topic to share?''' Whether it’s a technical update from your project, a challenge you need help with, or a request for interpretation support, we’d love to hear from you! Feel free to '''reply to this message''' or add agenda items to the document '''[[etherpad:p/language-community-meeting-feb-2025|here]]'''. </div> <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> Also, we wanted to highlight that the sixth edition of the Language & Internationalization newsletter (January 2025) is available here: [[:mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Language and Product Localization/Newsletter/2025/January|Wikimedia Language and Product Localization/Newsletter/2025/January]]. This newsletter provides updates from the October–December 2024 quarter on new feature development, improvements in various language-related technical projects and support efforts, details about community meetings, and ideas for contributing to projects. To stay updated, you can subscribe to the newsletter on its wiki page: [[:mw:Wikimedia Language and Product Localization/Newsletter|Wikimedia Language and Product Localization/Newsletter]]. </div> <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> We look forward to your ideas and participation at the language community meeting, see you there! </div> <section end="message"/> <bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年2月22日 (土) 08:29 (UTC) <!-- User:SSethi (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=28217779 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Wikimedians of Japan User Group 2025-02 == <div lang="en" dir="ltr"> '''全体ニュース''' * [[:m:Community_Insights/Community_Insights_2024_Report|コミュニティ洞察報告書2024]]が公開されました。 * [[:m:Global Resource Distribution Committee/Proposal|暫定グローバル資金配分委員会(GRDC)]]の委員[[:m:Global_Resource_Distribution_Committee/Creation_of_the_interim_GRDC|候補者募集]]は3月31日までです。 * 2025年の日本語版募金キャンペーンに関する[[:w:ja:Wikipedia:お知らせ/ウィキメディア共通/過去ログ/2025年01月#ウィキメディア財団による2025年の日本語版募金キャンペーン|お知らせ]]が投稿されました。 '''Wikimedians of Japan User Groupからのお知らせ''' * [[:m:Wikimedians_of_Japan_User_Group/events/Japan_Wikimedia_conference_2025|Japan Wikimedia conference 2025]]と[[:m:Wikimedians_of_Japan_User_Group/events/ウィキメディアもくもく会2025年2月東京|もくもく会2025年2月東京]]を開催しました。 <div style="-moz-column-count:2; -webkit-column-count:2; column-count:2; -webkit-column-width: 400px; -moz-column-width: 400px; column-width: 400px;"> '''[[:w:ja:メインページ|日本語版ウィキペディア]]'''[[File:Wikipedia-logo-v2.svg|20px|link=:w:ja:]] *[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考|良質な記事の選考]] **[[:w:ja:ユースフ1世 (ナスル朝)|ユースフ1世 (ナスル朝)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ユースフ1世 (ナスル朝) 20250127|選考]]を通過。 **[[:w:ja:都市|都市]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/都市 20250111|選考]]を通過。 **[[:w:ja:新宮市立図書館|新宮市立図書館]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/新宮市立図書館 20250201|選考]]を通過。 **[[:w:ja:応制百首|応制百首]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/応制百首 20250210|選考]]を通過。 **[[:w:ja:浜松事件 (連続殺人事件)|浜松事件 (連続殺人事件)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/浜松事件 (連続殺人事件) 20250211|選考]]を通過。 **[[:w:ja:枯木鳴鵙図|枯木鳴鵙図]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/枯木鳴鵙図 20250214|選考]]を通過。 **[[:w:ja:数河高原|数河高原]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/数河高原 20250208|選考]]を通過。 **[[:w:ja:オスマン・ヴェネツィア戦争 (1570年-1573年)|オスマン・ヴェネツィア戦争 (1570年-1573年)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/オスマン・ヴェネツィア戦争 (1570年-1573年) 20250210|選考]]を通過。 **[[:w:ja:高岡の七本杉|高岡の七本杉]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/高岡の七本杉 20250210|選考中]]です。(2025年3月10日 (月) 16:25 (UTC)まで) **[[:w:ja:二又分枝|二又分枝]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/二又分枝 20250210|選考中]]です。(2025年3月10日 (月) 16:42 (UTC)まで) **[[:w:ja:バイナル・カスラインの戦い|バイナル・カスラインの戦い]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/バイナル・カスラインの戦い 20250210|選考中]]です。(2025年3月10日 (月) 18:00 (UTC)まで) **[[:w:ja:金閣寺放火事件|金閣寺放火事件]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/金閣寺放火事件 20250211|選考中]]です。(2025年3月11日 (火) 00:04 (UTC)まで) **[[:w:ja:大谷グローブ|大谷グローブ]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/大谷グローブ 20250211|選考中]]です。(2025年3月11日 (火) 00:04 (UTC)まで) **[[:w:ja:まどひ白きの神隠し|まどひ白きの神隠し]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/まどひ白きの神隠し 20250213|選考中]]です。(2025年3月13日 (木) 08:51 (UTC)まで) **[[:w:ja:狛犬|狛犬]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/狛犬 20250214|選考中]]です。(2025年3月14日 (金) 13:48 (UTC)まで) **[[:w:ja:流線形車両|流線形車両]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/流線形車両 20250214|選考中]]です。(2025年2月28日 (金) 13:48 (UTC)まで) **[[:w:ja:悪路王|悪路王]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/悪路王 20250215|選考中]]です。(2025年3月1日 (土) 03:34 (UTC)まで) **[[:w:ja:護持僧|護持僧]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/護持僧 20250222|選考中]]です。(2025年3月8日 (土) 07:22 (UTC)まで) **[[:w:ja:ジョー・バイデンのウクライナ訪問|ジョー・バイデンのウクライナ訪問]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ジョー・バイデンのウクライナ訪問 20250225|選考中]]です。(2025年3月11日 (火) 12:34 (UTC)まで) *[[:w:ja:Wikipedia:月間新記事賞|2月の月間新記事賞]] **[[:w:ja:応制百首|応制百首]] **[[:w:ja:高岡の七本杉|高岡の七本杉]] **[[:w:ja:告別 (小説)|告別 (小説)]] **[[:w:ja:グルザール|グルザール]] **[[:w:ja:二又分枝|二又分枝]] **[[:w:ja:海洋プラスチック汚染|海洋プラスチック汚染]] **[[:w:ja:オスマン・ヴェネツィア戦争 (1570年-1573年)|オスマン・ヴェネツィア戦争 (1570年-1573年)]] '''[[:c:メインページ|コモンズ]]'''[[File:Commons-logo.svg|20px|link=:c:メインページ]] * コモンズの編集回数が10億回を超えました。 '''3月のイベント情報''' * 1日 [https://facebook.com/events/s/2025-03-01%E3%82%81%E3%81%95%E3%81%9Bwikigap%E8%A7%A3%E6%B6%88wikipedi/1799255084245695/ めざせwikigap解消wikipediaの女性記事を増やす会] * 1日 - 2日 [https://yoshiimada.com/2025/01/ウィキペディアタウンin日本遺産「北木島」/ ウィキペディアタウンin日本遺産「北木島」] * 2日 [[:w:ja:Wikipedia:オフラインミーティング/WikiGapイベント/神奈川2025|WikiGap in Kanagawa 2025]] * 2日 [https://www.town.takasu.hokkaido.jp/gyosei/news/detail.html?news=338 ウィキペディアタウンin鷹栖町] * 8日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#2025-03-08 ウィキペディア in エル・ライブラリー|ウィキペディア in エル・ライブラリー]] * 9日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#2025-03-09 ウィキペディアタウン@宇治|ウィキペディアタウン@宇治]] * 20日 [https://codefortoyama.connpass.com/event/346262/ ウィキペディアタウン越中北前船 放生津] * 23日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#東海|Wikipedia小酒井浮木]] '''イベント安全対策のための情報''' # [[:m:Keeping_events_safe/ja|イベントの安全を守る]] # [[:foundation:Policy:Event_ban_policy/ja|イベント追放の方針]] # [[:foundation:Policy:Office_actions/ja|事務局行動]] # 当UGでは[[:c:File:Wikimedians of Japan User Group Event Safety Flyer 2024-09.pdf|ビラ]]も作成しています。ぜひご覧ください。 </div> '''前回配信:2025年1月31日''' </div> <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> 配信元: ''[[:m:Wikimedians of Japan User Group|Wikimedians of Japan User Group]]''<br /> <small>[[:m:Talk:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン|フィードバック]]。[[:m:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン/targets list| 登録・削除]]。</small>2025年2月28日 (金) 12:08 (UTC) <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> <!-- User:Chqaz-WMJPUG@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Wikimedians_of_Japan_User_Group/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3/targets_list&oldid=27907605 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Universal Code of Conduct annual review: proposed changes are available for comment == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> My apologies for writing in English. {{Int:Please-translate}}. I am writing to you to let you know that [[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Annual_review/Proposed_Changes|proposed changes]] to the [[foundation:Special:MyLanguage/Policy:Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines|Universal Code of Conduct (UCoC) Enforcement Guidelines]] and [[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Coordinating_Committee/Charter|Universal Code of Conduct Coordinating Committee (U4C) Charter]] are open for review. '''[[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Annual_review/Proposed_Changes|You can provide feedback on suggested changes]]''' through the [[d:Q614092|end of day]] on Tuesday, 18 March 2025. This is the second step in the annual review process, the final step will be community voting on the proposed changes. [[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Annual_review|Read more information and find relevant links about the process on the UCoC annual review page on Meta]]. The [[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Coordinating_Committee|Universal Code of Conduct Coordinating Committee]] (U4C) is a global group dedicated to providing an equitable and consistent implementation of the UCoC. This annual review was planned and implemented by the U4C. For more information and the responsibilities of the U4C, [[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Coordinating_Committee/Charter|you may review the U4C Charter]]. Please share this information with other members in your community wherever else might be appropriate. -- In cooperation with the U4C, [[m:User:Keegan (WMF)|Keegan (WMF)]] 2025年3月7日 (金) 18:51 (UTC) </div> <!-- User:Keegan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=28307738 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 今誰が名古屋市にいる? == 御免なさい、外国人なのに、日本語の能力が不味い。 蓬左文庫は名古屋市である文庫だ。今米国にいるから、蓬左文庫に入らなくてそこにいる文献を見ない。 私が見たい文献の名は《刑部奏議》。誰が《刑部奏議》の写真を撮って、撮る写真をもらってください。 この図書の番号とサイト:[https://housa.city.nagoya.jp/system/search/search.cgi?action=detail_view&m_bibliography_class=1&m_shelf_mark=119&m_data_mark=11&m_subno=%20%20%20%20%20%20&m_subno2=%20%20%20%20%20%20&m_subno3=--] 私の利用者トークペイジで発信してください。 ありがとうございます!--[[利用者:Blahhmosh|Blahhmosh]] ([[利用者・トーク:Blahhmosh|トーク]]) 2025年3月9日 (日) 06:18 (UTC) == ご利用のウィキは間もなく読み取り専用に切り替わります == <section begin="server-switch"/><div class="plainlinks"> [[:m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch|他の言語で読む]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-Tech%2FServer+switch&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}] [[foundation:|ウィキメディア財団]]ではデータセンター間でのトラフィックの切り替えを行います。 災害が起こった場合でも、ウィキペディアとその他のウィキメディア・ウィキが確実にオンラインとなるようにするための措置です。 全トラフィックの切り替えは'''{{#time:n月j日|2025-03-19|ja}}'''に行います。 テストは '''[https://zonestamp.toolforge.org/{{#time:U|2025-03-19T14:00|en}} {{#time:H:i e|2025-03-19T14:00}}]''' に開始されます。 残念ながら [[mw:Special:MyLanguage/Manual:What is MediaWiki?|MediaWiki]] の技術的制約により、切り替え作業中はすべての編集を停止する必要があります。 ご不便をおかけすることをお詫びするとともに、将来的にはそれが最小限にとどめられるよう努めます。 作業開始の30分前から、すべてのウィキで画面にバナーを表示する予定です。 このバナーはメンテナンス作業の終了まで表示されます。 '''閲覧は可能ですが、すべてのウィキにおいて編集ができないタイミングが短時間あります。''' *{{#time:Y年n月j日(l)|2025-03-19|ja}}には、最大1時間ほど編集できない時間が発生します。 *この間に編集や保存を行おうとした場合、エラーメッセージが表示されます。 その間に行われた編集が失われないようには努めますが、保証することはできません。 エラーメッセージが表示された場合、通常状態に復帰するまでお待ちください。 その後、編集の保存が可能となっているはずです。 しかし念のため、保存ボタンを押す前に、行った変更のコピーをとっておくことをお勧めします。 ''その他の影響'': *バックグラウンドジョブが遅くなり、場合によっては失われることもあります。 赤リンクの更新が通常時よりも遅くなる場合があります。 特に他のページからリンクされているページを作成した場合、そのページは通常よりも「赤リンク」状態が長くなる場合があります。 長時間にわたって実行されるスクリプトは、停止しなければなりません。 * コードの実装は通常の週と同様に行う見込みです。 しかしながら、作業上の必要性に合わせ、ケースバイケースでいずれかのコードフリーズが計画時間に発生することもあります。 * [[mw:Special:MyLanguage/GitLab|GitLab]]は90分ほどの間に利用不可になります。 必要に応じてこの計画は延期されることがあります。 [[wikitech:Switch_Datacenter|wikitech.wikimedia.org で工程表をご確認]]願います。 変更はすべて工程表で発表しますので、ご参照ください。 '''この情報を皆さんのコミュニティで共有してください。'''</div><section end="server-switch"/> <bdi lang="en" dir="ltr">[[User:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]]</bdi> 2025年3月14日 (金) 23:15 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Non-Technical_Village_Pumps_distribution_list&oldid=28307742 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 質問:翻訳物のIndexページの「言語」設定について == 底本ファイル(PDF)が言語Aで、それを日本語に翻訳した場合、Indexページの「言語」設定については言語Aと日本語のどちらにするのが正しいのでしょうか? 具体的にいうと、次のようなケースです。 [[Index:언문철자법.pdf]](諺文綴字法)は底本ファイル(PDF)が朝鮮語で、それを日本語訳したものが各ページのテキストデータとして入力されています。 現状では [[Index:언문철자법.pdf]] の「言語」設定は "ko"(朝鮮語)となっています。 このIndexページをトランスクルードした [[諺文綴字法]] の記事では、朝鮮語のフォントの感じになっており、日本語の文章の見た目としては少し不自然になってしまっています。 Indexページの「言語」設定を日本語に変えてもいいのでしょうか? なお、[[ヘルプ:Indexページ#設定項目]]の「言語」の項には、翻訳物に関する言及はありません。--[[利用者:Mats-Masa|Mats-Masa]] ([[利用者・トーク:Mats-Masa|トーク]]) 2025年3月17日 (月) 14:41 (UTC) :こんにちは。井戸端への提起、ありがとうございます。 :私としては、ヘルプ:Indexページは(ウィキソースではすべての言語版にある)校正拡張機能の解説であり、日本語版では翻訳物でも「jpn」を使うものだと考えています。なので、言語設定を変えるのは問題ないと思います。ただ、「諺文綴字法」はハングルも多く、ko 版を機械翻訳で見ると古ハングルもあるようで、言語設定を変えるだけで、表示が上手くいくのかはわかりません。変体仮名のように、ユニコードはあるけれど□(とうふ?)になり、必要フォントをダウンロードすることになったりするのかも、と心配しています。私が考えすぎであり、やってみて失敗したらリバート対応すればいいから wiki なのでは…?、とも思ったりもしています。ですので、対応はお任せしたいと思います。 :長々と乱文を失礼しました。--[[利用者:温厚知新|温厚知新]] ([[利用者・トーク:温厚知新|トーク]]) 2025年3月19日 (水) 09:55 (UTC) ::ありがとうございます。--[[利用者:Mats-Masa|Mats-Masa]] ([[利用者・トーク:Mats-Masa|トーク]]) 2025年4月3日 (木) 03:19 (UTC) == Wikimedians of Japan User Group 2025-03 == '''Wikimedians of Japan User Groupからのお知らせ'''[[File:Wikimedians of Japan User Group Logoonly.svg|20px|link=:m:Wikimedians_of_Japan_User_Group]] * [[:m:Wikimedians of Japan User Group/events/UCoCオンラインセミナー|UCoCオンラインセミナー]]に参加しました。 * [[:m:Grants:Programs/Wikimedia Community Fund/General Support Fund/Wikimedians of Japan User Group 2025-26 Annual Plan|当グループの助成金申請]]が公開されました。 <div style="-moz-column-count:2; -webkit-column-count:2; column-count:2; -webkit-column-width: 400px; -moz-column-width: 400px; column-width: 400px;"> '''[[:w:ja:メインページ|日本語版ウィキペディア]]'''[[File:Wikipedia-logo-v2.svg|20px|link=:w:ja:]] * [[:mw:Help:Extension:CampaignEvents/ja|キャンペーンイベント拡張機能]]が導入予定です。 *[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考|良質な記事の選考]] **[[:w:ja:都市|都市]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/悪路王_20250215|選考]]を通過。 **[[:w:ja:高岡の七本杉|高岡の七本杉]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/高岡の七本杉_20250210|選考]]を通過。 **[[:w:ja:金閣寺放火事件|金閣寺放火事件]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/金閣寺放火事件_20250211|選考]]を通過。 **[[:w:ja:大谷グローブ|大谷グローブ]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/大谷グローブ_20250211|選考]]を通過。 **[[:w:ja:まどひ白きの神隠し|まどひ白きの神隠し]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/まどひ白きの神隠し_20250213|選考]]を通過。 **[[:w:ja:ジョー・バイデンのウクライナ訪問|ジョー・バイデンのウクライナ訪問]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ジョー・バイデンのウクライナ訪問_20250225|選考]]を通過。 **[[:w:ja:バイナル・カスラインの戦い|バイナル・カスラインの戦い]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/バイナル・カスラインの戦い_20250210|選考]]を通過。 **[[:w:ja:流線形車両|流線形車両]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/流線形車両_20250214|選考]]を通過。 **[[:w:ja:二又分枝|二又分枝]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/二又分枝_20250210|選考]]を通過。 **[[:w:ja:狛犬|狛犬]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/狛犬_20250214|選考]]を通過。 **[[:w:ja:メアリー・ローズ|メアリー・ローズ]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/メアリー・ローズ_20250306|選考]]を通過。 **[[:w:ja:2024 YR4|2024 YR4]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/2024_YR4_20250311|選考]]を通過。 **[[:w:ja:元岡・桑原遺跡群|元岡・桑原遺跡群]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/元岡・桑原遺跡群_20250311|選考]]を通過。 **[[:w:ja:ペルセウス座|ペルセウス座]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ペルセウス座_20250311|選考]]を通過。 **[[:w:ja:へび座|へび座]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/へび座_20250311|選考]]を通過。 **[[:w:ja:石巻市の行政区域の変遷|石巻市の行政区域の変遷]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/石巻市の行政区域の変遷_20250311|選考中]]です。(2025年4月7日 (月) 15:44 (UTC)まで) **[[:w:ja:サーサーン朝のエルサレム征服|サーサーン朝のエルサレム征服]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/サーサーン朝のエルサレム征服_20250311|選考中]]です。(2025年4月7日 (月) 15:45 (UTC)まで) **[[:w:ja:沼津ストーカー殺人事件|沼津ストーカー殺人事件]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/沼津ストーカー殺人事件_20250311|選考中]]です。(2025年4月7日 (月) 15:51 (UTC)まで) **[[:w:ja:蔣介石の死|蔣介石の死]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/蔣介石の死_20250311|選考中]]です。(2025年4月7日 (月) 15:52 (UTC)まで) **[[:w:ja:ノルウェーの歴史|ノルウェーの歴史]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ノルウェーの歴史_20250311|選考中]]です。(2025年4月8日 (火) 00:04 (UTC)まで) **[[:w:ja:ニュージーランドの鉄道|ニュージーランドの鉄道]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ニュージーランドの鉄道_20250311|選考中]]です。(2025年4月8日 (火) 00:05 (UTC)まで) **[[:w:ja:東ローマ・サーサーン戦争_(602年-628年)|東ローマ・サーサーン戦争 (602年-628年)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/東ローマ・サーサーン戦争_(602年-628年)_20250311|選考中]]です。(2025年4月8日 (火) 00:04 (UTC)まで) **[[:w:ja:エクノモス岬の戦い|エクノモス岬の戦い]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/エクノモス岬の戦い_20250311|選考中]]です。(2025年4月8日 (火) 00:05 (UTC)まで) **[[:w:ja:武蔵野合戦|武蔵野合戦]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/武蔵野合戦_20250311|選考中]]です。(2025年4月8日 (火) 00:05 (UTC)まで) **[[:w:ja:キョセ・ダグの戦い|キョセ・ダグの戦い]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/キョセ・ダグの戦い_20250311|選考中]]です。(2025年4月8日 (火) 00:05 (UTC)まで) **[[:w:ja:ニック・ドレイク|ニック・ドレイク]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ニック・ドレイク 20250311|選考中]]です。(2025年4月8日 (火) 12:34 (UTC)まで) **[[:w:ja:ドイツ本土空襲|ドイツ本土空襲]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ドイツ本土空襲_20250320|選考中]]です。(2025年4月3日 (木) 15:12 (UTC)まで) **[[:w:ja:松平忠直|松平忠直]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/松平忠直_20250322|選考中]]です。(2025年4月5日 (土) 09:37 (UTC)まで) *[[:w:ja:Wikipedia:月間新記事賞|2月の月間新記事賞]] **[[:w:ja:古代コリントス|古代コリントス]] **[[:w:ja:石巻市の行政区域の変遷|石巻市の行政区域の変遷]] **[[:w:ja:サーサーン朝のエルサレム征服|サーサーン朝のエルサレム征服]] **[[:w:ja:2024 YR4|2024 YR4]] **[[:w:ja:元岡・桑原遺跡群|元岡・桑原遺跡群]] **[[:w:ja:貨泉|貨泉]] **[[:w:ja:古チベット語|古チベット語]] **[[:w:ja:ゴダイヴァ夫人 (ジョン・コリアの絵画)|ゴダイヴァ夫人 (ジョン・コリアの絵画)]] **[[:w:ja:沼津ストーカー殺人事件|沼津ストーカー殺人事件]] **[[:w:ja:蔣介石の死|蔣介石の死]] '''4月のイベント情報''' * 13日 [https://facebook.com/events/s/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%98%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3-in-%E4%B8%8E%E8%AC%9D%E9%87%8E-%E6%B8%A9%E6%B1%9F%E3%81%82%E3%81%A4%E3%81%88/2720251601698243/ ウィキペディアタウン in 温江] * 20日 [[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#2025-04-20 ウィキペディアタウン in 遊(あそび)|ウィキペディアタウン in 遊]] '''イベント安全対策のための情報''' # [[:m:Keeping_events_safe/ja|イベントの安全を守る]] # [[:foundation:Policy:Event_ban_policy/ja|イベント追放の方針]] # [[:foundation:Policy:Office_actions/ja|事務局行動]] # 当UGでは[[:c:File:Wikimedians of Japan User Group Event Safety Flyer 2024-09.pdf|ビラ]]も作成しています。ぜひご覧ください。 </div> '''前回配信:2025年3月31日''' <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> 配信元: ''[[:m:Wikimedians of Japan User Group|Wikimedians of Japan User Group]]''<br /> <small>[[:m:Talk:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン|フィードバック]]。[[:m:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン/targets list| 登録・削除]]。</small>2025年3月31日 (月) 04:23 (UTC) <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> <!-- User:Chqaz-WMJPUG@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Wikimedians_of_Japan_User_Group/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3/targets_list&oldid=27907605 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Final proposed modifications to the Universal Code of Conduct Enforcement Guidelines and U4C Charter now posted == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> The proposed modifications to the [[foundation:Special:MyLanguage/Policy:Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines|Universal Code of Conduct Enforcement Guidelines]] and the U4C Charter [[m:Universal_Code_of_Conduct/Annual_review/2025/Proposed_Changes|are now on Meta-wiki for community notice]] in advance of the voting period. This final draft was developed from the previous two rounds of community review. Community members will be able to vote on these modifications starting on 17 April 2025. The vote will close on 1 May 2025, and results will be announced no later than 12 May 2025. The U4C election period, starting with a call for candidates, will open immediately following the announcement of the review results. More information will be posted on [[m:Special:MyLanguage//Universal_Code_of_Conduct/Coordinating_Committee/Election|the wiki page for the election]] soon. Please be advised that this process will require more messages to be sent here over the next two months. The [[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Coordinating_Committee|Universal Code of Conduct Coordinating Committee (U4C)]] is a global group dedicated to providing an equitable and consistent implementation of the UCoC. This annual review was planned and implemented by the U4C. For more information and the responsibilities of the U4C, you may [[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Coordinating_Committee/Charter|review the U4C Charter]]. Please share this message with members of your community so they can participate as well. -- In cooperation with the U4C, [[m:User:Keegan (WMF)|Keegan (WMF)]] ([[m:User_talk:Keegan (WMF)|talk]]) 2025年4月4日 (金) 02:05 (UTC) </div> <!-- User:Keegan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=28469465 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Wikidata and Sister Projects: An online community event == ''(Apologies for posting in English)'' Hello everyone, I am excited to share news of an upcoming online event called '''[[d:Event:Wikidata_and_Sister_Projects|Wikidata and Sister Projects]]''' celebrating the different ways Wikidata can be used to support or enhance with another Wikimedia project. The event takes place over 4 days between '''May 29 - June 1st, 2025'''. We would like to invite speakers to present at this community event, to hear success stories, challenges, showcase tools or projects you may be working on, where Wikidata has been involved in Wikipedia, Commons, WikiSource and all other WM projects. If you are interested in attending, please [[d:Special:RegisterForEvent/1291|register here]]. If you would like to speak at the event, please fill out this Session Proposal template on the [[d:Event_talk:Wikidata_and_Sister_Projects|event talk page]], where you can also ask any questions you may have. I hope to see you at the event, in the audience or as a speaker, - [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2025年4月11日 (金) 09:18 (UTC) <!-- User:Danny Benjafield (WMDE)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Danny_Benjafield_(WMDE)/MassMessage_Send_List&oldid=28525705 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Vote now on the revised UCoC Enforcement Guidelines and U4C Charter == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> The voting period for the revisions to the Universal Code of Conduct Enforcement Guidelines ("UCoC EG") and the UCoC's Coordinating Committee Charter is open now through the end of 1 May (UTC) ([https://zonestamp.toolforge.org/1746162000 find in your time zone]). [[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Annual_review/2025/Voter_information|Read the information on how to participate and read over the proposal before voting]] on the UCoC page on Meta-wiki. The [[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Coordinating_Committee|Universal Code of Conduct Coordinating Committee (U4C)]] is a global group dedicated to providing an equitable and consistent implementation of the UCoC. This annual review of the EG and Charter was planned and implemented by the U4C. Further information will be provided in the coming months about the review of the UCoC itself. For more information and the responsibilities of the U4C, you may [[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Coordinating_Committee/Charter|review the U4C Charter]]. Please share this message with members of your community so they can participate as well. In cooperation with the U4C -- [[m:User:Keegan (WMF)|Keegan (WMF)]] ([[m:User_talk:Keegan (WMF)|talk]]) 2025年4月17日 (木) 00:35 (UTC) </div> <!-- User:Keegan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=28469465 のリストを使用して送信したメッセージ --> == <span lang="en" dir="ltr">Vote on proposed modifications to the UCoC Enforcement Guidelines and U4C Charter</span> == <div lang="en" dir="ltr"> <section begin="announcement-content" /> The voting period for the revisions to the Universal Code of Conduct Enforcement Guidelines and U4C Charter closes on 1 May 2025 at 23:59 UTC ([https://zonestamp.toolforge.org/1746162000 find in your time zone]). [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Annual review/2025/Voter information|Read the information on how to participate and read over the proposal before voting]] on the UCoC page on Meta-wiki. The [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Coordinating Committee|Universal Code of Conduct Coordinating Committee (U4C)]] is a global group dedicated to providing an equitable and consistent implementation of the UCoC. This annual review was planned and implemented by the U4C. For more information and the responsibilities of the U4C, you may [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Charter|review the U4C Charter]]. Please share this message with members of your community in your language, as appropriate, so they can participate as well. In cooperation with the U4C -- <section end="announcement-content" /> </div> <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> [[m:User:Keegan (WMF)|Keegan (WMF)]] ([[m:User talk:Keegan (WMF)|talk]]) 2025年4月29日 (火) 03:41 (UTC)</div> <!-- User:Keegan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=28618011 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Wikimedians of Japan User Group 2025-04 == [[File:Wiki-ezomomonga1.jpg|100px|エゾモモンガ]] '''全体ニュース''' * [[Wikimedia Foundation Annual Plan/2025-2026/ja|ウィキメディア財団年次計画]](2025年7月1日-2026年6月30日)の下書きが発表されています。日本語で読むことができます。 意見も日本語で書けます。 '''ESEAP地域のおしらせ'''[[File:ESEAP logo horizontal.svg|40px]] * [[:m:ESEAP Strategy Summit 2025/ja|ESEAP戦略サミット]]が、5月23日から25日まで、フィリピンのマニラで開催されます。 * 当グループのメンバーも戦略サミットに参加します。 * ESEAP地域では、[[:m:ESEAP Hub/Meetings/ja|月に1回オンラインミーティング]]を行っています。地域のウィキメディアンであれば、誰でも参加可能です。言語は英語になりますが、字幕も出せますし、チャット欄に意見を書くことも可能です。日本語版からの参加者が増えれば、たとえば通訳をつけてもらう交渉が可能になります。 '''Wikimedians of Japan User Groupからのおしらせ'''[[File:Wikimedians of Japan User Group Logoonly.svg|20px|link=:m:Wikimedians_of_Japan_User_Group]] * [https://event.ospn.jp/osc2025-nagoya/ 5月31日のオープンソースカンファレンス(OSC)名古屋]に参加します。 ** [https://event.ospn.jp/osc2025-nagoya/session/2123071 ESEAPサミットについてのセミナー]を行います。 ** OSC名古屋の翌6月1日には、リラックスした自主学習会'''[[:m:Wikimedians of Japan User Group/events/ウィキメディアもくもく会2025年6月名古屋|もくもく会]]'''を開催します。名古屋近辺の方はお気軽にご参加ください。 <div style="-moz-column-count:2; -webkit-column-count:2; column-count:2; -webkit-column-width: 400px; -moz-column-width: 400px; column-width: 400px;"> '''[[:w:ja:メインページ|日本語版ウィキペディア]]'''[[File:Wikipedia-logo-v2.svg|20px|link=:w:ja:]] * [[:mw:Help:Extension:CampaignEvents/ja|キャンペーンイベント拡張機能]]が導入予定です。 *[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考|良質な記事の選考]] **[[:w:ja:エクノモス岬の戦い|エクノモス岬の戦い]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/エクノモス岬の戦い 20250311|選考]]を通過。 **[[:w:ja:沼津ストーカー殺人事件|沼津ストーカー殺人事件]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/沼津ストーカー殺人事件 20250311|選考]]を通過。 **[[:w:ja:ノルウェーの歴史|ノルウェーの歴史]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ノルウェーの歴史 20250311|選考]]を通 **[[:w:ja:武蔵野合戦|武蔵野合戦]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/武蔵野合戦 20250311|選考]]を通過。 **[[:w:ja:キョセ・ダグの戦い|キョセ・ダグの戦い]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/キョセ・ダグの戦い 20250311|選考]]を通過。 **[[:w:ja:蔣介石の死|蔣介石の死]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/蔣介石の死 20250311|選考]]を通過。 **[[:w:ja:石巻市の行政区域の変遷|石巻市の行政区域の変遷]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/石巻市の行政区域の変遷 20250311|選考]]を通過。 **[[:w:ja:松平忠直|松平忠直]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/松平忠直 20250322|選考]]を通過。 **[[:w:ja:グアジャティリ|グアジャティリ]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/グアジャティリ 20250409|選考]]を通過。 **[[:w:ja:瀬戸内海サメ騒動|瀬戸内海サメ騒動]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/瀬戸内海サメ騒動 20250411|選考]]を通過。 **[[:w:ja:ドイツ本土空襲|ドイツ本土空襲]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ドイツ本土空襲 20250320|選考]]を通過。 **[[:w:ja:氷海|氷海]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/氷海 20250411|選考]]を通過。 **[[:w:ja:ニンジャ事件|ニンジャ事件]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ニンジャ事件 20250411|選考]]を通過。 **[[:w:ja:エゾモモンガ|エゾモモンガ]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/エゾモモンガ 20250411|選考]]を通過。 **[[:w:ja:サーサーン朝のエルサレム征服|サーサーン朝のエルサレム征服]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/サーサーン朝のエルサレム征服_20250311|選考中]]。(2025年5月5日 (月) 15:45(UTC)まで) **[[:w:ja:ニュージーランドの鉄道|ニュージーランドの鉄道]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ニュージーランドの鉄道_20250311|選考中]]。(2025年5月6日 (火) 00:05(UTC)まで) **[[:w:ja:東ローマ・サーサーン戦争 (602年-628年)|東ローマ・サーサーン戦争 (602年-628年)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/東ローマ・サーサーン戦争 (602年-628年)_20250311|選考中]]。(2025年5月6日 (火) 00:04(UTC)まで) **[[:w:ja:北野天神縁起絵巻|北野天神縁起絵巻]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/北野天神縁起絵巻_20250411|選考中]]。(2025年5月8日 (木) 16:13(UTC)まで) **[[:w:ja:商団事件|商団事件]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/商団事件_20250411|選考中]]。 (2025年5月8日 (木) 16:15(UTC)まで) **[[:w:ja:自己肯定感爆上げソング|自己肯定感爆上げソング]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/自己肯定感爆上げソング_20250411|選考]]。(2025年5月8日 (木) 16:16(UTC)まで) **[[:w:ja:わせだの弁当屋|わせだの弁当屋]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/わせだの弁当屋_20250411|選考中]]。(2025年5月8日 (木) 16:17(UTC)まで) **[[:w:ja:葉痕|葉痕]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/葉痕_20250411|選考中]]。(2025年5月8日 (木) 16:18(UTC)まで) **[[:w:ja:塩竈市営汽船|塩竈市営汽船]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/塩竈市営汽船_20250411|選考中]]。(2025年5月9日 (金) 00:05(UTC)まで) **[[:w:ja:鳥居清長|鳥居清長]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/鳥居清長_20250411|選考中]]。(2025年5月9日 (金) 00:05(UTC)まで) **[[:w:ja:ヘルクレス座|ヘルクレス座]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ヘルクレス座_20250418|選考中]]。(2025年5月16日 (金) 22:33 (UTC)まで) **[[:w:ja:三一権実諍論|三一権実諍論]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/三一権実諍論_20250420|選考中]]。(2025年5月18日 (日) 02:22 **[[:w:ja:バハラーム4世|バハラーム4世]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/バハラーム4世_20250423|選考中]]。(2025年5月21日 (水) 05:16 (UTC)まで) **[[:w:ja:潼関の戦い|潼関(どうかん)の戦い]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/潼関の戦い_20250424|選考中]]。(2025年5月22日 (木) 12:40 (UTC)まで) **[[:w:ja:愛新覚羅胤礽|愛新覚羅胤礽(あいしんかくら いんじょう)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/愛新覚羅胤礽 20250427|選考中]]。(2025年5月25日 (日) 09:45 (UTC)まで) **[[:w:ja:護持僧|護持僧]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/護持僧_20250428|選考中]]。(2025年5月26日 (月) 10:07 (UTC)まで) *[[:w:ja:Wikipedia:月間新記事賞|3月の月間新記事賞]] **[[:w:ja:瀬戸内海サメ騒動|瀬戸内海サメ騒動]] **[[:w:ja:北野天神縁起絵巻|北野天神縁起絵巻]] **[[:w:ja:氷海|氷海]] **[[:w:ja:ニンジャ事件|ニンジャ事件]] **[[:w:ja:商団事件|商団事件]] **[[:w:ja:自己肯定感爆上げソング|自己肯定感爆上げソング]] **[[:w:ja:わせだの弁当屋|わせだの弁当屋]] **[[:w:ja:葉痕|葉痕]] ;今月の1枚 [[File:Snow_monsters_in_Mount_Moriyoshi_20250215j.jpg|alt=|left|thumb|200x200px|[[:w:ja:森吉山|森吉山]]の樹氷(秋田県北秋田市)]] '''5月のイベント情報''' * 6日(火曜祝) Wikipediaブンガク13 大岡信 - 神奈川近代文学館 ** [https://www.facebook.com/events/1361458005282208 FBイベントページ] '''イベント安全対策のための情報''' # [[:m:Keeping_events_safe/ja|イベントの安全を守る]] # [[:foundation:Policy:Event_ban_policy/ja|イベント追放の方針]] # [[:foundation:Policy:Office_actions/ja|事務局行動]] # 当UGでは[[:c:File:Wikimedians of Japan User Group Event Safety Flyer 2024-09.pdf|ビラ]]も作成しています。PDF形式ですので、そのまま印刷に出すことが可能です。イベントの際等にぜひご利用ください。 </div> '''前回配信:2025年3月31日''' <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> 配信元: ''[[:m:Wikimedians of Japan User Group|Wikimedians of Japan User Group]]''<br /> <small>[[:m:Talk:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン|フィードバック]]。[[:m:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン/targets list| 登録・削除]]。</small>2025年4月30日 (水) 12:24 (UTC) <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> <!-- User:Chqaz-WMJPUG@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Wikimedians_of_Japan_User_Group/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3/targets_list&oldid=28485623 のリストを使用して送信したメッセージ --> == We will be enabling the new Charts extension on your wiki soon! == ''(Apologies for posting in English)'' Hi all! We have good news to share regarding the ongoing problem with graphs and charts affecting all wikis that use them. As you probably know, the [[:mw:Special:MyLanguage/Extension:Graph|old Graph extension]] was disabled in 2023 [[listarchive:list/wikitech-l@lists.wikimedia.org/thread/EWL4AGBEZEDMNNFTM4FRD4MHOU3CVESO/|due to security reasons]]. We’ve worked in these two years to find a solution that could replace the old extension, and provide a safer and better solution to users who wanted to showcase graphs and charts in their articles. We therefore developed the [[:mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart|Charts extension]], which will be replacing the old Graph extension and potentially also the [[:mw:Extension:EasyTimeline|EasyTimeline extension]]. After successfully deploying the extension on Italian, Swedish, and Hebrew Wikipedia, as well as on MediaWiki.org, as part of a pilot phase, we are now happy to announce that we are moving forward with the next phase of deployment, which will also include your wiki. The deployment will happen in batches, and will start from '''May 6'''. Please, consult [[:mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart/Project#Deployment Timeline|our page on MediaWiki.org]] to discover when the new Charts extension will be deployed on your wiki. You can also [[:mw:Special:MyLanguage/Extension:Chart|consult the documentation]] about the extension on MediaWiki.org. If you have questions, need clarifications, or just want to express your opinion about it, please refer to the [[:mw:Special:MyLanguage/Extension_talk:Chart/Project|project’s talk page on Mediawiki.org]], or ping me directly under this thread. If you encounter issues using Charts once it gets enabled on your wiki, please report it on the [[:mw:Extension_talk:Chart/Project|talk page]] or at [[phab:tag/charts|Phabricator]]. Thank you in advance! -- [[User:Sannita (WMF)|User:Sannita (WMF)]] ([[User talk:Sannita (WMF)|talk]]) 2025年5月6日 (火) 15:07 (UTC) <!-- User:Sannita (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Sannita_(WMF)/Mass_sending_test&oldid=28663781 のリストを使用して送信したメッセージ --> == <span lang="en" dir="ltr">Call for Candidates for the Universal Code of Conduct Coordinating Committee (U4C)</span> == <div lang="en" dir="ltr"> <section begin="announcement-content" /> The results of voting on the Universal Code of Conduct Enforcement Guidelines and Universal Code of Conduct Coordinating Committee (U4C) Charter is [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Annual review/2025#Results|available on Meta-wiki]]. You may now [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Election/2025/Candidates|submit your candidacy to serve on the U4C]] through 29 May 2025 at 12:00 UTC. Information about [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Election/2025|eligibility, process, and the timeline are on Meta-wiki]]. Voting on candidates will open on 1 June 2025 and run for two weeks, closing on 15 June 2025 at 12:00 UTC. If you have any questions, you can ask on [[m:Talk:Universal Code of Conduct/Coordinating Committee/Election/2025|the discussion page for the election]]. -- in cooperation with the U4C, </div><section end="announcement-content" /> </div> <bdi lang="en" dir="ltr">[[m:User:Keegan (WMF)|Keegan (WMF)]] ([[m:User_talk:Keegan (WMF)|トーク]])</bdi> 2025年5月15日 (木) 22:08 (UTC) <!-- User:Keegan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=28618011 のリストを使用して送信したメッセージ --> == RfC ongoing regarding Abstract Wikipedia (and your project) == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> ''(Apologies for posting in English, if this is not your first language)'' Hello all! We opened a discussion on Meta about a very delicate issue for the development of [[:m:Special:MyLanguage/Abstract Wikipedia|Abstract Wikipedia]]: where to store the abstract content that will be developed through functions from Wikifunctions and data from Wikidata. Since some of the hypothesis involve your project, we wanted to hear your thoughts too. We want to make the decision process clear: we do not yet know which option we want to use, which is why we are consulting here. We will take the arguments from the Wikimedia communities into account, and we want to consult with the different communities and hear arguments that will help us with the decision. The decision will be made and communicated after the consultation period by the Foundation. You can read the various hypothesis and have your say at [[:m:Abstract Wikipedia/Location of Abstract Content|Abstract Wikipedia/Location of Abstract Content]]. Thank you in advance! -- [[User:Sannita (WMF)|Sannita (WMF)]] ([[User talk:Sannita (WMF)|<span class="signature-talk">{{int:Talkpagelinktext}}</span>]]) 2025年5月22日 (木) 15:27 (UTC) </div> <!-- User:Sannita (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Sannita_(WMF)/Mass_sending_test&oldid=28768453 のリストを使用して送信したメッセージ --> == ウィキメディア財団2025年理事会選挙投票 & 質問の受付 == <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2025/Announcement/Selection announcement|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Wikimedia Foundation elections/2025/Announcement/Selection announcement}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]'' 皆さん、こんにちは、  ウィキメディア財団理事会において、本年、コミュニティおよび提携団体選出理事2名の任期が満了します[1]。理事会はウィキメディア運動全域に今年の選出プロセスへの参加を呼びかけており、これら空席を補充する投票をお願いします。  選挙管理委員会は財団職員の補佐を受けながら、このプロセスを監督します[2]。理事会配下のガバナンス委員会は2025年理事選出プロセスを監視し、理事会に情報更新を続ける役割を担っていますが、その構成は2025年のコミュニティおよび提携団体選出理事の選出過程において候補者ではない理事[3]の面々です(<sup>※</sup> Raju Narisetti、Shani Evenstein Sigalov、Lorenzo Losa、Kathy Collins、Victoria Doronina、Esra’a Al Shafei. ※=ラジュ・ナリセッティ、シャニ・エヴェンスタイン・シガロウ、ロレンツォ・ローサ、キャシー・コリンズ、ビクトリア・ドロニーナ、エスラア・アル・シャフェイ。)。選挙管理委員会、理事会および職員の役割に関して、詳細はこちら[4]をご参照ください。 主な日程は以下のとおり見こんでいます。 * 5月22日 – 6月5日:公式発表(本通知)および質問募集期間 [6] * 2025年6月17日 – 7月1日:候補者募集 * 2025年7月:立候補申請者が10名超の場合、必要に応じて提携団体の投票により候補者を絞り込み[5] * 2025年8月:選挙運動期間 * 2025年8月 – 9月:コミュニティ投票期間は2週間 * 2025年10月 – 11月:当選した候補者の身元調査 * 2025年12月理事会会議:新理事の就任 2025年の選出プロセスの詳細 - 詳しい日程表、立候補手順、選挙活動規則、投票資格基準など - については、メタウィキのこちらのページ[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_elections/2025|[リンク]]]をご一読ください。 質問募集  各選出プロセスにおいて、コミュニティが理事会候補者に回答を求める質問提出の機会があります。コミュニティが作成した一覧から、選挙管理委員会は候補者に回答を求める質問を選びます。質問は立候補申請書類に記載され、候補者は必ずそのすべてに回答しなければなりません。無回答があると申請は無効となります。本年、選挙管理委員会が選び候補者に回答してもらう質問は5問です。選んだ質問は、コミュニティから提出された質問と類似または関連する場合、複数の質問を組み合わせる場合があります[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_elections/2025/Questions_for_candidates|[リンク]]]。 選挙ボランティア  選挙ボランティアになるという、2025年の選出プロセスに参加するもう一つの方法があります。選挙ボランティアとは選挙管理委員会とそれぞれのコミュニティをつなぐ架け橋です。投票への参加を促して、それぞれのコミュニティの声が届くように補佐します。そのプログラムの詳細と参加方法は、こちらのメタウィキのページ[[m:Wikimedia_Foundation_elections/2025/Election_volunteers|[リンク]]]をご参照ください。 ぜひご検討ください! [1] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Foundation_elections/2022/Results [2] https://foundation.wikimedia.org/wiki/Committee:Elections_Committee_Charter [3] https://foundation.wikimedia.org/wiki/Resolution:Committee_Membership,_December_2024 [4] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Foundation_elections_committee/Roles [5] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Foundation_elections/2025/FAQ [6] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Foundation_elections/2025/Questions_for_candidates 諸般、どうぞよろしくお願いいたします。  ヴィクトリア・ドローニナ Victoria Doronina 理事会の選挙管理委員会連絡係 ガバナンス委員会<section end="announcement-content" /> [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2025年5月28日 (水) 03:08 (UTC) <!-- User:RamzyM (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=28618011 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Wikimedians of Japan User Group 2025-05 == '''全体ニュース''' * 6月7日からウィキメディア財団理事会選挙の立候補の[[:m:Wikimedia_Foundation_elections/2025/Candidate_application/ja|申請受付]]が開始されます。 * 6月3日から6月17日まで[[:m:Universal_Code_of_Conduct/Coordinating_Committee/ja|ユニバーサル行動規範調整委員会]]委員の[[:m:Universal_Code_of_Conduct/Coordinating_Committee/Election/2025/ja|投票]]が行われます。 '''Wikimedians of Japan User Groupからのおしらせ'''[[File:Wikimedians of Japan User Group Logoonly.svg|20px|link=:m:Wikimedians_of_Japan_User_Group]] * [[:m:ESEAP Strategy Summit 2025/ja|ESEAP戦略サミット]][[File:ESEAP Summit 2025 logo (square).svg|25px|link=:m:ESEAP Strategy Summit 2025/ja]]にメンバーが参加しました。 * [https://event.ospn.jp/osc2025-nagoya/ 5月31日のオープンソースカンファレンス(OSC)名古屋]に参加します。 ** [https://event.ospn.jp/osc2025-nagoya/session/2123071 ESEAPサミットについてのセミナー]を行います。 ** OSC名古屋の翌6月1日には、リラックスした自主学習会'''[[:m:Wikimedians of Japan User Group/events/ウィキメディアもくもく会2025年6月名古屋|もくもく会]]'''を開催します。名古屋近辺の方はお気軽にご参加ください。 '''ESEAP地域のおしらせ'''[[File:ESEAP logo horizontal.svg|40px|link=:m:ESEAP_Hub/ja]] * 6月7日にESEAPコミュニティコールが行われます。 <div style="-moz-column-count:2; -webkit-column-count:2; column-count:2; -webkit-column-width: 400px; -moz-column-width: 400px; column-width: 400px;"> '''[[:w:ja:メインページ|日本語版ウィキペディア]]'''[[File:Wikipedia-logo-v2.svg|20px|link=:w:ja:]] * [[:mw:Help:Extension:CampaignEvents/ja|キャンペーンイベント拡張機能]]が導入予定です。 *[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考|良質な記事の選考]] **[[:w:ja:ニュージーランドの鉄道|ニュージーランドの鉄道]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ニュージーランドの鉄道 20250311|選考]]を通過。 **[[:w:ja:ヘルクレス座|ヘルクレス座]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ヘルクレス座 20250418|選考]]を通過。 **[[:w:ja:北野天神縁起絵巻|北野天神縁起絵巻]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/北野天神縁起絵巻 20250411|選考]]を通過。 **[[:w:ja:潼関の戦い|潼関の戦い]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/潼関の戦い 20250424|選考]]を通過。 **[[:w:ja:東ローマ・サーサーン戦争 (602年-628年)|東ローマ・サーサーン戦争 (602年-628年)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/東ローマ・サーサーン戦争 (602年-628年) 20250311|選考]]を通過。 **[[:w:ja:葉痕|葉痕]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/葉痕 20250411|選考]]を通過。 **[[:w:ja:護持僧|護持僧]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/護持僧 20250428|選考]]を通過。 **[[:w:ja:塩竈市営汽船|塩竈市営汽船]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/塩竈市営汽船 20250411|選考]]を通過。 **[[:w:ja:鳥居清長|鳥居清長]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/鳥居清長 20250411|選考]]を通過。 **[[:w:ja:テッチェン祭壇画|テッチェン祭壇画]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/テッチェン祭壇画 20250430|選考]]を通過。 **[[:w:ja:COIAS|COIAS]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/COIAS 20250510|選考]]を通過。 **[[:w:ja:バハラーム4世|バハラーム4世]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/バハラーム4世 20250423|選考]]を通過。 **[[:w:ja:富士ビル壁崩落事故|富士ビル壁崩落事故]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/富士ビル壁崩落事故 20250510|選考]]を通過。 **[[:w:ja:地獄でなぜ悪い (曲)|地獄でなぜ悪い (曲)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/地獄でなぜ悪い (曲) 20250515|選考]]を通過。 **[[:w:ja:ジンバブエの歴史|ジンバブエの歴史]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ジンバブエの歴史 20250510|選考]]を通過。 **[[:w:ja:フーバーダム|フーバーダム]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/フーバーダム 20250430|選考]]を通過。 **[[:w:ja:異形葉性|異形葉性]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/異形葉性 20250510|選考]]を通過。 **[[:w:ja:日本風景論|日本風景論]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/日本風景論 20250511|選考]]を通過。 **[[:w:ja:アディスの戦い|アディスの戦い]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/アディスの戦い 20250508|選考中]]。(2025年6月5日 (木) 23:59 (UTC)まで) **[[:w:ja:湯浅洋 (医師)|湯浅洋 (医師)]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/湯浅洋 (医師) 20250510|選考中]]。(2025年6月7日 (土) 16:29 (UTC)まで) **[[:w:ja:テリジノサウルス科|テリジノサウルス科]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/テリジノサウルス科 20250510|選考中]]。(2025年6月7日 (土) 16:43 (UTC)まで) **[[:w:ja:エドモン・ド・ベラミーの肖像|エドモン・ド・ベラミーの肖像]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/エドモン・ド・ベラミーの肖像 20250510|選考中]]。(2025年6月7日 (土) 16:49 (UTC)まで) **[[:w:ja:文化的同化|文化的同化]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/文化的同化 20250510|選考中]]。(2025年6月7日 (土) 16:52 (UTC)まで) **[[:w:ja:トルコのスルタンへ手紙を書くザポロージャ・コサック|トルコのスルタンへ手紙を書くザポロージャ・コサック]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/トルコのスルタンへ手紙を書くザポロージャ・コサック 20250510|選考中]]。(2025年6月7日 (土) 16:55 (UTC)まで) **[[:w:ja:葉|葉]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/葉_20250511|選考中]]。(2025年6月8日 (日) 00:04 (UTC)まで) **[[:w:ja:胞子葉|胞子葉]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/胞子葉_20250511|選考中]]。(2025年6月8日 (日) 00:05 (UTC)まで) **[[:w:ja:スペインの歴史|スペインの歴史]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/スペインの歴史_20250511|選考中]]。(2025年6月8日 (日) 00:05 (UTC)まで) **[[:w:ja:万国鼠疫研究会|万国鼠疫研究会]]が[[:w:ja:Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/万国鼠疫研究会 20250524|選考中]]。(2025年6月21日 (土) 10:06 (UTC)まで) *[[:w:ja:Wikipedia:月間新記事賞|4月の月間新記事賞]] **[[:w:ja:湯浅洋 (医師)|湯浅洋 (医師)]] **[[:w:ja:富士ビル壁崩落事故|富士ビル壁崩落事故]] **[[:w:ja:COIAS|COIAS]] **[[:w:ja:テリジノサウルス科|テリジノサウルス科]] **[[:w:ja:ジンバブエの歴史|ジンバブエの歴史]] **[[:w:ja:エドモン・ド・ベラミーの肖像|エドモン・ド・ベラミーの肖像]] **[[:w:ja:文化的同化|文化的同化]] **[[:w:ja:トルコのスルタンへ手紙を書くザポロージャ・コサック|トルコのスルタンへ手紙を書くザポロージャ・コサック]] *今月の1枚 [[File:Mojibake diagram.svg|alt=|left|thumb|200x200px|[[:w:ja:UTF-8|UTF-8]]でエンコードされた文字列「文字化け」を[[:w:ja:Shift JIS|Shift JIS]]でデコードして発生した[[:w:ja:文字化け|文字化け]]の図]] [[File:郡山飲食店ガス爆発事故現場 20200809.jpg|alt=|left|thumb|200x200px|[[:w:ja:郡山飲食店ガス爆発事故|郡山飲食店ガス爆発事故]]の事故現場]] '''5月のイベント情報''' * 6/1 Wikipedia Town IN 但東町高橋地区([[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#2025-06-01 Wikipedia Town IN 但東町高橋地区|詳細]]) * 6/7 [https://www.instagram.com/p/DJLwG9GyXen/ ウィキペディアタウンinよの(2回目)] * 6/15 [https://www.instagram.com/p/DJjLFWwSF0l/ 文化財 de Wikipedia] * 6/21 ウィキペディアタウン in ひえづ 第2回ワークショップ([[:w:ja:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/ウィキペディアタウン開催情報#2025-06-21 ウィキペディアタウン in ひえづ 第2回ワークショップ|詳細]]) '''イベント安全対策のための情報''' # [[:m:Keeping_events_safe/ja|イベントの安全を守る]] # [[:foundation:Policy:Event_ban_policy/ja|イベント追放の方針]] # [[:foundation:Policy:Office_actions/ja|事務局行動]] # 当UGでは[[:c:File:Wikimedians of Japan User Group Event Safety Flyer 2024-09.pdf|ビラ]]も作成しています。PDF形式ですので、そのまま印刷に出すことが可能です。イベントの際等にぜひご利用ください。 </div> '''前回配信:2025年4月30日''' <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> 配信元: ''[[:m:Wikimedians of Japan User Group|Wikimedians of Japan User Group]]''<br /> <small>[[:m:Talk:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン|フィードバック]]。[[:m:Wikimedians of Japan User Group/メールマガジン/targets list| 登録・削除]]。</small>2025年5月31日 (土) 06:41 (UTC) <hr style="border-top: 2px 破線 #7F9AEB; border-bottom: none;"> <!-- User:Chqaz-WMJPUG@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Wikimedians_of_Japan_User_Group/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3/targets_list&oldid=28710133 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Vote now in the 2025 U4C Election == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> Apologies for writing in English. {{Int:Please-translate}} Eligible voters are asked to participate in the 2025 [[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Coordinating_Committee|Universal Code of Conduct Coordinating Committee]] election. More information–including an eligibility check, voting process information, candidate information, and a link to the vote–are available on Meta at the [[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Coordinating_Committee/Election/2025|2025 Election information page]]. The vote closes on 17 June 2025 at [https://zonestamp.toolforge.org/1750161600 12:00 UTC]. Please vote if your account is eligible. Results will be available by 1 July 2025. -- In cooperation with the U4C, [[m:User:Keegan (WMF)|Keegan (WMF)]] ([[m:User talk:Keegan (WMF)|talk]]) 2025年6月13日 (金) 23:01 (UTC) </div> <!-- User:Keegan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=28848819 のリストを使用して送信したメッセージ --> == ウィキメディア財団理事会2025年選挙 - 候補者の募集 == <section begin="announcement-content" /> :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2025/Announcement/Call for candidates|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Wikimedia Foundation elections/2025/Announcement/Call for candidates}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div> 皆さんこんにちは [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2025|2025年ウィキメディア財団の理事選挙への立候補受付が始まっており]]、期間は2025年6月17日から2025年7月2日11時59分(UTC)までです[1]。理事会はウィキメディア財団の活動を監督します。各理事の任期は3年です[2]。これはボランティアの役職です。 今年、ウィキメディアコミュニティは2025年8月下旬から9月にかけ、財団理事会の2議席を選出するための投票を行います。皆さん、あるいは皆さんのお知り合いの中にウィキメディア財団の理事にふさわしい方がいらっしゃいませんか?[3] 必要なリーダーシップとは何か、立候補に必要なこと、については[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2025/Candidate application|このメタウィキページ]]をご覧ください。またお知り合いに立候補を勧める方法についてもご覧ください。 よろしくお願いします。 アビシェク・スライワンスキー(Abhishek Suryawanshi)<br /> 選挙管理委員会代表 選挙管理委員会とガバナンス委員会を代表して [1] https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_elections/2025/Call_for_candidates [2] https://foundation.wikimedia.org/wiki/Legal:Bylaws#(B)_Term. [3] https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_elections/2025/Resources_for_candidates<section end="announcement-content" /> [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2025年6月17日 (火) 17:44 (UTC) <!-- User:RamzyM (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=28866958 のリストを使用して送信したメッセージ --> == <span lang="en" dir="ltr">Sister Projects Task Force reviews Wikispore and Wikinews</span> == <div lang="en" dir="ltr"> <section begin="message"/> Dear Wikimedia Community, The [[m:Wikimedia Foundation Community Affairs Committee|Community Affairs Committee (CAC)]] of the Wikimedia Foundation Board of Trustees assigned [[m:Wikimedia Foundation Community Affairs Committee/Sister Projects Task Force|the Sister Projects Task Force (SPTF)]] to update and implement a procedure for assessing the lifecycle of Sister Projects – wiki [[m:Wikimedia projects|projects supported by Wikimedia Foundation (WMF)]]. A vision of relevant, accessible, and impactful free knowledge has always guided the Wikimedia Movement. As the ecosystem of Wikimedia projects continues to evolve, it is crucial that we periodically review existing projects to ensure they still align with our goals and community capacity. Despite their noble intent, some projects may no longer effectively serve their original purpose. '''Reviewing such projects is not about giving up – it's about responsible stewardship of shared resources'''. Volunteer time, staff support, infrastructure, and community attention are finite, and the non-technical costs tend to grow significantly as our ecosystem has entered a different age of the internet than the one we were founded in. Supporting inactive projects or projects that didn't meet our ambitions can unintentionally divert these resources from areas with more potential impact. Moreover, maintaining projects that no longer reflect the quality and reliability of the Wikimedia name stands for, involves a reputational risk. An abandoned or less reliable project affects trust in the Wikimedia movement. Lastly, '''failing to sunset or reimagine projects that are no longer working can make it much harder to start new ones'''. When the community feels bound to every past decision – no matter how outdated – we risk stagnation. A healthy ecosystem must allow for evolution, adaptation, and, when necessary, letting go. If we create the expectation that every project must exist indefinitely, we limit our ability to experiment and innovate. Because of this, SPTF reviewed two requests concerning the lifecycle of the Sister Projects to work through and demonstrate the review process. We chose Wikispore as a case study for a possible new Sister Project opening and Wikinews as a case study for a review of an existing project. Preliminary findings were discussed with the CAC, and a community consultation on both proposals was recommended. === Wikispore === The [[m:Wikispore|application to consider Wikispore]] was submitted in 2019. SPTF decided to review this request in more depth because rather than being concentrated on a specific topic, as most of the proposals for the new Sister Projects are, Wikispore has the potential to nurture multiple start-up Sister Projects. After careful consideration, the SPTF has decided '''not to recommend''' Wikispore as a Wikimedia Sister Project. Considering the current activity level, the current arrangement allows '''better flexibility''' and experimentation while WMF provides core infrastructural support. We acknowledge the initiative's potential and seek community input on what would constitute a sufficient level of activity and engagement to reconsider its status in the future. As part of the process, we shared the decision with the Wikispore community and invited one of its leaders, Pharos, to an SPTF meeting. Currently, we especially invite feedback on measurable criteria indicating the project's readiness, such as contributor numbers, content volume, and sustained community support. This would clarify the criteria sufficient for opening a new Sister Project, including possible future Wikispore re-application. However, the numbers will always be a guide because any number can be gamed. === Wikinews === We chose to review Wikinews among existing Sister Projects because it is the one for which we have observed the highest level of concern in multiple ways. Since the SPTF was convened in 2023, its members have asked for the community's opinions during conferences and community calls about Sister Projects that did not fulfil their promise in the Wikimedia movement.[https://commons.wikimedia.org/wiki/File:WCNA_2024._Sister_Projects_-_opening%3F_closing%3F_merging%3F_splitting%3F.pdf <nowiki>[1]</nowiki>][https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Foundation_Community_Affairs_Committee/Sister_Projects_Task_Force#Wikimania_2023_session_%22Sister_Projects:_past,_present_and_the_glorious_future%22 <nowiki>[2]</nowiki>][https://meta.wikimedia.org/wiki/WikiConvention_francophone/2024/Programme/Quelle_proc%C3%A9dure_pour_ouvrir_ou_fermer_un_projet_%3F <nowiki>[3]</nowiki>] Wikinews was the leading candidate for an evaluation because people from multiple language communities proposed it. Additionally, by most measures, it is the least active Sister Project, with the greatest drop in activity over the years. While the Language Committee routinely opens and closes language versions of the Sister Projects in small languages, there has never been a valid proposal to close Wikipedia in major languages or any project in English. This is not true for Wikinews, where there was a proposal to close English Wikinews, which gained some traction but did not result in any action[https://meta.wikimedia.org/wiki/Proposals_for_closing_projects/Closure_of_English_Wikinews <nowiki>[4]</nowiki>][https://meta.wikimedia.org/wiki/WikiConvention_francophone/2024/Programme/Quelle_proc%C3%A9dure_pour_ouvrir_ou_fermer_un_projet_%3F <nowiki>[5]</nowiki>, see section 5] as well as a draft proposal to close all languages of Wikinews[https://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:Proposals_for_closing_projects/Archive_2#Close_Wikinews_completely,_all_languages? <nowiki>[6]</nowiki>]. [[:c:File:Sister Projects Taskforce Wikinews review 2024.pdf|Initial metrics]] compiled by WMF staff also support the community's concerns about Wikinews. Based on this report, SPTF recommends a community reevaluation of Wikinews. We conclude that its current structure and activity levels are the lowest among the existing sister projects. SPTF also recommends pausing the opening of new language editions while the consultation runs. SPTF brings this analysis to a discussion and welcomes discussions of alternative outcomes, including potential restructuring efforts or integration with other Wikimedia initiatives. '''Options''' mentioned so far (which might be applied to just low-activity languages or all languages) include but are not limited to: *Restructure how Wikinews works and is linked to other current events efforts on the projects, *Merge the content of Wikinews into the relevant language Wikipedias, possibly in a new namespace, *Merge content into compatibly licensed external projects, *Archive Wikinews projects. Your insights and perspectives are invaluable in shaping the future of these projects. We encourage all interested community members to share their thoughts on the relevant discussion pages or through other designated feedback channels. === Feedback and next steps === We'd be grateful if you want to take part in a conversation on the future of these projects and the review process. We are setting up two different project pages: [[m:Public consultation about Wikispore|Public consultation about Wikispore]] and [[m:Public consultation about Wikinews|Public consultation about Wikinews]]. Please participate between 27 June 2025 and 27 July 2025, after which we will summarize the discussion to move forward. You can write in your own language. I will also host a community conversation 16th July Wednesday 11.00 UTC and 17th July Thursday 17.00 UTC (call links to follow shortly) and will be around at Wikimania for more discussions. <section end="message"/> </div> -- [[User:Victoria|Victoria]] on behalf of the Sister Project Task Force, 2025年6月27日 (金) 20:57 (UTC) <!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Johan_(WMF)/Sister_project_MassMassage_on_behalf_of_Victoria/Target_list&oldid=28911188 のリストを使用して送信したメッセージ --> qy26vr3xx950c29wzgh6fognhj4uv2o シリヤの聖イサアク全書/第四十六説教 0 27492 230277 180072 2025-06-27T12:13:02Z 村田ラジオ 14210 関連項目を加筆 230277 wikitext text/x-wiki {{Pathnav|wikisource:宗教|シリヤの聖イサアク全書|hide=1}} {{header |title=シリヤの聖イサアク全書 |section=第四十六説教 |previous=[[../第四十五説教|第四十五説教]] |next=[[../第四十七説教|第四十七説教]] |year= |author= |notes= }} == 第46説教 == << {{r|真実|しんじつ}}なる{{r|知|ち}}{{r|識|しき}}の{{r|事|こと}}、{{r|試惑|しわく}}の{{r|事|こと}}、{{r|及|およ}}び{{r|陋劣|ろうれつ}}{{r|薄弱|はくじゃく}}にして{{r|学|まな}}ばざる{{r|人|ひと}}のみならず、{{r|一|いち}}{{r|時|じ}}{{r|無|む}}{{r|慾|よく}}を{{r|賜|たま}}はり、{{r|思|し}}{{r|想|そう}}の{{r|有様|ありさま}}に{{r|於|おい}}ては{{r|完全|かんぜん}}に{{r|達|たっ}}して、{{r|死者|ししゃ}}の{{r|如|ごと}}くなれると{{r|共|とも}}に、{{r|一|いち}}{{r|分|ぶ}}は{{r|浄潔|じょうけつ}}に{{r|近|ちか}}づきし{{r|者|もの}}らも〔{{r|慾|よく}}の{{r|上|うえ}}に{{r|高|たか}}く{{r|立|た}}ちし{{r|者|もの}}{{r|等|ら}}も{{r|此|この}}{{r|世|よ}}にある{{r|間|あいだ}}はその{{r|生命|せいめい}}を{{r|慾|よく}}なる{{r|肉体|にくたい}}と{{r|結合|けつごう}}するにより、{{r|神|しん}}{{r|意|い}}により、{{r|格闘|かくとう}}の{{r|中|うち}}に{{r|居|お}}りて{{r|肉体|にくたい}}の{{r|故|ゆえ}}に{{r|慾|よく}}より{{r|擾乱|じょうらん}}を{{r|受|う}}く、{{r|故|ゆえ}}に〕{{r|驕傲|きょうごう}}に{{r|陥|おちい}}りて{{r|滅|ほろ}}ぶるが{{r|為|ため}}{{r|憐|あはれ}}みによりて{{r|彼|かれ}}らに{{r|試|し}}{{r|惑|わく}}を{{r|遣|つか}}はさるるを{{r|確|かく}}{{r|知|ち}}するの{{r|緊要|きんよう}}なる{{r|事|こと}}。 >> {{r|或者|あるもの}}らは{{r|日々|ひび}}{{r|法|ほう}}を{{r|犯|おか}}し{{r|悔改|かいかい}}を{{r|以|もっ}}てその{{r|霊魂|れいこん}}を{{r|醫|いや}}さんに、{{r|恩寵|おんちょう}}は{{r|彼|かれ}}らを{{r|受|う}}くることただ{{r|一再|いっさい}}のみならず、{{r|何|なん}}となれば{{r|凡|すべ}}て{{r|聡明|そうめい}}なる{{r|性|せい}}には{{r|限|かぎ}}りなく{{r|変化|へんか}}の{{r|起|おこ}}るありて、{{r|各人|かくじん}}の{{r|為|ため}}に{{r|変化|へんか}}は{{r|時々|ときどき}}{{r|生|しょう}}ずればなり。{{r|思慮|しりょ}}ある{{r|者|もの}}は{{r|此|これ}}を{{r|曉|さと}}るの{{r|機会|きかい}}を{{r|多|おほ}}く{{r|発見|はっけん}}するのみならず、{{r|彼|かれ}}が{{r|日々|ひび}}{{r|自|みづ}}から{{r|試|こころ}}みる{{r|実験|じっけん}}も{{r|特|こと}}に{{r|此事|このこと}}に{{r|於|おい}}て{{r|彼|かれ}}の{{r|智|ち}}を{{r|増|ま}}さん、もし{{r|彼|かれ}}は{{r|粛醒|しゅくせい}}し、その{{r|智|ち}}を{{r|以|もっ}}て{{r|自己|じこ}}に{{r|注意|ちゅうい}}するならば、{{r|意思|いし}}はその{{r|温柔|おんじゅう}}とその{{r|謙遜|けんそん}}とに{{r|日々|ひび}}{{r|如何|いか}}なる{{r|変化|へんか}}を{{r|受|う}}くると、{{r|或|あ}}る{{r|原因|げんいん}}の{{r|避|さ}}けられざるあるや、{{r|俄|にわか}}に{{r|平安|へいあん}}なる{{r|状態|じょうたい}}より{{r|擾乱|じょうらん}}に{{r|至|いた}}ること、{{r|人|ひと}}は{{r|大|だい}}なる{{r|言|い}}ふべからざる{{r|危険|きけん}}に{{r|居|お}}る{{r|所以|ゆえん}}とを{{r|確知|かくち}}するを{{r|得|え}}ん。 {{r|聖|せい}}なる<u>マカリイ</u>が{{r|大|だい}}なる{{r|先見|せんけん}}と{{r|注意|ちゅうい}}とにより、{{r|此事|このこと}}を{{r|明白|めいはく}}にあらはして、{{r|兄弟|けいてい}}に{{r|記憶|きおく}}せしめ、{{r|教訓|きょうくん}}を{{r|為|な}}したるは、{{r|反対|はんたい}}なるものに{{r|変|へん}}じたる{{r|時|とき}}{{r|失望|しつぼう}}に{{r|陥|おちい}}らざらんが{{r|為|ため}}なり、{{r|何|なん}}となれば{{r|浄潔|じょうけつ}}の{{r|階段|かいだん}}に{{r|立|た}}つ{{r|者|もの}}にも{{r|自己|じこ}}に{{r|怠慢|たいまん}}{{r|或|あるい}}は{{r|弛緩|しかん}}のあらざると{{r|同時|どうじ}}に、{{r|堕落|だらく}}は{{r|常|つね}}に{{r|不意|ふい}}に{{r|起|おこ}}るあること、{{r|猶|なほ}}{{r|空気|くうき}}に{{r|寒冷|かんれい}}の{{r|起|おこ}}る{{r|如|ごと}}くなるべく、{{r|返|かえ}}つて{{r|彼|かれ}}らが{{r|己|おのれ}}の{{r|秩序|ちつじょ}}を{{r|守|まも}}る{{r|時|とき}}にさへも{{r|彼|かれ}}ら{{r|自己|じこ}}の{{r|意思|いし}}に{{r|反対|はんたい}}なる{{r|堕落|だらく}}の{{r|彼|かれ}}らに{{r|生|しょう}}ずるあるによる。{{r|而|しか}}して{{r|確実|かくじつ}}なる{{r|実験|じっけん}}を{{r|以|もっ}}て{{r|之|これ}}を{{r|試|こころ}}みたる{{r|福|ふく}}なる<u>マルク</u>も{{r|此事|このこと}}を{{r|証明|しょうめい}}し、{{r|絶妙|ぜつみょう}}なる{{r|順序|じゅんじょ}}を{{r|以|もっ}}て、{{r|之|これ}}をその{{r|書|しょ}}に{{r|著|あらは}}したるは、{{r|人|ひと}}をして{{r|聖|せい}}なる<u>マカリイ</u>が{{r|此|これ}}をその{{r|書|しょ}}に{{r|述|の}}べたるは、{{r|偶然|ぐうぜん}}にして、{{r|真実|しんじつ}}の{{r|経験|けいけん}}によりしには{{r|非|あら}}ざる{{r|如|ごと}}く{{r|思|おも}}はしめざらんが{{r|為|ため}}にして、かくの{{r|如|ごと}}き二の{{r|証明者|しょうめいしゃ}}により、{{r|智|ち}}は{{r|自|みづ}}から{{r|必要|ひつよう}}の{{r|時|とき}}に{{r|慰藉|いしゃ}}を{{r|全|まった}}く{{r|確実|かくじつ}}に{{r|受|う}}けん{{r|為|ため}}なり。{{r|此|これ}}により{{r|彼|かれ}}は{{r|如何|いか}}に{{r|言|い}}ふか『{{r|各人|かくじん}}に{{r|変化|へんか}}あるは{{r|空気|くうき}}に{{r|変化|へんか}}あるが{{r|如|ごと}}し』といふ。{{r|此|こ}}の<span style="border-bottom: dotted 2px">{{r|各人|かくじん}}に</span>といへる{{r|言|ことば}}を{{r|理会|りかい}}せよ、{{r|何|なん}}となれば{{r|性|せい}}は{{r|一|いつ}}なるによる、{{r|而|しか}}して{{r|彼|かれ}}が{{r|之|これ}}を{{r|言|い}}ひしは{{r|劣弱者|れつじゃくしゃ}}と{{r|悪者|あくしゃ}}との{{r|為|ため}}にて、{{r|完全|かんぜん}}なる{{r|者|もの}}に{{r|至|いた}}りては{{r|変化|へんか}}を{{r|免|まぬか}}るべく、「エウヒト」らが{{r|証|しょう}}する{{r|如|ごと}}く、{{r|慾念|よくねん}}なくして{{r|一|いつ}}の{{r|階段|かいだん}}に{{r|変|かわ}}らず{{r|立|た}}つを{{r|得|え}}んと、{{r|汝|なんぢ}}の{{r|思|おも}}ふなからんが{{r|為|ため}}なり、ゆえに{{r|彼|かれ}}は<span style="border-bottom: dotted 2px">{{r|各人|かくじん}}に</span>と{{r|言|い}}ひき。 {{r|福|ふく}}なる{{r|者|もの}}よ、{{r|是|こ}}れ{{r|何|なん}}ぞや、{{r|汝|なんぢ}}は{{r|言|い}}ふ、{{r|寒冷|かんれい}}ありてその{{r|後|のち}}{{r|幾|いく}}ばくもなくして{{r|暑熱|しょねつ}}あり、{{r|同|おな}}じく{{r|亦|また}}{{r|急霰|あられ}}ありて{{r|少|すこ}}しく{{r|過|す}}ぎて{{r|晴天|せいてん}}あり。{{r|我|われ}}らが{{r|練習|れんしゅう}}に{{r|於|おい}}ても{{r|此|かく}}の{{r|如|ごと}}く{{r|或|あるい}}は{{r|戦|たたかい}}あり{{r|或|あるい}}は{{r|恩寵|おんちょう}}に{{r|依|よ}}るの{{r|助|たすけ}}あり、{{r|或時|あるとき}}には{{r|霊魂|れいこん}}は{{r|動揺|どうよう}}の{{r|中|うち}}にありて、{{r|激浪|げきろう}}の{{r|之|これ}}に{{r|向|むか}}つて{{r|起|おこ}}るあれども{{r|再|ふたた}}び{{r|変化|へんか}}は{{r|生|しょう}}ぜん、{{r|何|なん}}となれば{{r|恩寵|おんちょう}}{{r|降|くだ}}りて、{{r|神|かみ}}に{{r|依|よ}}る{{r|喜|よろこ}}びと、{{r|平安|へいあん}}と、{{r|貞潔|ていけつ}}にして{{r|安和|あんわ}}なる{{r|思念|しねん}}とを{{r|人|ひと}}の{{r|心|こころ}}に{{r|満|み}}たしむるによる。けだし{{r|彼|かれ}}が{{r|此處|ここ}}に{{r|是|こ}}の{{r|貞潔|ていけつ}}の{{r|思念|しねん}}を{{r|指示|さししめ}}すは{{r|是|これ}}より{{r|先|さき}}に{{r|禽獣|きんじゅう}}の{{r|如|ごと}}く{{r|不潔|ふけつ}}なる{{r|思念|しねん}}のありしを{{r|了知|りょうち}}せしむるものにして、{{r|彼|かれ}}は{{r|訓諭|くんゆ}}を{{r|與|あた}}へて{{r|言|い}}へり、もし{{r|此|こ}}の{{r|貞潔|ていけつ}}にして{{r|謙遜|けんそん}}なる{{r|思念|しねん}}の{{r|後|のち}}に{{r|劇変|げきへん}}の{{r|生|しょう}}ずるあるも、{{r|失望|しつぼう}}{{r|悲嘆|ひたん}}するなかれ、{{r|又|また}}{{r|恩寵|おんちょう}}の{{r|慰藉|いしゃ}}の{{r|時|とき}}にも{{r|同|おな}}じく{{r|誇|ほこ}}るなかれ、{{r|返|かえ}}つて{{r|喜|よろこ}}びの{{r|時|とき}}には{{r|憂|うれい}}を{{r|待|ま}}つべしと。{{r|然|しか}}して{{r|病|やまい}}の{{r|発作|ほっさ}}するある{{r|時|とき}}は{{r|我|われ}}らに{{r|悲|かなし}}まざらんことを{{r|勧諭|かんゆ}}するは{{r|是|こ}}れ{{r|我|われ}}らは{{r|之|これ}}を{{r|引誘|いんゆう}}せざるを{{r|要|よう}}するのみならず、{{r|我|われ}}らに{{r|天然|てんねん}}{{r|固有|こゆう}}なるものの{{r|如|ごと}}く、{{r|喜|よろこ}}んで{{r|之|これ}}を{{r|受|う}}くべきを{{r|示|しめ}}すなり。{{r|我|われ}}らは{{r|左|さ}}の{{r|人|ひと}}の{{r|如|ごと}}く{{r|失望|しつぼう}}に{{r|陥|おちい}}らざらん、{{r|即|すなはち}}{{r|苦行|くぎょう}}の{{r|為|ため}}に{{r|何|なに}}か{{r|期|き}}する{{r|所|ところ}}ある{{r|如|ごと}}く、{{r|完全|かんぜん}}にして{{r|変|かわ}}らざる{{r|慰藉|いしゃ}}をさへ{{r|期|き}}すると{{r|共|とも}}に{{r|苦労|くろう}}をも、{{r|悲哀|ひあい}}をも{{r|或|あ}}る{{r|反対者|はんたいしゃ}}の{{r|行動|こうどう}}の{{r|生|しょう}}ずることをも{{r|許|ゆる}}さずして、{{r|我|われ}}らの{{r|主|しゅ}}{{r|神|かみ}}も{{r|此世|このよ}}に{{r|於|おい}}て{{r|此性|このせい}}に{{r|之|これ}}を{{r|與|あた}}ふるを{{r|適当|てきとう}}のこととは{{r|思|おも}}はざるべしと{{r|言|い}}ふ{{r|人|ひと}}の{{r|如|ごと}}くならざらん。 <u>マカリイ</u>が{{r|此|この}}{{r|教訓|きょうくん}}を{{r|我|われ}}らに{{r|與|あた}}ふるは{{r|或者|あるもの}}らが{{r|行為|こうい}}を{{r|廃|はい}}して、{{r|全|まった}}く{{r|閑散|かんさん}}なる{{r|者|もの}}となるを{{r|免|まぬか}}れん{{r|為|ため}}なり、{{r|又|また}}{{r|此事|このこと}}を{{r|思|おも}}ふと{{r|共|とも}}に{{r|失望|しつぼう}}により{{r|衰弱|すいじゃく}}して、その{{r|進行|しんこう}}に{{r|不活動|ふかつどう}}なる{{r|者|もの}}となり{{r|了|おわ}}らざらん{{r|為|ため}}なり。{{r|彼|か}}れ{{r|言|い}}へらく{{r|聖者|せいしゃ}}はすべて{{r|此|この}}{{r|行為|こうい}}を{{r|固|かた}}く{{r|守|まも}}りしを{{r|知|し}}るべし。{{r|我|われ}}ら{{r|此世|このよ}}に{{r|居|お}}る{{r|間|あいだ}}に、{{r|此|これ}}らの{{r|労苦|ろうく}}の{{r|後|のち}}、{{r|餘|あまり}}{{r|有|あ}}る{{r|慰藉|いしゃ}}の{{r|我|われ}}らに{{r|窃|ひそか}}に{{r|生|しょう}}ずるあるは、けだし{{r|試惑|しわく}}に{{r|対|たい}}する{{r|戦|たたかい}}と{{r|苦行|くぎょう}}とを{{r|以|もっ}}て{{r|我|われ}}らが{{r|神|かみ}}に{{r|対|たい}}する{{r|愛|あい}}の{{r|実験|じっけん}}を{{r|毎日毎時|まいにちまいじ}}{{r|我|われ}}らより{{r|要求|ようきゅう}}せらるるものにして、{{r|是|こ}}れ{{r|即|すなはち}}{{r|我|われ}}らが{{r|苦行|くぎょう}}に{{r|於|おい}}て{{r|哀|かなし}}まざるべく{{r|憂|うれ}}へざるべきを{{r|示|しめ}}すなり。かくの{{r|如|ごと}}くなれば{{r|我|われ}}らの{{r|行|こう}}{{r|路|ろ}}は{{r|幸|さいわい}}に{{r|進歩|しんぽ}}せん{{r|之|これ}}に{{r|反|はん}}して{{r|此事|このこと}}を{{r|逃|のが}}れ、{{r|或|あるい}}は{{r|之|これ}}に{{r|遠|とほ}}ざからんと{{r|欲|ほっ}}する{{r|者|もの}}は、{{r|狼|おほかみ}}の{{r|獲物|えもの}}となるべしと。{{r|此|かく}}の{{r|如|ごと}}き{{r|簡短|かんたん}}の{{r|言|げん}}を{{r|以|もっ}}て{{r|此|この}}{{r|意見|いけん}}を{{r|固|かた}}め、{{r|此|この}}{{r|意見|いけん}}の{{r|極|きわ}}めて{{r|合理|ごうり}}なるを{{r|証|しょう}}して、{{r|読者|どくしゃ}}の{{r|心中|しんちゅう}}に{{r|疑団|ぎだん}}を{{r|全|まった}}く{{r|消滅|しょうめい}}したる{{r|此|この}}{{r|聖者|せいしゃ}}に{{r|驚嘆|きょうたん}}するは{{r|実|じつ}}に{{r|当然|とうぜん}}なり。{{r|彼又|かれまた}}{{r|言|い}}へらく、{{r|此|これ}}より{{r|遠|とほ}}ざかりて{{r|狼|おほかみ}}の{{r|獲物|えもの}}となる{{r|者|もの}}は、{{r|路|みち}}に{{r|由|よ}}らずして{{r|行|ゆ}}かんと{{r|欲|ほっ}}する{{r|者|もの}}にして、{{r|彼|かれ}}はその{{r|心|こころ}}に{{r|之|これ}}を{{r|強|し}}ひて{{r|求|もと}}めんと{{r|欲|ほっ}}するも、{{r|父|ちち}}らが{{r|布設|ふせつ}}せしに{{r|非|あら}}ざる{{r|己|おのれ}}の{{r|小径|しょうけい}}に{{r|由|よ}}り{{r|行|ゆ}}かんと{{r|欲|ほっ}}するなりと。{{r|彼|かれ}}は{{r|又|また}}{{r|喜|よろこ}}びの{{r|時|とき}}に{{r|哀|かなし}}みを{{r|待|ま}}つべきことをも{{r|教|おし}}ふ、{{r|恩寵|おんちょう}}の{{r|働|はたらき}}により、{{r|俄|にわか}}に{{r|我|われ}}らに{{r|大|だい}}なる{{r|思想|しそう}}{{r|起|おこ}}りて、{{r|聖|せい}}なる<u>マルク</u>の{{r|言|い}}ひし{{r|如|ごと}}く{{r|最|いと}}{{r|高上|こうじょう}}なる{{r|性|せい}}の{{r|心中|しんちゅう}}の{{r|直覚|ちょっかく}}に{{r|愕然|がくぜん}}として{{r|驚|おどろ}}き、{{r|諸天使|しょてんし}}も{{r|我|われ}}らに{{r|近|ちか}}づきて{{r|直覚|ちょっかく}}を{{r|我|われ}}らに{{r|満|み}}たしむる{{r|時|とき}}は、すべて{{r|反対|はんたい}}なる{{r|者|もの}}は{{r|遠|とほ}}ざかるべくして、すべて{{r|人|ひと}}が{{r|此|かく}}の{{r|如|ごと}}き{{r|状態|じょうたい}}にある{{r|時|とき}}に{{r|於|おい}}ては、{{r|平和|へいわ}}と{{r|言|い}}ふべからざる{{r|安静|あんせい}}とは{{r|永|なが}}く{{r|続|つづ}}きて{{r|絶|た}}えざらん。さりながら{{r|恩寵|おんちょう}}は{{r|汝|なんぢ}}を{{r|庇|おほ}}ひ、{{r|汝|なんぢ}}を{{r|保護|ほご}}する{{r|聖|せい}}なる{{r|天使|てんし}}らは{{r|汝|なんぢ}}に{{r|近接|きんせつ}}し、{{r|且此|かつこの}}の{{r|近接|きんせつ}}によりすべての{{r|誘惑者|ゆうわくしゃ}}が{{r|退去|たいきょ}}する{{r|時|とき}}も{{r|汝|なんぢ}}は{{r|自負|じふ}}するなかれ、{{r|動揺|どうよう}}せざる{{r|港|みなと}}に{{r|達|たっ}}し、{{r|変|か}}はらざる{{r|空気|くうき}}を{{r|得|え}}て、{{r|此|こ}}の{{r|逆風|ぎゃくふう}}の{{r|中|うち}}より{{r|全|まった}}く{{r|出|い}}でたれば、{{r|最早|もはや}}{{r|復|ま}}た{{r|敵|てき}}あるなく、{{r|悪|あく}}なる{{r|遇会|ぐうかい}}もあるなしと{{r|心中|しんちゅう}}に{{r|思|おも}}ふ{{r|勿|なか}}れ、{{r|何|なん}}となれば{{r|多|おほ}}くの{{r|者|もの}}は{{r|此|こ}}れを{{r|妄想|もうそう}}して{{r|危|あや}}うきに{{r|陥|おちい}}りしこと、{{r|福|ふく}}なる<u>ニル</u>の{{r|言|い}}ひし{{r|如|ごと}}くなればなり。{{r|或|あるい}}は{{r|又|また}}{{r|汝|なんぢ}}は{{r|衆人|しゅうじん}}より{{r|高|たか}}ければかくの{{r|如|ごと}}き{{r|状態|じょうたい}}にあるは{{r|適当|てきとう}}なれども、{{r|他|た}}の{{r|人々|ひとびと}}にはその{{r|品行|ひんこう}}の{{r|欠乏|けつぼう}}の{{r|故|ゆえ}}に{{r|毫|ごう}}も{{r|適当|てきとう}}にあらずと{{r|思|おも}}ふなかれ{{r|或|あるい}}は{{r|彼|かれ}}らは{{r|充分|じゅうぶん}}{{r|知識|ちしき}}を{{r|有|ゆう}}せざるにより、かくの{{r|如|ごと}}き{{r|賜|たまもの}}を{{r|奪|うば}}はるれど、{{r|汝|なんぢ}}は{{r|成聖|せいせい}}と、{{r|霊的階段|れいてきかいだん}}と、{{r|変|かわ}}らざる{{r|喜|よろこ}}びの{{r|完全|かんぜん}}に{{r|達|たっ}}したるにより、{{r|此事|このこと}}に{{r|権利|けんり}}を{{r|有|ゆう}}すと{{r|思|おも}}ふなかれ。{{r|之|これ}}に{{r|反|はん}}して{{r|不潔|ふけつ}}なる{{r|思念|しねん}}と{{r|不適当|ふてきとう}}なる{{r|状態|じょうたい}}とを{{r|更|さら}}に{{r|善|よ}}く{{r|自|みづ}}から{{r|省察|せいさつ}}せよ、{{r|即|すなはち}}{{r|是|これ}}より{{r|少|しこ}}しく{{r|以前|いぜん}}、{{r|汝|なんぢ}}の{{r|昏蒙|こんもう}}に{{r|対|たい}}して{{r|起|おこ}}る{{r|所|ところ}}の{{r|思|おもい}}の{{r|錯雑|さくざつ}}と{{r|無秩序|むちつじょ}}の{{r|為|ため}}に{{r|動揺|どうよう}}する{{r|時|とき}}、{{r|汝|なんぢ}}の{{r|心中|しんちゅう}}に{{r|固|かた}}められたるものを{{r|省察|せいさつ}}すべし、{{r|又|また}}{{r|汝|なんぢ}}は{{r|如何|いか}}なる{{r|速力|そくりょく}}を{{r|以|もっ}}て{{r|慾|よく}}に{{r|傾|かたむ}}き、{{r|心|こころ}}の{{r|昏迷|こんめい}}により{{r|之|これ}}と{{r|談話|だんわ}}して、{{r|汝|なんぢ}}が{{r|受|う}}けたる{{r|神聖|しんせい}}なる{{r|知識|ちしき}}と、{{r|才能|さいのう}}と、その{{r|賜|たまもの}}とに{{r|耻|は}}じず{{r|驚|おどろ}}かざりしことを{{r|思|おも}}ふべし。{{r|而|しか}}して{{r|知|し}}るべし、{{r|此|こ}}のすべては{{r|我|われ}}ら{{r|各人|かくじん}}を{{r|慮|おもんばか}}りて、その{{r|有益|ゆうえき}}なるものを{{r|建設|けんせつ}}し{{r|給|たま}}ふ{{r|神|かみ}}の{{r|照管|しょうかん}}が{{r|我|われ}}らの{{r|謙遜|けんそん}}の{{r|為|ため}}に{{r|之|これ}}を{{r|我|われ}}らに{{r|遣|つか}}はしたるものなるを。{{r|之|これ}}に{{r|反|はん}}してもしその{{r|才能|さいのう}}に{{r|自負|じふ}}するならば、{{r|汝|なんぢ}}を{{r|棄|す}}てん、されば{{r|汝|なんぢ}}は{{r|独|ひと}}り{{r|思念|しねん}}の{{r|為|ため}}に{{r|誘|いざな}}はれて{{r|全|まった}}く{{r|堕落|だらく}}せん。 {{r|終|おわ}}りに{{r|知|し}}るべし、{{r|汝|なんぢ}}の{{r|堅|かた}}く{{r|立|た}}つは{{r|汝|なんぢ}}に{{r|属|ぞく}}するに{{r|非|あら}}ず、{{r|又|また}}{{r|汝|なんぢ}}の{{r|道徳|どうとく}}の{{r|行|おこない}}によるにも{{r|非|あら}}ずして、{{r|汝|なんぢ}}をその{{r|掌上|しょうじょう}}に{{r|持|ぢ}}する{{r|恩寵|おんちょう}}が{{r|之|これ}}を{{r|成|な}}し、{{r|汝|なんぢ}}をして{{r|恐|おそ}}れざらしむるを。{{r|汝|なんぢ}}は{{r|喜歓|よろこび}}の{{r|時|とき}}に{{r|此事|このとき}}を{{r|己|おのれ}}の{{r|意中|いちゅう}}に{{r|収納|おさめい}}れよ、{{r|聖|せい}}{{r|神父|しんぷ}}の{{r|言|い}}ひし{{r|如|ごと}}く、{{r|思念|しねん}}の{{r|高|たか}}ぶらざらん{{r|為|ため}}なり、{{r|而|しか}}して{{r|放任|ほうにん}}の{{r|時|とき}}には、{{r|自己|じこ}}の{{r|罪|つみ}}に{{r|陥|おちい}}りしことを{{r|想起|そうき}}して{{r|泣|な}}くべく、{{r|涙|なみだ}}を{{r|流|なが}}して{{r|俯|ふ}}{{r|伏|ふく}}すべし、{{r|汝|なんぢ}}は{{r|此|これ}}を{{r|以|もっ}}て{{r|救|すくい}}を{{r|得|え}}、{{r|之|これ}}によりて{{r|謙遜|けんそん}}を{{r|求|もと}}めんが{{r|為|ため}}なり。{{r|然|しか}}れども{{r|失望|しつぼう}}するなかれ。{{r|思|おもい}}を{{r|遜|へりくだ}}りて、{{r|己|おのれ}}の{{r|罪|つみ}}を{{r|垂恩|すいおん}}により{{r|赦|ゆる}}さるるべきものと{{r|為|な}}すべし。 {{r|謙遜|けんそん}}は{{r|行為|こうい}}なくしても{{r|多|おほ}}くの{{r|罪|つみ}}を{{r|赦|ゆる}}さるべきものと{{r|為|な}}す。{{r|之|これ}}に{{r|反|はん}}して{{r|謙遜|けんそん}}なくんば、{{r|行為|こうい}}も{{r|無益|むえき}}となるのみならず、{{r|我|われ}}らが{{r|為|ため}}に{{r|多|おほ}}くの{{r|悪事|あくじ}}を{{r|備|そな}}ふるに{{r|至|いた}}らん。{{r|予|よ}}が{{r|已|すで}}に{{r|述|の}}べし{{r|如|ごと}}く、{{r|謙遜|けんそん}}を{{r|以|もっ}}て{{r|汝|なんぢ}}の{{r|無法|むほう}}を{{r|赦|ゆる}}さるべきものとならしめよ。{{r|塩|しお}}は{{r|凡|すべて}}の{{r|食物|しょくもつ}}の{{r|為|ため}}なる{{r|如|ごと}}く、{{r|謙遜|けんそん}}は{{r|凡|すべ}}ての{{r|道徳|どうとく}}の{{r|為|ため}}なり、{{r|彼|かれ}}は{{r|多|おほ}}くの{{r|罪|つみ}}の{{r|勢力|せいりょく}}を{{r|挫|くじ}}くを{{r|得|う}}べし。もし{{r|彼|かれ}}を{{r|求|もと}}め{{r|得|う}}るならば、{{r|我|われ}}らを{{r|神|かみ}}の{{r|子|こ}}と{{r|為|な}}し{{r|善行|ぜんこう}}なくして{{r|神|かみ}}の{{r|前|まえ}}に{{r|顕|あら}}はさん、けだし{{r|謙遜|けんそん}}なくんば、{{r|我|われ}}らが{{r|悉|ことごと}}くの{{r|行為|こうい}}と{{r|凡|すべて}}の{{r|道徳|どうとく}}と{{r|凡|すべて}}の{{r|練修|れんしゅう}}は{{r|徒然|とぜん}}なるなり。 {{r|終|おわり}}に{{r|神|かみ}}は{{r|意思|いし}}の{{r|変化|へんか}}を{{r|望|のぞ}}み{{r|給|たま}}ふ。{{r|意思|いし}}は{{r|我|われ}}らを{{r|極|きわめ}}て{{r|善|よ}}き{{r|者|もの}}とも{{r|為|な}}し、{{r|又|また}}{{r|放蕩|ほうとう}}なる{{r|者|もの}}とも{{r|為|な}}す。{{r|我|われ}}らを{{r|神|かみ}}の{{r|前|まえ}}に{{r|無能力|むのうりょく}}なるものとして{{r|立|た}}たしめんには、{{r|意思|いし}}{{r|一|ひと}}つにて{{r|充分|じゅうぶん}}なるべく、{{r|意思|いし}}は{{r|我|われ}}らに{{r|代|かわ}}りて{{r|言|い}}はん。{{r|汝|なんぢ}}は{{r|箇程|かほど}}{{r|薄弱|はくじゃく}}にして{{r|傾|かたぶ}}き{{r|易|やす}}き{{r|性|せい}}を{{r|受|う}}けたれど、{{r|恩寵|おんちょう}}の{{r|助|たす}}けにより、{{r|時|とき}}として{{r|幾|いく}}ばく{{r|高|たか}}められ、{{r|如何|いか}}なる{{r|才能|さいのう}}を{{r|受|う}}けて、{{r|天性|てんせい}}より{{r|一層|いっそう}}{{r|上|うえ}}に{{r|居|お}}るを{{r|感謝|かんしゃ}}すべく、{{r|又|また}}{{r|放任|ほうにん}}せらるる{{r|時|とき}}は{{r|何|いづ}}れ{{r|迄|まで}}{{r|下|くだ}}りて、{{r|禽獣|きんじゅう}}の{{r|如|ごと}}き{{r|心|こころ}}を{{r|得|う}}るを{{r|黙然|もくねん}}として{{r|神|かみ}}に{{r|告白|こくはく}}すべし。{{r|己|おのれ}}の{{r|性|せい}}の{{r|不幸|ふこう}}なると、{{r|如何|いか}}なる{{r|速力|そくりょく}}を{{r|以|もっ}}て{{r|変化|へんか}}が{{r|汝|なんぢ}}に{{r|生|しょう}}するとを{{r|記憶|きおく}}せよ。{{r|或|あ}}る{{r|聖|せい}}なる{{r|長老|ちょうろう}}の{{r|言|い}}ひし{{r|如|ごと}}し、{{r|曰|いは}}く『{{r|汝|なんぢ}}に{{r|驕傲|きょうごう}}の{{r|念|ねん}}の{{r|生|しょう}}じ、{{r|汝|なんぢ}}に{{r|告|つ}}げて、「{{r|自己|じこ}}の{{r|徳行|とくこう}}を{{r|想起|そうき}}せよ」といふ{{r|時|とき}}は{{r|答|こたえ}}ていふべし「{{r|老人|ろうじん}}よ{{r|自己|じこ}}の{{r|迷|まよい}}を{{r|一見|いっけん}}せよ」と』。{{r|知|し}}るべし{{r|迷|まよい}}とは{{r|放任|ほうにん}}の{{r|時|とき}}に{{r|当|あた}}り、{{r|思念|しねん}}に{{r|如何|いか}}なる{{r|試|こころ}}みを{{r|受|う}}けて{{r|恩寵|おんちょう}}が{{r|我|われ}}らを{{r|或|あるい}}は{{r|戦|たたかい}}に{{r|引|ひき}}{{r|入|い}}れ{{r|或|あるい}}は{{r|我|われ}}らの{{r|為|ため}}に{{r|有益|ゆうえき}}なれば{{r|我|われ}}らに{{r|助|たすけ}}を{{r|現|あら}}はしつつ、{{r|各人|かくじん}}の{{r|為|ため}}に{{r|建設|けんせつ}}する{{r|所|ところ}}のものを{{r|言|い}}ふなり。 {{r|視|み}}よ、{{r|此|こ}}の{{r|奇異|き}}なる{{r|長老|ちょうろう}}は{{r|此|この}}{{r|義|ぎ}}を{{r|如何|いか}}に{{r|軽快|けいかい}}に{{r|言顕|いいあら}}はしたるか。{{r|言|い}}へらく『{{r|汝|なんぢ}}の{{r|生涯|しょうがい}}の{{r|高|たか}}きを{{r|思|おも}}ふ{{r|驕傲|きょうごう}}の{{r|念|ねん}}の{{r|汝|なんぢ}}に{{r|生|しょう}}ずるときは{{r|言|い}}ふべし、{{r|老人|ろうじん}}よ、{{r|自己|じこ}}の{{r|迷|まよい}}を{{r|一見|いっけん}}せよ』と。{{r|長老|ちょうろう}}が{{r|此|これ}}を{{r|言|い}}ひしは{{r|高|たか}}き{{r|生命|せいめい}}の{{r|人|ひと}}に{{r|言|い}}ひしものなること{{r|此|これ}}によりて{{r|明白|めいはく}}なり。けだし{{r|賞賛|しょうさん}}せらるべき{{r|生涯|しょうがい}}を{{r|以|もっ}}て{{r|高|たか}}き{{r|階段|かいだん}}に{{r|立|た}}つ{{r|者|もの}}の{{r|外|ほか}}{{r|常人|じょうじん}}はかくの{{r|如|ごと}}き{{r|思念|しねん}}の{{r|為|ため}}に{{r|擾|みだ}}さるることある{{r|能|あた}}はざるなり。{{r|此慾|このよく}}は{{r|既|すで}}に{{r|徳行|とくこう}}を{{r|成就|じょうじゅ}}したる{{r|後|のち}}、その{{r|練修|れんしゅう}}を{{r|霊魂|れいこん}}より{{r|奪|うば}}はんが{{r|為|ため}}、{{r|霊底|れいてい}}に{{r|起|おこ}}るものなること{{r|明|あきらか}}なり。もし{{r|欲|ほっ}}するならば、{{r|彼|か}}の{{r|聖|せい}}なる<u>マカリイ</u>の{{r|一文書|いちぶんしょ}}により{{r|諸聖人|しょせいじん}}が{{r|如何|いか}}なる{{r|階段|かいだん}}に{{r|立|た}}つと、{{r|諸聖人|しょせいじん}}を{{r|試|こころ}}みんが{{r|為|ため}}に{{r|何|なに}}を{{r|放任|ほうにん}}せらるるとを{{r|学|まな}}び{{r|知|し}}るべし。{{r|此書|このしょ}}は{{r|大要|たいよう}}{{r|下|しも}}の{{r|如|ごと}}し。 {{r|父|アヴワ}}<u>マカリイ</u>はその{{r|最愛|さいあい}}の{{r|諸|しょ}}{{r|子|し}}に{{r|書|しょ}}して、{{r|戦|たたかい}}と{{r|恩寵|おんちょう}}の{{r|助|たすけ}}の{{r|時|とき}}{{r|彼|かれ}}らに{{r|如何|いか}}なる{{r|神|かみ}}の{{r|摂理|せつり}}のあるを{{r|明|あきらか}}に{{r|教|おし}}ふ、{{r|何|なん}}となれば{{r|諸聖者|しょせいしゃ}}が{{r|此世|このよ}}に{{r|居|お}}る{{r|間|あいだ}}{{r|徳行|とくこう}}の{{r|為|ため}}に{{r|罪|つみ}}と{{r|奮戦|ふんせん}}することを{{r|彼|かれ}}らに{{r|教|おし}}ふるは、{{r|神|かみ}}の{{r|睿智|えいち}}に{{r|適|てき}}するものにして、{{r|何|いづ}}れの{{r|時|とき}}もその{{r|目|め}}を{{r|神|かみ}}に{{r|挙|あ}}げ{{r|不断|ふだん}}{{r|神|かみ}}に{{r|注目|ちゅうもく}}するによりて、{{r|神|かみ}}の{{r|聖|せい}}なる{{r|愛|あい}}の{{r|彼|かれ}}らに{{r|増加|ぞうか}}せんが{{r|為|ため}}なり、{{r|彼|かれ}}ら{{r|擾乱|じょうらん}}と{{r|傾|けい}}{{r|離|り}}の{{r|恐|おそ}}れを{{r|免|まぬか}}れて、{{r|不断|ふだん}}{{r|神|かみ}}に{{r|向|むか}}ふときは{{r|信|しん}}と{{r|望|ぼう}}と{{r|神|かみ}}の{{r|愛|あい}}とに{{r|確立|かくりつ}}せん。 {{r|今|いま}}{{r|予|よ}}が{{r|実|じつ}}に{{r|此事|このこと}}を{{r|述|の}}ぶるは、{{r|人々|ひとびと}}と{{r|共|とも}}に{{r|居|お}}り、{{r|何|なん}}の{{r|処|ところ}}にも{{r|出入|しゅつにゅう}}{{r|往来|おうらい}}して、{{r|常|つね}}に{{r|耻|は}}づべき{{r|不潔|ふけつ}}の{{r|行為|こうい}}と{{r|思念|しねん}}とに{{r|従|したが}}ふ{{r|者|もの}}らに{{r|告|つ}}ぐるに{{r|非|あら}}ず、{{r|又|また}}{{r|黙想|もくそう}}の{{r|外|ほか}}に{{r|在|あり}}て、{{r|行|おこない}}に{{r|義|ぎ}}を{{r|守|まも}}るも{{r|感覚|かんかく}}の{{r|為|ため}}に{{r|時々|ときどき}}{{r|虜|とりこ}}にせられ、{{r|何|なん}}の{{r|時|とき}}にも{{r|堕落|だらく}}の{{r|危|あや}}うきに{{r|臨|のぞ}}みて、{{註|{{r|何|なん}}となれば{{r|全|まった}}く{{r|彼|かれ}}らの{{r|望|のぞみ}}に{{r|依|よ}}るに{{r|非|あら}}ずして、{{r|彼|かれ}}らと{{r|偶会|ぐうかい}}する{{r|緊要|きんよう}}{{r|事|じ}}は{{r|彼|かれ}}らを{{r|心|こころ}}ならざる{{r|位置|いち}}に{{r|立|た}}つるによる}}ただその{{r|思念|しねん}}のみならず、その{{r|感覚|かんかく}}をも{{r|全|まった}}く{{r|保護|ほご}}する{{r|能|あた}}はざる{{r|者|もの}}らに{{r|告|つ}}ぐるにも{{r|非|あら}}ずして、その{{r|身体|しんたい}}と{{r|思念|しねん}}とに{{r|注意|ちゅうい}}するを{{r|能|よ}}くし、{{r|擾乱|じょうらん}}と{{r|人々|ひとびと}}に{{r|交際|こうさい}}するとよりすべて{{r|遠|とほ}}ざかり、{{r|一切|いっさい}}を{{r|捨|す}}て{{r|且|かつ}}その{{r|生命|いのち}}をさへ{{r|捨|す}}てて、{{r|祈祷|きとう}}によりその{{r|智|ち}}を{{r|保護|ほご}}するの{{r|便宜|べんぎ}}を{{r|発見|はっけん}}し、{{r|黙想的|もくそうてき}}{{r|生涯|しょうがい}}を{{r|棄|す}}てずして、{{r|恩寵|おんちょう}}の{{r|照管|しょうかん}}の{{r|変化|へんか}}を{{r|受|う}}け{{r|主|しゅ}}の{{r|管轄|かんかつ}}の{{r|臂下|ひか}}に{{r|居|お}}り、{{r|黙想|もくそう}}に{{r|向|むか}}ふ{{r|精神|せいしん}}を{{r|以|もっ}}て、{{r|世|よ}}の{{r|事物|じぶつ}}に{{r|遠|とほ}}ざかり、{{r|恩寵|おんちょう}}の{{r|助|たす}}けによりて{{r|窃|ひそか}}に{{r|聡明|そうめい}}に{{r|進|すす}}む{{r|所|ところ}}の{{r|者|もの}}らに{{r|告|つ}}ぐるなり。{{r|願|ねがは}}くは{{r|此|この}}{{r|恩寵|おんちょう}}は{{r|我|われ}}らをも{{r|此|この}}{{r|境|さかい}}に{{r|於|おい}}て{{r|守|まも}}らん。「アミン」。 ==関連項目== *[[ニネベのイサアク神秘論文集/第72論文]] {{DEFAULTSORT:しりやのせいいさあくせんしよたい46}} [[Category:シリヤの聖イサアク全書|46]] ldocpre032znbg2xcgp77mo1scfq9u1 標準名前空間サンドボックス 0 46230 230294 230273 2025-06-28T07:45:26Z 2001:F77:6C20:4100:ED36:4BB:5153:5100 230294 wikitext text/x-wiki {|class="wikitable" !放送局名 !3桁 !チャンネル名 !利用者 |- |rowspan="2"|NHK総合・高松 |011ch |NHK総合1・高松 | |- |012ch |NHK総合2・高松 | |- |rowspan="2"|NHK総合・広島 |011ch |NHK総合1・広島 | |- |012ch |NHK総合2・広島 | |- |rowspan="4"|RCCテレビ |031ch |RCCテレビ1 |今井 利 |- |032ch |RCCテレビ2 |岡 聡司 |- |033ch |RCCテレビ3 |淺羽 宏一 |- |034ch |RCCテレビ臨時 |土山 芳徳 |- |rowspan="4"|RNC西日本放送 |041ch |RNC西日本テレビ1 |宮澤 真理 |- |042ch |RNC西日本テレビ2 |金澤 亜錦 |- |043ch |RNC西日本テレビ3 |栗田 佳彦 |- |044ch |RNC西日本TV臨時 |西田 大翔 |- |rowspan="3"|RSKテレビ |061ch |RSKテレビ1 |釣井 龍門 |- |062ch |RSKテレビ2 | |- |063ch |RSKテレビ3 |高橋 諒磨 |- |rowspan="3"|TSCテレビせとうち |071ch |TSCテレビせとうち |江崎 太志 |- |072ch |TSCテレビせとうち |北岡 夕季 |- |073ch |TSCテレビせとうち |木梨 幸孟 |} == 通常書き込み開始位置 == a3agbfw7qur5lvof9flx1ir7cg7rxqh ニネベのイサアク神秘論文集/第43論文 0 50162 230287 226460 2025-06-27T19:44:21Z 村田ラジオ 14210 カテゴリを加筆 230287 wikitext text/x-wiki {{Pathnav|wikisource:宗教|ニネベのイサアク神秘論文集|hide=1}} {{header |title=ニネベのイサアク神秘論文集 |section=第43論文 |previous=[[../第42論文|第42論文]] |next=[[../第44論文|第44論文]] |year=1923 |override_translator = [[作者:アレント・ヤン・ヴェンシンク|A. J. ヴェンシンク]] |author= |notes= *底本: [[:nl:Arent Jan Wensinck|A. J. Wensinck]], [https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Isaac_of_Nineveh_-_Mystic_Treatises.pdf "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh"]. Amsterdam: De Akademie, 1923(ENGLISH FROM SYRIAC) *ウィキソースによる日本語訳 {{DEFAULTSORT:にねへのいさあくしんひろんふんしゆう43}} [[Category:1923年]] [[Category:キリスト教]] [[Category:キリスト教神学]] [[Category:ニネベのイサアク神秘論文集|43]] }} ::'''ニネベのイサアク神秘論文集''' ==第43論文== << 霊的な知恵に満ちた有益な言葉。>> 信仰は神秘の門です。感覚の物事に対する肉体の目と同じものが、心の目に隠された宝物に対する信仰でもあります。 父祖たちが言うように、私たちは肉体の目が 2 つあるのと同じように、霊的な目も 2 つ持っています。しかし、視覚に関してはどちらも同じ目的ではありません。 片方の目で、私たちは自然の物事に隠された神の隠れた栄光、神の力と知恵、そして神の特別な摂理によって私たちに向けられた永遠の配慮を見ます。同じ目で、私たちは仲間の霊的な階級も見ます。 もう片方の目で、神の聖なる性質の栄光を見ます。私たちの主が霊的な神秘への入門を私たちに与えたいと望まれるとき、彼は私たちの心に信仰の海を開いてくださいます。 悔い改めは、恵みを超えた恵みとして人間に与えられました。悔い改めは神の中で新たに生まれることです。私たちは洗礼によってその誓約を受けたものを、悔い改めによって賜物として受け取ります。悔い改めは、求める者すべてに開かれた慈悲の門です。この門を通って、私たちは神の慈悲に入ります。この入り口以外では、慈悲を見つけることはできません。なぜなら、聖書の言葉によれば、すべての人は罪を犯し、恵みによって自由に義とされるからです。悔い改めは第二の恵みです。信仰と恐れから心の中に生まれます。恐れは、私たちを霊的なエデンへと導く父の杖です。 私たちがそこに到着すると、恐れは私たちから離れて戻ってきます。エデンは、すべての善の楽園である神の愛であり、そこでは祝福されたパウロは超自然的な食物によって支えられていました。彼はそこにある命の木の実を食べたとき、叫びました。「目が見たこともなく、耳が聞いたこともなく、人の心に思い浮かんだこともない、神が自分を愛する者のために用意したものを。」アダムは悪魔の約束によってこの木を失いました。命の木は、アダムが堕落によって失った神の愛であり、その後、彼は働き疲れ果てました。 神の愛を失った人々は、堕落によって正義を失った人類の長に命じられたように、正義を実践しながらも、汗を流して得たパンをまだ食べています。愛を見つけるまで、私たちはイバラの生えた大地で働きます。たとえ正義の種を蒔いたとしても、イバラの中で種を蒔き、刈り取ります。私たちは義と認められても、常にイバラに刺され、顔に汗を流して生きています。 しかし、愛を見つけたとき、私たちは天のパンを食べ、苦労も疲れもせずに生きています。天のパンは天から降りてきて世界に命を与えるもので、天使の食べ物です。愛を見つけた人はいつでもキリストを食べ、それ以降は不死になります。このパンを食べる人は永遠に死を味わうことはありません。イエスである愛のパンを食べた人は幸いです。愛で養われた人は、すべてを治める神であるキリストで養われます。 証人であるヨハネは「神は愛である」と言っています。このように、彼はこの創造物の中で愛とともに生きる神から命の匂いを嗅ぎます。彼はここで復活の空気を吸います。この空気の中で、義人は復活を喜ぶでしょう。愛は、私たちの主が弟子たちに象徴的に彼の王国で食べることを約束したときに語った王国です。「あなたたちは私の王国の食卓で食べたり飲んだりするでしょう。」愛でなければ、何を食べればいいのでしょうか? 愛は食べ物や飲み物の代わりに人を養うのに十分です。これは人の心を喜ばせるワインです。このワインを飲んだ人は祝福されています。これは、好色な人が飲んで貞潔になり、罪深い人が罪の道を忘れ、酔っぱらいが断食者になり、金持ちが貧困を望み、貧しい人が希望に富むようになり、病人が勇敢になり、愚か者が賢くなったワインです。 船やボートなしでは海を渡ることができないのと同じように、恐れずに愛に向かって渡ることはできません。私たちと理性的な楽園の間にあるこの悪臭を放つ海を、私たちは舵を恐れる悔い改めの船で渡るのです。 恐れの舵が、この世の海を渡って神に向かう悔い改めの船を支配しなければ、私たちは悪臭のする海に沈んでしまうでしょう。悔い改めは船であり、恐れはその船の支配者であり、愛は神の港です。 恐れは私たちを悔い改めの船に乗せ、この世の悪臭のする海を渡らせ、愛という神の港へと連れて行ってくれます。悔い改めに疲れ、打ちひしがれているすべての人々が向かうべき港です。 愛に到達すれば、神に到達し、私たちの道は終わり、世界の向こうにある島へと渡ったことになります。そこには父と子と聖霊がおられます。神に栄光と支配がありますように。神が私たちを神を畏れ、神を愛するにふさわしい者にしてくださいますように。アーメン。 :::[[ニネベのイサアク神秘論文集/第43論文#第43論文|トップに戻る]] ==関連項目== *[[シリヤの聖イサアク全書/第八十二説教]] *[[シリヤの聖イサアク全書/第八十三説教]] {{translation license | original = {{PD-old-auto-1996}} | translation = {{新訳}} }} <!-- A. J. Wensinck, "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh". Chapter 43を翻訳 --> hvqgg8u5ga06yd19s641afl81dzp1f8 ニネベのイサアク神秘論文集/第73論文 0 50186 230279 229473 2025-06-27T15:10:28Z 村田ラジオ 14210 ページ番号、その他 230279 wikitext text/x-wiki {{Pathnav|wikisource:宗教|ニネベのイサアク神秘論文集|hide=1}} {{header |title=ニネベのイサアク神秘論文集 |section=第73論文 |previous=[[../第72論文|第72論文]] |next=[[../第74論文|第74論文]] |year=1923 |override_translator = [[作者:アレント・ヤン・ヴェンシンク|A. J. ヴェンシンク]] |author= |notes= *底本: [[:nl:Arent Jan Wensinck|A. J. Wensinck]], [https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Isaac_of_Nineveh_-_Mystic_Treatises.pdf "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh"]. Amsterdam: De Akademie, 1923(ENGLISH FROM SYRIAC) *ウィキソースによる日本語訳 {{DEFAULTSORT:にねへのいさあくしんひろんふんしゆう73}} [[Category:1923年]] [[Category:キリスト教]] [[Category:キリスト教神学]] [[Category:ニネベのイサアク神秘論文集|73]] }} ::'''ニネベのイサアク神秘論文集''' ==第73論文== << 前述のセクションの簡潔な意味と、これまでに述べられた内容の説明。>> [p.337] 前述の節の簡潔な意味は<ref>導入。</ref>、一日の 24時間、どの瞬間にも悔い改めが必要であることを私たちに伝えることです。実際の実践的な意味での悔い改めの意味の説明は、過去の罪の許しと将来の罪に対する警戒を神に求める、悔い改めの祈りにおける継続的な悲痛な嘆願です<ref>"Book of the Dove"『鳩の書』, p.6 と note 3 を参照。</ref>。それゆえ、主は祈りによって私たちの弱さを支えてくださいました。誘惑に陥らないように、目を覚まして祈りなさい<ref>マタイ 26:41</ref>。そして、祈りなさい。弱り果てないように<ref>ルカ 18:1 を参照。</ref>。そして、目を覚まして常に祈りなさい<ref>ルカ 21:36</ref>。 求めよ、そうすれば、与えられるであろう。{{r|探|さが}}せ、そうすれば、見つかるであろう。門をたたけ、そうすれば、あけてもらえるであろう。すべて求める者は{{r|得|え}}、{{r|探|さが}}す者は見つけ、門をたたく者にはあけてもらえるからである<ref>マタイ 7:7 以下。</ref>。そして<u>イエス</u>は、真夜中に友人のところへ行き、パンを求めた友人のたとえ話によって、その言葉を力強く確証し、強く勧めています。「よく聞きなさい。友人だからと言って、起き上がって与えようとはしないとしても、しつこく頼むので、起き上がって、必要なものを何でも与えるであろう。」<ref>ルカ 11:8</ref>。あなたがたも、「祈りなさい。弱り果ててはならない。」<ref>ルカ 18:1</ref>。与え主の言葉に尽くせない励ましは幸いである。主はこう言って私たちに勧めています。「わたしに求めなさい。そうすれば、贈り物をあげよう。」また、ご自分の知識によって、あなたがたに益となるものをみな与えてくださる。これらの言葉は励ましと大きな自信に満ちています。 [p.338] そして、私たちの主は、死の杯が飲まれる前に逸脱の責任を取り除けないこと、そして、そうであるように、人間が優秀さから衰退へと変化し、性質が事故に{{r|遭|あ}}いやすいことを知っているため、彼は私たちに絶え間ない祈りを勧めます。なぜなら、もしこの世に、人が行くことができる安全な場所があり、そこからは彼の性質が困窮から免除され、彼の奉仕が恐れから解放されるなら、彼は私たちに祈りを勧めたり、熱心に勧めたりしなかったでしょう。この世で人は神に祈りを捧げ、さまざまなことについて懇願することはありません。なぜなら、その自由な場所では、私たちの性質はもはや変化に影響を受けず、反対の恐れに縛られず、すべての点で完全になるからです。それゆえ、神の配慮は、祈りと用心深さへと私たちを駆り立てるだけでなく、絶えず私たちに起こり、私たちの知識の力を凌駕する、私たちが絶えず無意識のうちにその中にいるものの微妙さと不可解さを考慮して、誘惑の{{r|鞭|むち}}で私たちを鞭打つことさえあります。そして、私たちの心がしっかりしていて善に意志を持っているとしても、神の配慮はしばしば誘惑で私たちを鞭打つのです。<u>聖パウロ</u>が言うように、「啓示が多すぎて私が高ぶらないように、肉体に一つのとげが与えられた。それは、私を打つ<u>サタン</u>の使いである。このことのために、私は三度主に、私から誘惑を取り去ってくださり(すなわち、主が私に命じられた仕事を私が自由に遂行できるように)、と願い求めた」のです。すると主は私にこう言われました。「私の恵みはあなたに十分である。私の力は弱いところに完全に現れるからである」<ref>2コリント 12:7 以下。</ref>。 [p.339] それゆえ<ref>次の一節はパウロの口に載せられます。</ref>、主よ、もしこれがあなたの意志であり、私たちの幼稚な性質が、私のようにあなたの愛を愛し、善に熱心に従順で、あなたに酔っているために世界がまったく見えない人でさえ、私を導き、肉の舌では解釈できない啓示や幻を見ることができるほどに導き、霊的秩序の奉仕の音を聞くことができるほどに導き、霊的神聖さに満ちた視力に値するとみなされるほどに導き、<u>キリスト</u>において完全な人である私のような人間が、自分の身を守ることができないほどに導き、<u>キリスト</u>の精神を持つ私でさえ、その微妙さのために私の知識の力に抵抗する何かがまだあるので、私の病気、悩み、隠遁、束縛、強迫観念を、自然または自然の存在の側から、あるいは悪魔的性質の側から支配し、勧める主人を必要とするのであれば、主よ、私は喜んで受け入れます。 ですから、私は喜んで、<u>キリスト</u>の力が私にもたらす私の病気、つまり私の誘惑に耐えます。これらすべてがあっても、あなたの影響を私に加え、あなたの存在によって守られるために、誘惑の杖が必要なのであれば、私以上にあなたが愛しておられる者はいないことを私は知っています。 そして、あなたは私を他の多くの人よりも偉大にし、あなたが私に与えてくださったもの、すなわちあなたの力の栄光を知ることを、私の仲間の使徒の誰にも与えなかったからです。そして、あなたは私を選ばれた器と呼び、あなたの愛の保護を私に託しました。これらすべてと、あなたの福音の説教が素晴らしい進歩を遂げたことを私は知っています。そして、これらすべてのことのおかげで私は誘惑の束縛から解放されています。もしこれが私にとって有益であれば、あなたは人々に自由を与えたであろうことを私は知っています。しかし、あなたは私がこの世で悩みや心配事のない生活を送れるようにとは望んでおられませんでした。また、私が誘惑から逃れ、あなたと共に私の魂が健全に保たれるようにと願われたのと同程度に、あなたの福音の宣教を推進することには熱心ではなかったのです。 それゆえ、おお、識別力のあるあなたよ、誘惑の賜物が非常に大きいので、たとえ<u>パウロ</u>のように霊的に高貴で進歩した人であっても、依然として恐れと用心深さが必要であり、誘惑に遭うことで利益を得るのであれば、強盗に満ちた死すべき世で安全な場所に到達し、安定<ref>stability</ref> (聖なる天使には与えられなかった。彼らが私たちの前で完全になる恐れがあったからである) を得て、こうして、すべての人 - 霊的および肉体的 - の前で、自分の望みどおりに、まったく変化する状態がなく、誘惑が自分の熟考に近づくことさえないような賜物を受けることができるのだろうか。 [p.340] この世の秩序は、すべての聖典の概念によれば、たとえ毎日千の打撃を受けても、私たちの心は謙虚にならず、闘技場での競技をやめることはないが、小さな一つの原因により、勝利を得て王冠を勝ち取る可能性がある、というものである。この世は闘技場であり、競技場である。そして、この時代は闘争の時代である。そして、闘争の時代と場所は法律に従わない。これは、闘争が終わり、全世界が王の王の門の中に集められ、誰が戦争で堅固であり、敗北せず、誰が逃げ出したかがそこで審査されるまで、王は戦士たちに終着点を設定しないことを意味する。訓練不足のため、何の役にも立たず、常に殴られ、打ち倒され、常に弱気な状態にあった男が、勇敢な戦士の手から旗を奪い取り、勇敢な戦士、有能で知識のある戦闘部隊よりも自分の名前を有名にし、仲間全員から尊敬される王冠と贈り物を受け取ることが、どれほど頻繁に起こることか。 したがって、誰も落胆に屈してはいけません。ただ、祈りを軽視したり、主に助けを求めることを怠ったりしてはいけません。そして、私たちがこの世にいてこの体に住んでいる限り、たとえ天の天上に上げられたとしても、労苦や怪我や心配から逃れることはできないということを心に留めておきましょう。これがすべての要約です。私をお許しください。これを超えるものは余計なものです。 :::[[ニネベのイサアク神秘論文集/第73論文#第73論文|トップに戻る]] ==脚注== {{Reflist}} ==関連項目== *[[シリヤの聖イサアク全書/第四十七説教]] {{translation license | original = {{PD-old-auto-1996}} | translation = {{新訳}} }} <!-- A. J. Wensinck, "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh". Chapter 73を翻訳 --> fuvu3qs6rpzzv50lbcwhqb2t0sj2i94 ニネベのイサアク神秘論文集/第74論文 0 50201 230293 226463 2025-06-28T07:00:57Z 村田ラジオ 14210 校正: 訳文を修正。 230293 wikitext text/x-wiki {{Pathnav|wikisource:宗教|ニネベのイサアク神秘論文集|hide=1}} {{header |title=ニネベのイサアク神秘論文集 |section=第74論文 |previous=[[../第73論文|第73論文]] |next=[[../第75論文|第75論文]] |year=1923 |override_translator = [[作者:アレント・ヤン・ヴェンシンク|A. J. ヴェンシンク]] |author= |notes= *底本: [[:nl:Arent Jan Wensinck|A. J. Wensinck]], [https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Isaac_of_Nineveh_-_Mystic_Treatises.pdf "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh"]. Amsterdam: De Akademie, 1923(ENGLISH FROM SYRIAC) *ウィキソースによる日本語訳 {{DEFAULTSORT:にねへのいさあくしんひろんふんしゆう74}} [[Category:1923年]] [[Category:キリスト教]] [[Category:キリスト教神学]] [[Category:ニネベのイサアク神秘論文集|74]] }} ::'''ニネベのイサアク神秘論文集''' ==第74論文== << 徳の識別、全過程の範囲、人類への愛の偉大さ、そして人類に注がれる豊かな愛によって聖人たちの中に神に似たものを創造している霊的目的について。>> [修徳の]全過程の範囲は、悔い改め、純潔、完全さの 3 つから成ります。悔い改めとは何ですか? 以前の罪をやめ、それらの罪のために苦しむことです。純潔の要点は何ですか? 全創造物に対する慈悲に満ちた心です。完全さとは何ですか? 謙虚さの深さ、すなわち、目に見えるものも目に見えないものもすべて手放すことです。目に見えるもの: 感覚で感じられるものすべて。目に見えるものの中で: それらについて考えるすべて。別の時、同じ質問を受けました。「悔い改めとは何ですか?」彼は答えました。「砕かれた心です。」では、謙虚さとは何ですか?彼は答えました。「すべてのものに関して自発的な禁欲を受け入れることです。慈悲深い心とは何ですか?」彼は答えました。「人間、鳥、獣、悪魔、存在するすべてのものに対する燃える心です。」そのため、彼らを思い出したり見たりすると、大いなる同情によって心を動かす慈悲の力のために、目から涙が流れる。すると心は弱くなり<ref>小さくなり</ref>、被造物のいかなるものに対する傷害や些細な苦しみも聞いたり調べたりすることに耐えられなくなる。それゆえ、非理性的な存在や真実の敵、さらには自分に危害を加える者たちのためにも、彼は彼らが守られ強くなるように、涙を流しながら常に祈りを捧げる。爬虫類のような生き物のためにも、神の模範に倣って、彼の心に限りなく注がれる大いなる同情のゆえに。 では、祈りとは何でしょうか。彼はこう答えました。「心がこの世のあらゆるものから解放され、心が将来の希望への欲求に完全に目を向けることです。このことから逸脱する者は、自分の畝に種を混ぜて蒔く者、牛とロバを一緒に耕す者のようなものです。」 謙虚さはどのようにして得られるのでしょうか。彼はこう答えました。「常に罪を思い起こすこと、死期が近いことを覚悟すること、みすぼらしい服を着ること、常に最低の地位を選ぶこと、常に無理強いされることなく卑しくつまらない仕事を行うこと、常に沈黙すること、混雑した会合を嫌うこと、知られず無視されること、明確に一つの職業を選ぶこと、他人との交わりを嫌うこと、利益を嫌うこと。彼のすべての資質はこれらに基づくのです。」 そして、彼の心は、だれかをののしったり非難したり、熱心になったりすることよりも高く保たれなければならない。彼の手は、すべての者に対して向けられてはならない。また、すべての者の手も、彼と共にあってはならず、彼は孤独で、自分のことだけに専念し、孤独でなければならない。そして、彼は、自分以外のだれの世話も引き受けてはならない。要するに、外国に住み、貧困と孤独な住居に住めば、謙遜が生まれ、心が清められるのである。完全に達した人々に関しては、人類愛のために毎日十回火にかけられても、そのことで満たされないということが、そのしるしである。モーセが神に言ったように、「もしあなたがイスラエルの子らを赦さないなら、あなたが書き記したあなたの書物から私を消し去ってください」<ref>出エジプト記 32:32</ref>。また、祝福されたパウロも<ref>本文には意味をなさない単語がいくつかあり、ギリシャ語訳には欠けている。</ref>こう言っています。「私はキリストから遠ざかることを望むこともできました<ref>コロサイ 1:24 参照。</ref>。そうすれば、イスラエルの子らが命の信仰に近づくことができるでしょう。そして、もしそうであれば、彼らはキリストを信じ、永遠の命を得て、生ける神から引き離されることがなくなるでしょう。」それなら、こう書いてあるとおりです。「おお、民よ。私はあなたたちのために受ける苦し​​みを喜んでいる」<ref>コロサイ 1:24 参照。</ref>。他の使徒たちも、人類の命への愛のために、あらゆる死を経験しました。そのすべては、すべての主である神です。神は、被造物への愛から、御子を十字架の死に渡されました。神は、その独り子を世に与えたほどに、世を愛されたのです<ref>ヨハネ 3:16</ref>。神は、他の方法で私たちを救うことができなかったのではなく、このようにして、御子の死によって私たちを神に近づけることで、神の豊かな愛を私たちに豊かに示すことができたのです。もし神にとってもっと大切なものがあったなら、神はそれを私たちに与え、それによって私たちの種族が神のものとなるようにしたでしょう。そして、神はその偉大な愛ゆえに、強制的に私たちの自由を強制することもしませんでした。そうすることもできたのに。神の目的は、私たちが心の愛によって神に近づくことだったのです。 そして、私たちの主は私たちへの愛から父に従い、軽蔑を身に受け、喜んで苦しみました。聖書にはこうあります。「主は、御自分の前に置かれた喜びのために、恥辱をもいとわずに十字架に耐えました。」<ref>ヘブル 12:2</ref>。それゆえ、私たちの主は裏切られた夜にこう言われました。「これは世を救い命に導くために与えられた私の体である。これはすべての人のために流された私の血である。<ref>マタイ 26:26, 28</ref>彼らのために私は自分自身を捧げる。」 そして、すべての聖徒は完全になったときにこの達成に達し、人類に対する愛と慈悲のほとばしりにおいて神に似ていました。そして彼らは、神に似ていることのしるしとして、仲間への愛において完全であることを自らに求めました。孤児の父たちも、宇宙の主であるキリストの命に満ちたこの似姿を常に自分の中に持つようにと、そうしました。 聖アントニオスは、隣人の利益こそが彼の優れた奉仕であると考え、隣人の利益ほど自分にとって有益なことは何もないと考えていた。聖アガトンに関する言葉は類似している。「私はらい病人を見つけて、自分の体を差し出し、彼の体を奪うことができたらと思う」。あなたは完全な愛がわかるだろうか?外面的なことでさえ、彼は自分よりも隣人を不快にさせることに耐えられなかった。彼はナイフを持っていたが、兄弟がそれを見て気に入った。そして彼は、彼がそれを手に入れるまで、その人が自分の小屋から出ることを許さなかった。そして、彼が何かを所有し、それを欲しがっている人を見ると、彼はそれ以上それを主張しなかった。 これらのこと(その中には、彼らの多くが隣人のために獣や剣や火にさえ体を捧げたことが含まれる)で私が何を意味しているのか? 密かに彼の信仰に気付いた人を除いて、人がこの愛の程度に達することは不可能である。そして、この世を愛する人が、人類の愛を得ることは不可能です。人が愛を得ると、同時に神をまといます。神をまとった人は、神以外のものを得るように説得されることは決してなく、自分の肉体さえも脱ぎ捨てます。そして、もし彼がこの世や自分の命への愛をまとっているなら、これらは彼が神をまとえることを許さないでしょう。彼は証人です。すべてを捨てず、自分自身さえも憎まない者は、私の弟子になることはできません<ref>ルカ 14:33</ref>。彼らを捨てるだけでなく、永遠に憎むべきです。そして、もし彼が弟子になれないなら、どうして神が彼の中に住まわれることができましょうか。 質問者: 希望の奉仕はなぜこんなにも楽しく、その労力はこんなにも少なく、魂にとってその仕事はこんなにも容易なのでしょうか? 師父。 これは、それが魂の自然な渇望を刺激し、彼らにこの杯を与え、彼らを酔わせるからです。そしてこの瞬間から、彼らは決して疲労を感じず、困難に対して無関心になります。そして、彼らの全行程の間、彼らは身体の動きもなく空中を動いているかのようであり、彼らの前にある道の困難さや川や丘を何も見ていません。しかし、彼らにとって、曲がった道はまっすぐになり、荒れた場所は平らになります<ref>イザヤ 40:4</ref>。彼らは常に父の懐を見ているからです。そして、遠くて見えないものはすべて、彼ら自身の中で明らかになります。そのため、彼らは信仰の隠れた目で神秘的にそれらを見つめます。遠くにあるものと同じように近くなるものを期待しているため、魂のすべての部分が火のように熱くなります。なぜなら、彼らの思慮の方向はすべてそれらに向けられているからです。そして彼らは、いつ到達するかを知りたがります。[彼らの目標] そして、実践によってすべての美徳に近づくのはいつか。彼らは部分的にではなく、すべてを同時に実践します。なぜなら、彼らは一般の人々のように王の道に沿って進路をたどらず、少数の英雄が簡単にアパートメントに到達する短い道を選ぶからです。希望は彼らを火のように暖め、彼らは喜びのために絶え間ない歩みを止めることができません。そして彼らには、エレミヤの言葉のようになります。私は言いました。「私は彼のことを口にせず、彼の名でもう話さない。しかし、彼の言葉は私の心の中にあり、私の骨の中に閉じ込められた燃える火のようでした。」<ref>エレミヤ 20:9</ref>。約束を期待して動く人々の心にある神の記憶とは、このようなものです。短い道を私は簡潔な美徳と呼びます。なぜなら、そこには曲がりくねった道も、ここからあそこに至る多くの訓練の道の長い距離もなく、場所も時間も気を散らすものもありません。しかし、彼らは途中で立ちはだかり、すぐにそれを成し遂げます。 質問者: 無関心(アパテイア) とは何ですか? 師父は答える: 無関心(アパテイア) とは、感情を知覚しない状態ではなく、感情を受け入れない状態です。そのため、顕在的なものも隠れたものも含め、多くの美徳を備えているため、感情は弱くなり、魂を簡単に攻撃することはできません。また、精神は感情を毎回見たいとは思いません。なぜなら、その感情は常に瞑想と、精神の洞察力とともに動く優れた考えとの交流で満たされているからです。そして、感情が動き始めると、精神は精神で知覚する何らかの洞察力によってすぐにそこから逃げ去り、感情は怠惰なままです。また、聖なるエヴァグリオスが言うように、神の恵みによって卓越した仕事を成し遂げ、知識に近づく精神は、魂の愚かな部分をほとんど知覚しません。なぜなら、その知識はそれを高く引き上げ、世界のすべてのものからそれを遠ざけるからです。これは、純粋さのために、彼らの心が繊細で軽く、迅速になるためでもあります。さらに、肉体が乾燥しているため、また孤独の充足と孤独の中で過ごす長い時間の結果として、精神は禁欲主義によって浄化されます。したがって、精神は、彼らの観想が恍惚の中で彼らを引き寄せるいくつかのことに素早く着目します。したがって、彼らは観想に富み、聖霊がその果実を彼らの中で熟しているという事実を除けば、彼らの精神の豊かな洞察力に欠けることはありません。そして、時間の経過とともに、目は心から来る思い出を見失い、魂の感情をかき立て、サタンの主要な力です。しかし、魂が瞑想することによって感情と関わらない場合、つまり常に他の心配事に占領されているため、その爪の力は魂の精神的な感覚を捕らえることができません。 質問者: 謙遜の特徴は何ですか? 師父は答える: 傲慢は、その思慮の雲の中で全創造物の周りを飛び回るようにそそのかす力のために、幻想的な混乱によって魂を散逸させますが、謙遜は、思慮の平穏と魂を自分自身の中に隠遁させることによって魂の存在を集中させる力です。そして、魂が肉眼では知られておらず目に見えないのと同じように、謙遜な人も人類の間で知られていません。そして、肉体の中の魂が人から隠され、すべての人と交わらないように、真に謙虚な人は、すべての人から隠され隔離されているので、人々の間で見られたり知られたりすることを望まないだけでなく、可能であれば、自分の魂から隔離され、創造物の中に存在せず、存在しておらず、まったく存在しないものとして、感情と感覚が完全に静まり、休息した状態で自分自身の中にいることを望んでいます。そのため、彼は自分が知られ、認識されることさえ望んでいません。そして、彼が世界から隠され隔離されている限り、彼は完全に主と共にいます。 謙虚な人は、群衆や人々の集まり、騒音や噂、富や華美な装飾、それらから生じる贅沢、会話や交流、噂や感覚の乱れを見て決して喜びません。しかし何よりも、謙虚な人は、自分一人に集中し隠遁することを選びます。静かで孤立し、孤独で、すべての生き物がいなくて全創造物から切り離された孤独な場所に自分自身だけを残すことです。そして、あらゆる点で、彼は小ささ、制限、欠乏、貧乏を愛します。そして、彼は多くの物や労働に忙殺されず、常に満たされ、心配事がなく、煩わしい世俗的な物事との混交がなく、彼の思慮が自分から迷い出ないようになっています。なぜなら、多くの事にとらわれると、混乱した感情なしにはいられないことを知っているからです。多くの習慣は多くの心配事を引き起こします。そして、多くの心配事は、さまざまな考えや思慮の集まる点です。すると、彼は地上の物事の煩わしさから自分を解放し、思慮の平穏な状態、つまり避けられない小さな必要事項を除いて、精神を一つの煩わしさに捧げ、感情を平穏な状態に保たなければなりません。すると、必要事項が彼に沈黙を許さず、彼は傷つき、傷つけるでしょう。こうして、愛情の門が開かれ、分別のある静けさは消え、謙虚さは逃げ去り、救いの門は閉ざされるでしょう。そして、これらすべてのせいで、彼は絶えず魂を多くのものか​​ら遠ざけ、いつでも静かで、安らかで、謙虚で、平穏な彼を見ることができます。 謙虚な人には、暴力も恐怖も混乱もなく、激しい感情も激しい感情もありません。しかし、いつでも彼は安らぎの中に留まります。たとえ天が地上に落ちても、謙虚な人は動かされないでしょう。 静かな人がみな謙虚なわけではない。しかし、謙虚な人はみな静かでもある。従順でない謙虚な人はいない。従順であるが謙虚でない人は大勢いる。これは、主が「わたしに学びなさい。わたしは心が謙虚で謙遜である。そうすれば、あなたたちは魂に安らぎを見出すだろう」と言われた柔和で謙虚な人たちである<ref>マタイ 11:29</ref>。謙虚な人は常に満足している。なぜなら、彼の精神を動かすものは何もないからだ。人間が山を動かすことができないように、謙虚な人の精神は動かされない。もしそう言えるなら。そして、おそらく謙虚な人でさえこの世に属していないと言うのは愚かなことではない。なぜなら、彼は苦難によって打ちのめされることも動かされることもないからだ。喜びの感情さえも彼に恍惚と感激をもたらす。しかし、彼の喜びと真の歓喜はすべて、彼の主の物事の中にある。 謙遜と関係があるのは、忍耐、集中した自己(これが[本当の]謙遜である)、低い声、少ない言葉、自己軽蔑、みすぼらしい服装、慎ましやかな歩き方、はにかんだ表情、慈悲の溢れる表情、容易に流れる涙、孤独な魂、傷ついた心、怒りに動かされないこと、感覚が乱されないこと、中庸な願望、あらゆる点で中庸な欲求、我慢する意志、忍耐、大胆さ、現世への憎しみから生まれた男らしさ、誘惑に耐えること、素早い感情が少ないこと、思慮の消滅、秘密を守ること、貞潔、はにかみ、慎み深さ、そして何よりも、絶え間ない沈黙、絶え間ない無知への頼り方である。謙遜な人は、必要に迫られて混乱させられることは決してない。謙遜な人は、たとえ一人でいるときでも、その魂にとって恥ずべき存在である。 祈りに近づくとき、神に祈ることを敢えてする、あるいは、これにふさわしい、あるいは神に何かを尋ねるに値する、あるいは、何を祈るべきかを知っている、真に謙虚な人が存在するのだろうか。しかし、彼の感情がすべて静まり、彼が慈悲だけを望むとき、崇高な陛下が彼に関してどのような命令を下すのか[確信が持てない]。彼の顔が地面に向けられ、心の内なる視線が至高の至聖所の扉の方へ向けられるとき、その住まいの雲が{{r|熾天使|してんし}}(セラフィム) たちの目をくらませ、その輝きが彼らの階級の軍団を恐怖に陥れるとき、彼らのすべての階級が沈黙に包まれ、彼らは目に見えないものの領域から神秘が湧き上がるのを、空気のない子宮の中で、声のない感情、非物質的な感覚、類似のない知覚とともに待ち望み、彼らに届く啓示を見ることなく、彼らの感情の激しさは彼の神秘の波に耐えるには弱すぎるとき、彼はあえて何も言わず、「主よ、あなたの意志に従って」と言うだけです。 私はこれまでこれらのことを、その明白な意味のために精査することなく精神が到達できる平易な言葉であなたに書こうと努めてきました。それを読むことによってのみ、心はこの世とその肉体的な生活のやり方や扱いを忘れ、それから霊とともに真実で有益な世界へと移ります。[私はこれを書きました]、あなたの愛にお願いします、あなたがこれらの奥義に触れるとき、それらを無益に放置しないでください、それらはあなたにとって死刑宣告であることがわかります。霊的な食事に招待されながら席を外した人々に起こったのと同じことがあなたにも起こらないように。見よ、テーブルが用意され、霊的な考えがその上に並べられ、すべての楽しいものが用意されている。そして花婿は私たちが彼と一緒に入って喜ぶことを期待しています。それゆえ、彼らについて言われた言葉が私たちにも言われないように、私たちは席を外してはいけません。それでどうなるのですか? 「まことに、私はあなたに言います、招待された人々のうち、だれも私の食事を食べることはありません。」 :::[[ニネベのイサアク神秘論文集/第74論文#第74論文|トップに戻る]] ==脚注== {{Reflist}} ==関連項目== *[[シリヤの聖イサアク全書/第四十八説教]] {{translation license | original = {{PD-old-auto-1996}} | translation = {{新訳}} }} <!-- A. J. Wensinck, "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh". Chapter 74を翻訳 --> 6dd8fb4ojyxiyjy55b1c4ri8rv0s3aw ニネベのイサアク神秘論文集/第44論文 0 50203 230288 229470 2025-06-27T19:53:16Z 村田ラジオ 14210 カテゴリを加筆 230288 wikitext text/x-wiki {{Pathnav|wikisource:宗教|ニネベのイサアク神秘論文集|hide=1}} {{header |title=ニネベのイサアク神秘論文集 |section=第44論文 |previous=[[../第43論文|第43論文]] |next=[[../第45論文|第45論文]] |year=1923 |override_translator = [[作者:アレント・ヤン・ヴェンシンク|A. J. ヴェンシンク]] |author= |notes= *底本: [[:nl:Arent Jan Wensinck|A. J. Wensinck]], [https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Isaac_of_Nineveh_-_Mystic_Treatises.pdf "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh"]. Amsterdam: De Akademie, 1923(ENGLISH FROM SYRIAC) *ウィキソースによる日本語訳 {{DEFAULTSORT:にねへのいさあくしんひろんふんしゆう44}} [[Category:1923年]] [[Category:キリスト教]] [[Category:キリスト教神学]] [[Category:ニネベのイサアク神秘論文集|44]] }} ::'''ニネベのイサアク神秘論文集''' ==第44論文== << 知識の程度と信仰の程度について >> [p.212] 信仰に先立つ知識と、信仰から生まれる知識があります。信仰に先立つ知識は自然知識であり、信仰から生まれる知識は霊的知識です。 自然知識とは何でしょうか。善と悪を区別する知識であり、自然識別とも呼ばれます。神は理性的な性質に、教えなくとも自然に善と悪を区別できるように植え付けましたが、この知識は教えによって増大します。この[知識]が働いていない人はいません。これが理性的な魂の自然による知識の力であり、つまり善と悪の区別は自然に、絶え間なく動いています。この点で欠陥のある人は理性の階級より下です。これが見られる人は、精神的性質においてまっすぐに立っており、神によって精神的性質に与えられたものは、神の理性の名誉のために彼らの中で破壊されていません。 [p.213] 善と悪を区別するこの知識を破壊した人々は、預言者によって軽蔑されています。人間は自分自身の名誉について洞察力を持っていません<ref>詩篇 49:12, 20 を参照。</ref>。理性的な自然の名誉とは、善と悪を区別する能力です。預言者が、この能力を破壊した人々を、識別力と理性的な魂を持たない獣に正しく例えています。この能力のおかげで、私たちは自然に神の道を見つけることができ、これは信仰に先立つ自然な知識であり、神への道です。人は善と悪を区別する方法を知っているという事実のおかげで、信仰を受け取ります。これらすべてのものを創造した神を信じ、神の戒めの言葉を認めてそれを実行することが人にとって美しいことであるという事実の証しは、自然の力です。 彼がこれを信じるという事実から、神への畏れが生まれる。人が神への畏れの奉仕に固執し、奉仕によってある程度まで進むと、信仰から生まれると私たちが言った霊的知識が生まれる。それが単に信仰から生まれるというのではない。単純な信仰からは霊的知識は生まれないが、信仰からは神への畏れが生まれる。そして、私たちが神への畏れの奉仕から始めると、神への畏れの奉仕から霊的知識が生まれる、と祝福された注釈者<ref>モプスエスティアのテオドロス</ref>の言葉によれば、人が神への畏れに固執する意志と正直な心を持っているとき、彼は隠されたものの啓示を容易に受け取るだろう。彼は隠されたものの啓示を霊的知識と呼ぶ。神への畏れがこれをもたらすのではなく、自然に暗示されていないものをもたらすことはできない。しかし、知識は神への畏れの奉仕のために無償で与えられるものである。 よく調べれば<ref>introduction 参照。</ref>、神を畏れる務めとは悔い改めであると分かるでしょう。そして、霊的知識とは、すでに述べたように<ref>p.315、論文66を参照。</ref>、洗礼においてその誓約を受け、実際に悔い改めによって受け取るものです。悔い改めによって受け取るとすでに述べた賜物は、霊的知識であり、神を畏れる務めのために無償で与えられます。霊的知識とは、隠されたものに対する知覚です。目に見えないけれども非常に有益なもの、つまり霊的知識と呼ばれるものを人が知覚すると、この知覚によって異なる信仰が生まれます。それは古い信仰に反するものではなく、むしろそれを裏付けるものでもあります。それは視覚の信仰と呼ばれています。これまでは聴覚がありましたが、今は視覚があります。視覚は聴覚よりも真実です。 [p.214] これらすべては、善と悪を区別し、自然の中で動いている知識から生まれます。そして、これはいわゆる卓越性の種子です。しかし、欲望を愛する意志によってこれを隠してしまうと、私たちはこのすべての善を失います。 この知識には、心の絶え間ない刺し傷、苦悩と悲しみ、神への畏れ、自然に対する恥辱、以前は[心を占めていた]一時的なものに対する悲しみ、成りつつあるものへの熱意、死の絶え間ない記憶、その移行とその備えに対する心配、すべての自然が通過しなければならない門にうまく入ることができるように神に熱烈に懇願すること、世界に対する軽蔑、卓越性のための気高い闘争が結びついています。これらすべては、この自然の知識の中にあります。人間はこれらを考慮して自分の規律を検討しなければなりません。そして、それらと一致しているとき、彼は自然の道を歩んでいます。彼がさらに高みに登り、愛に到達すると、彼は自然と争いの領域を離れ、恐怖と疲労は彼を放っておく。 これまで述べてきたことに従って、人間は自分がどの道を歩んでいるかを知るために、自分の物事を測らなければなりません。自然の下にあるもの、自然の中、あるいは自然を超えるもの。明確に説明されてきたこれらの区別を通して、人は自分の全生涯の規律がどのようなものであるべきかを容易に理解できるでしょう。あなたがここで説明されている自然のものの中にも、自然を超えるものの中にもいないとき、あなたが自然の下に住んでいていることは明らかです。 :::[[ニネベのイサアク神秘論文集/第44論文#第44論文|トップに戻る]] ==脚注== {{Reflist}} ==関連項目== *[[シリヤの聖イサアク全書/第八十四説教]] {{translation license | original = {{PD-old-auto-1996}} | translation = {{新訳}} }} <!-- A. J. Wensinck, "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh". Chapter 44を翻訳 --> 1j90bn7y6k2ww7dpbqirm3yo65dfjgo ニネベのイサアク神秘論文集/第45論文 0 50364 230289 229471 2025-06-27T20:45:42Z 村田ラジオ 14210 校正 230289 wikitext text/x-wiki {{Pathnav|wikisource:宗教|ニネベのイサアク神秘論文集|hide=1}} {{header |title=ニネベのイサアク神秘論文集 |section=第45論文 |previous=[[../第44論文|第44論文]] |next=[[../第46論文|第46論文]] |year=1923 |override_translator = [[作者:アレント・ヤン・ヴェンシンク|A. J. ヴェンシンク]] |author= |notes= *底本: [[:nl:Arent Jan Wensinck|A. J. Wensinck]], [https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Isaac_of_Nineveh_-_Mystic_Treatises.pdf "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh"]. Amsterdam: De Akademie, 1923(ENGLISH FROM SYRIAC) *ウィキソースによる日本語訳 {{DEFAULTSORT:にねへのいさあくしんひろんふんしゆう45}} [[Category:1923年]] [[Category:キリスト教]] [[Category:キリスト教神学]] [[Category:ニネベのイサアク神秘論文集|45]] }} ::'''ニネベのイサアク神秘論文集''' ==第45論文== << 有益な助言。>> [p.215] 天からの贈り物として心に降りてこない善い衝動はない。誘惑として心に近づかない悪い考えはない。自分の弱さを知った人は謙虚さの頂点に達したのです。 人間に対する神の慈悲のしるしの導き手は、絶え間ない感謝の気持ちに動かされる心です。魂に対する誘惑の導き手は、心の中で絶えずかき立てられる反抗の衝動です。神は人間のあらゆる弱さを許されますが、絶えず不平を言う人間を許すことはありません。懲らしめずにはおかれません。知識の輝きから遠く離れた魂は、これらの衝動の中に身を置いています。 絶えず賛美する口は神からの祝福を受けます。絶えず感謝する心は、恵みに満たされます。 恩恵の前には謙遜があり、懲罰の前には傲慢がある。 知識によって心を高揚させる者は、悪口に誘惑される。優れた奉仕によって心を高揚させる者は、淫行に囲まれる。知恵によって自分を誇示する者は、暗い罠に巻き込まれる。 神を思い出すことから遠く離れているが、心の中では同胞を気遣う人は、悪しき記憶に残るだろう。神を思い出すことによってすべての人を敬う人は、神の隠れた命令によってすべての人が自分の助け手となるだろう。 抑圧された人々のために弁明する人は、創造主の中に弁護者を見出すだろう。同胞を助けるために自分の腕を差し出す人は、その代わりに神の腕を受け取るだろう。自分の兄弟をその心の奥底の悪のために非難する人は、神を自分の告発者と見出すだろう。兄弟を心の奥底で導く人は、その兄弟の悪を癒す。目の前で兄弟を非難する人は、その兄弟の傷を悪化させる。兄弟をひそかに癒す人は、その愛の強さを証明しているが、同胞の前で兄弟を暴露する人は、その兄弟の嫉妬の強さを露呈している。 [p.216] ひそかに悪口を言う友人は賢い医者である。しかし、公衆の前で治療する者は、実は嘲笑者だ。 同情のしるしは、すべての罪に対する許しである。邪悪な心のしるしは、罪人に対するさまざまな発言である。 癒しと懲罰を結びつける者は、愛をもって懲罰する。復讐の性格を帯びた要求をする者は、愛に欠けている。神は愛をもって懲罰するが、復讐のためではない。それは神からかけ離れている。神は、神の似姿 <ref>人間</ref>が癒されることを要求する。神の怒りは、導きが不可能になるまでは続かない。なぜなら、神は個人的な復讐を求めないからである。これが愛の意図である。愛の懲罰は導きを目的とする。報復を目的とするのではない。 賢明な義人は神に似ている。神は、人の罪に対する報復として人を懲罰することは決してなく、人が正しく導かれるか、他の人が思いとどまるようにするためである。これ以外に懲罰はない。しかし、これは<ref>愛による懲罰。 chastisement on account of love</ref>聖霊によってその似姿とみなされ、永遠から神と共にあった考えである。 神を復讐者とみなして喜ぶ者は、自分が神の正義を認めていると思い込み、神に慈悲がないと非難している。報復という考えは、愛の泉、慈悲に満ちた海からは程遠い。神の目的は人々を導くことであり、もし私たちが自由の栄誉を失わなければ、神は私たちを罵倒によって癒すことさえしないであろう<ref>しかし、より強力な手段によって。 but by stronger methods</ref>。私たちの行為に関する自由の領域は、率直さが理性を与える力である。そしてまた後者は神の慈悲の偉大さを崇拝する。なぜなら、私たちが神のものを喜ぶことは神の意志ではなく、私たち自身の行為の功績を喜ぶことだからです。そしてすべては神のものであるにもかかわらず、私たちが神のものを喜ぶのではなく、むしろ私たちのものを喜ぶことは神の喜びではないのです。 人間の善良さに応じて、神について啓発される。神の知識に向かって努力するほど、魂の自由に近づく。 将来の報酬を期待して美しいことで秀でようと努める者は、簡単に逸脱する。神の愛を見つめるときに自分の知識の力を称賛する者は、たとえ肉体が切り取られても、心に高ぶることはなく、また、卓越性から逸脱することもない。私たちが神に負っている恩恵について心を啓発された者は、肉体と魂の謙虚さの深みに降りる。 [p.217] 人が知識に近づく前には、彼は自分の訓練において浮き沈みを繰り返すでしょう。しかし、知識に近づくと、彼は完全に高められます。しかし、彼がどのように高められたとしても、栄光の世界が来て、彼が自分の宝のすべてを受け取るまで、彼の知識の進歩は完全ではありません。 人が神との関係において完全になるにつれて、彼は神に密接に従います。真実の世界では、神は彼に彼の顔を見せますが、彼の本質の顔ではありません。正義の人が神のビジョンに近づくほど、彼らは鏡に映ったイメージのように謎めいた光景を見るようになります。しかし、そこで彼らは真実の啓示を見るでしょう。 枯れ木を糧とする火は簡単には消えません。神の炎が世間から切り離された心に落ちれば、その炎は消えることはなく、火よりも早く消えるでしょう。ワインの力が静脈に浸透すると、心はすべての物事の詳細を忘れます。神の記憶が魂を捕らえると、目に見えるものの記憶は心から消えます。 霊的な知恵を見出した心は、海で装備の整った船を見つけた人のようなものです。その船に乗ると、この世の海から来世の島へと連れて行ってくれます。同じように、この世の将来の物事の知覚は、海の中の小さな島のようなものです。そして、それに近づいた人は、一時的な幻想の嵐に悩まされることはもうありません。 商人は商売を終えると、急いで家に着く。修道士は奉仕期間中生きている限り、肉体を離れなければならないことを思うと苦悩する。しかし、自分の時間<ref>Cf. エペソ 5:16 、コロサイ 4:5</ref>を償い、誓約を果たせたと気づくと、この世に生を受けたいと切望する。商人が海上にいる限り、動きが彼の手足を支配し、嵐が起こり、彼の労働の希望が沈むかもしれない。修道士がこの世にいる限り、彼は奉仕を恐れる。若い頃から老年まで働いた労働を台無しにする嵐が彼に襲いかかるのではないかと恐れる。商人は陸に目を向け、修道士は死の時を見つめる。船乗りは海を航行している間、星を見つめ、星が港を示してくれるように船の方向を定める。修道士は祈りを見つめる。祈りは、どの港に進路を向けばよいかを示してくれる。祈りを捧げる修道士は、恐れることなく船を停泊させられる島、また別の島に向かうための食料を積める島を常に見つめている。孤独な者がこの世に生きている限り、このような道を辿る。孤独な者は島から島へ、知識から知識へと旅立つ。そして、さまざまな島でさまざまな知識に出会い、ついに陸に上がり、真理の街へと進路を向ける。その街の住人はもはや商売をしないが、誰もが自分の財産に満足している。この広い海で進路が乱されない者は幸いである。船が難破せず、喜びとともにその港にたどり着く者は幸いである。 [p.218] 裸の水泳選手は真珠を見つけるために海に飛び込みます。裸の賢い修道士は、真珠であるイエス・キリスト自身を見つけるために創造物をくまなく巡ります。それを見つけたら、他のものを求めません。真珠は宝物庫に保存されます。孤独な人の喜びは孤独にあります。処女は群衆の中で奪われます。修道士の心は交わりにあります。鳥は子供を産むためにどこからでも巣に飛び立ちます。そして賢明な修道士は、人生の果実をその中で生み出すために自分の巣に急ぎます。 蛇の体が砕かれると、蛇は慎重に頭を守ります。賢明な孤独な人は、すべての悪の中で慎重に自分の信仰を守ります。なぜなら、それが自分の人生の頭だからです。 雲が太陽を覆い、瞑想的な祈りによって照らされ始めた魂を、多くの話が覆い隠す。 フルバ<ref>シリア語で「フレバ」は砂漠とコウノトリを意味する。 In Syriac hureba means at the same time desert and stork</ref>と呼ばれる鳥は、人が住む場所を離れて砂漠に住み着くと、喜び、楽しむと賢者は言う。孤独な者の魂は、人々から離れて静かな場所に住み着き、出発の時を待つと、天国の喜びを得る。セイレーンと呼ばれる鳥については、砂漠を旅する途中でその歌声を聞く者は誰でもその魅力にとりつかれ、そのメロディーの甘美さに命を忘れて倒れて死んでしまうと伝えられている。これは魂に起こることと似ている。神の言葉の旋律から来る、そして精神的な統覚によって伝えられるあの天国の甘美さが心に降りかかると、魂はそれらの音に従い、肉体の生活を忘れ、その喜びのあまり肉体を離れ、この世の生活から神へと引き上げられるのです。 [p.219] この世の人生は物質的に生きる者にとっては甘美である。しかし、神を悟ってこの世を去る者にとっては、この世を去ることほど甘美ではない。木は古い葉を落とすまで新しい芽を出さない。孤独な者は、イエス・キリストを通して、過去の記憶を心から振り払うまで新しい芽を出さない。 風は果実を熟させ、神の霊は魂の中の果実を熟させる。真珠が形成される殻は、空気から完全な形を受け取る。当時も言われているように、それは単なる肉にすぎない。そして修道士の心が理解によって天国の充足感を受け取るまで、その奉仕は依然として単純であり、殻の中に慰めはない。 木になる果実は酸っぱくて味が悪く、太陽の光で甘くなるまでは食べられません。そして、孤独な者にとって、心を地上の事物から引き離して忘れさせる瞑想によって甘くされるまでは、悔い改めの最初の労苦は苦くて非常に不快で慰めにはなりません。 やすりをなめる犬は自分の血を飲みます。甘い味のせいで自分の傷に気づきません。そして、虚栄心を飲むことに甘んじる孤独な者は、一時的な甘さのせいで自分の傷に気づかずに自分の命を吸い取ります。 世俗的な人々の栄誉は海に隠れた岩のようなものです。船が割れて底が突き破られ、水が溜まるまで、船乗りはそれを知りません。そのため、教父たちは、栄誉によって、かつては打ち負かされて魂から去っていたすべての愛情が魂に戻ると言っています。 小さな雲が球体を覆っていますが、その背後にある太陽はそれでも本物です。そして、少しの落胆が魂を覆いますが、それに続く喜びはより爽快です。 [p.220] フルートを演奏する音楽家は、その旋律の音で満たされるわけではない。そして、音楽をやめると、彼の胃はますます空腹になる。そして、儀式的なパフォーマンスのない言葉の甘さは満足感を与えない。人は、もはやそれを聞かなくなると、ますます混乱する。 人が口からその香りを吐き出さずにワインを飲むことは不可能であるように、賢者が彼の状態の変化を感じ取ることなく、人が規律の中で精神的に休息するに値するようになることは不可能である。天の種子を受け取った心は、その言葉が変わり、その精神が変わり、その規律が変わり、その感覚が変わる。そして、それに属するすべての点で、それは眠っていた人が眠りから目覚めたように、他の単純な人々とは異なっている。 祈りを捧げず、また神に助けを求めずに、聖書の神秘的な言葉に近づいてはならない。「主よ、その言葉に秘められた力を私に感じさせてください」と祈るのです。祈りを聖書の真理を理解する鍵とみなしなさい。 心の中で神に近づきたいと願うなら、まずは肉体的なことで神に愛を示しなさい。ここに鍛錬の始まりがある。なぜなら、何か特別な必要なものを放棄し、労働に打ち込むことで、心は神に大いに近づくからである。私たちの主でさえ、ここに完全性の基盤を据えたのである。 怠惰は精神的な暗闇の始まり、口交は暗闇を越えた暗闇、そして後者は前者の原因とみなせ。有益な言葉でさえ、度を越して暗闇を引き起こす。魂は、たとえ神への畏れに傾き、それに近い方法でも、頻繁な口交によって揺さぶられる。魂の暗闇は混乱の原因であると考えなさい。魂の暗闇は、無秩序な行動から生じる。 規律正しく時間を守ることは、心を明るくし、混乱を遠ざけます。心が無秩序に乱れると、暗くなります。そして、暗くなると、魂は乱れます。平和は秩序から生まれ、光は魂の平和から生まれ、平和から心の喜びが生まれます。心が知恵に近づくにつれて、神の中にある喜びを受け取ります。[p.221] 霊的な知恵と世俗的な知恵の違いは、あなたの魂の中で認識するでしょう。前者では、沈黙があなたの魂を支配し、後者では、それは気を散らす泉となります。前者が存在するとき、あなたは大いに謙虚になり、静寂と平和があなたのすべての熟考を支配し、あなたの手足は静かで、騒乱や悩みから平和になります。後者が存在するとき、あなたの心には傲慢さ、言い表せないさまざまな考え、精神的な鈍さが生まれ、あなたの感覚は騒々しく厚かましくなります。 :::[[ニネベのイサアク神秘論文集/第45論文#第45論文|トップに戻る]] ==脚注== {{Reflist}} ==関連項目== *[[シリヤの聖イサアク全書/第八十五説教]] {{translation license | original = {{PD-old-auto-1996}} | translation = {{新訳}} }} <!-- A. J. Wensinck, "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh". Chapter 45を翻訳 --> h1ue8rgny1dha8g4d04bupe0lc93v2k ニネベのイサアク神秘論文集/第37論文 0 51204 230282 229327 2025-06-27T19:39:32Z 村田ラジオ 14210 カテゴリを加筆 230282 wikitext text/x-wiki {{Pathnav|wikisource:宗教|ニネベのイサアク神秘論文集|hide=1}} {{header |title=ニネベのイサアク神秘論文集 |section=第37論文 |previous=[[../第36論文b|第36論文b]] |next =[[../第38論文|第38論文]] |year=1923 |override_translator = [[作者:アレント・ヤン・ヴェンシンク|A. J. ヴェンシンク]] |author= |notes= *底本: [[:nl:Arent Jan Wensinck|A. J. Wensinck]], [https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Isaac_of_Nineveh_-_Mystic_Treatises.pdf "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh"]. Amsterdam: De Akademie, 1923(ENGLISH FROM SYRIAC) *ウィキソースによる日本語訳 {{DEFAULTSORT:にねへのいさあくしんひろんふんしゆう37}} [[Category:キリスト教]] [[Category:キリスト教神学]] [[Category:ニネベのイサアク神秘論文集|37]] }} ::'''ニネベのイサアク神秘論文集''' ==第37論文== [p.188] << 私が識別の知識によって学んだ、その正確な使用法について。>> 右の事柄と左の事柄によって幾度も試され、幾度となくこの二つの状態で自分を吟味し、反対勢力から数え切れない打撃を受け、重要な隠れた支援を受けるに値するとみなされ、また何年も自分を吟味し続けてきた私は、すべての善の原理と、敵の捕らわれから魂を取り戻すこと、そして生命と光明に至る道は、二つのことから成ることを経験から学んだ。それは、一つの同じ場所に留まることと、絶えず断食することである。これは、賢明な人は、悩まずに絶えず(一人で)座ることによって、自分の腹に良い掟を定めることを意味する。ここから進むと、感覚の鎮静、さらに:心の用心深さ、さらに:体内でわき起こる野蛮な情熱の鎮静に至る。さらに:静かな思考。さらに:啓発された精神の衝動。さらに:優れた仕事への専念。さらに:高度で微妙な洞察。さらに:常に計り知れない涙を流すこと。さらに:霊におけるイメージの経験とは一切関係のない、用心深い貞潔さ。さらに:素早く遠くを見る視線。さらに:あらゆる深淵に隠されたものを見抜き、到達する深い知性、言葉の力と魂に隠された動き、そして霊と聖なる力の区別、真実の視力と偽りのイメージの区別。さらに:霊の海の多くの道と進路に対する恐れ - 怠慢を断ち切る恐れ、すべての危険を踏みつけ、恐れるものすべてに足を踏み入れる燃えるような熱意、すべての欲望を軽蔑し、はかないものの思い出を心から消し去る熱意、その他多くのこと。要するに:真の人間の解放、魂の更新、そしてこの世を離れた王国におけるキリストとの復活である。 [p.189] これら二つ<ref>孤独と断食</ref>を無視する者は、これらを失うだけでなく、これらを軽視することによってすべての美徳の基礎を揺るがしていることを知るべきです。そして、魂の他のすべての美徳の始まりが、これらすべての神聖な奉仕の原理によって形作られるように、これらをつかんでそれに固執する人にとっては、キリストへの門と道です。同様に、これらからその反対のものへの逸脱と離脱、つまり体の散漫と無法な腹は、魂の中に、上記に述べたものと相反するすべてのものの始まりの場所を構成します。また、この態度は、従順な感覚が最初に孤独な住居の束縛から解放されるという事実に、ある行動にその源があります。その結果は何でしょうか。予期しない不純な接触、堕落の脅威、感覚的な視覚によってかき立てられた動揺と激しい波、体の中に燃え上がる全能の炎、小さな精神的欠陥。制御不能な熟考、陥りやすいこと。奉仕への愛の欠如。孤独の区別が徐々に忘れ去られること。行動規範の完全な無視。消え去っていた以前の事柄の再生、および国から国へ、場所から場所へと絶え間なく旅しているために現れる、さまざまな、そして絶えず繰り返される機会に耳にすることや、多数の意図しない目撃例によって、以前は知らなかった他の新しい事柄に関する教訓。これらすべての結果、神の恩寵により、消去された記憶が忘却に陥ったためにすでに魂の中に眠っていた感情が、新たに動き始め、魂を働かせるようになる。そして、私がすべてを挙げることはしないが、他の[傷害]もある。それらは最初の傷害に端を発し、惨めな人に対して解き放たれ、彼はそれに耐えなければならない。 では、第二の間違いは何でしょうか? それは、彼がその行いにおいて豚に似始めていることです。豚は一体何をするのでしょうか? 理性的な人間がするように、腹を空けたり、食事の時間を決めたりすることなく、常に満腹にしたりしません。 [p.190] さらに何が起こりますか? そこから、深い眠り、身体の重苦しさ、肩の力のなさ、奉仕を中断せざるを得ない衝動、奉仕に付随する嗜好への嫌悪、通常の平伏の軽蔑、心の暗黒と冷たさ、分別のない鈍い心、混乱と熟考の深い暗黒、魂全体を覆っている濃い雲と不明瞭さ、あらゆる敬虔な仕事、そして[聖書の]朗読に関しての大きな落胆、そこから言葉の意味の甘美さを味わわないこと、必要な事柄の頻繁な怠慢が生じます。全世界をさまようことで鈍くなった制御不能な心、四肢に蓄積された様々な体液、一晩中続く不純な幻想、すなわち卑劣な描写や不純な官能的なイメージが魂にまとわりつき、不純な快楽に従って魂の中で活動する。そして、泉から湧き出るかのように、恥ずべきものが大量に流れ出し、覆いも体も完全に汚される。そして、これは夜だけでなく、昼も体から絶えず流れ出し、それによって心を汚します。 そしてこれらのことのせいで、[独居修行者]は自分の貞操を否定する。全身に耐えがたい絶え間ない熱を帯びて働く甘い誘惑。それらを好色に、そして絶えず彼の前に描き出し、それによって彼を誘惑する美しい顔でいっぱいの刺激的な思索。その特有の機能が盲目になっているため、心はためらうことなくそれらとの交わりに身を委ね、憧れと瞑想の中でそれらに加わる。これらすべては、偉大な哲学者の一人が言ったことです。自分の体に多くのものを与える人は、自分の魂を貧困にさらします。そして、彼は時々自分の魂を思い出し、自分を強いようとしても、誘惑の力により、快楽に応じて魂を強制的に捕らえる体の熱い感情のために、魂を制御することは不可能です。タルソスの賢く鋭敏なマル・ディオドロスはこう言っています。「体を柔らかく贅沢に支えようとすると、魂はたちまち苦しみを感じ、死は魂にとって忌まわしいものとなり、神の審判は恐怖の念を抱くようになる。」しかし、常に物になることを思い描く魂は、その存在において静寂に満ち、悲しみを感じないので、ほとんど憂慮することはないのです。 [p.191] 聖徳への関心は、愛情の原動力であり、聖徳の守護者であり、確かな教育、心配のない喜び、豊かな生活、そして安全な港である。肉体的な贅沢は、愛情を強め、魂を支配的にし、否、魂を完全に消滅させることさえある。そして、これらすべてに加えて、放縦と時間に関する規則の欠如のために、それは腹を焦がす。しかし、孤独な者は、飢えの情熱が徐々に魂を支配し、強制的に愛情の支配下に置くことを望んでいない。 これらは、腹の恥ずべき[情欲]から生じる果実であり、平和のうちに一つの場所に留まる力の欠如から生じる果実です。今、常に我々を追いかけてくる敵は、この二つの機会において、自然は通常、情欲によってより激しく動揺し、影響を受けやすく、また、理性的な洞察と腹の安らぎによって、心がより容易に動揺することを知っているので、それゆえ、彼は自然を凌駕しようと企み、この時に、可能であればより激しい炎によって、自然に対する情欲の力を強め、こうして人を完全に破滅させようと、様々な傲慢な思索を心に投げ込むのです。 したがって、敵がこれらの時代を知っているのと同じように、私たちもこれらの時代を知る必要があり、同時に私たち自身の弱さと、その時代の激しい感情や、目の前にある土の塵のように微細な熟考に耐えられない私たちの性質の強さ(の欠如)を知る必要があります。そのため、私たちは自分自身を見ることも、運命の前で正気を保つこともできません。 このような経験を通して、私たちは敵から、今後は慎重になり、慰めを求める欲望にふけったり、飢えに負けたりしないように、また、孤独な場所からそのような事故から安全な場所に移されないように、理由を考え、砂漠に背を向ける手段を考え出すように、悲惨なほどに学んだことが何度もありました。そのような考えは明らかにサタンの策略です。しかし、砂漠に留まるなら、あなたは試されることはありません。砂漠では、女を見ず、あなたの行動に害を及ぼすものは何もなく、邪悪な音も聞こえないからです。エジプトの習慣やナイル川の水を飲むことと、あなたに何の関係があるのですか? 私の言うことを理解してください。小さなことに耐えることによって、敵にあなたの訓練を示しなさい。そうすれば、彼はあなたに大きなことを要求しないでしょう。あなたは常にこれらの小さな事柄の律法を守らなければならない。そうすることで、それらをめぐる争いという餌を彼の足元に投げつけることになる。そうすれば彼は休む暇もなく、ひそかにあなたを狙う危険な罠を仕掛ける機会を得ることになる。 [p.192] 自分の小屋の戸口から五歩も外に出ようとも思わないような人間を、砂漠を去って町に近づくよう、どう説得すればいいのだろう。また、隠遁している場所から窓の外を見ることさえできないような人間を、どう説得してそこを出させられるだろうか。夜更けに徹夜をしたいのに食事をとるよう思わないような人間を、決められた時間より前に食事を始めるよう、どう説得すればいいのだろう。つまらない食べ物で空腹を満たすことさえ恥じているような人間を、重要な事柄について説得できるだろうか。自分の体を見ることさえ拒むような人間を、どうして異国の美のほうへ誘い出せるだろうか。まず人間は些細なことを軽蔑すると、それに屈し、それから重大なことへと自らを駆り立てるのである。しかし、死を愛し、一時的な命に少しも執着しない者を、死に至る苦難から、どうして引き留めることができるだろうか。このように、戦いは分別を持って行われる。賢明な者は敵に大いなる闘争に誘われても屈しない。しかし、小さなことにおいて示す忍耐は、大きな業を成し遂げる際にも、彼らを倒れから守る。まず、孤独な者は霊に懇願する絶え間ない祈りをやめ、次に、定められた時間に肉体によって行われる教会法上の祈りを軽蔑するよう説得する。 まず、熟慮が緩み、すぐに取るに足らない些細なことに屈してしまいます。そして、我慢の限界に達すると、無節操な行為に走ってしまいます。 まず、孤独な人は打ち負かされるでしょう。というか、むしろ、裸の自分の体を眺めたり、裸の手足の美しさをじっくりと眺めたりすることが、彼にとっては取るに足らないことと思えるでしょう。あるいは、肉体的な欲求を満たそうとする際に、卑劣なほどに感覚を制御できなくなり、大胆にも、そして恥ずかしげもなく服の中に手を入れて自分の体に触れるでしょう。そして、次から次へと様々な出来事が彼に起こります。彼の精神の警戒心が緩み、これらのことのいずれかに怠慢を示すと、深刻な犯罪への扉が開かれるでしょう。 [p.193] 周知の通り、我々の思索は水に似ている。四方八方から閉じ込められている限り、思索は正しい順序で進む。しかし、一旦小さな出口を見つけると、そこから逃げ出し、破綻と破壊を引き起こす。我々の鼻先に昼夜を問わず座り込み、我々の感覚のどの門が開かれるか、あるいは列挙した事柄のどれに汚れが現れるかを窺い、我々を偵察し待ち伏せしている狡猾な者は、突然、その武器を我々に向けるだろう。時にはそれは、慰めと悪意ある交わり、軽薄さと快楽とくつろぎを好む我々自身の性質であり、それは愛情の源泉であり、動揺の海である。時にはそれは我々の敵となる。それゆえ、破滅の危機に瀕する大きな労働や状況を、小さな労働と取り替えてみよう。そうすれば、取るに足らない小さな労働の中に、もし無視すれば重大な闘争、達成困難な労働、複雑な戦い、そして大きな潰瘍へと発展する可能性があることが分かるだろう。わずかな費用で静かな眠りに就きたいと思わない者はいるだろうか? ああ、英知よ、あなたは何と称賛に値するのでしょう。そして、あなたはなんと遠くからでもすべてのことを予見するのでしょう。わずかな不注意で大きな損害を招く若さの無気力から解放され、あなたを見つけたすべての人々は幸いです。ある賢者は美しく語っています。ある時、突然感情に打たれ、恐れるに足らない単なる偶然の出来事のために、すぐに座り込んでしまいました。このことで、ある人が軽い気分で彼を笑いました。彼は答えて言いました。「私はこれを恐れているのではありません。私が恐れているのは、小さなことに対する不注意がしばしば大きなことの危険を引き起こすという恐ろしい事実です。このように、私の感情とすぐに座ったことで、私は自分自身について、目覚めていることを証明しました。また、今後は恐れるに足らないことを怠らないことも証明しました。」 哲学とは、人が些細なことに心を配ることで魂に大きな慰めを得ることであり、運命が訪れて自分に降りかかる前に眠りに落ちることなく、以前の事柄に手をつけ、損害をもたらすものと引き換えに重要なものを手に入れることである。愚か者は遠くの王国よりも近くのささやかな慰めを重視する。恥ずべき卑劣さで快適な王室のベッドでくつろぐよりも、誠実に拷問に耐える方が良い。賢者は物事を怠ったために軽蔑されるよりは死を選ぶ。[p.194]「汝の命のために目を覚ませ」とある哲学者は言う。なぜなら、心の眠気は本当の死につながるからである。神聖な哲学者バシレイオスは言う。「小さなことに弱い者は、大きなことにも頼れるとは信じてはならない。あなたは生きる目的のためなら、死ぬことをためらってはならない」。 :::[[ニネベのイサアク神秘論文集/第37論文#第37論文|トップに戻る]] ==脚注== {{Reflist}} {{translation license | original = {{PD-old-auto-1996}} | translation = {{新訳}} }} <!-- A. J. Wensinck, "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh". Chapter 37 を翻訳 --> goo92gir32tmyfmtuj7q5v514u7ii9l ニネベのイサアク神秘論文集/第38論文 0 51214 230283 230207 2025-06-27T19:40:11Z 村田ラジオ 14210 カテゴリを加筆 230283 wikitext text/x-wiki {{Pathnav|wikisource:宗教|ニネベのイサアク神秘論文集|hide=1}} {{header |title=ニネベのイサアク神秘論文集 |section=第38論文 |previous=[[../第37論文|第37論文]] |next =[[../第39論文|第39論文]] |year=1923 |override_translator = [[作者:アレント・ヤン・ヴェンシンク|A. J. ヴェンシンク]] |author= |notes= *底本: [[:nl:Arent Jan Wensinck|A. J. Wensinck]], [https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Isaac_of_Nineveh_-_Mystic_Treatises.pdf "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh"]. Amsterdam: De Akademie, 1923(ENGLISH FROM SYRIAC) *ウィキソースによる日本語訳 {{DEFAULTSORT:にねへのいさあくしんひろんふんしゆう38}} [[Category:キリスト教]] [[Category:キリスト教神学]] [[Category:ニネベのイサアク神秘論文集|38]] }} ::'''ニネベのイサアク神秘論文集''' ==第38論文== [p.194] << 心の衝動の区別に関する短い文章。>> 臆病さは落胆の表れであり、怠慢と不注意の母である。 おびえて気弱な人は、二つの病に苦しんでいる。肉体への愛と信仰の欠如である。肉体への愛は不信仰の表れである。しかし、肉体を軽蔑する人は、神を信頼し、未来に期待していることを示す。 もし、神に心を煩わせることなく近づいた人がいるなら、あなたもそのように努めなさい。 勇気と危険を恐れる心は、二つの原因から生じます。一つは心の硬さ、もう一つは神への深い信仰です。前者は傲慢さを伴い、後者は謙虚な心を伴います。 人が神の御心を部分的にでも果たした経験がなければ、神への信頼を得ることは不可能です。神への信頼と心の男らしさは、良心の証しから生じます。なぜなら、心の真実の証しによって、私たちは神への信頼を得るからです。心の証しは、人が自分の義務を怠ったからといって、可能な限り魂が軽蔑されないというところに根ざしています。 もし私たちの心が私たちを軽蔑しないなら、私たちは神に対して率直です。率直さは、毅然とした態度と汚れのない心に根ざしています。 肉体の奴隷となるのは容易なことではない。たとえわずかでも、自分の希望を自覚する者は、この厳しい主人の厳しい意志に再び従うことを拒むであろう。 完全な沈黙の中での忍耐と孤独の維持は、三つの理由のうちの一つから生じる。すなわち、同胞への栄光への愛、あるいは卓越性への熱烈な情熱、あるいは心が惹きつけられる神の内なる働きである。後者の二つの理由を欠く者は、いわば必然的に最初の理由に苦しむことになる。 [p.195] 卓越とは、肉体的な行為の多くの明白な差異にあるのではなく、希望に富む思慮深い心と、正しい意図を伴う行為にある。なぜなら、これらの行為は往々にして奉仕に役立たず、心はそれらなしでも利益を得ることができるからである。しかし、心の思慮深さがなければ、肉体は奉仕を行っても利益を得ることができない。なぜなら、美しい行為を行う機会があれば、敬虔な人は、明白な行為を行うことで愛を示すことをためらうことはできないからである。前者は常に成功するが、後者は成功することもあるし、失敗することもある。 感情の原因が人から遠く離れているからといって、それを些細なことと考えてはならない。熟考もせずにすぐに生じる下半身の興奮、すなわち壁の下から熱烈に湧き上がり、意志が役に立たないのに魂を狂乱で虜にする不純な快楽は、間違いなく満腹した腹から肉体に生じるのである。 この争いにおける強力な武器として、男は女に近づかないようにしなさい。自然がその力で動かすものは、敵でさえ動かすことができない。神がその根に蒔き、隠しておいたもの、人類の存続と争いによる試練のために役立てたものを、自然が死に至るまで忘れるなどと考えてはならない。それゆえ、あらゆる欲望は、それが何であれ、物事を遠ざけることによって私たちの肢体の中で眠りに落ち、その記憶は没入と忘却に委ねられる。 遠く離れた物事についての思考は、心の中に浮かぶ単純なものであり、魂そのものから生じる暗く冷たい衝動とは異なる。生きた接触から生じる思考もまた、忘れることのできない光景に心を浸し、目先の情熱を掻き立て、すでに揺らめき、ほとんど消えかかっているランプの炎に油を注ぐように、情熱を燃え上がらせる。しかし、肉体という海を、精神という船に逆らってかき立てる衝動によってかき乱すのとは異なっている。 神によって肉体の世界を教育するために創造主が私たちに与えてくださった、もっぱら自然から生じる感情性は、外部からの刺激なしには、意志の明晰さを奪い、それを混乱させて純潔を失わせることはできない。なぜなら、神は自然に力を与えて、善なる意志を克服させるようなことはなさらないからです。 [p.196] しかし、人が怒りや欲望に負けたとき、自然の領域を離れ、義務の束縛を断ち切るよう強いるのは、自然の中にあるものではなく、意志という媒介によって私たちが自然に付け加える何かである。神が創造したものはすべて、美しく、適切なバランスで創造された。そして、自然の摂理が私たちの中に正しく保たれている限り、それらはまるで洪水のように私たちを神の法の道から押し流すことはない。情動の機能を備えた身体には、情熱が存在することを知る限り、平和な衝動だけが湧き起こる。情熱が誘惑したり、貞操の道を乱したり、混乱を引き起こしたり、平和な状態を怒りに変えたりすることを私たちが経験している限り、それは変わらない。しかし、私たちが、通常は不自然な怒りの源となる感覚的なものを渇望したり、大量の飲食物を渇望したり、女性を近くに見かける機会が常にあったり、女性に関する話を聞いて体内に欲望の火を燃え上がらせたりするようなことを渇望したりすると、動脈内の多くの体液のためであろうと、あるいはさまざまな世俗的な光景のためであろうと、私たちは自然な平和の状態を獣性の状態に変えてしまいます。 それはまた、僭越から生じる見捨てられ感によっても起こります。しかし、これは実際にはこの範疇には入りません。前者の場合を私たちは自由を求める闘争と呼び、自然のありふれた道に属するものです。僭越から生じる見捨てられ感による闘争は、私たちが長い間労働と用心に追われ、それにも関わらず、欲望の力が不自然な激しさで押し寄せてくるときに経験します。しかし、他の場合には、そのような出来事は私たちの怠慢のために起こります。 自然が感覚や腹によって力を増すとき、それ以降、本来の程度を保つように説得されるべきではありません。悩みや孤独を拒絶する者は、思わず罪を愛するように強いられます。これらがなければ、私たちは精神的な誘惑から遠ざかることはできません。後者は前者の増大に応じて減少します。なぜなら、悩みは愛情の喜びを消散させるからです。一方、慰めは彼らを強め、促します。 [p.197] ですから、神とその天使たちは苦難を喜び、一方サタンとその手下たちは慰めを喜ぶのは明らかです。神の戒めが肉体的な拷問を受けて執行されているのに、それを拒むなら、戒めを与えた方を拒絶しようとしているのは明らかです。慰めの産物である情緒によって、私たちは卓越性の原因である苦難を消滅させてしまうように、慰めを受け入れるのと同じだけ情緒に余地を与えてしまうのです。なぜなら、拷問を受けた肉体では、思索は無益なことで邪魔されることはないからです。人が喜びをもって拷問に耐えるとき、彼は思索を止めるだけの力も持ちます。なぜなら、思索ですら労働を嫌うわけではないからです。 このように、人が過去の罪を思い出し、苦悩に{{r|苛|さいな}}まれる時、神はその平安を願う。なぜなら、罪人が神の道から逸脱したために自ら裁きを下したことを、悔い改めのしるしとして、神はそれを喜ばれるからである。そして、罪人が苦悩すればするほど、神から与えられる栄誉のしるしも増す。卓越性によってもたらされるのではない喜びは、それを見出した人の心に、直ちに欲望の感情を掻き立てる。これは、自然な欲望だけでなく、感情と結びついたあらゆる欲望について理解されるべきである。 :::[[ニネベのイサアク神秘論文集/第38論文#第38論文|トップに戻る]] {{translation license | original = {{PD-old-auto-1996}} | translation = {{新訳}} }} <!-- A. J. Wensinck, "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh". Chapter 38 を翻訳 --> tvyhz3fql9p2v7xssmfjfq14w4r6q2h ニネベのイサアク神秘論文集/第39論文 0 51220 230284 230198 2025-06-27T19:41:12Z 村田ラジオ 14210 カテゴリを加筆 230284 wikitext text/x-wiki {{Pathnav|wikisource:宗教|ニネベのイサアク神秘論文集|hide=1}} {{header |title=ニネベのイサアク神秘論文集 |section=第39論文 |previous=[[../第38論文|第38論文]] |next =[[../第40論文|第40論文]] |year=1923 |override_translator = [[作者:アレント・ヤン・ヴェンシンク|A. J. ヴェンシンク]] |author= |notes= *底本: [[:nl:Arent Jan Wensinck|A. J. Wensinck]], [https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Isaac_of_Nineveh_-_Mystic_Treatises.pdf "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh"]. Amsterdam: De Akademie, 1923(ENGLISH FROM SYRIAC) *ウィキソースによる日本語訳 {{DEFAULTSORT:にねへのいさあくしんひろんふんしゆう39}} [[Category:キリスト教]] [[Category:キリスト教神学]] [[Category:ニネベのイサアク神秘論文集|39]] }} ::'''ニネベのイサアク神秘論文集''' ==第39論文== [p.197] << 愛に基づいた有益な助言。>> 善のために苦難を受けることは、善そのもののように愛される。 心の中で喜んで困難に耐える決心をした者以外は、真の放棄を得ることはできない。 困難に対する見返りとして肉体的な慰めよりも優れた何かが得られると信じる者以外は、困難に耐えることはできない。 放棄に身を捧げた者は皆、まず自分の中で困難への愛がわき上がるのに気づくだろう。すると、世俗的なものをすべて放棄する考えが彼の中に形づくられる。 困難に近づく者は皆、まず信仰が強められるだろう。それから困難に近づくだろう。 視覚や聴覚などの感覚を放棄せずに[世俗的な]ものを放棄する者は、自分自身に二重の困難を準備し、二重の苦難に遭遇するであろう。 [p.198] あるいは、むしろ、彼は物の使用を控えている間、感覚を通してそれらを楽しんでいるのである。そして、それらが引き起こす感情によって、人は以前現実で耐えなければならなかったのと同じことを、それらから経験する。なぜなら、それらの習慣の記憶は心から消え去らないからだ。もし、現実のそれに対応する事物とは別に、心の中に存在する想像上の表象だけが人間を苦しめることができるとしたら、現実の事物がすぐ近くにある時、私たちは何と言うだろうか。 孤独な生活は美しく、また非常に有益である。なぜなら、それは力強く思慮分別を静め、忍耐力を鍛える力を与えてくれるからである。そして、孤独な生活に必然的に伴う厳しい試練を通して、忍耐力を養う。 たとえ非常に思慮深い人であっても、行動において同輩でない者から助言を求めてはならない。経験豊かな俗人の方が、経験なく理論的な知識だけで語る賢者よりも信頼できる。 経験とは何か。経験とは、人が物事に触れてはいるものの長所や短所に関する知識を得ることなく、また一定期間その場に留まることなく、ただ触れるだけのことではない。物事の外観は欠陥の印象を与えるが、その内部には長所に満ちた質が見出されることがよくある。同じように、物事も正反対の側面から判断されなければならない。 有益なものから欠陥を集める人は多い。こうした人々の知識に関する証言も信頼できない。これは、物事を辛抱強く識別力を持って調べることを学んだ人にのみ当てはまる。したがって、人の助言はすべて信頼できるわけではない。信頼できるのは、以前に善行を積んだ人、あらゆることにおいて経験に基づいた知識を持つ人、自分自身を愛さない人、軽蔑を遠ざけない人の助言だけである。 あなたの進むべき道が平穏で変化のないものであることに気づいたなら、疑念を抱きなさい。あなたは聖徒たちの疲れた足跡によって踏み固められた神聖な道から逸脱しているからだ。王国の都へと向かう道を進み、その近郊に近づくほど、それはあなたが厳しい誘惑に遭遇する兆候となるだろう。そして、近づけば近づくほど、困難に直面することになるだろう。 [p.199] したがって、あなたの魂が、その道の途中で困難を引き起こすさまざまな状態を認識するたびに、あなたの魂は密かにより高い状態に進歩しており、以前のレベルと比較して増加の賜物を獲得していることを知っておく必要があります。 神が魂にもたらす厳しい試練は、神の賜物の偉大さに比例します。もし、非常に厳しい試練に耐えられないような弱い魂があり、神がそれを優しく扱うなら、その魂は厳しい試練に耐えられないのだから、大きな賜物を受けるに値しないということを、確信を持って知りなさい。大きな試練が取り去られたように、大きな賜物も取り去られます。神は決して大きな賜物と小さな試練を共に与えることはありません。ですから、試練は賜物に応じて分類されるべきです。このように、あなたが受けてきた苦難から、あなたの魂が到達した偉大さの度合いを理解することができるでしょう。慰めは愛情に比例します。 では、どうなるのでしょうか。まず試練があり、次に賜物があるのでしょうか。それとも賜物の後に試練があるのでしょうか。試練は、魂がひそかに以前の地位を超える偉大さと、子として受け入れられる精神を受けていない限り、来ません<ref>ローマ 8:15</ref>。主と使徒たちの試練の中にその証拠があります。彼らは、慰め主を受け入れるまでは試練に遭うことを許されなかったからです。善にあずかる者は、試練も受けなければなりません。善とともに抑圧も伴います。すべてに通じる神は、それを喜んでおられるのです。 これが物事のあり方です。したがって、試練を味わうことは、賜物を味わうことに先行し、自由を試すものとなります。試練を味わう前に、恵みは決して人に届きません。実際には、恵みは知力において先行し、感情において後続します。 それゆえ、そのような時、あなたには互いに似ていない二つの相反する感情があるのは事実です。それらは何でしょうか? 喜びと恐れです。喜びとは、試練の兆候からわかるように、あなたが聖徒たち、いや、世界の救世主さえも歩んだ道を進んでいることに気づくからです。恐れとは、傲慢さによってこれらの試練に惑わされないことです。しかし、謙遜な者は恵みによって思慮深さを授かり、これらのものの区別、すなわち、高慢から生じる誘惑と、愛から燃える頬とを見分けることができるのです。なぜなら、行いを正すための誘惑と、心の{{r|厚|あつ}}かましさを克服するために(神によって)許されている誘惑とを区別しなければならないからです。 [p.200] 父親の管理下で起こり、魂を教育し、訓練し、試して輝かしいものとする試練は、落胆、肉体の疲労、手足の弛緩、意気消沈、精神の混乱、肉体の痛み、一時的な絶望、思慮の鈍さ、人からの援助の欠如<ref>この列挙は、バル・ヘブラエウス『鳩の書』528ページに引き継がれています。</ref>、肉体の糧の欠乏などである。これらの試練によって人は孤独な魂と謙遜と悔い改めた心を得る。そしてこれらのことが創造主の愛によって人を試し、支配者は、これらを、それに耐えるために必要な力に応じて、送り先の人々に適用する。これらの試練には、慰めと苦悩、光と闇、闘争と助けが入り混じっている。つまり、これらは狭めたり広げたりするのであり、それは助けが増すしるしなのである。我々の恩恵の創造主の慈悲を前にして思い上がり、その恩恵に関して不当に傲慢になる人々に許されて起こる試練は次の通りである:精神力の支配範囲外にある、悪魔の明白な誘惑。そのため、誘惑を受ける人々は分別を与える力を欠いている。; 傲慢さを抑えるために解き放たれる淫行の衝動の鮮明な感覚。; 怒りやすいこと。; 意志の確立。; 論争での勝利への愛。; 無謀さ。; 軽蔑に傾く心。; 精神の完全な逸脱。; 名誉が祝福された方に対する悪口。; 冗談、またはむしろ泣き言に満ちた愚かな考え。; 人間に対する軽蔑。; 厚かましさによって個人の名誉を危険にさらすこと。悪魔の多くの策略による、ひそかに、また明白に行われる滑稽さ。世間との交わりや交流を好むこと。愚かな言葉を頻繁に避けること。目新しい個人的な発明や偽りの予言。自分の力を超えた約束を頻繁にすること。肉体の領域において、解決が非常に困難な、常に厳しく絡み合った運命。邪悪で不敬虔な人々との絶え間ない会合。邪悪な人々の手に落ちること。理由のない突然の恐怖によって引き起こされる、絶え間ない心の感情。身体を破壊するような、岩や高い場所などからの繰り返しの激しい落下。信仰にふさわしいように、心が神に頼ることができず、信頼することができない。要するに、孤独な人やその周囲に対して解き放たれる、自分の力では抵抗できないすべての耐え難い力。 [p.201] 私がこれまで説いたことはすべて、傲慢さの誘惑に関するものである。その誘惑の始まりは、人が自らの目に賢くなった途端に現れる。人はこうした思慮に屈する度合いに応じて、これらの悪に陥る<ref>すなわち、傲慢さの思慮</ref>。したがって、誘惑を区別することによって、あなたは自分の心の狭い道を見抜くことができるだろう。もしあなたが自分の心の道にある[これらの誘惑]のいくつかを観察し、観察するならば、誘惑の量は傲慢さという汚れた働きに応じて決まることを知らなければならない。 もう一つの考察も聞いてください。忍耐をもって耐えられないあらゆる困難や苦難は、二重の苦しみをもたらします。忍耐は苦悩を解き放ちます。勇気の欠如は苦しみの源です。忍耐は慰めの源であり、心の勇気から生まれる確かな力です。神から与えられない限り、苦難の中で、祈りと涙を流すことによって見出されるものを、自らの魂の中に見出すことは困難です。 神が、人が大いに悩むべきだと定めた場合、神はその人を気弱さの手に委ねます。そしてこれが、精神的な窒息感を与える大きな落胆を生み出します。これらすべては地獄の味がします。すると混乱の精神が [孤独な人] に対して解き放たれ、そこから数え切れないほどの誘惑が生じます。動揺、怒り、罵倒、悪口、優柔不断な考え、あちこちへの転居、などです。もしあなたが、「これらすべての原因は誰か」と言うなら、私は「あなたです。なぜなら、あなたはそれらを癒す方法を見つけようとしなかったからです」と言います。これらすべてには一つの治療法があり、それによって人はすぐに自分自身の中に慰めを見出します。では、それは何でしょうか。心の謙虚さです。謙虚さがなければ、人がこれらの邪悪なものの柵を打ち壊すことはできません。なぜなら、それらはあまりに強固であることに気付くからです。真実を告げたからといって、私に怒のはやめなさい。あなたは一度も魂の中でこれを求めなかったのです。もし望むなら、それに従いなさい。そうすれば、それがいかにしてあなたの悪を滅ぼすかが分かるだろう。 [p.202] あなたの謙遜に応じて、苦難における忍耐が与えられるでしょう。そして、あなたの忍耐に応じて、苦難の中で慰められるあなたの魂の重荷は軽くされるでしょう。そして、あなたの魂の慰めに応じて、神へのあなたの愛は増し加わるでしょう。そして、あなたの愛に応じて、あなたの霊的な喜びは増し加わるでしょう。慈悲深い御父は、真の子である者たちを誘惑から救いたいと願うとき、彼らを彼らから取り去るのではなく、誘惑に耐える力と、誘惑を通して得られるすべての善を与え、彼らの魂を完成へと導いてくださいます。キリストが、その恵みによって、心からの感謝をもって、私たちをその愛のために悪を負うにふさわしい者としてくださいますように。 :::[[ニネベのイサアク神秘論文集/第39論文#第39論文|トップに戻る]] ==脚注== {{Reflist}} {{translation license | original = {{PD-old-auto-1996}} | translation = {{新訳}} }} <!-- A. J. Wensinck, "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh". Chapter 39 を翻訳 --> qqviqgjc2dt7srludf9xbvpglq4g6x7 ニネベのイサアク神秘論文集/第40論文 0 51221 230285 229488 2025-06-27T19:42:14Z 村田ラジオ 14210 カテゴリを加筆 230285 wikitext text/x-wiki {{Pathnav|wikisource:宗教|ニネベのイサアク神秘論文集|hide=1}} {{header |title=ニネベのイサアク神秘論文集 |section=第40論文 |previous=[[../第39論文|第39論文]] |next =[[../第41論文|第41論文]] |year=1923 |override_translator = [[作者:アレント・ヤン・ヴェンシンク|A. J. ヴェンシンク]] |author= |notes= *底本: [[:nl:Arent Jan Wensinck|A. J. Wensinck]], [https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Isaac_of_Nineveh_-_Mystic_Treatises.pdf "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh"]. Amsterdam: De Akademie, 1923(ENGLISH FROM SYRIAC) *ウィキソースによる日本語訳 {{DEFAULTSORT:にねへのいさあくしんひろんふんしゆう40}} [[Category:キリスト教]] [[Category:キリスト教神学]] [[Category:ニネベのイサアク神秘論文集|40]] }} ::'''ニネベのイサアク神秘論文集''' ==第40論文== [p.202] << 道の段階、すなわちそれぞれの段階における奉仕の力について。>> 孤独の中での肉体の鍛錬は、肉体を物質的要素から浄化します。精神の鍛錬は魂を謙虚にし、腐敗に向かう物質的衝動から魂を浄化します。それは、感情的な性質を観想の行動へと変化させることによって行われます。そして、これは魂を非物質的な観想と呼ばれる心の裸の状態に近づけます。これが精神的な鍛錬です。それは知性(ヌース)を地上のものを超えて高め、根源的な精神的な観想に近づけます。それは言葉では言い表せない栄光の光景を通して知性を神へと導き、未来の物事への希望に霊的な喜びを感じ、それらがそれぞれどのようになるかを思い描きます<ref>ギリシャ語訳での、ここでのテキストの区分は正しい。</ref>。 肉体の労働は神への肉体の鍛錬と呼ばれます。なぜなら、肉体の鍛錬は、明白な個人的な業である卓越性への奉仕を通して肉体の浄化に役立ち、それによって人は肉の膿から清められるからです。精神の鍛錬は心の労働です。それは、来るべき大いなる審判と、神の摂理と、この世界における個々人と種族への配慮を、絶えず心から祈りながら思い続けることです。これはまた、内なる感情の領域に配慮し、それらが隠された霊的な領域に陥らないようにすることです。これが精神の鍛錬と呼ばれる心の労働です。 [p.203] 精神的奉仕と呼ばれるこの鍛錬の労苦によって、心は研ぎ澄まされ、衰退、すなわち超自然的な情欲への関与から引き離されます。ここから先は、心は感覚器官への洞察によって、しばしば感情に駆り立てられ始めます。感覚器官は身体を教育するために創造され、身体の四大元素に力を与えます。 霊的鍛錬とは、感覚器官に頼らない奉仕です。教父たちは、聖徒たちの心に個人的な観想が与えられたとき、身体の重苦しさが取り除かれたと記しています。そして、さらに先には、霊的な視力があります。 彼は個人的な観想(contemplation)という言葉を自然の太古の創造に関する観想という意味で用いている。そこから人は容易に孤独な知識と呼ばれるものへと導かれる。それは、明確な解釈によれば、神におけるエクスタシーであり、復活後の生き方において不死に生きる自由に与えられるであろう、あの高次の来世の境地である。その時点以降、人間の性質は神における絶え間ないエクスタシーから切り離されることはなく、いかなる創造物とも交わることができる。もし神に匹敵する何か他のものがあるとすれば、自然は時には神に従い、時には神と同等のものとなるだろう。しかし、その来世の秩序において存在するすべてのものの美しさが神の美しさに劣るならば、どうして心が神のみに視線を向けずにいられようか。そうなるとどうなるか。死すべき定め、肉体の重さ、親族の記憶、自然の欲求、あるいは襲いかかる逆境が心を悩ませるだろうか。あるいは無知による惑乱、自然の欠乏、自然の要素による惑乱、他者との交わり、落胆の影響、肉体の疲労でしょうか? もしこの世で、これらすべてのことがそうであるように、感情のベールが時々魂の目の前から取り除かれ、魂が栄光を見つめ、心が恍惚状態に引き込まれるのであれば、神がこの世のこれらの瞬間の長さを制限していなかったら、人間は、もし許されたとしても、生涯その状態<ref>プロティノス、エネアデス、VI、9 §9 を参照。</ref>から抜け出すことは間違いなくなかったでしょう。[p.204] これらすべての(地上の)ものがもはや存在せず、あの無限の秩序が確立され、私たちが個人的に、そして実際に神の国の住まいに住んでいるとき、もし私たちの行いが尊いものであるなら、どうして魂は神の驚くべき御前から離れて、他の何かと共に住む道を見つけることができるでしょうか? 病と動物的な状態、そして苦悩と悪と快楽に満ちたこの世を、私たちがどのような状態に運命づけられているのかを知らずにいる私たちは、なんと悲惨なことでしょう。 唯一の力ある者、キリストよ、あなたに支えられ、心にあなたへの歩みがある人は幸いです。主よ、あなたの望みによって私たちの顔を「世」から背けさせてください。そうすれば私たちは影を真実と見ることなく、ありのままを見ることができます。主よ、死が訪れる前に私たちの心に熱意を注ぎ込んでください。そうすれば私たちがこの世を去る時、私たちがこの世に入って来たこととこの世を去ったことが何の目的であったかを知ることができます。そうすれば、あなたが私たちをまずこの世に置いた目的に従って私たちが召された仕事を成し遂げ、聖書の約束に従って「第二の創造」においてあなたの愛によって用意されている偉大なものを受け取ることを確信に満ちた心で望むでしょう。私たちはそのことを神秘的な信仰をもって記憶に留めています。 肉体の清浄とは、汚れがないことである。精神の清浄とは、霊魂に秘められた感情がないことである。精神の清浄とは、物質的性質から見て感覚の領域に属するものに対するあらゆる感​​情が啓示によって浄化されることである。幼い子供たちは肉体が清浄であり、魂に関しても感情がない。しかし、誰も彼らを精神が清浄であると呼ぶことはないだろう。精神の清浄とは、天上の観想の訓練によって完成することであり、それによって感覚のない精神は、上の世界の霊的力から刺激を受ける。その力は驚くべきものであり、数え切れないほど多く、その振る舞いは際立っており、目に見えない奉仕に混じり合い、神の啓示の働きにより常に多様な変化を受けている。 :::[[ニネベのイサアク神秘論文集/第40論文#第40論文|トップに戻る]] ==脚注== {{Reflist}} {{translation license | original = {{PD-old-auto-1996}} | translation = {{新訳}} }} <!-- A. J. Wensinck, "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh". Chapter 40 を翻訳 --> d4libljezsy68ch6hrpwblkjnrmfmz8 ニネベのイサアク神秘論文集/第41論文 0 51223 230286 229523 2025-06-27T19:43:38Z 村田ラジオ 14210 カテゴリを加筆 230286 wikitext text/x-wiki {{Pathnav|wikisource:宗教|ニネベのイサアク神秘論文集|hide=1}} {{header |title=ニネベのイサアク神秘論文集 |section=第41論文 |previous=[[../第40論文|第40論文]] |next =[[../第42論文|第42論文]] |year=1923 |override_translator = [[作者:アレント・ヤン・ヴェンシンク|A. J. ヴェンシンク]] |author= |notes= *底本: [[:nl:Arent Jan Wensinck|A. J. Wensinck]], [https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Isaac_of_Nineveh_-_Mystic_Treatises.pdf "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh"]. Amsterdam: De Akademie, 1923(ENGLISH FROM SYRIAC) *ウィキソースによる日本語訳 {{DEFAULTSORT:にねへのいさあくしんひろんふんしゆう41}} [[Category:キリスト教]] [[Category:キリスト教神学]] [[Category:ニネベのイサアク神秘論文集|41]] }} ::'''ニネベのイサアク神秘論文集''' ==第41論文== [p.205] << 孤独を愛する兄弟の一人に宛てた手紙。サタンが親族や尊敬される人々への愛を口実に、熱心な者たちを継続的な孤独から引き離そうと企てる様子について。そして、祖先の模範に見られるように、孤独の中に見出される神の知識と比べれば、孤独な者たちの目にはすべてが軽蔑されるべきであること。>> ああ、高潔な兄弟よ、あなたが孤独を愛し、サタンがあなたの心の意図を知りながら、この包括的で多様な卓越性からあなたを逸らそうと、卓越性を口実に多くの点であなたを妨害していることを私は知っているからこそ、私は、賢明な人々から、そして父祖たちの書物から、そして経験から受け継いだ優れた言葉をもって、あなたの善意を、一つの手足がその仲間を助けるように助けたいと切望したのです。人は名誉も不名誉も軽蔑せず、孤独のためには侮辱や嘲笑や損失、いや、殴打さえも耐え忍び、笑いものになり、見る者から狂人や愚か者とみなされなければ、孤独の利点を掌握することはできないでしょう。また、人が一度世俗的な物事への扉を開けば、サタンはあらゆる口実のもとに、数え切れないほどの付き合いを絶えず人々へと引き寄せるでしょう。したがって、兄弟よ、もしあなたが、古代の人々が見事に実践したように、気を散らしたり衝撃を受けたり突然の中断を伴わない孤独の誠実な鍛錬を愛するならば、あなたの父祖に倣おうと努め、彼らの歴史の記憶を書き留めたかのように心に留めておくことによって、この称賛に値する願望を遂行することができるであろう。完全な孤独を愛した者たちは、気を散らしてまでも仲間を愛することを気にかけず、名誉あると評判の人物を避けることを恥じることもなかったのである。 このように彼らは完全な孤独に身を捧げていたにもかかわらず、知識と知恵のある者たちから同胞を軽蔑しているとは見なされず、また、静寂と隠遁を仲間との会合よりも尊ぶ者たちへの弁解として、一部の者たちがそう装ったように、軽蔑者や無分別者とみなされることもなかった。なぜなら、自分の庵での静寂を経験した者は、仲間を軽蔑するから会合を避けるのではなく、孤独から得られる果実のために会合を避けるからである。 [p.206] 彼らはどのようにして隠遁生活を送っていたのだろうか? アバ・アルセニオスは誰とも会おうとしなかった。アバ・テオドロスは、誰かに会うと鋭い剣のようだった。たまたま自分の庵の外にいても、彼は誰にも挨拶しなかった。しかし、聖なるアルセニオスは、挨拶に来た者にも挨拶しなかった。ある時、ある師父がアバ・アルセニオスに会いに行ったところ、彼は召使いだと思ってドアを開けた。しかし、それが誰であるかを知ると、平伏した。訪問者が「神父様、お立ちください。もし玄関先で挨拶するだけなら、私は行きます」と説得しようとしたとき、聖人は「あなたが行かれるまで私は起きません」と言い返しました。そして、相手が去って行くまで起きませんでした。こうして聖人は、一度道を譲れば再び彼らがやって来るのを恐れたのです。 「教父の一人」 - この句に注意深く耳を傾けてください。アバ・アルセニオスが訪問者をその卑しい身分のゆえに軽蔑したと思わないように。しかし、彼に話しかけたのは教父の一人だったのです。 しかし、別の側面からも強力な証拠があります。彼がある者を軽蔑し、別の者をその高い地位ゆえに好意的に受け入れ、その人と語り合ったなどと、あなたが言うことのないようにするためです。いいえ、隠遁生活において、彼はあらゆる種類の交わりを等しく避けていました。そして、彼にとって、孤独のために身分の高低を問わず交わりを軽蔑することと、孤独と沈黙の尊厳のためにあらゆる非難に耐えることは、同一のことでした。私たちが具体的に知っていることとして、かつてアレクサンドリアの大司教であった聖テオフィロスが、その地の裁判官を伴って彼を訪ねたことがありました。彼らは聖徒たちに会う栄誉を切望していたからです。彼が彼らと共に座っていたとき、彼らは彼の話を熱心に聞きたがっていましたが、彼は彼らの高い地位にふさわしい言葉を一言もかけて慰めようとはしませんでした。大司教が彼に言葉を発させようとしたとき、独居僧はしばらく黙り、こう答えた。「私があなたたちに話したら、私の言ったことを覚えておいてくれますか?」彼らはそう約束した。すると独居僧は彼らに言った。「アルセニオスがいると聞いても、決してそこに近づいてはならない。」 [p.207] あの人物の驚くべき生き様が分かりますか? 彼がいかに人々の名誉を軽蔑していたか、分かりますか? 聖なる者は、全教会の長であるカトリコスの前にいることを全く気にせず、孤独の果実を集める術を心得ていました。しかし彼はこう考えました。「私は今やこの世に対して死んだ。死んだ者が生きている者に何の益をもたらすというのか?」 聖なるマカリオスは、このことで彼を愛情を込めて叱責しました。「なぜ私たちから逃げるのか?」 聖なる孤独者は、素晴らしく称賛に値する弁明をしました。「神は私があなたを愛していることを知っておられます。しかし、私は神と人々と同時に共にいることはできません。」 かつて大司教は彼にこの件について伝言を送った。独居僧はこう答えた。「もしあなたが来れば、私は扉を開ける。だが、もしあなたに扉を開けるなら、私は誰にでも扉を開ける。そして、もし誰にでも扉を開けるなら、私はここに留まらない。」この驚くべき教えは、彼が他でもない神の声から聞いたものだった。「アルセニオスよ、人々から逃げよ、そうすればあなたは生き延びる」と。仕事を求める怠惰な者たちは、まるで人間の発明から平和が生まれたかのように、この教えを反駁したり、反対意見を述べたりしようとはしない。なぜなら、これは天からの教えだからである。 これは世俗から離れ隠遁する目的で彼に言われたのであって、兄弟たちを避ける意図はなかったという意見は、彼が世俗から隠遁し修道院に留まっていた時、善く生きる術を知るために再び主に祈ったという事実によって反駁される。「ああ、主よ」と彼は言い、今度こそ別の教えを聞けるだろうと思った。神の声は同じ言葉を再び告げ、さらに説明を加えながら言った。「逃げよ、沈黙せよ、孤独に留まれ。兄弟たちと会い、交わることはお前にとって大いに有益であろうが、彼らと交わることは彼らから離れることほど有益ではない」。 聖なるアルセニオスは、まだ「世」にいたころ、神の啓示によってこの「世」から離れるようにという命令を聞き、また兄弟たちと一緒にいたころにも同じことを言われたとき、堅固な生活を得るためには、一般の人々から離れるだけでなく、すべての人間から離れることが必要であることを確かに理解しました。神の声に逆らおうとする者が出ないように、アバ・アントニオスにも啓示が下されました。「孤独を望むなら、テーベだけでなく、砂漠の奥深くまで行きなさい」。[p.208] 神がこのように私たちにすべてから離れるよう命じ、その友が孤独に暮らすことを望んでいるのであれば、他の理由で、誰が人との交わりや近くにいることに固執するでしょうか。アントニオスとアルセニオスにとって、用心深さは有益で、孤独は助けになったのですから、ましてや弱者にとってはどれほど役立つことでしょう。そして、全世界が必要とする言葉や、彼らを見ることで得られる助けを神が語る人々の孤独が、全人類にとっての彼らの有用性よりも高く評価されるのであれば、ましてや自分自身の身を守ることさえできない者にとっては、どれほどの価値があることでしょうか。 わたしたちは、実の兄弟が病気だったもう一人の聖人を知っています。彼は別の独居房で隠遁生活を送っていました。彼の弟が病気の間ずっと、彼は慈悲の心を抑え、見舞いに出かけることもありませんでした。病人がまさにこの世を去ろうとしていたとき、弟は兄に次のような内容のメッセージを送りました。「私がこの世を去る前に、たとえ夜中でも構いませんので、会いに来てください。そうすれば、私はあなたと別れて休みます。」しかし、聖人は、通常、自然な慈悲心がかき立てられるこのような時でさえ、自発的な境界線を越えるよう説得されることはありませんでした。「もし私が外出したら、私の心は神の前に清くなくなります。なぜなら、私は霊的な兄弟を訪問することを軽蔑しているからです。それなのに、キリストよりも自然を尊ぶべきでしょうか。」こうして、彼の兄弟は彼に会うことなく亡くなりました。 それゆえ、感情の弱さを克服できない不可抗力の理由とみなしたり、孤独を否定する摂理的制度とみなしたりしてはならない。聖徒たちがかくも強い自然を征服し、キリストが子らから{{r|蔑|さげす}}まれていながらも孤独が尊ばれる場所にいることを愛するならば、それが現れたときに軽んじることができない他のいかなる必然性が存在するというのですか?「全身全霊と全身全霊を尽くして、主なるあなたの神を愛せよ<ref>申命記 6:5</ref>。全世界と自然と自然に属するもの以上に愛せよ」という戒めは、孤独に留まるときに達成される。また、隣人愛を命じる戒めもそれに含まれる。福音の戒めに従って隣人の愛を自分自身のうちに獲得したいのであれば、彼から離れなさい。そうすれば、彼の愛の炎があなたの中で燃え上がり、まるで光の天使に会うかのように、彼に会いに駆け寄るでしょう。あなたはさらに、あなたの愛する人たちがあなたをずっと見守ってくれることを望みますか? 彼らの顔を見るのは、決まった日に限ります。まことに、経験はすべての教師です。健康でいてください。 :::[[ニネベのイサアク神秘論文集/第41論文#第41論文|トップに戻る]] ==脚注== {{Reflist}} ==関連項目== *[[シリヤの聖イサアク全書/第二十三説教]] {{translation license | original = {{PD-old-auto-1996}} | translation = {{新訳}} }} <!-- A. J. Wensinck, "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh". Chapter 41 を翻訳 --> emlb40go8llkbm0ckbu70lzbaka0d6r ニネベのイサアク神秘論文集/第53論文 0 51242 230280 230255 2025-06-27T15:53:44Z 村田ラジオ 14210 校正 230280 wikitext text/x-wiki {{Pathnav|wikisource:宗教|ニネベのイサアク神秘論文集|hide=1}} {{header |title=ニネベのイサアク神秘論文集 |section=第53論文 |previous=[[../第52論文|第52論文]] |next =[[../第54論文|第54論文]] |year=1923 |override_translator = [[作者:アレント・ヤン・ヴェンシンク|A. J. ヴェンシンク]] |author= |notes= *底本: [[:nl:Arent Jan Wensinck|A. J. Wensinck]], [https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Isaac_of_Nineveh_-_Mystic_Treatises.pdf "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh"]. Amsterdam: De Akademie, 1923(ENGLISH FROM SYRIAC) *ウィキソースによる日本語訳 {{DEFAULTSORT:にねへのいさあくしんひろんふんしゆう53}} [[Category:キリスト教]] [[Category:キリスト教神学]] [[Category:ニネベのイサアク神秘論文集|53]] }} ::'''ニネベのイサアク神秘論文集''' ==第53論文== [p.254] << 祈りと、絶えず念じ求めるべき他の事柄、そして識別して唱え、記憶に留めておくことが非常に有益な事柄について。>> 人が神への信頼を通して祈りの願いを信じるようになることこそ、信仰の賜物の主要な部分です。神への信仰の確信は、正しい告白(信仰の母ではありますが)ではなく、行いの力によって神の真理を見つめる魂です。信仰とそれに関連するものを、行いと混ざり合った聖書の中に見出すとき、それを真の告白の意味で考えてはいけません。信頼の確信を与える信仰は、不完全な者や、真理に到達できないほど心が歪んだ者によっては決して求められません。真理の確信は、行いの結果として高揚するにつれて、主の律法へと向かう態度において魂の中に現れます。 魂の光は、聖書を絶えず黙想することにあります。なぜなら、聖書は、情欲を警戒し、愛と祈りの純粋さにおいて神と常に共にいることについて、有益な思い出を知性の中に刻み込むからです。 [p.255] 彼らは、聖人たちの足跡によって平穏とされた道を、私たちの前に描き出しています。しかし、絶え間ない祈りによる鋭い注意力と絶え間ない感受性を伴わない言葉のしるしを信じてはなりません。経験から語られた言葉は、たとえそれが単純な人によって発せられたものであっても、疑うことなく受け入れなさい。地上の王たちの莫大な財宝でさえ、乞食の金から増し加えることを厭いません。そして、大河の流れは小さな源から増し加えられます。 善良な人々を思い起こすとき、私たちが彼らと心の中で交わり、高潔な願望を新たにするのに対し、無礼な人々を思い起こすとき、私たちの心に不純な欲望を新たにします。なぜなら、これらすべてを思い起こすとき、私たちの心の中に彼らの行いの明確な線が浮かび上がるからです。そして、彼らはあたかも指で、彼らがどの種類に属しているかに応じて、悪行か、あるいはその行動の高潔さを私たちに示してくれるのです。そして、その刺すような記憶は、右のもの{{註|良いもの}}であろうと左のもの{{註|悪いもの}}であろうと、私たちの心の卑しさについて瞑想するように(彼らの高潔な行為のイメージが私たちの想像の中で描かれている間)、熱心に彼らを見つめるように私たちを駆り立てます。 したがって、悪についての瞑想は、それにとらわれた者を傷つけるだけでなく、悪を行う者の視覚や記憶にも害を及ぼします。また、優れた行為を行うことは、それを成し遂げた者にとって非常に有益であるだけでなく、それらの行為を行なう者の記憶によって形成される想像上の表象にも有益です。このため、清浄の境地に達しつつある者は、夜の幻の中で永遠に聖なる人々を見るにふさわしいとみなされるのも理解できます。そして一日中、彼らの魂に刻まれた聖人の姿は、彼らにとって、聖人との知的な交わりによる喜びの源です。そしてこのため、彼らは新たな熱意をもって善行の実行に向かい、卓越性{{註|聖性}}への激しい愛の炎が彼らの中に燃え上がるのです。 聖なる天使たちは、高貴で優れた人々の姿をとって、喜びと高次の刺激のために、感情が散漫になっている眠りの魂に幻影として現れると言われている。そして日中、彼らは幻影の想起によって(あなたの孤独を)揺り動かし、聖人たちへの喜びによって、彼らは再び仕事に燃える。 [p.256] そして後者は前者の道を推し進める者となる。同様に、戦いの真っ最中、邪悪な交わりに慣れた者たちは、このような姿をとって悪魔の訪問を受ける。彼らは魂に姿を現す際に、昼間の思い出の中でも特に刺激的な幻影を見せる。時には、彼らは魂を恐怖に陥れ弱らせ、孤独や隠遁生活における行動の困難さを際立たせる、恐ろしい幻影によってもこれを行なう。 それゆえ、兄弟たちよ、私たちは瞑想において、記憶について識別力を働かせ、どれを大切にし、どれが心に浮かんだらすぐに払いのけるべきかを、感情に物質を与える悪魔の活動から来るのか、欲望や怒りから来るのか、あるいは喜びと知識と利益をもたらす兆候を与えてくれる聖なる天使たちから来るのか、あるいは、彼らが私たちに捧げ物を通して呼び起こす思索によって、あるいは過去の行為の想起と認識によって来るのかによって、区別すべきである。それらの行為の中には、魂の中にあらゆる方向に役立つ思索をかき立てるものもある。 私たちは、この二つについて、識別力のある知識によって経験を得る必要がある。また、それらの様相、それらの交わり、さらにはそれらの働き方についても経験しなければならない。それぞれに対して、すぐに別々の祈りを捧げなければならない。 外的な物によって維持される愛は、油の供給によって灯り続ける小さな炎、あるいは雨によって流れ続ける小川に例えられます。小川は、供給源がなくなるとすぐに流れが止まってしまいます。神を源とする愛は、深淵から湧き出る源泉のようで、その流れは決して絶えることはありません。なぜなら、神だけが愛の源であり、その供給は絶えることがないからです。 あなたは喜びをもって奉仕の最中に詩篇を朗誦することを望み、朗誦する霊的な言葉を知覚することを望むか。一定の量を行うことをやめ、奉仕の尺度を無視し、祈りのように言葉を唱え、通常の反復を捨てよ。私の言うことを理解しなさい。歴史の性格を有する部分については、あなたの精神でその繰り返しを神の摂理的行為の朗誦とみなせ。そこに宿る深い意味により、魂は摂理への驚嘆に目覚め、そこから賛美や有益な愛情へと動かされるであろう。 [p.257] 祈りである箇所は、あなた自身の中にそれを取り入れなさい。あなたの心がそこに定着すると、混乱は消え失せる。奴隷としての奉仕には心の平安はなく、子供の自由の中には混乱の悩みはないからである。混乱は、蛭が四肢の血で肉体の活力を吸い取るように、洞察の味を吸い取り、知性を奪い去る習性を持つ。混乱は<u>サタン</u>の乗り物とさえ言える。<u>サタン</u>は戦車の御者のように、常にそこに乗り、多くの感情を携えて進む。こうして彼は、混乱の闇を利用して、哀れな魂に侵入する。 そして、あなたはこのことをよく理解していなければなりません。そうしないと、あなたが朗唱する詩篇や祈りの言葉が、まるで他人の言葉のように、言葉の導き手となってしまうからです。使徒たちの働きを熱心に推進しているとは、そこに込められた情熱と喜びが全く欠けているのに、考えるべきではありません。むしろ、自分自身から発せられる言葉として、知性と情熱的な識別力をもって、自分自身の儀式に没頭しているのを自覚しているかのように、懇願するように言葉を発すべきです。落胆は心の散漫によって引き起こされます。散漫は、労苦と朗唱を怠り、交流を偶然に任せることによって引き起こされます。 私たちに話しかけてくる人々と会話するのではなく、懇願するように彼らの言葉を遮ることは、恵みによって知恵と力を見出した心のしるしです。真の知識は、多くの労苦から解放してくれるからです。そして、短い道を歩むことで、長い道の曲がりくねった道を断ち切る。なぜなら、私たちは常に議論によってすべての対立する議論を鎮圧し、沈黙させる力を持っているわけではないからだ。そして、打撃を受けると、長い間癒されないこともある。 六千年を経た者たちに対して、あなたは試練を受けるであろう。しかし彼らもまた、あなたの知恵や学識よりも強力であり、あなたを滅ぼす手段を備えている。たとえあなたが打ち負かしたとしても、彼らの思慮の汚点はあなたの心を汚し、彼らの悪臭はあなたの体の中に残るであろう。しかし、前者の方法<ref>議論を遮断することによって</ref>によって、あなたはこれらすべてと恐怖から解放されるであろう。なぜなら、神のような助け手は存在しないからである。 [p.258] 祈りの間に絶えず流す涙は、神の慈悲のしるしであり、魂は悔い改めを受け入れたがゆえに、その慈悲を受けるに値する。そして、涙とともに魂は静寂の境地へと入っていくのである。熟考者たちがはかない事柄への思い煩いから解放され、世俗への希望を捨て去り、世俗への軽蔑が確立され、死の日に備える準備をし始めない限り、つまり、この世を超えた事柄への思いが魂の中に確立されない限り、目から涙が流れることはあり得ない。涙は、気を散らすことのない純粋な瞑想、逸脱のない絶え間ない瞑想、そして心に浮かび、それが引き起こす不安によって心を動かす、かすかな想起から生じる。そして、涙は頻繁に流れるようになる。 孤独の中で永遠の仕事に身を投じる時、父祖の戒めを金銭欲の口実としてはならない。落胆を避けるには、心を煩わせない些細な仕事を持つべきだ。しかし、施しのために、より多くの注意を払いたいと望むなら、祈りの秩序は施しよりも優れていることを知っておくがいい。もし、必要のためにそうしたいと望むなら、貪欲にならずに、あなたの欲求を満たすのに十分なものを、主はあなたに与えてくださる。主は、しもべたちを一時的な物欲に陥れることは決してない。「まず神の国と神の義を求めよ。そうすれば、求めないうちに、これらのものはみな加えて与えられるであろう」と主は言われる<ref>マタイ 6:33</ref>。 聖人の一人<ref>おそらくエヴァグリオス・ポンティコス。バル・ヘブラエウス『鳩の書』p.30を参照。</ref>はこう言った。「あなたの修行の目的は、飢えた者をなだめることや、あなたの独房がよそ者の集会所となることではない。こうした振る舞いはむしろ世俗にいる者にはふさわしいが、目に見えるものの考えから自由で、祈りによって精神を保つ孤独な者にはふさわしくない。あなたがいつか孤独な状態にふさわしいとみなされ、その自由の王国において重荷を避けたいと望むなら、習慣的な恐怖の念に、その多種多様な思索によって怯えてはならない。だが、自分には守護者がいると信じ、自らの知恵によって、自分とすべての生き物が唯一の主の支配下にあり、唯一の意志がそれらすべてを動かし、止め、統べ、その支配者の命令なしに仲間を傷つけることはできないこと、そしてすべては主の保護下にあることを正確に知っている者として、勇敢であろうと決心しなさい。」 [p.259] 彼らの中には自由を与えられた者もいるが、すべてのことにおいて自由を持っているわけではない。そして、神の意志が命令し、物質的な機会が与えられるまでは、悪魔も猛獣も悪意ある者も、自分たちの望むままに人間を傷つけることはできない。神の意志は、すべての自由が実現することを許していない。そうでなければ、肉なるものは生きられないからである。主は、悪魔や人間の自由が被造物に近づき、彼らが自分たちの望むままにそれを用いることを許さないからである。 だから、あなたは心の中でこう言い聞かせなければならない。「わたしには守護者がおり、天からの許可がない限り、いかなる被造物もわたしに姿を現すことはない。」だから、たとえあなたが目で見て、耳で彼らの脅迫を聞いたとしても、彼らが敢えて行動を起こすとは信じてはならない。もし彼らが天の意志から命令を受けていたなら、発言も言葉さえも必要ではなく、行動は意志に直結するだろう。そしてもしこれが我が主の御心であるならば(そう心に言い聞かせなさい)、悪しき者たちが主の創造物において力を持つのであるならば、私は主の御心に反抗することを喜ぶ者のように、この事実に抵抗してはならない。このように、あなたは誘惑に遭っても、主が統治者であることを知り、感じる者として、喜びに満ちるであろう。それゆえ、主への信仰に確信を持ち、夜の終末や昼に飛んでくる矢を恐れることなく、あなたの心を支えなさい<ref>詩篇 91:5</ref>。神を信じる義人の信仰は、野の獣を子羊や山羊のようにする<ref>『鳩の書』p.80を参照。</ref>。義に仕えるために、多くの苦難を伴う砂漠に行き、そのために神の御心を行っていると自覚していない限り、神に信頼する義人となることは不可能である。あなたがこれらの苦難を負うとき、それは無駄な労苦である。神は人類の苦難を望んでおられるのではなく、愛の犠牲として、あなたが神に個人的な愛情を捧げることを望んでおられる。神を愛する者は皆、神の愛のために苦難を負う覚悟があるという、この際立った[愛のしるし]を神に示す。イエス・キリストを通して神を畏れて生きたいと願う者は皆、苦難を負う。そして神は、その苦難を神の隠された宝物として支配させる。 [p.260] 聖人の一人はこう言っています。「かつて私は誘惑に震えていたとき、尊敬される老いた独居僧のところを訪ねた。彼は病気で、寝込むしかなかった。私は挨拶を済ませて彼のそばに座り、『父上、私のために祈ってください。悪魔の誘惑にひどく震えているのです』と言った。彼は目を開けて慈悲深い眼差しで私を見て言った。『息子よ、あなたは少年だ。神は悪魔をあなたの所に入れないだろう』。私は答えた。『少年なら強い人たちの誘惑に耐えなければなりません』。すると彼は言った。『それは神があなたを賢くしようとしておられるのだ』。私は言った。『毎日死を味わっていては、どうして賢くなれるでしょうか』。彼は私に言った。『神はあなたを愛している。黙っていなさい。神はあなたに贈り物をくださるだろう』。それから彼は私に言った。『息子よ、私は30年間悪魔と戦い続けてきたが、そのうち20年間は何の助けも受けずに過ごしたことを、お前は知っておくべきだ。25年が経過した時、休息が見え始めた。それが近づくにつれて、それは増大し、28年が経過した時にはかなり長くなった。そして今、30年が経過した今、休息はどのようにしてこのようなことが起こるのか分からないほどに増大した。』 - さらに彼は言った。『私が立って奉仕をしたいと思ったら、1マルミタ<ref>詩篇の第15部。</ref>を行うことが許される。さらに、たとえ3日間立ち続けていても、私は疲労を感じることなく、神と共に恍惚状態にある。』」 - 長期にわたる労働がいかに無限の休息を生み出すかを見なさい。 ある教父は週に二度食事をしていました。彼は私たちにこう言いました。「誰かと話す日は、いつもの断食の規則を守ることができませんが、それを破らざるを得ません。」ですから、舌を保つことは心を神へと向かわせるだけでなく、体を通して行われる目に見える働きを成し遂げるために、ひそかにかなりの力を与えるということが分かります。そして、教父たちが言うように、隠された奉仕のおかげで、知性は常に照らされるでしょう。なぜなら、知識をもって沈黙するならば、舌を保つことは心を神へと向かわせるからです。 この聖人は徹夜を好み、こう言いました。「夜、夜明けまで立って詩篇を朗読した後、休息を取り、眠りから覚めると、その日はまるでこの世にいない人のようになる。私の心には地上の考えは一つも浮かばず、明確な規則も必要としない。一日中、私は恍惚状態にある。」 [p.261] 私がいつも食事を摂っていたある日(四日間何も食べていなかった)、夕べの礼拝とその後の食事のために起き上がると、陽光が降り注ぐ自分の庵の部屋に立っていた。礼拝の始まりであるマルミタを食べ始めたことだけは分かっていたが、翌日、目の前で太陽が昇り、着ていた服が温かくなるまで、自分がどこにいるのか分からなかった。太陽が顔を焦がして私を悩ませると、意識が戻り、見よ、新しい日が始まったのだと分かった。そして私は、神が人類に恵みを注ぎ、神を求める者たちをそのような偉大さにふさわしい者とみなしてくださったことに感謝した。 ::聖人たちの物語はこれで終わりである。 :::[[ニネベのイサアク神秘論文集/第53論文#第53論文|トップに戻る]] ==脚注== {{Reflist}} {{translation license | original = {{PD-old-auto-1996}} | translation = {{新訳}} }} <!-- A. J. Wensinck, "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh". Chapter 53 を翻訳 --> ts9nypreq8def2l892w76apt05ezoc4 ニネベのイサアク神秘論文集/第72論文 0 51440 230275 2025-06-27T12:04:52Z 村田ラジオ 14210 A. J. Wensinck, "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh". Chapter 72を翻訳 230275 wikitext text/x-wiki {{Pathnav|wikisource:宗教|ニネベのイサアク神秘論文集|hide=1}} {{header |title=ニネベのイサアク神秘論文集 |section=第72論文 |previous=[[../第71論文|第71論文]] |next=[[../第73論文|第73論文]] |year=1923 |override_translator = [[作者:アレント・ヤン・ヴェンシンク|A. J. ヴェンシンク]] |author= |notes= *底本: [[:nl:Arent Jan Wensinck|A. J. Wensinck]], [https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Isaac_of_Nineveh_-_Mystic_Treatises.pdf "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh"]. Amsterdam: De Akademie, 1923(ENGLISH FROM SYRIAC) *ウィキソースによる日本語訳 {{DEFAULTSORT:にねへのいさあくしんひろんふんしゆう72}} [[Category:キリスト教]] [[Category:キリスト教神学]] [[Category:ニネベのイサアク神秘論文集|72]] }} ::'''ニネベのイサアク神秘論文集''' ==第72論文== << 真の知識と誘惑について。弱くて取るに足らない、教育を受けていない人々だけでなく、一時的に無欲に値するとみなされ心の完成に達し、ここまで部分的純粋に近づいている人々においても死すべき運命と共存しており、情愛を超えた高揚感を獲得していること。この世界において感情的な肉体での生活と組み合わせることが神によって許されている限りにおいては、肉体のために苦しみ、情愛によって傷つけられなければならないのは、彼らにとっても同様である。ある程度の傲慢さの危険性と、何度も罪を犯し、再び受け入れてくれる悔い改めの恵みによって自分自身を癒すため、慈悲の中で[誘惑]を継続的に受けることが必要とされていること >> [p.332] 理性的な性質は区別なく逸脱しやすく、常にあらゆる人間に変化が訪れることを、識別力のある者は多くの[兆候]から理解することができる。さらに、日々の経験は、用心深く自分の領域に留まるならば、賢明になるのに十分である。[それらはまた、]日々、安らぎと不安の様々な状態が心に作用し、それがどこからともなく突然平穏から動揺へと移り、言葉にできないほどの危険に陥ることをも示す。このことさえも、聖なるマカリオスによって、兄弟たちに思い出させ、教え込むために、細心の注意と献身をもって明確に記述されている。それは、純粋さの段階に立つ者たちが、空気の変化のような偶発的な[状態]が彼らに起こったとき、反対の状態の時に絶望に陥らないようにするためである。ただし、これは怠慢や気の緩みによるものではなく、彼らの精神の範囲に反するこれらの状況が、彼らが道を歩んでいる間に起こった場合である。 [p.333] また、聖なるエヴァグリオスも、このことを実体験を通して証言し、より確かな確証を得るために、それを書き留めました。いわば、聖マカリオスが言葉を吟味することなく偶然にこの手紙を書いたと誰かが考えることのないようにするためです。このように、二人の誠実な証言のおかげで、心は困窮時に、疑いなく慰めを受け入れることができるのです。 では、どうなるのでしょうか?空気の変化のように、あらゆる人に様々な状態が起こります。これを理解してください。あらゆる人に。なぜなら、自然は一つだからです。彼が取るに足らない人々にだけ語りかけていると考えてはいけません。完全な者は様々な状態から免れ、メッサリア派が言うように、逸脱の恐れもなく、感情の衝動もなく、一つのクラスにとどまっているべきだと考えてはいけません。それゆえ、彼はこう言います。「あらゆる人に」 ああ、祝福された人よ、これはどういうことか?彼は言う。「寒さがあり、すぐに暑さがあり、ひょっとすると{{r|雹|ひょう}}があり、すぐに静けさがある」。これは我々の教訓である。争いがあり、そして恵みの助けがある。そして時折、魂は嵐に遭遇し、激しい波に襲われる。それから別の状態が訪れ、恵みが訪れる。すると喜びが心を満たし、神からの平安と、清らかで平和な思索が訪れる。恵みは、自らが追い払った者たちの獣性と不純さについて、ここで清らかな思索の夜明けをもたらすのです。 それゆえ彼は、こうした貞潔で平和な思索の後にも、心に災難が降りかかるだろうと警告し、嘆いたり絶望したりしてはならない、あるいは恵みによってもたらされた安息の時に高ぶってはならない、喜びの時にこそ災難に目を向けるべきだと述べている。彼が言うには、災難が起こった時に嘆くべきではない。それは、それに抵抗すべきではない、あるいは心がそれを自然に私たちに属しているものとして喜んで受け入れるべきではないということではなく、争いよりも崇高なもの、すなわち、変化のない、闘争や打撃のない完全な安息、そしていかなる逆境の衝動からも解放されることを期待した人のように、絶望してはならないということである。主なる神は、この世において私たちの本性に、そのようなものを与えてはおられず、私たちは労働を完全にやめ、この考えの結果として、あなたは落胆して気を緩め、自分の歩むべき道を断念するべきではない。 [p.334] しかし、この世に生きている限り、すべての聖徒は、ひそかに十分な慰めを得ているとはいえ、この労苦に立ち向かわなければならないことを知っておきなさい。なぜなら、日々、そしてどんな時も、誘惑との闘いによって神への愛を証明することが私たちに求められているからです。ですから、私たちは残念に思うべきではありません。つまり、闘いに落胆すべきではなく、このようにして私たちの道は備えられているのです。「この方法から逸脱する者は、狼の餌食となる」。この意味深い部分を短い言葉で確証し、読者の心から疑いを完全に取り除いた聖人は、称賛に値します。「この方法から逸脱する者は、狼の餌食となる」。これは、この意図を持ち、道から外れて、父祖たちが踏み入れなかった孤独な道を歩もうと願う人は、これによって、子羊の皮をかぶった老いた狼の餌食になる危険があることを意味します。彼らは、真実のふりをして、愚かな魂をこっそりと悪に戻そうとします。喜びのときに困難に目を向けるということは、次のことを意味します。恵みの影響により、突然、自然を超えた知的なビジョンによる強力な感情と驚きが魂に降りかかるとき。聖エヴァグリオスが言うように、「聖なる天使が私たちに近づき、霊的な視力で満たし、私たちに反対していたものがすべて消え去り、平和と言い表せない陶酔感が訪れるとき。あなたがこの状態にあるとき」。恵みが汝を包み、聖なる天使たちが汝の近くにいて汝を取り囲み、それゆえ汝を試した者たちがことごとく汝から退いたとき、汝は慢心してはならず、汝は今や静穏な港と不変の大気に到達し、この湾と逆風を凌駕し、悪魔も邪悪な出来事もないなどと考えてはならない。エヴァグリオスが言うように、このように考え、危険に陥った者は多かった。すなわち、汝は他の多くの人々よりも偉大であり、これら[霊的な栄誉]に値し、他の人々は知識不足のために同様のものを欠いていると考える危険である。しかし私は[これらの栄誉]を正当に有しており、それゆえ完全な貞潔と霊性の段階、そして完全なる刷新に到達したのである。 一方、冬の時期にあなたの心に刻まれた不純な思索や不明瞭なイメージ、そしてその少し前、あの暗い闇の中であなたを襲った動揺や無秩序な思索を思い出してください。そして、心が乱れたとき、神の御前で、そしてあなたが受け取った才能や贈り物のゆえに、どれほど容易にあなたは情愛へと{{r|逸|そ}}れ、それらと交わったかを思い出してください。 [p.335] そして、これらすべては、私たち一人ひとりにそれぞれ益となるように備えてくださる神の配慮によって、あなたを謙虚にするためにもたらされたのだと知りなさい。しかし、神の賜物に甘んじて高ぶると、それはあなたを離れ、あなたはかつて思い悩ませたあのことの繰り返しに完全に逆戻りしてしまうでしょう。 ですから、あなたが立っているのは、あなた自身のおかげでも、あなたの卓越性によるものでもなく、あなたを揺るがすことなく{{r|掌|てのひら}}に乗せている恵みによるのだと知りなさい。 これらのことを、喜びのときに、思考が高ぶったときに思い出さなければならない、と聖なる師父は言われる。そして、あなたは泣き、涙を流さなければならない。そして、誘惑に屈した時に犯した罪を思い出して謙遜になりなさい。おそらく、それらを通して謙遜を獲得することにより、あなたは救われるであろう。しかし、落胆してはならない。むしろ、謙遜の熟考によってあなたの罪を償いなさい。謙遜は、労苦がなくても、多くの罪を償う。逆に、謙遜を伴わない労苦は、利益を伴わないばかりか、私たちに多くの害悪をもたらす。したがって、私が言ったように、謙遜によってあなたの罪を償いなさい。塩がすべての食物に対するものであるように、謙遜はすべての美徳に対するものである。多くの罪の力は、これを打ち砕くことができる。それゆえ、心は絶えず屈辱と、識別力を持って耐え忍ぶ痛みによって苦しむことが必要です。もし私たちがこれを持つならば、それは私たちを神の子とします。たとえ奉仕をしなくても、徳に富んだ者として神の前に立つことができます。これなしには、あらゆる奉仕、あらゆる徳、そしてあらゆる労働は無駄です。 それゆえ、神は心の変化を要求される。心によって私たちは向上し、心によって私たちは卑しくなる。ですから、これ以上の助けなしに、神の前に立ち、私たちのために語るには、これだけで十分である。 あなたは、このように弱く、容易に逸脱する性質であるにもかかわらず、時折、神の恵みによって、このような高みとこのような賜物に高められていることを、絶えず神に感謝しなさい。そして、そのときあなたがどのような領域にいるか、つまり、自分の性質を超えているかを思い出しなさい。また、誘惑に屈したとき、いかにして卑しめられ、獣のような心を持つようになるかを思い出しなさい。[p.336] また、自分の性質の惨めさと、いかに容易に変化する状態に陥るかを思い出しなさい。聖なる師父の一人もこう言っています。「あなたの美徳を列挙しようとする傲慢さの思索に襲われたときは、こう言いなさい。『父よ、わたしの不品行をご覧下さい』」彼が言っているのは、誘惑に遭うときにそれによって思慮が試される不品行であり、恵みが私たちを助ける程度に応じて、争いの手段であれ助けの手段であれ、恵みによって人に与えられる不品行である。この素晴らしい師父が、この問題をいかに明快に説明しているかがわかったか。あなたの振る舞いが高尚であるがゆえに、傲慢な思慮に近づかれたときは、こう言いなさい。『父よ、わたしの不品行を見てください!』この師父が偉大な者に話していたことは明らかである。なぜなら、高い地位を占め、賞賛に値する振る舞いをしている人々以外の人々が傲慢な思慮に襲われることはあり得ないからである。というのは、この情愛は、徳が行使されたときに魂を攻撃し、その遂行を奪うからである。 また、もし望むなら、マカリオスの手紙の一通から、誘惑を受ける聖徒たちがどの階級に属しているのかを知ることができます。その手紙はマカリオスが愛するすべての息子たちに宛てて書いたもので、神がどのように苦闘と恵みの助けを備えてくださるか、そして彼らがこの世に留まり、罪と闘いながら卓越性{{註|聖性}}を目指している限り、神の知恵はそれらを通して彼らを訓練することをお望みになったことを明らかにしています。神がそうするのは、彼らが常に神に目を留め、絶えず神を見つめることによって、神の聖なる愛が彼らの中で増し加わるためです。こうして、彼らが激しい情愛や逸脱への恐れから絶えず神に避難を求めるとき、彼らは信仰と希望と愛において強められるのです。 ですから、これらのことは、絶えず人々と接触し、どこでも放浪し、不純な行為や熱情に参加し、くつろいだ状態で暮らす人々に対しては語られていません。また、孤独とは無関係の行為で正義を実行し、常に感覚にとらわれ、予期しない状況を通じて不本意に起こる出来事によって強制されるため、常に堕落の危険にさらされ、自分の考えだけでなく感覚さえも完全に守ることができない人々に対しても語られていません。[p.337] しかし、これらは、自分の体と考えを守るための大きな用心深さによって、人々の動揺と会話から完全に遠ざかり、すべてを、魂さえも放棄することによって、祈りによって自分の心を守り、完全な孤独の中で恵みからさまざまな備えを受けることができる人々のために運命づけられています。そして、主の知識の御腕によって彼らは育てられ、霊によってひそかに知恵を授けられ、業と物を見ることから安らぎを得、世に対して死んだ心を持つ。愛情は死なないが、交わりは死ぬ。なぜなら、彼らは物から離れ、恵みによって助けられているからである。 :::[[ニネベのイサアク神秘論文集/第72論文#第72論文|トップに戻る]] ==脚注== {{Reflist}} {{translation license | original = {{PD-old-auto-1996}} | translation = {{新訳}} }} <!-- A. J. Wensinck, "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh". Chapter 72を翻訳 --> efutz4bcvmtimcdxwdde40mebnr27qr 230276 230275 2025-06-27T12:08:52Z 村田ラジオ 14210 関連項目を加筆 230276 wikitext text/x-wiki {{Pathnav|wikisource:宗教|ニネベのイサアク神秘論文集|hide=1}} {{header |title=ニネベのイサアク神秘論文集 |section=第72論文 |previous=[[../第71論文|第71論文]] |next=[[../第73論文|第73論文]] |year=1923 |override_translator = [[作者:アレント・ヤン・ヴェンシンク|A. J. ヴェンシンク]] |author= |notes= *底本: [[:nl:Arent Jan Wensinck|A. J. Wensinck]], [https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Isaac_of_Nineveh_-_Mystic_Treatises.pdf "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh"]. Amsterdam: De Akademie, 1923(ENGLISH FROM SYRIAC) *ウィキソースによる日本語訳 {{DEFAULTSORT:にねへのいさあくしんひろんふんしゆう72}} [[Category:キリスト教]] [[Category:キリスト教神学]] [[Category:ニネベのイサアク神秘論文集|72]] }} ::'''ニネベのイサアク神秘論文集''' ==第72論文== << 真の知識と誘惑について。弱くて取るに足らない、教育を受けていない人々だけでなく、一時的に無欲に値するとみなされ心の完成に達し、ここまで部分的純粋に近づいている人々においても死すべき運命と共存しており、情愛を超えた高揚感を獲得していること。この世界において感情的な肉体での生活と組み合わせることが神によって許されている限りにおいては、肉体のために苦しみ、情愛によって傷つけられなければならないのは、彼らにとっても同様である。ある程度の傲慢さの危険性と、何度も罪を犯し、再び受け入れてくれる悔い改めの恵みによって自分自身を癒すため、慈悲の中で[誘惑]を継続的に受けることが必要とされていること >> [p.332] 理性的な性質は区別なく逸脱しやすく、常にあらゆる人間に変化が訪れることを、識別力のある者は多くの[兆候]から理解することができる。さらに、日々の経験は、用心深く自分の領域に留まるならば、賢明になるのに十分である。[それらはまた、]日々、安らぎと不安の様々な状態が心に作用し、それがどこからともなく突然平穏から動揺へと移り、言葉にできないほどの危険に陥ることをも示す。このことさえも、聖なるマカリオスによって、兄弟たちに思い出させ、教え込むために、細心の注意と献身をもって明確に記述されている。それは、純粋さの段階に立つ者たちが、空気の変化のような偶発的な[状態]が彼らに起こったとき、反対の状態の時に絶望に陥らないようにするためである。ただし、これは怠慢や気の緩みによるものではなく、彼らの精神の範囲に反するこれらの状況が、彼らが道を歩んでいる間に起こった場合である。 [p.333] また、聖なるエヴァグリオスも、このことを実体験を通して証言し、より確かな確証を得るために、それを書き留めました。いわば、聖マカリオスが言葉を吟味することなく偶然にこの手紙を書いたと誰かが考えることのないようにするためです。このように、二人の誠実な証言のおかげで、心は困窮時に、疑いなく慰めを受け入れることができるのです。 では、どうなるのでしょうか?空気の変化のように、あらゆる人に様々な状態が起こります。これを理解してください。あらゆる人に。なぜなら、自然は一つだからです。彼が取るに足らない人々にだけ語りかけていると考えてはいけません。完全な者は様々な状態から免れ、メッサリア派が言うように、逸脱の恐れもなく、感情の衝動もなく、一つのクラスにとどまっているべきだと考えてはいけません。それゆえ、彼はこう言います。「あらゆる人に」 ああ、祝福された人よ、これはどういうことか?彼は言う。「寒さがあり、すぐに暑さがあり、ひょっとすると{{r|雹|ひょう}}があり、すぐに静けさがある」。これは我々の教訓である。争いがあり、そして恵みの助けがある。そして時折、魂は嵐に遭遇し、激しい波に襲われる。それから別の状態が訪れ、恵みが訪れる。すると喜びが心を満たし、神からの平安と、清らかで平和な思索が訪れる。恵みは、自らが追い払った者たちの獣性と不純さについて、ここで清らかな思索の夜明けをもたらすのです。 それゆえ彼は、こうした貞潔で平和な思索の後にも、心に災難が降りかかるだろうと警告し、嘆いたり絶望したりしてはならない、あるいは恵みによってもたらされた安息の時に高ぶってはならない、喜びの時にこそ災難に目を向けるべきだと述べている。彼が言うには、災難が起こった時に嘆くべきではない。それは、それに抵抗すべきではない、あるいは心がそれを自然に私たちに属しているものとして喜んで受け入れるべきではないということではなく、争いよりも崇高なもの、すなわち、変化のない、闘争や打撃のない完全な安息、そしていかなる逆境の衝動からも解放されることを期待した人のように、絶望してはならないということである。主なる神は、この世において私たちの本性に、そのようなものを与えてはおられず、私たちは労働を完全にやめ、この考えの結果として、あなたは落胆して気を緩め、自分の歩むべき道を断念するべきではない。 [p.334] しかし、この世に生きている限り、すべての聖徒は、ひそかに十分な慰めを得ているとはいえ、この労苦に立ち向かわなければならないことを知っておきなさい。なぜなら、日々、そしてどんな時も、誘惑との闘いによって神への愛を証明することが私たちに求められているからです。ですから、私たちは残念に思うべきではありません。つまり、闘いに落胆すべきではなく、このようにして私たちの道は備えられているのです。「この方法から逸脱する者は、狼の餌食となる」。この意味深い部分を短い言葉で確証し、読者の心から疑いを完全に取り除いた聖人は、称賛に値します。「この方法から逸脱する者は、狼の餌食となる」。これは、この意図を持ち、道から外れて、父祖たちが踏み入れなかった孤独な道を歩もうと願う人は、これによって、子羊の皮をかぶった老いた狼の餌食になる危険があることを意味します。彼らは、真実のふりをして、愚かな魂をこっそりと悪に戻そうとします。喜びのときに困難に目を向けるということは、次のことを意味します。恵みの影響により、突然、自然を超えた知的なビジョンによる強力な感情と驚きが魂に降りかかるとき。聖エヴァグリオスが言うように、「聖なる天使が私たちに近づき、霊的な視力で満たし、私たちに反対していたものがすべて消え去り、平和と言い表せない陶酔感が訪れるとき。あなたがこの状態にあるとき」。恵みが汝を包み、聖なる天使たちが汝の近くにいて汝を取り囲み、それゆえ汝を試した者たちがことごとく汝から退いたとき、汝は慢心してはならず、汝は今や静穏な港と不変の大気に到達し、この湾と逆風を凌駕し、悪魔も邪悪な出来事もないなどと考えてはならない。エヴァグリオスが言うように、このように考え、危険に陥った者は多かった。すなわち、汝は他の多くの人々よりも偉大であり、これら[霊的な栄誉]に値し、他の人々は知識不足のために同様のものを欠いていると考える危険である。しかし私は[これらの栄誉]を正当に有しており、それゆえ完全な貞潔と霊性の段階、そして完全なる刷新に到達したのである。 一方、冬の時期にあなたの心に刻まれた不純な思索や不明瞭なイメージ、そしてその少し前、あの暗い闇の中であなたを襲った動揺や無秩序な思索を思い出してください。そして、心が乱れたとき、神の御前で、そしてあなたが受け取った才能や贈り物のゆえに、どれほど容易にあなたは情愛へと{{r|逸|そ}}れ、それらと交わったかを思い出してください。 [p.335] そして、これらすべては、私たち一人ひとりにそれぞれ益となるように備えてくださる神の配慮によって、あなたを謙虚にするためにもたらされたのだと知りなさい。しかし、神の賜物に甘んじて高ぶると、それはあなたを離れ、あなたはかつて思い悩ませたあのことの繰り返しに完全に逆戻りしてしまうでしょう。 ですから、あなたが立っているのは、あなた自身のおかげでも、あなたの卓越性によるものでもなく、あなたを揺るがすことなく{{r|掌|てのひら}}に乗せている恵みによるのだと知りなさい。 これらのことを、喜びのときに、思考が高ぶったときに思い出さなければならない、と聖なる師父は言われる。そして、あなたは泣き、涙を流さなければならない。そして、誘惑に屈した時に犯した罪を思い出して謙遜になりなさい。おそらく、それらを通して謙遜を獲得することにより、あなたは救われるであろう。しかし、落胆してはならない。むしろ、謙遜の熟考によってあなたの罪を償いなさい。謙遜は、労苦がなくても、多くの罪を償う。逆に、謙遜を伴わない労苦は、利益を伴わないばかりか、私たちに多くの害悪をもたらす。したがって、私が言ったように、謙遜によってあなたの罪を償いなさい。塩がすべての食物に対するものであるように、謙遜はすべての美徳に対するものである。多くの罪の力は、これを打ち砕くことができる。それゆえ、心は絶えず屈辱と、識別力を持って耐え忍ぶ痛みによって苦しむことが必要です。もし私たちがこれを持つならば、それは私たちを神の子とします。たとえ奉仕をしなくても、徳に富んだ者として神の前に立つことができます。これなしには、あらゆる奉仕、あらゆる徳、そしてあらゆる労働は無駄です。 それゆえ、神は心の変化を要求される。心によって私たちは向上し、心によって私たちは卑しくなる。ですから、これ以上の助けなしに、神の前に立ち、私たちのために語るには、これだけで十分である。 あなたは、このように弱く、容易に逸脱する性質であるにもかかわらず、時折、神の恵みによって、このような高みとこのような賜物に高められていることを、絶えず神に感謝しなさい。そして、そのときあなたがどのような領域にいるか、つまり、自分の性質を超えているかを思い出しなさい。また、誘惑に屈したとき、いかにして卑しめられ、獣のような心を持つようになるかを思い出しなさい。[p.336] また、自分の性質の惨めさと、いかに容易に変化する状態に陥るかを思い出しなさい。聖なる師父の一人もこう言っています。「あなたの美徳を列挙しようとする傲慢さの思索に襲われたときは、こう言いなさい。『父よ、わたしの不品行をご覧下さい』」彼が言っているのは、誘惑に遭うときにそれによって思慮が試される不品行であり、恵みが私たちを助ける程度に応じて、争いの手段であれ助けの手段であれ、恵みによって人に与えられる不品行である。この素晴らしい師父が、この問題をいかに明快に説明しているかがわかったか。あなたの振る舞いが高尚であるがゆえに、傲慢な思慮に近づかれたときは、こう言いなさい。『父よ、わたしの不品行を見てください!』この師父が偉大な者に話していたことは明らかである。なぜなら、高い地位を占め、賞賛に値する振る舞いをしている人々以外の人々が傲慢な思慮に襲われることはあり得ないからである。というのは、この情愛は、徳が行使されたときに魂を攻撃し、その遂行を奪うからである。 また、もし望むなら、マカリオスの手紙の一通から、誘惑を受ける聖徒たちがどの階級に属しているのかを知ることができます。その手紙はマカリオスが愛するすべての息子たちに宛てて書いたもので、神がどのように苦闘と恵みの助けを備えてくださるか、そして彼らがこの世に留まり、罪と闘いながら卓越性{{註|聖性}}を目指している限り、神の知恵はそれらを通して彼らを訓練することをお望みになったことを明らかにしています。神がそうするのは、彼らが常に神に目を留め、絶えず神を見つめることによって、神の聖なる愛が彼らの中で増し加わるためです。こうして、彼らが激しい情愛や逸脱への恐れから絶えず神に避難を求めるとき、彼らは信仰と希望と愛において強められるのです。 ですから、これらのことは、絶えず人々と接触し、どこでも放浪し、不純な行為や熱情に参加し、くつろいだ状態で暮らす人々に対しては語られていません。また、孤独とは無関係の行為で正義を実行し、常に感覚にとらわれ、予期しない状況を通じて不本意に起こる出来事によって強制されるため、常に堕落の危険にさらされ、自分の考えだけでなく感覚さえも完全に守ることができない人々に対しても語られていません。[p.337] しかし、これらは、自分の体と考えを守るための大きな用心深さによって、人々の動揺と会話から完全に遠ざかり、すべてを、魂さえも放棄することによって、祈りによって自分の心を守り、完全な孤独の中で恵みからさまざまな備えを受けることができる人々のために運命づけられています。そして、主の知識の御腕によって彼らは育てられ、霊によってひそかに知恵を授けられ、業と物を見ることから安らぎを得、世に対して死んだ心を持つ。愛情は死なないが、交わりは死ぬ。なぜなら、彼らは物から離れ、恵みによって助けられているからである。 :::[[ニネベのイサアク神秘論文集/第72論文#第72論文|トップに戻る]] ==関連項目== *[[シリヤの聖イサアク全書/第四十六説教]] {{translation license | original = {{PD-old-auto-1996}} | translation = {{新訳}} }} <!-- A. J. Wensinck, "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh". Chapter 72を翻訳 --> djr6ckj2zfxtym0a7x64eni12i4mplq 230278 230276 2025-06-27T12:22:17Z 村田ラジオ 14210 校正 230278 wikitext text/x-wiki {{Pathnav|wikisource:宗教|ニネベのイサアク神秘論文集|hide=1}} {{header |title=ニネベのイサアク神秘論文集 |section=第72論文 |previous=[[../第71論文|第71論文]] |next=[[../第73論文|第73論文]] |year=1923 |override_translator = [[作者:アレント・ヤン・ヴェンシンク|A. J. ヴェンシンク]] |author= |notes= *底本: [[:nl:Arent Jan Wensinck|A. J. Wensinck]], [https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Isaac_of_Nineveh_-_Mystic_Treatises.pdf "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh"]. Amsterdam: De Akademie, 1923(ENGLISH FROM SYRIAC) *ウィキソースによる日本語訳 {{DEFAULTSORT:にねへのいさあくしんひろんふんしゆう72}} [[Category:キリスト教]] [[Category:キリスト教神学]] [[Category:ニネベのイサアク神秘論文集|72]] }} ::'''ニネベのイサアク神秘論文集''' ==第72論文== << 真の知識と誘惑について。弱くて取るに足らない、教育を受けていない人々だけでなく、一時的に無欲に値するとみなされ心の完成に達し、ここまで部分的純粋に近づいている人々においても死すべき運命と共存しており、情愛を超えた高揚感を獲得していること。この世界において感情的な肉体での生活と組み合わせることが神によって許されている限りにおいては、肉体のために苦しみ、情愛によって傷つけられなければならないのは、彼らにとっても同様である。ある程度の傲慢さの危険性と、何度も罪を犯し、再び受け入れてくれる悔い改めの恵みによって自分自身を癒すため、慈悲の中で[誘惑]を継続的に受けることが必要とされていること >> [p.332] 理性的な性質は区別なく逸脱しやすく、常にあらゆる人間に変化が訪れることを、識別力のある者は多くの[兆候]から理解することができる。さらに、日々の経験は、用心深く自分の領域に留まるならば、賢明になるのに十分である。[それらはまた、]日々、安らぎと不安の様々な状態が心に作用し、それがどこからともなく突然平穏から動揺へと移り、言葉にできないほどの危険に陥ることをも示す。このことさえも、聖なるマカリオスによって、兄弟たちに思い出させ、教え込むために、細心の注意と献身をもって明確に記述されている。それは、純粋さの段階に立つ者たちが、空気の変化のような偶発的な[状態]が彼らに起こったとき、反対の状態の時に絶望に陥らないようにするためである。ただし、これは怠慢や気の緩みによるものではなく、彼らの精神の範囲に反するこれらの状況が、彼らが道を歩んでいる間に起こった場合である。 [p.333] また、聖なるエヴァグリオスも、このことを実体験を通して証言し、より確かな確証を得るために、それを書き留めました。いわば、聖マカリオスが言葉を吟味することなく偶然にこの手紙を書いたと誰かが考えることのないようにするためです。このように、二人の誠実な証言のおかげで、心は困窮時に、疑いなく慰めを受け入れることができるのです。 では、どうなるのでしょうか?空気の変化のように、あらゆる人に様々な状態が起こります。これを理解してください。あらゆる人に。なぜなら、自然は一つだからです。彼が取るに足らない人々にだけ語りかけていると考えてはいけません。完全な者は様々な状態から免れ、メッサリア派が言うように、逸脱の恐れもなく、感情の衝動もなく、一つのクラスにとどまっているべきだと考えてはいけません。それゆえ、彼はこう言います。「あらゆる人に」 ああ、祝福された人よ、これはどういうことか?彼は言う。「寒さがあり、すぐに暑さがあり、ひょっとすると{{r|雹|ひょう}}があり、すぐに静けさがある」。これは我々の教訓である。争いがあり、そして恵みの助けがある。そして時折、魂は嵐に遭遇し、激しい波に襲われる。それから別の状態が訪れ、恵みが訪れる。すると喜びが心を満たし、神からの平安と、清らかで平和な思索が訪れる。恵みは、自らが追い払った者たちの獣性と不純さについて、ここで清らかな思索の夜明けをもたらすのです。 それゆえ彼は、こうした貞潔で平和な思索の後にも、心に災難が降りかかるだろうと警告し、嘆いたり絶望したりしてはならない、あるいは恵みによってもたらされた安息の時に高ぶってはならない、喜びの時にこそ災難に目を向けるべきだと述べている。彼が言うには、災難が起こった時に嘆くべきではない。それは、それに抵抗すべきではない、あるいは心がそれを自然に私たちに属しているものとして喜んで受け入れるべきではないということではなく、争いよりも崇高なもの、すなわち、変化のない、闘争や打撃のない完全な安息、そしていかなる逆境の衝動からも解放されることを期待した人のように、絶望してはならないということである。主なる神は、この世において私たちの本性に、そのようなものを与えてはおられず、私たちは労働を完全にやめ、この考えの結果として、あなたは落胆して気を緩め、自分の歩むべき道を断念するべきではない。 [p.334] しかし、この世に生きている限り、すべての聖徒は、ひそかに十分な慰めを得ているとはいえ、この労苦に立ち向かわなければならないことを知っておきなさい。なぜなら、日々、そしてどんな時も、誘惑との闘いによって神への愛を証明することが私たちに求められているからです。ですから、私たちは残念に思うべきではありません。つまり、闘いに落胆すべきではなく、このようにして私たちの道は備えられているのです。「この方法から逸脱する者は、狼の餌食となる」。この意味深い部分を短い言葉で確証し、読者の心から疑いを完全に取り除いた聖人は、称賛に値します。「この方法から逸脱する者は、狼の餌食となる」。これは、この意図を持ち、道から外れて、父祖たちが踏み入れなかった孤独な道を歩もうと願う人は、これによって、子羊の皮をかぶった老いた狼の餌食になる危険があることを意味します。彼らは、真実のふりをして、愚かな魂をこっそりと悪に戻そうとします。喜びのときに困難に目を向けるということは、次のことを意味します。恵みの影響により、突然、自然を超えた知的なビジョンによる強力な感情と驚きが魂に降りかかるとき。聖エヴァグリオスが言うように、「聖なる天使が私たちに近づき、霊的な視力で満たし、私たちに反対していたものがすべて消え去り、平和と言い表せない陶酔感が訪れるとき。あなたがこの状態にあるとき」。恵みが汝を包み、聖なる天使たちが汝の近くにいて汝を取り囲み、それゆえ汝を試した者たちがことごとく汝から退いたとき、汝は慢心してはならず、汝は今や静穏な港と不変の大気に到達し、この湾と逆風を凌駕し、悪魔も邪悪な出来事もないなどと考えてはならない。エヴァグリオスが言うように、このように考え、危険に陥った者は多かった。すなわち、汝は他の多くの人々よりも偉大であり、これら[霊的な栄誉]に値し、他の人々は知識不足のために同様のものを欠いていると考える危険である。しかし私は[これらの栄誉]を正当に有しており、それゆえ完全な貞潔と霊性の段階、そして完全なる刷新に到達したのである。 一方、冬の時期にあなたの心に刻まれた不純な思索や不明瞭なイメージ、そしてその少し前、あの暗い闇の中であなたを襲った動揺や無秩序な思索を思い出してください。そして、心が乱れたとき、神の御前で、そしてあなたが受け取った才能や贈り物のゆえに、どれほど容易にあなたは情愛へと{{r|逸|そ}}れ、それらと交わったかを思い出してください。 [p.335] そして、これらすべては、私たち一人ひとりにそれぞれ益となるように備えてくださる神の配慮によって、あなたを謙虚にするためにもたらされたのだと知りなさい。しかし、神の賜物に甘んじて高ぶると、それはあなたを離れ、あなたはかつて思い悩ませたあのことの繰り返しに完全に逆戻りしてしまうでしょう。 ですから、あなたが立っているのは、あなた自身のおかげでも、あなたの卓越性によるものでもなく、あなたを揺るがすことなく{{r|掌|てのひら}}に乗せている恵みによるのだと知りなさい。 これらのことを、喜びのときに、思考が高ぶったときに思い出さなければならない、と聖なる師父は言われる。そして、あなたは泣き、涙を流さなければならない。そして、誘惑に屈した時に犯した罪を思い出して謙遜になりなさい。おそらく、それらを通して謙遜を獲得することにより、あなたは救われるであろう。しかし、落胆してはならない。むしろ、謙遜な心でよく考えて、罪を償いなさい。謙遜は、労苦がなくても、多くの罪を償う。逆に、謙遜を伴わない労苦は、利益を伴わないばかりか、私たちに多くの害悪をもたらす。したがって、私が言ったように、謙遜によってあなたの罪を償いなさい。塩がすべての食物に対するものであるように、謙遜はすべての美徳に対するものである。多くの罪の力は、これを打ち砕くことができる。それゆえ、心は絶えず屈辱と、識別力を持って耐え忍ぶ痛みによって苦しむことが必要です。もし私たちがこれを持つならば、それは私たちを神の子とします。たとえ奉仕をしなくても、徳に富んだ者として神の前に立つことができます。これなしには、あらゆる奉仕、あらゆる徳、そしてあらゆる労働は無駄です。 それゆえ、神は心の変化を要求される。心によって私たちは向上し、心によって私たちは卑しくなる。ですから、これ以上の助けなしに、神の前に立ち、私たちのために語るには、これだけで十分である。 あなたは、このように弱く、容易に逸脱する性質であるにもかかわらず、時折、神の恵みによって、このような高みとこのような賜物に高められていることを、絶えず神に感謝しなさい。そして、そのときあなたがどのような領域にいるか、つまり、自分の性質を超えているかを思い出しなさい。また、誘惑に屈したとき、いかにして卑しめられ、獣のような心を持つようになるかを思い出しなさい。[p.336] また、自分の性質の惨めさと、いかに容易に変化する状態に陥るかを思い出しなさい。聖なる師父の一人もこう言っています。「あなたの美徳を列挙しようとする傲慢さの思索に襲われたときは、こう言いなさい。『父よ、わたしの不品行をご覧下さい』」彼が言っているのは、誘惑に遭うときにそれによって思慮が試される不品行であり、恵みが私たちを助ける程度に応じて、争いの手段であれ助けの手段であれ、恵みによって人に与えられる不品行である。この素晴らしい師父が、この問題をいかに明快に説明しているかがわかったか。あなたの振る舞いが高尚であるがゆえに、傲慢な思慮に近づかれたときは、こう言いなさい。『父よ、わたしの不品行を見てください!』この師父が偉大な者に話していたことは明らかである。なぜなら、高い地位を占め、賞賛に値する振る舞いをしている人々以外の人々が傲慢な思慮に襲われることはあり得ないからである。というのは、この情愛は、徳が行使されたときに魂を攻撃し、その遂行を奪うからである。 また、もし望むなら、マカリオスの手紙の一通から、誘惑を受ける聖徒たちがどの階級に属しているのかを知ることができます。その手紙はマカリオスが愛するすべての息子たちに宛てて書いたもので、神がどのように苦闘と恵みの助けを備えてくださるか、そして彼らがこの世に留まり、罪と闘いながら卓越性{{註|聖性}}を目指している限り、神の知恵はそれらを通して彼らを訓練することをお望みになったことを明らかにしています。神がそうするのは、彼らが常に神に目を留め、絶えず神を見つめることによって、神の聖なる愛が彼らの中で増し加わるためです。こうして、彼らが激しい情愛や逸脱への恐れから絶えず神に避難を求めるとき、彼らは信仰と希望と愛において強められるのです。 ですから、これらのことは、絶えず人々と接触し、どこでも放浪し、不純な行為や熱情に参加し、くつろいだ状態で暮らす人々に対しては語られていません。また、孤独とは無関係の行為で正義を実行し、常に感覚にとらわれ、予期しない状況を通じて不本意に起こる出来事によって強制されるため、常に堕落の危険にさらされ、自分の考えだけでなく感覚さえも完全に守ることができない人々に対しても語られていません。[p.337] しかし、これらは、自分の体と考えを守るための大きな用心深さによって、人々の動揺と会話から完全に遠ざかり、すべてを、魂さえも放棄することによって、祈りによって自分の心を守り、完全な孤独の中で恵みからさまざまな備えを受けることができる人々のために運命づけられています。そして、主の知識の御腕によって彼らは育てられ、霊によってひそかに知恵を授けられ、業と物を見ることから安らぎを得、世に対して死んだ心を持つ。愛情は死なないが、交わりは死ぬ。なぜなら、彼らは物から離れ、恵みによって助けられているからである。 :::[[ニネベのイサアク神秘論文集/第72論文#第72論文|トップに戻る]] ==関連項目== *[[シリヤの聖イサアク全書/第四十六説教]] {{translation license | original = {{PD-old-auto-1996}} | translation = {{新訳}} }} <!-- A. J. Wensinck, "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh". Chapter 72を翻訳 --> 7ruh16e4a2luklv8m7ygdjr8ufmxxz8 230292 230278 2025-06-27T23:23:41Z 村田ラジオ 14210 校正: [p.334]の訳文を修正。(誤訳がありました) 230292 wikitext text/x-wiki {{Pathnav|wikisource:宗教|ニネベのイサアク神秘論文集|hide=1}} {{header |title=ニネベのイサアク神秘論文集 |section=第72論文 |previous=[[../第71論文|第71論文]] |next=[[../第73論文|第73論文]] |year=1923 |override_translator = [[作者:アレント・ヤン・ヴェンシンク|A. J. ヴェンシンク]] |author= |notes= *底本: [[:nl:Arent Jan Wensinck|A. J. Wensinck]], [https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Isaac_of_Nineveh_-_Mystic_Treatises.pdf "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh"]. Amsterdam: De Akademie, 1923(ENGLISH FROM SYRIAC) *ウィキソースによる日本語訳 {{DEFAULTSORT:にねへのいさあくしんひろんふんしゆう72}} [[Category:キリスト教]] [[Category:キリスト教神学]] [[Category:ニネベのイサアク神秘論文集|72]] }} ::'''ニネベのイサアク神秘論文集''' ==第72論文== << 真の知識と誘惑について。弱くて取るに足らない、教育を受けていない人々だけでなく、一時的に無欲に値するとみなされ心の完成に達し、ここまで部分的純粋に近づいている人々においても死すべき運命と共存しており、情愛を超えた高揚感を獲得していること。この世界において感情的な肉体での生活と組み合わせることが神によって許されている限りにおいては、肉体のために苦しみ、情愛によって傷つけられなければならないのは、彼らにとっても同様である。ある程度の傲慢さの危険性と、何度も罪を犯し、再び受け入れてくれる悔い改めの恵みによって自分自身を癒すため、慈悲の中で[誘惑]を継続的に受けることが必要とされていること >> [p.332] 理性的な性質は区別なく逸脱しやすく、常にあらゆる人間に変化が訪れることを、識別力のある者は多くの[兆候]から理解することができる。さらに、日々の経験は、用心深く自分の領域に留まるならば、賢明になるのに十分である。[それらはまた、]日々、安らぎと不安の様々な状態が心に作用し、それがどこからともなく突然平穏から動揺へと移り、言葉にできないほどの危険に陥ることをも示す。このことさえも、聖なるマカリオスによって、兄弟たちに思い出させ、教え込むために、細心の注意と献身をもって明確に記述されている。それは、純粋さの段階に立つ者たちが、空気の変化のような偶発的な[状態]が彼らに起こったとき、反対の状態の時に絶望に陥らないようにするためである。ただし、これは怠慢や気の緩みによるものではなく、彼らの精神の範囲に反するこれらの状況が、彼らが道を歩んでいる間に起こった場合である。 [p.333] また、聖なるエヴァグリオスも、このことを実体験を通して証言し、より確かな確証を得るために、それを書き留めました。いわば、聖マカリオスが言葉を吟味することなく偶然にこの手紙を書いたと誰かが考えることのないようにするためです。このように、二人の誠実な証言のおかげで、心は困窮時に、疑いなく慰めを受け入れることができるのです。 では、どうなるのでしょうか?空気の変化のように、あらゆる人に様々な状態が起こります。これを理解してください。あらゆる人に。なぜなら、自然は一つだからです。彼が取るに足らない人々にだけ語りかけていると考えてはいけません。完全な者は様々な状態から{{r|免|まぬが}}れ、メッサリア派が言うように、逸脱の恐れもなく、感情の衝動もなく、一つのクラスにとどまっているべきだと考えてはいけません。それゆえ、彼はこう言います。「あらゆる人に」 ああ、祝福された人よ、これはどういうことか?彼は言う。「寒さがあり、すぐに暑さがあり、ひょっとすると{{r|雹|ひょう}}があり、すぐに静けさがある」。これは我々の教訓である。争いがあり、そして恵みの助けがある。そして時折、魂は嵐に遭遇し、激しい波に襲われる。それから別の状態が訪れ、恵みが訪れる。すると喜びが心を満たし、神からの平安と、清らかで平和な思索が訪れる。恵みは、自らが追い払った者たちの獣性と不純さについて、ここで清らかな思索の夜明けをもたらすのです。 それゆえ彼は、こうした貞潔で平和な思索の後にも、心に災難が降りかかるだろうと警告し、嘆いたり絶望したりしてはならない、あるいは恵みによってもたらされた安息の時に高ぶってはならない、喜びの時にこそ災難に目を向けるべきだと述べている。彼が言うには、災難が起こった時に嘆くべきではない。それは、それに抵抗すべきではない、あるいは心がそれを自然に私たちに属しているものとして喜んで受け入れるべきではないということではなく、争いよりも崇高なもの、すなわち、変化のない、闘争や打撃のない完全な安息、そしていかなる逆境の衝動からも解放されることを期待した人のように、絶望してはならないということである。主なる神は、この世において私たちの本性に、そのようなものを与えてはおられず、私たちは労働を完全にやめ、この考えの結果として、あなたは落胆して気を緩め、自分の歩むべき道を断念するべきではない。 [p.334] しかし、この世に生きている限り、すべての聖徒は、ひそかに十分な慰めを得ているとはいえ、この労苦に立ち向かわなければならないことを知っておきなさい。なぜなら、日々、そしてどんな時も、誘惑との闘いによって神への愛を証明することが私たちに求められているからです。ですから、私たちは残念に思うべきではありません。つまり、闘いに落胆すべきではなく、このようにして私たちの道は備えられているのです。「この方法から逸脱する者は、狼の餌食となる」。この意味深い部分を短い言葉で確証し、読者の心から疑いを完全に取り除いた聖人は、称賛に値します。「この方法から逸脱する者は、狼の餌食となる」。これは、この意図を持ち、道から外れて、父祖たちが踏み入れなかった孤独な道を歩もうと願う人は、これによって、子羊の皮をかぶった老いた狼の餌食になる危険があることを意味します。彼らは、真実のふりをして、愚かな魂をこっそりと悪に戻そうとします。喜びのときに困難に目を向けるということは、次のことを意味します。恵みの影響により、突然、自然を超えた知的なビジョンによる強力な感情と驚きが魂に降りかかるとき。聖エヴァグリオスが言うように、「聖なる天使が私たちに近づき、霊的な視力で満たし、私たちに反対していたものがすべて消え去り、平和と言い表せない陶酔感が訪れるとき。あなたがこの状態にあるとき」。恵みがあなたを包み、聖なる天使たちがあなたの近くにいてあなたを取り囲み、それゆえあなたを試した者たちがことごとくあなたから退いたとき、あなたは慢心してはならず、あなたは今や静穏な港と不変の大気に到達し、この湾と逆風を凌駕し、悪魔も邪悪な出来事もないなどと考えてはならない。なぜなら、このように考え、エヴァグリオスが言うように、危険に陥った者が多かったからです。すなわち、自分は他の多くの人々よりも偉大であり、自分はこれらの[霊的な栄誉]に値するのに、他の人々は知識不足のために同様の栄誉を欠いていると考え、しかし、私は[これらの栄誉]を正当に有しており、それゆえに完全な貞潔と霊性の段階、そして確かな刷新に到達したのであると考える危険です。 一方、冬の時期にあなたの心に刻まれた不純な思索や不明瞭なイメージ、そしてその少し前、あの暗い闇の中であなたを襲った動揺や無秩序な思索を思い出してください。そして、心が乱れたとき、神の御前で、そしてあなたが受け取った才能や贈り物のゆえに、どれほど容易にあなたは情愛へと{{r|逸|そ}}れ、それらと交わったかを思い出してください。 [p.335] そして、これらすべては、私たち一人ひとりにそれぞれ益となるように備えてくださる神の配慮によって、あなたを謙虚にするためにもたらされたのだと知りなさい。しかし、神の賜物に甘んじて高ぶると、それはあなたを離れ、あなたはかつて思い悩ませたあのことの繰り返しに完全に逆戻りしてしまうでしょう。 ですから、あなたが立っているのは、あなた自身のおかげでも、あなたの卓越性によるものでもなく、あなたを揺るがすことなく{{r|掌|てのひら}}に乗せている恵みによるのだと知りなさい。 これらのことを、喜びのときに、思考が高ぶったときに思い出さなければならない、と聖なる師父は言われる。そして、あなたは泣き、涙を流さなければならない。そして、誘惑に屈した時に犯した罪を思い出して謙遜になりなさい。おそらく、それらを通して謙遜を獲得することにより、あなたは救われるであろう。しかし、落胆してはならない。むしろ、謙遜な心でよく考えて、罪を償いなさい。謙遜は、労苦がなくても、多くの罪を償う。逆に、謙遜を伴わない労苦は、利益を伴わないばかりか、私たちに多くの害悪をもたらす。したがって、私が言ったように、謙遜によってあなたの罪を償いなさい。塩がすべての食物に対するものであるように、謙遜はすべての美徳に対するものである。多くの罪の力は、これを打ち砕くことができる。それゆえ、心は絶えず屈辱と、識別力を持って耐え忍ぶ痛みによって苦しむことが必要です。もし私たちがこれを持つならば、それは私たちを神の子とします。たとえ奉仕をしなくても、徳に富んだ者として神の前に立つことができます。これなしには、あらゆる奉仕、あらゆる徳、そしてあらゆる労働は無駄です。 それゆえ、神は心の変化を要求される。心によって私たちは向上し、心によって私たちは卑しくなる。ですから、これ以上の助けなしに、神の前に立ち、私たちのために語るには、これだけで十分である。 あなたは、このように弱く、容易に逸脱する性質であるにもかかわらず、時折、神の恵みによって、このような高みとこのような賜物に高められていることを、絶えず神に感謝しなさい。そして、そのときあなたがどのような領域にいるか、つまり、自分の性質を超えているかを思い出しなさい。また、誘惑に屈したとき、いかにして卑しめられ、獣のような心を持つようになるかを思い出しなさい。[p.336] また、自分の性質の惨めさと、いかに容易に変化する状態に陥るかを思い出しなさい。聖なる師父の一人もこう言っています。「あなたの美徳を列挙しようとする傲慢さの思索に襲われたときは、こう言いなさい。『父よ、わたしの不品行をご覧下さい』」彼が言っているのは、誘惑に遭うときにそれによって思慮が試される不品行であり、恵みが私たちを助ける程度に応じて、争いの手段であれ助けの手段であれ、恵みによって人に与えられる不品行である。この素晴らしい師父が、この問題をいかに明快に説明しているかがわかりましたか。あなたの振る舞いが高尚であるがゆえに、傲慢な思慮に近づかれたときは、こう言いなさい。『父よ、わたしの不品行を見てください!』この師父が偉大な者に話していたことは明らかである。なぜなら、高い地位を占め、賞賛に値する振る舞いをしている人々以外の人々が傲慢な思慮に襲われることはあり得ないからである。というのは、この情愛は、徳が行使されたときに魂を攻撃し、その遂行を奪うからである。 また、もし望むなら、マカリオスの手紙の一通から、誘惑を受ける聖徒たちがどの階級に属しているのかを知ることができます。その手紙はマカリオスが愛するすべての息子たちに宛てて書いたもので、神がどのように苦闘と恵みの助けを備えてくださるか、そして彼らがこの世に留まり、罪と闘いながら卓越性{{註|聖性}}を目指している限り、神の知恵はそれらを通して彼らを訓練することをお望みになったことを明らかにしています。神がそうするのは、彼らが常に神に目を留め、絶えず神を見つめることによって、神の聖なる愛が彼らの中で増し加わるためです。こうして、彼らが激しい情愛や逸脱への恐れから絶えず神に避難を求めるとき、彼らは信仰と希望と愛において強められるのです。 ですから、これらのことは、絶えず人々と接触し、どこでも放浪し、不純な行為や熱情に参加し、くつろいだ状態で暮らす人々に対しては語られていません。また、孤独とは無関係の行為で正義を実行し、常に感覚にとらわれ、予期しない状況を通じて不本意に起こる出来事によって強制されるため、常に堕落の危険にさらされ、自分の考えだけでなく感覚さえも完全に守ることができない人々に対しても語られていません。[p.337] しかし、これらは、自分の体と考えを守るための大きな用心深さによって、人々の動揺と会話から完全に遠ざかり、すべてを、魂さえも放棄することによって、祈りによって自分の心を守り、完全な孤独の中で恵みからさまざまな備えを受けることができる人々のために運命づけられています。そして、主の知識の御腕によって彼らは育てられ、霊によってひそかに知恵を授けられ、業と物を見ることから安らぎを得、世に対して死んだ心を持つ。愛情は死なないが、交わりは死ぬ。なぜなら、彼らは物から離れ、恵みによって助けられているからである。 :::[[ニネベのイサアク神秘論文集/第72論文#第72論文|トップに戻る]] ==関連項目== *[[シリヤの聖イサアク全書/第四十六説教]] {{translation license | original = {{PD-old-auto-1996}} | translation = {{新訳}} }} <!-- A. J. Wensinck, "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh". Chapter 72を翻訳 --> 89e9kl73d6rbnge7c7nhj58v9mhn9zq ニネベのイサアク神秘論文集/第75論文 0 51441 230281 2025-06-27T19:34:42Z 村田ラジオ 14210 A. J. Wensinck, "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh". Chapter 75を翻訳 230281 wikitext text/x-wiki {{Pathnav|wikisource:宗教|ニネベのイサアク神秘論文集|hide=1}} {{header |title=ニネベのイサアク神秘論文集 |section=第75論文 |previous=[[../第74論文|第74論文]] |next=[[../第76論文|第76論文]] |year=1923 |override_translator = [[作者:アレント・ヤン・ヴェンシンク|A. J. ヴェンシンク]] |author= |notes= *底本: [[:nl:Arent Jan Wensinck|A. J. Wensinck]], [https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Isaac_of_Nineveh_-_Mystic_Treatises.pdf "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh"]. Amsterdam: De Akademie, 1923(ENGLISH FROM SYRIAC) *ウィキソースによる日本語訳 {{DEFAULTSORT:にねへのいさあくしんひろんふんしゆう75}} [[Category:キリスト教]] [[Category:キリスト教神学]] [[Category:ニネベのイサアク神秘論文集|75]] }} ::'''ニネベのイサアク神秘論文集''' ==第75論文== << 隠された状態と、そこに存在する力と影響力について >> [p.348] あなたは、次のことを真実と認めるであろう。すなわち、驚くべき事柄の実践、未来の予見、誘惑、争いからの休息、あらゆる感​​情への勝利、あらゆる美徳の享受、恩寵による一定期間の慰め、祈りの清らかさ、心の温かさ、霊的な喜び、そして善意と悲しみに満ちた心をもって人が一定期間、自らを{{r|労|いた}}わるその他すべてのこと。これらすべてにおいて、神はいつでも人の意志を成就するために身を{{r|委|ゆだ}}ねるであろう。そして神は人の意図と切なる願いを見れば、その願いを叶え、満たすであろう。 [p.349] 霊に属する神秘、すなわち霊的な祈りの際の感情、{{r|至|し}}{{r|聖所|せいじょ}}の{{r|幕|まく}}の背後への心の入り込み、そして不滅の遺産の知覚についてですが、もし人がその義務を果たさなければ、たとえ全被造物がその人のために懇願したとしても、神はそれらを喜んで与えようとはしません。その義務とは魂の清浄です。人が感情の清浄に達すると、目が見たことのないもの、耳が聞いたことのないもの、そして祈りの中で人の心に思い浮かばず求めたことのないものが、清浄によってその人に明らかにされます。清浄は一瞬たりとも神秘と霊的な幻を絶やしません。そして、春の力が地球の自然に働きかけるように、この恵みは清浄によって魂に働きかけます。春の力は谷間の小さな根さえも芽生えさせ、大釜を温める火のように大地を温め、神が地球の自然に蓄えた植物の宝を創造物の喜びと神の栄光のために送り出します。 このように、恵みは、神が魂の本性の中に隠しておられた栄光のすべてを明らかにします。魂にこの栄光を示し、魂をその美しさゆえに喜ばせます。ですから、魂が、神がその中にお与えになった偉大で言い尽くせない宝、情愛と無知という汚れた外套によって隠されていた宝を、情愛という衣を引き裂いた今、神が示してくださった宝を見るとき、魂は神の愛による喜びのあまり捕らわれ、地上のものに背を向けます。 さらに、魂は、自らの美しさを視界から隠していた肉体を思い出すことはありません。すると魂は、その大いなる純粋さによって顔の美しさを映し出す鏡のように、自らの中に天上の美しさを見るのです。聖性は聖なる者にふさわしいものです。正義を成し遂げるためのあらゆる優れた行い、あらゆる奉仕は、孤独なしに遂行し、獲得し、成し遂げることができます。しかし、{{r|無関心|アパテイア}}と純粋さは、孤独なしには獲得できません。 :::[[ニネベのイサアク神秘論文集/第75論文#第75論文|トップに戻る]] {{translation license | original = {{PD-old-auto-1996}} | translation = {{新訳}} }} <!-- A. J. Wensinck, "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh". Chapter 75を翻訳 --> 8ajdzdttiv0l8ljwvbr8zlnrlcnz3y3 230291 230281 2025-06-27T22:09:50Z 村田ラジオ 14210 校正 230291 wikitext text/x-wiki {{Pathnav|wikisource:宗教|ニネベのイサアク神秘論文集|hide=1}} {{header |title=ニネベのイサアク神秘論文集 |section=第75論文 |previous=[[../第74論文|第74論文]] |next=[[../第76論文|第76論文]] |year=1923 |override_translator = [[作者:アレント・ヤン・ヴェンシンク|A. J. ヴェンシンク]] |author= |notes= *底本: [[:nl:Arent Jan Wensinck|A. J. Wensinck]], [https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Isaac_of_Nineveh_-_Mystic_Treatises.pdf "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh"]. Amsterdam: De Akademie, 1923(ENGLISH FROM SYRIAC) *ウィキソースによる日本語訳 {{DEFAULTSORT:にねへのいさあくしんひろんふんしゆう75}} [[Category:キリスト教]] [[Category:キリスト教神学]] [[Category:ニネベのイサアク神秘論文集|75]] }} ::'''ニネベのイサアク神秘論文集''' ==第75論文== << 隠された状態と、そこに存在する力と影響力について >> [p.348] あなたは、次のことを真実と認めるであろう。すなわち、驚くべき事柄の実践、未来の予見、誘惑、争いからの休息、あらゆる感​​情への勝利、あらゆる美徳の享受、恩寵による一定期間の慰め、祈りの清らかさ、心の温かさ、霊的な喜び、そして善意と悲しみに満ちた心をもって人が一定期間、自らを{{r|労|いた}}わるその他すべてのこと。これらすべてにおいて、神はいつでも人の意志を成就するために身を{{r|委|ゆだ}}ねるであろう。そして神は人の意図と切なる願いを見れば、その願いを叶え、満たすであろう。 [p.349] 霊に属する神秘、すなわち霊的な祈りの際の感情、{{r|至|し}}{{r|聖所|せいじょ}}の{{r|幕|まく}}の背後への心の入り込み、そして不滅の遺産の知覚についてですが、もし人がその義務を果たさなければ、たとえ全被造物がその人のために懇願したとしても、神はそれらを喜んで与えようとはしません。その義務とは魂の清浄です。人が感情の清浄に達すると、目が見たことのないもの、耳が聞いたことのないもの、そして祈りの中で人の心に思い浮かばず求めたことのないものが、清浄によってその人に明らかにされます。清浄は一瞬たりとも神秘と霊的な幻を絶やしません。そして、春の力が地球の自然に働きかけるように、この恵みは清浄によって魂に働きかけます。春の力は谷間の小さな根さえも芽生えさせ、大釜を温める火のように大地を温め、神が地上の自然に蓄えた植物の宝を創造物の喜びと神の栄光のために送り出します。 このように、恵みは、神が魂の本性の中に隠しておられた栄光のすべてを明らかにします。魂にこの栄光を示し、魂をその美しさゆえに喜ばせます。ですから、魂が、神がその中にお与えになった偉大で言い尽くせない宝、情愛と無知という汚れた外套によって隠されていた宝を、情愛という衣を引き裂いた今、神が示してくださった宝を見るとき、魂は神の愛による喜びのあまり捕らわれ、地上のものに背を向けます。 さらに、魂は、自らの美しさを視界から隠していた肉体を思い出すことはありません。すると魂は、その大いなる純粋さによって顔の美しさを映し出す鏡のように、自らの中に天上の美しさを見るのです。聖性は聖なる者にふさわしいものです。正義を成し遂げるためのあらゆる優れた行い、あらゆる奉仕は、孤独なしに遂行し、獲得し、成し遂げることができます。しかし、{{r|無関心|アパテイア}}と純粋さは、孤独なしには獲得できません。 :::[[ニネベのイサアク神秘論文集/第75論文#第75論文|トップに戻る]] {{translation license | original = {{PD-old-auto-1996}} | translation = {{新訳}} }} <!-- A. J. Wensinck, "Mystic Treatises by Isaac of Nineveh". Chapter 75を翻訳 --> hjjejuvfekhlkp0ktfmbvdr5ruo06tg